2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代アートという詐欺

1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/09(日) 13:23:20.64 .net
これは作り手による表現の任意性を逆手に取った
巧妙な詐欺であり、芸術表現への欺瞞である。
そしてこの手の詐術で拵えられた物体を公的美術館などに
所蔵するのは税金への無駄遣いでもあり、
芸術への冒涜でもある。
以下手口を紹介する。

53 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/22(土) 15:06:54.25 .net
なにこのおもんない喧嘩
芸デ板でじぶんのメシの種の話してるんちゃうんか

54 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/22(土) 23:55:25.97 .net
喧嘩ではなくて
芸大コンプの画壇(笑)ジジイの
妄想小説をフルボッコの流れだろwww

55 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 09:22:10.71 .net
芸デ板はしかし、過疎だな

56 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 10:16:20.29 .net
いやここでロンパ()したら何か変わるんかいって話
むしろロンパ()って何か芸の肥やしになるんかもっと上手い返しでも出来たほうがいいんじゃねえのと

57 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 11:14:28.80 .net
ボケかかったジジイのポエムよりましだろw

58 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 11:33:12.31 .net
>>57
本気で言ってんのかな
少なくとも日本では現代アートの認識ってこんなもんだぜ
アート全般に関してもこんなもんだ
それに対してダッセェ!ジジイ!しか言えないとかもう生き残れる気がしない

59 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 13:19:32.06 .net
ゴマスリしかできない団体作家に多いが、このタイプは居酒屋で持論を愚痴るだけの老害w
現代アートより、団体系の方が組織ぐるみで客を騙してるだろw

60 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 14:02:37.70 .net
いやだから
作家としてあるいはファンとして現状ディスられたら
プギャー!って言って済ませる気なのかな…

61 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 15:14:01.28 .net
藝大という権威にすがりつくあまり、匿名で先人をコケにして優越感に浸らずにはいられないような
貧相な感性の持ち主にどうやって人を感動させられると思うんだね?

現在も過去も関係ない
その私怨まるだしの誇大妄想ぶりから豊かな作品が生まれるとはどうしても思えんのだが?

62 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 15:57:10.37 .net
匿名で持論をスレ立てしてるジジイの説教がまた始まったwwwてめえがまず名乗れよwwwwwどうせどこにも相手にされない田舎画家だろwwwww芸大コンプ酷すぎwwwwww

63 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 17:57:29.12 .net
>>61
オッサンがまず名乗れよw

64 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 18:00:33.13 .net
>>61
匿名ヤメレ

65 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 18:57:37.89 .net
>>61
うわぁ
恥ずかしいジジイwwww

66 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 20:16:44.38 .net
>>46-48 >>49-52 >>54 >>57 >>59 >>62-65

この若年性痴呆はどんだけ暇なんだw
リアルで爺講師にダサい作品を貶められすぎてボケたんだろうなwww
受ける〜

67 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/23(日) 20:27:21.25 .net
16 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] 2013/06/09(日) 20:20:22.44 ID:
まったく話を理解していない。
芸術家はいるだろうさ。一生懸命作家活動を
している人なんていくらでもいる。
今は廃刊しているかしらないが、日本画名鑑を見てご覧なさい・・
真摯な態度で絵を残しておられる方が多数記載されてます。
それと若手も結構活躍している。マスメディアを利用して
詐欺師の手先になってる現代アートとは全く違う。

31 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] 2013/06/15(土) 06:53:28.34 ID:
むかし、古代エジプト・ギリシャの石像も
日本の乾漆・木彫の彫像も
神様のために残したものさ。
それが両者ともに宗教改革によって
立体から平面への美術的用途の変遷がはじまり、
「個人的」になっていき、くだらない作品が増えていく。
敗戦後の日本なんて特に悲惨で、
芸術家がいなくなってしまった。それは世界的にそうなのかも
しれないが、現代人は芸術家の存在しない世界に行きていて
かわいそうだ。


芸術家はいるのか、いないのか、はっきりしろよ。前後で自己矛盾している。

総レス数 1003
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200