2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】

922 :pH7.74 :2019/03/28(木) 04:46:35.05 ID:3J5vq6I6d.net
>>916
水道水で苔が出やすい地域が沢山あるって書いてることは、少なくとも何ヵ所かは硝酸塩濃度が高いってデータがそれなりにあるわけだよね?
例えばどの辺りの地域の事を指して言ってるの?どういう水質なのか調べたくなった

923 :pH7.74 :2019/03/28(木) 05:53:01.43 ID:S/KAPMZN0.net
各水道局が好評してる数値で無くて、苔に悩まされてるアクア民の経験値だと思うけどな
確かに苔が収まらなくて水道水の硝酸塩測ってみたら検出するって報告をブログやスレで見たことはある

硝酸塩濃度を公表してる水道局なんてあるのかな

上流域〜下流域、取水する水源によってばらつきなんてあって当然だと思うけどな

924 :pH7.74 :2019/03/28(木) 08:44:49.21 ID:nTFVcagSH.net
硝酸態窒素は基準値があるからどの地域でも公表されてる

925 :pH7.74 :2019/03/28(木) 12:52:46.77 ID:E78NqbShM.net
>>922
34歳独身女上司(メガネ)で再生された

926 :pH7.74 :2019/03/28(木) 13:26:01.75 ID:D7nuUbNbp.net
>>923
具体的にどの都道府県のどこ?
って聞くと何故か誰も答えない
身バレしようないのに何でだろ

俺は東京都三鷹市、水道水に硝酸塩反応なし

はい次

927 :pH7.74 :2019/03/28(木) 14:30:14.75 ID:MR27lQLc0.net
愛知名古屋
硝酸塩反応有り
少しだけど何度やっても反応出る
それでも水槽内の濃度より低いから気にせず水換えしてる

928 :pH7.74 :2019/03/28(木) 18:04:52.37 ID:S/KAPMZN0.net
新潟県南魚沼市
畦地浄水場水源

原水 硝酸態窒素0.14mg/L
浄水 硝酸態窒素0.15mg/L

試験紙だとうっすら検出する


https://i.imgur.com/XJ5nnB9.jpg

同じく水槽の濃度よりも低いので
また苔に酷く悩まされる事もないので気にせず水換え

はい次の方

929 :pH7.74 :2019/03/28(木) 18:16:48.57 ID:jqlQgmn70.net
自分の自治体の水道局のHPぐらい見ればいいのに
ネットは有効活用しようぜ

930 :pH7.74 :2019/03/28(木) 19:07:12.56 ID:6lzIwI7s0.net
自分の住んでる所の硝酸態窒素の公表値は月によって0.10〜0.49mg/lになってるな

931 :pH7.74 :2019/03/28(木) 19:24:33.29 ID:S/KAPMZN0.net
数値だけ見ると、試験紙じゃ反応するような濃度じゃ無いようにも思えるけどね
試験紙での測定の精度なんて高がしれてるのかな

932 :pH7.74 :2019/03/28(木) 19:58:06.84 ID:F1hqANF30.net
>>928
少ない!

神奈川
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の合計が1.6mgくらいある
水換えてもコケでる
魚うんと減らして水草メインだと苔知らずだけど
少しでも魚増やすとどんとでる

>>923
水道局はださんけど計算はできる

硝酸塩の濃度はこれにX4すると大体の数値がでる
1.6mg/l X 4 で6.4mg/l
硝酸塩は6.4mg/lくらい

933 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:08:13.09 ID:F1hqANF30.net
他の人と似たような飼い方をして、毎週半分くらい水換えてるのに
苔生えて凹むひとは水道の水質調べるといい
単に水道水が原因で苔が出る

質問時に水道の硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素を出せるようになると
水質わからん自称ベテラン水換えおじさんを相手にしなくて良いようになるかもね

海外掲示板だとコケに打ち勝つ水草水槽の硝酸塩の推奨量は
微量要素含めた液肥入れる条件で
硝酸塩は5mg/lくらい

硝酸塩が6.4mg/lだと水換えた時点で既にオーバーしてる
これで魚が多めに入ってると餌でガンガン濃くなる
苔地獄へ

934 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:15:40.14 ID:F1hqANF30.net
硝酸塩の試薬はあんまり売ってないけど
セラから試薬でてる
http://sera.co.jp/?p=605

脱窒する前は水換えてても10mg/lくらい
脱窒やってからは0キープ
2ヶ月ちょい硝酸塩0をキープしてたら水草に付く苔が物凄い遅くなった

リン酸吸着して3ヶ月くらいやっても苔の抑制に効果がない場合は
硝酸塩が原因だったりする

リンを0で1年キープしたけど苔が元気だった

935 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:25:27.81 ID:cuTvgDXPd.net
>>933
その海外掲示板のURL教えて

936 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:40:28.89 ID:YolqTJpI0.net
納豆菌ってどうかな?
納豆パックのネバネバ入れたら〜っていう記事あったんだけど

水質浄化に納豆菌は有効なのだろうか?メダカ飼育水槽で試してみた
http://www.medakatoikiru.com/medaka-nattoukin/

937 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:46:14.69 ID:+owVnrl3a.net
苔に効くわけではないのでは?

938 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:46:27.90 ID:S/KAPMZN0.net
>>932
原水が上流の岩魚やカジカが多く棲んでる渓流でキレイな水なんだよね
それでも試験紙だと反応はでる
あてになるのかどうか…
原水の水質で、他の地域との違いはやっぱりあるのだね
うちはある意味恵まれてるのかも

他にも水道直圧か屋上の降下タンクかでもまた違ってくるのかも

939 :pH7.74 :2019/03/28(木) 20:56:04.68 ID:S/KAPMZN0.net
>>932
凄い勉強になりました

940 :pH7.74 :2019/03/28(木) 21:13:36.12 ID:F1hqANF30.net
レスはアクアカタリストとかアフィには転載許可しないからな

>>938
本気で羨ましすぎる水質。妬む
テトラとかの試験紙は硝酸塩とかあんまあてにならなかった

試薬使ってみてみるといいかもしれないね
米どころだと水田で使う肥料が川に流れ込んだりすることもあるらしい

新潟に有るADA本社の水道局とかも調べたことあって
低硬度で水も綺麗

941 :pH7.74 :2019/03/28(木) 21:24:30.96 ID:f1BofaZf0.net
>>940
法的効力無さそうだけど、もし許可してないのに転載されたとしてどうすんの?

942 :pH7.74 :2019/03/28(木) 21:45:14.38 ID:F1hqANF30.net
ツイッターで削除依頼出す

943 :pH7.74 :2019/03/28(木) 21:55:26.39 ID:S/KAPMZN0.net
うちの地域の生活排水が神奈川に行くことは無いけども
上流域というか田舎の地域ほど各家庭で下水道に流さずに名ばかり浄化槽で生活排水を河川に垂れ流しているのよね

下水道が整備されてない地域もあるし
汚い言い方だけど、各家庭のウンチが家庭の小さい浄化槽を少し通って河川に流れてるんだ
下流域の地域の浄水場はそれらの水が集積した原水を使って浄水しているのだから
地域で差があるのもしょうがないのかな

944 :pH7.74 :2019/03/28(木) 22:00:59.40 ID:YXUemtdsd.net
うちの方は平均1だ
低くはないな
水換えしてもコケ減らんわけだ

945 :pH7.74 :2019/03/28(木) 22:13:30.95 ID:3law8m1+d.net
>>922
主任これらの報告を検討して、どの地域のどの水質を調べるのか決定されましたでしょうか?
今年度中に報告書を上げるようにお願いします

946 :pH7.74 :2019/03/28(木) 22:21:20.68 ID:FDggfYgg0.net
OK.濾過層にゼオライトぶっこもうか

947 :pH7.74 :2019/03/28(木) 22:31:52.63 ID:S/KAPMZN0.net
>>945
45歳メガネ課長(ハゲ)で再生された

948 :pH7.74 :2019/03/28(木) 22:38:37.47 ID:5k0ebxM00.net
>>937
コケって水が汚いから出るのかなって

949 :pH7.74 :2019/03/29(金) 02:01:14.16 ID:r7ACnVNW0.net
ろ過強化すればいいだけなのに

950 :pH7.74 :2019/03/29(金) 05:43:22.11 ID:o+7I9LuJp.net
↑濾過を強化したところで硝酸塩は分解できないので解決策にはならない
唯一の解決策は水換えだ

951 :pH7.74 :2019/03/29(金) 07:37:25.41 ID:DgabRXEdd.net
水草という選択肢は無い!

952 :pH7.74 :2019/03/29(金) 07:43:01.97 ID:9ZTaRzC/a.net
成長の早い水草を植えまくればいいのでは?

953 :pH7.74 :2019/03/29(金) 07:46:24.24 ID:o+7I9LuJp.net
>>952
ところが同じ光合成生物である微細藻類の方が栄養源(硝酸塩)も同じで
高等植物である水草よりもはるかに成長速度が速い

954 :pH7.74 :2019/03/29(金) 08:23:26.91 ID:7d8xgx6op.net
濾過層が多くなれば、その分硝酸塩、リン酸とかがたまる場所が多くなる
だから水換えしてもあんま苔が減らなくなる
ろ材は定期的に清掃か交換をしなきゃならん
ただセラミックろ材は掃除じゃ蓄積したものを完全に除去出来ない
熱湯や酢じゃ無理

ユーチューブで水槽と同じくらいの大きさの濾過層を自作してリングろ材カチ盛りにしてたの見たことある
しばらく放ったらかしで、黒ひげまみれになってた
過剰濾過はメンテしっかり出来るんなら悪くないかもね
でも、過剰濾過する理由ってメンテを少なくしたいからでしょ
本末転倒だな

955 :pH7.74 :2019/03/29(金) 08:46:02.15 ID:MuTeFerNa.net
>>953
テデトールとコケ取り生体を併用すれば問題なさげですね


問題は管理者がどんだけマメな人かですかね

956 :pH7.74 :2019/03/29(金) 11:02:27.84 ID:bZVclaa/M.net
ろ過強化おじさんはどういう根拠からコケがなくなるという主張なんだ?

957 :pH7.74 :2019/03/29(金) 11:21:05.55 ID:DgabRXEdd.net
>>954
そんな時はクエン酸なり木酢原液なりを流し込むだけで解決するよ
その場合でも不溶性から水溶性に変わるだけで、そのままだと各種藻類は爆殖してしまうから水換えなりカリウム添加なりでバランスとらなきゃ駄目だけど
あと流し込む量が多すぎると、pH低くなりすぎてバクテリア死んで超白濁しちゃうけど

958 :pH7.74 :2019/03/29(金) 11:23:53.15 ID:lqur2VyWd.net
通性嫌気性濾過(底面濾過)もするんだよ、たぶん

959 :pH7.74 :2019/03/29(金) 11:25:33.71 ID:YAm0go3P0.net
>>954
アクアショップとかのオーバーフロー水槽、巨大濾過の水槽も黒ひげ繁殖してたりするのはそのせいなのかね?
完全に除去できる必要はないけど、やっぱメンテは定期的にやれってことなんやろうなぁ

960 :pH7.74 :2019/03/29(金) 12:04:24.98 ID:D7jn6mRu0.net
硝酸塩
1個の窒素原子と3個の酸素原子からなる硝酸イオン NO3- を持つ塩である。

どうにかして窒素と酸素に分解できないの?

961 :pH7.74 :2019/03/29(金) 12:10:03.82 ID:LWQMR+ajM.net
>>957
セラミックろ材をクエン酸なりなんなりで薬浴させれば再生出来るの?

962 :pH7.74 :2019/03/29(金) 12:31:15.68 ID:hAA1pYzs0.net
撹拌槽と曝気槽を設ければ硝化、脱窒出来るけどBOD全然足りなそうだからそんな小さな規模でやるのはノウハウが結構いるだろね

963 :pH7.74 :2019/03/29(金) 14:30:14.21 ID:zKxr0Vd70.net
>>961
セラミックの何を再生するんだ

964 :pH7.74 :2019/03/29(金) 15:38:16.49 ID:CdfPKK600.net
濾過槽が大きくなれば濾過能力が向上して硝酸塩が増えるって単純に思ってるやつは馬鹿だな
そうなる前にアンモニアなどの前駆体がそれなりの量必要だろ

つか硝酸塩が溜まるなら水換えで対応しとけよ

965 :pH7.74 :2019/03/29(金) 15:49:12.27 ID:XowxlGqrd.net
俺も少し首を傾けながら読んでた
水槽4つで、セラミックろ材はどれも10年ほど使用している
水草水槽2つ、水草ストック水槽、プレコ水槽
フィルター掃除はプレコの上部以外一年に一回ほど
どの水槽も2週に1回ぐらいの換水で、苔が目立つ水槽のみ3日に1回ほど
そんな見るも耐えないぐらいの苔に侵されることはない
10年じゃまだまだ短いの?

966 :pH7.74 :2019/03/29(金) 15:54:09.06 ID:vciJqtXta.net
ろ過対策と苔対策は似て非なるから難しいよね

967 :pH7.74 :2019/03/29(金) 16:01:07.38 ID:Uef3Q5pVH.net
>ただセラミックろ材は掃除じゃ蓄積したものを完全に除去出来ない
熱湯や酢じゃ無理
まず何が蓄積して掃除してもどんな影響が残るかをハッキリさせて欲しい

968 :pH7.74 :2019/03/29(金) 16:13:23.18 ID:FHebLDTa0.net
964
難しいと思うのはオマエがバカなだけだろw

969 :pH7.74 :2019/03/29(金) 16:26:07.59 ID:2PkqVHR/0.net
>>960
https://rdreview.jaea.go.jp/fukyu/review_jp/2013/pdf/10-1.pdf

970 :pH7.74 :2019/03/29(金) 16:31:38.05 ID:eafX5Obj0.net
>>969
>温度を80℃に保ちます。
魚の煮付けだな

971 :pH7.74 :2019/03/29(金) 17:34:07.83 ID:+lGHegmR0.net
Bodってなんやねん

972 :pH7.74 :2019/03/29(金) 17:48:30.82 ID:Cak+vtRA0.net
>>955
ところが硝酸塩蓄積濃度と植物の吸収速度
どっちが速いかというと前者なんだわ
コケ取り生体を入れてもいつか追いつかなくなるわ

973 :pH7.74 :2019/03/29(金) 18:16:01.67 ID:eafX5Obj0.net
>>972
そんなもんは条件次第だろ
有茎大量に入れて足し水のみで管理してる水槽とか結構見るぞ

974 :pH7.74 :2019/03/29(金) 18:22:56.52 ID:Cak+vtRA0.net
>>973
まあ、トドメを打っとくと
コケ取り生体をいくら入れても、奴らの糞で硝酸塩が出てくのよw
だからいつか追いつかなくなる

975 :pH7.74 :2019/03/29(金) 18:47:55.78 ID:eafX5Obj0.net
>>974
??
だからその硝酸塩を水草に吸収させてトリミングで水槽の外に出すんだよ

976 :pH7.74 :2019/03/29(金) 19:06:20.50 ID:Cak+vtRA0.net
>>975
だから水草より微細藻類に取り込まれるのが早いっての
微細藻類ってのはお前らが苔と読んでる、光合成微生物の総称な

977 :pH7.74 :2019/03/29(金) 19:45:28.99 ID:eafX5Obj0.net
んなこたーない
成長早い水草が十分な量元気に育ってれば硝酸塩が増え続けるなんてこと起こらないぞ
どうも理屈ばっかで実際の水槽を見てない感じだな

978 :pH7.74 :2019/03/29(金) 20:01:40.13 ID:WZD+CWjPp.net
>>977
当たり前だけど条件付きだよね
ソイルで水草メイン、2年ちょい位までか?
それ以上だと今までより苔が出て来るようになるでしょ
なんでだと思うの?

979 :pH7.74 :2019/03/29(金) 20:38:15.42 ID:Ch4jy0e9d.net
条件次第
条件付き
もうそのその通りなんだよね

入ってる生体にもよるだろうし、餌の頻度や量にもよるし、足し水の成分にもよるし

何事にも、枕詞で我が家の条件ではと付けなきゃなのか…

980 :pH7.74 :2019/03/29(金) 21:02:54.81 ID:+brgKKNea.net
いや、理屈もなくただ経験だけで語るんなら当たり前だろ

981 :pH7.74 :2019/03/29(金) 21:13:01.52 ID:HJmjLsd60.net
アクアリウムに限り他人がつらつらと並べた真っ当な理屈よりも、自分が積み重ねた経験が活きたりもする
そんな謎多き世界
だからこそ誰も彼も行き違い

982 :pH7.74 :2019/03/29(金) 21:24:52.52 ID:eafX5Obj0.net
>>978
条件書いてるやんけ
>成長早い水草が十分な量元気に育ってれば
それが崩れりゃそりゃコケるわ
肥料不足だの通水の悪化だのいろいろそうなる原因はあるだろうが

983 :pH7.74 :2019/03/29(金) 23:08:25.64 ID:3yjQ9jYx0.net
>>971
生物化学的酸素要求量だよ
興味あるなら標準脱窒処理で調べてみるといいよ。
アクアにはあまり役に立たないとは思うけど仕事柄水処理関連メーカーの人の話をよく聞くんだけど結構面白いよ。
水を浄化する専門家だからね〜
凝集剤の話とかも面白いね
頭の良い人ならアクアにも色々応用出来るかもね
俺には無理だ

984 :pH7.74 :2019/03/29(金) 23:09:58.63 ID:5YN5RFdD0.net
>>972
なら換水してテデトールすりゃいいじゃん

985 :pH7.74 :2019/03/29(金) 23:17:13.72 ID:yVFKuUz30.net
水道水のバラツキがありすぎるから
経験則で正しいって言い切ると話がややこしくなる

測ったところで水換真理教、リセット学会みたいな人しかいないから
どうすりゃいいのってのもあるしね

脱窒の環境整えてからだと
20年以上前の濾過材、低床は大磯セットから3年目でリセット無し
砂自体は20年以上使ってて特に掃除なしの環境
硝酸塩0、リンも0
試薬の検出値限界未満

環境整えるまえは硝酸塩10mg/lだから決して汚れてるというわけでもない

普通の人がやる水草水槽より魚が多めに入ってる環境でも
苔で悩まされたことはほとんどなかった。
ここ1年くらい悩まされて根本的な解決が出来た

硝酸塩の試薬0でもガラスを真横からみると水換え4日めくらいにちょっとだけ苔がつく
でも水草に付く苔は激減してクリプトとかトリミングする必要はなくなってきたし
草が目に見えて綺麗になってきた


>>983
凝集剤はADAからでてるけど危なっかしい
パックテスターとかで水質チェックさせてから規定量計算させないと
水質急変させてPHショック起こすくらいパワフル
海水で使われるアルミナとかで吸着させたほうが安全かもしれない

986 :pH7.74 :2019/03/29(金) 23:28:22.56 ID:yVFKuUz30.net
ソイルもコケ対策として考えようによっちゃ使えるけど
水換えの頻度と液肥の具合によって吸着終わるとバランス崩れて再セット
1年くらいかな。水質良くても藍藻が出る人もいる
外人も園芸みたいに科学する路線からとりあえずソイルでってスタイルに流れてる

硬めのソイルなら捨てずに熱湯かけて吸着効果を復活させられる方法もある
農業なんかでは病原菌を始末したり連作障害防止とか肥料の濃度をリセットとか
吸着効果復活させるのに行われる

987 :pH7.74 :2019/03/30(土) 01:30:20.64 ID:r6tRv25V0.net
>>985
凝集剤は無機系と有機系があるけど、アクアに使うとしたら無機系の硫酸バンド(硫酸アルミニウム)だろうね
ph2とかだったと思うわ
有機系は所謂ポリマーってやつだけど水槽に入れて使うって感じじゃないな

988 :pH7.74 :2019/03/30(土) 02:09:04.61 ID:KY/A5OD10.net
ADAのリン酸凝集剤とやらは使ってるけど、水槽に直接ワンプッシュしただけでエビが暴れ出すくらいph下げるから、
換水する水の方に投入してph確認した上でマイルドに添加しないとわりとやばいことになる
とはいえリン酸除去の即効性はあるし、黄ばみの除去や水中漂うスラッジの凝集効果もあるから
飼育水がえらくピカピカになる

989 :pH7.74 :2019/03/30(土) 06:11:50.42 ID:hvwAEZgFd.net
そもそも硝酸塩はどんな悪さするの?

990 :pH7.74 :2019/03/30(土) 07:37:22.27 ID:QyE3qM5U0.net
>>977
いや、例えばシアノバクテリアは倍加時間が12時間と言われている
つまり1日で4倍も増えるわけ
3日で256倍
残念ながらそれに匹敵する水草はないね

991 :pH7.74 :2019/03/30(土) 07:39:56.14 ID:QyE3qM5U0.net
>>989
生体には無害に近い
ただし植物の餌
シアノバクテリア用の培地成分のほとんどが硝酸塩
そのくらい微細藻類の生育にもってこいの成分さ

992 :pH7.74 :2019/03/30(土) 07:42:33.54 ID:b2z9gNvR0.net
藍藻が出たら極端な話毎日水換えぐらいした方がいいのかな?

993 :pH7.74 :2019/03/30(土) 07:56:10.40 ID:NDhwhfIx0.net
>>992
あんま変わらん
水換えとテデトールで絶滅出来るならみんな苦労しない
基本的に薬

994 :pH7.74 :2019/03/30(土) 08:00:43.65 ID:QyE3qM5U0.net
>>993
水換えしても変わらないなら、デトリタスが随分溜まってる証拠
フィルター含め一度リセットした方がいい
しかし、たんまり餌を与え続けたんだろうなw

995 :pH7.74 :2019/03/30(土) 08:59:57.19 ID:NDhwhfIx0.net
昨日から思ってるんだが
書き込みに対して検討外れな返答が非常に多い
なんでですかね?

996 :pH7.74 :2019/03/30(土) 09:10:15.14 ID:tN174uKRx.net
なんかワッチョイ 3bea-fr3Hは話がずれてるな わざと?
誰がシアノバクテリアの倍加に匹敵する水草なんて話をしてるんだよ
 
1.水草に硝酸塩を吸収させる
2.コケ取り生体に仕事してもらう
3.水換え
4.テデトール
これで対応しようって話だろ

997 :pH7.74 :2019/03/30(土) 10:20:17.29 ID:dikFrf8/d.net
>>992
見た目の表面だけでなく、ソイルのなかにまで入り込んでるからね
負けて腐海にするか、水換えテデトールて少数のコロニーに押さえこんで共存するか、薬品&リセットで完全駆除するか
まあ、頑張ってくれw

998 :pH7.74 :2019/03/30(土) 10:42:29.19 ID:sPjDbs+q0.net
うちは簡易型ではあるけどお高い部類の浄水器つけてるけど
そうなるとまた水質は変わってるんだろうなぁ

999 :pH7.74 :2019/03/30(土) 11:22:22.24 ID:DXWdWxGs0.net

たかが魚の為だけに浄水器wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでアクアやってるヤツってバカしかいないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1000 :pH7.74 :2019/03/30(土) 11:52:33.05 ID:59/5JsrK0.net
>>999
それが趣味ってやつでしょアクアに限った事じゃなくそれに興味ないやつからしたらどんなものでも金掛けるのは勿体無く感じる
趣味の楽しみ方なんて人それぞれでしょ?

1001 :pH7.74 :2019/03/30(土) 11:54:03.20 ID:xMrQ2ibzr.net
>>1000
ガイジスルー検定実施中

1002 :pH7.74 :2019/03/30(土) 11:56:29.01 ID:59/5JsrK0.net
あ〜どこそこ湧いてる荒らしみたいね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200