2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】

1 :pH7.74 :2018/11/29(木) 15:04:14.49 ID:xbOy3mID0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html


前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室13 【嫌い】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497267786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

697 :pH7.74 :2019/03/07(木) 00:07:19.10 ID:z/LKBLJy0.net
>>696
なるほどねー
どれくるいの濃度で枯れるものなんだろう

698 :pH7.74 :2019/03/07(木) 13:40:50.98 ID:Pqa+ePB90.net
糸状コケに苦しめられて3ヶ月、ついに最終手段ニューモンテ爆弾を投下した
それから1ヶ月水槽内はコケひとつ生えない焦土と化したが水草投入しても枯れる枯れる・・
いつになったら緑が生えるんだよ

699 :pH7.74 :2019/03/07(木) 13:56:51.52 ID:e0bE7wWy0.net
>>697
塩浴で使う0.5%だと枯れるという情報をみたことがある

700 :pH7.74 :2019/03/07(木) 17:10:03.07 ID:3nxSvdRO0.net
俺も先月まで酷い糸状藻に悩まされてたけど、大まかなヤツは手で取ってメネデールとイニシャルスティック投入して二酸化炭素も添加したら、全滅まではいかないけど目に余る程ではなくなった
生き残りにはクエン酸爆撃で勢力弱まらせてる
やっぱり皆言ってることだけど水草の調子を上げるのが一番手っ取り早い

701 :pH7.74 :2019/03/07(木) 18:35:15.30 ID:m7392qHP0.net
流木や石には焼くのがいい
普段は乾かす程度に炙ってるけど糸状にむかついて溶岩石焼いたった

702 :pH7.74 :2019/03/07(木) 18:37:36.28 ID:eOTsT5hi0.net
石はまだしも木は焦げるだろ
石も下手すりゃ割れそうだし

703 :pH7.74 :2019/03/07(木) 19:03:36.00 ID:yLpnT7oZa.net
糸状苔に悩んでリセットした水槽、また糸状苔で悩んでる
なんでこの水槽だけ出るんだろう

メネデール添加って水草調子良くなる?

704 :pH7.74 :2019/03/07(木) 19:09:10.11 ID:6pUuCptUM.net
>>702
どんな火力で焼くつもりよ?

705 :pH7.74 :2019/03/07(木) 22:01:44.50 ID:Lt8Cdgqi0.net
>>703 個人的な感想だけど
あまり赤くなってない赤系水草は入れると綺麗に赤くなる
緑のは変わらず
成長よりも見栄えだと思われる

706 :pH7.74 :2019/03/07(木) 22:16:27.98 ID:zlBESCBX0.net
>>703
俺の経験では効果が分からん
黒髭が出やすくなったという結論になったんで、使うのやめた

707 :pH7.74 :2019/03/07(木) 23:29:06.89 ID:IrE0dQWB0.net
俺はアオコで何度換水しても水が白濁〜緑色だわ
タニシとか生体は無理なのでショップのアドバイスに従ってアマフロ入れてみた
薬品と生体以外で駆逐できないものか・・・

708 :pH7.74 :2019/03/08(金) 01:18:24.01 ID:HXfaKSQF0.net
>>701
熱湯で煮沸じゃ不十分なのか?

709 :pH7.74 :2019/03/08(金) 06:57:34.24 ID:DAMc/eqqd.net
>>708
草が活着してると部分的に焼くほうが簡単で早いよ
>>702
乾かす程度ってかいてある

710 :pH7.74 :2019/03/08(金) 10:43:41.59 ID:MVkZYLol0.net
苔ドライヤーで乾かしたら水草も死んでまうやろか?

711 :pH7.74 :2019/03/08(金) 10:52:33.28 ID:n2wtTBMz0.net
当たり前

712 :pH7.74 :2019/03/08(金) 11:20:46.48 ID:8uK7oyPja.net
液肥入れて水草の調子上げても糸状苔も増えそうだしなぁ
糸状苔がかなりストレス
本当に嫌だ

713 :pH7.74 :2019/03/08(金) 11:57:32.02 ID:MVkZYLol0.net
俺も糸状苔の長いの出てイライラしてる。硬いのかエビ食ってくれない。
遮光は水草も弱りそうで嫌なんだが他に方法はなさそうだ。

714 :pH7.74 :2019/03/08(金) 13:06:08.41 ID:HXfaKSQF0.net
昔は柔らかい糸状苔しか出なかったのに、一時期糸状苔を放置して硬いのが出始めてから、硬いのしか出なくなったな・・・

715 :pH7.74 :2019/03/08(金) 14:34:23.02 ID:fojvkLfs0.net
糸状コケの侵入経路って、たいがい購入した水草からだよな
自分の場合はチャームで買ったうぃろーもすが怪しいと思ってる

716 :pH7.74 :2019/03/08(金) 14:36:52.51 ID:jTjvKMpb0.net
過密水草水槽で脱窒やって1ヶ月
白濁の経験は一度もなしで
バクテリアの餌の量を加減しないとTDSが上がる

ガラスに付く苔は激減して、苔の長さもなくなって色も白っぽくなってる
黒ひげも白くなる
クリプトとかに付く産毛状のゴケは白くなってるが伸びてるし増える
水草と同じ生育条件らしいけど強敵過ぎる

硝酸塩とリンは試薬で0キープしてる


>>713
覆いをかぶせたりする完全遮光しなくても大丈夫
ライト付けない遮光を10日くらい続けて
産毛くらいの糸状苔を激減できた
室内の照明もあるし特に枯れたりはしなかった
照明戻したら増え始めた

毎日餌の時間だけつけて水草の調子見て
調子落ちる水草がでたら止める方法でやれば安全だよ

717 :pH7.74 :2019/03/08(金) 14:41:02.46 ID:jTjvKMpb0.net
>>703
メネデールは鉄の濃度がものすごい薄いから液肥としては割高
苔が元気な状況で入れると
先端が白っぽくなってる水草の調子は良くなる
ほかはさしてかわらない
苔の色が濃くなる、南米モスなんかは鉄分ないと小汚い形だけど
鉄分入ると形が綺麗な三角形になって増える

鉄の濃度を0.1mg/lくらいの濃度にするよう入れるとこんな感じ

718 :pH7.74 :2019/03/08(金) 14:43:07.17 ID:I7ejfrck0.net
わしの場合
導入したタニシの背中にチョロッと生えてたのが
いつの間にか((;゜Д゜)ガクガクブルブル

719 :pH7.74 :2019/03/08(金) 17:17:28.93 ID:wsI4lvBf0.net
>>717
えっ、メネデールって鉄分薄いのか?
希釈して使うように書いてたからかなり濃厚なのかと思ってた

720 :pH7.74 :2019/03/08(金) 17:42:27.68 ID:jTjvKMpb0.net
試薬で確かめるとあまりの薄さに0.1mg/lにするのにも沢山使わないといけない

721 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:11:10.59 ID:wsI4lvBf0.net
マジか…
どっかで60レギュラー水槽でキャップ一杯分って書いてて、俺のは60ワイドだから二杯入れてたんだけど全然足りなそうだな…

722 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:26:09.37 ID:MVkZYLol0.net
>>716
完全遮光じゃなくても効果あるのか。
ちょっとやってみる

723 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:26:40.91 ID:EfuuxeX1a.net
糸状苔ノイローゼなりそう
テデトール意味ないしむしろ舞って拡散する
水草取り出してアルジガードやろうかしら
アルジガードってバクテリアに影響ある?

724 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:35:22.89 ID:0OQ2tnEH0.net
糸状苔は濾過不足のサインだぞ

725 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:42:54.77 ID:9pTyVg9cM.net
でたー!
苔は濾過不足だぞおじさん

726 :pH7.74 :2019/03/08(金) 19:43:44.72 ID:KlYY3O910.net
>>703 メネデールは肥料ではなく、植物が吸収しやすい二価鉄です。
葉緑素を作るのに必要とされます。
ボッタクリ値段なので、同じ成分の「鉄力あくあ」などを使ったほうが
かなりお得です。
http://www.savegreen.co.jp/info/tetsuriki.html

727 :pH7.74 :2019/03/08(金) 20:02:21.07 ID:WLLNjCO/0.net
クエン酸とホッカイロでいいよ

728 :pH7.74 :2019/03/08(金) 20:25:43.03 ID:Mkj/beMcp.net
メネデールたまに入れてるけど裏の注意書きに入れ過ぎても問題ないって書いてあるよね

729 :pH7.74 :2019/03/08(金) 20:31:26.14 ID:5bOEKj9H0.net
>>723
ドワーフザリガニ入れてみて
スケミッティとか

730 :pH7.74 :2019/03/08(金) 20:40:10.01 ID:Qukg9BeB0.net
>>726
それ言うなら
水草用に出してる肥料と思われてる商品の殆どが肥料じゃないよ
イニシャルスティックも違う
ADAも肥料は出してない
水草用として肥料と言えるのは多分カミハタスティック位だと思う

何故なら箱や容器に「肥料」と書かれてない
基準を満たしてないらしい、肥料と書いたら違法
だから添加剤とか活力剤とか書いてるの

731 :pH7.74 :2019/03/08(金) 21:14:34.87 ID:0OQ2tnEH0.net
カミハタスティックってハイポネックスだよね

732 :pH7.74 :2019/03/08(金) 22:44:18.62 ID:jTjvKMpb0.net
charmで売ってるFeEnergyも濃い
量が少ないようで濃縮タイプだから結構もつ
リン酸は減るけど苔防止にはならなかった、苔も元気になる
暗所で保存すること

高い値段で売ってたカミハタのスティック肥料とかは出てた

>>722
脱窒する前にやってみたけど効果ありまくりだった
水質と環境がかわってないから復活する
苔が徐々に増えていく絶望の過程を再度味わえる

733 :pH7.74 :2019/03/08(金) 23:26:28.95 ID:5bOEKj9H0.net
アクアリウムはなぜかEDTA鉄流行らないね…
養液栽培だと当たり前に使われるんのに
難溶性になって沈殿すること考えたらキレート化されてる鉄のほうが圧倒的に有利だと思うんだけどな

734 :pH7.74 :2019/03/08(金) 23:39:01.03 ID:WLLNjCO/0.net
フローラプライドには入ってるよ>EDTA

735 :pH7.74 :2019/03/08(金) 23:46:26.75 ID:BCG41zFI0.net
うちの糸状苔はヤマト投入&オキシドール直噴でほぼ絶滅したぞ。

736 :pH7.74 :2019/03/08(金) 23:52:07.58 ID:5bOEKj9H0.net
>>734
海外だと成分公表されてんだね
でも濃度が書いてないから鉄は微量なんだろうな

737 :pH7.74 :2019/03/08(金) 23:55:23.82 ID:WLLNjCO/0.net
>>736
0.19%だな>鉄

738 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:01:37.76 ID:bzqoiURE0.net
入ってないのと同じやな…

739 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:25:49.43 ID:zpKYLpFN0.net
>>733
それっぽい色のは売ってるけど
国内だとボトル遮光されてなかったりする

鉄以前に微量要素が何入ってるか説明すらないしね
セラのフロレナみたいにパッケージに書いてあるのは稀

とりあえずソイルで1年維持して藍藻でるから再セットね
高いソイル買ってねってのが欧米とかにも広まってしまった
ADAめ…

740 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:30:11.07 ID:L2Lj0Quca.net
欧州や日本でも硬度の高いところはソイルの持ちは悪いだろうよ

741 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:30:57.81 ID:bzqoiURE0.net
アクア用のはいまいち何入ってるかわからないから凝り始めると水耕栽培用の肥料買って単肥作ることになるんだよね
たまご屋商店でEDTA鉄買っちゃったよ

742 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:53:45.07 ID:f0eSnCcE0.net
>>741
50gとかの小分けにして300円位でメルカリで売ってくれ
俺が買うから
一袋は多すぎるわ

743 :pH7.74 :2019/03/09(土) 00:58:24.23 ID:bzqoiURE0.net
>>742
800gが1500円くらいで売ってるよ
これでも一生使いきれないけど

744 :pH7.74 :2019/03/09(土) 01:11:18.89 ID:f0eSnCcE0.net
>>743
それは知ってるけど鉄以外にも元素ごとに買ってると送料含め結構馬鹿にならん金額だしさ
小分けパック詰め合わせとかあれば買うんだが

745 :pH7.74 :2019/03/09(土) 01:15:41.39 ID:bzqoiURE0.net
>>744
それやれば売れそうな気がするんだけどな
NPK以外の中量要素と微量要素の単肥セットみたいなやつ
でもコストに見合わないのかな

746 :pH7.74 :2019/03/09(土) 01:27:13.28 ID:f0eSnCcE0.net
需要も少ないんだろう
趣味で自分で調合までやるような人は
大抵は微量元素8とかリキダスとかの既成品で間に合うだろうし

747 :pH7.74 :2019/03/09(土) 01:47:11.74 ID:L2Lj0Quca.net
肥料を販売する場合は届出しないといけないだろ
グレーゾーンだな

748 :pH7.74 :2019/03/09(土) 08:23:40.11 ID:hHLaLeMGF.net
>>723
舞うか?ちゃんと根元の黒い点から取ってる?
むしるだけなら意味無いぞ

749 :pH7.74 :2019/03/09(土) 11:10:01.04 ID:1BPmL4Jo0.net
リキダス使ってる人いる?

750 :pH7.74 :2019/03/09(土) 11:41:18.27 ID:HMeSX8pta.net
>>748
いや多分言ってる糸状苔が一致してない

根本に黒い点とかないよ
糸状苔っていまいち定義付けがされてなくてヤマトが食べるアオミドロとかと混ざって語られること多い
アオミドロに黒い点もないからどのタイプの苔のこと言ってるかわからないけど
葉っぱからしっかりくっついてて毟ろうにも途中でプツっときれるからテデトールで完全にとるのは不可能なのよ
くっついてるというかもはや付き目は葉っぱと同化してると言っても良い

751 :pH7.74 :2019/03/09(土) 11:51:11.06 ID:vEbISF920.net
コケなんかろ過強化すれば自然に消える

752 :pH7.74 :2019/03/09(土) 12:25:54.30 ID:LxQOT/cvd.net
>>751
お前も自然に消えたら喜ばれるのにな

753 :pH7.74 :2019/03/09(土) 12:50:33.67 ID:9z0qx6hQM.net
>>720
鉄の濃度の目標値は0.1mg/Lなの?

754 :pH7.74 :2019/03/09(土) 13:57:12.56 ID:bzqoiURE0.net
>>749
なんかお試しで適当に入れたら成長速度上がったな
あと鉢植えのブルーベリーに上げたら葉が元気になった
何の成分が効いたのかわからんが…

755 :pH7.74 :2019/03/09(土) 14:34:01.88 ID:O0hioBLF0.net
ろ材って交換しないといけないのか?
ウールは定期的に洗って、炭は定期的に交換してるんだが、黒髭と糸状苔に悩まされている

756 :pH7.74 :2019/03/09(土) 15:46:11.66 ID:zpKYLpFN0.net
>>753
色んなとこによってバラツキがあるからなんともいえない
0.1mg/lより少なくても十分なきがする
足りないと葉先が白くなったりするけどまずならない

>>755
活性炭は種類によってはリンが溶け出て濃度があがったりするから
コケ対策にはおすすめできない
セラミックろ材とかは交換する必要ないよ

757 :pH7.74 :2019/03/09(土) 17:52:24.97 ID:WrcW6S0a0.net
多孔質系は酷使してるといずれpH落としまくるようになるからそこが寿命みたいなもん

758 :pH7.74 :2019/03/09(土) 18:20:31.67 ID:uhRIg0890.net
意味不明

759 :pH7.74 :2019/03/09(土) 22:04:00.57 ID:zpKYLpFN0.net
太平洋セメントのパワーハウスが出る前の定番高級ろ材

脱窒もできるシポラックスとかは少しずつ崩れてく
ガラスの細かい粒子がくっついて通水性のあるリング状ろ材で
経年劣化してってどんどん痩せていく
でも10年くらいは持つ

本家の動画
英語だけど映像みると通水性の特性がわかる
4分5秒くらいに脱窒のはなししてる
黄色い部分が脱窒してるとこで
シポラックスの脱窒はシドニー大学でも証明されてる
https://www.youtube.com/watch?v=KrM2Krl8MR0

日本法人は半年スパンでの交換を推奨してるけど
ドイツのセラはどうなのか確かめてないからわからない

760 :pH7.74 :2019/03/09(土) 22:26:41.20 ID:zpKYLpFN0.net
アフィに転載は許可しないからな
>>758
水を汚すディスカスとかを低床なしのベアタンクで飼育してた人は経験則で
濾過材が古くなると水交換してもPHが落ちやすくなるのを経験することがあって
濾過材を新調すると問題が解決することがある

水草やってる人の間ではあんまり知られてないけどまあある
大磯でリセットせず古い低床維持してるとphが常に弱酸性に傾くのも似たような効果

なんでそうなるのかは調べたことないからよくわなんない

セラのシポラックスも捨てずにオーブンに入れて焼いて再生したりする

761 :pH7.74 :2019/03/09(土) 22:42:39.42 ID:1Sw4uAiT0.net
大磯とかでエビを飼ってたけど、水換えしなくてもPHが上がらなくなると急に増えだして
何年かして肥料やっても水草の育ちが悪くなって
苔が増えだして崩壊したなあ

因みに濾材はあんまり洗ってない

762 :pH7.74 :2019/03/09(土) 23:42:28.61 ID:1BPmL4Jo0.net
>>754
某ブログの人が計った結果リキダスは鉄分かなり高いみたいだよ

763 :pH7.74 :2019/03/10(日) 01:07:07.89 ID:eOSVn3On0.net
濾材の話は何ヵ月か前に知ったが、底床も同じようにpH低下の原因になるのか?
だとしたらプロホースでザクザクするだけじゃなく、たまに取り出してお湯でも使って徹底的に洗った方が良いのかね

764 :pH7.74 :2019/03/10(日) 01:16:48.25 ID:pPnAVzR10.net
なんかリン酸が蓄積するとかなんとかって説を見かけた気がする
個人的にはホントかなぁと思うんだけど、ベアタンクとかでも経験してるならホントなのかもね

765 :pH7.74 :2019/03/10(日) 01:29:25.33 ID:wxO715GL0.net
水草やってる身としては何もしないでpH下がるなら願ったり叶ったりなんだが

766 :pH7.74 :2019/03/10(日) 01:39:43.79 ID:eZrrzKbV0.net
>>765
これ
ソイルの効果が切れるとむしろアルカリに傾きがちだしな

767 :pH7.74 :2019/03/11(月) 00:37:06.07 ID:K1lhPg290.net
>>762 リキダスは有機物が多いから気をつけたほうがいいよ。
もちろん地上植物には良い製品だけど、水槽だと有機物が水を汚すかも。
純粋に二価鉄だけのを使ったほうが安全だよ。
メネデールは100倍で高いから、1000倍で使える鉄力あくあは良心価格だよ。
自分も園芸で使ってる。 鉄分だけ欲しいときに。
https://item.rakuten.co.jp/teturiki/511595/#511595

768 :pH7.74 :2019/03/11(月) 00:44:01.09 ID:K1lhPg290.net
あ、自分は水草買ったら、よく200円弱くらいで売ってる「水草そのまえに」みたいのに
浸けたあと、二価鉄に2,30分浸けてから水槽に入れる。 別に二価鉄は有機物じゃないから水槽汚さないし。
地上植物では植え替えのときなんかは定番だけど、水草も植物だからかなり良い感じがする。
希釈は、地上植物向けよりは薄くなるようにしてる。

769 :pH7.74 :2019/03/13(水) 11:42:35.88 ID:T8QDADNK0.net
>>693
ヒゲ苔が最近勢力増してきてるから
塩、ちょっと試してみようかな

770 :pH7.74 :2019/03/13(水) 18:58:24.31 ID:zZfyPh1Ya.net
長いこと黒髭は都市伝説だと思ってた
黒髭まみれのショップはたまに見かけるがあれはなにか店特有の秘伝のタレでもいれてるのだろうと
そんな我が家でもついにねんがんの黒髭があらわれた
しかし汽水水槽にあらわれたそれを試しに淡水石組水槽にいれてもまったく増えない
元の水槽も一回いつもの水換えしたらいつの間にかなくなった
いまでは黒髭はアルカリ水槽に生えると信じています

771 :pH7.74 :2019/03/13(水) 19:33:41.74 ID:df2F2SVs0.net
グリーンfゴールド顆粒とコリタブで作った薬餌をヤマトが強奪していったんだけど…死ぬかな?

772 :pH7.74 :2019/03/13(水) 19:49:49.06 ID:df2F2SVs0.net
>>771
誤爆しました

773 :pH7.74 :2019/03/14(木) 12:12:21.23 ID:6oPfcZyj0.net
石組水槽は確かに黒ヒゲ全く生えない
アオコまみれの俺が言うんだから間違いない誰か助けて

774 :pH7.74 :2019/03/14(木) 12:40:57.84 ID:GN+be/aV0.net
それ石組みもはや関係ないw

775 :pH7.74 :2019/03/14(木) 20:13:51.93 ID:0i1RFUhs0.net
アオコにはシジミが一番 あと浮き草

776 :pH7.74 :2019/03/14(木) 21:21:25.56 ID:IsTgEmGy0.net
ミジンコじゃなくて?

777 :pH7.74 :2019/03/14(木) 22:27:49.46 ID:Z38oO0Gn0.net
アオコまみれは明らかに濾過足りてないだけだと思うけど、
黒ひげ、白ひげ、灰色ひげなんかも濾過足りてれば出ないのかねえ?

778 :pH7.74 :2019/03/14(木) 22:32:59.22 ID:7WL1lwrP0.net
脱膣一ヶ月半
NO3は0を維持、リンも0維持
脱窒菌のバイコムには餌が入ってるらしく
みりん入れてたらTDSがぐんぐん上がってしまったので
今週はみりん添加なし

先週は苔が正面から確認出来ない程度にガラスにほんとにうすくついてたけど
今週は苔がガラスにまったくついてない
勝てる見込みが出てきた

苔が付くペースが少しずつ減ってきたり
白っぽくなって元気がなくなってくのは見てて気持ちいい

779 :pH7.74 :2019/03/15(金) 03:19:18.30 ID:YPmnnH9w0.net
>>777
そんな理由なら誰も黒ひげで苦労せんわ

780 :pH7.74 :2019/03/15(金) 03:52:11.78 ID:ohadu4Ju0.net
苔はろ過不足って言ってるの一人だけだろ

781 :pH7.74 :2019/03/15(金) 16:47:05.60 ID:/RbjE59M0.net
濾過不足かどうか試せばすぐわかることなのに

782 :pH7.74 :2019/03/15(金) 19:19:06.83 ID:YCfrdMhIa.net
つまり底面最強にしたら苔は生えないと?

783 :pH7.74 :2019/03/15(金) 19:29:02.71 ID:SekWYiDV0.net
つか苔が生えるってのは生物濾過が効いてる証拠だろ
苔を減らしたいなら苔を減らす生物、例えば苔のような藻類と競合する微生物を増やすとかくらい

784 :pH7.74 :2019/03/15(金) 19:43:49.38 ID:R8PejfK30.net
リン酸減らせばいいんじゃないの

785 :pH7.74 :2019/03/15(金) 19:48:06.43 ID:oeE6xWdm0.net
黒ひげはそれでいいけど緑藻はリン減らすだけじゃ消えないんだよね
結局一番いいのは成長の早い水草に栄養吸わせること

786 :pH7.74 :2019/03/15(金) 21:04:47.01 ID:DB1Un4WF0.net
ガラス面にうっすらつく緑ゴケだけはどうにもならない
セルフィンプレコのパワーなら齧り取れるんだろうか

787 :pH7.74 :2019/03/15(金) 21:52:56.08 ID:B6kruhpad.net
>>786
それは理想的な良い状態
イレイザーで取る

788 :pH7.74 :2019/03/16(土) 10:18:25.06 ID:GD0fEJyM0.net
ちょっと話し違うけど 毎日塩素抜きしてない水道水をコップ一杯入れると水草にいいんだとさ。

789 :pH7.74 :2019/03/16(土) 10:20:42.06 ID:fV7gC4jza.net
その理由は?

790 :pH7.74 :2019/03/16(土) 12:47:37.52 ID:2Mj4ws+/a.net
さぁ その塩素がいいんだと。

791 :pH7.74 :2019/03/16(土) 12:52:13.02 ID:r+97XqPi0.net
塩素抜きしない水ってのが微妙
汲み置きで何日か放置してたら塩素が勝手に抜けてくから

792 :pH7.74 :2019/03/16(土) 13:00:17.61 ID:BBz5WmrVp.net
藍藻撲滅するにはどうしたらいいんだ
手で取ったり直接オキシドール噴射などしてるけどいつのまにかまた復活してきやがる

793 :pH7.74 :2019/03/16(土) 14:20:23.33 ID:oJrasBVQ0.net
まず、生体を全部避難させます
次に水草をすべて引っこ抜いて流水であらい、オキシドールに浸しておきます
仕上げに水温が50℃位になるように水槽に温水を注ぎます
これでほぼ駆除できます

794 :pH7.74 :2019/03/16(土) 16:29:33.81 ID:MfSEjZLM0.net
黒ひげにクエン酸2倍希釈くらいの液をスポイトで毎日ぶつけてみようと思う

795 :pH7.74 :2019/03/16(土) 16:35:53.57 ID:cQZ2b2vU0.net
>>790
塩素って水草に必要な微量元素だしな

796 :pH7.74 :2019/03/16(土) 16:37:51.47 ID:cQZ2b2vU0.net
>>792
グリーンFゴールド顆粒使えば根絶できるぞ
水草やエビにも安全な薬だからリセット不要だし

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200