2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古臭いアニメを持ち上げる老害のウザさは異常

1 :メロン名無しさん:2016/06/07(火) 15:04:45.83 .net
つまんね

506 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 21:13:57.17 .net
老害はウザいが
>>1みたいなクソアニメを楽しむ少数派の若者もゴミだから一緒に消えていい

507 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 21:26:52.04 .net
>>506
自分が好きなアニメをあげてからそういうことは言えよゴミ

508 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 22:25:43.49 .net
なんでもいいけど
奇形2次元に恋する、語っちゃう、のが今若で桶?

ハッキリ言って変態だよなw

509 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 23:00:04.04 .net
老害でいいから「きんぎょ注意報」リメイクしてくれないかなあ

510 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 23:40:46.28 .net
>>507
空の境界
FateZero
ジョーカーゲーム
君の名は
今期はドリフターズに期待出来る
文豪ストレイドッグズも継続視聴しちゃいそうな予感
お望み通り好きなアニメを上げて見たが、俺も大抵少数派だな

511 :メロン名無しさん:2016/10/11(火) 23:57:08.97 .net
ちょっと思ったんだが、下級生ってちょい古いゲームらしいんだけど、それを引き合いに出してる>>1もかなり老害なんじゃ?

512 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:04.71 .net
>>510
キチガイ信者信奉アニメとステマに釣られる馬鹿専用アニメしかない…
老害がどうとか以前のキチガイじゃんお前
頭がおかしいんだからさっさと病院にでも行けよゴミ

513 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 07:14:14.78 .net
空の境界のヒロインは中古だろう

514 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 11:12:06.84 .net
>>512
あんたってIS君?

515 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 17:28:00.52 .net
下級生とか全然若者じゃないw
本当はおじさんのくせに今時のクソアニメ大好きな1こそ真のガイジ

516 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 19:45:18.01 .net
時代についていけない奴は哀れ
歳とってれば尊敬される存在になってるとでも思ったか?
ただひたすら迷惑なゴミとしか思われてないから自覚しろや

517 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 19:59:51.61 .net
>>511
あの日を境にめぞんなんてゴミに成り下がったという日でしょ
もう相当昔のことなのにいまだにそんな作品を持ち上げてるって
馬鹿にされてんだよw
言わなきゃわからなかったか?

518 :メロン名無しさん:2016/10/12(水) 20:30:56.58 .net
処女どうこうも結構だが画質の時点でゴミだろ
いまさら見る気になんねーw

519 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 00:10:48.12 .net
>>517>>498
その話から分かるのは、下級生とか言うシリーズがキャラづくりに失敗して
ファンの怒りを買ったというだけ
ファンたちの怒りのポイントがヒロインが「非処女」という点にあったのか、
「ビッチ」という点にあったのかについて、君は何一つ証明出来て無い

あと「相当昔のこと」じゃそれだけをサンプルに今の若者のトレンドを読み解くことは
出来ないね

520 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 00:16:13.78 .net
>>513
初めての彼氏と結婚まで行った式を中古呼ばわりするなよ(誰に対しても
言っちゃだめだけど)
黒桐と出会うまでセックスどころか彼氏すらいなかったんだぞどこが中古
だよ

ところで今日「ウルトラマンティガ」の一エピソードを見たが、90年代の作品なのに
面白かったなあ
現代の作品しか見ようとしない人は、一生見ることは無いと思うと哀れ

521 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 07:33:54.13 .net
画質厨は昔の白黒映画も糞だとけなしそうw

522 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 07:34:51.53 .net
>>520
敵にレイプされたとかよくある話

523 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 09:15:06.99 .net
>>522
誰の話をしているんだ?

524 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 09:24:46.98 .net
>>519
お前を納得させるのは無理だろうが
とっくの昔に中古は不要っていう結論は出たんだよ
下級生2のは引き金であってどうこう理由付けしても
中古より新品の方がいいよねっていう当然の結論が理解された

525 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 09:27:43.25 .net
>>521
味があるとかそういうの言いたいわけ?
火打石や行灯とか味があっていいよねって事?
俺はライターを使いたいし蛍光灯でいいよ
大多数がそう思ってるから現代はそうなってるわけだし
自分が変態趣味だからって高尚ぶるなよ老害

526 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 10:13:16.94 .net
>>520
ウルトラマンとか子供向けだろ
いかに感性が貧弱な人間だかよく分かるよ

527 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 11:30:21.63 .net
>>526
「子供向け=低級」て感性こそ貧弱だわ
児童文学って言葉を知らんのか?
更に言えば、ウルトラマンシリーズはその優れた特撮とシナリオによって
映像表現としては大人が見ても楽しめる作品を多く産みだしているシリーズだ
「実相寺監督」でググって見ろ
今年の7月から9月にかけて、NHKBSにおいて昭和ウルトラマンシリーズの傑作選が
放送されたのは、その高度な芸術性が評価されたが故だ
故郷は地球
狙われた街
ノンマルトの使者
第四惑星の悪夢
円盤が来た
これらの昭和ウルトラマンシリーズの傑作は現代の大人が見て楽しめる優れた
映像作品である。そしてその精神は平成ウルトラマンシリーズにも部分的であっても、
引き継がれており、実相寺が手掛けた作品はもちろん、新世代のスタッフが
作った作品にもまた、世代を超えて感動を呼ぶものが存在する。
まああんたが普段どのくらい高尚なものを見ていて、どのくらい感性が
豊かな人間であるかは知らないけどね

528 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 11:33:13.83 .net
>>524
もう何度も言ってるけど、ソースを出しなよ
現代の若い世代の多数派の意識が垣間見えるソースを
大体非処女がNGならFateの桜はどうして人気なんだ?説明できないだろ

529 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 13:20:01.38 .net
>>528
FATE自体型月だろ
エロ同人上がりのおっさんの脚本なんざ馬鹿しか評価してないから
そもそもFATE自体が人気ではないよ、これ最初な
あと美味しんぼのコラとか見たことないの?なかったら探してみなw
桜なんて中古人気ないんだよ、俺も大嫌いだしな
しでかしたことは決して許されない最低のクズだろうが

530 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 13:48:52.82 .net
>>527
お前頭大丈夫かよw
子供向けは子供向けだろ、お前話にならんわ
馬鹿は馬鹿にふさわしいの見てろ
アンパンマンとかお似合いだよお前

531 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 16:47:34.99 .net
>>530
お前は今すぐウルトラセブンの第四惑星の悪夢でも借りて見てこい。
話はそこからだ

532 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 16:53:07.96 .net
面白さに対象年齢は無関係なんだよなあ
IS程度を1大人向けと持ち上げてるなら論外だけど

533 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 17:01:52.49 .net
>>529
4回も関連作品がアニメ化されて、人気がない?
今度は桜ルートが映画化されるわけだが、客を呼べないならんなことしないだろ。
本来全7章で終わるはずが、追加で番外編も映画化された空の境界にも言えることだがな
あと、ウルトラマンは全てが全て子供向けというわけじゃない
最初のウルトラQなんかは大人もターゲットにいれた作品だったし、ウルトラセブンの続編である「ULTRASEVEN X」は大人をターゲットにしていたから深夜25時台に放送された。
ウルトラマンシリーズ全体を「子供向け」と見なすその根拠はなんだ?
そういう以上は、あんた自身が考える「大人向け作品」の例を挙げるべきだと思うが

534 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 17:22:21.20 .net
ウルトラマンなんて小学生がターゲットでしょ

535 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 18:48:54.96 .net
戦隊モノとかプリキュアに夢中になってるおっさんいるじゃん?
あれと同じ類のヤバイ人でしょwまともに会話通じると思うなよ

536 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 19:11:04.46 .net
はいはい。ろくに考察もせずに人を馬鹿扱いもしたけりゃするが良い
で、>>520の主眼はそこじゃないと気づけもしなかったのか?
作品の面白さと制作年代は無関係だということを
いうのも馬鹿らしいことだが、でなかったら「古典」という言葉が生まれるはずもなし
>>528の前半で要求したソースは一切出さないのだね
>>534
ウルトラマンや仮面ライダーといった長期シリーズは途中で大人向けの作品展開もしているんだよ。ライダーは90年代に真ってのをVシネマで作ってるし、今年は深夜アニメの枠でアマゾンズを作ってる。

537 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 19:30:11.70 .net
あほくさ
そんなもん若者は見ないっての
キモいおっさんだけが夢中になってるってだけ
ライダーとかも子連れのオバさん相手に見苦しい展開しちゃって…
お前さぁ…老害以前にただの頭ヤバい人やんw

538 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 19:31:04.10 .net
そもそもここはアニメについて語る板で完全な板違い
放置しとけ

539 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 19:32:27.47 .net
痛いのが沸いてるな

540 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 20:06:53.39 .net
>>537
若者が見てる=価値があるという考えなら、君がステマ映画と切って捨てた
「君の名は」が現時点で最高のアニメということになるが・・・
それでもいいのか?
というかさんざん老害など若者は見て無いなど連呼しているが、君の認識では
今若者に受けている良質なアニメとは何なのかな
>>538
ええ・・・。TS君が>>520に対して的外れな茶々入れたのが始まりなんだけどね
版違いだというのなら辞めますわ
しかし、>>520の真意である「面白い作品は時代を超えて面白い」という主張自体は、
対象をウルトラマンティガでは無くしても、大人向けアニメに置き換えたとしても
成立する筈。
古い大人向けアニメというと、自分には真っ先にパドレイバー2が浮かぶが
IS君の見解を伺いたい

541 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 20:09:55.35 .net
まあ若者であるにせよ老害であるにせよ
人間を「中古」扱いする感性のクズっぷりに比べれば些細なことだと思うがな

542 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 20:14:44.27 .net
>>538
というか「ウルトラマンはアニメじゃ無いから板違いだ(実はシリーズの中では
アニメ作品も作っているのだが)」て理屈が通るなら、アニメの話題なのに
アダルトゲームである「下級生2」を持ちだして「今は非処女ヒロインなんて
絶対に受けない!」て言うのも板違いというか何の根拠にもなってない主張だよな
今気づいたけれど
アダルトゲームを楽しんでいる層とアニメ見ている層なんて、必ずしも
重なってないだろ

543 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 20:19:56.06 .net
ググったら下級生2もアニメ化されてるようだけどさあ
ディスク叩き割り等の事件はその前に起こったことでしょ?
つまり純粋にアダルトゲームファンの間で起こったことなわけで、
アニメ視聴層とは関係なくね?

544 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 23:46:32.99 .net
というか若者若者連呼している中古女連呼君は一体何歳なわけ?
新作アニメの美点を一切語らないことに加えて、聞いたことのないアダルトゲームを
引き合いに出すその感性、ずっと前のスレではかんなぎ事件とか言う、これまた
初めて聞く昔の例を引き合いに出してたよね?
おそ松さんのAV女優回についてまともに知らなかったことといい
本当に最近のアニメ見てるの?
「根気でお勧めのアニメは?」て去年の暮れに聞いた時はグリザイアのなんちゃら
とか言うタイトルを上げてたけど、「OPが凄い!」しか良い所言えなかったよね?
OPとか下手したら本編全く見て無くても褒められるのだけれど・・・
なんかあんたこそ老害つか、おっさん疑惑が強くなってんだけど

545 :メロン名無しさん:2016/10/13(木) 23:52:50.88 .net
もういいから、死んでくれ

546 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 00:00:58.09 .net
http://synclon3.com/media/knowledge/giron/6-2
このページ、中古連呼君に読んで欲しいわ
まず主張をするなら、「定義」を明確に定めなくてはならない
老害とは何か
若者とはどの年代までを指すのか
若者の支持を受けてるアニメとは何か
それはどうやって判断するのか? 円盤の売り上げか、視聴率か、
はたまたそれ以外の何か?
仮に売り上げだったとして、では買った人たちの内、前に定義した
「若者」がどれぐらいの割合で含まれていたならば、「若者の支持を
受けている」と定義するのか?
ルールを定めなくちゃいけない
もちろん、これらについて定めてルールの妥当性を証明する根拠も
示さなければならない

547 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 00:07:26.68 .net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1442720744/l50
君はこのスレからなーんも進歩してない
参加者のほぼすべてからフルボッコ食らって論破されて、情けなく逃亡
挙句今スレでは少数の人にしか相手にされてない
進歩を拒否する老害的姿勢、ここに極まれり

548 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 00:11:46.65 .net
なんだかややこしいことを書いてるように見えるかもしれないが、俺の言いたいことは
実はいたってシンプルなのだ
ある事実を主張したい時はソースを示せ
「非処女が若者に受けない」というのなら、それを証明するソースをね
君はこれをまーったくしていない
どっかのアダルトゲームでヒロインをビッチにしたらファンが激怒したなんてのは
ソースとは言わん
そもそもゲームの話を引き合いに出してアニメの話を論ずること自体論理的に破たんしている

549 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 02:04:36.24 .net
なんだこの長文……うざいってレベルじゃないぞwww
>>535でも指摘してることだが放置でいいのかな?

古臭い価値観は通用しないって言ってるのに
なんでこいつ自分の価値観押し付けようとしてるんだろうか
こういうのがスレタイでも言われてるウザさなんだが?

550 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 02:08:11.73 .net
型月信者は頭がおかしいからしょうがない

551 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 07:19:35.92 .net
>「非処女が若者に受けない」
この時点で若くないよ
おっさんだよ

552 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 07:47:22.69 .net
>>549
「非処女は受けない」て自分の価値観を若者全体に押し付けてるのは
お前じゃん
ゲームを引き合いにアニメを語るとか言う破たんした論理を振りかざしているのも
お前じゃん

553 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 08:41:13.61 .net
というか
>なんでこいつ自分の価値観押し付けようとしてるんだろうか
これは、、、
どうやらまともな読解力すらない人のようだね、、、
まともな人なら俺の文を読んでそんな解釈しないし出来ないはず
俺はただ疑問を表明してるだけだからね。
他の人も言ってたけど、トートロジーってやつ?自分では説明したつもりになっているけど実質同じことの繰返し
ホントに若者なんだとしたら、そりゃ今の若者が老害に馬鹿にされるのも仕方ないわ
やっぱりこいつが一番若い世代の評判を下げている

554 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 08:45:06.20 .net
>>550
人を中古呼ばわりする奴よりはまともな人が多いと思うよ
>>551
やっぱそうなのか
大体こういう差別的な言葉使うのっておっさんだよな

555 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 09:51:20.37 .net
まあ「新しいものは常に古いものより優れている」なんてまともに生きてたら若者だって間違いだとわかるしなあ
アニメに限らずね
2012年の大河ドラマ「平清盛」と今年の「真田丸」を比べたら、どうみても「平清盛」の方が脚本、演出、役者、音楽、映像全てにおいて優れている
昔の大河を知らない

556 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 10:32:16.91 .net
俺でも、それぐらいは分かる。
処女非処女とか下らないことに拘ってる奴には分からない
それでいてウルトラマンシリーズを馬鹿にする滑稽さよ

557 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 12:19:42.63 .net
>>555
かなり昔から「人間の想像力や言葉の力は無限」という言い回しをよく聞くが、
元々アイデアや言葉も天然資源と同様に枯渇する恐れが常にあるものなんだという事を
我々はもっと意識すべきだと思う。だから新しいものほど生み出すのは一層困難になる。

558 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 14:35:54.67 .net
>>557
実際、今流行ってる作品の大半て使い古されたアイデアの組み合わせじゃないのかなあ
勿論その組み合わせ方自体に独創性があれば良いのだけど

559 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 16:45:33.94 .net
つーか奇形アニメばっか
中身も似たり寄ったり。学校出の飽和捌け口になってるだけだろ

560 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 16:48:09.82 .net
IS君ってやたらと「今の若者はそんなの見てない❗」を連呼するんだけど、それって若い世代たちの視野の狭さを喧伝してるってことに気づいてないのかな

561 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 16:51:25.13 .net
例えば>>537なんて、つまり今の若者たちが特撮作品の魅力に気づいてもいないし理解もしてない馬鹿だって言ってるも同然
ま、22歳の俺がウルトラマンティガや仮面ライダーアマゾンズを見て感動出来てるんだから、同世代の他の人たちも大丈夫だとは思うけどね。IS君が考えてるほど馬鹿じゃないさ

562 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 18:21:16.35 .net
>>559
学校出ってアニ専の事だろ?俺も思うわあ

563 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:08:38.83 .net
子供向けのウルトラマン見て感動するキチガイが人様に説教とは凄いな

564 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:13:54.26 .net
>>555
お前さぁ…ここアニメサロンなんだけど……
あとさ、そういう評価ってお前の個人的な趣味としか思えないんだが?
はっきり言って聞きたくもねぇよ、ドラマなんて興味ねぇから

565 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:17:17.76 .net
アニメとゲームは同じ二次元だしゲームからアニメに
アニメからゲームにって流れも多い
このキチガイが崇拝してるFATEとかも元はエロゲーだしな

実写とかカスw
ジャニのゴリ押しで腐りきってる
2次しか興味ないしここアニメサロン

566 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:18:19.63 .net
型月信者は馬鹿、相手にするなよ

567 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:26:07.72 .net
なんていうかな…
もし処女しかいないゲームと非処女しかいないゲームと出たとしたら
どれぐらい若者間で売上の差が出るかって考えれば分かりそうなもんだがなぁw

それが老害ってもんなんだろうか

568 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:32:33.15 .net
エヴァとかもそうだが頭のちょっとヤバイおっさんが持ち上げてるから
FATEとかも金儲けの題材で続いてるだけだよな
プリズマ☆イリヤだっけ?あれ見たとき「こんなのに釣られる馬鹿いるのか…」って
心の底からビックリしたよ、完全にリリカルなのはと同じじゃん

569 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 20:33:49.53 .net
型月信者は馬鹿、相手にするなよ…(2回目)

570 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 21:22:10.80 .net
レッテル貼って撤退、楽な逃げ方よね

571 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 21:36:42.42 .net
たぶん深夜アニメ好きの若者ってのが一番数が少なくて頭もやばい

572 :メロン名無しさん:2016/10/14(金) 23:39:18.11 .net
ニコニコで見られて再生数も多大な今時の深夜アニメに何言ってんの?
時代変わってんだよ老害オッサンwwwww

573 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 07:34:48.80 .net
とうとう型月信者アンチスレになっとるw

574 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 07:35:58.64 .net
>>567
>もし処女しかいないゲームと非処女しかいないゲームと出たとしたら
エロゲーとか非処女になるのが必然なのでは?
非処女になるとキャラを捨てるのか?

575 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 09:38:05.52 .net
古臭いアニメを持ち上げる老害って
ボトムズとかザブングルwを持ち出してくるやつだろう

576 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 09:41:50.32 .net
>>567
何度も言うけど、ソース
あと、アニメとゲームに比べれば、アニメとドラマの方がジャンルとしては
隣接してるだろ
どっちもテレビでやってるんだから。
あと俺は「古い作品が常に劣っているとは限らない」という例として出したまで
であって、ゲームでの事例を引き合いに非処女が受けないとか喚くよりはずっと
論理的
もしも実写とは違い、アニメでは常に古い作品=糞って法則が成り立つのだとしたら、
なぜそうなのかを説明してほしい所
>>563
興味深い意見だな。子供向け作品を大人が見ても、感動することは絶対にあり得ないという、
その考え方の根拠を教えてくれ
あと、TSとかは大人向けアニメなのか?

577 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 09:44:04.55 .net
>>563それじゃあ大人が見て感動するのにふさわしい映像作品を教えてくれ
二次三次問わず

578 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 09:46:03.50 .net
>>572
今年の初めに立った同類のスレでも、若者に支持されてるアニメの一覧に
深夜アニメが入っていたな
ワンパンマンとおそまつさんだった
処女とか非処女とか無関係な作品だったけど

579 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 09:49:14.88 .net
http://smartanswer.colopl-research.jp/reports/d16fdd21-c0bf-4e9f-ab5f-4ed953fee29c
参考までに

580 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:21:51.42 .net
>>572
ニコニコの利用者って若者が多いの?

581 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:25:35.42 .net
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6314.html
ググったらこんな記事があった
平均年齢28歳か・・・。まあ若者といって差し支えない年代に
支持されてるのね

582 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:31:24.11 .net
http://smartanswer.colopl-research.jp/reports/d67f1fee-3c25-4526-b132-112547e5c560
お次は深夜アニメ年齢層の記事
なるほど確かに若い世代の深夜アニメ視聴層は多いようだね
一方でアニメ関連イベントや聖地巡礼を経験した人の割合が比較的
低い所をみると、従来「オタク」とされてきた人とは違う、いわゆる
「一般人」に近い人たちが視聴層に増えてるようだ
この記事ではないけど、ライトノベルなんかも少年漫画を読むような感覚で
中高生男女に読まれている(SAOがヒットしたのは、女子の人気を得られたから)
て分析を読んだこともあるから、現代はオタク向けがオタク向けでは
無くなってる時代なのかも

583 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:38:31.16 .net
登録者3900万人の平均年齢が28歳でコメントしてる奴の平均年齢15.4歳って書いてるね
10代の利用者が多いんだと思う

584 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:42:19.35 .net
http://tama-yura.jp/animetory/ranking/?season=2016

585 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:52:36.72 .net
https://www.anikore.jp/chronicle/2016/ac:tv/
どんどんはってくぜー
しかし劇場アニメも含めた総合ランキングじゃ君の名はが堂々一位か
やっぱすげえな

586 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 11:58:50.12 .net
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20160826/Goorank_3521.html

587 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 12:08:25.48 .net
http://nichiani.blog.jp/archives/1061555714.html
ここではNEW GAMEが一位か
IS君の主張にも一応の根拠があったんだな

588 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 12:10:42.24 .net
>>564
>あとさ、そういう評価ってお前の個人的な趣味としか思えないんだが?
「非処女は中古! めぞんはクズ!」と個人的な趣味を若者全体の傾向だと
言い張ってたやつが何だって?
俺が今やってるみたいに人気ランキングの記事でも張ったうえで主張しろ
そういうことは

589 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 12:17:37.51 .net
お次はキャラ編
http://tama-yura.jp/animetory/chararanking/

590 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 12:53:51.57 .net
>>575
昔は実況でボトムズのコピペとかよく貼られてね
俺はボトムズは評価してない
退屈

591 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 13:05:59.28 .net
総合すると、REゼロが若者に受けてるアニメってことでいいのか?

592 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 15:20:33.34 .net
>>563
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E7%9B%B8%E5%AF%BA%E6%98%AD%E9%9B%84#.E3.80.8E.E3.82.A6.E3.83.AB.E3.83.88.E3.83.A9Q_.E3.82.B6.E3.83.BB.E3.83.A0.E3.83.BC.E3.83.93.E3.83.BC_.E6.98.9F.E3.81.AE.E4.BC.9D.E8.AA.AC.E3.80.8F
お前はこの人の作品でも見ろ
ビデオ屋にある

593 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 19:42:11.52 .net
>>565
俺はFateを崇拝なんてしてないが?
してるというなら空の境界の方
Zeroはともかく、肝心のSNのアニメはいまいちだったし、原作ゲームは文章が読みずら過ぎる。無駄に設定ばかり細かく書いているしな
人の趣味を捏造決めつけ恥ずかしいよ

594 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 19:43:13.30 .net
>>575
おっさんの推してくる作品って本当つまらない
アイマスのスレでボトムズのネタ?持ち出してくるおっさんいて
本当に嫌になった

595 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 19:47:59.59 .net
>>576
テレビなんてまだ見てんの?
だからお前馬鹿なんじゃね?

596 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 19:50:57.27 .net
>>576
アンパンマンを見てお前は楽しいのかと
これが回答になると思うんだが

>>577
感動とは違うけど俺の好きな大人向けの作品はあるな
ウシジマくんとか善悪の屑とか面白い、子供には見せたくないがな

597 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 20:03:58.10 .net
どうでもいいよ
型月の信者は馬鹿
相手にしたらこっちまで頭おかしくなるから放置で

598 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 20:11:27.84 .net
処女とか非処女以前に画質、音質で見る気にならんでしょw
中身なんてどうでもいいよ
大前提として気持ち良い画質、音質で提供できない時点で
もう価値はないよ

599 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 20:15:44.54 .net
>>596
アンパンマンに関しては見たことないので判断出来ん。デザインからあまりひかれはしないが
当たり前だが大人向けだろうが子供向けだろうが、レベルの低い作品と高い作品が存在する
見て感動を味わえるかどうかは、まさにレベルの問題
話そのものは勿論、特撮作品に関しては映像作りに用いられてる技術も関係している。
対象年齢はそこまで重要とは思えん

600 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 20:41:18.46 .net
いや、もちろんあなたの言いたいことは分かるよ>>596
大人向け=レベルが高い
子供向け=レベルが低い
とか言いたいんじゃないの?
ただなー、決して多くは無いだろうが、これが必ずしも当てはまらないのだよ
子供向けに作られた作品でありながら、大人が見ても楽しめる、もしくは
大人向けに作られたにもかかわらず、大人が見ても(最悪子供が見ても)
楽しめない作品というのがある。
後者なんて、今のゴールデンのドラマのほとんどが当てはまるんじゃないの?

601 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 20:51:38.28 .net
例えば昨年の大河ドラマなんてひどいものだった。
Fate/stay nightの原作はアダルトノベルゲームで18禁、つまり世間でいう「大人」に極めて
近い年齢層向けに作られた「大人向け」だけど
少し前にプレイしてみたところ、残念ながら、文章が冗長でくどく、無駄な描写が
多いため、途中断念した
あれを今やるなら、「ウルトラマンティガ」を見た方が有意義な時間を
過ごせると今ならいえる
大人向けのFate原作よりも、子供向けのウルトラマンティガの一話の方が
レベルが高く面白い、といわざるを得ないのだよ
(文章と映像というメディアの違いを考慮に入れても)
そもそもは、子供向けにレベルの低い作品が多いのは、子供という人種が
世の中の創作物に対してほぼ無知であり、物語を楽しむ「審美眼」が低いため
従って、成長と共にそれは磨かれ、よりレベルの高い作品でないと満足できなくなるわけだが
これは、「子供向けにはレベルの低い作品でなければならない」というルールを
示すものではない
従って、子供の頃には普通に楽しめて、大人になって再び見てもやっぱり面白いと思える、
そう言う作品だってあり得ないわけじゃ無い
というかそうでなければ、昔の特撮やアニメが今での売れたりするわけがない
いわゆる「大人の鑑賞に堪え売る作品」と言うやつだ

602 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 21:04:11.42 .net
ウルトラマンの話にすると、元々出自からして純粋に「子供向け」とは言えないという
事情がある
「ウルトラマン」の前番組である「ウルトラQ」はアメリカ製SFオムニバスドラマを目指して
作られた「大人向け」
結果的には怪獣が人気が出て、子供向けヒーロー作品になったわけだが・・・
「大人の目」を意識した作りは残ったからこそ、「ウルトラセブン」の名作回が
生まれた
また、休止期間を経て平成にシリーズが再開したウルトラマン、仮面ライダーシリーズの
初期においては、「大人の鑑賞に耐えうる内容」が確実に志向されていたと思う
同時期やそれ以降に作られた子供向け番組であるスーパー戦隊等に比べて、
話や設定、さらにはカメラワークなどの演出面や俳優の演技、画質に至るまでが、大人向けの
一般ドラマのそれと同じ印象を受ける(あくまでも素人見立てだが)
事実、当時の作品をしるファンが2ch特撮板等でこう嘆くのを頻繁に見かける
「平成初期のウルトラマンは(仮面ライダー)は、大人が見ても恥ずかしくない
クオリティを持っていたのに、今のウルトラマン(仮面ライダー)は幼稚な
子供だましの番組となってしまった」と。

603 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 21:17:59.93 .net
ほらーキチガイが調子に乗って長文書き始めたよw

なんていうのかなぁ
老害って語りたがるのも若者が嫌がる理由だと思う
「面白かったねー、おしまい」でいいのに聞いてもないのに語りだすから
場の空気を悪くするしウザがられるんだよねw

604 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 21:20:54.14 .net
従って、ウルトラマンティガのあるエピソードを見て俺が「面白い」と感想を
抱いたということは、決して異常なことでは無い

>>596も、こんな板にいる以上はアニメを見るんだろうが、アニメもかつては
全て子供向けの表現媒体としてみなされていて、現在でも「いい年してアニメを
見てるなんてみっともない」という人がいることをどう思う?

アニメは所詮ガキ向けと考える人にとっては、このスレでウルトラマンを
評価した私を深夜アニメ愛好者のTS君が馬鹿にする、という事態が実に滑稽に
見えるだろうね。

では、何故子供向けとされていたアニメが深夜に放送される様になったり、
大人の視聴層が一定数存在する時代になったのか?

経緯は複雑だろうが、アニメが「子供向け」とされていた時代に
「大人の鑑賞に耐えうるアニメ」(あるいはそう見えるアニメ)を、
作り手が子供向けアニメの枠の中で作り、それを見た子供たちが大人になっても
アニメを求めた、という事実があるのではないか?

いわば、「子供向け作品の枠の中で大人の鑑賞に耐えうる作品は作ることが
出来る」という実例があったからこそ、今の時代がある

それを思えば、「子供向け」の枠で作られた作品を大人が見て楽しめるものではないと、
深夜アニメを愛好する者が決めつけるというのは、実に矛盾したことだとは
思わないか

605 :メロン名無しさん:2016/10/15(土) 21:25:08.09 .net
>>603
2chというのは語る場ではないのか?

スレチに近い話題だということは自覚しているが、どうせここのスレ主も
まともな話し合いなどする姿勢は示していないのだから大目に見てほしい所

というか書いていて気づいたのだが、TS君の問題点に通じるものが含まれているような

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200