2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】

808 :pH7.74:2019/12/29(日) 18:40:03.82 ID:vVFqXjvC.net
吟じます

ビーシュリンプ水槽で〜〜〜え〜〜えー

苔にはオキシドールが良いと聞いたからドバドバッと入れたら〜〜〜あ〜〜〜あ〜〜あー

早速抱卵の舞来たーなんて思ってたら単なる酸欠で暴れて過半数が☆になった時


あると思います

809 :pH7.74:2019/12/29(日) 18:41:20.29 ID:8f93A3vO.net
流石にない

810 :pH7.74:2019/12/29(日) 18:57:12.03 ID:aSB6zWZi.net
>>808
ニキそれわい事かや?やで

811 :pH7.74:2019/12/31(火) 06:26:10.39 ID:7A9BNOlT.net
1日

812 :pH7.74:2020/01/01(水) 04:14:09 ID:mQT7Z3QN.net
おめ

813 :pH7.74:2020/01/01(水) 19:20:44.70 ID:cf9aWQOg.net
あけおめ

814 :pH7.74:2020/01/01(水) 19:35:52.28 ID:xr4VHIgw.net
ことよろ

815 :pH7.74:2020/01/01(水) 19:38:31.60 ID:W8GZEvfw.net
ほなまた

816 :pH7.74:2020/01/01(水) 20:44:27 ID:cf9aWQOg.net
じゃあの

817 :pH7.74:2020/01/02(Thu) 11:28:17 ID:sEeyOjm6.net
コンゴテトら飼いたい

818 :pH7.74:2020/01/02(木) 12:22:59.49 ID:1395SIXQ.net
今年もよろすく

819 :pH7.74:2020/01/02(Thu) 14:04:08 ID:wNQ9hwC6.net
>>818
任せとけ

820 : 【豚】 :2020/01/02(Thu) 14:27:20 ID:Yzm6OnJ5.net
うぇい

821 : 【大吉】 :2020/01/02(Thu) 14:27:36 ID:Yzm6OnJ5.net
ぎゃぁ

822 :pH7.74:2020/01/02(Thu) 14:47:36 ID:wNQ9hwC6.net
>>821
おみくじ覚えて嬉しいのか?

823 : 【ニダー】 :2020/01/02(Thu) 15:23:54 ID:Yzm6OnJ5.net
うん!!

824 :pH7.74:2020/01/02(Thu) 17:20:14 ID:wNQ9hwC6.net
oshimen48でAKB推しメン出してくれ

825 :pH7.74:2020/01/05(日) 19:02:20 ID:RDPnxTFl.net
ゼオライト買った

826 :pH7.74:2020/01/06(月) 05:40:09.75 ID:XNTs95f7.net
俺はイエローシュリンプ買った

827 :pH7.74:2020/01/06(月) 12:58:29.33 ID:fLIAoXpM.net
水槽大きくなーれ☆

828 :pH7.74:2020/01/07(火) 01:12:20.86 ID:eb9fs809.net
濾材スレがいっぱいあるけど本スレはどれ?

829 :pH7.74:2020/01/07(火) 04:22:12.81 ID:GlySt6PR.net
勢いを感じるところ

830 :pH7.74:2020/01/07(火) 15:11:17.08 ID:nvPLo5fL.net
そろそろ埋めるか

831 :pH7.74:2020/01/07(火) 15:22:21.83 ID:/JWUQ13P.net
埋め

832 :pH7.74:2020/01/13(月) 11:58:26 ID:1QnU6YIT.net
風呂入る

833 :pH7.74:2020/01/18(土) 22:47:59.70 ID:wx97oe37.net
おやすみ〜〜

834 :pH7.74:2020/01/26(日) 22:46:41 ID:x+N6AlQv.net
スヤァ

835 :pH7.74:2020/02/01(土) 06:12:04 ID:jTye21ke.net
前スレ

【調べるの】今すぐ質問に答えて!238【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576754529/

836 :pH7.74:2020/02/01(土) 12:05:11 ID:jTye21ke.net
ここでいのかな

837 :pH7.74:2020/02/01(土) 12:08:41 ID:Hf0SDoSU.net
ミドボンは初期費用は高いが、ランニングコストは安い
・・でOK?

838 :pH7.74:2020/02/01(土) 13:19:58 ID:mkr6NnFy.net
以後ミドボンガイジとミドボン質問はこちらへ隔離で↓
【発酵式/化学式】自作CO2発生装置28【二酸化炭素】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554376702/

839 :pH7.74:2020/02/01(土) 14:50:27 ID:am0SyelQ.net
水槽リセットしたら水槽の内側に気泡らしきのが沢山つきました 良くないことですかね?飼育水を6割程使いました

840 :pH7.74:2020/02/01(土) 15:03:26.05 ID:toztaFay.net
メダカが2週間くらいで定期的に死んでしまいます。
室内で8リッターくらいのプラケースに2匹
濾過エアーヒーターなし
自分が部屋にいるときのみエアコンをつけたり消したり
エサは1日1回、水換えは毎日4分の1くらいをスポイトでフン等を吸いながら
水合わせもしっかりやってます
1匹落ちて1匹追加の繰り返しです
ほぼ同じ条件でアカヒレとミナミ飼ってるんですがこっちは1年以上生きてます
お願いします

841 :pH7.74:2020/02/01(土) 16:22:58 ID:Mm0Mdn6p.net
>>837
そういうこと

>>839
別になんとも
そのうち消える

>>840
水草入れろ

842 :pH7.74:2020/02/01(土) 16:46:27.54 ID:1pYFjKNI.net
>>840
水質検査とかしてみたら?
何か判るかも

843 :pH7.74:2020/02/01(土) 16:48:38.82 ID:PB1bIkCR.net
>>840
プラケは出来るだけ保温して換水は少し控え目にしても良いかも
それでダメなら一旦リセットして他の水槽の飼育水使ってみるとか

844 :pH7.74:2020/02/01(土) 17:13:59 ID:toztaFay.net
832です、ありがとうございます
ちなみに水草はマツモ入ってます
アカヒレはうまく行ってるから同じ感覚で行けると思ってメダカはじめたんですがうまくいかないですね。
とりあえず今の1匹が3ヵ月くらい持つまでは追加はやめようかと思います

845 :pH7.74:2020/02/01(土) 17:29:10.00 ID:WZpKGrMP.net
レッドビーシュリンプが抱卵する時ってオスが精子をメスのお腹にかけると卵を持つのかメスが卵を持ったものにオスが精子をかけるのかどちらですか?

846 :pH7.74:2020/02/01(土) 17:34:54 ID:zAQUuWjY.net
セックスします

847 :pH7.74:2020/02/02(日) 07:51:54 ID:1s/iP26b.net
>>844
室内ヒーター無しのエアコン使う部屋
しかも水槽小さい

水温の変化激し過ぎるんじゃないの
赤ヒレは水温変化強いけどメダカって急激な水温変化結構弱いよ

848 :pH7.74:2020/02/02(日) 09:20:22 ID:5fjkzF6c.net
ADAのプロレイザー、Gexのコケバスター
どっちがオススメですか?

849 :pH7.74:2020/02/02(日) 09:49:08 ID:En1xJadW.net
>>847
ありがとうございます
一人暮らしの狭い部屋で帰ってきたら躊躇なくエアコン使いまくりなので温度変化はかなりあります。
プラケースを13リッターくらいの大型にかえたら多少は違いますかね?アカヒレ は13のプラケで飼ってます
12リッター水槽もあるんでそれにヒーター付けるのが一番無難ですかね
ヒーターつけたら水も循環させないといけないから濾過機も必要ですよね
メダカはアカヒレ よりかなりデリケートだったんですね

850 :pH7.74:2020/02/02(日) 10:17:28 ID:yOAMNDXx.net
エアコンは24時間は常識や
つけたり消したりする意味がないで

851 :pH7.74:2020/02/02(日) 15:20:16 ID:dKL1+2jE.net
今日買ってきたアヌアビスバルテリーが1枚の葉だけ穴が空いたり縁が欠けたようになってるんですが カットしたがよいですかね?カットするなら何処からカットするんでしょうか?

852 :pH7.74:2020/02/02(日) 16:13:37 ID:t/jIojBi.net
気になるなら切れば良い
とうもろこし収穫するみたいにポキッとするか
葉っぱだけ切って茎までの部分枯らすか
茎の付け根で切ればおk
放置でもダメなら自然に腐るよ

853 :pH7.74:2020/02/02(日) 17:41:21 ID:fdnPaqG4.net
ガス病ってエビもなるの?

854 :pH7.74:2020/02/02(日) 18:05:31 ID:SK0r61uJ.net
ミドボンの短いやつ買いたいけどどの酒屋でも取り扱いある?アルミ55cmとか2.5kの42.5cmとか

855 :pH7.74:2020/02/02(日) 19:43:15 ID:wz9E/AUQ.net
今、20cmキューブにレッチェリ5匹とシュードムギルティミカのペア入れてます。
水草とco2添加(タイマー)とco2off時はスポンジフィルター回してて苔も無く水は澄んでます。
少し寂しいのでティミカのオスを一匹追加しようかと思うんですが、オス2メス1だとケンカとかで良くないですかね?

856 :pH7.74:2020/02/02(日) 20:15:44 ID:3niAMUW9.net
外部フィルターの吸水口と排水口は離して設置するもんなの?それと吸水口にスポンジ付けたらエアが入り込むんだが付けたらいけないのかしら?
ちなみにテトラのvx75です

857 :pH7.74:2020/02/02(日) 20:29:55 ID:t/jIojBi.net
ミドボンは聞かないと何もわからない
用途を正直に言うと貸してくれない時もある

スポンジでエアが入る理屈がわからない
出口は好みで良いけど全体に水が回るように
給排水をまとめて吸水をまっすぐ下に
排水をエルボで曲げるでも水が回ればおk

858 :pH7.74:2020/02/02(日) 20:50:47.48 ID:4+qVtyxo.net
>>856
離して設置が基本。
スポンジは水中でエアを抜いてから取り付ける。

859 :pH7.74:2020/02/02(日) 21:42:59.60 ID:PK3hqez7.net
と言うかテトラはのvxは定期的にエア抜き自動でやってくれるから気にしなくて良いよ

860 :pH7.74:2020/02/02(日) 22:26:57.07 ID:/6yl4+tU.net
何度か60cm水槽リセットして立ち上げ直してその都度安心出来る水作りとか
水が出来たと思うタイミングはなんとなく分かってきたつもり

1.アンモニア
2.亜硝酸塩
3.硝酸塩

リセットしたら他の飼育水を種水に入れて1週間くらい水回して
パイロットのヤマト1匹適当な魚1匹入れてもう1週間の計2週間
(1ヶ月とか2ヶ月とか諸説あるだろうけど)

1.2.3.の順番で出なくなったとして
最後にミジンコとコケが出だしたらまぁ出来たかなって感じ

んで軌道に乗ったとして
3.硝酸塩 だけは残るから水換えするしか無いんだろうけど
こいつを試薬でチェックしたいけどオススメ商品ってなんだろう?

テトラのNO3試験紙使ってるけどイマイチ見づらいというか
正確に測定出来ているか不明

試薬がいいらしいと聞いたがネットだとSERA製?のがいいのかな?
アマゾンでプライム品が無いからやなんだよな業者品って個人情報モロ出しだからな・・・

861 :pH7.74:2020/02/03(月) 06:22:48 ID:KiyWZv2N.net
CO2リキッドやCO2プラスなど、水中のCO2濃度アップをうたった調整剤あるじゃないですか
あれってどんな原理でCO2濃度を上昇させようとしてるんですか?
例えばPHを下げるとか、同じくGH.KHを低下させるとかなんでしょうか

862 :pH7.74:2020/02/03(月) 08:46:07 ID:0d7O8/6O.net
企業秘密でしょ
それ教えたらネットで原料買えば安いだろうから商品売れなくなるじゃん
メーカーに直接電話してみたら?w

863 :pH7.74:2020/02/03(月) 08:48:59 ID:AYEnfQt+.net
説明見る限りだと醗酵させてるだけな気がするけど

864 :pH7.74:2020/02/03(月) 08:52:56 ID:KiyWZv2N.net
>>862
使ってみて生体に悪影響はなかったんで、変な成分は入ってないとは思います

865 :pH7.74:2020/02/03(月) 08:56:46 ID:KiyWZv2N.net
>>862
発酵ですか〜水槽内の常在菌が発酵を進めてるんですかね

866 :pH7.74:2020/02/03(月) 21:24:21.42 ID:PwuPqkjs.net
発酵なん?

867 :pH7.74:2020/02/03(月) 22:41:57 ID:vhXMCNdy.net
昔は炭酸を発生させるものが身近にあったっけ
シュワシュワの粉末炭酸ジュースから、過激なドンパッチまで

868 :pH7.74:2020/02/05(水) 08:59:34 ID:iOpczuJa.net
アンビリーバブルを拡散機につかっているんですけど
CO2を添加していない時間帯に拡散機から耐圧チューブ内に水が逆流してしまいます

逆流防止弁はつけているのでレギュレーターまで水が入り込むことはないですが
毎日CO2圧力が上昇して水を追い出すまで添加が始まらず困っています
なんとかならないですかね

869 :pH7.74:2020/02/05(水) 10:13:08 ID:ZBCjarRc.net
ならない。
いやならアンビリーバルブに水いれずに使うしかない
あるいは水押し出すまでそんな時間かからないし無視するしかない

870 :pH7.74:2020/02/05(水) 10:23:23 ID:DfRcyS4u.net
>>868
co2添加を照明点灯よりも早くから開始すりゃいい

871 :pH7.74:2020/02/05(水) 10:32:34 ID:CX/ktZ7p.net
ルドウィジアスーパーレッドを60cmに導入したいのですが
光量やCO2をかなり要求しますか?
ちなみに現在は、パールグラスとロタラインディカが調子よく育っています

872 :pH7.74:2020/02/05(水) 10:45:57 ID:rOsvEXMN.net
>>868
逆止弁からエアチューブでしょ?ま、どっちでもいいけど逆止弁からco2ディフューザーまでのチューブ短くする添加量増やせばすぐ出るよ

873 :pH7.74:2020/02/05(水) 12:05:03.63 ID:blEDRv+L.net
アマゾンソード買うといつも枯れてしまいます
水上葉が枯れただけかと思ったら新しい葉が生えることもなく根まで枯れてしまいます
多分やり方が悪いのだと思いますが少なくとも植付け位は確実に成功する方法を教えて下さい

874 :pH7.74:2020/02/05(水) 12:10:50 ID:71D4CGxu.net
肥料あげてる?

875 :pH7.74:2020/02/05(水) 12:43:52 ID:blEDRv+L.net
>>874
元肥入りのを使ってます
それに早ければその日の内に枯れる事が多いので何かもっと違う事なのかと

876 :pH7.74:2020/02/05(水) 12:45:17 ID:ZBCjarRc.net
エキノドルスは植えかえすると弱るからその関係かな
それにしてもその日に枯れるなんておかしいけど

877 :pH7.74:2020/02/05(水) 13:03:56 ID:kSQxJXnB.net
>>873
まず培養土を3cmくらい敷くんや
そんでその上に砂利を3cmほど敷く
そこに植えればOKや

878 :pH7.74:2020/02/05(水) 13:24:15 ID:71D4CGxu.net
>>875
その日のうちってすごいな
メジャーな水草なのに難しいよな
うちは肥料多めと浅く植えるので維持に成功した
深く植えると枯れる気がする

879 :pH7.74:2020/02/05(水) 18:18:38 ID:XDVewyn4.net
根っこちゃんと切って植えてるかー

880 :pH7.74:2020/02/05(水) 22:38:07.93 ID:lUoQNJ4E.net
エアレーションって吐出口より下にも効果ありますか?
深さ30cmの水槽で、スポンジフィルター使ってますが空気の吐出口が水面から15cmくらいにあります
この場合、15cmより深い所にいる魚(コリドラス等)に酸素供給はできていないって事でしょうか

881 :pH7.74:2020/02/05(水) 23:08:52 ID:j+CavtyI.net
地上で森の周りしか酸素が無いんじゃなくて全体にあるくらい満遍なくあると思うよ

882 :pH7.74:2020/02/05(水) 23:16:06 ID:GnR7oEQk.net
>>880
まず、酸素は水に溶けるもの。学校で習っただろ
水槽に、絵の具を一滴垂らしたらどうなる?
徐々に全体に広がるだろ
酸素も同じ。全く水流がないとかだと話は違うかもしれんが
普通にフィルターつけてる水槽なら酸素が攪拌されないわけがない

883 :pH7.74:2020/02/05(水) 23:22:52.17 ID:lUoQNJ4E.net
>>881-882
ありがとうございます
あなた方に髪の加護があらん事を..,

884 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 01:16:18 ID:yZS7kpxI.net
>>883
お前俺がハゲだってバカにしてんのかこのやろう!

885 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 01:32:18 ID:cjO0MrI6.net
マツモのようにフサフサになればいいのに

886 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 04:26:29 ID:b9lLM/TZ.net
散りゆくさだめ

887 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 12:28:12 ID:3FcHxM8i.net
カリウム添加て生体入り水草60cmに3000lmだと効果ありますか?

888 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 12:47:51 ID:QjUKFf8H.net
lmと言う単位がわからないからなんとも

889 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 12:49:13 ID:6M3iP30I.net
ルーメン

890 :pH7.74:2020/02/06(木) 12:54:27.60 ID:7uBjz4qj.net
60cm水草水槽で3000lm(おにぎりか?)の照明を照射しているのか
カリウムは慢性的に不足しがちだからイニ棒とか入れてないなら添加で効果ある…かもとしか言えん情報が少なすぎて

891 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 18:23:51 ID:40Pg7jdC.net
あえての質問ですが 上部フィルター使用でco2を添加するのはお金を捨てるようなものですか?

892 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 20:24:59 ID:TezGWhHs.net
>>891
精神安定剤だと思うと良いよ

893 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 21:43:20 ID:gj1lPVG1.net
効果はある。
効率は悪い

894 :pH7.74:2020/02/06(Thu) 21:50:19 ID:AaK2vMk4.net
効果はゼロじゃない程度だよね

895 :pH7.74:2020/02/07(金) 06:01:45 ID:FBV9rzPF.net
メダカ水槽で水槽を新しくする場合、水はそのまま入れ替えるとして底砂は新品に替えてしまったらバクテリアが減って魚にダメージ与える可能性ありますか?

896 :pH7.74:2020/02/07(金) 07:56:28 ID:oMezjkGP.net
水槽って加湿器代わりになってる?
18畳くらいのスペースに30キューブ置いてるけど、毎日500?くらい蒸発してる。

897 :pH7.74:2020/02/07(金) 08:20:54 ID:jgXn+0Sr.net
なって無い
部屋の空気はカラカラ
大きな部屋用の加湿器だったら1000ml/hとかだし
1日で500mlだったら20ml/hくらいしかない

898 :pH7.74:2020/02/07(金) 08:31:33 ID:E0SKEOQL.net
>>895
バクテリアは減るけどそんくらいじゃメダカは死なないよ大丈夫大丈夫

899 :pH7.74:2020/02/07(金) 17:20:29 ID:1QfBXDMd.net
この時期一日でめっちゃ減るよね。
朝起きたら減ってる。

900 :pH7.74:2020/02/07(金) 17:25:16 ID:DltSsBaY.net
使わない水槽の保存方法を教えて欲しいです
みなさんどうされてますか?
30キューブなんですがプチプチとか巻いた方がいいのかな…キューブ型の段ボールとか持ってないし…

901 :pH7.74:2020/02/07(金) 19:10:05 ID:dCGVVXJz.net
>>891
よく考えるんだ
空気中には酸素と二酸化炭素がバランス良く適量存在する
だから上部フィルターで空気と一緒に二酸化炭素も水中に溶ける
全ては繋がっている

902 :pH7.74:2020/02/07(金) 19:30:41.74 ID:OPBEdHKR.net
つまり水槽内で過剰なレイアウト(ネイチャーw)でなくて自然なレイアウトなら二酸化炭素添加せずとも充分過ぎる程まかなえるんだな

903 :pH7.74:2020/02/07(金) 19:37:53 ID:2yS7J6qr.net
PHメーター買ってさぁ計測しようと水道水から計測してみたら6.0
はぁあああ?ってなってあちこち計測するとほとんどで6-6.5
これはおかしいと思い早速精製水買って付属の薬品で3点校正したら
なんとか水道水と精製水で7.0+-0.05範囲には収まった
PHメーターって買ってすぐに校正するもんなの?
説明書にはしばらく使っていない時にやるって書いてるけど
購入時がそれに当てはまるからやれってことなのか・・・

PHメーターのオススメって何がいい?
温度補償付きじゃないとダメかな?
校正25℃とかでめちゃくちゃ面倒だった

904 :pH7.74:2020/02/07(金) 19:43:01 ID:gzBK23vK.net
>>900
ゴミ箱として使えばいいんじゃなくて?

905 :pH7.74:2020/02/07(金) 21:11:57 ID:HAIxhlR4.net
>>904
分かりましたわよ

906 :pH7.74:2020/02/07(金) 21:33:40 ID:gzBK23vK.net
>>905
あら、素直なこと

907 :pH7.74:2020/02/07(金) 21:42:54.38 ID:2yS7J6qr.net
>>903
校正出来たと思って再度水道水と精製水計測したら
またデタラメに許容範囲外の数値を叩き出したので返品処理した
他に良い製品無いか検索してるけどほとんど同じタイプのメーカー違いだらけで
平均1000-2000円の恐らく中国製で基盤やロジックや校正方法校正剤まで全て同じ
デザインがほんのちょっと違うだけ
案の定動画ググったらやはり使い物にならないらしい

高性能探すと2万円超えで中間の8000円前後だとレビューが無い
お手頃価格でまともなもの無いからポチれないわ

908 :pH7.74:2020/02/07(金) 21:48:53.86 ID:INIZzdkM.net
先駆者になるチャンスやでそれ

909 :pH7.74:2020/02/07(金) 21:53:10 ID:2yS7J6qr.net
\3720の翻訳がヤバそうなアメリカ製?注文してみた4in1とかいうやつ
注文する毎に返品して最終的に2万超えのやつ買いそうな予感w
https://i.gyazo.com/53f0a7cce688baf26a1c3a82e966e807.png

910 :pH7.74:2020/02/07(金) 22:29:43.10 ID:FBV9rzPF.net
>>898
ありがとうございます

911 :pH7.74:2020/02/08(土) 07:32:54.48 ID:CvnSkYc5.net
キューバパールグラスに挑戦してみたいのですが、水質を試験紙で測ったら
KH、GHともに1と2の間くらいでした。育成は難しいですか?
アマゾニアソイルで立ち上げ後4ヶ月くらいで、グロッソや有茎草の類は元気です
アドバイスよろしくお願いします

912 :pH7.74:2020/02/08(土) 11:17:45 ID:joqZUjpu.net
マフィードのエコペーハーが鉄板や
店も使ってる

913 :pH7.74:2020/02/08(土) 12:45:26 ID:iFbFnAW5.net
ブルーダイアモンドラミレジィのシェルターって
どんなのが良いですか?
水槽小さいので大きいのは無理です

914 :pH7.74:2020/02/08(土) 12:49:53 ID:eo0wvaF9.net
流木か素焼きの植木鉢が定番だけど
ラミレジは隠れるところ無くても良いよ

915 :pH7.74:2020/02/08(土) 13:26:05 ID:iFbFnAW5.net
>>914
ありがとう
今一本だけ流木入ってるけど
隠れる用だと2、3本追加して組み合わせた方が良いのかな
検討してみます

916 :pH7.74:2020/02/08(土) 23:26:42 ID:mBY5n5JY.net
親戚から問い合わせあり
自分がアドバイスした内容のチェックと
他に気をつけることなどあれば教えて下さい

「緑苔が取っても取っても生えてくるけどどしたらいい?」

概要
GEXの60cm水槽セット+上部フィルター+大磯砂利+水作60cm用LED
グッピー50匹前後
有茎草系を1束300円x4束分くらい
照明朝8時夜9時くらいの13時間

緑苔がガラス面全面と水草全体に付いていて
毎月水換え毎に水草を捨てて買い直している

毎月 大磯ごしごし洗い
毎週 底床掃除ホースで汚れ排出+水換え2/3

アドバイスした内容
餌与えすぎてるかもしれないので数分で食べきるくらいに少な目にしてね
照明時間少なくしてみてね
可能なら週1-2回ほど照明無しで黒布やダンボールで遮光してみてね
水換えの時に底床の中のゴミを念入りに吸い取ってね
大磯ごしごし洗いはしないで軽くすすぐだけで十分だよ

よろしくお願いします

917 :pH7.74:2020/02/08(土) 23:43:21 ID:vvO4tQjn.net
>>916
大磯ごしごし洗いやら水換え2/3やらバクテリアに優しくないな

918 :pH7.74:2020/02/09(日) 01:08:25 ID:6WVujB04.net
水道水に亜硝酸が多いと苔に苦労するので、一度調べた方がいいかも

919 :pH7.74:2020/02/09(日) 01:15:52 ID:09bRUD08.net
エキノドルスとかの根っこから栄養吸収するタイプの水草って液肥の効果薄いですか

920 :pH7.74:2020/02/09(日) 01:21:16 ID:YTN2CBxk.net
>>919
せや
そこ床に追肥しないとアカンで
ブリクサやクリプトなんかやと違いは一目瞭然や

921 :pH7.74:2020/02/09(日) 09:23:23 ID:qQ/SWDCL.net
エデニックシェルトv3って呼び水すれば水面より上部に置いても使えます?
どうしても水槽の後ろの棚しか置くスペースがないんですよ

922 :pH7.74:2020/02/09(日) 09:58:18 ID:v7D3Yv8Y.net
>>916
オトシンとヤマトヌマエビを5匹ずつ追加すれば食べ残しの餌もコケもピッカピカ

923 :pH7.74:2020/02/09(日) 10:01:00 ID:v7D3Yv8Y.net
追加で照明時間はリビングに水槽置いてるなら夕方から就寝時間までの6時間ぐらいに落とす

924 :pH7.74:2020/02/09(日) 11:11:18 ID:Xpowocc8.net
綺麗なオレンジ色の貝も追加してあげたい

925 :pH7.74:2020/02/09(日) 12:44:55 ID:iBGJOfM6.net
貝でも無限に増えるスネールは困るな
さっき駆除しようとガラス面に張り付いたの引っ張ったら殻だけ剥けたわ

926 :pH7.74:2020/02/09(日) 12:46:51 ID:XIinnq8X.net
色々なアドバイスありがとうございます
これらを踏まえてもう一度親戚へお話してみます

>>917
そうなんですよね
綺麗好きらしくヌメヌメが残るのが嫌みたいです
好気バクテリアが分解してくれるからって説明するのですがなかなか理解してもらえなくて困惑してますが
根気よく説明続けてみます

>>918
親戚と同じ地域に住んでいるので自分の家の水道水は問題無いので大丈夫だとは思いますが
今度親戚の家に行くことがあれば確認してみます

>>922
まだグッピーでも手こずってる段階なので別の生体をオススメしてないのですが
それとなしに話してみましょう

>>923
照明は夜9時くらいまではつけておきたいらしいので
朝から全員出かける時は仕方無いとして
なるべく午前中は照明つけずに昼過ぎくらいからをオススメしておきました

927 :pH7.74:2020/02/09(日) 14:19:48 ID:v7D3Yv8Y.net
>>926
タイマーも勧めてあげたら?

928 :pH7.74:2020/02/09(日) 15:47:46 ID:XIinnq8X.net
>>927
タイマーも勧めましたがそこまではやらなくていいそうです
玄関に水槽があるので出かける時と就寝前にON/OFFとのことでした
それでもタイマーの方がON/OFF忘れが無いので管理が楽なんですけどね

929 :pH7.74:2020/02/09(日) 16:08:50.19 ID:OvtN5zla.net
今日からco2デビューするんですが とりあえず手動です 照明付けてco2付ける co2消してエアレするで大丈夫ですか?

930 :pH7.74:2020/02/09(日) 17:17:46 ID:Xpowocc8.net
>>929
大丈夫

931 :pH7.74:2020/02/09(日) 18:46:38 ID:JAyhY5pv.net
>>930
ありがとう
あと チャームの1番安いやつのディフューザーはどこまで口で吸えばよいの?かなりキツイんだが

932 :pH7.74:2020/02/09(日) 19:10:13 ID:8QXOYWNB.net
一晩水に付ければおk

933 :pH7.74:2020/02/09(日) 20:27:17 ID:ke/R2c1x.net
サンゴがミドリっぽい苔ついてる時ってどうすれば簡単に落ちる?

934 :pH7.74:2020/02/09(日) 21:24:29.06 ID:F4BrKQ2V.net
自作ディフューザーを気泡から爆気に変えたらガラス蓋に水面が全く見えない生クリームほど濃厚な厚い膜ができてる、なんだこれ?
前日に与えたサバのエンガワだろうか、水中の油分こんなにスキマーできるなら爆気すげぇよ

935 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:15:21 ID:qDQ0wRmN.net
私の知り合いの知り合いが餌あげとけば大丈夫と金魚を預けてクルーズ旅行へ行ってしまったらしく、私の知り合いも金魚の飼育は全くの初心者なのですがこの線は何でしょうか?
どこかにささっていたものでしょうか?
飼い主は電話に出ないそうで困っています!助けて下さい!
http://imepic.jp/20200209/796600

936 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:17:48.75 ID:Owk4sOTY.net
>>935
サーモのセンサーだ、直ちに水中に戻しとかないとヒーターのスイッチ入りっぱなしで
茹で金魚の出来上がりだぞ

937 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:18:57.17 ID:qDQ0wRmN.net
>>936
ありがとうございます!!
水に浸けとくだけでいいですか?

938 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:22:07.81 ID:Owk4sOTY.net
>>937
出来れば水上に出ない位置に付属の吸盤で固定しとくように
つうかどういう環境で飼ってんだ、小さい容器の割に
結構な匹数入ってるようだし・・・

939 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:31:58 ID:qDQ0wRmN.net
>>938
本当にありがとうございます!!
伝えておきます😭
1ヶ月程前に旅行へ行くからと頼まれたらしく、知り合いの家には水槽がないのでプラスチックのおもちゃ入れ?のような物に7匹ほどいたのですが相当なストレスなようで既に2匹亡くなってしまったそうです…
水換えのやり方もわからず、蓋をしてないせいかどんどん水がなくなるのでカインズ でやり方を聞いて水を足してるだけの状態です😭
糞はなるべくスポイトで吸うようにはしているみたいですがとても可哀想です…

940 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:38:00 ID:Owk4sOTY.net
>>939
なんで金魚にヒーター入れてるかわからんが、今の時期なら
いっそヒーター外して水温下げて、餌ほとんどやらない方がいいかも知れんぞ
プラスチック容器にヒーターは危険すぎる

941 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:42:17.52 ID:PyiFiKwD.net
水草についた黒ひげ苔を撲滅したいんだが
サイアミーズフライングフォックスは食べてくれますか?
他にいい方法ありますか

942 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:44:31 ID:1P8HGEo3.net
葉が固いヤツなら食酢に漬け込もう
柔らかいならむしっちゃえ

943 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:47:03.47 ID:qDQ0wRmN.net
>>940
多分飼い主さんもそんなに詳しい人では無いような気がします…
あれがヒーターだと知らなかったのであれが普通だと思ってましたが確かにプラスチックだから溶けてしまうかも…
スイッチを抜いてそのままにして餌を週一くらいにしたらいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません…
知り合いがとても優しい方で金魚でも死んでしまう事にとても悩んでいるのでこれ以上死なせたくありません!!

944 :pH7.74:2020/02/09(日) 22:57:04 ID:Owk4sOTY.net
>>943
初心者すぎるとどっから説明していいか、
その知り合いがどこまで手をかけられるかわからんから難しいけど、
今の状態だとヒーターは外しておいた方が無難。
餌は水温や金魚の動きを見ていかないと頻度の判断は
難しいと思うが、写真で極端に痩せてるわけじゃなさそうなんで、
週一くらいでも構わんと思う。フィルターもないし水換えも難しそうなんで
水質悪化の方が餌不足よりも危険。
出来れば、ホームセンターなどでフィルターのついた小型水槽セットを
買ってくるのがベストとは思う。

945 :pH7.74:2020/02/09(日) 23:03:31.54 ID:qDQ0wRmN.net
>>944
これをそのまま伝えてあげようと思います!!
明日一緒にカインズ へ行って店員さんと相談しながら決めたいと思います。
本当に困っていたのですごく助かりました!!
神!!
ありがとうございましたm(_ _)m

946 :pH7.74:2020/02/09(日) 23:17:29 ID:DjOdR9Ez.net
>>945
いいってことよ

947 :pH7.74:2020/02/09(日) 23:41:18 ID:Pgolf19D.net
エビや魚って水槽内にメスしかいなくても
成熟して時期がきて環境や水質が合っていたら勝手に抱卵して卵産むんでしょうか?
その場合無精卵で孵化はしないだろうけど

それともオスいなけりゃ抱卵すらしないんでしょうか?

948 :pH7.74:2020/02/10(月) 00:32:36 ID:hd/NIkbv.net
60スリム水槽にF1と直結した底面ろ過を
2つつけるくらいのろ過力で
コリドラス20匹くらい飼えますか?
吸着ソイルを使う予定ですが

らんちゅうにするか迷ってるんだが
らんちゅうだと黒枠しかないよね?色がちょっとって思ってます

949 :pH7.74:2020/02/10(月) 00:54:21 ID:NGIP5PVv.net
クラウンキリーが中層〜下層を泳いでいるんですが、これは何かしら異常のサインと考えたほうがいいんでしょうか?

950 :pH7.74:2020/02/10(月) 01:19:39 ID:6ltcZPM1.net
らんちゅうタイプは桜錦、江戸錦とか羽衣とかいろいろおる

951 :pH7.74:2020/02/10(月) 01:29:15 ID:XNmW/PL1.net
>>950
ニキがおバカなのか、質問ニキがおバカなのか
このおバカ質問ニキは金魚やなくてロー水槽のことらんちゅうと呼んでるだけや
ロー水槽の名前は全部らんちゅうだと思い込んでるみたいや

952 :pH7.74:2020/02/10(月) 01:43:51.39 ID:hd/NIkbv.net
>>951
正解!ロー水槽のことw
らんちゅう水槽っていうからねw

953 :pH7.74:2020/02/10(月) 01:54:50 ID:XNmW/PL1.net
>>952
言わへんで
ニキがおバカなだけやw

954 :pH7.74:2020/02/10(月) 02:02:26 ID:hd/NIkbv.net
>>953
いうからー
ニッソー らんちゅう NS−6MKF
https://lohaco.jp/product/L02292070/

955 :pH7.74:2020/02/10(月) 02:05:52 ID:XNmW/PL1.net
>>954
それただの商品名やん、バカやなぁw

956 :pH7.74:2020/02/10(月) 02:07:43 ID:hd/NIkbv.net
で、60スリムでコリ20匹いけんのかな?
飼ってる人いる?っていうのも、稚魚が育ちまくってて
数か月後にはやばくなりそうなんで

957 :pH7.74:2020/02/10(月) 03:07:37 ID:Z/cRXOui.net
冷凍アカムシあげてたら水ゲジ(?)と思わしき虫の死骸がふわーっと沈んでいきました。魚に餌が行き渡ってるか見るのに夢中で解凍した赤虫をチェックしておらず、水ゲジの死骸の出処が冷凍アカムシからなのか、自分の水槽の中にいたものなのかわかりません。
その後しばらく目を凝らして探しましたが生きてる水ゲジを発見出来なかったので冷凍アカムシに混入していた線を疑っています。田舎で近所にアクアリウムのお店がなく唯一ホムセンで取り扱っているやっすい赤虫を与えていました。
水ゲジの死骸が赤虫に混入している事って有り得ますか?

958 :pH7.74:2020/02/10(月) 06:28:55 ID:hmElZVLI.net
>>939
1ヶ月クルーズ旅行行って連絡取れんってまさかのまさかじゃないよな…
コロナ…

959 :pH7.74:2020/02/10(月) 06:31:34 ID:hmElZVLI.net
>>956
青コリなどなら余裕
パンダは怖い
他の生体はエビ貝だけ前提だけどな

そのまま孵化させ続けたらカオスになるからどこかで踏ん切りつけないとダメよダメダメ
卵も親コリが食べて栄養になると割り切るしかないけど

960 :pH7.74:2020/02/10(月) 06:34:22 ID:hmElZVLI.net
>>956
ごめん
F2では到底無理
てかコリドラス に底面はとてつもなく向いてないぞ
1匹エロモナスやられたら全滅するよ

961 :pH7.74:2020/02/10(月) 06:37:09 ID:hmElZVLI.net
>>957
ありえるかもしれんね
でも害無いし
栄養満点

962 :pH7.74:2020/02/10(月) 08:34:32 ID:3HZ2zI6y.net
ニューラージにうっすら緑ゴケが発生し、ヤマトがついばんでくれて一進一退の状態です
20cmキューブで照明はコトブキフラット2032を2灯、照射時間は10時間半です。長すぎますか?
CO2は1秒1滴、肥料はイニ棒だけで液肥は無添加、PH6.8,KH4です
つっこみどころやご指摘があればお願いします
http://iup.2ch-library.com/i/i2046067-1581290265.jpg

963 :pH7.74:2020/02/10(月) 10:09:33 ID:piaJgY4W.net
ニューラージはそんなに明るく無くて良い
なんならco2も要らない
ライトは暗い場所なら6時間も有れば十分だし
明るい場所なら無くてもいける

964 :954:2020/02/10(月) 10:19:57 ID:CSFUk97T.net
>>963
サンクスです。
ニューラージってそんなに育成が容易なんですね
店員さんに10時間くらい照射してと言われました

965 :pH7.74:2020/02/10(月) 11:41:48 ID:gXG/XdBr.net
ナイシトールってホントに内蔵脂肪取れますか?

966 :pH7.74:2020/02/10(月) 11:56:03 ID:/qnQQkK7.net
co2の手動でのオンオフはバルブ部の開閉だけで大丈夫なんですか?毎回レギュレターのとこの調整だと面倒だなとおもって

967 :pH7.74:2020/02/10(月) 12:23:12 ID:3r0nk2yJ.net
ジェックス好きじゃないので、ニッソーかテトラで60cm水槽の上部フィルターセットを買いたいと思います。通販で何処が安いでしょうか?

968 :pH7.74:2020/02/10(月) 12:30:17 ID:XNmW/PL1.net
>>964
その通りやで
上のは素人ニキの戯言や

969 :956:2020/02/10(月) 12:44:59 ID:zggAZJ8T.net
>>968
ニューラージはやっぱり10時間以上照射した方がいいという事ですか?

970 :pH7.74:2020/02/10(月) 12:53:42.24 ID:XNmW/PL1.net
>>969
ニューラージに限らず水草は10時間以上の照射が原則や
減らすのは「制御できない素人ニキが仕方なくやること」であってベターな選択肢やないで

971 :961:2020/02/10(月) 14:29:15 ID:3HZ2zI6y.net
>>970
光量に関しては20cmキューブにコトブキフラット2032二灯で十分ですか?

972 :pH7.74:2020/02/10(月) 15:36:24 ID:gXG/XdBr.net
ナイシトールはどうなんだと聞きている

973 :pH7.74:2020/02/10(月) 17:57:36 ID:1Z3Zcif7.net
>>958
15日に入港予定ですがいつ帰れるかわからないようです…コロナで…
今さっきカインズで店員さんと話しながら初心者金魚セットを買ってきました!
昨日色々教えてくれた方本当にありがとうございました*\(^o^)/*

974 :pH7.74:2020/02/10(月) 18:46:54.11 ID:ZP8GhnR+.net
気が付いたら底床に藍藻が広がってたんだけど
これって対処しないと魚やエビに影響有る?
単に見た目の問題?

975 :pH7.74:2020/02/10(月) 19:51:36.15 ID:26L6XvqX.net
>>972
黙れデブ

976 :pH7.74:2020/02/10(月) 21:08:55 ID:hd/NIkbv.net
>>960
F1を二つ底面に直結しても、ろ過力不足かあ、
上部ろ過のグランデあるけど
うるさくてもう嫌なんだよなあ
10匹くらいにしよっかな
あとは店に引き取ってもらうか
ありがとう

977 :pH7.74:2020/02/10(月) 21:15:00 ID:CXN3/o4P.net
個人的なな感覚であれだがろかは行けると思うよ。
ただ水量がどうなんだろうか?って思う
60規格でも50L位っしょスリムなら30L台と思うとそっちのが引っかかる

978 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:13:11 ID:vAREPtHu.net
>>977
60スリム27とか28リットルが多いよ
30キューブのほうが水量多い

コリドラスに底面は万が一病気が蔓延した時に壊滅的になるから合わないんだよね

979 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:18:58 ID:XNmW/PL1.net
>>978
それは無知やな

980 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:36:14 ID:vAREPtHu.net
>>979
は?お前馬鹿なの?
どうせネットの情報鵜呑みにしてる情弱野郎だろ

981 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:38:53 ID:zjVivMfv.net
>>979
なにが無知なの?根拠は?

982 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:47:21 ID:/aNz9z87.net
>>980
そいつはwikiで必死こいてググった程度の知識しか持たないアホ丸出しのレスするガイジだぞ
「死ねカス」と思いながらNG登録してくれ

983 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:58:20 ID:VZtrzvM3.net
>>982
は?お前が死ねば?

984 :pH7.74:2020/02/10(月) 23:59:36 ID:CXN3/o4P.net
>>978底面云々はスレの雰囲気からして掘り下げてもなんなんで置いとくとして。
1匹/1Lは難易度だけ高くて辛いんじゃないかな、とおもう

985 :pH7.74:2020/02/11(火) 02:38:41 ID:yUWLCDbE.net
>>974
直ちに影響はないし
オキシドール掛けて反応した泡をエビが
浴びても影響はなかったです

986 :pH7.74:2020/02/11(火) 07:13:31 ID:gAepQbu8.net
>>975
うるさいハゲ

987 :pH7.74:2020/02/11(火) 08:15:51 ID:pUYrvxhb.net
水草の邪魔にならない育てやすい手がかからない魚ってなんだ

988 :pH7.74:2020/02/11(火) 09:23:51 ID:tFXEdU1Z.net
アカヒレ

989 :pH7.74:2020/02/11(火) 13:55:57.37 ID:pUYrvxhb.net
アカヒレって水槽で繁殖するの?

990 :pH7.74:2020/02/11(火) 15:05:11 ID:3T3n8ZwX.net
ファミマでこっぴーという名前で売られていたアカヒレを買ったのがアクアを始めるきっかけだった。
その後、餌を買いにいった熱帯魚店で一匹数十円で売られている生き餌だと知って驚いた。

>>989
定期的に産卵するし、成魚はどんな環境でも生きていけるくらい丈夫な魚だけど、
同じ水槽内で卵から育てるのは難しい。稚魚は親の大好物。

991 :pH7.74:2020/02/11(火) 15:36:35 ID:1tw1P43T.net
コリドラスの稚魚の餌で
ニチドウのアルテミアを検討中なんですが
浮上性と書いてあるからコリドラスには無理かな?
他にブラインシュリンプエッグのようにわかさなくてよいもので
コリドラスの稚魚の餌に向いてるものありますか?

992 :pH7.74:2020/02/11(火) 16:05:49.32 ID:MCRco03r.net
次スレはこちらを消化で

【調べるの】今すぐ質問に答えて!228【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1530636791/

993 :pH7.74:2020/02/11(火) 16:24:06 ID:kT84HHUy.net
なんで乱立してるの?

994 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:14:05 ID:/x1Hsk7+.net
さあなんでだろうね

995 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:14:41 ID:H+JCKHGK.net
埋めるか

996 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:14:54 ID:H+JCKHGK.net


997 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:15:24 ID:H+JCKHGK.net
梅松

998 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:15:42 ID:H+JCKHGK.net
梅太郎

999 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:26:40 ID:4+4Jky/g.net
産め

1000 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:26:59 ID:4+4Jky/g.net
産む

1001 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:27:10 ID:4+4Jky/g.net
産ませてよ

1002 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:27:43 ID:4+4Jky/g.net
あの時の子よ

1003 :pH7.74:2020/02/11(火) 17:27:57 ID:4+4Jky/g.net
あなたの子よ

1004 :pH7.74:2020/02/11(火) 18:03:06 ID:1VZHlwnm.net
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1574214183/

1005 :pH7.74:2020/02/11(火) 18:07:50 ID:tWKpEZZr.net
ワッチョイ IP 無しの次スレです

【調べるの】今すぐ質問に答えて!228【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1530636791/

1006 :pH7.74:2020/02/11(火) 18:27:58 ID:77tYLMj3.net
了解です

1007 :pH7.74:2020/02/11(火) 18:28:29 ID:LiJHo/1f.net
し、し、し、質問いいですか?

1008 :pH7.74:2020/02/11(火) 18:30:48 ID:tFXEdU1Z.net
だめです

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200