2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古臭いアニメを持ち上げる老害のウザさは異常

1 :メロン名無しさん:2016/06/07(火) 15:04:45.83 .net
つまんね

682 :メロン名無しさん:2016/11/01(火) 02:22:12.68 .net
>>680
俺はあんたと同じく老害と言われる世代だが、宇宙世紀を舞台にしたガンダムの中で
まともにオススメできるのは1stくらいしかないと思う。
特にZ,ZZ,逆シャア,F91,Vは超能力バトル物の要素が強すぎてバランスが悪いだろ。
同様の理由でユニコーンもちょっとな…

683 :メロン名無しさん:2016/11/01(火) 23:06:17.69 .net
>>680
うーむ、当時Vガンとパトレイバーはあまりみなかった
ナデシコとタイラーの方が好きだった
トップをねらえはたしかに衝撃的だったな

684 :メロン名無しさん:2016/11/01(火) 23:35:49.29 .net
>>680
劇場版パトレイバー1だけ
Vガンダムは無い
F91の方が面白い

685 :メロン名無しさん:2016/11/02(水) 12:34:11.13 .net
>>680

パトレイバー3って駄作?

686 :メロン名無しさん:2016/11/03(木) 12:37:21.44 .net
老害のおすすめしてるのどれも面白くないだろ…
自分の感覚は時代遅れだって自覚ぐらいはしようか

687 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 02:38:32.16 .net
奇形ナデシコとか時代が違うしな

688 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 07:06:29.78 .net
パトレイバー3はなんだろうか
気持悪かったな
怪獣におっぱいあるアニメだよ
ゲロ出そうになった

689 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 09:13:45.75 .net
逆に>>1はどんなアニメを評価しているのか

理由と一緒に伺いたい

690 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 14:15:19.52 .net
それとも答えられないか?

何故か俺がFateを崇めてることになってたことといい、知的能力に問題ありそうだしな

691 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 16:05:18.60 .net
F91とか糞過ぎて爆死しただろ…

692 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 18:31:12.62 .net
深夜アニメ歴代興収TOP30
*1位 28.4億 ラブライブ
*2位 24.0億 ガルパン
*3位 23.1億 ガンダムV
*4位 21.0億 聲の形
*5位 20.8億 まどか叛逆
*6位 17.6億 ガンダムT
*7位 13.8億 ガンダムU
*8位 10.4億 あの花
*9位 *8.7億 ガンダム00
10位 *8.6億 Ζガンダム-星を継ぐ者-
11位 *8.5億 ハルヒ消失 サイコパス
12位 *7.4億 タイバニ2
13位 *7.0億 マクロスF 後編
14位 *6.7億 アイマス
15位 *6.5億 マクロスF 前編
16位 *6.2億 タイバニ1
17位 *6.0億 Ζガンダム-恋人たち- 
13位 *5.9億 まどか総集編 前編
14位 *5.7億 まどか総集編 後編
15位 *5.6億 シュタゲ
16位 *5.5億 なのは2nd
17位 *5.2億 ガンダムF91
18位 *5.0億 禁書
19位 *4.9億 Ζガンダム -星の鼓動は愛-
20位 *2.8億 Fate UBW

693 :メロン名無しさん:2016/11/04(金) 20:58:38.88 .net
>>692
クロ乳首が一位だからって何が言いたいw

694 :メロン名無しさん:2016/11/05(土) 00:02:55.69 .net
●神山健治の「監督をやるなら観ておきたい20本」

1『機動戦士 ガンダム[TV]』(1979) 富野喜幸(現・由悠季)
2『アルプスの少女ハイジ[TV]』(1974) 高畑勲
3『フランダースの犬[TV]』(1975) 黒田昌郎
4『母をたずねて三千里[TV]』(1976) 高畑勲
5『ルパン三世[TV・旧]』(1971) 大隅正秋、Aプロ演出グループ
6『ルパン三世[劇場]』(1978) 吉川惣司(本文では『マモー編』)
7『ルパン三世 カリオストロの城』(1979) 宮崎駿
8『未来少年コナン[TV]』(1978) 宮崎駿
9『風の谷のナウシカ』(1984)宮崎駿
10『となりのトトロ』(1988)宮崎駿
11『銀河鉄道999[劇場]』(1979) りんたろう
12『オネアミスの翼 王立宇宙軍』(1987) 山賀博之
13『トップをねらえ! Gun Buster』(1988) 庵野秀明
14『あしたのジョー[TV]』(1970) 出崎統
15『エースをねらえ![劇場]』(1979) 出崎統
16『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001) 原恵一
17『機動警察パトレイバー[劇場]』(1989) 押井守(本文では『パトレイバー1』)
18『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993) 押井守
19『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984) 押井守

695 :メロン名無しさん:2016/11/05(土) 00:03:38.64 .net
●中澤一登の衝撃を受けたアニメ10本

『21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス』(1992)
『さすがの猿飛』8話(1982)
『GU―GU ガンモ』45話Bパート(1984)
『魔境伝説 アクロバンチ』5話(1982)
『カムイの剣』冒頭(1985)
『風の谷のナウシカ』庵野秀明作画パート(1984)
『幻魔大戦』なかむらたかし作画パート(1983)
『AKIRA』冒頭(1988)
『機動戦士 ガンダムIII めぐりあい宇宙 編』冒頭(1982)
『Manie−Manie 迷宮物語』(1989)

696 :メロン名無しさん:2016/11/05(土) 11:15:28.04 .net
神山さんは昔は期待してたんだけどねえ

697 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:18:44.01 .net
>>685
遅レスだが駄作では無いよ
俺は好き。
ただ、前2作が偉大すぎて…

698 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:21:32.28 .net
>>684
F91も好きだけどちょっと物足りないかな
パトレイバーは1も2もだね。これは、譲れないな〜

699 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:26:18.91 .net
>>683
俺は、逆にナデシコとタイラーが見たこと無いw
トップは良いよな〜時間のズレが出るのが
特に6話が最高。
あれの為にそれまでの話が有ったと言っても過言ではない。

700 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:33:58.78 .net
>>695
迷宮物語はなかなかいいよ
オムニバス形式で楽しめる
今じゃ作れないだろうな

701 :メロン名無しさん:2016/11/08(火) 18:14:03.42 .net
オムニ社?

702 :sage:2016/11/08(火) 18:36:59.85 .net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

703 :メロン名無しさん:2016/11/09(水) 18:44:18.24 .net
それで結局、「若者は非処女を受け付けない」てソースを全く出せないのかよ。

まあ知的レベルが低い奴なら残当か?

704 :メロン名無しさん:2016/11/10(木) 23:38:15.98 .net
性体験が豊富そうなヒロインは駄目なのかねぇ

705 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 16:55:03.87 .net
アスナとかキリトとやりまくりじゃん

706 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 18:57:01.27 .net
おれはむしろ、ある程度年いったヒロインが処女だとそっちのが萎えるけどな
モン娘のラク姉さんとか
君の名はの奥寺先輩とか
文豪ストレイドッグスだと与謝野先生や尾崎紅葉とか

性経験なしだと、逆にがっくりこない?

707 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 19:01:24.57 .net
仮面ライダー龍騎はFateやまどマギの基本設定に影響を与えた作品
今期だとまほいくにも龍騎臭がするとか

世の中に在る多くの作品は三次元二次元をとわず互いに影響を与えあっている
にもかかわらず実写作品を見下し二次元にしか興味がないと断言するTS君は
楽しみを自ら放棄している哀れな人間だ

つーか、TSって美少女がメカ装着してモンスターと戦う系の作品だろ?そんなん見てる奴が
ウルトラマンを子供向けと見下すとか草生えるわ

708 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 19:06:19.14 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/IS_%E3%80%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%80%89
ググったら、一応敵は人間なのか
しかし、「女性にしか扱えない兵器TSを何故か男性でありながら扱える
主人公が、美少女ばかりの学校に入学する」ねえ・・・

どの辺に大人向けの要素があるのか・・・

709 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 21:23:55.03 .net
IG 売上高 40.5億
京アニ 売上高 21億
ボンズ 売上高 12億
コロリド 売上高 10億
P.A 売上高 8.7億

710 :メロン名無しさん:2016/11/12(土) 11:14:39.94 .net
PAワークスが潰れますように
ブラックだし

711 :メロン名無しさん:2016/11/12(土) 11:16:53.77 .net
>>708
ISは「キャラ萌え」で成立してる作品で、主人公とヒロイン達のシュチエーションを楽しむ感じだね
一過性で作品としての評価は低い
熱心な原作者アンチも暴れてた記憶がある
本スレは批判が一切ないファンスレとして進行をしていた
信者専用アニメ

712 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:18:10.32 .net
>>711
>批判が一切ないファンスレ
これって珍しいの?

713 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:45.44 .net
>>712
信者専用のスレになる場合はたまにある
アンチが完全に切って褒める奴しか居なくなる
駄作だが狂信者だけ残る作品

714 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:18.93 .net
>>713
熱心なアンチを多数抱えているコンテンツはまだまだ行けるってこと?

というか、その理屈だと本スレが信者専用スレと化したとしても、アンチスレが元気ならまだ見込みはあるって話にならない?

715 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 12:04:42.69 .net
健全なアンチスレが元気な場合は見込みがある
@本当に駄目ならアンチスレが立たない
A本スレが過剃る
B本スレで愚痴しかない(例:パンチライン)

つまり批判を持つ人が興味を持てないならば
凡作駄作と言う話

作品を見て語りたくなる
これが大事

だから俺はワッチョイを反対している
本スレで批判されて、健全な意味で対抗できないなら
その作品は駄目

716 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 17:24:17.95 .net
>>715
放送終了後何年もたって、好きだった人でも語る話題がなくなってきたケースは?
その場合でも駄作?

717 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 17:27:48.89 .net
>>716
キャラ厨は比較的に長く活動するので作品の質とは
あまり関係ないね

718 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:18.84 .net
自分が好きなアニメのアンチスレを見るとやっぱり嫌な気分というか、駄作を
崇めてる自分への罪悪感を抱いちゃうけど
アンチスレが活発なのは、それなりの作品である証なのか・・・

なんかますます複雑な気分になってきたな

719 :メロン名無しさん:2016/11/14(月) 07:04:40.26 .net
え?自分が好きでも駄目出しされると新しい視点が楽しいけどな
なんで嫌なの?改善を要求されて嫌って何なの?
向上心ないの?
仕事した事ないの?

720 :メロン名無しさん:2016/11/14(月) 08:38:15.80 .net
>>719
罪悪感の問題
駄作を好きな自分は罪深いんじゃないかという気分になる

カウンターとして持ちあげられてる作品を見て見ても面白いと思える
ことは稀なので、余計に罪悪感に苛まれる

つーか、改善を要求されるって何だよこっちは作り手じゃないのに何を
改善すればいいんだよ

まあ、たまには「お前絶対ちゃんと見て無いだろ!」ていうアンチ意見に
遭遇して腹が立つこともあるが、突撃はマナー違反だしな・・・

721 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 18:50:59.78 .net
しかし、IS君の視野の狭さには驚く
アニメでも深夜アニメしか見ず、特撮や実写ドラマには興味すらないとか
そんなんじゃ早晩見るべきものを見尽くして退屈になるし、人生を損している
視野が狭くては、より面白い作品には出会えない

例えば、「空の境界」は萌えアニメとしては最高の水準にある作品だと俺は思っているが
萌えを抜きにアニメとして評価した場合、このスレでも上がってるパトレイバー2やAKILA等と比較すると、、、?

或いは、映画として評価し、国内外を問わず多くの名作映画と比較すると、、、?

頂点に立つのは難しい、と言わざるを得ないだろう
あるひとつの限定された世界で一番だからと言って、他の所と比較してもなお一番になれるとは限らない

ここの理屈を分かってない奴をなんて言うか知ってるか?「井の中の蛙」と言うんだよ

722 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 18:52:12.96 .net
あ、AKIRAだったわ

723 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 20:35:51.47 .net
視野狭窄の典型
ファンならかまわんけど
これが制作とかなら最悪

724 :メロン名無しさん:2016/11/18(金) 19:35:54.11 .net
>>723
そう思うだろ?
IS君の視野狭窄には呆れる

725 :メロン名無しさん:2016/11/19(土) 23:34:06.82 .net
糞作画、糞音質、糞画質…
古臭いのなんか見る気にもなんないよ、普通だろ?

726 :メロン名無しさん:2016/11/19(土) 23:44:32.69 .net
>>725
古さが駄目ならモナリザだって古いよ
CGじゃないだろ?
見る価値ないのか?

727 :メロン名無しさん:2016/11/20(日) 13:43:45.60 .net
>>725
とうとう何の根拠もない処女論は引っ込めたか

728 :メロン名無しさん:2016/11/21(月) 21:32:20.19 .net
昔も今も80%はつまんないんだと思う。
記憶に残った作品が思い出とともに美化されていくんだろう。

ただ、今の深夜アニメは基本1クールだから、昔のアニメに比べて1作1作が
記憶に残りづらくなったかな。とは思う。

もっと2クール、欲を言えば3クール作品があったらなあ、と思うわ。

729 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 10:33:10.04 .net
業界の崩壊始まってるからなあ
取捨選択が進むんじゃね
破滅の後の再編
制作本数あいかわらずバカみたいに多いし

730 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 20:35:55.07 .net
作りすぎだよ
ドラマだってこんなに作ってないよ

今期は遂に5分アニメのバーナード嬢以外は切った。

731 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 21:11:16.00 .net
たいしてアニメに興味なかったのではw
週に5万作品やってたとしても5分アニメ1本にすることはないw

732 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 08:34:11.33 .net
>>731
数が多いわりに30分割いてまで見る価値があると思えるのが少ないんだよ

ちょっと興味を抱いて見たものでも
オカルティックナイン 支離滅裂。事件が連続してるだけでストーリーがない

ドリフターズ 劣化Fate+GATE的日本マンセーがきつい。

文豪ストレイドッグス opがカッコいいだけ。内容薄い。中二的面白さも中途半端

舟を編む 坂本真綾目当てに一話から見てみたが、声を1度聞いたら興味なくすくらい、話に引力がない

733 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 08:39:29.83 .net
終末のイゼッタ カメラワークから滲み出る少女へのキモい性的目線がキツイ。テンポが最悪ツマラン

魔法少女育成計画 主人公であるヒロインが生理的に無理

734 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 10:49:27.52 .net
>少女へのキモい性的目線がキツイ
競女!!!!!!!!に言え

735 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 13:06:57.24 .net
作品数が減ったところでその不満は解消されないと思う
おそらくもうアニメ卒業なんじゃないかな

736 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 14:01:57.77 .net
>>732
その作品群選んじゃうあたりセンスないと思う

737 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 15:50:49.66 .net
>>736
んじゃあハイセンスな視聴者が選ぶアニメを教えてよ

738 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 17:07:58.91 .net
今やってるのから選ばないのが正解
今期のは見る価値ないとしか
迷わずこの正解選べないとな

739 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:38:18.93 .net
初代ガンダムもエヴァンゲリオンも流行った理由は何故かミーハーにもウケてしまったって事。

ガンダムはザンボット3みたいなのを富野がまたやりたくて、メインスポンサーのクローバーを主題歌で騙してやりたい放題やった。まあ、たまに如何にも子供向けって話も沢山あったし、実際人気なくて(おもちゃのデキもわるかったが)予定より9話も短い打ち切りだった。
ザクなどガンプラの出来がそこそこ良かったのと、ミリタリーチックだから模型雑誌に載ったりしだして、再放送&劇場版でガンプラブームが起きた。
それまでは、ガルマやシャア好きな女性ファンの方が多かった位だし。

740 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:42:21.02 .net
>>738
分かるけど、最低1、2話は見ないと価値を見定められないか?
OPや予告だけなら、今期も面白そうに思えたのが多いと思うんだがな

741 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:47:21.86 .net
エヴァンゲリオンも、帰ってきたウルトラマン好きな庵野が色々とオマージュして特撮目線でロボットモノを造ったのと、ヤマト・ガンダム時代に自分達が散々やってた考察をして欲しくてキリスト教ネタ等をソレっぽく意味なく入れただけ。
ソレが不思議とミーハーにウケて、劇場版の限定テレカを求めてチャラい如何にもミーハー達が徹夜して並んでたし(笑)考察本ブームもあって本がむちゃくちゃ出版されたし

742 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:50:52.91 .net
劇場版空の境界をきっかけにアニメを再び見はじめてから数年たつが、結局最後まで見て何かを心に残していったのって、数えるほどしかないな

FateZeroと魔法少女まどかマギカと、ジョーカーゲームと君の名はぐらいか。今年だとサンダーボルトファンタジー東離剣遊記もちらっと見た感じ面白く思えたけど、人形劇はアニメとは言えないしな

743 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:51:45.68 .net
エヴァンゲリオンもガンダムもNHKやアニマックスでTV版やってるけど、今観たら正直ダルい話も沢山あるしぶっちゃけ劇場版だけで充分だと思うわ

744 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:53:30.13 .net
逆に価値を見直してるのが実写特撮で、何とはなしに借りて見てみたウルトラライダー、戦隊の過去作に面白いのが多くてはまり始めてる
シンゴジラも予想をいい意味で裏切ってくれて面白かったしな

所詮アニメは実写に勝てない定めなのか?

745 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:54:56.09 .net
ラーメンとピザ比べてどうすんの?

746 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:57:19.18 .net
空の境界にFate/Zeroは良いねえ。
自分は他は刀語、ヨルムンガンド、ヘルシングOVA版かなあ。ヒラコー好きだからドリフターズと、文豪ストレイドッグス、ブブキ・ブランキは観てる。他にも録画はしてるけど、ナカナカ観る気にはならない(笑)

747 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:59:49.60 .net
>>744
マトリックスは押井守版攻殻機動隊参考にしてるやん。
まあ、攻殻機動隊自体はブレードランナーも参考にはしてるけど

748 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 23:25:43.57 .net
>>745
同じ食い物ならどっちが旨いか比較するのはありだと思うけど

言いたいことをより的確に表現するのはラーメンとケーキとかじゃないか?

749 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 23:27:31.72 .net
あゴメン言い方がおかしかった

ラーメンと文房具を比べるようなもんじゃないか

750 :メロン名無しさん:2016/11/24(木) 14:44:23.18 .net
途中でアニメの視聴をやめるような人

751 :メロン名無しさん:2016/11/24(木) 20:41:53.52 .net
>>750
退屈な代物を見続けるほど苦痛なことはねえんだよ

プロなら退屈しない作品を作りやがれ

752 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 11:08:02.12 .net
>>744
ウルトラ、ライダー、戦隊ってそんなに面白いのか?
平成ライダー見ても、大してマンセーできない人間からするとそうでもなさそうだが

753 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:32:01.98 .net
>>752
実相寺昭雄でググって、彼の作品を幾つか見てみて判断するとよい

そうだなウルトラマンマックスの「胡蝶の夢」「狙われない街」ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」「狙われた街」「円盤が来た」ウルトラマンティガの「花」を見てみるのが良い。面白くないと感じられたなら、君には合わなかったということだ
東映特撮だと、平成ライダーは見ているようだから不用かもしれないが念のため薦めるなら現在配信中の「仮面ライダー龍騎」(Fateやまどマギに影響を与えた記念碑的作品)と、脚本家が同じの「未來戦隊タイムレンジャー」を見てみるのが良い

754 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:34:25.25 .net
実相寺繋がりなら怪奇大作戦の「京都売ります」も、ヒーローものではないが面白い作品である

755 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:39:57.37 .net
そうだ
雨宮慶太監督も中々魅力的な作品を作っていてね
90年代に映画として作られた「仮面ライダーZO」「仮面ライダーJ」「人造人間ハカイダー」はいずれも彼の卓越した美的センスが光っている。

アクションを毎週楽しみたいなら牙狼なんかも言いが、俺個人としては話が大したことないと思えるので強くは薦めない

756 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 13:01:26.00 .net
>>753
仮面ライダー龍騎って主役がおせっかいでうっとおしくね?

757 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 16:54:05.98 .net
ソードアート・オンラインを王道ファンタジーと言われて絶句

758 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:09:32.75 .net
王道オンラインファンタジーなんだよ ハハハ

759 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:17:52.91 .net
>>753
仮面ライダー龍期もバトロワに影響受けて企画されたんだよな

760 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:44:51.92 .net
>>756
それがあの作品の肝だしな
戦いを止めるために奮闘する、という

911後の混乱した世界にあって、命の尊さを訴えるのが制作側の狙いだったのだろう多分
>>757
王道少女漫画の間違いだろ
主要読者の半分は女子中学生だって話だし

761 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 20:06:38.91 .net
だまれ小僧!

762 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 22:54:29.10 .net
お前ら、マジンガーz見ろよ。
マジ神作品だよ。

マジンゴー マジンゴー

つーか、昔の作品の方が面白いだろ。
アニメとかまどマギ以降ゴミばっかでしょ。竿進撃ラブライブはなんなんだよ。
ガンダムとか未来少年コナンとか、古くても面白いし、メッセージ性もあるのに。

763 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:40:02.86 .net
今のアニメが全て悪いとは言わないが、スポンサーが付かなくなって製作委員会方式になってからは円盤の売上がメインになって
「こう作ればヲタクは喜んで買うだろ!」
みたいなあざとい作品が増えた気はする。

今は声優出演のイベント優先購入券方式に頼りすぎ

764 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:53:42.47 .net
>>755
ゼイラムとか大好きだったなあ。
牙狼のお陰で良くも悪くも注目される様には少しなったけど、牙狼の続編ばかり造らされるハメにwwwパチンコパワーって怖いなあ(笑)

765 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:56:24.46 .net
>>757
そりゃ今の若い連中がロードス島戦記なんか知らんだろwww
lobiでロードス島知ってるって連中と盛り上がてったら、実は親に見せてもらったとか言われたし(笑)

766 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:41:13.14 .net
老害が持ち出してくる作品全部ゴミやん…
せめてVGA以上の解像度のデジタル制作の作品持って来い
話にならん

767 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:52:47.64 .net
>>766
カリオストロの城と未来少年コナン観てみ。
大塚作画全開やで。

まあ、画質うんたら言ってるお前が、それでも観たくないってんなら、
観なくていいけどね。
もったいない。

768 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:55:08.66 .net
アニオタは昔の作品を見るイメージだけど
にわかはやはり最近の手頃なので済ますだろう

769 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:58:08.69 .net
アニメじゃなくてもいいのよ
話題作りのネタとして最近はアニメが取り沙汰されてるだけで
昔はドラマだったのよ
アニメじゃなきゃダメ、アニメが本当に好きって人なんてそんなにいないのよ

770 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:58:49.12 .net
>>766
カリオストロの城と未来少年コナン観てみ。
大塚作画全開やで。

まあ、画質うんたら言ってるお前が、それでも観たくないってんなら、
観なくていいけどね。
もったいない。

771 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:59:40.85 .net
>>766
何でこいつ自分と意見が違う人は無条件に老害認定するのだろうね
その癖自分は下級生とかかんなぎ事件とか、初めて聞いたような昔の作品の名前持ち出してくるし

そんなマイナーなの知らねーよ

772 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:06:45.89 .net
>>768
1が釣りだったにしても、
アニオタの定義が今と昔で大きく変わって来てる気はする。
昔のオタクにあった自負心が、今のオタクにはあまり感じられん。
ラノベ読んでるだけか、もしくはサブカル系意識したファッション。

773 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:10:01.53 .net
多分昔にわかって言ってたのも、
今じゃオタクの主流なんだよ。きっと。
個人的には、ネットの主流がパソコンから、スマホに変わって来た時らへんで
アニメ界もひどい劣化してると思う。

774 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:44:07.13 .net
>>772
そもそもオタクの定義ってなんだ?
俺の回りの女はおそまつさん見てる率高かったが、別に普通の女子って感じ

一般化が進み、敷居が低くなったんじゃねえの?

775 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:47:30.37 .net
君の名はにしても、今だからヒットした映画であって、アニメ=オタク専用の時代だったらあそこまでいけなかったんじゃないのかなあ

絵柄も所謂オタク向けに分類されてるみたいだし、大ヒット劇場アニメとしては専業声優の出演率が高い気がする

776 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 01:10:54.62 .net
わざわざ敷居を下げてまでオタクになりたがるというのも最近の傾向だな
いや面白いw

777 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 01:22:36.51 .net
>>776
売れたら偉いと考えてるのも追加で

778 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:13:05.07 .net
>>775
いや恋愛アニメだから同じくらいだよ
999やヤマトもアホみたいに売れたんだからさ

779 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:29:52.97 .net
ヤマトは何もない時代だから売れたいい例だな
00年代以降にやった映画全部爆死してる

780 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:35:07.85 .net
>>762
ガンダモとか加齢臭デブオタクしか面白くないしな

781 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:36:34.48 .net
ジブリ売れただろ
邦画の惨状を見れば売れた方だ

782 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 14:36:17.54 .net
>>779は「ヤマトの映画」のことをいってるんじゃないのか?

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200