2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本ダト】ダトニオ総合【プラスワン】

1 :pH7.74:2017/05/15(月) 18:14:30.61 ID:8wKrojMt.net
久しぶりにたててみた人こいこい

748 :pH7.74:2018/06/06(水) 15:14:48.16 ID:ZB7dEREk.net
>>747
需要あっても供給とバランスが違いすぎるのは入ってくる数で一目瞭然
ダトプラは今でこそ品薄だがこれまでずっと大量入荷でおまけに養殖までしたら圧倒的に供給過多
一方本ダトはずっと入ってきてなくてやっと養殖成功だから圧倒的に需要過多

結局それでも50万は取り扱う業者が少ないのをいいことにそいつらが足並み揃えてかなり乗せてるよねって言いたかっただけ
50万が本ダト幼魚の適正価格だなんて微塵も思ってないよ

749 :pH7.74:2018/06/06(水) 15:20:21.03 ID:lH4mpBJB.net
ホムセンに15年くらい10万で売ってるガリガリ本ダトいるんだが30万くらいで転売できねぇかな

750 :pH7.74:2018/06/07(木) 06:47:02.53 ID:g3dKMeUI.net
本物ならな

751 :pH7.74:2018/06/07(木) 17:08:51.55 ID:2PKfOcjd.net
養殖技術はダトプラで確かめたって感じだろうな。
魚体に負担の大きいホルモン注射とかで採卵だろうから。

752 :pH7.74:2018/06/07(木) 17:14:14.41 ID:2PKfOcjd.net
お腹ギューってな感じで採卵と放精するんだよな。
慣れない奴がやったら死ぬわ

753 :pH7.74:2018/06/07(木) 23:48:29.40 ID:EEPcLUMf.net
採卵よりも稚魚を生かす事の方が難しいらしいけどな
稚魚は菌に弱いんだと

754 :pH7.74:2018/06/09(土) 00:14:08.96 ID:NTKaF5XQ.net
今日ダトプラの左右対象パーフェクトバンド買ったよん

755 :pH7.74:2018/06/09(土) 17:33:38.31 ID:xn3GxGXb.net
でもなんで左右非対称なんだろうか?野生の魚で左右非対称ってなかなかいなくね?

756 :pH7.74:2018/06/09(土) 18:26:49.12 ID:CPFNngZr.net
あしゅら男爵的な

757 :pH7.74:2018/07/01(日) 03:38:44.84 ID:2dn3cuX+.net
過背金38cmの水槽にダトプラ7cmとパロット6cm2匹入れても大丈夫かな?

758 :pH7.74:2018/07/01(日) 06:28:24.80 ID:PobK/OhD.net
>>757

餌やんw

759 :pH7.74:2018/07/01(日) 14:36:18.95 ID:2dn3cuX+.net
>>758
食われるかな?
5センチオーバーのものを食ったことはないんだが、、

760 :pH7.74:2018/07/01(日) 15:46:50.75 ID:PobK/OhD.net
>>759


食べた事ないって言ってるけど混泳させた事あんの?

熱帯魚って1週間1ヶ月仲良くしててもある日突然豹変して食べたりイジメ殺すかわからんしその体格差なら死んでもいい覚悟じゃなきゃ俺は絶対に入れない

体格差があってまあまああって混泳させたいなら過密状態にするか隠れ家つくるかだね

761 :pH7.74:2018/07/01(日) 16:35:14.91 ID:2dn3cuX+.net
>>760
パロットを混泳させてた事があるってゆーのと餌として5センチ前後の生き餌を与えても食った試しがないんだよね

762 :pH7.74:2018/07/01(日) 17:08:39.55 ID:CC6D6L1N.net
うん、何言われてもやるくらいなら最初から相談なんてしないでやれば良かったんだよ
しかもアロワナスレとマルチだし

763 :pH7.74:2018/07/01(日) 21:19:06.58 ID:2dn3cuX+.net
マルチなのは承知だけど何を言われてもするってのは違うんだけど
アロワナに食われないギリギリのサイズってどれくらいかなって相談なんだが
まぁマルチになるし消えるわ

764 :pH7.74:2018/07/01(日) 21:31:26.94 ID:QXeV1HHY.net
>>763
ふざけるなドカス野郎

765 :pH7.74:2018/07/01(日) 23:02:00.52 ID:GXzkct1j.net
>>764
どの辺がカスなのか詳しく

766 :pH7.74:2018/07/01(日) 23:43:18.53 ID:CC6D6L1N.net
しかもダトニオはアロワナより成長遅いからな
今がギリギリ大丈夫でも半年一年後に喰われるんじゃね

767 :pH7.74:2018/07/04(水) 07:35:33.24 ID:qox/Kx9I.net
混泳実行したくてたまらんのだろ?やれよ

768 :pH7.74:2018/07/04(水) 08:06:31.27 ID:r6g0iV8v.net
>>763
相談と言いつつ否定的な意見には耳を傾けない
結局背中押して欲しいだけの女さんみたいな奴だな

わざわざギリギリ狙わなくても余裕あるサイズを買えばいいじゃん
アロワナに怯えて水槽隅でいつもじっとして真っ黒なダトプラ飼って楽しいかね

769 :pH7.74:2018/07/04(水) 09:56:20.87 ID:ZYs07YQO.net
スレチですまんがみんなはアクリル水槽帯あり派なし派?

今非常に悩んでる

ちなみに帯ありなら白帯で上下幅30mmの細いのにしようとは思ってるんだけど悩むなぁ

誰か教えて

770 :pH7.74:2018/07/04(水) 11:13:01.76 ID:R/3RZ6qV.net
今時古臭い帯ありなんて選ばんだろ

771 :pH7.74:2018/07/04(水) 12:06:28.97 ID:7FwRU4jj.net
俺も絶対帯ありなんて選ばん
中古で状態も良く格安なら少し悩む

772 :pH7.74:2018/07/04(水) 12:29:03.85 ID:ZYs07YQO.net
763 764さん ありがとう!

773 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:05:11.61 ID:V9epRLRb.net
二台ある水槽のひとつがお昼付きで先日の地震で水が暴れても少ししかこぼれなかった
帯なしの方は周囲がびっしょりで拭き取り大変だった
こういう意味で帯付きは安心感があると実感
問題は器具取り付け時に邪魔になるのと見た目のしゃれおつ感が落ちる事かな

774 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:05:48.18 ID:V9epRLRb.net
お昼間違い、帯です。予想変換乙

775 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:09:41.63 ID:3kgXr4gi.net
何故ダトニオすれに質問書き込む奴って揃いも揃ってアロワナスレとマルチするんだろうな…

776 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:14:18.46 ID:sR+9PCU8.net
>>773

帯って水漏れ関係あんの?
それって水槽台や揺れ方の問題では?

昔は帯で締めて強度多少あがってたけど今は横に張り付いてるだけでしょ

現在の帯の意味って水面のゴミやコケ汚れ隠しだけの意味じゃないんかな

777 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:15:32.28 ID:sR+9PCU8.net
>>775

アロワナ飼ってたらダトニオも大概飼ってるからでしょ

君はダトニオ単独飼育なんかな?
だとしたらかなりレアな存在だw

778 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:25:34.55 ID:3kgXr4gi.net
>>777
両方飼ってるけどマルチするような節操無しではない

779 :pH7.74:2018/07/06(金) 15:52:30.72 ID:3kgXr4gi.net
>>777
大多数の人が両方飼ってて両方のスレ見てるならそれこそマルチする意味ないじゃん
皆んなにマルチ死ねって思われるだけだし

780 :pH7.74:2018/07/06(金) 16:05:23.12 ID:9jlS3Fu2.net
>>776
帯をフランジと勘違いしてるんじゃないかな?

781 :pH7.74:2018/07/06(金) 16:46:27.44 ID:StCYl27V.net
帯から波動出てるんだな

782 :pH7.74:2018/07/06(金) 18:08:58.69 ID:sR+9PCU8.net
マルチ マルチってどっちにも書き込んでもいいと思うけどね

なんか不都合でもあるんか?
スルーすればいいだけじゃん

聞き方にもよるだろうけどそんなちっちゃな事でわーわー言う方が器が知れるしちっちゃい人間なんかなw

783 :pH7.74:2018/07/06(金) 18:13:44.88 ID:3kgXr4gi.net
>>757
みたいにそれぞれのスレで否定的なレスを貰ってもオールスルーとか失礼な奴もいるしな

とか器云々言うならピーチクパーチク騒いでる俺の事もスルーしておくれ

784 :pH7.74:2018/07/06(金) 18:40:19.27 ID:sR+9PCU8.net
>>783

あいつは人に聞いといてあの返答はいかん

確かにそうやね

785 :pH7.74:2018/07/07(土) 01:45:56.14 ID:wHY+mWs5.net
>>782
黙れ

786 :pH7.74:2018/07/07(土) 04:57:34.63 ID:urC1WA/x.net
>>785

正論言われて黙れしか言えないとはw

相当あったま悪そうだなwww
おまえこそ黙ってなさいwww

787 :pH7.74:2018/07/07(土) 06:18:54.84 ID:3oA1qhXI.net
マルチはマナー違反ですよって方が正論

別にいいじゃん、嫌ならスルーしろよはバカの理論

788 :pH7.74:2018/07/07(土) 06:19:58.32 ID:3oA1qhXI.net
こんなんだから大型肉食魚飼いは土方の底辺DQNだとか言われるんだろうな

789 :pH7.74:2018/07/07(土) 08:01:37.59 ID:urC1WA/x.net
ひとつのスレでしか書き込みできないっていつの時代のマナー言ってんだよw

書き込みの仕方に問題があるんなら言われても仕方ないがちゃんと礼節わきまえてたら問題ないでしょ

時代が目まぐるしく変わってんだからいつまでも馬鹿のいっちょ覚えみたいにマルチだマルチだって言ってる方がナンセンス

790 :pH7.74:2018/07/07(土) 08:01:52.22 ID:urC1WA/x.net
>>788

おまえこそ黙れ

791 :pH7.74:2018/07/07(土) 09:13:18.19 ID:3oA1qhXI.net
>>789
マルチする奴は礼節わきまえてない奴が多いのが事実
マルチ推奨(こいつもマルチしてるんだろうな)はバカだの黙れだの礼節わきまえてない事実

差別反対、暴力反対と言いながら差別と暴力を繰り返すパヨクみたいな奴だな

792 :pH7.74:2018/07/07(土) 09:37:54.44 ID:pr5atwrA.net
マルチからの逆ギレ、開き直り…
どっちがナンセンスよ?

793 :pH7.74:2018/07/08(日) 23:48:21.29 ID:eyi+UErT.net
イカリ虫が4匹くっついています。
ピンセットで抜くべきでしょうか?

リアルバンド30cm 90cm単独です。
エサ金魚より移されました

794 :pH7.74:2018/07/10(火) 16:10:45.59 ID:IdoQUXua.net
目とかエラとか敏感な部位じゃないなら抜いたら?
ただしリセットや投薬をしないと、抜いてもまた新たなイカリムシが出てくると思うけど。

795 :pH7.74:2018/07/10(火) 16:56:41.32 ID:7k7eQHfk.net
ボーイング>>794

抜いて様子見てみます。
それでもまたムラムラするようなら再度抜いてリセットしてみます。

796 :pH7.74:2018/08/05(日) 23:26:06.46 ID:AwMjYxbc.net
相談なんですが、同サイズのオスカー(25cm)と混泳は可能でしょうか?1500×600×600でエンドリケリー50cmにガ―45cm混泳中。四面ブラックのせいなのか黒化してます。オスカーを入れる事によって発色しないですか?

797 :pH7.74:2018/08/06(月) 05:58:34.69 ID:4v//Eh+0.net
>>796
混泳は可能
発色するかはやってみないと

798 :pH7.74:2018/08/06(月) 06:42:13.58 ID:tJ/wxA4Y.net
>>797
ありがとうございます。挑戦してみようと思います。

799 :pH7.74:2018/08/06(月) 07:45:15.05 ID:9WiDbuMl.net
>>796

俺も混泳や黒化についてだいぶ試行錯誤してきたなぁ

オスカーの性格次第ってのあるけど混泳は可能だよ
黒化なんだけどダトニオの個体が持ってるポテンシャルがどうかが割合い的な部分が大きいと思う
綺麗にバンド出す個体
霞んだバンドを出す個体
黒ダトニオ状態etc

ただ適度な刺激があればバンド出すのがダトニオだからオスカーがダトニオに刺激を与えられるかと個体のポテンシャル次第

ダトニオって奥が深くて面白いから色々試行錯誤しながら楽しんでダトニオ飼育してくださいな

800 :pH7.74:2018/08/06(月) 09:12:59.20 ID:tJ/wxA4Y.net
>>799
アドバイスありがとうございます。大型魚の飼育は初心者であり勉強になります。食後に綺麗に色はでるんですが、もたないです。色々と試しながら大切に育てます。

801 :pH7.74:2018/08/06(月) 09:40:22.22 ID:9WiDbuMl.net
>>800

食後に綺麗に色出てるなら混泳魚の刺激次第でちゃんと発色するんじゃないかな

うちのはフラワートーマンとアイスポットが良い刺激になっていつもクッキリバンド状態
その前は一匹で飼ってたから餌やっても常に黒ダトニオだった

802 :pH7.74:2018/08/06(月) 09:56:07.93 ID:w6Z24VRS.net
しかし落ち着いてると真っ黒で、バンド見たさにあえて刺激を与えるってエゴだよな。
俺も四六時中上司に張り付かれたら能率は増すだろうがストレスで死んじゃうわ…

803 :pH7.74:2018/08/06(月) 10:06:39.24 ID:9WiDbuMl.net
>>802

自然界の生き物を捕まえてきて飼うってのがそもそもエゴだしな

喧嘩やイジメでボロボロにやられてる状態ならすぐ引き離すしは混泳させない
人間もそうだが毎日グダグダしてつまらないより適度な刺激があるって大事じゃないかな

競争があるとエサ食いもいいし綺麗なバンド出してるダトニオは本当カッコいいし最高だよ

804 :pH7.74:2018/08/06(月) 10:33:07.33 ID:xadUb0e7.net
1年半リアルバンド単独飼育してきて先月2匹追加してみたけどほんと三者三様で性格違っておもしろい

小競り合いで一番弱いくせに餌の時だけは他押し退けて食う一番強い奴とか
生き餌はそうでもないくせに人口餌は絶対他にやらん勢いで食う奴とか

単独じゃ見られてないダトニオ社会の一面が知れて良かった

805 :pH7.74:2018/08/06(月) 21:26:44.31 ID:YzUiHxGM.net
https://i.imgur.com/mtAum1C.jpg

体高が高くてシミ無し左右対象バンドで発色ギンギンで黒化無し文句なしのパーフェクトリアルだよ

7cmから育てて1年ちょいで今24cmぐらいかな

806 :pH7.74:2018/08/09(木) 11:20:25.00 ID:JPFaCTt0.net
なんかニキビってゆーか吹出物ってゆーか肉の塊みたいなのが3箇所あるんだけどあれなんなの?
ググるとダトニオ特有の病気っぽいんだが情報が少なくてよくわかららん

807 :pH7.74:2018/08/09(木) 11:30:53.48 ID:nHsf9/Pq.net
>>806

それはダトニオニキビだな
2日に1回1/3を3回水換えしたら経験上自然とよくなるぞ

水質悪化が原因かと俺は思ってる

808 :pH7.74:2018/08/09(木) 13:03:52.88 ID:+BoCfZCo.net
>>806
https://czone.blog.so-net.ne.jp/2010-06-16
https://czone.blog.so-net.ne.jp/2010-07-07
条虫症

809 :pH7.74:2018/08/09(木) 13:25:13.28 ID:+BoCfZCo.net
http://czone.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4445570
あと硝酸塩の蓄積と脂肪過多も疑った方が良いってよ

810 :pH7.74:2018/08/09(木) 19:04:37.51 ID:F+qixvk4.net
>>807
>>808
>>809
ありがとう
とりあえず水換え増やして様子みてみるよ!

811 :pH7.74:2018/08/10(金) 13:14:19.61 ID:6qjfoY7B.net
清潔に保つのが大事ってほんまもんのニキビみたいやな

812 :pH7.74:2018/08/30(木) 12:45:10.76 ID:6oP5I3gcT
ヤフオクの本ダトは本物でしょうか?
見極める目が無いもので、気になっているのですが、モヤモヤしています。

813 :pH7.74:2018/09/01(土) 10:24:18.59 ID:Abr1e9W3.net
シャムf2次の便でかなり値崩れおこす可能性あるな。大量に確保できてるらしい。希少な魚って存在もすぐ忘れさられちゃうのは悲しいな リアルバンドの方が希少性でてくるかも

814 :pH7.74:2018/09/01(土) 14:42:00.59 ID:WhzrAgSu.net
当然だけどダトニオ過疎ったなー

815 :pH7.74:2018/09/01(土) 21:48:12.05 ID:Wd5FaII5.net
流石に少しは値段落とすだろうがネオケラと同じで暴落は無いと思う
インドネシアで量産できない限りね

816 :pH7.74:2018/09/01(土) 21:57:21.05 ID:Q3Nb9J7u.net
大量に確保できてても他で取れない限り価格調整し放題だし日本には独占契約したあの業者しか入れられなくなったからそこでも価格調整するだろうから貧乏人が簡単に手を出せる金額にはまずならない
その方が世のためだよ

817 :pH7.74:2018/09/02(日) 01:57:30.26 ID:T0f01yp3.net
プラスワンの値段は早く戻せよな高騰しすぎ

818 :pH7.74:2018/09/02(日) 04:48:41.57 ID:QckAW989.net
>>817
現地はもう戻りつつあるよ
だけど国内で溢れちゃってるから次が入れられない

819 :pH7.74:2018/09/02(日) 05:38:35.83 ID:igOJWCAy.net
プラスワンの18センチくらいのやつを友人からもらったんですけど、
ピーコックの居る水槽に入れたらツンツン攻撃されてるんで隔離したいのですが
60規格でしばらく飼育するのは大丈夫ですかね?
ポリプのようにヒネたりしてサイズが今後大きくならないとかありますか?

820 :pH7.74:2018/09/02(日) 06:48:51.17 ID:W5YH5Kw1.net
バスはでかいの?
18センチに60は狭いと思う、普通は逆にそろそろ大型水槽に移すサイズだし長期間は無理と思う

821 :pH7.74:2018/09/02(日) 09:53:40.98 ID:5WWcm2D7.net
ダトニオは成長遅いから飼育は平気でしょ
ただ質問者が懸念しているように成長止まりそうな気もする

822 :pH7.74:2018/09/02(日) 13:09:50.08 ID:8cjtYCQW.net
>>816あの業者って何だよw外人は独占契約なんて平気で破りますが何かwww

823 :pH7.74:2018/09/02(日) 15:13:37.84 ID:7mAL7hip.net
>>822
安くなって欲しくて仕方ないのな
ならないから諦めろwww

824 :pH7.74:2018/09/02(日) 15:28:47.86 ID:5WWcm2D7.net
>>822
もっと高く買ってくれるなら簡単に裏切ってそっちに流すけど、それじゃあ結局消費者は安く買えないんだよなぁ

825 :pH7.74:2018/09/02(日) 15:32:00.65 ID:UciqaTjY.net
カミハタはもう2度といれないらしいね
リアルバンドを混ぜ込まれていて小売店と揉めて大問題になってるからね
担当が素人だからって足元見られたんだと思われる

826 :pH7.74:2018/09/02(日) 18:16:34.74 ID:Oz3f7zcc.net
>>820
>>821
ピーコックは30センチくらいで結構でかいです。
しかも2匹いるんで、ダトが食われないまでもリンチされたら怖いなぁと…
臨時で隔離するとなると60規格しか余ってないんで困ってるんですけど、やはり成長止まる可能性あるんですね…

827 :pH7.74:2018/09/03(月) 03:15:12.64 ID:up/SPdNu.net
>>825
やっぱり噂は本当か笑

828 :pH7.74:2018/09/03(月) 04:06:07.90 ID:ekyKYqyo.net
ん?例のお高い入荷のアレにリアルバンドが混ざってたってこと?

829 :pH7.74:2018/09/03(月) 09:19:27.01 ID:zTrvdCFv.net
>>828
みたいやな。

830 :アイスポット全般:2018/09/03(月) 14:10:21.51 ID:vPCduDhg.net
シャムタイガー幼魚が10万以下まで下がれば買いたいなぁ

831 :アイスポット全般:2018/09/03(月) 14:12:59.53 ID:vPCduDhg.net
ブリードのシャムタイガー幼魚で50万はぼったくりにも程がある

まっ50万ポンとだせる大金持ちは違うだろうけど

832 :pH7.74:2018/09/03(月) 15:00:11.03 ID:PyEt95y4.net
逆にいきなり10万以下とかに落ちたらそれこそ怪しいぞ
リアルバンド混ぜ込みまくりとか

833 :pH7.74:2018/09/03(月) 15:04:01.42 ID:PyEt95y4.net
今は数は少なくなったがワイルドの本ダトを飼育するのが一番。老体だが5年くらいは飼育を楽しめるだろう
金さえ出せばマニアの放出個体とか簡単に手に入るし
その間にブリード個体の価格や本物かどうかなんかの結果が出る

834 :アイスポット全般:2018/09/03(月) 15:23:48.28 ID:vPCduDhg.net
>>832

いきなりじゃなく2 3年かけて落ちてくれたらなって思う

あんな高かったプラアリだって最終的に15万前後まで落ちたし

835 :pH7.74:2018/09/03(月) 17:08:42.38 ID:eQTs0D6l.net
>>834
ガーとは状況が違うからね
規制前の最後のフィーバーに合わせてネシアが無理やり大量に作りまくってたし粗悪品も多かった

836 :pH7.74:2018/09/03(月) 17:10:31.48 ID:eQTs0D6l.net
>>833
俺もそう思う
この前マニアから30万で良い個体を譲って貰った
その個体を可愛がりつつブリード個体達の今後を見守ろうと思う

837 :pH7.74:2018/09/03(月) 17:12:44.20 ID:PyEt95y4.net
結局、買える奴や買いたい奴は買えば良いし買えない奴や値崩れ待ちの奴は黙って待てば良い
ネオケラだってそんな感じだろう

838 :pH7.74:2018/09/04(火) 00:54:23.53 ID:WnkzmSsG.net
おれは値崩れ待つ派
どうしても手に入れたいって事は無いしマニアックな値段の間は買えないな、マニアじゃないから
下がらなかったらもういいやって感じ

839 :pH7.74:2018/09/04(火) 08:50:46.50 ID:4yOUCQFF.net
もう来年から買えないと不安を煽る商法
本当に来年からアロワナみたいになるのか?

840 :pH7.74:2018/09/04(火) 09:07:13.56 ID:BraDyI1m.net
確かにいつ規制かかるか分からんとこではある

乱獲やら護岸工事等の環境破壊でちょっと前より数は少なくなってるのは確かだし

841 :pH7.74:2018/09/04(火) 16:07:57.70 ID:E1AmFch5.net
おれはプラスワンですら値段戻るの待ってるぞイレギュラーとか集めたいけど少しでも大きいとバカ高くてかえん

842 :pH7.74:2018/09/06(木) 20:55:38.02 ID:kWh0AO2k.net
シャム幼魚明らかに中国の選別漏れ買わされてんなこれとは思ってたがなぁ
リアル混ぜてんならまぁ納得のクオリティだわ

843 :pH7.74:2018/09/07(金) 02:15:03.37 ID:9pT9XnF5.net
今シャム買うやつはよほどの金持ちかおバカさんだわな中華に抜かれたお下がりよ

844 :pH7.74:2018/09/07(金) 07:37:18.25 ID:FrMSYjGH.net
>>843
これから先ずっとそうでしょ
シャムに限らずアロワナなんかも目ぼしい個体は皆んな中国が高値で持ってくよ
それかたかひろみたいにショップにくっ付いて現地行って直接買い付ければいいんじゃね?

845 :pH7.74:2018/09/07(金) 08:11:56.50 ID:NMEiFQqN.net
>>844

それは良かった

ヒーター命の冬場の停電だけはなりたくない
考えただけで恐ろしいよ

846 :pH7.74:2018/09/07(金) 11:52:02.91 ID:leTfPb19.net
>>844
中国人が飽きてからが値段やクオリティの勝負だな
飽きなければずっとこのままの状態

たかひろは佐野が本ダトF2入荷してたら買ってただろうね(笑)

847 :pH7.74:2018/09/07(金) 11:54:24.53 ID:jRV2vYZZ.net
この流れ...
アジアスレで袋叩きにあったたかひれが暴れ出すぞ

848 :pH7.74:2018/09/07(金) 20:56:58.42 ID:sH/OPGYn.net
しょーもな

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200