2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メダカ/めだか@アクアリウム 140匹目

1 :pH7.74:2017/05/02(火) 17:59:05.50 ID:sExpAEM2.net
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆テンプレートに【めだか オークション詐欺のご注意】>>2を追加しました
◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!

◆初めて書き込みされる方は1〜7迄のテンプレをお読み下さい答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】

【調べるの】今すぐ質問に答えて!212【マンドクセ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490754112/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 137匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486198174/
メダカ/めだか@アクアリウム 138匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489757726/
メダカ/めだか@アクアリウム 139匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492405571/

953 :pH7.74:2017/05/15(月) 17:39:32.18ID:OAMYAr/k.net
>>951
スレ立て乙です
尾腐れ初期発見かな?
尾ビレが少しでも閉じてると尾腐れ病だと確信持てるんだけどね

954 :pH7.74:2017/05/15(月) 17:50:25.95ID:92+LrcRm.net
>>883
根付いてれば咲く

955 :pH7.74:2017/05/15(月) 17:52:54.50ID:92+LrcRm.net
>>890
お前の知らない誰かが入れたんだよ

956 :pH7.74:2017/05/15(月) 17:57:14.72ID:92+LrcRm.net
>>924
せっかく鉢に植えてるのに床の赤玉土はいらないな
メンテしやすくするなら鉢の中だけで十分だよ
ベアタンクに鉢が管理は楽

957 :pH7.74:2017/05/15(月) 18:21:23.83ID:PB4IguL+.net
>>951
乙です
シロメダカさん達元気にな〜れ\(^o^)/

958 :pH7.74:2017/05/15(月) 19:15:44.93ID:DoY0qwf8.net
>>920
俺はお前みたいな数の暴力に頼ろうとするクズが一番胸糞わるい

959 :pH7.74:2017/05/15(月) 19:36:39.45ID:vxUFa5TI.net
>>953が言うように少しでも尾ビレが閉じていると尾腐れ病なの?
白くなって尾ビレが閉じていると?
詳しい人教えて

960 :pH7.74:2017/05/15(月) 19:58:06.56ID:l2cSe5LV.net
>>954
根付いてなくても咲くよ。アナカリスに付いた卵は取れやすいのか、成魚が多いと産んでないかのように残ってないので産卵床には向いてない感じがする。成魚が少ない時はアナカリスだけ入れて放置でも稚魚が出てきたんだけどなあ。

961 :pH7.74:2017/05/15(月) 20:37:31.29ID:rg0iyH5G.net
>>924です
アドバイスを頂いていたのにお返事が遅くなり大変申し訳ございません

陽当たりですがこの時期だと8時から12時が直射日光で別の容器で早朝から12時まで直射日光が当たる場所で青水作成チャレンジしてます。
2月頃からミナミ20〜30匹がパイロットとして先住民をしており4月下旬からヒメタニシ6匹、5月上旬にメダカ20匹を追加投入しました。

見た目が寂しかったのと稚エビの隠れ家やヒメタニシのストレス発散になればと赤玉土を底に敷きレンガは直置きではなくレンガで隙間を2〜4cm作ってますがあまりよろしくないみたいですね
調子が少しでも狂ったら頂いていたアドバイスを参考に色々と頑張って癒しの空間を築きたいと思います。
この度は相談に乗っていただきありがとうございました。

>>926
ありがとうございます。
せっかくのご厚意ですが取りに行ったら足が出ちゃいますので・・・

962 :pH7.74:2017/05/15(月) 20:41:54.14ID:TbxppW5b.net
>>959
実物見ないと何とも言えないけど、白濁してて(薄いクリーム色?)尾ビレが閉じてるんなら8割方 尾腐れ病だと思うよ
「メダカ ハリ病」で検索すると画像出てくるから比較してみては?
光に透かして見ると尾ビレが溶けてる感じに見える

あとは体全体が白濁してモヤモヤしてるなら白雲病
稀に寄生虫病のギロダクチルスなどで白濁して見える可能性も
これらは尾腐れ病と合併症の場合もあるので注意(薬品で治療なら別々に治療になる 残念ながら総合感冒薬みたいのが無い)
白点病と水カビ病は分かり易いので割愛

963 :pH7.74:2017/05/15(月) 21:26:09.71ID:FB4ADi6F.net
三色などの柄や模様が出るメダカは孵化後どのくらいから柄や模様が分かるようになりますか?
孵化2カ月後くらいですか?

964 :pH7.74:2017/05/15(月) 21:34:32.22ID:vxUFa5TI.net
>>962
尾腐れ病と、ハリ病痩せ病は別物かと思っているんだけど
ヒレ閉じの痩せ病は出るんだけど、尾が溶けるような症状がうちは出ないんだよね
結局は白濁がポイントということ?
ハリ病と痩せ病は同じで良いんだよね?
切れているように見えて延々と薬浴したけど治らないから生まれつきなのかなとかはある
エロモナスは薬で一時的におさまるけど、一度痩せだしたらほぼ無理だね

965 :pH7.74:2017/05/15(月) 21:58:23.86ID:e33FZUDf.net
稚魚が産まれたんだけど、成魚にはヒカリのメダカの天然食をあたえてて、それの1番細かそうな部分でいいかなと思うんだけど大丈夫ですか?

966 :pH7.74:2017/05/15(月) 21:58:34.64ID:TbxppW5b.net
>>964
ハリ病と痩せ病は別だよ
ハリ病は尾腐れ病と同じカラムナリス菌が原因の病気だから、ハリ病症状の画像も見てねって事で言ったんだけど
ハリ病はヒレの白濁もあるし細くなって溶けていく
痩せ細り病は身体が紙ペラみたいになっていくだけでヒレが溶けるとか白濁の症状は無かった記がする
うちで痩せ細りが出たの1回きりなので記憶が朧げだけど

967 :pH7.74:2017/05/15(月) 22:15:29.87ID:Lt9/PF7y.net
夜帰宅して電気をつけると、めだかが上から下に泳いでお腹を赤玉土にぽふっとつける。
1分以内だけど繰り返すのはなんでだろう?
やってるだめだか3匹はメスだから卵かな?

968 :pH7.74:2017/05/15(月) 22:15:58.56ID:UvaHhdlD.net
>>963
半年で出るのもいるし
翌年でるのもいる

969 :pH7.74:2017/05/15(月) 22:19:58.68ID:vxUFa5TI.net
>>966
見ましたが、痩せ病はカラムナリス以外ということ?
ヒレ閉じ痩せ→カラムナリスのハリ病
ヒレ閉じなし痩せ→痩せ病
底床の汚れ水質悪化が痩せ病の原因と言われるけど、ほとんどがカラムナリスのハリ病ということなのかな?
尾腐れ自体、ホムセンでしか見たことないわ

970 :pH7.74:2017/05/15(月) 22:23:02.54ID:l2cSe5LV.net
>>965
素直に稚魚用の餌を買うのもよろしいかと。キョーリンだとこれとか。
http://www.kyorin-net.co.jp/fresh/fr06.html
自分はテトラの方が容器が好きですけど空になれば他の餌を入れてたりします。

971 :pH7.74:2017/05/15(月) 23:01:04.21ID:blgRaMld.net
メダカの稚魚青水に入れてゾウリムシとか子ミジンコ食える環境に
したけど、メダカエサ指で粉にしてあげたら今までにないほど腹パンパンに
なった。
きっとオレにはサイババ級の力があるに違いない。

問題は粉エサだと水汚れるから水換えしないといけないんだよな。

972 :pH7.74:2017/05/15(月) 23:16:43.66ID:TbxppW5b.net
>>969
メダカの痩せ細りにはまだ解明されてない抗酸菌症もあるし、水性原虫が体内で寄生してるかも知れないし、カラムナリス菌とエロモナス菌だけが痩せ細りの原因とは限らないでしょ
何らかの原因で多臓器不全になってるんだろうけども

973 :pH7.74:2017/05/16(火) 02:57:18.76ID:kOenVgMq.net
小さい陶器鉢で飼ってたけど生体増やしたくなってここで薦められてたライズボールプランナー450注文した
即日12:00までに届くとか早い

974 :pH7.74:2017/05/16(火) 05:15:36.26ID:snFNHWBb.net
卵隔離用の発泡スチロール、いくら待っても青水にならない。
それどころか、5匹いたはずの針子が全滅してた。
青水にならないのは、種水にコケを抑えるバクテリア剤を使ってるから?
針子全滅はなんでだろう。

975 :pH7.74:2017/05/16(火) 06:04:04.53ID:DtO8VbG2.net
ネタ撒き散らしてんのかな?

976 :pH7.74:2017/05/16(火) 06:38:28.55ID:o3P8Na+H.net
やせ細りになるとどんどん死んでく。
感染するのか…

977 :pH7.74:2017/05/16(火) 07:01:29.29ID:528SVTFO.net
今朝メダカにエサあげようとしたら1匹私の顔を見るなり口を開けて突進してきた
去年の夏から飼い出して最近になって私を見るなりワーッて近づいてくるようにはなったんだけどあんなに口を開けて突進してきたのは初めてだ
嬉しかったけどよく見たらそのメダカはメス
レディがそれでええんか…(´・ω・`)

978 :pH7.74:2017/05/16(火) 07:07:52.89ID:dz1bDlE4.net
肉食系女子だな

979 :890:2017/05/16(火) 07:15:13.45ID:x63SriZG.net
>>955
それはあり得ないです。
夜間や留守中は誰も庭に入れないようになってますし、
近所に魚飼ってる人いないです。

980 :pH7.74:2017/05/16(火) 07:28:23.98ID:pBWKJgUG.net
卵産む分、栄養必要なメスの方が食欲旺盛で体大きいよね

981 :pH7.74:2017/05/16(火) 07:35:47.80ID:9rAeLdnW.net
>>971
ラムズホーン入れとけば残餌は食ってくれるよ

982 :pH7.74:2017/05/16(火) 08:21:59.49ID:56tB0GMn.net
>>979
魚を加えた鳥が落としたのかもね

983 :pH7.74:2017/05/16(火) 08:24:01.62ID:kOenVgMq.net
>>979
人の内のなかに水槽あるか確認してんのか?

984 :pH7.74:2017/05/16(火) 08:28:26.16ID:V6ZNLUCL.net
>>968
ありがとうございます
半年もかかるのですか
気長に待つ事にします

985 :pH7.74:2017/05/16(火) 11:05:38.38ID:9Q966/xp.net
餌の時間とか関係なく毎日いつもオス同士で縄張り争いしてた片割れが今日の朝沈んでいた
昨日も元気にドラゴンボールバトルしていたのに
やはり体力をかなり消耗するんだな
争う相手がいない今日の水槽は静かだ

986 :pH7.74:2017/05/16(火) 12:03:20.46ID:Hep3DKGf.net
>>976
なるね。小さい水槽でやせ細って殆ど死んだけど、リセットするために残党を
うっかり親水槽に入れてしまったらこちらでも死に始めたとこがある。

987 :pH7.74:2017/05/16(火) 12:52:07.06ID:VM8nrqWF.net
>>979
こえーな

988 :pH7.74:2017/05/16(火) 13:36:20.37ID:3QwdE7/H.net
やせ細り病
ある日突然なるんだよね…

989 :pH7.74:2017/05/16(火) 16:33:39.82ID:lBTLgQU8.net
外飼いのメダカ水槽のお手入れをしてたら梅干し大のサカマキ貝がいたw
他にも3匹もいて駆除をしたよ。
先月、有名なアクアリウムショップでホテイアオイを買ったんだけど、まさかサカマキ貝の卵があるとはね…。

990 :pH7.74:2017/05/16(火) 16:41:18.64ID:iNRsz8J8.net
プラ舟の水換えしたら一ヶ月たっても全然安定しなくなってメダカ死にまくってた所ホテイアオイと田んぼで拾ってきたタニシ入れたらあら不思議たった3日で水が透き通りメダカが死ななくなった

991 :pH7.74:2017/05/16(火) 16:55:15.89ID:XJX/9hi1.net
でもお高いんでしょう?

992 :pH7.74:2017/05/16(火) 17:19:10.99ID:GR9+VkCF.net
>>990
ホテイアオイが凄いのかタニシが凄いのかはたまた田んぼから取ってきた事が良かったのかを分析してレポートを提出するように

993 :pH7.74:2017/05/16(火) 17:40:32.14ID:PRf9/W7x.net
タニシのみ
ホテイアオイのみ
タニシとホテイアオイ
なにもなし

の4つの水槽で検証してくれ
タニシの産地も考慮するなら当然その分水槽は増やしてね

994 :pH7.74:2017/05/16(火) 17:59:53.20ID:dC5EERwR.net
1日の収穫

幹之 卵ブリブリ
東天紅 卵10個程度
丹頂  卵4個程度

やっぱり値段に比例するんだね

995 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:19:30.49ID:CgW/a06x.net
>>993
これが冗談に聞こえないやつがこのスレにいるだろw

996 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:33:32.69ID:wqRtxGsy.net
>>995
ちゃんとした検証じゃなくて感想じゃ、そう言われてもしょうがない

997 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:37:08.31ID:XUtxn7tz.net
>>989
大きいのはモノアラガイじゃないかな。サカマキガイと見比べると巻く方向が違うんだけどモノアラガイの方向の巻貝が普通らしいね。

998 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:41:04.29ID:qA7X/s/b.net
良いなぁ、俺のトコの屋外池は濁る一方だ
備長炭って濁り解消に効くのかな?
ホムセンでBBQ用の備長炭買って来て試そうか悩み中

999 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:48:20.27ID:3Xr4aejH.net
藻が生えまくるだけだと思う

1000 :pH7.74:2017/05/16(火) 18:56:17.34ID:Cl/xK1l4.net
うんこ

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 0時間 57分 13秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200