2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古臭いアニメを持ち上げる老害のウザさは異常

695 :メロン名無しさん:2016/11/05(土) 00:03:38.64 .net
●中澤一登の衝撃を受けたアニメ10本

『21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス』(1992)
『さすがの猿飛』8話(1982)
『GU―GU ガンモ』45話Bパート(1984)
『魔境伝説 アクロバンチ』5話(1982)
『カムイの剣』冒頭(1985)
『風の谷のナウシカ』庵野秀明作画パート(1984)
『幻魔大戦』なかむらたかし作画パート(1983)
『AKIRA』冒頭(1988)
『機動戦士 ガンダムIII めぐりあい宇宙 編』冒頭(1982)
『Manie−Manie 迷宮物語』(1989)

696 :メロン名無しさん:2016/11/05(土) 11:15:28.04 .net
神山さんは昔は期待してたんだけどねえ

697 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:18:44.01 .net
>>685
遅レスだが駄作では無いよ
俺は好き。
ただ、前2作が偉大すぎて…

698 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:21:32.28 .net
>>684
F91も好きだけどちょっと物足りないかな
パトレイバーは1も2もだね。これは、譲れないな〜

699 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:26:18.91 .net
>>683
俺は、逆にナデシコとタイラーが見たこと無いw
トップは良いよな〜時間のズレが出るのが
特に6話が最高。
あれの為にそれまでの話が有ったと言っても過言ではない。

700 :メロン名無しさん:2016/11/07(月) 22:33:58.78 .net
>>695
迷宮物語はなかなかいいよ
オムニバス形式で楽しめる
今じゃ作れないだろうな

701 :メロン名無しさん:2016/11/08(火) 18:14:03.42 .net
オムニ社?

702 :sage:2016/11/08(火) 18:36:59.85 .net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

703 :メロン名無しさん:2016/11/09(水) 18:44:18.24 .net
それで結局、「若者は非処女を受け付けない」てソースを全く出せないのかよ。

まあ知的レベルが低い奴なら残当か?

704 :メロン名無しさん:2016/11/10(木) 23:38:15.98 .net
性体験が豊富そうなヒロインは駄目なのかねぇ

705 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 16:55:03.87 .net
アスナとかキリトとやりまくりじゃん

706 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 18:57:01.27 .net
おれはむしろ、ある程度年いったヒロインが処女だとそっちのが萎えるけどな
モン娘のラク姉さんとか
君の名はの奥寺先輩とか
文豪ストレイドッグスだと与謝野先生や尾崎紅葉とか

性経験なしだと、逆にがっくりこない?

707 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 19:01:24.57 .net
仮面ライダー龍騎はFateやまどマギの基本設定に影響を与えた作品
今期だとまほいくにも龍騎臭がするとか

世の中に在る多くの作品は三次元二次元をとわず互いに影響を与えあっている
にもかかわらず実写作品を見下し二次元にしか興味がないと断言するTS君は
楽しみを自ら放棄している哀れな人間だ

つーか、TSって美少女がメカ装着してモンスターと戦う系の作品だろ?そんなん見てる奴が
ウルトラマンを子供向けと見下すとか草生えるわ

708 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 19:06:19.14 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/IS_%E3%80%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%80%89
ググったら、一応敵は人間なのか
しかし、「女性にしか扱えない兵器TSを何故か男性でありながら扱える
主人公が、美少女ばかりの学校に入学する」ねえ・・・

どの辺に大人向けの要素があるのか・・・

709 :メロン名無しさん:2016/11/11(金) 21:23:55.03 .net
IG 売上高 40.5億
京アニ 売上高 21億
ボンズ 売上高 12億
コロリド 売上高 10億
P.A 売上高 8.7億

710 :メロン名無しさん:2016/11/12(土) 11:14:39.94 .net
PAワークスが潰れますように
ブラックだし

711 :メロン名無しさん:2016/11/12(土) 11:16:53.77 .net
>>708
ISは「キャラ萌え」で成立してる作品で、主人公とヒロイン達のシュチエーションを楽しむ感じだね
一過性で作品としての評価は低い
熱心な原作者アンチも暴れてた記憶がある
本スレは批判が一切ないファンスレとして進行をしていた
信者専用アニメ

712 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:18:10.32 .net
>>711
>批判が一切ないファンスレ
これって珍しいの?

713 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:19:45.44 .net
>>712
信者専用のスレになる場合はたまにある
アンチが完全に切って褒める奴しか居なくなる
駄作だが狂信者だけ残る作品

714 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 00:44:18.93 .net
>>713
熱心なアンチを多数抱えているコンテンツはまだまだ行けるってこと?

というか、その理屈だと本スレが信者専用スレと化したとしても、アンチスレが元気ならまだ見込みはあるって話にならない?

715 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 12:04:42.69 .net
健全なアンチスレが元気な場合は見込みがある
@本当に駄目ならアンチスレが立たない
A本スレが過剃る
B本スレで愚痴しかない(例:パンチライン)

つまり批判を持つ人が興味を持てないならば
凡作駄作と言う話

作品を見て語りたくなる
これが大事

だから俺はワッチョイを反対している
本スレで批判されて、健全な意味で対抗できないなら
その作品は駄目

716 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 17:24:17.95 .net
>>715
放送終了後何年もたって、好きだった人でも語る話題がなくなってきたケースは?
その場合でも駄作?

717 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 17:27:48.89 .net
>>716
キャラ厨は比較的に長く活動するので作品の質とは
あまり関係ないね

718 :メロン名無しさん:2016/11/13(日) 22:42:18.84 .net
自分が好きなアニメのアンチスレを見るとやっぱり嫌な気分というか、駄作を
崇めてる自分への罪悪感を抱いちゃうけど
アンチスレが活発なのは、それなりの作品である証なのか・・・

なんかますます複雑な気分になってきたな

719 :メロン名無しさん:2016/11/14(月) 07:04:40.26 .net
え?自分が好きでも駄目出しされると新しい視点が楽しいけどな
なんで嫌なの?改善を要求されて嫌って何なの?
向上心ないの?
仕事した事ないの?

720 :メロン名無しさん:2016/11/14(月) 08:38:15.80 .net
>>719
罪悪感の問題
駄作を好きな自分は罪深いんじゃないかという気分になる

カウンターとして持ちあげられてる作品を見て見ても面白いと思える
ことは稀なので、余計に罪悪感に苛まれる

つーか、改善を要求されるって何だよこっちは作り手じゃないのに何を
改善すればいいんだよ

まあ、たまには「お前絶対ちゃんと見て無いだろ!」ていうアンチ意見に
遭遇して腹が立つこともあるが、突撃はマナー違反だしな・・・

721 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 18:50:59.78 .net
しかし、IS君の視野の狭さには驚く
アニメでも深夜アニメしか見ず、特撮や実写ドラマには興味すらないとか
そんなんじゃ早晩見るべきものを見尽くして退屈になるし、人生を損している
視野が狭くては、より面白い作品には出会えない

例えば、「空の境界」は萌えアニメとしては最高の水準にある作品だと俺は思っているが
萌えを抜きにアニメとして評価した場合、このスレでも上がってるパトレイバー2やAKILA等と比較すると、、、?

或いは、映画として評価し、国内外を問わず多くの名作映画と比較すると、、、?

頂点に立つのは難しい、と言わざるを得ないだろう
あるひとつの限定された世界で一番だからと言って、他の所と比較してもなお一番になれるとは限らない

ここの理屈を分かってない奴をなんて言うか知ってるか?「井の中の蛙」と言うんだよ

722 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 18:52:12.96 .net
あ、AKIRAだったわ

723 :メロン名無しさん:2016/11/17(木) 20:35:51.47 .net
視野狭窄の典型
ファンならかまわんけど
これが制作とかなら最悪

724 :メロン名無しさん:2016/11/18(金) 19:35:54.11 .net
>>723
そう思うだろ?
IS君の視野狭窄には呆れる

725 :メロン名無しさん:2016/11/19(土) 23:34:06.82 .net
糞作画、糞音質、糞画質…
古臭いのなんか見る気にもなんないよ、普通だろ?

726 :メロン名無しさん:2016/11/19(土) 23:44:32.69 .net
>>725
古さが駄目ならモナリザだって古いよ
CGじゃないだろ?
見る価値ないのか?

727 :メロン名無しさん:2016/11/20(日) 13:43:45.60 .net
>>725
とうとう何の根拠もない処女論は引っ込めたか

728 :メロン名無しさん:2016/11/21(月) 21:32:20.19 .net
昔も今も80%はつまんないんだと思う。
記憶に残った作品が思い出とともに美化されていくんだろう。

ただ、今の深夜アニメは基本1クールだから、昔のアニメに比べて1作1作が
記憶に残りづらくなったかな。とは思う。

もっと2クール、欲を言えば3クール作品があったらなあ、と思うわ。

729 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 10:33:10.04 .net
業界の崩壊始まってるからなあ
取捨選択が進むんじゃね
破滅の後の再編
制作本数あいかわらずバカみたいに多いし

730 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 20:35:55.07 .net
作りすぎだよ
ドラマだってこんなに作ってないよ

今期は遂に5分アニメのバーナード嬢以外は切った。

731 :メロン名無しさん:2016/11/22(火) 21:11:16.00 .net
たいしてアニメに興味なかったのではw
週に5万作品やってたとしても5分アニメ1本にすることはないw

732 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 08:34:11.33 .net
>>731
数が多いわりに30分割いてまで見る価値があると思えるのが少ないんだよ

ちょっと興味を抱いて見たものでも
オカルティックナイン 支離滅裂。事件が連続してるだけでストーリーがない

ドリフターズ 劣化Fate+GATE的日本マンセーがきつい。

文豪ストレイドッグス opがカッコいいだけ。内容薄い。中二的面白さも中途半端

舟を編む 坂本真綾目当てに一話から見てみたが、声を1度聞いたら興味なくすくらい、話に引力がない

733 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 08:39:29.83 .net
終末のイゼッタ カメラワークから滲み出る少女へのキモい性的目線がキツイ。テンポが最悪ツマラン

魔法少女育成計画 主人公であるヒロインが生理的に無理

734 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 10:49:27.52 .net
>少女へのキモい性的目線がキツイ
競女!!!!!!!!に言え

735 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 13:06:57.24 .net
作品数が減ったところでその不満は解消されないと思う
おそらくもうアニメ卒業なんじゃないかな

736 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 14:01:57.77 .net
>>732
その作品群選んじゃうあたりセンスないと思う

737 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 15:50:49.66 .net
>>736
んじゃあハイセンスな視聴者が選ぶアニメを教えてよ

738 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 17:07:58.91 .net
今やってるのから選ばないのが正解
今期のは見る価値ないとしか
迷わずこの正解選べないとな

739 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:38:18.93 .net
初代ガンダムもエヴァンゲリオンも流行った理由は何故かミーハーにもウケてしまったって事。

ガンダムはザンボット3みたいなのを富野がまたやりたくて、メインスポンサーのクローバーを主題歌で騙してやりたい放題やった。まあ、たまに如何にも子供向けって話も沢山あったし、実際人気なくて(おもちゃのデキもわるかったが)予定より9話も短い打ち切りだった。
ザクなどガンプラの出来がそこそこ良かったのと、ミリタリーチックだから模型雑誌に載ったりしだして、再放送&劇場版でガンプラブームが起きた。
それまでは、ガルマやシャア好きな女性ファンの方が多かった位だし。

740 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:42:21.02 .net
>>738
分かるけど、最低1、2話は見ないと価値を見定められないか?
OPや予告だけなら、今期も面白そうに思えたのが多いと思うんだがな

741 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:47:21.86 .net
エヴァンゲリオンも、帰ってきたウルトラマン好きな庵野が色々とオマージュして特撮目線でロボットモノを造ったのと、ヤマト・ガンダム時代に自分達が散々やってた考察をして欲しくてキリスト教ネタ等をソレっぽく意味なく入れただけ。
ソレが不思議とミーハーにウケて、劇場版の限定テレカを求めてチャラい如何にもミーハー達が徹夜して並んでたし(笑)考察本ブームもあって本がむちゃくちゃ出版されたし

742 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:50:52.91 .net
劇場版空の境界をきっかけにアニメを再び見はじめてから数年たつが、結局最後まで見て何かを心に残していったのって、数えるほどしかないな

FateZeroと魔法少女まどかマギカと、ジョーカーゲームと君の名はぐらいか。今年だとサンダーボルトファンタジー東離剣遊記もちらっと見た感じ面白く思えたけど、人形劇はアニメとは言えないしな

743 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:51:45.68 .net
エヴァンゲリオンもガンダムもNHKやアニマックスでTV版やってるけど、今観たら正直ダルい話も沢山あるしぶっちゃけ劇場版だけで充分だと思うわ

744 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:53:30.13 .net
逆に価値を見直してるのが実写特撮で、何とはなしに借りて見てみたウルトラライダー、戦隊の過去作に面白いのが多くてはまり始めてる
シンゴジラも予想をいい意味で裏切ってくれて面白かったしな

所詮アニメは実写に勝てない定めなのか?

745 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:54:56.09 .net
ラーメンとピザ比べてどうすんの?

746 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:57:19.18 .net
空の境界にFate/Zeroは良いねえ。
自分は他は刀語、ヨルムンガンド、ヘルシングOVA版かなあ。ヒラコー好きだからドリフターズと、文豪ストレイドッグス、ブブキ・ブランキは観てる。他にも録画はしてるけど、ナカナカ観る気にはならない(笑)

747 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 22:59:49.60 .net
>>744
マトリックスは押井守版攻殻機動隊参考にしてるやん。
まあ、攻殻機動隊自体はブレードランナーも参考にはしてるけど

748 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 23:25:43.57 .net
>>745
同じ食い物ならどっちが旨いか比較するのはありだと思うけど

言いたいことをより的確に表現するのはラーメンとケーキとかじゃないか?

749 :メロン名無しさん:2016/11/23(水) 23:27:31.72 .net
あゴメン言い方がおかしかった

ラーメンと文房具を比べるようなもんじゃないか

750 :メロン名無しさん:2016/11/24(木) 14:44:23.18 .net
途中でアニメの視聴をやめるような人

751 :メロン名無しさん:2016/11/24(木) 20:41:53.52 .net
>>750
退屈な代物を見続けるほど苦痛なことはねえんだよ

プロなら退屈しない作品を作りやがれ

752 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 11:08:02.12 .net
>>744
ウルトラ、ライダー、戦隊ってそんなに面白いのか?
平成ライダー見ても、大してマンセーできない人間からするとそうでもなさそうだが

753 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:32:01.98 .net
>>752
実相寺昭雄でググって、彼の作品を幾つか見てみて判断するとよい

そうだなウルトラマンマックスの「胡蝶の夢」「狙われない街」ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」「狙われた街」「円盤が来た」ウルトラマンティガの「花」を見てみるのが良い。面白くないと感じられたなら、君には合わなかったということだ
東映特撮だと、平成ライダーは見ているようだから不用かもしれないが念のため薦めるなら現在配信中の「仮面ライダー龍騎」(Fateやまどマギに影響を与えた記念碑的作品)と、脚本家が同じの「未來戦隊タイムレンジャー」を見てみるのが良い

754 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:34:25.25 .net
実相寺繋がりなら怪奇大作戦の「京都売ります」も、ヒーローものではないが面白い作品である

755 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 12:39:57.37 .net
そうだ
雨宮慶太監督も中々魅力的な作品を作っていてね
90年代に映画として作られた「仮面ライダーZO」「仮面ライダーJ」「人造人間ハカイダー」はいずれも彼の卓越した美的センスが光っている。

アクションを毎週楽しみたいなら牙狼なんかも言いが、俺個人としては話が大したことないと思えるので強くは薦めない

756 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 13:01:26.00 .net
>>753
仮面ライダー龍騎って主役がおせっかいでうっとおしくね?

757 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 16:54:05.98 .net
ソードアート・オンラインを王道ファンタジーと言われて絶句

758 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:09:32.75 .net
王道オンラインファンタジーなんだよ ハハハ

759 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:17:52.91 .net
>>753
仮面ライダー龍期もバトロワに影響受けて企画されたんだよな

760 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 17:44:51.92 .net
>>756
それがあの作品の肝だしな
戦いを止めるために奮闘する、という

911後の混乱した世界にあって、命の尊さを訴えるのが制作側の狙いだったのだろう多分
>>757
王道少女漫画の間違いだろ
主要読者の半分は女子中学生だって話だし

761 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 20:06:38.91 .net
だまれ小僧!

762 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 22:54:29.10 .net
お前ら、マジンガーz見ろよ。
マジ神作品だよ。

マジンゴー マジンゴー

つーか、昔の作品の方が面白いだろ。
アニメとかまどマギ以降ゴミばっかでしょ。竿進撃ラブライブはなんなんだよ。
ガンダムとか未来少年コナンとか、古くても面白いし、メッセージ性もあるのに。

763 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:40:02.86 .net
今のアニメが全て悪いとは言わないが、スポンサーが付かなくなって製作委員会方式になってからは円盤の売上がメインになって
「こう作ればヲタクは喜んで買うだろ!」
みたいなあざとい作品が増えた気はする。

今は声優出演のイベント優先購入券方式に頼りすぎ

764 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:53:42.47 .net
>>755
ゼイラムとか大好きだったなあ。
牙狼のお陰で良くも悪くも注目される様には少しなったけど、牙狼の続編ばかり造らされるハメにwwwパチンコパワーって怖いなあ(笑)

765 :メロン名無しさん:2016/11/25(金) 23:56:24.46 .net
>>757
そりゃ今の若い連中がロードス島戦記なんか知らんだろwww
lobiでロードス島知ってるって連中と盛り上がてったら、実は親に見せてもらったとか言われたし(笑)

766 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:41:13.14 .net
老害が持ち出してくる作品全部ゴミやん…
せめてVGA以上の解像度のデジタル制作の作品持って来い
話にならん

767 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:52:47.64 .net
>>766
カリオストロの城と未来少年コナン観てみ。
大塚作画全開やで。

まあ、画質うんたら言ってるお前が、それでも観たくないってんなら、
観なくていいけどね。
もったいない。

768 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:55:08.66 .net
アニオタは昔の作品を見るイメージだけど
にわかはやはり最近の手頃なので済ますだろう

769 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:58:08.69 .net
アニメじゃなくてもいいのよ
話題作りのネタとして最近はアニメが取り沙汰されてるだけで
昔はドラマだったのよ
アニメじゃなきゃダメ、アニメが本当に好きって人なんてそんなにいないのよ

770 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:58:49.12 .net
>>766
カリオストロの城と未来少年コナン観てみ。
大塚作画全開やで。

まあ、画質うんたら言ってるお前が、それでも観たくないってんなら、
観なくていいけどね。
もったいない。

771 :メロン名無しさん:2016/11/26(土) 23:59:40.85 .net
>>766
何でこいつ自分と意見が違う人は無条件に老害認定するのだろうね
その癖自分は下級生とかかんなぎ事件とか、初めて聞いたような昔の作品の名前持ち出してくるし

そんなマイナーなの知らねーよ

772 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:06:45.89 .net
>>768
1が釣りだったにしても、
アニオタの定義が今と昔で大きく変わって来てる気はする。
昔のオタクにあった自負心が、今のオタクにはあまり感じられん。
ラノベ読んでるだけか、もしくはサブカル系意識したファッション。

773 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:10:01.53 .net
多分昔にわかって言ってたのも、
今じゃオタクの主流なんだよ。きっと。
個人的には、ネットの主流がパソコンから、スマホに変わって来た時らへんで
アニメ界もひどい劣化してると思う。

774 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:44:07.13 .net
>>772
そもそもオタクの定義ってなんだ?
俺の回りの女はおそまつさん見てる率高かったが、別に普通の女子って感じ

一般化が進み、敷居が低くなったんじゃねえの?

775 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 00:47:30.37 .net
君の名はにしても、今だからヒットした映画であって、アニメ=オタク専用の時代だったらあそこまでいけなかったんじゃないのかなあ

絵柄も所謂オタク向けに分類されてるみたいだし、大ヒット劇場アニメとしては専業声優の出演率が高い気がする

776 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 01:10:54.62 .net
わざわざ敷居を下げてまでオタクになりたがるというのも最近の傾向だな
いや面白いw

777 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 01:22:36.51 .net
>>776
売れたら偉いと考えてるのも追加で

778 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:13:05.07 .net
>>775
いや恋愛アニメだから同じくらいだよ
999やヤマトもアホみたいに売れたんだからさ

779 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:29:52.97 .net
ヤマトは何もない時代だから売れたいい例だな
00年代以降にやった映画全部爆死してる

780 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:35:07.85 .net
>>762
ガンダモとか加齢臭デブオタクしか面白くないしな

781 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 10:36:34.48 .net
ジブリ売れただろ
邦画の惨状を見れば売れた方だ

782 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 14:36:17.54 .net
>>779は「ヤマトの映画」のことをいってるんじゃないのか?

783 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 15:41:07.47 .net
10年位前にまだニワカだった頃に「オタクならこれを見ておくべき」みたいな作品群を見たせいで未だに古い作品ばかり見てしまう
昔は最新作も見てたんだけどここ数年は古臭いのばっかり見てる
今考えると「オタクならこれを見ておくべき」とか明らかに老害の押し付けで害悪でしかないわけだが
そのせいで俺も古臭い作品ばかり見る老害になってしまった

784 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 15:52:02.56 .net
>>783
古い作品の方が面白いよね

785 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 16:08:15.26 .net
昔の漫画アニメは一桁〜10代の読者視聴者が20代の作者が描いた作品を見る、みたいな図式だったけど
今は30代40代の読者視聴者が20代や30代の描いた作品を見る、みたいになってる

同年齢同士のコンテンツの水平移動はもはや当たり前になってて
それどころか20歳年下の描いた作品を中高年世代が消費してる格好

同じ年代同士で共有するようにヒットしてる作品はなんか内輪感がヒドイ。今期のろんぐらいだぁすとか

786 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 20:31:01.75 .net
>>785
実写や小説はずっと前からそうなっているのでは?

787 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 21:38:37.97 .net
漫画やアニメはお子様ランチ。実写や小説は一般向けメニュー
お子様ランチに3040にもなったオッサン達が群がるから異常なんだよ

788 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 23:18:19.32 .net
>>787
その「お子様ランチ」という感覚自体が消えてるんだろう

ここのIS君にしても子供向けを馬鹿にするニュアンスで使ってる辺り、自分の見ているアニメを歴とした「大人向け」と認識しているらしいしな

789 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 23:31:55.52 .net
お子様向けとは思えない作品は誰向けなんだ?

790 :メロン名無しさん:2016/11/27(日) 23:42:27.25 .net
>>789
大人向けかな

俺なんかは漫画である闇金ウシジマ君を大人向け扱いする人にも色々ツッコミたい気持ちがわく
あんなん少学生でも読めるだろ、むしろそのぐらいの歳の子に読ませるべき漫画の一種だろ

791 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 01:01:13.98 .net
キモオタが熱上げてるのはそういうビッグコミック系じゃないだろ
あいつらが熱上げてるプリパラとかポケモンアニメとかガンダムビルドファイターズじゃん

792 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 01:01:17.19 .net
>>790
まあウシジマくんやミナミの帝王よりナニワ金融道の方が大人向けかな?
ドラマや映画企画する連中や脚本家がオリジナル造るのはめんどくさいし手っ取り早く客呼べるからマンガや小説の原作に頼り過ぎな気はするなあ、そして原作を変に弄るからイビツな作品だらけだしなあ

793 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 01:03:19.73 .net
>>791
ラノベ系ばかりじゃないの?最近は。
ってそれはライトってかファッションオタクか

794 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 03:38:55.94 .net
まだ実写や小説をありがたがる人種がいたとはw

795 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 13:38:45.28 .net
>>794
別にありがたがってはいねえよ
ジャンルに拘らず、面白い作品を楽しんでいきたいのだよ

796 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 13:44:53.23 .net
>>792
俺は漫画という形態自体が子供向けだと言っている
ウシジマ君を大人向けの例として出した人は、よりによってウルトラマンを子供向けとする文脈の上でそう発言したので、ツッコミ入れざるを得なかった

これがロシア文学とかを持ち出した上で特撮ヒーローを子供向けとするならまだしも一つの主張として理解できた

797 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 13:46:00.99 .net
ほとんどにたよーなものじゃねーかと

もちろんこれは作品の価値とは無関係な話なので、ウシジマ君を馬鹿にする意図は一切ない

798 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 17:34:56.55 .net
>>797
んじゃ、ウシジマくんは子供向けなんて児童推薦図書とかにするしかねーわなw

799 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 20:26:40.62 .net
>>798
割りとマジでそう思うよ

800 :メロン名無しさん:2016/11/28(月) 23:07:37.75 .net
ぶっちゃけ昔みたくゴールデンタイムに敢えてアニメ観て熱く語り合ってた連中とは違い
深夜にわざわざ録画したりして観てる時点でオタクだろうし、造る側もそういう連中にむけてるからどちらがどうとか時代が違うとしか言いようがないわな

801 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 00:29:34.27 .net
ニコニコ動画で見れるからそこまでせんよ
わざわざ映画館行ったり買ってまでOVAとか見ないしな
そこまでする価値もねぇし

古臭い作品わざわざ見なくていいでしょ
ニコニコでランキングに上がってる人気作品だけ見とけば十分
つまらんからマイナーなんだよ、もしくは古臭くて今は見る価値ないからで

802 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 07:27:41.25 .net
>>801
月曜日のたわわくらいしかないぞ
あれはつまらん
異常レベル

803 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 09:12:14.60 .net
>>791
ガンダムってもう年寄りのガノタ以外から相手に去れてないぞ?

804 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 12:20:20.66 .net
>>791
一般向けキッズアニメのポケモンと加齢臭ガノタだけ食い付いてるもの並べるのは意味不明
今の若い世代のオタクはそんなの興味ないよ

805 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 12:25:10.35 .net
自分が産まれてない時代だけど、80年代〜90年代くらいの劇場版アニメの方が、最近のアニメより面白い気がする。
理由はわからん
この間も、王立宇宙軍観たけど面白かった

806 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 16:34:18.74 .net
その頃の劇場アニメは脱オタク、一般の人でも大丈夫ですよ的な作り方してたからな。
今は完全オタ向け、一般OKジブリ系の二極化。

807 :メロン名無しさん:2016/11/29(火) 17:31:49.40 .net
王立宇宙軍の話ってよくわからんけど、何が面白いの?

808 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 11:28:08.05 .net
ストーリーが理解できないんならそら面白くないだろなw

809 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 12:24:55.28 .net
>>801
要約すると、「今のアニメに金を使う価値はない」か

やっぱり今のアニメを馬鹿にしているじゃねえか
真に価値があるなら、金を使うはず

大体下級生とかかんなぎとかドマイナー作品を引き合いに出している一方で君の名はをステマで盛り上がってるだけと馬鹿にしている癖に「つまらないからマイナーなんだよ」てなんじゃそりゃ

810 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 12:26:22.61 .net
完全に矛盾している

811 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 12:59:14.20 .net
>>801
要約すると、「今のアニメに金を使う価値はない」か

やっぱり今のアニメを馬鹿にしているじゃねえか
真に価値があるなら、金を使うはず

大体下級生とかかんなぎとかドマイナー作品を引き合いに出している一方で君の名はをステマで盛り上がってるだけと馬鹿にしている癖に「つまらないからマイナーなんだよ」てなんじゃそりゃ

812 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 13:00:35.46 .net
>>808
理解出来ん話だわ
なんとなく自己満臭のする話ってのは感じられるけど

813 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 14:54:15.42 .net
だってガイナだし ガイナがオナニーやめたら何が残るんだ

814 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 15:05:58.75 .net
そっか、俺の認識間違ってないんだな

まあ、主人公が自己満する話って言う意味なんだけどね

815 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 22:27:22.53 .net
>>807
しがない宇宙軍にいる主人公が、タマタマ可愛い女から宗教のチラシを渡されて下心満々で会いに行くも、何か感化されて宇宙飛行士に志願する。
主人公はその娘と仲良くなりたいんだけど、娘は宗教に夢中で聞く耳は持たず、貧乏だから仲良くしてくれるオジサンに面倒見てもらう事になる(多分愛人になったんだろうと匂わせるシーンがある)
それもあって主人公は娘を襲おうとするも未遂で終わるが、主人公がその事を謝ろうとしたら、娘から逆に立派な方を殴ってすみませんと謝られ住む世界が違うと何か悟ってしまう。

まあ、そんな内容だけどロケット打ち上げが敵国の国境を超えた場所からの打ち上げ(国は戦争の口実を作る為の囮にしてた)で、敵が奪いに来る中でのロケット打ち上げ成功。
ロケット打ち上げシーンや戦闘シーンのディテール等は流石ガイナックスだと思わせる出来

816 :メロン名無しさん:2016/11/30(水) 22:53:52.50 .net
なにかスッキリしない
モラトリアムというかもの悲しさを背負った物語なのね

817 :メロン名無しさん:2016/12/01(木) 19:53:36.83 .net
70年も80年も生きた奴等をこれ以上生きながらえさせるために明日志半ばにして早世するより
限りある65年を精一杯生きて大往生したほうが有意義な人生じゃないか

818 :メロン名無しさん:2016/12/01(木) 20:27:20.33 .net
寝取られ物語なんだな

そう言うのって、少年主人公が金持ちの近所のエロオヤジに優しい姉的な存在を寝取られるけど、
自分は何も出来ないとか年代的な無力さ故に大人にやり込められる話だからなあ

その点、大人のシロツグがそれで行ってしまうのは、お話的な物足りなさの一因かもしれん

819 :メロン名無しさん:2016/12/01(木) 22:27:06.65 .net
>>818
そうとも取れるのかな?
自分はリイクニは人を愛するって事は宗教的に禁止されてるって言うか、洗脳じゃないけど出来ないタイプって言うかlikeはあってもloveになる事は無いんだなとは思った。
まあ、シロツグに金が有れば結婚はしないけど金を貰えば愛人にはなるってタイプの考え方をする人だと思って付き合う事を諦めた様に思えたなあ。
まあ、寝盗られには違いないけど

820 :メロン名無しさん:2016/12/02(金) 12:17:41.98 .net
王立宇宙軍は、普通に有人宇宙開発物として好きだわ。

821 :メロン名無しさん:2016/12/02(金) 12:51:34.69 .net
>>819
どこか厭世観の漂う、もの悲しい話だ

軍人なんだし、この女はオレんじゃあ!って言って、
ロケットに女を押し込んで強奪しちまえばいいのにw

822 :メロン名無しさん:2016/12/02(金) 13:34:15.07 .net
時代はDQNw

823 :メロン名無しさん:2016/12/02(金) 13:37:19.59 .net
>>804
オタ向けの映画はガンダムユニコーンが上手く儲けたせいか、中身は1時間前後で3週間限定上映といったOVA先行上映会みたいに成り下がったよな。
ガンダム関係は特に劇場限定Blu-rayやガンプラの転売ヤーだらけだしなあw

824 :メロン名無しさん:2016/12/04(日) 21:21:08.77 .net
つまらないし興味も起きないな
やはりオッサンの持ち上げる作品は時代遅れだ

825 :メロン名無しさん:2016/12/04(日) 21:28:09.99 .net
もう卒業したら?アニメ

826 :メロン名無しさん:2016/12/07(水) 17:19:58.70 .net
見たいもの見ようぜ

827 :メロン名無しさん:2016/12/07(水) 17:50:16.23 .net
>>824
オッサンの作った作品見て(*´Д`)ハァハァしとるくせにw

828 :メロン名無しさん:2016/12/07(水) 18:45:50.69 .net
https://goo.gl/qWLQIP
こんなこと、、嘘であってほしい。。

829 :メロン名無しさん:2016/12/07(水) 21:21:00.90 .net
短縮すんなアホ

830 :メロン名無しさん:2016/12/08(木) 01:25:39.98 .net
>>828
アチコチでツマラン宣伝すんな

831 :メロン名無しさん:2016/12/08(木) 06:50:34.56 .net
>>827
正論だw

832 :メロン名無しさん:2016/12/08(木) 06:58:35.58 .net
>>828
最近多いけどリンクとか踏む気にならん
ニュース系だけにしとけ

833 :メロン名無しさん:2016/12/08(木) 07:44:59.81 .net
オバロみたいな

「僕、冷酷なサイコパスでーす」

って言ってるような映画を見に行くやついるの?
仲間と上司には迎合し、格下にはいばり散らす仕事できない中間管理職のアインズみたいな奴
たくさんいるんだけどまじでw

834 :メロン名無しさん:2016/12/09(金) 07:29:54.19 .net
ゆとり感丸出し

835 :メロン名無しさん:2016/12/11(日) 11:25:00.43 .net
貧乳と老人に人権を与えた結果日本はこのザマだ

836 :メロン名無しさん:2016/12/11(日) 14:43:53.79 .net
>>835
お前だって貧乳じゃねえか!
悔しかったら、巨乳になってみろ!!

837 :メロン名無しさん:2016/12/21(水) 11:47:14.98 .net
糞ガンダムが日5枠崩壊させやがった

838 :メロン名無しさん:2016/12/25(日) 21:47:46.60 .net
そうか?

839 :メロン名無しさん:2016/12/29(木) 18:40:53.14 .net
鉄血は賛否両論あるだろうが面白いと思うけどな。
残念なのはこれが「ガンダム」という冠を付けなければ作ることができない現状かな。

ガンダム、ユーフォ、クラシカ、ジョジョ、3月のライオン
今期見てたのはこんだけだった。
別にほかの作品が嫌いなんじゃなくて、新しいものを開拓する熱意が減っただけだけど。

840 :メロン名無しさん:2016/12/30(金) 01:55:28.11 .net
日5枠移動は局の都合じゃないの?
ガンダムXの時も出来のせいにされてたけど局の都合だったと後々分かってきたし
二度あることは三度ある

841 :メロン名無しさん:2016/12/30(金) 10:31:33.17 .net
ヒロアカはコナンの枠に移動したから局も変わるね

842 :メロン名無しさん:2016/12/30(金) 15:46:51.41 .net
局の都合=ガンダムの視聴率が悪い

843 :メロン名無しさん:2017/01/04(水) 20:34:46.57 .net
鉄血が局の都合?ナイナイww

844 :メロン名無しさん:2017/01/04(水) 20:45:28.49 .net
AKIRAとか持ち上げてるじいさんキモイよ
いい加減アニメ卒業しろよwwwwwwwww

845 :メロン名無しさん:2017/02/19(日) 22:35:05.98 .net
宇宙エースが好きでした

846 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 19:29:42.40 .net
けものフレンズ面白いな

847 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 19:35:32.16 .net
ああ面白いな
まだ見てないし、これからも見ないけど

848 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 19:41:42.01 .net
そもそも昔見てたアニメなんか持ち上げたりしない
仕事でここにいるだけだ

849 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 19:44:39.17 .net
>>848どんな仕事だよw

850 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 20:02:12.66 .net
おれはボランティアでステマの仕事をしている
言わば、在宅ワークの監視員のサポートだな

851 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 21:59:40.20 .net
バカには今のわけのわからない萌えアニメしか理解できないんだろうねw

852 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 22:05:28.13 .net
何を売ってるアニメかよくわからんよな
小学生男子がフィギュアとか買ってるんだろうか

853 :メロン名無しさん:2017/02/20(月) 23:24:30.41 .net
死にたい

854 :メロン名無しさん:2017/02/22(水) 19:17:20.05 .net
>>851 >>852
分からないなら、しばらく電撃文庫やまんがタイムきららと言った
オタ系萌え系の漫画雑誌を見るといいよ。今時の深夜萌えアニメは
そういうのが原作だから、

まあ、簡単に言うと
ラブライブ、JK達が廃校から母校を救うためにアイドルを目指す
ごちうさ、喫茶店ラビットハウスを舞台にしたJKたちの日常
SAO VRMMOという仮想のゲーム世界を舞台にした冒険
NewGame ゲーム会社でゲーム作りに励む女性スタッフの物語
とこんな感じだな。

今時の萌えアニメは理解できんとか言ってるおっさんは
ジャンプみたいなもんばかり見てるからわからんだけだ。

855 :メロン名無しさん:2017/02/22(水) 19:33:32.77 .net
ジャンプはいちおう高校卒業するまでは読んでたからな
萌えアニメとやらはどこで漫画の連載をやってるんだ?

856 :メロン名無しさん:2017/02/23(木) 10:22:27.82 .net
まんがタイムきらら

857 :メロン名無しさん:2017/02/23(木) 10:34:07.38 .net
ライツベでサクラ配信やってるエロ同人誌とか、あれが商業誌になって誰が買ってるんだと思ってたら
一般人では予想通りの発達障害っぽい非常識派ダメ男さんだった

858 :メロン名無しさん:2017/02/23(木) 13:04:39.22 .net
>>855
電撃文庫系(大王、コミックアライブ。コミックキューン)
まんがタイムきらら系(きらら、フォワード、MAX ミラク)
まんがパレット、コミックREX
スクエニガンガン系(ガンガン。ビッグガンガン。ガンガンジョーカー
コミックリュウ、まんがライフ
この辺りの雑誌だな、
それか、漫画喫茶やネカフェでも萌え系のコミックが置いてあるから
(快活や自由空間などの大手は取り扱いが多い)
そういう店で読むのもいいかと。

859 :メロン名無しさん:2017/02/23(木) 13:59:32.17 .net
マジレスありがとう
2つぐらい見たこと聞いたことがある雑誌がある
好きな漫画家の連載が始まるから昔チェックしたんだよなあ
ただし大学前の大きな本屋に行っても無かったが

860 :メロン名無しさん:2017/02/23(木) 16:03:50.22 .net
https://goo.gl/o0d7ac
これ本当?
普通にショックだわ。。

861 :メロン名無しさん:2017/03/23(木) 23:36:11.23 .net
今期は「小林さんちのメイドラゴン」が面白いな

862 :メロン名無しさん:2017/03/27(月) 02:44:59.89 .net
>>861
このすば2期
幼女戦記
アキバ
亜人(デミ)
政宗

これらもいいぞ

863 :メロン名無しさん:2017/04/02(日) 00:12:35.01 .net
そういや>>1は小林さんちのメイドラゴンはどう思ってんだろうな
トールはともかく、小林さんちは非処女でも違和感ないけれど
あと、幼女みたいな精神が大人の男ってタイプはw

864 :メロン名無しさん:2017/04/02(日) 03:55:11.59 .net
ロリババァ?ロリオッサン?

865 :メロン名無しさん:2017/04/02(日) 07:58:14.48 .net
幼女戦記はクズ以下、ミリオタが幼女になった妄想をして無双するだけのゲロアニメ

866 :メロン名無しさん:2017/04/06(木) 19:11:15.58 .net
アニメを見てるやつに特撮をガキ向けとばかにされてもなあ

867 :メロン名無しさん:2017/04/09(日) 22:11:10.62 .net
はっきりいって今時ドラマであれアニメであれしがみついているやつはダメ

868 :メロン名無しさん:2017/04/11(火) 22:44:16.54 .net
しがみついてる?何を言っているんだろう
とりあえず旧作貶めるオナニー2作品信者消えろよ

869 :メロン名無しさん:2017/04/11(火) 23:09:46.95 .net
だってまどかに敵う旧作って何も無いじゃん

870 :メロン名無しさん:2017/04/13(木) 15:51:33.99 .net
いや、はっきりいうけど何で自分があんなにアニメに執着してたのか、今となっては謎すぎるわ
極めて少数の作品以外は見る価値なんてなかった

871 :メロン名無しさん:2017/04/13(木) 15:52:28.66 .net
まあ多分、一種の逃避だったのだろう
現実から逃避していた
もうこんなことじゃいけない

872 :メロン名無しさん:2017/04/13(木) 16:21:29.76 .net
アニメは下らん

873 :メロン名無しさん:2017/04/13(木) 18:55:25.70 .net
デジモンアドベンチャーは過大評価だと思っている

874 :メロン名無しさん:2017/04/13(木) 20:06:13.77 .net
ゲーテ「人は凄いと心底思えるものを見るべきだよ」

875 :メロン名無しさん:2017/04/14(金) 13:17:34.09 .net
>>869
仮面ライダー龍騎丸パクリした作品ね
あんなもんアニメしか見ないアホが持ち上げてるだけだぞ?

876 :メロン名無しさん:2017/04/14(金) 21:13:04.67 .net
>>875
丸パクリ?
どっちか見てないんじゃないか?
よく言われる、「Fateは龍騎のパクリ」にしても、話のテーマも流れも違うだろって突っ込みたくなる

877 :メロン名無しさん:2017/04/14(金) 21:16:46.68 .net
ところで、ワンピースやSAOなど、世間で売れた作品でも個人的には面白いと思えないことがある

しかもやたらと長いから敬遠してしまう
特にワンピは子供の時から面白いと思えたことがない

878 :メロン名無しさん:2017/04/14(金) 21:53:10.21 .net
今も放送してる長寿アニメは古いアニメに入るのだろうか?

879 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 00:53:26.61 .net
子供を騙すには、時に大人を騙すよりも難しい
自分から騙されに来る大人と違って、子供は感覚に正直だからだ

よく言われる言葉だが、ここにさらに付け加えたくなった
子供は自分の人生を生きている、一部のバカな大人のように現実逃避のために娯楽に触れることはない

ISのごときつまらん代物を称賛して子供向けをしたに見るとは笑止

880 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 01:07:32.13 .net
ドラゴンボールは面白い、って刷り込まれてるのか
ドラゴンボール超絶賛してる人って大抵おっさんだわ

881 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 04:48:02.36 .net
ドラゴンボールとか大概糞だけどな

882 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 13:30:41.47 .net
人造人間編のタイムパラドックスの処理設定に代表されるように、設定構築の論理性は評価に値すると思う。>ドラゴンボール
あの岡田としおも、「ドラゴンボールの敵は皆目的が明確」と肯定的に評価していた

883 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 13:57:09.71 .net
持ち上げないけど昔のOVAは好きなのたくさんあります
ガンダム、エヴァ、ドラゴンボールはどうでもいいけど。

884 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 14:48:00.98 .net
さすがにおもちゃ売るためのアニメには碌なの無いな

一部深い部分があるったって、バランス悪いし時間の無駄だ

885 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 14:49:51.89 .net
けいおんは楽器売るためのアニメだし、期待しても無駄だからな

ユーフォも大差ない

886 :メロン名無しさん:2017/04/15(土) 17:36:34.18 .net
パトレイパーとか言う粗大ゴミ

887 :メロン名無しさん:2017/04/16(日) 23:43:47.83 .net
今後、全てのアニメは・・・

けもフレのパクリ、と言われることになる。

888 :メロン名無しさん:2017/04/17(月) 21:59:21.40 .net
野暮かもしれないけどさあ、お前ら最近のアニメを心から楽しめている?
本当に面白いと思えてる?
人に対して胸を張って勧められるぐらい素晴らしいと思えている?
そんな気になれないなら見るなよ

889 :メロン名無しさん:2017/04/17(月) 22:00:43.72 .net
ま一応俺は、自分の好きな作品については誰に対しても素晴らしいと言えるけれど

890 :メロン名無しさん:2017/04/17(月) 23:36:24.68 .net
何見てんの?

891 :メロン名無しさん:2017/04/18(火) 01:16:39.60 .net
今期は何も見ちゃいないな
題材の時点で面白そうなのがない

892 :メロン名無しさん:2017/04/19(水) 14:59:39.35 .net
「オタク」という言葉の定義には人それぞれあろうが、俺はそれを「真面目すぎる」作品への執念だと思っている
アンチなどがその好例
嫌いなら見なければよいものを、嫌いなものであっても見続けて評価を下せずにはいられない真面目さがオタク的
だが、その「真面目さ」を突き詰める者には「脱オタク」の機会が訪れる

893 :メロン名無しさん:2017/04/19(水) 17:12:45.85 .net
http://eno.blog.bai.ne.jp/?eid=129229
>>1に読ませたい文章

894 :メロン名無しさん:2017/04/20(木) 04:42:06.27 .net
萌えなんてゴミ

大体人間の魅力なんて一人一人全く種類が違うものなんだから、
「処女だから」なんてピンポイントな理由で好きになっているのは属性を愛しているだけであってキャラを愛しているのではない

895 :メロン名無しさん:2017/04/20(木) 07:18:09.05 .net
そもそもが人を好きになるというのは、理屈ではなく本能の問題
ある日突然出会った人を好きになるのが真実の愛
ロミオとジュリエットはある夜突然出会って恋に落ちた。シェイクスピアわかってるね

「好みのタイプ」何てものを決める段階で腐ってる。それじゃ突然の愛じゃないだろ?
自分でも理由が分からない本能的な愛じゃないだろ?

例えば、今まで女に性欲を覚えていた人間が、ある日突然、男と恋に落ちることだってありうる
それが愛だ

896 :メロン名無しさん:2017/04/20(木) 07:22:26.26 .net
俺があるヒロインを好きになるのは、彼女が処女だからでも、ツンデレだからでも、強いからでも、俺女だからでもない、ましてや美少女だからではない

彼女が彼女だからだ
それ以外に理由などない
自分が求めるスペックさえ備えているならば誰でも良いのが>>1みたいな人種
俺はこういうやつを軽蔑する

897 :メロン名無しさん:2017/04/20(木) 09:22:45.17 .net
狼少年ケンを勧めてくる美少女の中身は後期高齢ジジイ

というネタ

898 :メロン名無しさん:2017/04/20(木) 23:21:09.53 .net
若者はアニメ何て見るんじゃない

899 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 09:54:48.64 .net
古いアニメで名作といえばガンバかな

900 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 09:56:15.75 .net
>>887
ないわ(笑)
あの手法をパクれるやつって存在するんかなあ

901 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 16:33:43.12 .net
近頃の若いやつは・・・

902 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 17:23:56.14 .net
ボトムズすすめてたから再放送見てるけど、正直つまらん

903 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 21:21:40.56 .net
さすがに30年以上も前のなんて今見たらつまらないでしょうよ
脚本も演出も作画も今より洗練されてないのは目に見えてるじゃん
老害共は思い出補正で名作扱いしてるだけ
みんなもいずれそうなる可能性は大きいから反面教師にするんだぞ

904 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 21:31:50.35 .net
今のアニメが洗練されてるとか

905 :メロン名無しさん:2017/04/21(金) 22:05:40.75 .net
いや90年代から何も変わってないよ

906 :メロン名無しさん:2017/04/22(土) 12:13:45.00 .net
具体的に説明してみてくれないか?

ここたてたやつは処女がどうとか人それぞれで終わるポイントを繰り返してるから話にならんのだよ
まあ俺が昔より今のアニメで優れていると思うのは価値観のとこかな

例えば「同性同士の性愛」が肯定的に描かれてるのは最近の良いところだと思う、小林さんちのメイドラゴンとかな
昔の作品はやはり異性愛至上主義がきつい

907 :メロン名無しさん:2017/04/22(土) 15:40:12.00 .net
80年代半までは流石に作画糞で脚本も子供騙しみたいなのが多いかな…

908 :メロン名無しさん:2017/04/22(土) 19:08:14.64 .net
>>906
腐女子は黙ってろよ

909 :メロン名無しさん:2017/04/22(土) 20:17:47.24 .net
ビバップのテレビは宗教の言葉に正直打ち震えたんですが…(二十歳並感)
これもうわかんねぇなぁ?

910 :メロン名無しさん:2017/04/23(日) 02:10:07.04 .net
馬鹿なんやろ

911 :メロン名無しさん:2017/04/23(日) 06:54:15.26 .net
近頃の老害ときたら・・・

912 :メロン名無しさん:2017/04/23(日) 09:13:08.54 .net
今も昔も面白いアニメはあるし、つまらないアニメもあるよ

913 :メロン名無しさん:2017/04/27(木) 15:45:10.52 .net
若いときから批評紛いのことはしない方が良い

914 :メロン名無しさん:2017/04/27(木) 23:24:46.84 .net
それはある 純粋に楽しんだほうがいい

915 :メロン名無しさん:2017/04/28(金) 15:56:15.09 .net
今はSNSで繋がることを目的としてアニメ見てるのが多いから派閥みたいなのが分かりやすいし
これスゲーwで関係無い作品下げて楽しむ変なのも多い

916 :メロン名無しさん:2017/05/02(火) 18:37:20.88 .net
そもそもココに来る若いやつがそういうSNS使ってるとでもw…

917 :メロン名無しさん:2017/05/04(木) 03:07:20.04 .net
時代はもう変わっててそれについていけないって悲しいよね

918 :メロン名無しさん:2017/05/04(木) 09:28:59.03 .net
みんなそれぞれの時代があるのよ

919 :メロン名無しさん:2017/05/04(木) 11:56:28.57 .net
スレ主の場合、古いか新しいかでなく
単にジャンルの好き嫌いにしか見えない
んで、ロボットやSF系が嫌いなだけとしか

自分はエヴァ好きだし、シドニアとかもはまったわ

920 :メロン名無しさん:2017/05/11(木) 06:17:54.36 .net
老人が過去を持ち出すのがいけないんだとなぜ認めようとしないのだろう
リュック背負ったメガネデブヲタとか今や少数で過去のもの
いつまでもそんなのの価値観時代感がスタンダードではないということ
ガンダムやらそんなん今の時代の人らに通用するわけ無い
現実視聴率やら話題としても結果が出てるのにな

921 :メロン名無しさん:2017/05/11(木) 09:22:25.60 .net
お前は何と戦っているんだ

922 :メロン名無しさん:2017/05/11(木) 19:18:15.39 .net
ところでさ、お前ら
こないだのNHKのアニメランキング見た?

923 :メロン名無しさん:2017/05/17(水) 17:08:56.88 .net
タイバニ、ガンダム、エヴァ、ギアス、ヤマト、銀英伝等のスレ主の嫌いなロボット、SF系や
原作60年代のおそ松さんが上位にいたな

924 :メロン名無しさん:2017/05/17(水) 19:17:19.22 .net
結局、その時代に対応できるか否かじゃない?
昭和作品でも、過去作そのまま流しても若い子がついていくはずはないけど
おそ松もシン・ゴジラも今の時代に対応して大ヒットしたし
ガンダムにしても、お台場・静岡の等身大ガンダムが70年代当時のデザインじゃなく
近年のリファインされたデザインなのも、そういう事でしょう

925 :メロン名無しさん:2017/05/19(金) 18:51:59.88 .net
今も昔もサンライズって強いんだなって思った

926 :メロン名無しさん:2017/05/21(日) 00:37:20.44 .net
高齢腐女子と萌え豚が工作しまくってたな

927 :メロン名無しさん:2017/05/23(火) 20:14:31.76 .net
今のアニメすら興味が無くなってきたな
だからって古臭い昔の作品見てもしょうがないけど
大人にやっとなったってことなんだろうな
何を見ても心底くだらんとしか思えなくなった

最近なんか面白い作品あった?

928 :メロン名無しさん:2017/05/23(火) 20:27:17.08 .net
放送中だと正解するカド、有頂天家族(2期
あと少し前だと昭和元禄落語心中とか

929 :メロン名無しさん:2017/05/24(水) 05:41:06.50 .net
正解するカドって山田悠介が書く小説みたいだし大人には無理だろ…
あれた小説読まない中学生が好みそうな作品かと

930 :メロン名無しさん:2017/05/30(火) 16:35:10.47 .net
2chも20年近く経つが当時から「今」vs「昔」議論ってのは感情論の域を出ないなw

今話すなら技術的な比較とかテーマの違いをオタクらしくソース付きで話したりしたら面白そうなのに
例えば業界でも並ぶ物がいないとされるあるアニメーターが全盛期の頃で
その頃のアニメーションは今では再現不可能だから昔が良いとか
CG表現が極まって来て綺麗なだけではなく味や癖も生み出せるようになったから
今の方が進化してるよとか

そういや、バブル前からバブル後くらいまでは世紀末物って流行ったし面白かったけど
あれは今思えば時代がまだまだ明るかったからこそ楽しめたものなんだろうね
80年代の日本アニメとか特に終末物多いけど、80年代の日本は景気的には全盛期だしね
オタクって不思議で世の中が浮かれてると世の中の歪みが気になって社会風刺みたいなものにハマるけど
露骨に歪んでたりサバイバル的な世の中が現実化すると現実逃避物にハマるんだよな

931 :メロン名無しさん:2017/05/30(火) 17:28:22.07 .net
三行にまとめろ長い

932 :メロン名無しさん:2017/05/30(火) 17:46:39.16 .net
後、生まれの年代によって捉えてる科学進歩のスピードの捉え方が違うっていう話で
そこから趣味の違いも出るよね
生まれの年代が遡るほど日本や世界の移り変わりの速さを経験してるから
未来への想像も大きかったと思う
それは世の創作物にも影響は当然出てて
昔のアニメが世界観テーマが大きいのが多かったのもそのため
今でも細かいIT分野は進化してるけどそれでも今後実用化予定の物も含めて
昔から想像されてた範疇の物
大体の物がようやく実現するのかってレベル

ドラエモンの21世紀の背景見たことある人多いと思うけど
あれがまんま昔の人が想像した21世紀そのものでドラえもん固有の創作じゃないんよね
数多のSF作品でも同じような近未来図だし、アポロ時代の人が描いた想像画もあんな感じ
要は「実態のない進化へのワクワクと不安」が同居してたわけだ

80年代後半から90年代くらいになるとアニメでも流石に
そこまで進歩スピードはないなって現実感が出て来て
攻殻とかエヴァとかああいう電脳科学方面に発達した近未来物が増えていった


オタクは昔から美少女物にハマる人種は多いけど
同じくらい科学的な要素にハマる人種が多かった
今のアニメのラインナップ見てるとその人種が少ないのが本当不思議

作り手、受け手双方の近未来への想像力の欠如?
諦め?期待外?



まあVRも出た今、未来科学への夢や想像は
二次元嫁とリアル感覚セックスが現実的になったところで終わるんだろうね

933 :警告!!2020年!!:2017/05/31(水) 15:52:22.90
予言 「警告!!2020年!世界大恐慌がおこる!!」

「ユダヤ人たち」が、「経済テロ」を裏でたくらんでいます!
2020年!!「日本」と「アメリカ」と「ヨーロッパ」で、
「世界大恐慌(せかいだいきょうこう)」がおこる!!
紙幣(しへい)が紙切れとなり、投資家たちは、自殺するだろう!!
「世界規模の食糧危機」がおこり、
世界中の子供たちが餓死(がし)するでしょう!!

「ユダヤ人たち」が、経済をあやつり、「経済テロ」をひきおこす!!
「ニセ救世主マイトレーヤ」(その正体はサタン!!)
裏で「ユダヤ人」たちをあやつるだろう!!

これが「ユダヤの陰謀」の証拠だ!!
本 浅井隆著 ジム・ロジャーズ緊急警告!
「 2020年までに世界大恐慌 その時通貨はすべて紙キレに!!」
                  ミカエル

934 :メロン名無しさん:2017/05/31(水) 22:39:32.89 .net
なるほど長いねこりゃ

935 :メロン名無しさん:2017/06/09(金) 00:36:34.71 ID:bt+6Ma0g5
英語学習は朝鮮ランニング

936 :メロン名無しさん:2017/06/15(木) 21:42:20.65 .net
まあ、好きなアニメをかたるのはよいのだが
現場に知らないから黙れと言っても一人で「ヤマトの諸君!」とか喋り続ける
老犬みたいなおっさんがいて、それだけはうざい
ほんとに興味ないから黙ってコーキングしてろって

937 :メロン名無しさん:2017/06/22(木) 16:50:16.98 .net
もう時代が変わってること理解できないって悲しいなぁ
あの手の老害にだけはなりたくないよねw

938 :メロン名無しさん:2017/07/02(日) 23:37:15.60 .net
今このスレで老害だって言われている人達が推しているのが、ガンダム、エヴァ、ヤマトだとして、
老害だと叩いている人達が老害と呼ばれるようになった時、推すのがカドカワライトノベル群だったり、
キララ系だったりするんかな。

939 :メロン名無しさん:2017/07/04(火) 21:00:30.58 .net
多分違うね
その時にはまた新しいアニメが出ていてそれを評価してると思う
新たな時代に対応していけるといいんだろうけど
今このスレで言われてる老害って人種はそれが出来ない
理解できなくて自分の時代の物と比べて叩く、それだけしかできない
本当にあんなふうにはなりたくないよね

940 :メロン名無しさん:2017/07/04(火) 21:11:25.76 .net
おっ IS君かな?

941 :メロン名無しさん:2017/07/04(火) 21:25:13.60 .net
ビバップマンセーしてる奴の言ってることは無視してOK
わかりやすい
ビバップの存在ありがたいよ

942 :メロン名無しさん:2017/07/13(木) 07:51:19.19 .net
価値観が昔と違いすぎてるのもあるな
綺麗事ばかりの作品が昔のは多すぎる
池沼は死んだほうがいいとか口には誰も出さない事実だが
弱者には優しくしようなどという幻想に囚われてるのもなw
今の方が作品としての価値観も現実的になって良くなった
やっぱり昔の作品は昔のものでしかなくてしがみつくほどでもないよね

943 :メロン名無しさん:2017/07/13(木) 23:53:59.35 .net
死にたい

944 :メロン名無しさん:2017/07/17(月) 15:47:35.55 .net
古いアニメとか、日曜の朝やってそうなのって、大人になってから改めて見ると

子供の頃には気付かなかった裏のメッセージみたいなモノがあったりするんだよね。

945 :メロン名無しさん:2017/07/18(火) 07:58:35.17 .net
ガンダムとか、宇宙で戦争して生き延びて、
ヒーローになってる感がして、ほんとに疑似快感だったんだよな
俺アムロ、俺シァア感がハンパなかった
それまでロボット物は、怪物か敵のロボット相手に戦うのが主流だったから

そしてあれをみてしまったら、その後のロボアニメは全て陳腐化してしまった
もうやりようがない
ニュータイプだコーディネーターだ言っても、所詮は人の話
ただの戦争の枠内だし、あんまり先鋭的だと単なる人の作ったお話だなって感がハンパなくなる

946 :メロン名無しさん:2017/07/20(木) 17:44:21.05.net
ガンダム初代なんて今の時代には受け入れられないよ
あの時代にはすごかったのだろうけど今はね
新たなものをクリエイターは生み出していて進歩してる
相変わらず古臭いものにしがみつく老害
本当に面白いよねw

947 :メロン名無しさん:2017/07/20(木) 20:36:47.34.net
IS君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

948 :メロン名無しさん:2017/07/22(土) 10:20:13.29.net
こないだやってた、ボトムズやモスピーダ面白かったし、ああ言うレトロ
アニメ枠は維持し続けてほしいけど、今の子達は最低でもオメメくりくり
おっぱいポヨボヨでキンキン声の美少女キャラクターだらけじゃないと
見る事すらなくクソ呼ばわりすると思うよ。

949 :メロン名無しさん:2017/07/22(土) 20:09:45.41.net
ならオメメくりくりでおっぱいポヨボヨでキンキン声のレトロアニメやればいい

950 :メロン名無しさん:2017/07/22(土) 21:09:19.08.net
レトロアニメやるってどういう意味?

951 :メロン名無しさん:2017/07/27(木) 16:10:03.78.net
古臭いアニメが駄目ってか
今の時代に持ち上げてるのが痛いって話でしょ?
今の時代にどこでもガンダムネタとかやるオッサンとか痛いに決まってんじゃん
反論が出るのがおかしいと思うんだが

952 :メロン名無しさん:2017/07/27(木) 21:21:25.25.net
今でもガンダムシリーズ続いてるから古い作品の例としてはわかりづらい というか不適切なのでは

953 :メロン名無しさん:2017/07/28(金) 01:00:14.19.net
その、老害とやらが現れたら、今のアニメと内容なり何なりで比較した上で論破して差し上げれば良いのでは?
古いアニメを見ないといけないけども。

954 :メロン名無しさん:2017/07/30(日) 23:46:43.98.net
初代ガンダムが出る前の時代にタイムマシンで行って、
今の電撃文庫の異世界物やきらら系の萌え日常を
当時の人間に見せたらどう、思うんだろう?

まずはキャラを見て少女漫画かと勘違いするかな?

955 :メロン名無しさん:2017/07/31(月) 02:20:07.93.net
つまんね

956 :メロン名無しさん:2017/07/31(月) 05:21:17.31.net
時代にあっているかどうかだな
初代ガンダムが今の時代通用するかとか画質ストーリー両方ないわ
今のものを昔の人間が見てもまた通用しないかもしれないが

時代に乗っていけない老害の哀れさよ

957 :メロン名無しさん:2017/08/01(火) 01:38:52.72 .net
要はアレだろ?
爺さんが子供等に良く言う、ワシらが若い頃は凄かった!
それに比べて、今の若い奴等は駄目だ!

みたいな感じの事を言われるのが、腹立つんだろ。

多分。

958 :メロン名無しさん:2017/08/12(土) 22:20:16.80 .net
ハリウッド映画は古い名作が面白い
エロゲの旬はXPまで
ラノベはWEB小説に負けつつある
ジャンプは終わった

959 :メロン名無しさん:2017/08/14(月) 23:26:01.46 .net
典型的老害発言に草生える

960 :メロン名無しさん:2017/08/15(火) 00:34:24.61 .net
釣られてら

961 :メロン名無しさん:2017/08/21(月) 19:50:36.24 .net
世の中がつまらなくなったんじゃない
あなたがつまらない人間になったのよ

962 :メロン名無しさん:2017/08/22(火) 06:40:19.06 .net
つまんないコメントだな

963 :メロン名無しさん:2017/08/22(火) 08:17:09.13 .net
文句ばっかり言ってる老害は黙って死ねばいいのに
だってもうお前に合わせたアニメの提供なんてないよ?
それなのにしがみつくのがバカじゃないかと

964 :メロン名無しさん:2017/08/22(火) 17:52:28.41 .net
>>954
少女漫画とかじゃなくデザインセンスや電子機器の発想に吃驚すると思うよ
そのくらいあの時代のセンスはダサかったもの…
まあ今やガンダムなんて新作やってもオジサンやガノタって言われる特種なオタクしか興味ないから黙ってた方がいい

965 :メロン名無しさん:2017/08/22(火) 21:45:35.35 .net
>>963
4、50代の老害ヲタ共はもう今のアニメ見るのやめて
華の()70年代のアニメとやらの円盤や再放送を延々と見てればいいのにな
アニメに文句しか言わない老人漫画家小説家とかは特に

966 :メロン名無しさん:2017/08/23(水) 12:13:53.04 .net
超ガチで言うと
アニメを見ないのが今の時代の最先端

アニ豚向けの深夜アニメすら死んでるのに
今は昔とか滑稽

967 :メロン名無しさん:2017/08/23(水) 15:21:27.02 .net
まあアニメ自体コンテンツとしては衰退するだろうね
今の子らもアニメ見ないし
業界も衰退の一途をたどってるしなあ

968 :メロン名無しさん:2017/08/23(水) 22:15:25.10 .net
姪っ子(小2)めっちゃアニメ見てるんだが

969 :メロン名無しさん:2017/08/25(金) 20:11:12.35 .net
小説家になろうとか無料漫画とか、ライトノベルとか、ひきこもりの妄想話みたいなのをアニメ化した、何の感情も動かされない
有名アニメ監督ですら何とも出来ないようなものを、お世辞にも昔より凄いとか、これを楽しめないのは、あなたかつまらなくなったから
とか良く恥ずかしげもなく言えるなw

ああ、美少女キャラクター達が、動いていれば面白いんだっけ?w

970 :メロン名無しさん:2017/08/25(金) 21:58:15.54 .net
昔の面白い作品って何?
今見たら全部ショボいんだがw

971 :メロン名無しさん:2017/08/26(土) 01:06:17.59 .net
アニメ監督やアニメ脚本家が無能だからじゃないの?
あいつら80年代90年代から作品潰しまくってきたからな
仮にダメな原作だとしても良い方向に変える努力すらしないしできない

972 :メロン名無しさん:2017/09/04(月) 23:15:11.42 .net
戦後復興世代が築いた財産を食いつぶした団塊世代のようだな

973 :メロン名無しさん:2017/09/08(金) 10:31:56.53 .net
個人的には、脚本さえ面白ければキャラクターは、最低限感情と動きを表現出来てればいい感じ。

974 :メロン名無しさん:2017/09/08(金) 13:30:13.94 .net
今の時代に適合した、いい原作使い切った
とか
予算がなくて、格安で使える無難なテンプレ満載の無料漫画等から引っ張ってくるしか無くなった
とか、時々聞きますわな。

975 :メロン名無しさん:2017/09/10(日) 14:15:35.75 .net
今のアニメーション技術やら3Dやら、絵の質やら、昔のアニメに比べて格段に優れていると
思うんだけど、内容が酷くつまらない。

あと、古いアニメに当たり前のようにあるネタバレOPEDが無くなってセンスも良くなってる。

原作選べば最強なんだけどな。

976 :メロン名無しさん:2017/09/10(日) 21:16:37.75 .net
昔のアニメを厳選の上でリメイクしたら面白いかな?

977 :メロン名無しさん:2017/09/10(日) 22:47:27.10 .net
日曜の朝のアニメが割と王道じゃん。

大体、古いのでなくても、面白い王道漫画なんて結構あると思うが?

978 :メロン名無しさん:2017/09/14(木) 14:12:40.83 .net
今の時代に合わせて作ってあるから
現代人なら大多数は最近のアニメの方が面白く感じる
文句言ってるのは老人
昭和の時代の忘れ形見よ
ついていけないんだもの、かわいそうだとは思うけど

979 :メロン名無しさん:2017/09/16(土) 16:41:04.96 .net
>>965
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の70年代〜80年代版みたいな状態になるな

980 :メロン名無しさん:2017/09/24(日) 12:11:54.61 .net
>>1
おまえのがつまらん

981 :メロン名無しさん:2017/09/30(土) 09:48:50.22 .net
昔 夕方かゴールデンタイムで対象が広い
今 対象が狭い

ただし夏映画は広い対象に向けて作られる

982 :メロン名無しさん:2017/10/01(日) 20:16:03.94 .net
今のアニメは、サンシャインイケザキや永野が喚いてるのを見てゲラゲラ笑えるタイプの人が
楽しめる感じだな。

983 :メロン名無しさん:2017/10/01(日) 22:38:33.87 .net
俺いまのアニメ好きだけど池崎嫌いだわw 永野は割と好きだが
そういう型を作るのは不毛だと思うよ

984 :メロン名無しさん:2017/10/03(火) 02:33:57.04 .net
アニメなんざほとんど見なくなったし、そこらで布教してなきゃ別にいい
しかしDB超を面白いと感じられる奴はやばい

985 :メロン名無しさん:2017/10/16(月) 13:18:15.87 .net
まあね、絵柄や画質が原因で昔のアニメが受け付けないスレたてた人の気持ちは分かるよ。

例えば俺がFateシリーズを見続けてるのはぶっちゃけ面白いというよりもそのビジュアルが余りにも魅力的である、という点にある。
他の漫画アニメゲームをほとんど生理的に受け付けられないレベルにね。

恐らく外見を我慢して見続けてみれば、お話としてはFate以上に面白い作品もあるんじゃないかと思うのだが、その「見た目を我慢する」てのが難しいんだよね。
それでも、メイドラゴンとケモフレと正解するカドは良かったけれど。

だからまあ、>>1もどうしても受け付けない古いアニメを見る必要はない、とは思うが。
何事もひとそれぞれだからね。

986 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 16:25:23.22 .net
IS君、いなくなっちゃったか。
まあ当然の末路だな。

987 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 16:54:18.78 .net
古いアニメが悪いんじゃない
今でも持ち上げてる老害が悪いんだよ
今でも通用すると思ってる頭ヤバイやつ多い

988 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 17:27:45.35 .net
でもラピュタ観ちゃうんでしょう?

989 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 20:34:43.76 .net
だって最近の奴は出崎統作品を超えるものは作れねえだろ

990 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 22:33:23.11 .net
俺の幼いころ(90年代末〜0年代前半)は、人間の闇に向き合った作品が多かった印象があるな。子供向けでさえ。

あれ、何だったんだろうな。

991 :メロン名無しさん:2017/10/17(火) 22:51:47.12 .net
http://stream-tomorine3908.blog.so-net.ne.jp/2017-02-04_maidragon#comments
アニメと時代性っていうテーマでは、こういう論稿が参考になるかもしれない。

992 :メロン名無しさん:2017/11/06(月) 09:28:19.50 .net
昭和の1960-70年代の漫画アニメって、根性とか
勧善懲悪みたいのが多いな。
これって、戦前の影響がまだ残ってた所為も
あるのかも、
今みたいな、日常系とか平和な時期が長く
続いたから、出たようなもんだし、異世界
もゲーム世代の影響があるだろう。

993 :メロン名無しさん:2017/11/06(月) 16:40:07.62 .net
て言うかさ>>1は純粋に「めぞん一刻」がつまらないって答えてんじゃん。
つまり非処女とか処女とか関係なくつまらないんだろ?
じゃあそれを語ればいいのに。


俺は見たことないけれど、押井守の酷評聞く限り、大した作品じゃないだろうね。

994 :メロン名無しさん:2017/11/06(月) 21:51:44.51 .net
傾聴に値せず

995 :メロン名無しさん:2017/11/06(月) 23:11:03.50 .net
https://i.imgur.com/NXW2MiG.jpg

996 :メロン名無しさん:2017/11/07(火) 07:01:13.89 .net
綺麗な絵じゃないと面白くないとか言って、怒ってる人、なんか気の毒。
漫画なら、絵が個性的(正直下手糞)だけど、内容はすごく面白い物とか沢山あるし。
そう言うの見慣れてるせいか、レトロアニメ結構楽しい。

997 :メロン名無しさん:2017/11/11(土) 20:31:24.40 .net
好きなのはいい
現代ものを今のアニメは糞ばっかだとこき下ろすのが痛い
しかもその叩いてる内容に合致するのが放送中の作品の中で数本しかない

998 :メロン名無しさん:2017/11/25(土) 18:33:50.81 .net
ウインダリアとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=z7tonwbuXWI
ttps://www.youtube.com/watch?v=xiRry7eYSkc

ポケットの中の戦争なんかは
ttps://www.youtube.com/watch?v=z9eUDKcvCxI
ttps://www.youtube.com/watch?v=MjfD7tQNDRU

こういうアニメはもう作れないとか言われてるけど



泣けるアニメは最近もあるかな

四月は君の嘘とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=z8oUz1zOTn8
ttps://www.youtube.com/watch?v=EMu-480OTeo

999 :メロン名無しさん:2017/11/25(土) 18:46:15.65 .net
でもキャシャーンSinsとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=l5xwYvcgP4c

テッカマンブレードみたいなアニメは最近もあるけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=hAZfY6DIsys


キャシャーンとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=aG2W05xJ76o

テッカマンみたいなアニメは最近はないかも知れないな
ttps://www.youtube.com/watch?v=7w6pl1xNcGw

新作のアニメスタッフは元ネタが昭和臭しすぎてヤバいのによくあそこまで中二っぽくしたって感心した

1000 :メロン名無しさん:2017/11/28(火) 03:08:27.62 .net
>>990
世紀末の影響もあるんじゃないかなあ
ノストラダムスは昭和の時代から騒がれていたようだが
現実世界の出来事が拍車をかけたか

バブル崩壊
阪神淡路大震災 オウム真理教
エヴァンゲリオンもちょうど1995年なんだよな

1001 :メロン名無しさん:2017/11/28(火) 09:33:37.70 .net
サカキバラも

1002 :メロン名無しさん:2017/11/28(火) 15:16:29.59 .net
>>996
懐かしのアニメと言っても
70年代 80年代 90年代のアニメでは
絵の傾向 流行もまた違ったりする訳だしなあ

結局、今最新 最先端のものであっても
月日が経てば、やがては陳腐化するというのか
その時代の色が付いていると後世の人間に見なされそうな訳で

普遍性を獲得して行こうと思えば
ディズニー絵 手塚絵 藤子絵みたいな独特の世界観を確立するか
あるいは、ストーリーに重きを置くかする必要がありそう

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200