2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代アートという詐欺

1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/09(日) 13:23:20.64 .net
これは作り手による表現の任意性を逆手に取った
巧妙な詐欺であり、芸術表現への欺瞞である。
そしてこの手の詐術で拵えられた物体を公的美術館などに
所蔵するのは税金への無駄遣いでもあり、
芸術への冒涜でもある。
以下手口を紹介する。

141 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
>>134私はかつて大手美術予備校に通っていた口なのですが、あれだけの生徒数と
美大受験者数がいながら、体系化された絵の描き方をきちんと指導する過程が
設けられていなかったことに疑問を感じました。ただ講師がみてまわって形の正誤だとか
空間の把握の仕方をその時時で教えるのではなく、なにかひとまとまりになった
「方法」はないのか?と。絵画の教本自体はたくさんあるのですが、これも
上手に描けた人の現象を扱いはしても方法は載せていない。こういった「技術」を
教えることが私はこれからの美術教育、ひいては若い芸術家の育成にも役に立つのではと
考えていますがどうでしょうか。

142 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
狩野派みたいになりそう

143 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
いや狩野派のような体系的な美術教育は現代にも必要だよ

144 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>141
お前の行った予備校はそうなんだろうね、
ちゃんとしたとこは美術史の勉強も絵の空間の変遷とか全部勉強する。
お前の低いレベルを基準に考えるな

総レス数 1003
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200