2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飼ってひどい目にあった魚

1 :pH7.74:2017/04/23(日) 00:23:46.75 ID:aVDnTbPY.net
悲劇を少しでも減らすために

66 :pH7.74:2017/07/07(金) 03:25:52.83 ID:DFppxGx0.net
>>65
何があったw

67 :pH7.74:2017/07/09(日) 16:02:43.40 ID:efY6xfcw.net
新宿のパウパウアクアガーデンでめだかを数種類買ったら全て病気持ちで全滅。魚も育てられないアクアショップなんて辞めてしまえ。

68 :pH7.74:2017/08/21(月) 22:49:00.70 ID:rCXsqe5J.net
ショップの展示水槽でスマトラ見てると
けっこう綺麗で人に対する反応もいいんだけど
これがワナなんだろうかと何気に思った

69 :pH7.74:2017/08/23(水) 22:18:53.32 ID:FUI5lkg0.net
トーマシー
チェリーバルブ

70 :pH7.74:2017/08/23(水) 23:32:26.39 ID:j+gINO5A.net
同じくスマトラ
見た目が好きだったが今ではピラニアにしか見えない。恐い

71 :pH7.74:2017/08/24(木) 17:56:08.43 ID:xRG9FFhG.net
見た目はなあ
ほんと可愛いんだよなあ

72 :pH7.74:2017/08/27(日) 03:14:09.91 ID:EWSAQjXu.net
>>36
他の魚も食われる

73 :pH7.74:2017/08/27(日) 07:35:08.88 ID:v0Pi95oH.net
>>72
あいつ魚他の食うん!?

74 :pH7.74:2017/08/27(日) 10:32:23.97 ID:xJOatg6j.net
ドジョウ系は意外と混泳アウトのヤツが多い

75 :pH7.74:2017/08/29(火) 19:40:07.51 ID:AwhslxNV.net
http://i.imgur.com/KW9N4CY.jpg
こいつなんて魚かな
混浴おけ??

76 :pH7.74:2017/08/29(火) 20:12:31.66 ID:05Tv5cHs.net
>>75
魚を食う顔をしている
ハゼ類は混浴難しいの多いね

77 :pH7.74:2017/08/29(火) 20:15:50.71 ID:sHwmwSbi.net
スマトラはみんな痛い目見てるんだな
俺もその口だけど成体まで育ったスマトラはショップで売られてる幼魚よりずっと綺麗だぞ

78 :pH7.74:2017/08/29(火) 21:33:38.97 ID:AwhslxNV.net
>>76
やぱハゼ類はだめすかー

79 :pH7.74:2017/08/29(火) 22:06:50.80 ID:eGxQvz/L.net
混浴て…

80 :pH7.74:2017/08/29(火) 23:51:13.35 ID:Uj2FEUj/.net
混泳な!混浴は温泉だぞ!

81 :pH7.74:2017/08/30(水) 00:09:02.41 ID:pSQcWVz6.net
おまえら魚と混浴しないの?

82 :pH7.74:2017/08/30(水) 14:27:38.82 ID:YWhEAX1z.net
ホトケドジョウ
仏ではなくまさしく修羅であった
際限なく我先に餌を貪り食うため多種との共存が出来ぬ

83 :pH7.74:2017/08/30(水) 16:33:11.53 ID:G8fDIOtF.net
>>76
噴いたw

84 :pH7.74:2017/08/30(水) 17:49:53.97 ID:GQ93RSun.net
ブラックテトラ
ネオンテトラ5匹は食われた

85 :pH7.74:2017/08/30(水) 18:01:55.95 ID:Lz7yoevT.net
ディスカス
ベアタンクで毎日水替え面倒だった。
旅行にも行けない。

86 :pH7.74:2017/08/30(水) 20:56:02.29 ID:NhgSO1Mq.net
カサゴ
動かない。
死なない。
保護色ブサカワ系。

87 :pH7.74:2017/09/02(土) 10:50:50.82 ID:yLO8WINm.net
>>76断定のしかたが花の慶次みたいだなw

88 :pH7.74:2017/09/03(日) 17:47:07.53 ID:Yc46gpGo.net
グリーンスマトラとホワイトスノーシクリッド
どっちも見た目は綺麗なんだよ
でも…

89 :pH7.74:2017/09/04(月) 16:47:10.30 ID:uRyC4z54.net
潮溜まりで採ってきたシマシマのスズメダイ
他の魚を攻撃しまくり弱らせて最後はフタの僅かな隙間から自殺
早めに隔離すべきだった

90 :pH7.74:2017/09/05(火) 12:23:32.91 ID:QAnItZUQ.net
>>87
ハゼはなぜ魚を喰うと思う?
もともと喰うからよ

91 :pH7.74:2017/09/08(金) 14:50:15.29 ID:9fG/kZOg.net
ディスカス
熱帯魚飼育に本格的にハマるキッカケを作った罪深き存在

92 :pH7.74:2017/09/09(土) 00:22:09.17 ID:mUVstGEB.net
>>91
じゃあ俺の場合 
器具やら何やら買いまくり魚の情報誌の購読続けるようになったのは
コリドラスのせいだってことになるのか

93 :pH7.74:2017/09/12(火) 00:13:10.05 ID:iRXUCIpK.net
金魚。デカくなるしスネールばりばり齧るし暴れるし水草めちゃくちゃだし怖い

94 :pH7.74:2017/09/20(水) 00:56:51.15 ID:O06DScWD.net
アルビノクララ一択

95 :pH7.74:2017/10/07(土) 17:30:57.81 ID:ksik3FuC.net
>>93
棄ててしまえ

96 :pH7.74:2017/11/21(火) 08:00:33.19 ID:rYzCnlg2.net
>>94

最近売ってるの見ないな

97 :pH7.74:2017/11/21(火) 11:24:50.03 ID:izbC4pQS.net
月並みだけどブラックモーリー

98 :pH7.74:2017/11/21(火) 15:28:47.32 ID:ZPepV6Pc.net
ゼブラダニオかなあ。
動き早くて気性も割と荒くてエサ独占しがち。ただ、ネオンドワーフレインボーと牽制しあって一人勝ちでは無い。

99 :pH7.74:2017/11/21(火) 17:07:46.81 ID:z6Sd09YU.net
>>97
なぜ?

100 :pH7.74:2017/11/22(水) 14:31:53.04 ID:eCFSpTPD.net
100get!

浅いアクア経験ですが、今までのところミッキーマウス
爆殖しやがりました。

101 :pH7.74:2017/11/22(水) 14:41:38.67 ID:xuJ6L5W6.net
>>99
黒光りしたペニスのよう

102 :pH7.74:2017/11/22(水) 15:10:22.52 ID:M2i2cvaA.net
プラティ、モーリー、グッピーの稚魚は隔離しない
絶対隔離しない

103 :pH7.74:2017/11/23(木) 20:55:57.28 ID:R0rGJNTL.net
チャイニーズバタフライプレコ
飼育の苦労はないけど水槽から出すのがエライ大変

104 :pH7.74:2017/11/24(金) 16:11:42.88 ID:NikHBOxg.net
>>103
逃げるのが早いの?
それとも貼りついて網で捕獲できないとか?

105 :pH7.74:2017/11/24(金) 17:45:45.93 ID:lTl/MrdD.net
>>104
後者、リセットでもない限り取り出す必要はないけど
調べると餌付きという話もあるけど普通のフレークで問題なかった
居ないなと思ってたら外掛けフィルターの濾過槽に居たなんてこともあった

106 :pH7.74:2017/11/28(火) 23:01:13.31 ID:n4EQYKPF.net
>>104
あいつ体がキスゴムみたいな構造になってんのかしらんが
死んでも張り付いててなかなか取れない。

107 :pH7.74:2017/11/29(水) 23:27:10.28 ID:PI+MvCSb.net
>>106
ホンコンプレコだっけ?
プラコップを重ねてコップに移ってきたら取り出す、というのが簡単かな。

108 :pH7.74:2017/11/30(木) 16:59:44.96 ID:lP1TyAYZ.net
ポリプテルスパルマス
小魚のくせに水槽掃除の時に必ず攻撃してくる
咬まれると結構痛い

109 :pH7.74:2017/12/05(火) 00:20:53.89 ID:ube/fkhX.net
トーマシー
性格荒い、爆殖する、見た目地味、無駄に頑丈
ほんと最悪

110 :pH7.74:2017/12/18(月) 12:48:49.49 ID:a+AJdJXW.net
>>106
ホンコンプレコ、チャイナバタフライ系は飼った事あるけど、いつの間にかいなくなる・・・
死骸も見かけないので、知らぬ間に他の魚に食われてるんだろうね

111 :pH7.74:2017/12/18(月) 23:14:28.71 ID:/1iDAd3s.net
コロソマ

ヒーター壊されたりとか。水槽の中のあらゆるものを破壊する。

112 :pH7.74:2017/12/19(火) 11:28:21.37 ID:sUQ2t9C8.net
ここまでのまとめ。

ミクロラスボラ・エリスロミクロン、エンゼルフィッシュ、アフリカンシクリッド、
パロットファイヤー、モンクホーシャ、グッピー、パルーン、タティア、
メジナ、シルバーチップテトラ、ドワーフ・ボーシャ、インドパシフィックトビー、
スマトラ、フラワーホーン、ブルーテトラ、サイアミーズフライングフォックス、
クララ、ヘテロブランクス、アルジイーター、コイ、ダニオ、トーマシー、
チェリーバルブ、ホトケドジョウ、ブラックテトラ、ディスカス、ブラックモーリー、
カサゴ、ホワイトスノーシクリッド、シマシマのスズメダイ、金魚、
チャイニーズバタフライプレコ、ポリプテルスパルマス、コロソマ

ミドリガメ、シャコ、タニシ、石巻貝、ラムズホーン

113 :pH7.74:2017/12/19(火) 11:55:49.92 ID:ga6omvRM.net
学校で生き物係やってたときにようやく成魚サイズになったメダカがクラウンローチに食われて発狂した思い出

114 :pH7.74:2017/12/19(火) 14:49:25.63 ID:sUQ2t9C8.net
初心者がよくはまる危険な熱帯魚リスト
http://flugel.at.webry.info/200506/article_51.html
飼ってはいけない生物リスト
http://q-be.ocnk.net/page/25

このスレで何度も出てるやつはやっぱり出てたw

115 :pH7.74:2017/12/19(火) 21:40:28.36 ID:83JjTlVG.net
>>112

意外とショップで普通に入手できる生体が多いな

>>113
やはりドジョウ系は怖いか

116 :pH7.74:2017/12/19(火) 22:39:50.45 ID:ga6omvRM.net
>>115
完全に成魚になってたメダカは食べられなかったからやっぱりサイズにはシビアかなぁとは思うね
エビも食われたしクラウンローチはある程度気を付けた方がいいかもね

117 :pH7.74:2017/12/20(水) 23:01:27.72 ID:YFCvK7XR.net
子供の頃、親の友達の家の玄関にあった水槽に
巨大金魚が入ってて、しかも金魚が方向転換できなさそうなジャストサイズの水槽で、
子供心にショックだったから金魚を飼う気が起こらないw
あと自分の友達の家の玄関にあった大き目のザリ水槽が
共食いしまくり残骸残りまくりだったのもトラウマw

118 :pH7.74:2017/12/21(木) 00:20:09.24 ID:dBOZeVOG.net
>>117
いるねぇ、あんまり考えずに水槽に入れる人
私の周りにはセミやカマキリ出そうなってる人が多かったかな

店頭のアロワナとかもジャストサイズなことが多くてちょっと可哀想な感じはする

119 :pH7.74:2017/12/25(月) 15:14:37.21 ID:lWH60eJSM
アロワナは180cm水槽を置ける人しか飼ってはいけないね。

120 :pH7.74:2018/01/20(土) 18:53:06.82 ID:aM+iD//N.net
ケーブカラシン
一日中、四方八方に動き回ってて騒がしい。夜間消灯時他の魚が寝てる時でも

121 :pH7.74:2018/01/22(月) 19:35:46.31 ID:zD61Iu7T.net
ナマズみたいなやつ
めっちゃでかなって捨てた

122 :pH7.74:2018/01/23(火) 04:47:05.46 ID:JAn4EQh4.net
クララか

123 :pH7.74:2018/01/24(水) 03:41:36.05 ID:0uS9EtT3.net
捨てたってゴミ箱だよな

124 :pH7.74:2018/01/24(水) 20:07:29.43 ID:tIScuCIw.net
多分セルフィンプレコだな

125 :pH7.74:2018/01/26(金) 12:05:13.29 ID:IlwEYmTl.net
ブルーテトラだな
完全にキチガイのレベル

126 :pH7.74:2018/01/27(土) 16:24:19.31 ID:f8ek58A2.net
スモモローチ、クリムゾンローチ
凶暴すぎる・・・
ほかの魚と混泳なんてしてはいけない

127 :pH7.74:2018/01/28(日) 08:49:46.00 ID:WtWi2eaN.net
ブルーテトラはすぐ外に飛び出すよね。
10匹飼ってたけど全部自殺した

128 :pH7.74:2018/01/28(日) 21:14:43.19 ID:Eflb48jy.net
せめて2〜3匹飛び出た時点で蓋とかで対処しないか?

129 :pH7.74:2018/01/28(日) 22:07:10.02 ID:eDfgPsG0.net
>>120
最近売ってるの見かけないな
つかアレは混泳を楽しむ魚ではないと思うw

130 :pH7.74:2018/01/31(水) 23:23:55.31 ID:oooxmD2r.net
ググったら観賞魚の顔してねーじゃんw

131 :pH7.74:2018/02/03(土) 02:06:02.22 ID:voLZPsPz.net
>>129
119やが地元探しても居なかったからネットで買った
衝動買いではなく何年も前から欲しいと思い続けて買ったけど、生半可な覚悟じゃだめだ

132 :pH7.74:2018/02/03(土) 09:42:51.82 ID:X96Ose+j.net
>>126
あいつらって凶暴だったのか・・・全然、知らんかったわ

133 :pH7.74:2018/02/03(土) 10:51:57.52 ID:hvA1STAp.net
>>132
ローチは凶暴な種類多い

134 :pH7.74:2018/02/03(土) 17:43:39.24 ID:ntOIaSgO.net
レオパードクテノポマは失敗したな
タイガーやらブッシーやらのプレコが軒並みやられて今は隔離中だわ…

135 :pH7.74:2018/02/03(土) 23:25:49.96 ID:bX7Q8BZ7.net
>>134
そうなのか
ウィークシィやキングスレイよりは
混泳向きという認識だったが

136 :pH7.74:2018/02/05(月) 13:25:31.07 ID:MRNssV14.net
>>135
チビだからいいかと思ったが7cm超えたぐらいから1匹また1匹と混泳魚が消えていった…
餌もキャットに餌付いてくれたが沈んだやつ食わないしなw

137 :pH7.74:2018/02/13(火) 14:53:56.91 ID:O7ZGLQC6.net
アルジイーター
コリと混泳不可だった…

138 :pH7.74:2018/02/15(木) 02:45:26.17 ID:9pZKpab7.net
なんでやフラワーホーンかわいいやろ
手入れると噛まれて血でるけど

139 :pH7.74:2018/02/15(木) 17:02:19.27 ID:Jj2U0uFi.net
オスフロ

140 :pH7.74:2018/02/22(木) 22:49:11.69 ID:0TUClB/t.net
ショップでブルーテトラが
自分よりでかいトマシー追いかけててびびった

141 :pH7.74:2018/02/23(金) 17:19:10.65 ID:fhYIq67W.net
うちの水槽だとトーマシーのほうが強いな

142 :pH7.74:2018/02/24(土) 00:20:18.13 ID:YCv0Yuv1.net
>>22
これ

143 :pH7.74:2018/02/24(土) 00:35:57.88 ID:/uSOA3vE.net
>>142
動きキモいな

144 :pH7.74:2018/02/24(土) 11:20:41.77 ID:74UlzILX.net
ピラニア
小指第1関節からさきもっていかれた

145 :pH7.74:2018/02/24(土) 13:11:39.18 ID:83N9fZCj.net
えぇ…大丈夫なのまじで

146 :pH7.74:2018/02/25(日) 00:29:53.80 ID:uClEs0Rd.net
アルジイーター
小さいときは大人しいが
数ヶ月で大きくなり凶暴化
自分より大きい魚を執拗に追いかけつつき殺す
フライングフォックスがかわいく見えるくらいに凶暴
暴君だったシルバーグラミーがやられたわ
頭に来たからアロワナの餌にした

147 :pH7.74:2018/02/25(日) 12:57:46.46 ID:MAop2Ov2.net
アルジイーターつええよな
アフリカンシクリッドより強いわ

148 :pH7.74:2018/02/25(日) 16:56:43.02 ID:ut3w+TiH.net
グリーンファロエア
オトシン系統なのにコケ取り能力が皆無に近いが、茶ごけ水槽維持できるならいいけど
1日3回ぐらいスポイトで口元に餌を運んでやらんとそのうち餓死する

149 :pH7.74:2018/02/28(水) 00:40:27.28 ID:2NVg7K5g.net
アジアンストライプバンジョー
めちゃくちゃ酷い目にあった訳ではないが本当に潜ったまま出てこない。飼育開始から数ヶ月経つが夜か早朝にしか見ない。しかも目が合うと潜る。少しくらい…

150 :pH7.74:2018/02/28(水) 01:03:01.88 ID:mfaKRvJg.net
https://www.youtube.com/watch?v=gBKB58na9TY
わろた

151 :pH7.74:2018/02/28(水) 01:12:02.29 ID:O6AUrdef.net
うちもバンジョーキャット飼ってるけど潜りっぱなしでマジで動かないから水替えのときに掘り出して生存確認してる
放すとすぐ潜るくせに簡単に素手で捕まえれて逃げようとしない変なやつだよ

152 :pH7.74:2018/02/28(水) 14:17:14.90 ID:YDHY8SHb.net
レッドスネークヘッド

でかすぎ。狂暴すぎ。一般家庭で飼える魚じゃないが、昔はなぜかホムセンでよく売ってた。

153 :pH7.74:2018/03/02(金) 09:19:21.57 ID:5c7PAIF6.net
サイアミーズフライングフォックス

ミナミとネグロしかいない水草水槽に入れたら攻撃しまくり
20cmくらいの水槽で単独飼いしてた♂ベタと一緒に入れたらベタまで攻撃
ベタが反撃しようにも逃げ足早すぎてだめだった
今は15cmブセ水槽で単独飼いになってる

154 :pH7.74:2018/03/02(金) 17:25:31.61 ID:NrzmUmnj.net
電気鯰
安いし可愛いから購入
でかくなると見た目グロい
水槽掃除が命懸け
気にくわないと石を飛ばす

155 :pH7.74:2018/03/02(金) 17:30:41.63 ID:CdTv7lEm.net
気にくわないと石を飛ばすでワロタ

156 :pH7.74:2018/03/02(金) 21:32:53.05 ID:yXev1y/p.net
石飛ばすのは可愛げがあっていいじゃないかww

157 :pH7.74:2018/03/03(土) 12:38:05.34 ID:NysnNabW.net
最後の行でフフってなった

158 :pH7.74:2018/03/03(土) 23:42:05.04 ID:iyUmRefy.net
いかんw
見た目グロくてもかわいいじゃん
でも水換え・メンテ気をつけて

159 :pH7.74:2018/03/05(月) 10:17:18.48 ID:x3BaBWoa.net
>>149
メイン水槽に入ってるから名前出てるの見て狂暴なのか?一瞬焦りました。

160 :pH7.74:2018/03/05(月) 14:52:26.62 ID:oN1BaCUn.net
コリドラス
ちょっとした物音でびびって凄い勢いでオトシンを蹴散らして逃げる
基本的に餌以外は隠れて出てこないからつまらん
飼うんじゃなかった
ヤフオクに流すかな

161 :pH7.74:2018/03/05(月) 18:45:21.64 ID:1KXMjPYf.net
電気鯰ってゴム手袋しててもだめなのかな?
飼ったことないからわからんのだけど

162 :pH7.74:2018/03/05(月) 18:46:11.71 ID:1KXMjPYf.net
>>160
多頭飼いしてないか隠れ場所作り過ぎなのでは?

163 :pH7.74:2018/03/05(月) 22:50:37.14 ID:d5B3h8jJ.net
コリドラスが臆病なのは仕方ないのでは
種類はわからないけど餌もちゃんと食べてくれてるなら
うまく飼えてると思うし可愛がってやってよ

164 :pH7.74:2018/03/05(月) 22:56:59.28 ID:ewaIA2YU.net
毒あんの忘れてて、ステルバイ素手で掴んで刺された時は焦ったわ
痺れるような痛みだったな

165 :pH7.74:2018/03/05(月) 22:59:30.65 ID:1/k2oOQO.net
>>164
そもそも魚手づかみするなやww

総レス数 599
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200