2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】

1 :pH7.74:2018/06/09(土) 12:46:45.16 ID:MrsPJ1gR.net
前スレ
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持【大磯砂】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487585903/

829 :pH7.74:2020/10/14(水) 23:03:12.89 ID:RohLTdWK.net
>>828
水槽のサイズ、水量がわからないけど
余裕があるならROで水足し及び水換え
これで解決する

830 :pH7.74:2020/10/15(木) 07:54:28.39 ID:4kSvOyAy.net
やってますが解決しません

831 :pH7.74:2020/10/15(木) 08:15:53.13 ID:s+DiaJLv.net
硅砂も大磯みたいに経年でカルマグ抜ける?

832 :pH7.74:2020/10/15(木) 13:16:44.99 ID:+bIIc5d4.net
ダッチアクアリウムで使われてるんだから最終的には水草が使いきるレベルまでは溶出が減るんじゃね

833 :pH7.74:2020/10/15(木) 16:09:40.33 ID:s+DiaJLv.net
なるほど。ビオで使ってるんだけどこれのせいで総高度上がって苔発生や水草の成長を阻害している感がある

834 :pH7.74:2020/10/15(木) 23:52:13.75 ID:5vUstT8t.net
ボトムサンドを最優先するならその底砂で成長する水草から自分好みの水草を選ぶ
とても少ないけど

うちは、本家のパールグラス(葉が4枚)が好きだからパールグラス主体の水槽やってる
co2強制添加なしのおにぎりグロウで成長するパールグラスは間伸びせずとてもきれい

835 :pH7.74:2020/10/16(金) 12:01:19.52 ID:Mk1XIYMa.net
アクア商品となったゼオライトより園芸とかのゼオライトの方がやっすくつくんじゃないかな

836 :pH7.74:2020/10/16(金) 22:37:22.17 ID:29jbOBUz.net
大磯砂(20年物)でCO2添加して水草それなり生体それなりでやりたいなら外部安定ですかね?
大磯砂なら底面も良いのだろうかと迷ってるんですが。

837 :pH7.74:2020/10/16(金) 23:10:40.22 ID:PcADCCJW.net
底面のほうが水草は育つ
生体優位でゆくなら外部かな

838 :pH7.74:2020/10/17(土) 00:36:03.70 ID:m1VEODRe.net
20年物とか羨ましいなあ

839 :pH7.74:2020/10/17(土) 01:54:44.53 ID:BXxn3xAT.net
酸処理や長年使用してPHやKHが低下しても結局GHは下がらないから大磯は使わない方がよいという結論

840 :pH7.74:2020/10/17(土) 08:19:18.51 ID:mDknlv4m.net
815です
ゼオライトの前に砂の実験をしました

方法
・ウィルキンソンを用意
・ボトムサンド、ホワイトスイング、ウィルキンソンで比較
・それぞれ100gの砂と300ccのウィルキンソンをペットボトルに入れて撹拌、12時間後に測定
・ウィルキンソンのみは対照区として炭酸抜いたものを

結果
ウィルキンソン:GH2、KH1
ボトムサンド:GH3、KH2.5
ホワイトスイング:GH2、KH1
PHはどれも強酸性だが、色を見るとボトムサンドだけ明らかにアルカリより

水につけた時の水質がパッケージ明記されていたホワイトスイングは半信半疑で試したものの見事に硬度が上がらない結果となった
この細かすぎる白砂でメンテがどうなるかわからんが追加をポチっとした

841 :pH7.74:2020/10/17(土) 09:36:30.12 ID:LXKUARec.net
>>839
それは一時期出回ったまがい物の大磯砂(フィリピン南国砂)を掴まされたんだろうな
今流通してる大磯砂はフィリピン南国砂より暗い色調で
2〜3年も使えば硬度上昇しなくなるよ

842 :pH7.74:2020/10/17(土) 09:59:11.22 ID:f2a78dZv.net
堆積岩系は無理というのが結論

843 :pH7.74:2020/10/17(土) 11:34:22.89 ID:f2a78dZv.net
こういう表をメーカーは出すべきじゃないの?
アクアリウムは進歩しないよ

http://www.tochu.com/assets/kataroguj.pdf

844 :pH7.74:2020/10/17(土) 11:39:53.79 ID:OC/B7eJh.net
石である以上ほとんどの物は酸性に傾けたら石の成分が溶けて硬度は上がるでしょ

845 :pH7.74:2020/10/17(土) 11:50:38.51 ID:f2a78dZv.net
これ見ると本来の大磯砂は火山由来で比較的新しい時代の堆積物を含む、よって酸処理でカルシウム成分を取り除くことができる


http://www.geol.tsukuba.ac.jp/seminar/2007_08_2.pdf

堆積岩系の砂は海生なわけで大なり小なり石灰質を含む、よって酸処理は実質的に不可能

先にあげた硅砂はシリカがほとんどだから溶出しないよ

846 :pH7.74:2020/10/17(土) 12:11:45.37 ID:JKbaRCCq.net
ホワイトスイングってほぼ泥だな
市販されてる底床の中で一番粒が細かいんじゃなかろうか
うちは泥が好きそうなミジンコ水槽に入れてる

847 :pH7.74:2020/10/17(土) 16:27:28.23 ID:Nqj8Bqbv.net
低硬度の弱酸性水質を求めるなら素直にソイルにすればよい
それならいくらでも水質コントロールできる
底砂が要因でアルカリ寄りの水質になるのは何しても安定しない
月単位年単位で時間の無駄だぞ

848 :pH7.74:2020/10/17(土) 19:56:00.85 ID:BXxn3xAT.net
>>841
総硬度は上昇し続けるよ。カルマグは抜けるけど石そのものに含まれる他のミネラルは経年や酸処理じゃ抜けない。だからKHは下がるけどGHだけ高いみたいな異様な状態になる

849 :pH7.74:2020/10/18(日) 01:11:11.62 ID:JJ0IEE0g.net
>>848
GHはカルマグの値なんだが
TDSならわかるが、GHが上がってるならカルシウムかマグネシウムが溶けてるということ

850 :pH7.74:2020/10/18(日) 01:14:37.54 ID:JJ0IEE0g.net
KHが下がっててGHが上がってるのは
硝酸の溜まりすぎによって硝酸カルシウムになってるから

サンゴ砂に酢酸を入れて溶かすと、GHだけ上げる溶液ができるけどそれと一緒

851 :pH7.74:2020/10/18(日) 01:26:57.43 ID:6SZlZ8jD.net
プロジェクトソイルやブルカミアみたいにPHを保つ効果の高いソイルでも似たようなことが起きる

852 :pH7.74:2020/10/18(日) 11:16:09.91 ID:WwszSun0.net
GKが下がらない原因は?もうだいぶ前に覚えたはずだが忘れてしまって。

853 :pH7.74:2020/10/18(日) 11:23:36.06 ID:WwszSun0.net
>>852
説明してくれてたか。スクロールしてからがよかったな。でも石からそんなにかるまぐの溶出ってあるのか?

自然地形でも砂礫層を超えて湧き出るわけで。表層のピート層やゼオライトの様な層を超える時点で酸性化や吸着されるのか。

854 :pH7.74:2020/10/18(日) 22:54:30.00 ID:FPZK78fN.net
何スレだよ
ポッカレモンに漬けてみ
分かると思うから

855 :pH7.74:2020/10/18(日) 23:52:59.32 ID:ss4bSZRf.net
自然でも砂礫の中に水草なんて生えてないしな。そもそも海砂の大磯で淡水水草を育てようてのがアンチナチュラルだわな

856 :pH7.74:2020/10/19(月) 00:08:55.85 ID:V0Qve3SM.net
その硬度と上手に付き合えばよいではないか
パールグラスおすすめ
ロタラより美しいわ

857 :pH7.74:2020/10/19(月) 07:38:57.77 ID:80TrkCsd.net
別に自然界の生態系とか水景とか目指してないんで定期

858 :pH7.74:2020/10/19(月) 09:55:51.22 ID:IIZNQLEj.net
汚いレイアウトが好きだから大磯使うわ。自然とかどうでもいい

859 :pH7.74:2020/10/19(月) 12:57:07.94 ID:MXcs7DFf.net
>>855
大磯は海の砂だけと由来は海じゃないよ

860 :pH7.74:2020/10/19(月) 21:47:17.21 ID:V0Qve3SM.net
その汚いレイアウトこそが自然なんだぞ
だからこそ大磯(砂利系)が美しい
ソイルは不自然

861 :pH7.74:2020/10/19(月) 23:49:05.67 ID:4NxVGSyf.net
事前のプラン無しで色々な水草サクサク植えてたら雑木林みたいになった
しかしある意味これも自然だ
そのうちバリスネリアが全てを駆逐するかもしれん

862 :pH7.74:2020/10/20(火) 00:03:07.34 ID:ckwSKA7q.net
バリスネリアが原因でリセットしました
仕切りと間引きは必要だった

863 :pH7.74:2020/10/20(火) 11:58:49.65 ID:CBc9ZuoE.net
>>855
パンタナルから柿田川まで
砂礫の湧水池に水草が生える風景は珍しくない

パンタナルの風景がヒントになって
砂礫で吹上型底面フィルター使った水草水槽が流行したぐらいに

864 :pH7.74:2020/10/20(火) 17:42:02.13 ID:7v3kJxtW.net
砂礫水槽のレイアウトクラッシャー
バリスネリア・サジタリア・パールグラス

865 :pH7.74:2020/10/20(火) 19:59:39.12 ID:K4zTF91M.net
w

866 :pH7.74:2020/10/20(火) 20:05:36.93 ID:K4zTF91M.net
大磯はメーカーも採取場所もわからないし
一度買ったら買い換えない挙げ句
海産の南国砂=大磯で出回ってた時期がながいから
酸処理できるできないで揉めるネタになるね

南国砂半分、大磯半分の水槽だと
購入後30年たっても
水道水のGH3→一週間後GH6〜7になる

ゼオライトを10Lに対し10の割合で入れると
GHは1.5で安定
セキショウモがバリスネリアナナくらいに細くなるけどちゃんと育つ
大磯だと難しいブリクサもモフモフ

イオン化傾向でカリウム、鉄がーとは言われるが
二価鉄定期的に添加してたまに試薬で測るとちゃんと濃度出る

867 :pH7.74:2020/10/20(火) 20:46:44.11 ID:+of9Nun4.net
>>866
ゼオライトの単位はなんや?
リットル?

868 :pH7.74:2020/10/20(火) 20:52:04.04 ID:p6h4BjJD.net
全部ゼオライトじゃねぇか

869 :pH7.74:2020/10/20(火) 23:07:32.31 ID:aExClbyK.net
ゼオライトで吸着されたKFEわざわざ添加するなら最初からソイルでいいわな

870 :pH7.74:2020/10/21(水) 00:55:53.93 ID:N9/sXKNw.net
なんでもソイルに話を持ってこうとする人は自分で限界作ってるからこなくていいよ

871 :pH7.74:2020/10/21(水) 01:00:50.52 ID:InviTMkH.net
>>870
水質に影響与えないを売りにしてる砂利やソイルがあるのにいつまでも不良品使っている方が思考停止で限界作ってんじゃねーの?

872 :pH7.74:2020/10/21(水) 01:20:49.09 ID:N9/sXKNw.net
水質に影響を与えないソイルと砂利って何かしら

873 :pH7.74:2020/10/21(水) 04:40:28.31 ID:KYhC8lVS.net
すれち

874 :pH7.74:2020/10/21(水) 06:58:35.70 ID:OvuKz4+E.net
難易度上げるためにみんなでワイワイ縛りプレイやってるのにそれを理解できないエアプ勢が絡んでくるのはよくある話

875 :pH7.74:2020/10/21(水) 07:08:01.27 ID:InviTMkH.net
劣悪な環境で水草や魚を虐待に近い発想だと思うけどね…

876 :pH7.74:2020/10/21(水) 08:44:46.60 ID:juPXOBBz.net
ヘタクソがなんか絡んでくる

877 :pH7.74:2020/10/21(水) 09:05:14.60 ID:uHcyFaTi.net
>>875
ある程度硬度が有る水に生息する水草や魚なら虐待にならない

魚の場合はワイルドベタやネグロ川産の魚類など
ブラックウォーターに生息する魚を除けば高低の差が有れど硬度の有る水に生息する

水草もトニナspなど、積層湿原や泥炭地帯に生える数種を除けば
原産地がガチでGHゼロの水質の種は少ない
ていうか虐待というなら、栽培難種と言われる水草の半分ぐらいは本来的には抽水植物なので
そっちを先にどうにかしろと言いたい(特にニムファとかシダの仲間)

878 :pH7.74:2020/10/21(水) 10:14:03.00 ID:UZAuBVNJ.net
ソイルより砂利のほうが美しい
だから砂利でやるのさ

879 :pH7.74:2020/10/21(水) 11:03:01.07 ID:InviTMkH.net
>>877
ベタみたいに高硬度でヒレ裂ける魚も実際いるしあう砂利を選択するのが大事だな

880 :877:2020/10/21(水) 14:48:21.10 ID:uHcyFaTi.net
>>879
ベタについては俺もワイルドベタに言及してる
そもそも改良種のベタはかなり幅広い水質に対応できるから
底砂に貝殻がアホほど混じってて石灰岩地帯みたいな硬水にならない限り
ヒレが裂けるような事態にはならない

881 :pH7.74:2020/10/21(水) 14:56:32.42 ID:pVbKWvpV.net
水上葉を出しやすい種類なので早めに差し戻しましょう
浮葉を出し始めると水中葉が展開しなくなるので都度切り取りましょう
ランナーで範囲を広げるのであまり区画を飛び越えて増えるようなら間引きます
浮草ですがネットに入れて沈めて前景草として使えます

もはやサイコパス

882 :pH7.74:2020/10/21(水) 17:04:00.45 ID:/xMoeM+v.net
以前スラウェシシュリンプで水草水槽に挑戦してたけど
水草はある程度育ってもそれ以上にアオミドロの勢いが壮絶で結局断念したわ
パールグラスとかpH8.5GH30以上でも余裕で育つのは驚いた

883 :pH7.74:2020/10/21(水) 20:10:45.22 ID:zLK1Z1UR.net
ブライトサンド+チャームの湧水の砂厚め水槽
GH6以上で肥料はADAニトロとカミハタ棒
リン増やしたらいい気がしたのでトロピカの緑液とおまかせ油粕を試して3週目だけど悪くないね
https://i.imgur.com/GkOMK3Q.jpg

884 :pH7.74:2020/10/21(水) 20:36:35.78 ID:lI/d+8zf.net
ジャングルやな

885 :pH7.74:2020/10/21(水) 21:19:25.14 ID:slvgYUEc.net
エレクトリカルパレードだな

886 :pH7.74:2020/10/21(水) 22:11:21.01 ID:wfqnQsqD.net
ジャングルすっきやねん

887 :pH7.74:2020/10/21(水) 22:39:54.83 ID:pVbKWvpV.net
>>883
phと二酸化炭素強制添加どのくらいか教えてほしいです 参考にしたいんジャングル

888 :pH7.74:2020/10/22(木) 00:29:25.79 ID:ul8Gb3MO.net
>>887
phは昼間測定でほぼ中性
CO2は20日で64gボンベ一本分ミキサーつけてなるべく溶かす
照明は11時間で夜間エアレ有
あと上半期に埋めた乾燥荒木田土団子もまだ効いてるかも

889 :pH7.74:2020/10/22(木) 01:45:11.01 ID:bAcIOzTb.net
それはソイル使って化粧砂してるのと変わらんね。スレチです

890 :pH7.74:2020/10/22(木) 02:09:34.75 ID:ul8Gb3MO.net
>>889
人差し指の先ほどのを数個だから全体に影響はしてないだろう
反応は今回リン入れたときほどは無かったけど一応参考までに

891 :pH7.74:2020/10/22(木) 05:38:32.90 ID:piyl5PNf.net
原発事故起こした日本にいること自体とか言い出そうか?

892 :pH7.74:2020/10/22(木) 05:44:29.43 ID:b+zabbMI.net
>>888
ありがとうございます!

893 :pH7.74:2020/10/22(木) 08:58:28.45 ID:n+fgfYhQ.net
>>890
なるほど自作のボトムクレイっぽいモノか、スゲエな
アレってダッチアクアが流行った頃は自分で作って使ってる人が結構居たようだが
作り方も使い方も今に伝わって無いんだよな
珪砂でクリプトコリネやホシクサを育てる時には非常に有効だったらしいが

894 :pH7.74:2020/10/22(木) 11:46:31.08 ID:bAcIOzTb.net
クリプトは硅砂大磯でむしろ楽勝の部類かと

895 :pH7.74:2020/10/22(木) 13:30:15.32 ID:wJ9Ei+OQ.net
>>894
薄敷で長期維持してると根っ子が上がってきてこまる

896 :pH7.74:2020/10/23(金) 12:57:42.27 ID:xbVeiDJ7.net
砂利の場合完全に水槽から砂出してリセットするのは環境にもよるだろうけどどれくらいの時期にやります?

897 :pH7.74:2020/10/23(金) 15:17:52.90 ID:xoqfvune.net
大磯砂でキューバパール育ててるのですが、大磯砂が目詰まりしてきたらプロホースとかでガッツリ掃除して良いのでしょうか?見た目汚くて。あと、キューバパールの葉っぱが茶褐色ぽくなってきてしまった。水換えは1週間に三分の一行う感じなんだけど茶苔が付いてしまったのかなぁ。

898 :pH7.74:2020/10/23(金) 20:47:42.88 ID:AynZ7kO7.net
>>897
底床ギリギリまでトリミングしてプロホースで吸い上げ

899 :pH7.74:2020/10/24(土) 05:27:45.79 ID:rtdm/dnw.net
リセットなら砂捨てて新しい砂買えばいいじゃん。プロホースとか貧乏かよ

900 :pH7.74:2020/10/24(土) 10:48:38.92 ID:Ycyy7oCp.net
バクテリ屋捨てちゃうの?

901 :pH7.74:2020/10/24(土) 13:57:07.45 ID:ZZTfAqbl.net
ソイルなら有機物と保肥性の点で入れ替えが良いからそれがリセットという認識なのかな
砂利は見た目以外に入れ替えるメリット思いつかない

902 :pH7.74:2020/10/25(日) 05:43:30.09 ID:lj4mxHKI.net
>>899
言ってることが全くわからない

903 :pH7.74:2020/10/26(月) 10:09:26.00 ID:KYBicam0.net
>>896
砂はソイルと違って崩れないので、「リセットする時期」は存在しない
リセットする時は
自分がレイアウトを根本的に変えたいと思った時か
ディスカスエイズなど魚に壊滅的な感染症が出て、すべての機材を取り出して消毒する時か
砂粒に黒髭コケや藍藻がびっしりはびこって、それを洗い流す時だけ

904 :pH7.74:2020/10/26(月) 10:58:42.03 ID:Xv+T0RHe.net
>>903
とはいえプロホースを使って吸い出すのも限界があるし。吸った後なんかに固形を追肥するし。
結局半年から1年でリセットしてたな。イに棒ない時代は自分でこねて丸めてボールにしてた。

905 :pH7.74:2020/10/26(月) 18:11:04.32 ID:wg5CpXXb.net
プロホースでウンコ水吸い出すのめっちゃ楽しいやん
真っ茶色の水が上がってくるともう気分爽快
こればっかりはソイルでは味わえない

906 :pH7.74:2020/10/26(月) 20:10:56.50 ID:2JdJkKuP.net
>>905
それがボトムサンドだともっと快感

907 :pH7.74:2020/10/26(月) 21:31:22.22 ID:Xv+T0RHe.net
あれキリがないんだよね底面積大きいと他の場所吸い出す前に水槽の水が減りすぎる

908 :pH7.74:2020/10/26(月) 22:28:57.42 ID:21eZQpKA.net
ボトムサンドは密粒なので上積みを取るだけで済む
うちはボトムサンドだけにしてる
大磯系の砂利は吸い上げるにしても通水性が良いからキリがない
水草の根張りはとても良いけど

大磯は底面吹上と外部ろ過の組み合わせがベスト
これは経験談
ただ全底完全の吹上にすることだけど

909 :pH7.74:2020/10/26(月) 23:18:47.76 ID:Xv+T0RHe.net
吹上だと肥料のしみだしが難点なんよ底面もそうなんだけど。結局液肥みたいな。

910 :pH7.74:2020/10/26(月) 23:34:10.86 ID:21eZQpKA.net
>>909
液肥だけで十分だと思う
それも餌や糞の量に合わせて添加
底面は常に水流で酸素や栄養素が通ってるし

911 :pH7.74:2020/10/27(火) 00:20:42.34 ID:kDLV7IAQ.net
今は亡き水草苑が底面吸い込みだったですね。水草の量や種類や季節条件での調節が必要なんですよね。ソイルよりシビアになる

912 :pH7.74:2020/10/28(水) 11:21:16.72 ID:oXhh519b.net
>>907
道具は使いようだよ
俺がまだリアル消防だった80年代終わり頃
ショップのオヤジはプロホースより大量に水を吸い込む水作フレンドで
器用に水草水槽の水替えをしてた

913 :pH7.74:2020/10/28(水) 11:38:35.08 ID:ocv+sQmu.net
そもそも水草水草でがっつり綺麗にする必要ないよ
プロホース使うにしても上半分くらいまでで、底はある程度のデトリタスが残るくらいじゃないと

914 :pH7.74:2020/11/23(月) 18:53:07.10 ID:xKIpZKXL.net
砂利を綺麗にし過ぎないて底面みたいやね

915 :pH7.74:2020/11/23(月) 18:57:41.28 ID:FceGXnb6.net
砂利をキレイにしたらせっかくの天然肥料とバクテリアなくなっちゃう
水草ないならクリーンでいいけど

916 :pH7.74:2020/11/25(水) 00:51:15.95 ID:aduGaO21.net
水道水で洗わん限り平気
洗っても全部死ぬわけでもない
洗うこともないけど

917 :pH7.74:2020/11/25(水) 11:30:53.90 ID:UKgCfe5q.net
田砂水槽でPH6.5が達成できないのです。
・60規格水槽
・半分位が陰性水草
・田砂(数年使用)
・CO2は1秒1滴
・エーハイムの外部&サブフィルター
 >セラのスーパーピートを300g投入
 >煮出し済みピートモスを握りこぶし3つ投入
 >排水パイプの途中でエアレーションを接続

PH6.8〜7.0前後を行ったり来たりして、
CO2添加を止めると7.0以上にグイグイ上がる感じです。
スーパーピートの投入量がマダマダ生ぬるいのでしょうか、、、?

918 :pH7.74:2020/11/25(水) 12:07:18.09 ID:dCmEfAVV.net
半分陰性ってあるけどそれ石に巻いたりして固定してんの?

919 :pH7.74:2020/11/25(水) 12:52:12.23 ID:evxwNLbx.net
硬度発生源はだいたい底床か石

920 :pH7.74:2020/11/25(水) 14:01:28.50 ID:aduGaO21.net
>>917
ゼオライト60gをネットに入れて水流の当たるとこに置く

921 :917:2020/11/25(水) 16:28:21.90 ID:UKgCfe5q.net
>918
ジャワファンだけ流木に固定です。あとは全部砂にINです。
・ジャワファン
・ラージリーフハイグロ
・ハイグロフィラピンナティフィダ
・アルテルナンテラレインキーミニ
・ウォーターウィステリア
・クリプトコリネ ウェンティーグリーン(多分)
・近所で¥380で買った謎の有茎草(茎の上先端がほんのり赤くなる)
・マツモ様

>919
石は利用しておらず、流木数本入れてます。

>920
アンモニア等の吸着目的でしょうか?
リン酸除去剤を入れているので、リン酸&アンモニアは出て居ない様子です。
前はエーハイムの製品(鉄系?)を入れていたのですが、
今はセラの製品(アルミナ系?)を入れています。

922 :pH7.74:2020/11/25(水) 16:30:37.12 ID:B6rFfYz3.net
陰性メインなら多少ph高くても問題ない気はするけど、
田砂でやってると経験上どうしてもphは0.3〜0.5ぐらい上昇するのでまあ順当というか

どうしてもph下げたいのなら、60水槽で酸処理済み大磯を前提とした場合

・外部フィルターにソイルを200cc+エーハイトーフ100cc(1〜2ヶ月ぐらいで交換)
・リングろ材をパワーハウスのソフトに変更

これぐらいやればCO2添加してだいたいph6.3前後ぐらいになるが、陰性メインで水草の成長に困ってないなら無理して下げる必要もないような

923 :pH7.74:2020/11/25(水) 19:19:11.01 ID:gPlawU2Y.net
>>921
ゼオライトは硬度吸着
軟水化させるために入れる
それでも低硬度にならないph降下しないとなったら底砂替えれ

924 :pH7.74:2020/11/25(水) 20:14:02.82 ID:aduGaO21.net
>>921
アンモニアの吸着目的とかではなくGH下げる目的
1.5くらいになる

925 :917:2020/11/25(水) 21:15:23.57 ID:UKgCfe5q.net
>>922〜924
ありがとうございます、ソイルとゼオライト、それぞれを試してみます。

926 :pH7.74:2020/11/25(水) 21:23:37.30 ID:rJsA6RGN.net
田砂か水道水かはまず水道水の総硬度調べてみる
もし水道水が要因ならゼオライトで汲み置きエアレすることで解決する
数時間でゼロまでいける
水量によっては手間かもしれないけど

手抜きでろ材にゼオライト入れるのはダメね
ゼオライトはカリウムから吸着するので水草逝く

927 :pH7.74:2020/11/25(水) 22:53:25.78 ID:aduGaO21.net
え?カリウム全く逝かない
イオン化傾向で上から全部吸着すると思ったら大間違い

Fe2+を調節するのにFeEnergyを週一で添加すると
鉄の濃度は0.2ppmとかになるよ
ということはゼオライトが全量吸着してるわけではないのさ

FeEnergy添加しなくてもミクロソリウムとかクロロシス起こさないよ
原水はGH3くらい

大磯砂入ってる水槽だとGH1.5くらいで安定する
カリウムの欠乏症なんてのもでない

928 :pH7.74:2020/11/25(水) 23:01:10.13 ID:G5EYDjZC.net
>>927
ゼオライトの吸着順序調べたほうがいいよ
水草育てることを目指す者は水槽にゼオライトは導入しない

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200