2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シーモンキー】ブラインシュリンプ【アルテミア】

1 :pH7.74:2020/01/15(水) 20:56:04.62 ID:siVXXuCt.net
ブラインシュリンプの飼育に挑戦してみたんだけど上手くいかない…

ネットで検索してもブラインシュリンプを稚魚の餌用として孵化させる方法は色々出てくるが長期飼育の方法はほとんど出てこない

そんなブラインシュリンプを飼育したい人が情報を交換するスレです

2 :pH7.74:2020/01/15(水) 20:58:14.03 ID:siVXXuCt.net
本当にうまく飼育出来なくて1週間くらいでほぼ全滅する
小さい頃学研の付録として付いてきたシーモンキーは特にエアレーションも何もなしで簡単に飼育出来た記憶があるのになぜなんだろう?
ブラインシュリンプとシーモンキーは同じだと思ってたけどシーモンキーはブラインシュリンプを観賞用に改良した種だということだしやはり飼育用にシーモンキーの方が育てやすくなってたりすんのかな?

3 :pH7.74:2020/01/17(金) 02:56:32.17 ID:WQOuExNC.net
0 5 3 - 1 4 5 - 4 9 0 0

4 :pH7.74:2020/06/07(日) 23:36:15.81 ID:NXYTn6DH.net


5 :pH7.74:2020/06/07(日) 23:37:38.12 ID:NXYTn6DH.net
  rzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzi、
  ||| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|///「」||!
  ||| | ━━━_________________|///|__|||
  ||| ̄ ̄i| ̄ ̄。                       ̄ ̄ ̄|||
  ||| i 彡|ο゚                      ψ罪   |||
  ||| | 彡| 。゚,      罪     罪        Ψ,     |||
  ||| | ≦|゚。。.                      ΨΨ   |||
  ||| `ー''             罪    罪       Ψ    |||
  |||._| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_,|||
  ||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |||
  〔!|| Ι                                 Ι ||j〕
  └-1_____________________」-┘

6 :pH7.74:2020/08/09(日) 16:22:38.80 ID:3FSQu7rn.net
餌用卵の飼育始めて1ヶ月位になるが成体?まで育って元気
A5書類トレーで水深1〜2cmエアー無し
観察や異物除去もしやすいよ景観はダサいけど

7 :pH7.74:2020/09/10(木) 18:44:56.58 ID:kMa6jkAP.net
小学8年生って雑誌の付録で
今月から飼育始めました

8 :pH7.74:2020/09/10(木) 20:43:06.64 ID:2DLeMu+M.net
飼育水つくるときに、こんなに濃い塩水でいいんかと 塩の量にビビる

9 :pH7.74:2020/09/10(木) 21:44:31.60 ID:VhPVDbK4.net
>>8
普通の海水濃度のほぼ倍だもんなあ

10 :pH7.74:2020/09/10(木) 21:49:09.41 ID:VhPVDbK4.net
娘が卵と餌(きな粉)をどばあと入れちゃって焦ったけど、
結局そのケースのが一番大きく育ってる
密飼いと水の汚れにかなり強いみたい

11 :pH7.74:2020/09/13(日) 13:50:40.67 ID:u1gbj+jd.net
>>10
確かに水換えしないで足し水くらいの方が育ちいいね

12 :pH7.74:2020/09/22(火) 17:16:43.57 ID:o4bj0Fhb.net
   

【懐古】おまえらも子供の頃に飼ってた「シーモンキー」の衝撃的でカオスな秘密
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600761200/
    

13 :pH7.74:2020/09/23(水) 08:17:05.46 ID:B7VCGzgQ.net
孵化させたブラインシュリンプを500mlのプラカップで7か月ぐらい飼ってたことある

特に飼おうと思ったわけじゃなく、メダカ稚魚餌用に孵化させてプラカップとキッチンペーパーを使って濾したら
カップの中に隙間から落ちて生きてるのがいたのでなんとなく飼い始めた
4月に孵化させて、いつの間にか次世代も産まれてたけど室温が下がってきた11月頃にやめた

世話はテキトーで、3〜4日ごとにスポイトでゴミを吸い出して減った分を足す水換えと餌やり
水草はウィローモスを入れてた
餌は人間用サプリメントの青麦若葉かクロレラ錠とエビオス錠を乳鉢で粉末にしたのをやった
飼育水はカルキ抜きした水道水に100均で買った海水の素を溶かしたやつ
水換えごとにチマチマ作るのは面倒なのでペットボトルに作りおきしてた
計量もテキトーな目分量だったけど、モスも混入したラムズも生きてたので、塩分は薄めだったかも

最初はカップに15匹ぐらいいたけど、だんだん減って行って大きくなったのは4匹ぐらいかな
こいつらがまた卵持って、いつの間にかまた小さなブラインが産まれてた

14 :pH7.74:2020/10/12(月) 09:37:10.00 ID:zf6VSrIr.net
>>7からほぼ1ヶ月
水槽を100ccくらいのプラカップ(焼酎が入ってたヤツ)に変えて育ててたんだけど
ついに2世代目が誕生!ホワホワ動いてて可愛ええわ〜
でも親と一緒だと食べられちゃわない?
これ以上水槽は増やしたくないし
どうしようかなあ

15 :pH7.74:2020/10/25(日) 20:34:24.98 ID:rSgzASHb.net
皆さんアルテミアの水換えってどうしてます?
光に寄ってきたところの反対側の水吸い込んで、
とりあえずひとまわり大きいケースに捨ててるんだけど、
よく見るとその中でもちっちゃいのがふやふや漂ってる
底の汚れと一緒に卵も捨てちゃってるからだと思うけど
ケースがいっぱいになるまではそのままにして、
大きく育ったのからスプーンで掬って戻すしかないかな

16 :pH7.74:2020/10/26(月) 16:34:03.16 ID:9qodQaYM.net
>>15
見た目悪くなるけど足し水だけで換水はほぼしないですね
水の汚れにかなり強いみたいなので
できるだけ成体が多いときにスポイトや茶漉しを使って移してます

17 :15:2020/10/27(火) 09:46:20.09 ID:uuRZ5DNc.net
>>16
そうですか
たしかに汚れた水の中でも小さいのが普通に育ってる感じです

目立つ汚れだけ吸い取って
減った分を足す程度に留めておきます

18 :pH7.74:2020/10/31(土) 20:16:18.00 ID:Czp6KDts.net
職場のデスクに置いてニヤニヤしたくて皿状の容器からワインのワンカップ容器に移してみた
酸欠にならないか心配だったけど
大丈夫そう
気づいた時に軽く揺らして酸素を供給してる

19 :pH7.74:2020/10/31(土) 20:29:11.28 ID:4X5ZL+V3.net
>>18
グラスいいな
見てるとニヤニヤするよね
あの何とも言えない泳ぎ方は実にかわいい

20 :pH7.74:2020/11/01(日) 08:38:49.18 ID:ZBe3pkSx.net
おしゃれで口が広くて倒れにくいコップ探してみる

21 :pH7.74:2020/12/02(水) 19:13:45.54 ID:TntS0fTa.net
指定の塩分濃度って、海水の2倍近いんだけど、
試しに海水程度の濃さのケースも作ってみた
1ヶ月半以上経ってみたら
海水程度の方が個体数も多くて活発な感じ
これなら他のなにかと同居できそう
淡水のミナミヌマエビとかラムズホーンみたいに丈夫で小さい生体何かないかな

22 :pH7.74:2020/12/08(火) 09:05:37.35 ID:QYpaVs1q.net
>>21
海から汲んできた海水使っても良さそう
ついでにエサになるプランクトンや光合成する海藻なんかも取れるかも
(逆に食べられちゃうかもだけど)

今度海に行ってみるかな

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200