2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∋-∋-∋ー マツモ 25節目ー∈-∈-∈

1 :pH7.74:2020/07/09(木) 09:47:21.92 ID:6VmI/FJR.net
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。

マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大

ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウムでも多々用いられ、「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。

※前スレ
∋-∋-∋ー マツモ 22節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486479272/
∋-∋-∋ー マツモ 23節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508703047/
∋-∋-∋ー マツモ 24節目ー∈-∈-∈
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1536170467/

次スレは970以降の立てられる方お願いします。ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

245 :pH7.74:2020/11/23(月) 15:09:40.56 ID:UcdtH2fM.net
昔ヤフオクで落札したマツモトから、カイミジンコとプラナリアとヒドラとスネールが沸いた事がある

多分これ野外のプラ箱とかのやったんやろなあ

246 :pH7.74:2020/11/23(月) 16:54:29.29 ID:MpnslabV.net
マツモトキヨシw

247 :pH7.74:2020/11/23(月) 17:24:42.10 ID:Rq5hFgCp.net
マツモに限らず放置してても増えまくる生体・水草はジモティーでご近所さんからタダ同然で貰えるぞ

248 :pH7.74:2020/11/23(月) 17:30:46.89 ID:1R3syYhL.net
俺もマツモ待機中なんだけど厄介が怖くていれれてない
この出品者から買ったのにスネール+その卵ついてたし

水草その前に
プラケースに入れて1ヶ月ぐらい
炭酸水に1日漬けた

ってやったんだけど、そろそろもう大丈夫判断していいかねこれ
ってか光使ってないからか待機中に70%ほどのダメージ

249 :pH7.74:2020/11/23(月) 18:15:12.92 ID:0x3qrvrn.net
アオミドロに侵されたマツモ欲しい人居る?
まぁそこまで酷くないけど、量は宅急便コンパクトに入らないくらい。

250 :pH7.74:2020/11/23(月) 19:01:31.57 ID:azDZdFK4.net
マシモ神は短いの一本から無限増殖なさるからなあ

251 :pH7.74:2020/11/24(火) 00:47:09.36 ID:nlXv3vym.net
昨日、近所のペットショップで2本100円で購入した
えびOKだったから嬉しいぜ

252 :pH7.74:2020/11/24(火) 06:40:40.41 ID:pQk5JlSr.net
加温してりゃアオミドロだろうが即新芽が出てピカピカになる

253 :pH7.74:2020/11/24(火) 14:03:19.83 ID:ZXmsX3J1.net
マツモの異常な成長と増殖を目の当たりにすると
これに値段がつく事か不思議に思う

254 :pH7.74:2020/11/24(火) 22:20:08.20 ID:jTA6MHGN.net
アオミドロぐらいヌマエビ水槽に入れたらキレイになる。
藍藻でべとべとになったマツモでさえヤマトヌマエビが10匹で2週間はかかったけど全部食ってくれた。

255 :pH7.74:2020/11/25(水) 01:51:57.10 ID:m9UlRa7u.net
>>248
プラケに入れて1ヶ月間何も出なきゃさすがに大丈夫だろw
それくらいも自分で判断できないとかそっちの方が心配だわ。

256 :pH7.74:2020/11/25(水) 15:58:38.28 ID:GdHyz3Jk.net
なんか涼しくなったら節が伸びないで剛毛タワシみたいになってるな

257 :pH7.74:2020/11/25(水) 18:17:58.56 ID:CBklimcp.net
去年は暖冬で余裕で越冬出来たが今年は無理か

258 :pH7.74:2020/11/25(水) 21:26:20.02 ID:fBQQLWb5.net
マツモって水質浄化に役立つ??

259 :pH7.74:2020/11/25(水) 21:50:59.52 ID:pvzcw04j.net
神と言われてるくらいだから役立つが水質浄化能力自体はアナカリスの方が上とされる。

260 :pH7.74:2020/11/25(水) 21:59:46.72 ID:mNarLU5R.net
>>258
増えるって事は後は分かるな?

261 :pH7.74:2020/11/26(木) 01:24:07.26 ID:xpzIOqkb.net
マシモ神が成長のために硝酸塩を消費する→コケの栄養がなくなる

マシモ神が繁茂する→コケが光合成するのに必要な照明を遮る

つまり、コケが生えにくくなる
イコール マシモ神は水槽の神

262 :pH7.74:2020/11/26(木) 07:24:32.91 ID:C2mxbEGZ.net
髪を崇めよ、讃えよ

263 :pH7.74:2020/11/26(木) 09:18:03.32 ID:prvhssuw.net
また髪の話してる…

264 :pH7.74:2020/11/26(木) 10:41:47.50 ID:d7QTu0LK.net
屋外プラ船のマツモを室内で鑑賞用としてボトルに入れたら2〜3日でハゲるんですがどうしたらいいですか?

265 :pH7.74:2020/11/26(木) 11:40:47.66 ID:A4phEHc5.net
プラ船を室内に入れたまえ

266 :pH7.74:2020/11/26(木) 16:01:35.80 ID:Z93EI9oe.net
消毒のために買ってきた最初は毎日新しい水道水に入れて観察してたらすごい脱毛で、これでは使えない、、水槽が大変なことになると思ったけど飼育水に入れたらそんなことはなくなった

267 :pH7.74:2020/11/26(木) 16:22:13.12 ID:EIv5O3Tu.net
>>266
神になんてことをしてしまったんだ・・・

268 :pH7.74:2020/11/26(木) 17:56:24.77 ID:SU7CJCDg.net
爆速で増えるわりに世界がマツモ神で埋まらないのは水質にそこそこ敏感だから
普通に頑丈だけど

269 :pH7.74:2020/11/26(木) 18:53:09.69 ID:iJqRRs7j.net
神は様々な生き物の食糧にもなって下さってるから増え過ぎないのよ

270 :pH7.74:2020/11/26(木) 18:55:12.48 ID:WUfQ4Kmc.net
錘つけてタテに沈めるとその狂気が分かる
60規格水槽で3日おきのトリミング
一晩明けて恐る恐る水槽を覗くハメになる

それに懲りて撤去したのだがまた3本購入してしまった

271 :pH7.74:2020/11/26(木) 19:00:15.34 ID:Xj5wYR3n.net
お前らキレイに生え揃ったらうpしろよ

272 :pH7.74:2020/11/26(木) 21:09:00.89 ID:6206Nw6T.net
水草水槽からマシモを撤去したで〜

273 :pH7.74:2020/11/26(木) 22:03:09.69 ID:xpzIOqkb.net
>>264
照明は付けてる?
室内灯では不十分ですよ。できれば水草育成できるライトを。
流石の神も光合成できないとハゲるよ。

274 :pH7.74:2020/11/27(金) 12:26:38.18 ID:Qi9KUmb6.net
ミナミ大量投入したけどアオミドロが減らない

275 :pH7.74:2020/11/27(金) 12:56:25.52 ID:/EWaGhLR.net
そこでマツモ神が勝てないアオミドロに勝つウィローモスちゃんの登場です

276 :pH7.74:2020/11/27(金) 17:34:46.69 ID:tqBEXfML.net
うちのネオンドワーフレインボーがマツモをついばんでた。まさか草は喰わねえだろって微笑ましく見てたんだが数日後にはマツモ様がハゲハゲに、、、 あいつらマツモ喰うんか

277 :pH7.74:2020/11/28(土) 18:23:38.16 ID:AS17t5ig.net
うちのモス苔たぞ…

278 :pH7.74:2020/11/28(土) 20:01:59.03 ID:8J9t7IqI.net
大龍の奴が動き出した見てえだぞ

279 :pH7.74:2020/12/04(金) 17:59:51.27 ID:6TTccs6x.net
茶色く硬くて太い部分と緑で柔らかい部分とあるけどどっちも健康体なんだろうか
1本買って10倍になってるから元気は元気だと思うんだけど気になっている

280 :pH7.74:2020/12/04(金) 19:48:52.05 ID:xfH+xAiH.net
心配無用

281 :pH7.74:2020/12/06(日) 18:43:40.25 ID:WRUm4d5d.net
今週も6柱の神を根元(?)の方から10節トリミングした。
神の成長たるや恐ろしいばかりです。

282 :pH7.74:2020/12/08(火) 17:28:08.81 ID:EhB7NbWU.net
冬なのに成長してるのはなぜだろう

283 :pH7.74:2020/12/09(水) 17:03:13.59 ID:Dthbyr4l.net
>>280
ありがとうこのままモサモサ増やすわ

284 :pH7.74:2020/12/09(水) 23:15:52.52 ID:XL2l/2N6.net
マツモって水上葉もいけるのですか?
コップに入れてたマツモをふとみたら水上に顔出してる部分あってびっくりしました

285 :pH7.74:2020/12/10(木) 17:10:52.36 ID:nBtbwNm7.net
マツモって人気の割に置いてるショップ少ないよな
トリミング大変で、また買えばいいやって捨てちゃったらなかなか見つからない

286 :pH7.74:2020/12/10(木) 18:28:53.05 ID:oCWkEonT.net
仕事で全国回るがよく見るぞ
ホームセンターみたいな初心者向けの所ほど売ってる気がする

287 :pH7.74:2020/12/11(金) 09:07:49.81 ID:leUn+igG.net
無意味な情報ですね

288 :pH7.74:2020/12/11(金) 11:35:40.35 ID:zaqcVoSj.net
湿った新聞紙に包んで二日ほど放置したらカサカサになってしまったけど、水槽に入れたらすぐに復活した
流石です

289 :pH7.74:2020/12/11(金) 17:22:07.17 ID:EgFufb54.net
新しい朱文金を導入してからそこそこマツモの消費がはかどるようになった
もう怯えなくてすむ

290 :pH7.74:2020/12/13(日) 21:20:44.60 ID:R7fgKoJ0.net
メダカのマツモ子株が伸びていつの間にか本体と離れてひとり立ちしてた

291 :pH7.74:2020/12/19(土) 14:01:42.71 ID:jN+LFv1V.net
淡水リフジウム
それがマツモサテライト

292 :pH7.74:2021/01/03(日) 17:14:45.88 ID:tR1jbmW3.net
>>285
最近はどこのホムセン、ショップでもおいてる気がする

293 :pH7.74:2021/01/07(木) 23:00:00.47 ID:MRApNAv9.net
我が家のマツモは数年前にミナミヌマエビ買ったときに足場として入ってた欠片から増えたやつだ
途中ベランダのバケツに放置されたり
120cm水槽から溢れんばかりに増殖したり
ばっさり捨てられて5cmの新芽一本になったりしながらもいまだご健在
神は強い

294 :pH7.74:2021/01/09(土) 13:29:09.97 ID:i7XsWWpO.net
凍ってる

295 :pH7.74:2021/01/09(土) 15:20:08.44 ID:h5WSWHUF.net
それでも神は復活する

296 :pH7.74:2021/01/09(土) 16:59:22.13 ID:xoUhDNg8.net
マジで?

297 :pH7.74:2021/01/11(月) 02:08:29.79 ID:FUXbV3wG.net
マツモ神は滅びぬ。何度でもよみがえるさ。

298 :pH7.74:2021/01/11(月) 15:09:57.52 ID:vBf4oORT.net
神は稚魚プラケとかに凄い便利だけど
スポイトに抜け毛が詰まってうまくゴミが吸えない

299 :pH7.74:2021/01/11(月) 15:56:40.30 ID:HpFfr7yq.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  チラッ
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

300 :pH7.74:2021/01/17(日) 10:32:35.32 ID:qhJ2bc1I.net
ハゲきてんね(´・ω・`)

301 :pH7.74:2021/01/17(日) 10:44:58.47 ID:gyXMFILf.net
https://imgur.com/kPlC0nW.jpg

302 :pH7.74:2021/01/18(月) 11:17:14.41 ID:v5pD2kKM.net
>>292 最近またアクアリウムハマり始めて水質浄化も兼ねてマツモ探し求めているけどどこも全く扱ってない…神奈川県のペットショップとホームセンター何件かハシゴしたけど一店も扱ってなかった

303 :pH7.74:2021/01/18(月) 11:30:20.42 ID:sh85iEOc.net
>>302
マツモは儲からないからね
一房1000円じゃ買わんでしょあなた
メルカリで個人から買いなよ
虫や貝や藍藻が付いてくるけどな

304 :pH7.74:2021/01/18(月) 14:13:38.69 ID:v5pD2kKM.net
>>303 儲からないんか…でもその割にはアナカリスは山ほど売っていたなアナカリスとマツモって利益も手間も変わらないそうなものだけど

305 :pH7.74:2021/01/18(月) 15:46:06.33 ID:2v2xKpGL.net
なんかヤバい
増えまくって2本くらい残して全部捨てたら残したのが伸びなくなった。
ある程度密度ないと伸びないとか?
毎年10月以降水温20度くらいになると泣きたくなるほど成長してた
のに。

306 :pH7.74:2021/01/19(火) 10:42:33.81 ID:0JITAOwi.net
たまに間引くマツモ、捨てるのは勿体ないけど梱包して送る手間は面倒なジレンマ
厄介なの一切居ない安心品質なんだけどね

307 :pH7.74:2021/01/19(火) 12:22:34.87 ID:7AiXtp1j.net
捨てるくらいならくれ、マツモの値段以外にも梱包費や運送費も払うから

308 :pH7.74:2021/01/19(火) 13:10:38.24 ID:9KKRENgq.net
マツモが腐ってハゲ散らかしてスネールに蝕まれてた
腐ったところ千切って捨てたら見事に復活してもっさもさ
くっついてたスネールも若干除去できたし流石神

309 :pH7.74:2021/01/19(火) 13:15:53.28 ID:lyCf403u.net
ハゲ散らかしてという表現はよくないと思います。

310 :pH7.74:2021/01/19(火) 20:35:09.66 ID:KobbCUGQ.net
頭髪が不自由な方なのですわ

311 :pH7.74:2021/01/20(水) 15:57:36.22 ID:O3YKXmTW.net
頭皮に液肥とCO2を添加

312 :pH7.74:2021/01/20(水) 16:04:51.42 ID:4+UXpNYe.net
HG-101を使おう(´・ω・`)

313 :pH7.74:2021/01/21(木) 11:57:50.75 ID:l7sKnjfA.net
マツモって水面が凍らなければ越冬できますか?
たまに茶色くなるのは枯れたのでしょうか?そういった場合は捨てるしかないですか?

314 :pH7.74:2021/01/21(木) 11:59:10.64 ID:v/1lrnJ9.net
塩コショウで炒めたり生でマヨネーズかけても美味しくいただけます

315 :pH7.74:2021/01/21(木) 13:16:50.27 ID:9dlNk/7q.net
ちっこい浮草は栄養豊富で短期間で大量栽培出来るって研究してるみたい
だけどな

316 :pH7.74:2021/01/21(木) 13:40:51.26 ID:5JcWJVuY.net
>>313
うちのビオは普通に越冬してるよ

うちのは、枯れたりせずに青々としてるけど、
完全に枯れたら溶けるから、溶けてないんだったらそのままでもええかと

317 :pH7.74:2021/01/22(金) 17:51:54.69 ID:tHdRkIwh.net
水入れ替えると溶けて無くなるからこの時期の換水は注意

318 :pH7.74:2021/01/23(土) 19:12:48.36 ID:uqNd7g4e.net
マツモは一晩氷漬けになった程度じゃ死なない

319 :pH7.74:2021/01/24(日) 23:22:44.03 ID:UhxHCweG.net
>>317
極端な温度差があるかカルキの抜けてない水を使わなければそう簡単には溶けない

320 :pH7.74:2021/01/26(火) 01:17:49.74 ID:CoRFxHF6.net
>>304
アナカリスは輸入とか養殖じゃなくて河川に生えてるのそのまま採取して売ってるらしい。マツモはアナカリと違って自生地でもとつぜん消えたりとか流されたりとかあるから取りにくいのかもしれんな

321 :pH7.74:2021/01/26(火) 10:37:41.01 ID:yBlt0vZu.net
野生産だと寄生虫とかめっちゃ居そうだね…
水草その前にが必須だ

322 :pH7.74:2021/01/26(火) 12:09:07.14 ID:fpsNlLQ8.net
石灰石で十分

323 :pH7.74:2021/01/26(火) 15:02:33.90 ID:yBlt0vZu.net
>>322
自分は苦土石灰で代用してる

324 :pH7.74:2021/01/27(水) 22:08:21.67 ID:qGPy4F7Z.net
トリミングが追っつかない程伸びまくると思ったら、たいして環境変わってないのに急に色薄くなってハゲ散らかしだすの、神の内部で何が起こってるんだ。

325 :pH7.74:2021/01/27(水) 22:29:05.17 ID:gUJ7W492.net
せっかく子株ができてたのに冬でマツモさんダメになってきた

326 :pH7.74:2021/01/27(水) 22:31:00.90 ID:uOshK3mF.net
神を信じろ。まだいける。

327 :pH7.74:2021/02/07(日) 13:44:33.39 ID:IDN4vFuL.net
水草ジャングルみたいになってるトロ舟からマツモ様引っ張り出したら、
繊細な葉に先がほんのり赤くて冬とは思えない綺麗さだった
やっぱり中の方は少しは暖かいんだな

328 :pH7.74:2021/02/09(火) 19:51:45.46 ID:zZan95Wb.net
アンブリアの方がマツモより綺麗じゃない?

329 :pH7.74:2021/02/09(火) 20:59:23.03 ID:ICUSRxdV.net
どっちもきれい
もちろん君もだよ

330 :pH7.74:2021/02/10(水) 02:34:43.91 ID:Nhf6wAra.net
>>329
やだ素敵

331 :pH7.74:2021/02/10(水) 09:59:02.88 ID:m/R3Hd71.net
>>329
ありがとうわよ

332 :pH7.74:2021/02/11(木) 21:22:19.88 ID:5DYk4byv.net
育成が簡単なのから手間がかかるのまで色々な水草を試してきたけど、結局水草なんてどれも似たようなものだし、大事なのは綺麗な明るい緑と、手間がかからないことが大事。

マツモジャングルにするのがライトアップした時に一番見た目が綺麗だし、増えすぎたら間引けばいいだけ。
今まで高い水草とか買ってたのがバカバカしくなってきたw
もうマツモジャングルでずっとやっていくつもりだし今後水草を買うことはないだろう

333 :pH7.74:2021/02/11(木) 21:53:12.13 ID:Dmfhg3R/.net
ワイも15年以上アクアやってアヌビアスとマツモ神さえあれば良いと結論が出た
ちょっとした事で枯れてしまうデリケートな水草なんて藍藻以下のゴミだ

334 :pH7.74:2021/02/12(金) 15:29:05.90 ID:ZTDKCkZg.net
といいつつ、神も時々溶けるけどな。

335 :pH7.74:2021/02/12(金) 16:27:32.41 ID:Usr1opl1.net
信心が足りない

336 :pH7.74:2021/02/12(金) 18:03:29.68 ID:WCzQK264.net
うちの神は溶けないけど禿げる
誰に似たのやら

337 :pH7.74:2021/02/12(金) 20:04:31.10 ID:VMLrNmcn.net
>>336
やーいはーげ

338 :pH7.74:2021/02/19(金) 19:41:32.92 ID:qBqDaTHY.net
マツモとか水草全部アオミドロまみれだわ

339 :pH7.74:2021/02/20(土) 16:59:37.75 ID:wzXSEmsO.net
完全に溶けてタニシと石巻の養分になりました

340 :pH7.74:2021/02/26(金) 12:26:58.51 ID:Xk9zXK+o.net
神はタニシに宿っている

341 :pH7.74:2021/02/27(土) 19:13:10.27 ID:Vtiw6Vtd.net
マツモ大量に欲しいんだけど、ザリガニ水槽だから農薬付いてたら怖い
外でタライに入れて毎日水全取っ替えしてたら一週間で抜けるかな?

342 :pH7.74:2021/02/28(日) 18:04:20.42 ID:VANgUQ2C.net
>>341
捨てるほど増えるので分けてあげたい…

魚しかいない水槽があるのであれば、そこで増やした分を入れるとか?
「水草その前に」とかは、マツモにはダメージでかいような気がする

343 :pH7.74:2021/02/28(日) 18:25:35.78 ID:jbWQHfWE.net
マツモは国産では?
ダメなのはカボンバでアナカリス、マツモは大丈夫って書いてない?

344 :pH7.74:2021/02/28(日) 19:08:50.13 ID:cwq0kbdG.net
マツモをキレイに長い間沈めておける方法ないかなぁ
重りでも2週間ぐらいには浮いちゃう

345 :pH7.74:2021/02/28(日) 19:28:35.95 ID:8Zfq6VOv.net
ガン玉

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200