2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】

335 :pH7.74 :2019/01/19(土) 19:01:18.97 ID:VFJ2c2b70.net
うちじゃ4匹のヒメタニシ雄雌ペアから普通に繁殖して4年以上、増えすぎても困るので今は適当に雄雌分けて
個体数のコントロールしてトータル30匹ぐらいだが、室内水槽で特別な事なんて何もしとらんぞ…
自分の環境でうまく飼育できなかったからといって「誰が飼育しても」「必ず全滅」は言い過ぎた
水質悪化に若干弱いところはあるのと、意外と大食漢で餓死しやすい、低すぎるph(6.5未満?)では成長悪くなって死にやすいという辺りを除けば
大して難しくもないぞ?本当に飼育したことあるのか?
底床なしのサテライトですら半年以上問題なく生存してたけどエア飼育報告なんじゃない?

>>330
ガラス面の緑苔は食べることは食べるけど、掃除のサイクルが若干伸びる程度で期待するほどじゃないよ
苔取りだけなら、他のスネールを導入した方がいいと思うが
うちは個体数のコントロールがやりやすいというだけの理由でヒメタニシをタンクメイトにしてる

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200