2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】

286 :pH7.74:2018/03/13(火) 18:38:29.87 ID:mOok1OY2.net
ダトニオもすでにインドネシアではシーズンに入っていますが、ワイルドの量がかなり少ない様で価格も昨年よりも全然高くなっています。
採取量が少なければ値段も上がりますし、当然レア種も出てきません。仮にレアな個体が採れたとしても価格はあってない様なもので、こちらも手が出なく多くは海外に流れてしまいます。
実は先日も1匹レアなダトニオを見つけ入手しようとしたのですが、こちらが希望した金額の倍の価格でした。どうせ売れないだろうと気長に待っていたら「SOLD」と連絡が来ました。

様々なワイルドには当たり年とはずれ年がありますが、今の所ははずれ年であると思っていると同時に、レア種の多くが中国などのマニアさんに流れているみたいです。採れない、買えないのダブルパンチになっている感じです。

一昔前、日本はアジア市場で一番のお得意さんであったのですが、今は中国、タイ、シンガポール、ベトナムなどに追い付かれ離された感じがあります。
僕らは魚を入手する際に交渉を行い値切りますが、現地のシッパーに対しそれが通用しなくなっている現状があります。
昔なら、日本の輸入業者に負けない様にって感じなのかもしれませんが、今は世界の輸入業者を敵に戦っている感じなんです。

毎年、毎年それは痛感していたのですが、今年みたいなはずれ年は特に強く感じています。


ラフレシア店長

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200