2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∋-∋-∋ー マツモ 25節目ー∈-∈-∈

1 :pH7.74:2020/07/09(木) 09:47:21.92 ID:6VmI/FJR.net
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。

マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大

ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウムでも多々用いられ、「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。

※前スレ
∋-∋-∋ー マツモ 22節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486479272/
∋-∋-∋ー マツモ 23節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508703047/
∋-∋-∋ー マツモ 24節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1536170467/

次スレは970以降の立てられる方お願いします。ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

111 :pH7.74:2020/08/07(金) 00:59:57 ID:2CpLbXfV.net
ミナミヌマエビはマツモ神についたコケか抜け落ちて枯れてるのしか食べてない気がするけど違うのかな
本体食べてるとすると成長阻害されそうだけどグングン伸びてるし

112 :pH7.74:2020/08/07(金) 01:13:12 ID:uDR2lJL7.net
家で育てると根元の葉が太くなってるのがなあ

113 :pH7.74:2020/08/07(金) 19:41:18 ID:LCa+ecoG.net
さすがにミナミじゃマツモゴリゴリ食えないっしょ

114 :pH7.74:2020/08/07(金) 20:58:45 ID:tLm7eQi4.net
マツモとアナカリス同居させるとアナカリス溶けるのはなんでなん?

115 :pH7.74:2020/08/07(金) 21:00:57 ID:quX3gUVd.net
うちはアナカリスが繁ってマツもが小さくなったからアナカリス捨てたぞ

しばらく経ってからマツモにスイッチ入って元に戻ったけど

116 :pH7.74:2020/08/07(金) 21:19:54 ID:qj+0evjl.net
竜虎相搏つ

117 :pH7.74:2020/08/07(金) 22:30:00 ID:tLm7eQi4.net
ちなみにメダカソイル敷いたチェリーシュリンプスイソウなんだけど、アナカリス順調だったのにマツモ入れて数日で色抜けてきた…
何のバランスが崩れるんかわからんわ…

118 :pH7.74:2020/08/08(土) 00:00:59 ID:ck5M/Qyp.net
え、アナカリスとマツモ混泳できないの??そんなところまで相性があるとは…

119 :pH7.74:2020/08/08(土) 02:08:22 ID:imep4KXd.net
うちはマツモよりアナカリスが強くて同量だとアナカリスに占有されがちだけど
アナカリスを新芽だけ少し残してあと捨ててるとマツモも伸びすぎず安定してる気がする
マツモの成長が遅いのは他の要因かもしれないが

120 :pH7.74:2020/08/08(土) 11:45:40.06 ID:AZMmCphx.net
稚魚の食欲が勝つか
神の成長が勝つか

水槽が凄まじい戦いになってきた

121 :pH7.74:2020/08/08(土) 20:55:08 ID:j14UjTCD.net
ヤヴァイでやんす
高水温からか神が茶色くなりつつ有られるわ
明日お救い申し上げねば

122 :pH7.74:2020/08/08(土) 23:05:32.56 ID:y56niF4o.net
七変化

123 :pH7.74:2020/08/11(火) 20:48:32 ID:XQcP6zla.net
大した種類があるわけでもないのになにをそんなに語ることがあるのか
といいつつ今日もマツモ神の荒行を確認しにきてしまった

124 :pH7.74:2020/08/13(木) 02:22:49 ID:HDyF3S9+.net
マツモをしばらく毎日新しい水道水に入れてたらボロボロと毛が抜けてたけど、メダカ水に入れてからは安定してる様子

125 :pH7.74:2020/08/13(木) 20:42:00 ID:1NKQK3XT.net
>>124
俺もカルキ抜いた水に一週間突っ込んでたら、葉がボロボロになった
メダカ水槽に入れたら、急激に成長してる
流石は神

126 :pH7.74:2020/08/13(木) 23:41:22 ID:tpjuQfbo.net
栄養の問題?

127 :pH7.74:2020/08/13(木) 23:52:04.01 ID:HDjP+4cu.net
マシモ神が………見るも無残な姿に…
https://i.imgur.com/ION3ugC.jpg

元はこれ
https://i.imgur.com/FexWr8J.jpg

128 :pH7.74:2020/08/13(木) 23:53:42.41 ID:Pv6bjErY.net
マモノが居るな

129 :pH7.74:2020/08/13(木) 23:54:01.33 ID:HDjP+4cu.net
https://i.imgur.com/8pAeEYa.jpg
悲壮感が凄い…

130 :pH7.74:2020/08/14(金) 01:32:45.70 ID:9s9mz4zJ.net
うちの出目金とピンポン達は、神はあまりお好みでない様子
食べてくれた方が健康に良さげだよね

131 :pH7.74:2020/08/14(金) 04:39:03 ID:RQNZlEe3.net
>>127
水作エイトコアL?

132 :pH7.74:2020/08/14(金) 14:31:35.83 ID:pXPXCuuo.net
マツモさかさまにするなよw

133 :pH7.74:2020/08/15(土) 04:44:52 ID:jQ/J8dcQ.net
外のバケツにいたマツモが消滅したんだけどなんでだろ
直射日光は避けてたんだが、暑すぎた?

134 :pH7.74:2020/08/15(土) 17:12:23 ID:8vJ7UkIs.net
>>133
15〜27℃の水温に適応


煮えた

135 :pH7.74:2020/08/16(日) 19:54:06 ID:X98ZbCcW.net
冬は普通に15度きるし夏は30度いくしマツモさんって弱いな

136 :pH7.74:2020/08/17(月) 00:09:59.71 ID:yVk3/Abw.net
うちのマツモ神は10度から30度迄大丈夫。
強いのが生き残る。

137 :pH7.74:2020/08/17(月) 06:59:22.24 ID:3wQ9P2nh.net
室内金魚水槽のマツモ様は、毎日ボロボロと髪を落とされるので、一先ずバケツに避難頂いた
サイフォン式が使えない場所なんで、エイトコアがあっても掃除が大変だよ

138 :pH7.74:2020/08/17(月) 13:39:29 ID:+tRe2HM+.net
また髪のはなししてる・・・

139 :pH7.74:2020/08/17(月) 13:56:39.18 ID:AhDT4D/G.net
うちのマツモ髪は暑さでハゲる前に金魚に毟られるわ

140 :pH7.74:2020/08/17(月) 15:52:15 ID:X/pw4K4q.net
マツモ神にコイ科の邪神を近づけるべからず

141 :pH7.74:2020/08/17(月) 23:39:49.53 ID:+wMpj1+Z.net
うちの金魚は20cm位あるけどマツモは食わないね。
アナカリスは一晩で禿げ上がったけど。

142 :pH7.74:2020/08/17(月) 23:51:35.06 ID:A2grfTEh.net
増えすぎて間引きしないとメダカが餌に気がつかない

143 :pH7.74:2020/08/18(火) 06:24:00.39 ID:xFDg5AkM.net
>>142
それあるある
あと餌が引っかかってずーっと気が付けれないので、お箸で下に落としたりしてる

144 :pH7.74:2020/08/19(水) 13:20:54 ID:xHPkVLDv.net
繊細でサラサラだったのが数ヶ月で剛毛タワシになったんだがこんなもん?

145 :pH7.74:2020/08/19(水) 13:46:11.01 ID:KljaClON.net
どれだけ大量に入れても1週間もせずにザリガニさんに食い尽くされるんだよなぁ

146 :pH7.74:2020/08/19(水) 14:45:37 ID:xPu0+YW1.net
メダカ水槽に入れたら二週間で倍になった。
成長期か?

147 :pH7.74:2020/08/19(水) 15:09:58 ID:vmHEIQkL.net
>>142
ミナミヌマエビ そういう時はワイをいれるんやで

148 :pH7.74:2020/08/20(木) 00:40:54.21 ID:qf1pAQ1F.net
入れても無駄だぞ

149 :pH7.74:2020/08/20(木) 09:12:42 ID:OcH8DgIj.net
メダカ屋外プラ舟に大量に入れてんだけど、環境が良すぎるのか、数ヶ月で繊細でサラサラだった神が剛毛タワシになった
先端が花ではないけどピンク?になってきた
ググったけど栄養不足によるものではないはず

150 :pH7.74:2020/08/22(土) 03:03:38.90 ID:LARUBTE8.net
ロタラ系やアヌビアス等他の水草が平気な顔してるのにマツモだけ禿げ上がったわ
仕方ねえ水温が落ち着いてから他水槽から追いマツモするかなすぐにやったらまた禿げるだろうし

151 :pH7.74:2020/08/22(土) 09:28:13.35 ID:vC62fF66.net
神様の増殖が激しい

152 :pH7.74:2020/08/22(土) 11:28:43 ID:k9ygVUqr.net
今時期めっちゃ増える
そしてびっしり気泡付けてて綺麗

153 :pH7.74:2020/08/24(月) 21:08:29 ID:BKdVrq/g.net
毎年プラティ水槽に今までアナカリスを入れていても
秋〜春は育ち増えるが、夏に全滅ってパターンだったけど
ダメ元でマツモを入れたら、この時期でめちゃ伸びてる
マツモのが強いのかな

154 :pH7.74:2020/08/25(火) 02:56:17 ID:MbPW/+D/.net
神をエビ水槽に導入したくて消し石灰でスネール駆除してから入れたけどほとんど溶けちゃった
意外と繊細ね

155 :pH7.74:2020/08/25(火) 17:24:04 ID:DErpzJzo.net
CO2でトリートメントしたら大丈夫やったぞ。言うてもちょっとだけ溶けたけど

156 :pH7.74:2020/09/09(水) 22:24:46.21 ID:11ANoPmb.net
アナカリスにはカワコザラガイが大量に張り付いている
マツモ様なら葉が細いから貝はつかないんじゃねと思って見たら、タニシが這いずりまわってた

157 :pH7.74:2020/09/11(金) 15:06:01.47 ID:vkV0PWVN.net
👊✌️🖐

158 :pH7.74:2020/09/15(火) 23:48:03.39 ID:pxhHsY7x.net
コケついてきたなと思ったらマシモ投入するとすぐ落ち着くのすき

159 :pH7.74:2020/09/16(水) 08:39:47.64 ID:qg8QyiwK.net
マツモ様と水草って相性悪かったりする?
フサフサ短い緑藻すごいからマツモ様入れたけどニューラージさんの成長遅い気がする

160 :pH7.74:2020/09/17(木) 02:58:30.23 ID:rY8LTJu3.net
他県で採ったマツモがゴワゴワで、全然感じが違うのだけど・・ホントにマツモ!?(;・∀・)

161 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:16:42.91 ID:rY3yK6np.net
画像も無しに聞かれてもわかるわけなかろう彡⌒ミ
今から写真を撮っておじさんに見せなさい( ´・ω・` )

162 :pH7.74:2020/09/17(木) 15:38:26.07 ID:z52w5rH1.net
やだ

163 :pH7.74:2020/09/20(日) 13:44:39.25 ID:z8D9yvEo.net
水草その前に使ったら本当にバラバラになった…
カワコザラガイをマツモから駆除したい場合は隔離して卵がすべて孵るまでテデトールしかないのか?

164 :pH7.74:2020/09/20(日) 16:16:29.30 ID:DWSvia48.net
一番簡単なのはチェリーバルブ買う事。いつの間にかカワコ消えるよ。

165 :pH7.74:2020/09/20(日) 17:28:18.48 ID:9wx/M5Uz.net
>>160
屋外の池だとゴワゴワの頑丈なお姿よ。

166 :pH7.74:2020/09/20(日) 20:36:46.66 ID:j/LO07hZ.net
外で水草バケツに入れて放置してたら底にヘドロみたいなの溜まったけど何あれ?

167 :pH7.74:2020/09/20(日) 20:40:14.44 ID:u1E7Ly70.net
抜毛

168 :pH7.74:2020/09/21(月) 13:43:45.10 ID:QiZ1TiD7.net
何度買ってもアナカリスは夏場溶けてしまい
すぐ茶ゴケが付いては溶けてしまい
水汚してんだか、浄化してんだか解らんかったが

今回奮発してマツモ買ったら、この夏爆殖した
1ヶ月で水槽に覆い尽くす程に
しかも毎週ガラス苔掃除しないといけない状態だったのに
まったく汚れてない
たいして変わらんと言われてる二種だが、うちの水槽ではマツモのが全然育ちやすい
だいたいこの夏30度前後だったし、牡蠣殻使用してるので、たぶん多少はアルカリ寄り

169 :pH7.74:2020/09/21(月) 18:25:32.38 ID:KPB9mXAN.net
神を信じるのです

170 :pH7.74:2020/09/21(月) 18:31:42.82 ID:BdDULoCf.net
赤マツモの実物を見たいなぁ

171 :pH7.74:2020/09/21(月) 21:43:26.12 ID:pM+7xCvq.net
うちも夏前に神を1パックお迎えしたら、今や60センチ水槽を埋めつくさんばかりに増殖された
毎週、ガラスの正面を掃除しないとコケまみれになっていたが、
ここ一月ほどは掃除の必要がない

172 :pH7.74:2020/09/22(火) 11:25:13.65 ID:WWbD321a.net
アナカリスはまあまあ増えてるけど
マツモは間引きしまくった

173 :pH7.74:2020/09/22(火) 17:32:20.72 ID:CQDGaPoQ.net
まさかと思ってたけど、皆が神という意味が解ったよ
この成長はすごい
切ったら切っただけ増えてどんどん成長するから
塊を減らそうと思っても絡みまくってもう大変
これ開き直ってほっとく事にした

174 :pH7.74:2020/09/25(金) 16:13:48.15 ID:AksEbwK9.net
綺麗なのからゴワゴワナノまで差が激しい

175 :pH7.74:2020/09/25(金) 16:30:45.08 .net
>>173
成長が早いから神って言ってるんじゃ無くて水質浄化作用が凄く苔の抑制に優れてるから神って言われてんだよ

176 :pH7.74:2020/09/25(金) 17:26:18.86 ID:8wEY4Uvx.net
苔まくっとるがな

177 :pH7.74:2020/09/25(金) 23:16:59.02 ID:U41cIKL8.net
最近ウチのマツモ様が溶けて枯れてきてるんだが、何か要因があるんだろうか。
他の水槽のマツモ様は相変わらずキレイなんだけど、ある水槽にいらっしゃるマツモ様だけが何故か枯れて来てる。
マツモ様に寿命などあるわけがないだろうし…謎だ…

178 :pH7.74:2020/09/26(土) 00:35:42.71 ID:oIya6C7S.net
水質が変化した

179 :pH7.74:2020/09/26(土) 13:19:36.55 ID:0tTBG4dC.net
>>173
あまりほっといてジャングルにしてしまうと
水流を阻害して変なコケが出たり、水質悪化からの
急激な水槽崩壊シナリオがあるから気を付けろ(体験済)
週に一度は間引きしとけ

180 :pH7.74:2020/09/26(土) 23:52:47.42 ID:EqeJmk0u.net
栄養高いと駄目だな

181 :pH7.74:2020/09/28(月) 07:32:54.59 ID:35iv3BkU.net
でもジャングル状態を放っておくと臨界点を迎えて伸びなくなるんよね

182 :pH7.74:2020/09/28(月) 22:49:44.10 ID:tvPLDwvJ.net
カワコザラガイ撲滅のために白っぽいバケツに精鋭マツモを集めてテデツーブスを始めた
潰したカワコを食べてもらうために抱卵しないサイズのエビとメダカも導入
2週間くらいやり続ければいいのかな

水草その前にで禿げたマツモは先端だけ残ってるけど蘇るか不明だし

183 :pH7.74:2020/09/29(火) 02:02:39.70 ID:QBNxxJoR.net
テデツーブスってなんだろうとググったら2015年のコリドラス総合141スレしかヒットしない
bing使ったら2008年の1つのブログ記事しかヒットしない
そのブログ見たらわかったけど全部同一人物?
誰も使ってない造語を数年越しに当たり前のように書くのやめてくれなんか怖いよ

184 :pH7.74:2020/09/29(火) 10:58:43.59 ID:hQqlXtLU.net
>>183
テデトール的な使い方すりゃいいだろ
知らんけど

185 :pH7.74:2020/09/29(火) 11:00:58.92 ID:hQqlXtLU.net
てかどんな調べ方してるんじゃ
出るぞ
https://i.imgur.com/dclZUiq.jpg
https://i.imgur.com/5lDWJxI.jpg

186 :pH7.74:2020/09/29(火) 11:22:37.14 ID:1BXykqHt.net
>>183
怖いのはお前やん…

187 :pH7.74:2020/09/29(火) 12:31:47.11 ID:KgpMKqO1.net
>>185
それテデツブースじゃんテデツーブスのことじゃないの?
いや、どーでもいいんだけど一応ね

188 :pH7.74:2020/09/29(火) 12:33:12.27 ID:hQqlXtLU.net
>>187
あっ…
普通にテデツブースに空目してた
すまぬ

189 :pH7.74:2020/09/29(火) 14:17:43.69 ID:QBNxxJoR.net
>>185
書き間違えだったのかな
テデツブースは皆使ってるのか知らなかったわありがとう

他の板で自作の造語を誰につっこまれようが頑なに使い続け人がいるので
同系統の人が他にもいるのかと思って恐怖を感じてしまった

>>186
君も怖いよ

190 :pH7.74:2020/09/29(火) 14:46:23.60 ID:hQqlXtLU.net
>>189
造語症の人もいるよね
そこから新語が生まれる事もあるけども
テデトールもテデツブースもどっかの誰かが言い出して広まったんかもね
言葉とは不思議なもんだね

191 :pH7.74:2020/09/29(火) 16:50:24.49 .net
ぴえんからのぱおんからの何か知ってるか?

192 :pH7.74:2020/09/29(火) 21:37:56.54 ID:di+FY0Sm.net
テデツブースと迷ったんだけどゴロがいい方を選んだんだ
許してにゃん

193 :pH7.74:2020/09/29(火) 23:09:29.51 ID:fHWGQP3D.net
全てはメネデールが起源なんだからブースの方が語呂がいいだろ

194 :183,189:2020/09/30(水) 00:34:16.74 ID:Ok7o5bF1.net
>>190
造語症って病気があるのね
他板の人はまさにそれっぽい

>>193
既存製品のそれが起源なのか
小林製薬っぽいネーミングセンス…

>>192
そうでしたか変な人扱いしてしまって申し訳ない
嗣永さんとは知らず失礼しました

195 :pH7.74:2020/09/30(水) 11:06:37.92 .net
小林製薬
次の使用品名を決めるにあたって多数決を取る
ナイシトール
ナイシートル

196 :pH7.74:2020/09/30(水) 12:25:54.51 ID:NGbb4HJo.net
ナメトール愛用してる

197 :pH7.74:2020/10/01(木) 11:09:11.67 ID:l88Rc/vg.net
メネデール水槽にぶっこんでるわ

198 :pH7.74:2020/10/01(木) 11:22:44.55 ID:L8bgKqol.net
メデテルー

またひとつー

星が消えーるよー

199 :pH7.74:2020/10/01(木) 12:16:01.36 ID:3hM+6MiC.net
グピーの群泳いいよね

200 :pH7.74:2020/10/01(木) 12:17:14.75 ID:wlnTphB4.net
∋-∋-∋ー スベテヲアキラメール ー∈-∈-∈

201 :pH7.74:2020/10/01(木) 13:06:59.97 ID:1jXRJcUC.net
マツモハゲール

202 :pH7.74:2020/10/01(木) 15:21:47.51 ID:ArhA5v2S.net
ワシモハゲール

203 :pH7.74:2020/10/27(火) 16:00:32.05 ID:uEqZoGp3.net
マツモは元気なんだけど、糸状藻が手でも取れないくらい絡んじゃってます
どうしたらいいですか?

204 :pH7.74:2020/10/27(火) 16:15:25.51 ID:L4uAqnVH.net
ハブラシでからめとるようにすると取りやすい
それか数日遮光してヤマト豆乳

205 :pH7.74:2020/10/27(火) 17:16:20.52 ID:7w6FaklC.net
>>203
うちもなったけど3週間ライトつけるの止めたらほぼ消えた。

206 :pH7.74:2020/10/27(火) 18:13:16.76 ID:uEqZoGp3.net
>>204
>>205
やっぱそうなんすね
遮光はマツモにも悪影響かなと避けてましたわ
ありがとうございます

207 :pH7.74:2020/10/27(火) 21:40:25.47 ID:zBzLhTK2.net
ベランダ爆増マツモ(アマフロも)→ベタとかの水槽ヘ→藻がついたマツモ→エビ水槽やエビボトル行き→一晩で綺麗にしてくれる→金魚のおやつ行き→枝だけ丸裸
と残さず利用してます

208 :pH7.74:2020/10/27(火) 23:17:18.80 ID:zf+uCTeA.net
今までマツモを馬鹿にしてたのですが
メルカリで買ったらおまけに緑と赤のマツモ入っててちょっと浮かせてみたいなと思うんですが
なんとそのマツモにはカワコザラガイがいっぱい付いてたんです
水草その前に漬けて目視では見えるのいなくなったんですが
卵が付いてる可能性あるのでまだ別容器に入れたままなのですが
これはどれぐらい様子をみるべきなのでしょうか?

あとマツモの葉っぱの付け根あたりに所々に黒ずみがあるのですが
これって普通のことなんでしょうか?

209 :pH7.74:2020/10/28(水) 08:44:24.01 ID:fNMZs7dS.net
ウィルキンソン炭酸(銘柄指定)をスーパーで買ってきて、別容器とやらの水全部捨ててウィルキンソンを投入、1日経てば全滅するかと
マツモに対するダメージはゼロどころかありがとうだし
残ったのは飲んでどうぞ

210 :pH7.74:2020/10/28(水) 21:23:38.88 ID:EHfWOGrm.net
マツモを濃い緑にするにはどうすればいいのかな?
チッソ足りない?

211 :pH7.74:2020/10/28(水) 22:05:00.20 ID:WYUR5vU+.net
比較的暗い場所のマツモは大きく濃い色に育つ気がする

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200