2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

弥生人は渡来時に稲作なんか伝えていない3

445 :出土地不明:2021/11/28(日) 08:46:46.56 ID:+eORhv/2.net
>◆焼米(やきごめ)
 古代の日本人は米をモミのまま焼いて食べていたことが、遺跡から出土する遺物から
想像できます。調理法は、収穫直後の生のモミや、乾燥した後、モミがらがついたまま
のお米を、何の加工もしないで火であぶり、モミを取ってそのまま食べたり、
湯茶につけて食べました。

◆強飯(こわいい/こわめし)
 最初の「強飯」は、モミを蒸したものでした。その後、モミを玄米にした後に
蒸すなど、食べやすい方法を考えました。さらに少しずつ白米にする度合いを
増していき、今のような白米で「強飯」をつくる形へとたどりつきました。
現在では、「強飯」は普通「モチ米」でつくりますが、古代では「モチ米」
ばかりでなく「ウルチ米」も多く使ったようです。

ほらな、土器がなくても、コメは食べれる。

総レス数 1007
655 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★