2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

グラフィティ◆タギング◆ストリートアート

1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/27(火) 22:21:30.50 .net
違法、合法関係なくストリートアートを語ろう!

最近リーガルな場所での作品や表舞台に出てきて活躍してる人が増えたね。

2 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/28(水) 01:25:36.96 .net
渋谷とか新宿にボムりたいんやけど縄張りとかあるんか?

3 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/28(水) 11:45:51.28 .net
>>1
日本で違法的な活動してて表舞台に出た人いるの?

4 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/28(水) 18:33:25.56 .net
ヒトツヅキのことやろか?

5 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 03:13:45.66 .net
2005-2008くらいまでタガーでした

6 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 10:02:49.95 .net
>>5
どこらへんで活動してたん?

東京ローカルで申し訳ないんだけど、渋谷・新宿あたりって縄張りみたいなのあるのかな?

7 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 17:57:01.14 .net
落書きすんなカス

8 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 19:42:56.15 .net
>>6
東京でやってた

縄張りっていう概念は日本にはあまり無いんじゃないかな
お気に入りの街とかホームグラウンドはそれぞれ持ってると思うけど。
何らかのクルーに入ってれば、ある地域を拠点にしてそこを中心に動くことはある。
ピース〉スローアップ〉タギング、ステッカー
上書きのルールだけ守ってれば特に喧嘩売られる事は無い

9 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 20:20:10.32 .net
ギャングごっこwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/29(木) 23:17:33.55 .net
上書きしなけらばおけ

11 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 04:02:07.96 .net
東京もグラフィティ減ってきた
90年代のライター勢はリーガルに移行したのかね

12 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 08:39:52.43 .net
ヴァンダリズムじゃなきゃグラフィティじゃないって信条でやってる人少なそうよね
イギリスと比べると所詮猿真似でヌルい

13 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 09:54:19.35 .net
海外とかにも定期的にボムしにいくハードコアなライターもいる
ずっとイリーガルでやり続けてる人も
ただ、バンクシーみたいなのは日本では出てこないのかな
出てきても善良なネット民wに総叩きにあいそうだね

14 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 12:31:02.23 .net
当たり前。落書きは迷惑です。消す人、はがす人の苦労を考えてください。

15 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:02:03.76 .net
でもバンクシーは好きなんでしょ?

16 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:04:14.29 .net
いえ全然

17 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:07:18.11 .net
ちなみにバンクシーが落書きしたら消されないように公的に保護されます

18 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:12:09.16 .net
どこがいいの?

19 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:13:45.43 .net
どこがいけないの?

20 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:18:26.62 .net
この前、京都で逮捕された標識にステッカー春やつはおもしろいと思ったけどね
同じフランス人のインベーダーもいいけど、既存のものにひと手間加えて考えさせるっていう手法もいいね

21 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:23:03.55 .net
出たよダブスタ

「落書きは迷惑です。消す人、はがす人の苦労を考えてください。 」

ちゃんと頭使ってしゃべって下さいw

22 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:25:21.48 .net
どこがダブスタなの

23 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:26:35.61 .net
どこがいけないって、他人のものを勝手に汚損することでしょ。当たり前。

24 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:30:18.53 .net
ちなみにバンクシーが落書きしたら消されないように公的に保護されます

25 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:35:15.08 .net
バンクシとやらの話にすり替えるしか言い訳のしようがないんですね。冷蔵庫にシール貼って怒られていいのは小学生までですよ。

26 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:36:31.21 .net
はい逃げた
論破完了

27 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 13:38:00.40 .net
どこが逃げてるの?頭おかしいの?

28 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 15:24:40.09 .net
迷惑なレベルのものはほんとに迷惑なだけだよ。
そもそもバンクシーを引き合いに出すがあいつはきちんとして絵も描けるし実際に多くの人に面白いと思わせて、作品を保護させたいと思わせる価値があるんであって、なんの努力も決意もなくなんとなくちゃちゃっと書いてみたい落書きはほとんどゴミだよ。
金さえ払えばゴミみたいな広告をあちこちに掲示して良いのか?だから俺は戦うんだっていうなら勝手にすればいいけど

29 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 19:43:24.59 .net
論破君は逃げたのか。論破も何も全く理論立てた話してないよね。

30 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 22:57:21.49 .net
闇雲に描いてる落書きも多いけど
公共物にしか描かなかったりするライターもいる

31 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 23:09:27.87 .net
日本ライターの有名どころだと
QPはすごくコンセプトを重視してる
インタビューとか読むとちゃんと物事考えて描いてるのがわかる
非社会的であるとされる行為だからこそ社会的な文脈で伝わるように
コンセプチュアルに構成していくのは日本人ライターでは少ない

32 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 23:14:23.80 .net
大抵のライターが馬鹿でオラついてるだけなのが残念
才能ある人いっぱいいだけに

33 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/30(金) 23:43:54.83 .net
公共物をきれいにするのにまた無駄に税金が使われる。描くんなら消す費用まで別で払らっとけば?

34 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 00:32:40.50 .net
>>33
捕まった時に罰金で払わされるよ

35 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 00:36:26.48 .net
>>32
おれの知ってるやつはオタクっぽいやつだったよ

36 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 00:37:54.53 .net
捕まらない奴も料金払って。消す人も自分で手配して。

37 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 02:35:04.15 .net
>>36
実際にそうやってリーガルに活動してる人多いよ

38 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 03:00:49.71 .net
多いって誰が調べてどのくらいの人数なんだよ。落書きされて困ってる人の話しか聞かんけど。
デタラメにしか聞こえんな。ほんとに迷惑かけずにやれるんなら皆そうしてくれ。違法合法関係なくとかふざけたスレを建てないでくれ。

39 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 03:29:15.75 .net
落書きされて困る人の声しか社会化されないんだから
それだけが聞こえるのは当たり前でしょ
ニュースに流れる事が世の中のすべてならこの世には被害者しかいないだろうね

40 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 04:49:57.63 .net
で、人数と調べ方は?結構な数ってどれくらいw
非合法な人を無くす活動はないの?
ちゃんと迷惑かけないやり方があるのに何で非合法な人はいなくなら無いの?

41 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 04:51:41.62 .net
合法非合法問わずとか言ってないで、迷惑かけずにやってる人たちの実例を発信してよ。

42 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 08:14:47.71 .net
「グラフィティ リーガル」で検索すれば出てくるよ
上にもそういう会話出てきてるんだから調べましょうよ
もともとイリーガルから始まった文化だから
リーガルとイリーガルの両方やってる人がほとんどだけど
HITOTZUKIなんかは完全にリーガルに移行したライター
KAZE MAGAZINEは日本各地の合法非合法引っくるめて載ってる
2005年辺りに水戸美術館で日本初の大規模グラフィティ展やったから
そのカタログとかも発売されてるはずだよ

43 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 13:51:28.38 .net
なんだよ迷惑迷惑って
そうやって常に他人の立場で考えてたらなんにもできねーよw
もっと自分を爆発させろ!

44 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 13:57:35.35 .net
>>31
海外に出かけてやっちゃうライターに社会性の文脈はあると思うかい?

45 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 14:58:40.95 .net
>>42
人数はまだ教えてくれないの?
調べたいとか言ってんじゃなくて、違法なことを掲示板で語らないで、合法なことをこういう場で発信して啓蒙してくれって言ってるの。
合法な人が極一部にいるんだと言われても、バンクシーは保護されるんだとか言ってるのと変わらない。うじゃうじゃいる非合法な連中の免罪符にもならないし、いやな思いをしてる人の気持ちが晴れる訳じゃない。
しかも合法非合法両方やってる人がほとんどってことは、非合法なことをしている人がほとんどだってことでしょ。ちょっと合法でやってるだけに意味あるの?
単なる言い訳でちょっとやったてだけでしょ。

>>43
山奥に土地買って、そこでやってればいくら爆発させても良いよ。

46 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 15:22:43.45 .net
正々堂々と衆人環視の中で堂々と書き始めるなら別にいいけどな
夜中にこそこそ隠れてやってる奴には反社会性しか感じない

47 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 15:33:23.64 .net
>>45
グラフィティってものがそもそも非合法から生まれた文化だから
合法非合法両方見て解釈していったほうがいいと思われます
非合法ではあるがある一定の文化になったのは事実で
そのなかで両方の境界を行き来しながら活動する人もいる
(それすらも関係なく非合法だから必要なしと切り捨てるなら話の発展も無いかと・・)

バンクシーがいるから免罪符だなんて思ってないよ
ただストリートアートがポピュラリティを得た一例としては重要な人物ではあると思う

ただ、法に触れながら存在してきた文化なので
(グラフィティの場合、だからこそ存在してきたと言ってもいい)
幾分、複雑な成り立ちがあります

48 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 16:02:24.55 .net
バスキアやキースへリングなんかもストリートアートからだね

49 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 16:10:05.27 .net
非合法で生まれたからって、そこは日本じゃないでしょ。
非合法が文化だとか言われても、大麻は文化と言ってるのと一緒。日本になじめるとは思えない。
こそこそ隠れてお名前書き。文化とかおこがましい子供のお遊び。名前書いて何になるの?他人の持ち物汚損してまでなんか主張出来てるの?

50 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 16:22:23.11 .net
まああなたの感想がお遊びならそれはそれで構わない
モネの睡蓮もマティスの切り絵もお遊びに見える人にはそうだろうしね

>非合法が文化だとか言われても、大麻は文化と言ってるのと一緒。日本になじめるとは思えない。
どこの国でも完全になじむ事はないだろうな
だがそういう中で何かが生まれているのも事実で
2005年の水戸美術館のモニュメントは街の様々な人が協力して見事なものだったよ

51 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 16:46:49.03 .net
タギングは暴走族が「夜露死苦」ってスプレーで書くのと変わらないよね

52 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 17:00:31.24 .net
1部の認められた人や合法の例に逃げないで、その他大勢の主張もへったくれもない落書き量産機の話をしてるんだよ。そういう部分を文化だから認めろと言われても全く納得いかない。
非合法でもそれをやる意味は何なの?
名前を書けば何か変わるの。犯罪と引き替えにしてもやる価値のある主張って何なの。延々逃げてるよね。もっともらしく良い例だけ挙げて。
それにしても時間をかけて作り上げられ、多くの人が評価し護ってきたものと、他人に迷惑かけるだけのお名前書きを同じようにくくれるお粗末な感性だな。もっとマシなたとえはできんのか。文化を語るなよ。

53 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/01/31(土) 17:07:53.53 .net
水戸の何チャラがそんなに見事ならこれからは不法な落書きは辞めて、
美術館に許可もらってやんなよ。本当にそれが文化なら美術館も喜ぶだろ。
グラフティライター(笑 仲間にもそう言ってよ。
非合法から始まって何時までも犯罪ごっこしてないで、
主張したいならちゃんと表に出てくるか、
ネットで人に迷惑かけずに主張したらいい。

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200