2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抱卵】ミナミヌマエビ 176匹目 【かわいい】

1 :pH7.74:2020/12/31(木) 18:49:13.39 ID:irLA6ER5.net
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 173匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594112114/
【抱卵】ミナミヌマエビ 174匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1597325302/
【抱卵】ミナミヌマエビ 175匹目 【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1601385797/

474 :pH7.74:2021/02/18(木) 18:32:34.12 ID:xsWhPXgS.net
だぶん日本にすんでる外国人 かご子息

475 :pH7.74:2021/02/18(木) 18:58:32.82 ID:ilkeLh+t.net
>>464
水道管が悪いかもね
カルキ抜きをハイポでやっているなら
4in1かアクアセイフでやってみたら?
重金属無害化の効果があるから期待できるかも

476 :pH7.74:2021/02/18(木) 19:58:06.72 ID:TgfR8GJs.net
うちは外から中入れるのも中から外入れるのも水合わせせずドボン
室内水槽4日に1回半分換水してるけど落ちずに増え続けてるよ
ミナミは水質変化に強いと思う

477 :pH7.74:2021/02/18(木) 21:37:53.12 ID:gVo2K4zR.net
今日抱卵してる個体を見つけたんだけど卵がクリーム色っぽい
ネットだと緑とか黒とか書いてあるんだけど無精卵なのかな
ミナミヌマエビを飼い始めて2週間の初心者です

478 :pH7.74:2021/02/18(木) 21:51:32.39 ID:q1GYr2QX.net
身体の外に出て脚で抱えてる卵がクリーム色なら無精卵かもね
身体の中でクリーム色の卵がある場合は卵巣で受精前らしいよ

479 :pH7.74:2021/02/18(木) 21:54:49.56 ID:gVo2K4zR.net
>>478
脚で抱えてます
無精卵ですね…
ありがとうございました

480 :pH7.74:2021/02/18(木) 22:13:54.01 ID:r+fE9wm+.net
ミナミって受精しないと抱卵しないんじゃなかった?
メスだけ飼育とかだと抱卵しなかったはず。
卵の色がクリーム色は普通にあるよ、色はわりと個体差がある。

481 :pH7.74:2021/02/18(木) 22:15:38.21 ID:6WPHa+0Y.net
うちは赤系がクリーム
白(イエロー)寄りのミナミは緑

482 :pH7.74:2021/02/18(木) 22:17:34.42 ID:gVo2K4zR.net
まだ希望はあるみたいですね
もう少し期待して観察してみます
ありがとうございます

483 :pH7.74:2021/02/19(金) 02:24:08.12 ID:DyO/FxRu.net
卵は黒→深緑→白っぽく→透明(孵化直前)
なのかと思ってた

484 :pH7.74:2021/02/19(金) 07:12:23.20 ID:0eHb93Kw.net
>>480
329 pH7.74 [sage] 2021/02/04(木) 22:49:44.55 ID:tC4ZO4nt
>>328
卵巣
よもや体の外で卵がプクプクと膨らんでくるとでも思ってたのか?

485 :pH7.74:2021/02/19(金) 07:47:56.11 ID:s3g6DWa8.net
関東以南、週末は気温がGW並に上昇!
抱卵祭りが始まる可能性高いから期待しとくんやで!!

486 :pH7.74:2021/02/19(金) 08:28:54.63 ID:aOn03icX.net
俺へのレスみたいだから一生懸命考えたけど、>>484が何を言おうとしているのか理解できない。

487 :pH7.74:2021/02/19(金) 13:54:38.96 ID:U7b2rNGg.net
グラミー入れたら全滅した 隠れ場所結構あったのに
ヤマトは無事

488 :pH7.74:2021/02/19(金) 16:24:48.72 ID:jl0uBJlj.net
この前死んだんだが急に20度近くになったかと思うと寒くなった寒暖差があったせいなのか、少しくらい掃除をと思ってせっかく沈殿して無害状態だったゴミを中途半端に舞い上げたせいなのか…後者なら申し訳なく残念

489 :pH7.74:2021/02/19(金) 16:37:20.95 ID:0UfA/i5G.net
>>488
十中八九後者

490 :pH7.74:2021/02/19(金) 16:41:29.00 ID:sMqg62Z/.net
ちょっとやそっとじゃ死なないと思うがどんだけ底砂きたなかったんだ…

491 :pH7.74:2021/02/19(金) 17:09:51.93 ID:D9Rj/p7i.net
隠れ家や足場がないと泳ぎ疲れて死ぬ

492 :pH7.74:2021/02/19(金) 20:36:34.64 ID:acHAXCvn.net
寿命一年半くらいだから、なにもしなくてもそのうち死ぬ。

493 :pH7.74:2021/02/20(土) 04:32:37.41 ID:F4h5cR+n.net
プロホースとやら持ってないと砂利掃除できないかな

494 :pH7.74:2021/02/20(土) 05:16:25.27 ID:XYj57Fm9.net
多少の犠牲を気にしないのならできるよ。

495 :pH7.74:2021/02/20(土) 07:23:31.17 ID:4jjbMXmg.net
プロホースを左手で水圧微調整しながら底砂巻き上げるのがミナミストへの道だぞ
底砂巻き上げた後に大量の稚エビがダンゴになって底砂ツマツマしだすけどあれって底に溜まった微生物食べてるのかな

496 :pH7.74:2021/02/20(土) 08:33:45.89 ID:waZrwXLk.net
ミナミ生き残った一匹だけ飼ってたのでね

497 :pH7.74:2021/02/20(土) 13:23:42.56 ID:B6mns8Nh.net
>>493
まぁ、でも便利だから持っといて損はない。底砂敷いてるならね。

498 :pH7.74:2021/02/20(土) 14:20:02.41 ID:bPZliH3l.net
何匹か越冬した。今日は暖かいので活発に動いている。
この冬になくなった仲間の遺体をかじっておる

499 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:05:08.55 ID:yLWzB8nP.net
ミナミとメダカ室内飼いなんだけど、底砂・砂利って要るのか分からなくなってきた…。どういう良い事があるの?

500 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:09:39.78 ID:WfM5fNx4.net
エビ水槽に一匹ラムズホーンを入れたら
翌日貝の中身が引き釣り出された無残な死体が発見された
エビってラムズホーン食べるの?

501 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:16:50.38 ID:XYj57Fm9.net
死体ならね。

502 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:17:09.95 ID:A2M+GFfx.net
>>500
食べてたでしょ?

503 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:24:40.51 ID:WfM5fNx4.net
>>502
見た時点では食べてなかった
ラムズホーン弱ってたっぽいから死んでから引きずり出されたのかもしれん

504 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:39:07.58 ID:WoDG4D2a.net
俺も死んだらミナミさんに食べて欲しい。

505 :pH7.74:2021/02/20(土) 18:53:21.97 ID:cbGiwlKP.net
>>503
ミナミは相手が弱ってたらメダカも襲うしなんなら同属にも襲いかかるよ

506 :pH7.74:2021/02/20(土) 19:05:30.59 ID:XUlars+M.net
弱ってたんだろうけどうちの室内ミナミちゃんも生きてるミナミちゃん襲ってたな
次の日尻尾の殻だけになってた

507 :pH7.74:2021/02/20(土) 19:39:42.65 ID:ov525Qh6.net
買えるだけミナミを買って、ミナミ風呂で骨になるまでツマ葬

生きてるうちにやってみたくなった…
ドクターフィッシュみたいに

508 :pH7.74:2021/02/20(土) 20:06:14.99 ID:J2K3sIyb.net
水質悪化で全滅しそう

509 :pH7.74:2021/02/20(土) 20:38:51.34 ID:rpkIWHZM.net
いっそ川とか用水路に入ったほうが早いのでは

510 :pH7.74:2021/02/20(土) 20:58:14.52 ID:mLnP275P.net
暖かくなってミナミが姿を現したらなんかデカい

511 :pH7.74:2021/02/20(土) 21:24:22.43 ID:UHzY6xOb.net
>>499
バクテリア定着で水質安定
ゴミが舞い上がらない
エビの足場になる
エビが砂利をツマ妻できる
水草が植えられる
生体がなんか楽しそう

512 :pH7.74:2021/02/20(土) 21:59:22.40 ID:yLWzB8nP.net
>>511
ありがとう!

513 :pH7.74:2021/02/21(日) 08:33:10.52 ID:dZiLzNqj.net
エビが増えすぎたからかき揚げにして食べた。

514 :pH7.74:2021/02/21(日) 08:34:55.05 ID:s1073PLO.net
>>499
水の持ちが段違いで違うぞ
ベアタンクすぐ汚くなるから水替えが大変や

515 :pH7.74:2021/02/21(日) 08:35:35.60 ID:s1073PLO.net
>>513
へー
レス貰えたら良いね

516 :pH7.74:2021/02/21(日) 10:28:25.27 ID:6y27xnuW.net
>>515
レスしてんじゃねえよw

517 :pH7.74:2021/02/21(日) 10:36:16.17 ID:jinXb5YV.net
増えすぎたから網ですくって畑に捨てている。まずくて食えたもんじゃねえ。

518 :pH7.74:2021/02/21(日) 10:48:28.75 ID:QPtMK0gU.net
>>503
貝類は死んだら自然と中身がでろーんと出てくるの
エビが引き摺り出した訳じゃない

519 :pH7.74:2021/02/21(日) 13:32:34.46 ID:WNewv1yk.net
適温て何度くらい?真冬に外か外飼いでも大丈夫?

520 :pH7.74:2021/02/21(日) 14:34:05.43 ID:Wh97V5F+.net
凍らなければ基本死ぬ事はないけど、適温は20〜25度くらいだと思う。
そのくらいが一番よく繁殖する。

521 :pH7.74:2021/02/21(日) 15:51:36.78 ID:WNewv1yk.net
サンクス子

522 :pH7.74:2021/02/21(日) 16:21:52.74 ID:9+iJzFYa.net
卵の付いた脱皮した殻をスポンジフィルターのスポンジに乗せたら、他のエビが食べに来て外れてしまう。
何かいい方法ある?

523 :pH7.74:2021/02/21(日) 16:48:06.89 ID:GH76qs4b.net
>>522
ピンセットで卵を分離
隔離ネットに入れて流水当てる

524 :pH7.74:2021/02/21(日) 17:06:07.40 ID:iUHNcbs6.net
いつも水道水にカルキ抜き入れて水換えしてたんだけど一週間前に換えたときなんか元気なさそうにしてて何匹か死んで今日換えたら全滅した
一戸建てだけど急に水道の水質変わるとかあるんかな?

525 :pH7.74:2021/02/21(日) 17:19:40.25 ID:uDvhmtFA.net
自分なら別の要因を疑うかな

526 :pH7.74:2021/02/21(日) 17:23:19.21 ID:Wh97V5F+.net
そのケースであるのは、底砂の中で硫化水素とか発生していたパターン。

527 :pH7.74:2021/02/21(日) 19:13:25.23 ID:pljnuIsM.net
ソイル薄く敷いてた時は順調だったんで調子にのって傾斜つくまで磯砂盛って硫化水素で大量に死なせた事ある
底床材は全部捨ててやり直すのがいいと思う
貝も魚も無事だけどエビだけが数時間単位でポツポツ逝く

528 :pH7.74:2021/02/21(日) 21:25:17.94 ID:pp69nx3a.net
>>526
これだわ
でも一ヶ月前に底砂掃除したんだけどね
餌あげすぎはやっぱよくないな反省します

529 :pH7.74:2021/02/22(月) 00:10:22.68 ID:UKg3OzCC.net
>>528
その状態になると床掃除しても水換え頻度上げても落ちる

530 :pH7.74:2021/02/22(月) 01:18:56.49 ID:P3gD261P.net
ヌマエビの水槽にゼオライト入れても大丈夫?カルシウムとか吸収されちゃうかな

531 :pH7.74:2021/02/22(月) 01:35:39.74 ID:MAxoP22i.net
硫化水素の発生は抑えられないものなのか?
昔、水槽掃除の時に水草引っこ抜いたら元気だったエビが2匹即死したが、これが原因だったのかも

532 :pH7.74:2021/02/22(月) 02:13:09.60 ID:UsXrZn0+.net
温度合わせせず水換えしたとか?

533 :pH7.74:2021/02/22(月) 05:45:28.51 ID:KaEyArQE.net
全面底面フィルターにしても駄目なんかい?

534 :pH7.74:2021/02/22(月) 08:22:48.50 ID:4F3zT6rO.net
>>533
底面にすれば大丈夫

535 :pH7.74:2021/02/22(月) 08:29:54.36 ID:pR2CCVJB.net
硫化水素って水槽内だけで発生するの?

536 :pH7.74:2021/02/22(月) 08:31:06.62 ID:BXJn5JIX.net
嫌気性環境下で有機物が蓄積すれば。

537 :pH7.74:2021/02/23(火) 00:40:19.98 ID:1HvDoA/h.net
ミナミはレッドビーより強い?弱い?
30リットルで6尾、60リットルで15尾は多い?

538 :pH7.74:2021/02/23(火) 01:43:55.26 ID:+J6epxCk.net
似たようなもんだし余裕。

539 :pH7.74:2021/02/23(火) 01:52:06.63 ID:FYm3itG+.net
尾は単位として不適切だぞ

540 :pH7.74:2021/02/23(火) 02:01:39.34 ID:L/f2Vet0.net
https://i.imgur.com/OKG3mvJ.jpg

んむー並んで水面ツマツマして可愛いけど心配になる(・ω・`)

541 :pH7.74:2021/02/23(火) 07:16:32.83 ID:+J6epxCk.net
>>539
スーパーで売ってるエビとか尾だし、別に間違いではないのでは?

542 :pH7.74:2021/02/23(火) 07:25:08.42 ID:EzU7sGqE.net
エサかペットかの違いだな。価値観

でも、おれもエサとして飼ってるけども
匹かなぁ…。

543 :pH2.24:2021/02/23(火) 08:06:39.48 ID:1RLJJlOh.net
> 尾は単位として不適

エビフライと思うんだ。おいしそうで良いんじゃないか。
カラスも大好き、赤いザリガニのしっ尾のエビフライにする部分。

544 :pH7.74:2021/02/23(火) 08:12:07.23 ID:udOBQd61.net
>>541
ペット板で食料としての数え方するのは不適切じゃない?

545 :pH7.74:2021/02/23(火) 08:29:50.49 ID:TMM54T/D.net
エビの数え方で検索した

えびは生物としては1匹、2匹と数えます。 商品として数える場合は1尾、2尾、もしくは1本、2本と数えます。

加温している45cm水槽で水草それなりにあってエサもあげているんだけどなかなか増えなくて悩みち中100匹くらいから増えてくれない

546 :pH7.74:2021/02/23(火) 08:46:40.86 ID:pYP2vqqS.net
昔うちの親父、釣ってきたタナゴ半分食べて半分飼ってたからね。数え方で不適切って‥‥

547 :pH7.74:2021/02/23(火) 09:02:58.89 ID:+J6epxCk.net
かき揚げにする流れかと思ったけど、かき揚げ用の小エビを一匹ずつ数えないよね。
……グラム?

548 :pH7.74:2021/02/23(火) 09:59:29.54 ID:l7nPX/3u.net
餌のひとはグラムやろね

549 :pH7.74:2021/02/23(火) 11:01:50.81 ID:3NrdkgU6.net
日本語はそういうところが複雑だからね
苦手な人が間違えるのも仕方ないよ
外国の人かも知れないでしょ

550 :pH7.74:2021/02/23(火) 14:39:37.91 ID:9oaDO1ZS.net
アクアリウム店でミナミヌマエビ〜尾ください!っていう恥をかかずにすんでよかったじゃん

551 :pH7.74:2021/02/23(火) 15:08:56.46 ID:toMn4Ixv.net
去年生まれた子達まだ小さいな

552 :pH7.74:2021/02/23(火) 15:16:36.27 ID:toMn4Ixv.net
ミナミは仲間の死体も処分してくれるからいいなw

553 :pH7.74:2021/02/23(火) 15:35:50.36 ID:LyDyxH8F.net
ミナミヌマエビの稚エビの数が多過ぎで怖くなってきた。 
メダカと一緒に入れてるんだけど、あまり捕食されてないのかな。 
あと、ヒメタニシも稚貝がポコポコ生まれて、このままだとメダカの数を超えていきそう。

554 :pH7.74:2021/02/23(火) 15:37:51.19 ID:LyDyxH8F.net
ミナミヌマエビとヒメタニシは苔取り要員として入れたんだけど、どちらか片方だけで良かったのかな。 
それとも、それぞれ特性が違って補い合ってるのでしょうか?

555 :pH7.74:2021/02/23(火) 16:52:14.89 ID:+P+4+cf4.net
>>554
何一つ数字が見えない質問だな
一つだけ言えるとしたらヒメタニシじゃなくてイシマキの方があなたには合ってたと思う

556 :pH7.74:2021/02/23(火) 16:58:58.56 ID:tEMHFxOD.net
>>554
こんな時期に繁殖=室内飼い
エビもタニシも繁殖=富栄養
メダカ飼ってる+富栄養=餌やり過ぎ
餌やり過ぎ=苔なんて食わない
生体増加にビビってる=初心者
初心者+生体増加=急激な水質悪化に対応できず死滅

以上、読み取れた感想です

557 :pH7.74:2021/02/23(火) 17:52:53.31 ID:Bwf5jquL.net
抱卵してた子を孵化に備えて別の水槽にうつしていたのですが、水草に水カビが発生してしまいました。
取り急ぎカビた水草は取り出し、明日水換えかなと思っていた所で孵化してしまいました。
この場合はどのように水換えをすべきか、しないべきか。当然母子共に負担になりますよね?
また、ゆくゆくこの子たちをメダカ水槽に戻すとメダカが水カビ病になってしまうのでしょうか。

558 :pH7.74:2021/02/23(火) 18:29:15.83 ID:mHLjI6Ts.net
>>553
おまおれ
うちはグッピーとなんだが、去年末から導入したヒメタニシとミナミが増えまくってる
エビは水草や底砂利のコケ、貝はガラス面のコケって感じで得意分野が違うけど
ぶっちゃけヒメタニシってコケ掃除としては全然だよね、コケ削ぎ取り以外にも摂食の方法が多いからだろうけど
ガラス面のコケ掃除はやっぱり石巻貝だなと思いました

559 :pH7.74:2021/02/23(火) 18:42:10.10 ID:LyDyxH8F.net
>>555
あー、アクアショップでヒメタニシかイシマキで悩んでて、最終的に見た目でヒメタニシにしてしまったんですよね。 
貝殻の模様がすごく綺麗だったので。 
今はその貝殻にも苔を背負ってしまっている状況です。

>>556
全て当たっててわろた。 
最後の文面のようにならないように気をつけます。 
エサ与えすぎか〜。 自分では控えめにしてたつもりだったのですが、まだ多めなのかも知れない。 
少し減らしてみて様子を見てみます。

560 :pH7.74:2021/02/23(火) 18:48:06.76 ID:LyDyxH8F.net
>>558
石巻貝を入れてみたい衝動にかられたけど、生まれたヒメタニシの稚貝も大切に育てていかないといけないので、機会があったら試してみますね。 

あと、ヒメタニシが死亡したら超悪臭がすると書いてあるのを読んでちょっとビビってます。

561 :pH7.74:2021/02/23(火) 19:48:21.86 ID:tEMHFxOD.net
壁面に対してはヒメタニシとイシマキとではスコップと除雪車ぐらいの差がある

562 :pH7.74:2021/02/23(火) 19:59:15.90 ID:LyDyxH8F.net
>>561
まじですか。

563 :pH7.74:2021/02/23(火) 20:37:53.06 ID:RaQPOBD/.net
17cm水槽でミナミ5匹買ったばっかの初心者だけど餌は茹でたほうれん草でいいかな?
今3センチ四方くらいの葉っぱを水槽に入れてるけど何日くらいで腐ってくるもんなんだろう

564 :pH7.74:2021/02/23(火) 20:47:45.55 ID:TMM54T/D.net
>>563
ほうれん草なんて高いだけだから100円ショップでザリガニのエサを買って与えた方がいいぞ

565 :pH7.74:2021/02/23(火) 20:50:11.04 ID:+P+4+cf4.net
>>563
食べきれない物を何日も放置するもんじゃない
水が汚れるよ

566 :pH7.74:2021/02/23(火) 20:55:42.56 ID:eZSs3wX/.net
>>564
金魚の餌と淡水魚の餌はあるんだけど葉っぱに群がってるのが見たくて
>>565
それはわかってるから何日くらいが目安か聞きたいんだよね

567 :pH7.74:2021/02/23(火) 21:06:14.37 ID:mHLjI6Ts.net
>>560
稚貝を産みまくったと思われる大きなメスがタニシが(多分寿命で)殻だけになってたけど、臭いとか感じる前にツマ葬されたっぽい
エビと一緒なら腐敗する前に食べてくれるんじゃないかな

>>561が言うとおりイシマキさんが通ったあとはコケが消えてるか歯型みたいな跡ができるが
タニシはガラス面に貼り付いていても必ずしもコケを食べているわけではないっぽい
飼ったことないが壁掃除ならフネアマガイもすごいと聞く

568 :pH7.74:2021/02/23(火) 21:20:49.06 ID:LyDyxH8F.net
>>567
絶賛増殖中と死亡時のニオイが心配でしたが、ミナミさんが処理してくれるなら安心しました。 

今後は餌の量に注意していきます。

569 :pH7.74:2021/02/23(火) 21:30:32.17 ID:75pzqA1O.net
>>566
当日中に引き上げ
どうせ食い荒らした破片が腐るけど

570 :pH7.74:2021/02/23(火) 21:32:20.79 ID:B95qxWPt.net
>>569
マジですか…
大人しく金魚の餌にしておきます

571 :pH7.74:2021/02/23(火) 21:42:20.48 ID:VXMLbgnI.net
放置出来る量って食べ切れない量の餌を入れてるって事に気付いた方がいい
基本どんな餌でもエビは削りながら食べるから目に見えないレベルで有機物を飛び散らしてる
それがチリツモで水質悪化に繋がるから余計に気を付けるべき
加えてフンの量も必要以上に増えるからね

572 :pH7.74:2021/02/23(火) 22:01:31.73 ID:DQpcmYG6.net
そんな杜撰な感覚で17cmにぶち込まれたエビ達の運命や如何に!
小型は逝く時は一瞬やで〜

573 :pH7.74:2021/02/23(火) 22:33:56.84 ID:mHLjI6Ts.net
>>570
いちおう甲殻類だからカルシウム不足防止にザリガニの餌買ったほうがいいお
うちは金魚水槽でコケたアナカリス入れると超エビ群がる、表面のコケを食い尽くしたら葉っぱも齧ってる

574 :pH7.74:2021/02/24(水) 03:29:18.52 ID:lhe2vWrv.net
そうそう、小さい水槽なら餌の食べ残しにはより気をつけないといけない
大きい水槽よりも水質悪化のスピードが早い

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200