2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代アートという詐欺

279 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>134
「日本は創造に言語・論理を結びつけて技術化することができない」
というあなたの命題をしばらく考えたのだけれど、日本には
昔から禅宗の影響がかなりあって、その禅とはいわば「言語で
あらわせないもの」を考える(捉える)思想なんだけど
これが鎌倉時代(武士の隆興)から盛んになり、今もそこかしこで
この精神は強固に残っていると思う。たしかに技術化できることは
すばらしいことで、職人技が現象で終わるのではなく後世に
連続して残せるとしたらこんなにいいことはない。ただ一方
天才たちの作った作品を技術化し、誰にでも天才になれる方法理論
などと果たして存在するのか、といった場合論理化は不可能に
なるでしょう。もし欧米の論理による技術化の方法によって
そんなことが可能なのなら
随分前から世界は芸術家や発明家の天才だらけになっていないのは
おかしなことですから。日本もおそらく言語化し体系化し計画化し
方法化した技術がたくさんあったのだけれど、それ以上に論理で
伝えきれない事實を大切にし、その精神だけが異常な技術化を
進め技術と方法が氾濫する現代にある種の逆理として引き継がれたのかも
しれない。このあたりはどう思いますか?

総レス数 1003
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200