2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚78 【ワッチョイなし】

967 :pH7.74:2021/06/10(木) 08:31:55.64 ID:Q3ZAyOwf.net
>>966
Phと水温が一番影響大きくて、ついでミネラルらしい。(大阪市で一時期ミネラルがほぼない水道水の所為で金魚が換水で死ぬ事案が問題になってた模様。金魚養殖業者が自力で原因突き止めてミネタル添加で原因不明の死亡を食い止めた)

なお、学者さんの検証論文いろいろ読んだけど魚種によって残留塩素耐性はだいぶ違い

鯉 めちゃ強い
金魚 まあまあ強い
鮎 めちゃくちゃ弱い

感じらしい。

金魚にフォーカスした論文はこれ。

https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2190&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

なお水道水は上水設備が直結(古いマンションは貯水型でこの場合残留塩素は濃いめ)なら1/3換水で金魚は死なず、新水掛け流しで溢れさせながら入れ替える場合は1/2換水とかでも新水中の残留塩素は飼育水中の有機物と反応して注ぐそばから無害化されるから大丈夫ぽい。

ただし「有機物がほぼない濾過が完璧な飼育水」だと残留塩素がダイレクトに金魚のエラを攻撃するので致死率は上がりそう。

つまり俺たちの様なガチで濾過をやってる水槽だと有機物少ない分、水道水のダイレクトエントリはリスクが高くなる。

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200