2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】

1 :pH7.74:2020/09/14(月) 21:55:00.98 ID:v2nyvOPT.net
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1564548465/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【97匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569059354/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【98匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576002822/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1586614686/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1596690049/

952 :pH7.74:2020/12/26(土) 20:36:56.77 ID:v1u0k7as.net
やっぱないあるか

953 :pH7.74:2020/12/27(日) 06:01:08.95 ID:Egykey5e.net
近所のシュリンプ売ってる個人店は通販の2倍以上の値段だったわ
グレード高いやつかと思ったら最低ランクでも500-600円
死着保証なくて半分死んでても通販のほうが安い。実際は死着保証もあるし

954 :pH7.74:2020/12/27(日) 06:39:10.20 ID:8GTu0sGf.net
>>953
ちなみにどの辺りに住んでんの?

955 :pH7.74:2020/12/27(日) 14:50:30.69 ID:eCjWGMpU.net
夏に水槽崩壊して絶滅寸前の5匹まで減った後
秋から安定して一気に100匹くらいまで増えたけど
増えすぎてまた崩壊しそうな気がしてます
水槽を増やすことはできないのでどうしたものか
みなさん増えすぎたエビはどうしてますか?

956 :pH7.74:2020/12/27(日) 15:45:22.49 ID:zmBizSCs.net
選別して別水槽にオスメイン80匹
オクでランダムに掬いますと言ってさらにメスを混ぜないようにして送ってる

957 :pH7.74:2020/12/27(日) 16:40:13.90 ID:1hioLboj.net
>>956
梱包(酸素)とかどうしてる?

958 :pH7.74:2020/12/27(日) 16:55:21.35 ID:xf6elV68.net
増えすぎたらオスだけ選別してビオに入れて
馴染みのショップに只であげてる

959 :pH7.74:2020/12/27(日) 18:58:09.34 ID:XaVJx+hI.net
初心者なんですが水を綺麗にする濾過はつけてるんですがエアレーションは付けていません
エアレーションもいるんでしょうか

960 :pH7.74:2020/12/27(日) 19:44:09.68 ID:rV2MnuYR.net
エアレーションは酸素が少ない底面の水を
酸素が多い上面の水を循環させるのが原理
他の方法で(ろ過器の水流)などで十分な酸素を供給できているなら要らない

エアレーションは必要なら要る

961 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:11:08.31 ID:QI0GjEy7.net
水槽クーラーがなくファンのみ使用可能な環境なのですが、シュリンプに挑戦してみたいと思います。
クーラーがない状態では夏を越すのは難しいでしょうか?
今年の夏の水温は高い時で28度ぐらいでした。

962 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:14:56.63 ID:jF1iaiT/.net
風通しよければファンで2℃くらいは下がるから行けると思うよ
というか、余程の高温とか過密環境でなければクーラー使わないでやってる人が多いと思うけどね

963 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:15:07.92 ID:Wl8+CrYT.net
サラダを買いましたら
胡麻ドレッシングとフレンチドレッシングではどちらが良いですか?

964 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:19:41.35 ID:QI0GjEy7.net
>>962
そうなんですか、ありがとうございます。
ネットを見ると高温に弱いからクーラーが必須みたいな感じで書いてあったので、、
エアレを多めにして酸素さえ確保しておけば多少の高温でも大丈夫なんですかね。

965 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:24:21.52 ID:jF1iaiT/.net
>>964
必須は言い過ぎだね
経験上30℃はデッドライン
28℃ならギリギリだけど☆になるやつも少し出る
26℃は安全だなって感じ
濾過とエアレーションしっかりやっとけば、そこまでシビアに考えなくても大丈夫

966 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:31:35.90 ID:QI0GjEy7.net
>>965

>>965
ありがとうございます、今の時期から始めて夏までに慣れておきたいと思います。

967 :pH7.74:2020/12/27(日) 20:43:41.48 ID:XaVJx+hI.net
>>960
ありがとうございます
ここでエアレーションエアレーションって単語が上がってたので必要なのかと思ってました

968 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:03:27.69 ID:1hioLboj.net
>>961
自分の動画ですけど、ファンを回して27.9℃でした。
https://www.youtube.com/watch?v=SCJgbQU6NpY

969 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:04:31.98 ID:1hioLboj.net
>>963
フレンチドレッシングは酸っぱいから、胡麻ドレッシングする

970 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:09:17.89 ID:8GTu0sGf.net
>>969
ありがとうございます
かなり迷っていたので助かりました

971 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:15:36.41 ID:jF1iaiT/.net
塩ダレドレッシングだろー

972 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:24:01.49 ID:+fktIaoM.net
サラダにはミツカンの玉ポン(玉ねぎポン酢)おすすめ

973 :pH7.74:2020/12/27(日) 21:44:04.08 ID:1hioLboj.net
>>971
おいしそうですね、あとで買ってみます。

974 :pH7.74:2020/12/27(日) 23:25:59.63 ID:2yhQijJd.net
>>961
大きい声で言えないけどファンも使わずに大きい保冷剤をガラス面に置いてるだけでも28℃未満に抑えられた
小さいクリップ型の扇風機も買ってみたけどヴィィィィンって音うるさくてふざけんな使ってられるか!ってなった

975 :pH7.74:2020/12/28(月) 00:13:40.42 ID:XqGsur+5.net
室内用のサーキュレーターとかリビング扇でもええんやで

976 :pH7.74:2020/12/28(月) 08:25:47.43 ID:OHEhfqcd.net
農薬を薄めて1粒ずつ摂取させていったら
1、耐性のある戦士エビが誕生する
2、DNAが変異し伊勢海老サイズに
3、蓄積して死ぬ現実は非情である
どれになりますかね?

977 :pH7.74:2020/12/28(月) 09:21:25.32 ID:ennmogCp.net
抱卵個体がハッチアウト後に脱皮すると少し卵が残るんだけどそんなものですか?
人工孵化すれば成功するんで生きてるんだけど孵化が遅い卵は弱い個体として捨てられるのかな

978 :pH7.74:2020/12/28(月) 18:01:23.22 ID:KEna5ojW.net
>>976
致死量上回った時点で死ぬ
以上

979 :pH7.74:2020/12/28(月) 18:17:30.71 ID:NJ0Dlbu1.net
プロテインとか与えて試してくれw

980 :pH7.74:2020/12/28(月) 18:21:25.44 ID:SXlmaHkh.net
殆どのエビが死に絶える量の農薬で稀に生き残ったエビを繁殖させて、それらに更に多くの農薬を投与してまた生き残りを繁殖させて…
これを繰り返せば耐性のあるエビを作る事は可能じゃないか?果てしないかもしれんが
殺虫剤耐性の虫はそうやって生き残りから生まれたんだろうし、虫みてぇなエビなら可能だと思ふ

981 :pH7.74:2020/12/28(月) 18:53:01.17 ID:eLEpUF7/.net
サイコパスですね
通報しますた

982 :pH7.74:2020/12/28(月) 19:19:40.32 ID:XqGsur+5.net
理屈の上ではそうだけどね
ただ、そう簡単に獲得できるもんじゃないから自然界から消えていく

983 :pH7.74:2020/12/28(月) 19:36:32.72 ID:VGAHosg0.net
>>982
ミナミみたいな農村や郊外の側溝にウジャウジャいるエビなんかは耐性持ってるエビいるんじゃないか
農薬や除草剤にかなりさらされている環境も多かろう
ガサって採ってきたエビがアホみたいに強いのはそういうのもあるんでない?

984 :pH7.74:2020/12/28(月) 19:58:17.31 ID:XqGsur+5.net
>>983
可能性はあるかもね
今日日の水田で使う農薬って毒性がべら棒に強いやつはあまりないし、流出しにくいようにしてあるから、昔に比べたら残っているのかも知れん
カメムシ防除にネオニコチノイド系の薬剤使うところの付近はたぶんいない

985 :pH7.74:2020/12/28(月) 20:49:43.83 ID:bPx42O6/.net
さて、今夜私が頂くのは「トマト」です
塩をかけて丸かじりが良いかスライスしてドレッシングをかける方が良いか悩んでます
アドバイスお願いします

986 :pH7.74:2020/12/28(月) 21:12:09.17 ID:XqGsur+5.net
4等分してヒマラヤピンクソルト

987 :pH7.74:2020/12/28(月) 21:48:54.84 ID:c7P3QQep.net
縦切りでアジシオ

988 :pH7.74:2020/12/28(月) 22:26:22.12 ID:rNFsdx1A.net
つまらん親父やな

989 :pH7.74:2020/12/28(月) 22:39:59.00 ID:NJ0Dlbu1.net
>>987
つまらん言われてますよ?

990 :pH7.74:2020/12/29(火) 10:11:30.36 ID:vlCD2Lcm.net
どうせつまんねー話しかしないんだから
次スレ立てる前にこっち使い切れよ

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1599784224/

991 :pH7.74:2020/12/29(火) 12:14:40.18 ID:A6TvkP+v.net
次スレ立てました

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【102匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1609211607/

992 :pH7.74:2020/12/29(火) 17:29:49.54 ID:3BLZE41t.net
抱卵か?

993 :pH7.74:2020/12/29(火) 18:31:26.48 ID:vlCD2Lcm.net
>>991
おまえは何故俺の指示に従わない?
反発すればカッコいいと思ってるのか?

994 :pH7.74:2020/12/29(火) 18:42:12.96 ID:FxJ8djO8.net
>>993
なんで従わなきゃいけないんだ?
指示してる俺かっこいいと思ってるのか?

995 :pH7.74:2020/12/29(火) 19:15:51.81 ID:vlCD2Lcm.net
重複スレ立てないのがここルールだからだ
日本語通じない低脳は疲れるわ

996 :pH7.74:2020/12/29(火) 19:57:55.04 ID:FxJ8djO8.net
削除依頼通らなくてずっと根に持ってたんだな可哀想に

997 :pH7.74:2020/12/29(火) 20:15:56.46 ID:JpEGoGbU.net
>>995
ワッチョイありなしは重複ではないというのがここのルールや
半年ROMってクレメンスw

998 :pH7.74:2020/12/29(火) 20:28:58.63 ID:pSt4ZMwX.net
>>995
悔しいのぅ悔しいのぅ

999 :pH7.74:2020/12/29(火) 20:29:24.61 ID:1CFgJdD7.net
質問いいですか?

1000 :pH7.74:2020/12/29(火) 20:37:21.48 ID:MtwIsOE/.net
>>999
ええよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200