2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∋-∋-∋ー マツモ 25節目ー∈-∈-∈

1 :pH7.74:2020/07/09(木) 09:47:21.92 ID:6VmI/FJR.net
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。

マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大

ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウムでも多々用いられ、「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。

※前スレ
∋-∋-∋ー マツモ 22節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486479272/
∋-∋-∋ー マツモ 23節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508703047/
∋-∋-∋ー マツモ 24節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1536170467/

次スレは970以降の立てられる方お願いします。ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

2 :pH7.74:2020/07/09(木) 20:33:56 ID:ZpnuQyjn.net
>>1
おつ神

3 :pH7.74:2020/07/10(金) 05:39:29.49 ID:hQK8yt6O.net
いちおつ

4 :pH7.74:2020/07/10(金) 08:42:17 ID:FN5wz3HP.net
自生してるマツモって全然見ないよな
昔テレビで見たけどめっちゃ綺麗だった
自生してるやつはやっぱちゃんと根っこ生やして定着してんだな

5 :pH7.74:2020/07/10(金) 12:46:08 ID:zOzlE+WR.net
えっ?

6 :pH7.74:2020/07/10(金) 13:40:12.12 ID:hFtfe4mW.net
>>1乙です

>>4
節子…それオハジキやない!ドロップや!

7 :pH7.74:2020/07/10(金) 14:09:44 ID:XUEEiw9l.net
すまん…なんか俺変なこと言ったか?
あれか?空気読まずに>>1乙ってしなかったからか!ww

いつもありがとう!>>1乙!!!

8 :pH7.74:2020/07/10(金) 17:40:02.77 ID:WxFvgHNr.net
マツモに根があるなんて......ホント?
野生だとあるって不自然じゃない?

9 :pH7.74:2020/07/10(金) 18:27:02 ID:PF3YdmUH.net
>>7
お前、最近身長が伸びて顔色悪くないか?
日向ぼっことか趣味だったのか。

10 :pH7.74:2020/07/10(金) 21:31:39 ID:pR1zdCkz.net
別にマツモに根が生えてもおかしくない
うちのタニシも卵を生んだし

11 :pH7.74:2020/07/10(金) 22:54:47.94 ID:xcce+1Yx.net
ピンクの卵か

12 :pH7.74:2020/07/11(土) 02:35:46.51 ID:hqmyNS+n.net
神に根が生えるなら俺もフサフサのはず

13 :pH7.74:2020/07/11(土) 03:27:03 ID:FdpA+t6c.net
子供の頃、よくマツモの木に登って遊んでました。

14 :pH7.74:2020/07/11(土) 03:39:22.61 ID:MMSYvlE9.net
エビちゃんが食べる以上の速さでコケが生えてくるんだけどマツモ入れたらコケ抑えられるかなあ

15 :pH7.74:2020/07/11(土) 03:51:14.47 ID:tKhaSkxY.net
>>13
前世エビ記の記憶ですね

16 :pH7.74:2020/07/11(土) 09:45:27.77 ID:BZDdO77V.net
2週間で30センチ水槽が埋まった

17 :pH7.74:2020/07/11(土) 13:47:50.37 ID:itsFIGOS.net
なつはすごいんです

18 :pH7.74:2020/07/11(土) 19:48:00.74 ID:gVD7acO7.net
最近まっちゃん調子いいなと思ってたが暑くなってきたから?

19 :pH7.74:2020/07/11(土) 21:06:25.81 ID:1GB14vuF.net
アナカリス神を信仰することにしました
マツモ神は私を救ってくれませんでした

20 :pH7.74:2020/07/11(土) 21:12:16.55 ID:tKhaSkxY.net
邪神崇拝者がいるぞ!!

21 :pH7.74:2020/07/12(日) 01:24:22 ID:sv96UPQE.net
>>19
脇や股間から根が生えてしまうのになんてことを…

22 :pH7.74:2020/07/12(日) 08:41:28 ID:Y8ILp727.net
宗教戦争勃発
(犠牲者:飼主)

23 :pH7.74:2020/07/12(日) 17:16:36 ID:IWgSo8UY.net
水質浄化能力はアナカリス様の方が上なんだよな
マツモ神は成長速度と見た目の良さがあるから差別化できるが

24 :pH7.74:2020/07/13(月) 08:58:46.15 ID:q2CbP5Dg.net
マツモ すぐ枯れる
マツモ 汚い
マツモ 難しい
マツモ ダサい
マツモ 不味い

25 :pH7.74:2020/07/13(月) 09:42:11 ID:XFOZrKUW.net
ヴィーガンの邪神教徒がおるぞ!
取っ捕まえて緑藻で縛り上げろ!

26 :pH7.74:2020/07/13(月) 09:49:23 ID:cpdH/ook.net
少し油断してると下はマツモ、上はホテイ草で溢れかえる季節になった

27 :pH7.74:2020/07/13(月) 11:32:18 ID:TQlJXdah.net
メダカの稚魚が葉に絡まって死んでた
もう崇めるのやめるわ
これからはアヌビアス様に仕えます

28 :pH7.74:2020/07/13(月) 12:45:39.93 ID:XOA2laKi.net
先生!みんな自分がサボってるのを人のせいにしています!
マツモ君は悪くないです!

29 :pH7.74:2020/07/13(月) 12:56:47.76 ID:Wqr8MYTg.net
エビ水槽でマツモとアオミドロが酷い事になるじゃろ?
稚エビがついてるから別の場所に移すじゃろ?
移した先でエビとマツモとアオミドロが増えるじゃろ?

以下ループ

30 :pH7.74:2020/07/13(月) 14:15:46 ID:IGYoUSHU.net
>>26
今その状態で困ってた

31 :pH7.74:2020/07/18(土) 03:28:24.51 ID:+pGXX1fn.net
金魚水槽に入れたいけど
どこで買うと安全?

32 :pH7.74:2020/07/18(土) 03:34:09.01 ID:tqCs9v+m.net
近所の公園のおばちゃんから

33 :pH7.74:2020/07/18(土) 07:18:54 ID:O9+3jmeW.net
>>27
ウチのコンコロールがバルテリーの根に絡まって動けなくなってたの気づかず木酢液にドボンして殺しかけたわ

34 :pH7.74:2020/07/18(土) 10:49:36 ID:fqwowKGN.net
>>31
カーマ

35 :pH7.74:2020/07/18(土) 13:19:25 ID:dfMLJ+0E.net
>>34
スートラ

36 :pH7.74:2020/07/20(月) 11:21:36.02 ID:/ZhUg/pJ.net
ザリガニのおやつに買ってきて増やしたいんだけど
外バケツ放置でいいんだろか
ハイポネとか入れといたほうがいい?

37 :pH7.74:2020/07/20(月) 11:35:31.29 ID:rn3eVS5u.net
水道水とハイポで行けそうな気がする

38 :pH7.74:2020/07/20(月) 12:05:49 ID:HStlXYDK.net
飼育水にぶち込んでおくだけでいい
一日一回かき混ぜてるけど

39 :pH7.74:2020/07/20(月) 12:11:34 ID:on8CF8w9.net
うちはソイルに水とエビでモサモサ

40 :pH7.74:2020/07/20(月) 12:18:24 ID:oP6I26sK.net
むしろどうすれば増えるのをやめさせられるのかを知りたい

41 :pH7.74:2020/07/20(月) 13:04:53.45 ID:eeXMp2d0.net
カルキはマツモに毒と聞いた

42 :pH7.74:2020/07/20(月) 14:05:19 ID:VNJkSKfk.net
塩素に弱いとは聞いたトキあんよ

43 :pH7.74:2020/07/20(月) 15:23:51.03 ID:26arBYuw.net
水半分捨てて水道から水直足しは何とも無かった。
とは言えカルキ濃度は場所や季節で変わるからねぇ…。

44 :pH7.74:2020/07/20(月) 16:57:33.67 ID:MtETHJw6.net
めだか入れてた睡蓮鉢で栄養豊富なのかマツモもさもさだけど緑藻も発生したから水道水の入れ換えで緑藻消ししてる
3日で大分減ったわ

45 :pH7.74:2020/07/21(火) 20:28:42 ID:PiyC8AQt.net
水替えしたっけ溶けはじめた。なんでや〜

46 :pH7.74:2020/07/21(火) 20:37:28 ID:wjXZaG1z.net
溶けやすいから水質の指標になるという人もいれば
誰かこいつを止めてくれという人もいる

47 :pH7.74:2020/07/21(火) 21:22:03 ID:HDy1UoSt.net
神のみぞ散る

48 :pH7.74:2020/07/21(火) 21:48:42 ID:6oN674FH.net
この時期は浮き草がフルパワーで養分吸い上げるから水がスカスカになって

超クリアになったアオコ死滅

ホテイアオイ恐るべし

49 :pH7.74:2020/07/21(火) 23:56:31.94 ID:5v/WW4Xb.net
マツモト増えすぎて困ってるわ

50 :pH7.74:2020/07/22(水) 01:10:54 ID:zftOutSG.net
まじかよキヨシ最低だな

51 :pH7.74:2020/07/22(水) 10:12:40 ID:CFc6T7W5.net
冷水いれると弱って減るかもよ

52 :pH7.74:2020/07/22(水) 12:49:10 ID:4ZNbQ8dD.net
トリミングしてポイ
トリミングしてポイ

53 :pH7.74:2020/07/23(木) 15:52:02 ID:2MbKvOsl.net
さっき一旦全部水揚げして新芽だけ残して捨てまくった

54 :pH7.74:2020/07/23(木) 19:39:47 ID:60qpbIu8.net
>>53
俺におくれよ
今日店に買いに行ったら、2本(15センチくらい)で650円だってよw
買わんかったわ、農薬使ってるってあったし
カボンバなら半額くらいだったが、やっぱ神は高価すぎ
でも最近それがすごいよな

55 :pH7.74:2020/07/23(木) 20:11:22.50 ID:1wHPnnqh.net
最近水草高いな

56 :pH7.74:2020/07/23(木) 23:44:01.58 ID:YExOmGcp.net
神ならおれの水槽で荒ぶって居られるぜ

57 :pH7.74:2020/07/24(金) 01:43:22.82 ID:Tg7LtZ1f.net
神をジモティーに出品して近所の若奥様と仲良くなろう

58 :pH7.74:2020/07/24(金) 05:53:37 ID:/0TUjvTr.net
金魚飼ってるオヤジくらいしか食いつかんだろうな
存分に仲良くなるがいいさ

59 :pH7.74:2020/07/24(金) 07:05:09.50 ID:YsEATuwY.net
水草用の肥料メネデール(液体)って言うんだったっけ?
ソレをバケツに入れて増やしたマツモは、洗って金魚にやっても害はないのか?
真剣に増やさないと、金魚の消費に間に合わん
外にも出しているんだが、悪天候でちっとも増えん

60 :pH7.74:2020/07/24(金) 07:54:59.39 ID:yKtKh7ka.net
農薬じゃあるまいし
水槽に規定量くらい直に入れても魚エビ普通に飼えるくらいだよ

61 :pH7.74:2020/07/24(金) 13:47:03 ID:sIQi6Xsn.net
メネデールは鉄でしょ?増やしたいならハイポよ

62 :pH7.74:2020/07/24(金) 14:04:56.90 ID:4g/XXoFx.net
ハイポは塩素中和剤だぞ

63 :pH7.74:2020/07/24(金) 14:10:03.64 ID:1QQtunSl.net
ツッコんだ方がいいんだろうか🤔

64 :pH7.74:2020/07/24(金) 14:20:26.41 ID:NEoODL38.net
メーテルは鉄郎

65 :pH7.74:2020/07/24(金) 14:42:10.38 ID:3ynEa0qx.net
重りをつけても浮遊する神の姿
https://i.imgur.com/4LPBsOF.jpg

66 :pH7.74:2020/07/24(金) 14:54:28.01 ID:w5Epjlsp.net
マツモ神入れたらポリスペルマすら成長止まった気がする

67 :pH7.74:2020/07/24(金) 21:47:43 ID:86pOTyNN.net
フナと神の永劫の戦い

68 :pH7.74:2020/07/24(金) 22:27:26 ID:YsEATuwY.net
>>65
をを、天に昇って行かれるのではないか

その金魚、すげーヒレ長だねえ
なんて種類なの?

69 :pH7.74:2020/07/24(金) 22:33:46.45 ID:AVo2NFGz.net
>>65
テツギョ?

70 :pH7.74:2020/07/24(金) 23:12:49.40 ID:3ynEa0qx.net
>>69
その通り
>>68
鉄魚
フナの突然変異らしい
金魚より更に草食性が強いらしくバラバラになるまで神を貪り食うから一時しか楽しめない

71 :pH7.74:2020/07/25(土) 05:43:01 ID:3Km8EE1D.net
>>70
鉄魚か
金魚歴長くないのだが、ヒレが長いのは縦長な体型が多いと思っていたから、新鮮に見えた
ごめんスレチだな

72 :pH7.74:2020/07/25(土) 11:44:47 ID:9mGYOHmg.net
マツモ神・水作エイト・鉄魚
原点にして至高のチョイス
なかなかのアクア玄人と見た

73 :pH7.74:2020/07/25(土) 11:56:21 ID:2vNep7IP.net
アナカリス、カボンバはどこでも売ってるけど神はなかなか売っていないな

74 :pH7.74:2020/07/25(土) 19:44:53 ID:3Km8EE1D.net
>>73
俺もそう思ってた
かねだいは好きじゃなかったんだが、久しぶりにいったら一杯あったぜ
かなり繁ってて物も良かった

75 :pH7.74:2020/07/25(土) 23:39:10.14 ID:rPugtuIv.net
港南台ロイヤルはOF大水槽で神の蓄養やってて壮観だったけどアクア生体縮小で潰されちゃった。

76 :pH7.74:2020/07/26(日) 15:30:45 ID:VsRFZ/EI.net
入れて一週間だがほんと目に見える成長にビビる
トリミングをサボればすぐに水中を埋め尽くし環境崩壊を起こす危険さを持ち合わせている
しかし光り輝きゆらゆらと漂うライトグリーンのフサフサは息を飲むほどに美しい

77 :pH7.74:2020/07/26(日) 19:00:03 ID:1GO8Miqk.net
>>73だけど、普段行かないホームセンターに神が降臨してたので、我が家においでいただきました
ただ、エビには使えないと注意書のあるアナカリスとカボンバと一緒の水槽に入っていたので、しばらくは仮のお社(バケツ)にお祀りします
早くメダカやエビ、貝に神のお恵みのあらんことを

78 :pH7.74:2020/07/27(月) 14:27:54 ID:9cBGc5RK.net
弱光のほうが美しく育つよな?

79 :pH7.74:2020/07/27(月) 16:40:22 ID:ZdNhXmoE.net
日の光をあまり浴びない病弱だけど綺麗な箱入り娘みたいなもんだな

80 :pH7.74:2020/07/27(月) 16:43:20 ID:yIia8TBw.net
弱光の美女かw

81 :pH7.74:2020/07/27(月) 19:51:48 ID:s80Y3J6v.net
メダカのタライに入れてるけど
硬めでシャキッとしてるタイプと
毛の様に柔らかくてフサッとしてるタイプあるよね

82 :pH7.74:2020/07/28(火) 02:07:35 ID:Adouq0MU.net
マツモには二種類ある
溶けるマツモと溶けないマツモだ

83 :pH7.74:2020/07/28(火) 02:38:45 ID:8rsVH8k0.net
まるで人生だな

84 :pH7.74:2020/07/28(火) 06:17:44 ID:CfjyL5bH.net
マツモには二種類ある
ハゲるマツモとハゲないマツモだ

85 :pH7.74:2020/07/28(火) 08:33:32.66 ID:caNBBjtT.net
金魚にスカスカにされた神でも、バケツに避難させておけば復活はするの?
みんなどうしてる?
捨てようか迷ってる、場所取るしね

86 :pH7.74:2020/07/28(火) 13:44:30 ID:D01EScoB.net
金魚は食べるのか。メダカ水槽は1週間放っとくとマツモ地獄になる

87 :pH7.74:2020/07/28(火) 14:55:06.14 ID:UuIT4hdi.net
風味ないし細い葉っぱが喉の裏側とか歯茎の奥の方とかに貼り付いて気持ち悪いんだよな
葉っぱはポロポロ落ちるくせに茎の存在感がウザい
とりあえず味付けしまくって食ったけど醤油の味しかしなかったわ

88 :pH7.74:2020/07/28(火) 14:59:05 ID:mTjzWrUV.net
>>81
同じ株でもどちらにもなるよ

89 :pH7.74:2020/07/28(火) 15:59:17.54 ID:nSfZKoHs.net
>>86
金魚水槽に入れると半日でハゲにされる

90 :pH7.74:2020/07/28(火) 17:03:55.36 ID:vF3ISt8O.net
うちの金魚は、ハゲ上がるまでアナカリスは食い荒らすけどマツモは全然食わんわ

91 :pH7.74:2020/07/28(火) 17:11:25 ID:iaW6dmvo.net
アナカリスは結構食われるね

食いやすいんだろうか

92 :pH7.74:2020/07/29(水) 05:18:54 ID:XqPYEWHP.net
もしかしてマツモは軟水だとダメなのかしら?

93 :pH7.74:2020/07/30(木) 10:31:11.96 ID:Wr/Egwi2.net
問題ないはず
ただ外国産マツモだとあっち水とこっちの水質が異なる可能性あるから急変でダメになるとかあるかも?

94 :pH7.74:2020/08/04(火) 17:42:43 ID:LzMug+kN.net
マツモの輪郭がぼんやりしてきたのに気が付いた

95 :pH7.74:2020/08/04(火) 20:34:16.37 ID:0b2EYeYf.net
水槽で浮遊しておられる神が黄緑色になってきた…
母上がやってるコップに神をぶち込んだだけの謎ボトリウムの方は青々と繁茂してるのに何故なのだ

96 :pH7.74:2020/08/04(火) 22:33:18 ID:qPQNedVn.net
こんな草神でもなんでもねぇわ!
勝手に増えてくれて迷惑なんじゃ!

97 :pH7.74:2020/08/04(火) 22:44:40 ID:soQldu+Y.net
水温が高いからか
脱毛なされて水槽に舞っているではないか
どこかに避難が必要か.....

98 :pH7.74:2020/08/04(火) 22:47:43 ID:U+0HA6ks.net
知らないかも知れないが植物ってそう言うもんだぞ
生える伸びる枯れる咲く増える萎む分かれる弾けるくっつく飛ぶ弾ける匂う

99 :pH7.74:2020/08/04(火) 23:35:36 ID:ujkT9G7y.net
ハゲって言うな!

100 :pH7.74:2020/08/05(水) 03:23:47 ID:z1uMe09G.net
爆殖中の水槽はコケ生えないな
栄養独り占め状態でフィーバーしてる時が爆殖タイムなんだろうね

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200