2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について33

1 :pH7.74 :2017/06/13(火) 22:35:40.00 ID:FWVcBBCN.net
子供から子供に触発された大人まで、みんなの人気者
水辺の小さな友達ザリガニの飼育について語りましょう。

ベテランさんは初心者さんに優しく接してあげてください。
中には携帯利用者で参考リンクを読めないスレ利用者もいらっしゃいます。
それでは、煽り、荒しはスルーで仲良く語り合いましょう!!

前スレ
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について32 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486109834/

【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1480547738/

【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1470828530/

【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1459056120/

112 :pH7.74:2017/07/15(土) 12:38:21.88 ID:SLHwCM0H.net
うちのブルーさん どんどん大きくなってく

113 :pH7.74:2017/07/15(土) 14:12:39.08 ID:wS7fALiR.net
どんどん小さくなったら怪奇やな

114 :pH7.74:2017/07/15(土) 15:18:54.03 ID:8NX11Yyq.net
>>111
ザリガニは高温に強いと思ってる人が多いからよくある事だよ
濾過を投げ込みモーター(水中にモーターを入れて吸い上げる)にすると水温が1〜2℃上がる、それだけでもこの時期はザリガニや熱帯魚にとってはヤバい水温になる
水槽が小さいならエアリフト推奨、45cm水槽くらいまでならロカボーイでも良い
1番安いのは200円以下で水温計を買えるからこれを期にぜひつけて欲しい

115 :pH7.74:2017/07/17(月) 18:37:49.41 ID:GH+kplFt.net
クラーキーのホワイトを飼おうと考えているのですが、30cm規格水槽で外部式(テトラオートパワーフィルターVAX30)を使う場合、エアレーションは必要でしょうか?寝室に置きたいので、音の小さい外部式を使いたいと思っています。

サイズは決めていませんが、1匹のみの予定です。
劣悪な環境でも大丈夫だというイメージですが、ネットで調べるとエアレーションが重要だという認識を持ったので質問します。

116 :pH7.74:2017/07/17(月) 19:43:50.17 ID:dvthjzdv.net
>>115
フィルター(外部式、上部式、外掛け式、水中式いずれも)使えば、エアレはいらない。
エアレは一見ブクブクが水中に溶けてるメージがあるが、その量は少し。
実際はブクブクによって水槽内に対流が起こり、水面で酸素が溶けた水が底の方まで循環するのがエアレの実態。
つまり、水槽内に対流を起こすならブクブクは要らない。
つうか、対流を起こすならブクブクより外部フィルターの方が高性能。

117 :pH7.74:2017/07/17(月) 19:57:14.41 ID:Wd2xco7X.net
>>116
ごもっともな指摘です。
というか、水面をゆらして酸素を取り込むということを金魚の飼育で実感しているにもかかわらず、失念していました。
これから道具を揃えて導入していきたいと思います。
ありがとうございました。

118 :pH7.74:2017/07/18(火) 17:27:00.46 ID:eU+Ko1Pk.net
たぶんエアレよりも冷却設備の方がうるさい

119 :pH7.74:2017/07/18(火) 23:39:26.67 ID:GvnlfwKh.net
>>113
成体は小さく脱皮はしないけど
稚ザリや幼ザリは脱皮前より小さくなる脱皮もするじゃん

120 :pH7.74:2017/07/19(水) 00:55:56.17 ID:lW6PY+pt.net
あれ、一瞬小さくなってから水含んで大きくなった後、固まるんじゃないけ?

121 :pH7.74:2017/07/19(水) 12:32:35.52 ID:jzbHQnLb.net
水作の中何か動いてると思ったら
稚ザリがハマってた
お前それもうそこから出られないだろ

122 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:07:23.28 ID:pPNKvw4+.net
シザーとブラックキングは別種なの!?

元が一緒で雑種同士の交配だから結局は同じなんじゃね?

123 :pH7.74:2017/07/22(土) 08:23:16.31 ID:e93OTo0r.net
ザリガニ殖やして儲けることは可能ですか?

124 :pH7.74:2017/07/23(日) 09:28:03.08 ID:mIKi2iR0.net
>>123
たとえばタイゴースト級の個体群を殖やして育ちきるまでにザリガニブームを作っておけば余裕

125 :pH7.74:2017/07/23(日) 16:50:45.05 ID:P0c1pZWv.net
C.ハワァディとC.ルドルフェンシスを同じ水槽の中で隔離飼育しているが、
さっき見たらルドルフェンシスの触覚の片方が根元から無くなっていた。もうじき脱皮だってのに。
ハワァディが入っている隔離ボックスの中に、触覚を突き出している時に切られたか・・・
こんな事もあるんじゃないかと、早く本当の単独飼育にせねばとは思っていたが、延び延びにしてる間になんてこった。
生体はちゃんと水槽の準備が出来てから買うもんだな。

126 :pH7.74:2017/07/24(月) 00:51:50.40 ID:sVjr6jkss
そんなの常識

127 :pH7.74:2017/07/24(月) 13:00:19.46 ID:Rf8LuwHP.net
沼で捕ってきたアメリカザリガニが一番、カッコイイ(色、形、巨大きさ、ハサミの形、ワイルド性などなど)事に気が付きました。

128 :pH7.74:2017/07/24(月) 14:50:31.82 ID:2nROyLoK.net
>>127
稚ザリをどこまで大きくカッコイイ色に育てられるかを挑戦すると面白いぞ

129 :pH7.74:2017/07/24(月) 22:08:41.79 ID:lUNQcI8P.net
ミスクレがついに卵生んだ!!
広いメイン水槽でいつまでも産まなくて、サテライトに1週間くらい移しても産まなくて、サテライトに小さい土管入れてみたら翌日産んでくれた
狭い環境のストレス+隠れ家で産んでくれたのかな

130 :pH7.74:2017/07/24(月) 23:58:26.60 ID:JISaeZCy.net
普通、ストレスあったら産まないよ
狭い環境が好ましかったのだろう

131 :pH7.74:2017/07/25(火) 08:47:56.59 ID:xWLsqeBs.net
ただのせいりげんしょうだからかんけいないよ

132 :pH7.74:2017/07/25(火) 09:00:13.54 ID:820BVFKB.net
某氏が作り上げ固定した黒いザリガニのシザーをブラックキングという名前で無断で販売するベニバチグループ

133 :pH7.74:2017/07/25(火) 13:24:13.14 ID:NBgmOwP6.net
ミスクレって生命の危機を感じないと産卵しないんじゃないん?

134 :pH7.74:2017/07/25(火) 13:38:55.69 ID:VmlMdvmI.net
私、女だけど生命の危機を感じなくても排卵するお!

135 :pH7.74:2017/07/25(火) 13:50:47.68 ID:cAdk9nCj.net
黙れハゲ

136 :pH7.74:2017/07/25(火) 16:13:51.79 ID:8cluY1uP.net
>>132
しかし、雑誌にはワイルド直系として載ってたぞ

137 :pH7.74:2017/07/25(火) 23:21:20.42 ID:s+1FXfE3.net
今日は水換えした10分後に脱皮したわ
脱皮する瞬間はじめて見た。
ぐでっと横たわってるから死ぬのかなと思ったら背中が盛り上がってきた

138 :pH7.74:2017/07/25(火) 23:43:26.12 ID:uVvQeSDY.net
産卵の前後3日間くらい全くエサ食べないんだけど大丈夫かな…
頭にエサ乗せても食べない…
http://i.imgur.com/sarRDC4.jpg

139 :pH7.74:2017/07/26(水) 11:40:00.30 ID:p8nRZRyi.net
>>138
産卵前〜抱卵中はそんなもんよ。
腹から子供離れるとまた食欲出るよ。
むしろ食べないのにエサ入れまくると
水悪くなって卵落とすから気をつけてあげて。

140 :pH7.74:2017/07/26(水) 12:31:05.09 ID:YIlr3Umq.net
抱卵中は水草おすすめ
入れても水悪くならないし食べたい時に勝手に食べる
個体差で好きな水草は違ったりするから抱卵前にどの水草を好んで食べるか知っておく必要はあるけどね

141 :pH7.74:2017/07/26(水) 14:07:09.62 ID:WiT22PD9.net
なるほど!安心したわありがと〜
水草をいれてみる

142 :pH7.74:2017/07/26(水) 14:26:53.99 ID:bLIKeOkU.net
サムライク〇イフィッシュ……クソやな

143 :pH7.74:2017/07/26(水) 16:08:23.19 ID:OHlOocwf.net
ホームセンターの水草は薬品に浸かってるからちゃんと洗えよ❗

144 :pH7.74:2017/07/26(水) 16:48:00.51 ID:p8nRZRyi.net
しばらく食べなくても全く問題ないから、
今のうちにアナカリスなんぞを買ってきて
よっく洗ってから日の当たる所で増殖→
増えて伸びた部分を切って入れてやる、
とかが1番無難かもね。

うちはアマフロを引きずり下ろしてはモシャモシャ
やってるわ。

145 :pH7.74:2017/07/26(水) 16:59:09.68 ID:YIlr3Umq.net
アナカリスはぐんぐん育つし安上がりだよね
水換えの時に汲み出した飼育水をアナカリスと一緒にバケツに入れて朝だけ日の当たる場所に置けば爆増する

146 :pH7.74:2017/07/26(水) 18:58:31.99 ID:OHlOocwf.net
うちは、乾燥したビワの葉入れてるけど
ただだしね

147 :pH7.74:2017/07/26(水) 19:02:56.85 ID:OHlOocwf.net
ところで、黒磯の河川公園の内田ヤバイね
大型はあまり見かけないけど
小さいのはほぼ内田
しかも、
そのまま那珂川に流れてるし
数年もすると那珂川水系は内田に入れ代わるんじゃないかな

148 :pH7.74:2017/07/26(水) 21:37:30.27 ID:/kqci9sA.net
>>136
あのグループが詐欺師なだけ

149 :pH7.74:2017/07/26(水) 22:25:45.23 ID:N+LMwrRU.net
>>147
鳥野目?

150 :pH7.74:2017/07/26(水) 23:29:17.36 ID:ImBUi9G/.net
毛&痔 のホラに俺も騙されるとこだったわ

151 :pH7.74:2017/07/27(木) 00:37:05.58 ID:nv/yEkG1.net
>>150
昔から密輸&悪徳でザリ界では有名

152 :pH7.74:2017/07/27(木) 23:59:15.79 ID:JbNx5GgV.net
変な名前付けで高額で売るザリ詐欺に気を付けて。

153 :pH7.74:2017/07/28(金) 01:04:08.14 ID:NvNuwbjN.net
>>146
俺んちのザリは、ビワの枯れ葉をバケツ水に浸けといて腐らせた奴が大好きで
食欲落ちるこの時期はザリ餌や魚介類の切れ端よりも、
ビワの葉ばっかりもっしゃもっしゃ食ってる
昆虫飼育してる気分になるわw

154 :pH7.74:2017/07/28(金) 01:06:24.03 ID:wTFGatBF.net
布袋草が余ってるから入れてみようかな

155 :pH7.74:2017/07/28(金) 01:23:09.92 ID:Z2b1A5Hs.net
GUNDAMってなんだよ www
適当な名前つけてボッタくる馬鹿 www

156 :pH7.74:2017/07/28(金) 01:44:33.90 ID:wOau0Loz.net
マジックリーフ余ってるんだけど入れたら喜ぶかな

157 :pH7.74:2017/07/28(金) 02:04:58.78 ID:SJytRfLb.net
あいつら基本的に何入れてもぶっ壊して喜んでるイメージあるから喜ぶだろ

158 :pH7.74:2017/07/28(金) 06:47:13.22 ID:bnkds4qF.net
レッドラムズホーンの水槽にミスクレを入れたんだけど
ラムズホーンの何個かが白くなってました。
食われたのかね?

159 :pH7.74:2017/07/28(金) 10:33:18.65 ID:FP6Ryttg.net
はむはむされて放置されたんだろうなぁ

160 :pH7.74:2017/07/28(金) 12:33:31.67 ID:slRiQcwC.net
種の多様化の為に、日本の川にもヤビーやマロンを放流して多様なザリガニを住まわせた方が良い

161 :pH7.74:2017/07/28(金) 12:53:19.62 ID:kIuq6+/T.net
外来種法のときヤビー庭の池に捨てたけど
今は一匹もいないね
ヤビーは日本に定着するのは難しいんじゃないかな

162 :pH7.74:2017/07/28(金) 13:56:34.18 ID:fo8/7e7w.net
>>160
バカヤロウ
生物多様性ってそういうことじゃねぇんだよ

163 :pH7.74:2017/07/28(金) 14:02:55.08 ID:yR4+Znzf.net
>>160
マジレスすると、ザリに食われたり競合したりする種(特に底生生物)の多様性が減る。

164 :pH7.74:2017/07/28(金) 18:01:23.16 ID:yR4+Znzf.net
やた、ヒノマルショウグンエビ!
さっき注文していたショップから、来週取り寄せ出来るとの連絡来た。
昨日注文したばっかなのにラッキー。甲殻類の担当者がかなりのイロモノ好きらしい。

ヒノマルテッポウエビの日の丸は腹部にあるので、旧軍の戦闘機みたいな感じだが、
コイツの日の丸は頭胸甲にあるので、自衛隊の戦闘機みたいでカコエエ。

165 :pH7.74:2017/07/28(金) 18:22:40.98 ID:tYnlv9Lc.net
>>164
かっこいいよりも毛ガニっぽくて美味しそうに見えてしまう…すまない…すまない…
http://i.imgur.com/ARG1Acj.jpg

166 :pH7.74:2017/07/28(金) 20:08:11.42 ID:NvNuwbjN.net
美味しそうだし(ごめん)日の丸ほっぺみたいで可愛いな
飼育難しそう

167 :pH7.74:2017/07/28(金) 20:11:41.72 ID:SJytRfLb.net
トゲトゲで食い辛そうだな

168 :pH7.74:2017/07/28(金) 21:39:15.69 ID:yDN0W3Wy.net
45cmで外掛を使ってるのですが、ろ材はサンゴオンリーで大丈夫でしょうか。
皆様ろ材は何をお使いでせうか。

169 :pH7.74:2017/07/28(金) 22:33:55.14 ID:tYnlv9Lc.net
>>168
まず生体はどの種類なんだろうか…

170 :pH7.74:2017/07/29(土) 00:13:50.16 ID:Yz6d+jrb.net
フロリダブルーってアメザリみたいなゴツいハサミにはならんの?

171 :pH7.74:2017/07/29(土) 00:51:54.81 ID:ctk0Lccd.net
ゴツくて青いのはヤビー

172 :pH7.74:2017/07/29(土) 06:35:00.89 ID:2E4v2Fin.net
>>166
ミスクレです。
炭とかゼオライトとか色々あるなかのベストが知りたいです。
レイアウトは流木と牡蠣殻です。

173 :pH7.74:2017/07/29(土) 08:00:32.03 ID:CW27se9T.net
ベストはソイル

174 :pH7.74:2017/07/29(土) 15:08:29.13 ID:ZeoAn3I7.net
うちのミスクレは底面フィルターで飼ってるんだけど
やたら穴を掘るんだよね。失敗したって思ってる。

175 :pH7.74:2017/07/29(土) 16:01:58.57 ID:W5pd6amr.net
ざりは投げ込み水作

176 :pH7.74:2017/07/29(土) 16:04:35.48 ID:qe3Nbaux.net
2cmcくらいのザリガニつかまえてきたけど
真上に餌投げ入れた時のリアクションに笑う
かわいい

177 :pH7.74:2017/07/29(土) 16:43:01.09 ID:ctk0Lccd.net
>>172
牡蠣殻とサンゴで水質がアルカリ寄りになるのを意図してやってるなら良いと思う
ザリは食い散らかしや糞の量が多いのでろ材にこだわるよりも物理濾過強めをオススメする

178 :>>171:2017/07/30(日) 09:12:49.20 ID:YWh1gz0N.net
今朝、見たら掘った穴の中で死んでた。ショックで周りに視線を移すと、ちょっと左の
20pくらいの所に本人がこっち見てた。脱皮かよ。
前回の脱皮から2週間も経ってないけどそんなに頻繁に脱皮するもんかね。

179 :pH7.74:2017/07/30(日) 12:10:41.17 ID:ThOHsU5H.net
>>178
水質が合わなかったりすると脱皮で乗り切ろうとする

180 :pH7.74:2017/07/30(日) 12:16:15.12 ID:MXlsbEk9.net
メダカってドワーフの稚ザリ食べます?

181 :pH7.74:2017/07/30(日) 12:24:53.96 ID:QKKmq+di.net
くう

182 :pH7.74:2017/07/30(日) 19:10:50.87 ID:FB3DjpHf.net
ドワーフの稚ザリはほんと雑魚い

183 :pH7.74:2017/07/31(月) 12:28:35.38 ID:frSHaGIW.net
昨日、昼間に用水路で藻とアナカリスを採ってきたんだが
両ハサミがないエビ状態の幼ザリもゲット出来たんで
うちで旨いもん食わせてハサミを生やさせてやろうと、
ホタテの刺身切れ端やら甘エビ(俺の晩酌用)やザリ餌とか大判振舞いしてやってさ
もりもりガツガツ食ってたからかわええな〜長生きせいとか思いつつ
夜勤行って帰宅したらもうハサミ生えてた!!w脱け殻転がってて、まだそれは食わずに藻をもっしゃもっしゃ食ってる
すげえな、一晩でエビからザリに変身かよ
クローン再生ぱねぇ
そして可愛くてずっとニヤニヤ眺めてて眠れねえw

184 :pH7.74:2017/07/31(月) 12:48:47.41 ID:vWSioXRk.net
ドワーフってボウフラ食べるの?

185 :pH7.74:2017/07/31(月) 14:18:04.54 ID:4YtJT1Oh.net
>>183
良かったらうpしてくれ
ちなみにうちのは一ヵ月で
これが
http://i.imgur.com/Jse6Rav.jpg
こうなった
http://i.imgur.com/ax5cP81.jpg

186 :pH7.74:2017/07/31(月) 15:48:53.39 ID:cH4OUjoG.net
稚ザリが集団でアオミドロに潜ってる
絡んで取れなくなってるのかと心配してつついたら
ザリバックステップで逃げられた

気に入ってるなら好きなだけ食えよー

187 :pH7.74:2017/07/31(月) 21:50:05.43 ID:4YtJT1Oh.net
束のまま沈めてるアナカリスの間を掻き分けてザリが出てくるたびに笑ってしまう

188 :pH7.74:2017/08/01(火) 12:13:56.67 ID:owu8gCGy.net
三日見ぬ間の稚ザリかな

なんかいきなり大きくなってる
30cmプラケでそんなに生き残られても困るんですが…
ミスクレって同腹同居出来ちゃったりする?

189 :pH7.74:2017/08/01(火) 12:30:12.16 ID:Rh4uc3ig.net
アクアショップに3ヶ月ぶりくらいで行ったら、やたら
ごつくてきれいなザリガニが入荷してた。いま、
こう言うのが流行ってるの?価格もフロリダハマーの
3倍くらいするんだけど。

190 :pH7.74:2017/08/01(火) 15:55:55.80 ID:05wtvyT1.net
>>188
夜行性なので夜中に喧嘩と共食いが始まるよ
景観気にしないなら土管とか塩ビパイプや水草をたくさん入れておくと生存率が上がる

>>189
情報不足すぎて何かわからんけどそれがヤビー、レッドクロウ、クーナック、マロンなら違法

191 :pH7.74:2017/08/01(火) 16:10:40.51 ID:Tm8OlNJP.net
スジエビ一緒に入れとくとザリガニの餌になるだろうか?

192 :pH7.74:2017/08/01(火) 17:06:25.63 ID:05wtvyT1.net
>>191
水草があれば大丈夫だと思う
うちは1ヵ月以上ヌマエビと一緒に入れてるけど1匹も減ってない
個体差でうちのザリが狩り下手なのかもだけど捕獲動作がそんなに早くないので弱ったのしか捕まえられないと思う
ザリの吹きこぼしをエビが食べるので両方よく育ってるよ
http://i.imgur.com/M7gr8VJ.jpg

193 :pH7.74:2017/08/01(火) 18:27:45.57 ID:CXWXCuGU.net
やたら綺麗でごついって言ったらyabby だろーねw

194 :pH7.74:2017/08/01(火) 18:49:31.60 ID:AJrBjxHT.net
スネヘ水槽で一ヶ月生き延びた小ザリを救出したんだけど天敵がいると全然大きくならないね

195 :pH7.74:2017/08/01(火) 21:39:50.00 ID:zNqnqxmY.net
そりゃ脱皮できないだろうからね

196 :pH7.74:2017/08/01(火) 22:42:54.73 ID:Z0JFXH6Z.net
ザリガニって足とれても再生する?

197 :pH7.74:2017/08/01(火) 23:13:47.97 ID:zQLtzBjm.net
倍になって生えてくるよ

198 :pH7.74:2017/08/01(火) 23:54:07.65 ID:05wtvyT1.net
ザリガニの回復力ってしゅごいっ!

199 :pH7.74:2017/08/02(水) 00:26:02.82 ID:O5n4L92U.net
完全ダルマ状態でも、完全に再生する。

200 :pH7.74:2017/08/02(水) 10:52:45.08 ID:3WA307SC.net
外飼いのアメリカザリガニにオンブバッタやってみたけど、一晩たっても食べてない。虫は食べないのか?

201 :pH7.74:2017/08/02(水) 12:00:19.86 ID:NsUAY/FD.net
>>200
お腹すいてないだけじゃない?
うちのは蚊を水面に落としてやるとわざわざアナカリス伝って登ってきて引きずり込むよ

202 :pH7.74:2017/08/03(木) 00:36:03.07 ID:viyV94by.net
>>200
別水槽のアマガエル用グラブパイ(昆虫食専用フード)の残りあげたら、
隠れ家から飛び出してきてモッシャモシャしてるよ

203 :pH7.74:2017/08/03(木) 01:14:20.89 ID:YP6Nucsp.net
犬と同じで飼い主が食べてるものを食べたがるから、俺はバッタを食べる姿を見せてるよ

204 :pH7.74:2017/08/03(木) 03:36:08.00 ID:vKCa8Rx2L
かつて砕石の石(青っぽい石)を下に敷いてザリガニ飼育してたら脱皮で青色になったんだけど保護色的なものなのかな

205 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:23:27.56 ID:jAio0vrm.net
ゴーストザリガニ(タイゴースト同士)の繁殖に成功したんだが増えすぎて困ってる。
名古屋で稚ザリ欲しい人いるかな?
取りに来れる人にあげたい
更に今また抱卵してる雌ザリが居るので、それが産まれるとどうしようもなくなる。

206 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:39:28.74 ID:eg7BmPqe.net
>>205
バラまくと業者が困るんでない?

207 :pH7.74:2017/08/03(木) 11:45:55.30 ID:Cgg5ccGE.net
http://ecnavi.jp/mainichi_news/article/9dc897d40208501def722740af8aeb66/

208 :pH7.74:2017/08/03(木) 12:46:50.09 ID:vKCa8Rx2L
>>205
名古屋住みなんだけど貰えますか?
どの辺住んでます?

209 :pH7.74:2017/08/03(木) 17:43:04.06 ID:cqcggVbFL
>>205
もらいに行ってもいいですか?

210 :pH7.74:2017/08/03(木) 17:46:27.81 ID:l2deLXls.net
>>205
名古屋住みでもらいに行きたいです

211 :pH7.74:2017/08/04(金) 08:08:16.10 ID:hARSq3Ub.net
>>205
地下鉄かJR駅に近い方なら取りに行きたいです

総レス数 1047
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200