2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッドビーシュリンプ【94匹目】

1 :pH7.74:2017/07/15(土) 00:39:41.87 ID:J7dINEUK.net
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
レッドビーシュリンプ!【91匹目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486097771/
レッドビーシュリンプ 【92匹目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489413691/
レッドビーシュリンプ 【93匹目】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1493631110/

898 :pH7.74:2017/11/16(木) 22:11:09.65 ID:OBTnuyKj.net
ビーシュリンプ水槽を立ち上げるときは、ラムズホーンを数匹いれるといいと聞いたのですが本当ですか?

タニシじゃだめですか?
ラムズホーンは増えすぎるよ…

899 :pH7.74:2017/11/16(木) 22:31:39.31 ID:xQVmOmIU.net
>ラムズホーンを数匹いれるといいと聞いたのですが本当ですか?

嘘ですね

900 :pH7.74:2017/11/16(木) 22:37:33.76 ID:OBTnuyKj.net
う、うそーん…

901 :pH7.74:2017/11/16(木) 23:17:32.65 ID:4tZd7R4S.net
タニシでもいいけどミナミヌマエビ何匹か入れとけばいいんじゃないの

902 :pH7.74:2017/11/16(木) 23:33:13.76 ID:wx15o6f6.net
俺のタンクメイトのおすすめはブッシープレコちゃん。

903 :pH7.74:2017/11/16(木) 23:44:22.21 ID:bdvmCIc8.net
みんな大好きオトシンでええやん

904 :pH7.74:2017/11/16(木) 23:59:42.52 ID:VmwaGH7J.net
昨日かねだい行って色々見てたら店舗セールでオトシン5匹398円で売り始めたけどパンダシャークいるから買わなかったわ
ちょっと後悔してる

905 :pH7.74:2017/11/17(金) 03:24:19.91 ID:kna2fwhd.net
レッドビーは10年前と比べたら相当安くなり
モスラ、日の丸、進入禁止とかも安定しているみたいですが
今でも選別していかないと色が落ちたりしますか?

906 :pH7.74:2017/11/17(金) 05:39:40.25 ID:mr3FTWAG.net
今日のオヌヌメはチェリーバルブかな

907 :pH7.74:2017/11/17(金) 09:03:11.04 ID:kna2fwhd.net
レッドビーを飼っている人のyoutube動画等を見ると
水にいろんな添加物入れている人多いよね
ああいうの、あまり信じてないんだがここの人たちはどうですか?
ソイルさえ入れておけば問題ないと思うのですが

908 :pH7.74:2017/11/17(金) 09:34:46.13 ID:qxp9Ylv8.net
RO水で添加剤完全管理 > 水道水カルキ抜きだけ > にわか知識で添加剤

909 :pH7.74:2017/11/17(金) 13:39:30.20 ID:Mwcm+xlI.net
実は何も餌あげなくても苔だけで繁殖したりする?

910 :pH7.74:2017/11/17(金) 14:08:42.05 ID:NRqefDJH.net
ROとか未だに使ってる奴いるのか?
シャドーとか流行り出したころ流行ったな
俺も流行りにのって使ったがあまり意味はなかったな

911 :pH7.74:2017/11/17(金) 14:27:49.10 ID:UdcXX8wZ.net
流行りとか言ってる時点で程度が知れるわ

912 :pH7.74:2017/11/17(金) 14:34:38.93 ID:iO3mbRGW.net
ROは数十年前のディスカスブームの頃からアクアの定番だろ
使いこなせる奴には非常に有用、そうでない奴には豚に真珠
今も昔もその点は変わらんな

913 :pH7.74:2017/11/17(金) 15:32:44.68 ID:mr3FTWAG.net
TDS100以下に落とすならRO水しかない

914 :pH7.74:2017/11/17(金) 17:24:37.18 ID:NRqefDJH.net
数年前はみんなRO使ってたよなあ
ディスカスも昔はRO使ってたけど最近はあまり使われなくなったよ

915 :pH7.74:2017/11/17(金) 19:33:08.34 ID:KVTCpNZd.net
なんでネトゲの話してんの?

916 :pH7.74:2017/11/17(金) 19:44:09.45 ID:+RatxLol.net
ROで人生壊れた奴はたくさんいる

917 :pH7.74:2017/11/17(金) 20:33:40.12 ID:qxp9Ylv8.net
脱皮直後のメスがオスにレイプされる・・・
隠れる場所増やせばなんとかなるもんなのかね

918 :pH7.74:2017/11/17(金) 23:59:59.47 ID:LdhcEeVl.net
>>909
餌やるのやめたら死ななくなったは
もう一ヶ月ほど絶食してる
背面だけコケまみれにしてるから全員ロッククライミング状態でツマツマしてる

919 :pH7.74:2017/11/18(土) 00:10:44.11 ID:UGXRoqNQ.net
>>916
ハマりすぎて学校にも来なくなったやついたなぁ
アクアはどんなにハマっても財布以外には健全な趣味ですな

920 :pH7.74:2017/11/18(土) 01:07:50.05 ID:38+uAX0C.net
餌は毎日やれと言ったろ
朝と帰宅後、それと寝る前
だからおまえのエビは殖えないんだ
それに矮小で殻も薄い
と言ってもおまえらの飼ってるエビは元々色の薄い低グレードだったな

ククク

921 :pH7.74:2017/11/18(土) 08:37:30.78 ID:KicgnjMQ.net
案ずるな
俺様のエビは未だ実験段階なまでのこと
俺様が本気を出せばS級ランクの作出なんぞ小手先を捻るようなもの
ヤフオクに信じられない程の値が付くことをマジマジとその目に焼き付けることになるだろう
楽しみに待っておれ

フハハハハハ

922 :pH7.74:2017/11/18(土) 09:32:32.36 ID:CxXzW/pT.net
でも君一生本気出さないじゃん

923 :905:2017/11/18(土) 13:28:44.44 ID:/CF+xgP+.net
>>918
やっぱそういうもんですよね
構いすぎも良くないってことですね…

924 :pH7.74:2017/11/18(土) 14:42:31.48 ID:DGaT77Et.net
エビ団子になるの楽しすぎて餌やりすぎて水質悪化とかあるあるすぎる

925 :pH7.74:2017/11/18(土) 17:42:49.66 ID:nWvwpk9f.net
ラムズは良いよエビ死んでも処理してくれるし
餌大杉プギャーも処理してくれる最強の水質ストッパー!
ナオ増え過ぎて水質悪化はw

926 :pH7.74:2017/11/18(土) 19:22:43.93 ID:S9eX642S.net
日本語で

927 :pH7.74:2017/11/18(土) 19:33:26.87 ID:9Hb1gkL7.net
>>924
そんなあなたにザリガニの餌

928 :pH7.74:2017/11/19(日) 14:47:25.48 ID:oE5ZSMi+.net
餌毎日与えて調子悪くなるなら、水槽の環境見直したほうがいいぞ
餌与えないとか殖やす気あんの?

929 :pH7.74:2017/11/19(日) 19:54:39.71 ID:TvmO+oRZ.net
TDSというかミネラルなりカルシウムって割としっかり見ないとアカンな
脱皮しないなーと思って測ったら80ppmしかなかった

930 :pH7.74:2017/11/19(日) 22:49:57.23 ID:5FC/yKPF.net
珊瑚とダイソウの牡蠣殻はどっちが良いだろう

931 :pH7.74:2017/11/19(日) 23:14:53.27 ID:2GOetkFX.net
近所のホムセンにレッドビー入荷したから3匹買ってきてレッチェリと混泳させてみてるわ
殖えるといいんだが

932 :pH7.74:2017/11/20(月) 22:52:51.97 ID:trJGN4bz.net
浮いてる乾燥ほうれんそうに食らいついた、すげえ!

933 :pH7.74:2017/11/20(月) 23:01:41.63 ID:QNH7KTCO.net
人工飼料でも乾燥イトミミズでも
浮いてればなんでも飛びついて食べるよ

さかさまになって水面ツマツマする

934 :pH7.74:2017/11/21(火) 20:21:03.61 ID:p1dek8/X.net
http://topbananas.blog.fc2.com/
この上から目線感がいなめないのは完全に年食ったジジイだなクソバナナ

935 :pH7.74:2017/11/22(水) 00:18:34.08 ID:S24udn53.net
無加温で水槽22度なんだけどまだ加温しなくてよいのかな
22度って適正水温っぽくもあるし
みんな動きは鈍ったが元気にやっとるなあ

936 :pH7.74:2017/11/22(水) 00:23:05.42 ID:3ngF3K+N.net
>>934
単発で消えるジジイだから周りも放置してる
しかもこいつの中身は九州のアイツだぞ

937 :pH7.74:2017/11/22(水) 00:49:08.83 ID:KvX9A833.net
小型魚と混泳させて繁殖したなんて人います?

938 :pH7.74:2017/11/22(水) 11:34:06.67 ID:aaF+PPTM.net
ランプアイとリシアのみのレイアウト水槽に選別もれ入れといたらうじゃうじゃ殖えてたことあるなあ
しかも低床は硅砂のみ

939 :pH7.74:2017/11/22(水) 12:00:00.78 ID:3pj9KD2m.net
>>934
もともと外にいるんだから加温なんてな…

940 :pH7.74:2017/11/22(水) 15:22:28.58 ID:kwAt9i06.net
>>937
うちはハナビと混泳させて、普通に増えてる。
モスとか土管の隙間とか、稚エビの隠れる場所は多いと思う

941 :pH7.74:2017/11/22(水) 21:25:11.65 ID:sXSGpp0V.net
>>936
どいつ??

942 :pH7.74:2017/11/22(水) 22:12:02.99 ID:EZ7N8DAd.net
初めて飼おうと思うんだけど死なせたら怖い…
水合わせは何時間したらいいんでしょうか?

943 :pH7.74:2017/11/22(水) 22:21:13.34 ID:cmm7EN0E.net
しなくてよし

944 :pH7.74:2017/11/22(水) 23:07:25.20 ID:3elDpHBR.net
水合わせしないで生き残った強い個体だけにしろ

945 :pH7.74:2017/11/22(水) 23:44:02.58 ID:K0GE+EFz.net
プロはCO3合わせをする

946 :933:2017/11/23(木) 02:23:37.92 ID:OPZU4sMr.net
>>938
>>940
レスありがとうございます
環境によっては増える可能性もあるんですね
増えたらラッキー程度で期待することにします

947 :pH7.74:2017/11/23(木) 07:36:57.07 ID:ES7PKBm+.net
>>942
半日

948 :pH7.74:2017/11/23(木) 08:17:33.13 ID:VxmFUiDL.net
>>942
水あわせって、結局水温合わせだけな気がする。
元々の飼育環境を確認すれば、落ちる数は極力減らせるし。

949 :pH7.74:2017/11/23(木) 15:05:22.03 ID:gkSpIO4+.net
幼稚エピの隠れ家なんて要るの?
親食べないんだから不要では?

950 :pH7.74:2017/11/23(木) 17:10:46.21 ID:94fW2OSg.net
エビ専用じゃないんでしょ
かといってサテライトでもないと親エビいないと逆に大変だしね

951 :pH7.74:2017/11/23(木) 17:33:59.27 ID:W1qovKg6.net
うちのネグロさんがレッドビー食ってた・・・
どういうことなの

952 :pH7.74:2017/11/23(木) 18:18:05.50 ID:eitPVMoU.net
死体とか

953 :pH7.74:2017/11/23(木) 18:25:12.18 ID:uGLzbpVH.net
並オトも死骸は食うしな

954 :pH7.74:2017/11/23(木) 18:31:02.42 ID:jybNOv8U.net
まじか
ゾエア食われそうだし抱卵した奴待避させとこ

955 :pH7.74:2017/11/23(木) 18:33:23.14 ID:uGLzbpVH.net
日本語がうまく理解できないみたいだな

956 :pH7.74:2017/11/23(木) 21:15:15.61 ID:RNs5haW/.net
結局、こいつの適温って何度なん

957 :pH7.74:2017/11/23(木) 22:49:08.06 ID:eZ7vMGtg.net
レッドビーってゾエアになるのか知らなかった

958 :pH7.74:2017/11/23(木) 22:56:37.54 ID:34fdKVXG.net
>>957
ゾエア→したり顔した骨董屋→CO3→ヤマトヌマエビ

959 :pH7.74:2017/11/24(金) 00:02:38.71 ID:5IvGzr5w.net
レッドビー水槽立ち上げたいんだが
ソイル入れて他の水槽の立ち上がり済みの水を全量入れた場合
その日にエビ入れてもいいものなのか
数日水交換した方が安全には感じるが実際どうですか?
アマゾニアなどのソイルをブレンドし薄式予定です

960 :pH7.74:2017/11/24(金) 00:19:05.26 ID:P4fkIaxn.net
>>959
ほぼ同じ内容の質問他スレで見たけどお前か?

961 :pH7.74:2017/11/24(金) 00:27:22.22 ID:z7v1kd0B.net
エビ買って帰って水槽に調整したサラ水入れて他の水槽の濾過器持ってきて流木ぶち込んで30分回してエビドボンで何の問題もないが

962 :pH7.74:2017/11/24(金) 01:10:24.53 ID:yf/WT2Tz.net
オリーブえびから白エビでてきた人いない?1人くらいいるだろうよ

963 :pH7.74:2017/11/24(金) 23:18:55.97 ID:U4PSOmv6.net
>>961
とてつもなく頭悪そうなレス内容と文章だねw

964 :pH7.74:2017/11/25(土) 14:28:31.24 ID:IhsGQnuC.net
>>962
本格的にブリードしてる人がオリーブえびから落札するとは思えないから観賞用なら単価安くて良いんじゃ無い?どーしてもこだわって本格的なえびが欲しいならプロブリーダーのショップとかでそれなりに本気の金額使って買うべきだろwww

965 :pH7.74:2017/11/25(土) 16:44:28.16 ID:F2FGyVo4.net
安もん買ってクレームつける安い人か

966 :pH7.74:2017/11/25(土) 16:52:22.92 ID:wOVGRdW4.net
一昨日辺り水合わせ失敗して横になってるの居たんだが、昨日皿の上に
移動してピンセットで起こしてやってクロレラ1/4くらい目の前に置いて
やったらツマツマしだしたんだがしばらくしてまた横になってたので
もうコイツだめだろうなと今日水槽見てみたら起き上がって復活してた
お腹空いていただけなのだろうか

967 :pH7.74:2017/11/25(土) 17:32:45.80 ID:qkQaz0mc.net
>>966
交尾中は気絶したみたいになることあるぞ。
人間と一緒やのう。

968 :pH7.74:2017/11/25(土) 17:48:32.58 ID:C3m+0r0U.net
シュリンプ「いぃぃ〜ィクィクイクぅーイっちゃうぁぁーーー」って感じか?

969 :pH7.74:2017/11/25(土) 18:14:24.02 ID:Xr5ZcjXP.net
多分そのうち仲間からツマツマされだして死ぬ

970 :pH7.74:2017/11/25(土) 19:19:59.15 ID:knBX0rk8.net
栄養系立ち上げ一か月くらいの壁面の緑苔ってどうすりゃいい?
茶苔は出ないけど一部残してソイルに叩き落せば全部ツマってくれるのかな

971 :pH7.74:2017/11/25(土) 19:22:19.41 ID:uB3ui6fn.net
ヤマトに喰わせる
苔が消えたらビーもヤマトに喰われるが

972 :pH7.74:2017/11/25(土) 20:47:22.61 ID:Wjjdrow6.net
それは死にかけのビー

973 :pH7.74:2017/11/25(土) 21:37:09.37 ID:Rvr4Xcx0.net
>>964
>>965
え、ここって安い人間の吐きだめレスじゃなかったっけ?お前らみたいなw

974 :pH7.74:2017/11/25(土) 22:08:40.49 ID:bB0yvqlp.net
いまパイロットにヤマト入れてるんだけど立ち上げ終わったらそのままビーを投入しても大丈夫?

975 :pH7.74:2017/11/25(土) 22:14:55.56 ID:Hu98Lvcg.net
レッドビーとミナミヌマエビ系 ミナミ、レッドチェリー、ルリ―などは交雑しますか?

976 :pH7.74:2017/11/25(土) 22:17:59.97 ID:pZdk/5UF.net
する
というか全部元はミナミだし

977 :pH7.74:2017/11/26(日) 03:29:05.60 ID:E7Lbx01u.net
アホがいるな
元がミナミだったらこんなに繁殖力で差があるわけないだろ

978 :pH7.74:2017/11/26(日) 04:33:26.26 ID:vIRwtMqz.net
6畳の部屋に水槽置いてるんだけどアースノーマットとか使ったらエビ死にまくるかな?

979 :pH7.74:2017/11/26(日) 11:28:29.14 ID:E5+2qzYO.net
ビーとミナミ系は交雑しない

980 :pH7.74:2017/11/26(日) 12:30:20.29 ID:ZgBkpleU.net
チェリーとミナミは同種だけどビーは別物でしょ

981 :pH7.74:2017/11/26(日) 18:15:18.09 ID:bo4qQAi5.net
交雑しないのはありがたいな
気兼ねなくビー買えるわ

982 :pH7.74:2017/11/26(日) 19:42:00.04 ID:TsrSPQRc.net
イエロービーシュリンプとファイヤーレッドシュリンプの子供は普通のミナミヌマエビみたいなのが生まれた。

983 :pH7.74:2017/11/26(日) 20:03:18.64 ID:ipc8XzMZ.net
前にミナミヌマエビとビーいれてたら変な青いの産まれたってヤツがここに写真のしてなかった?オスメスの比率上交雑したとしか考えられないとか言ってなかったっけ?
おーい、あれからどうなったんだーちょっとでてきやがれコラ

984 :pH7.74:2017/11/26(日) 21:07:11.58 ID:yEjIp7B7.net
ミナミとレットビーは交雑しないぞwwwwwwwwwwwww

985 :pH7.74:2017/11/26(日) 21:30:23.63 ID:r0dXZrFF.net
新規水槽をソイルで底面濾過で立ち上げたんですがまだビーは投入していません
投入までみなさんどの程度時間かけますか?
何日くらいで水替え何回くらいしてからビーを入れますか?

986 :pH7.74:2017/11/26(日) 21:58:03.85 ID:ywZSTnN3.net
>>982
黄色+赤色=黒?

987 :pH7.74:2017/11/27(月) 10:10:09.61 ID:qbm54aKx.net
水槽に、水を綺麗やら立ち上げ用みたいなバクテリア適量入れてか
他の立ち上がった水槽の水ちょっと入れてから
エアレーションして1、2週間ぐらいじゃないの
水換えは水濁りまくってたらちょっと必要なのかもしれんが
あんまやらんな
出来たらミナミとかヤマト一匹入れて様子見て確認したら充分

988 :pH7.74:2017/11/27(月) 10:47:32.11 ID:GivQTS9K.net
すごいんですバクテリア入れてから微生物が半端なく多くなった。
けんみじんこ、ヒドラとかが大量に発生するようになった。
ビーも死ななくなったよ。
これは良いかも。

989 :pH7.74:2017/11/27(月) 12:33:25.79 ID:RPCUTsvz.net
ミジンコはともかくヒドラが大発生されても困るんですけど
稚エビ食うし

990 :pH7.74:2017/11/27(月) 13:12:29.76 ID:rKL2a36F.net
>>985
俺は3週間くらい
水換えはしない

991 :pH7.74:2017/11/27(月) 15:49:22.42 ID:IWBs84Ia.net
亜硝酸くらい測れよ 虐待かよ

992 :pH7.74:2017/11/27(月) 17:01:20.94 ID:8WY9dsPm.net
一年たっても目に見える微生物が何も発生しない

993 :pH7.74:2017/11/27(月) 18:42:15.85 ID:bsmtNfx+.net
昔カイミジンコが沸いたことはあったけど最近めっきりないね

994 :pH7.74:2017/11/27(月) 18:47:02.16 ID:R0Azfpyl.net
いつのまにかカワコが増えてて本当に困る

995 :pH7.74:2017/11/27(月) 18:56:43.80 ID:EEBC/LzI.net
>>989
ヒドラと稚エビは仲良くしてるよ。
ヒドラの上に乗っかってツマツマしてる。

996 :pH7.74:2017/11/27(月) 20:33:46.14 ID:PLw7z5Jz.net
お前んとこの稚エビが食われるのは仕方ないが他人にも勧めるのは感心しないな

997 :pH7.74:2017/11/27(月) 23:30:16.65 ID:c/dbYPtj.net
>>988
ヒドラが大量発生する液体なんかただでもいらんわw
とんだ糞メーカーだな

998 :pH7.74:2017/11/27(月) 23:47:59.80 ID:pJFQLM7n.net
EBI部の藤巻碧が退部したのは120%オヤジ達のイヤらしい目線や見え透いた口説きやセクハラパワハラが理由だと俺は思っている

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200