2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サクラダリセット ネタバレスレ

1 :メロン名無しさん(ワッチョイ 1b87-Nozn [106.185.185.67]):2017/04/15(土) 21:45:46.26 0.net

アニメ未放送原作話のネタバレはここでしましょう
-----------------------------------------------------------------------------------
・現行本スレでの原作関連ネタバレ禁止
・本スレで話題を振られても、原作話で返す場合はなるべくここに誘導して回答
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・次スレを建てる時は1行目に『!extend:default:vvvvvv:1000:512』を入れて強制コテハン&IP表示にすること。
-----------------------------------------------------------------------------------
●放送/配信日程  2017/4/5より順次放送開始
・毎週 水 曜 23:30〜 TOKYO MX
・毎週 木 曜 26:55〜 関西テレビ
・毎週 金 曜 23:30〜 BS11
・毎週 金 曜 24:00〜 ニコニコ動画・生放送(公式配信)
・毎週 土 曜 22:30〜 AbemaTV   リピート:週12回程度、日1回以上
・毎週 土 曜 24:00〜 AT-X   リピート:毎週(火) 16:00〜、毎週(金) 08:00〜
●関連URL
・公式サイト:http://sagrada-anime.com/
・公式Twitter:https://twitter.com/sagrada_anime
・原作公式サイト:http://shoten.kadokawa.co.jp/bunko/character-novels/sp/sagradareset/
・AbemaTV(検索結果):https://abema.tv/search/future?q=サクラダリセット
●関連スレ
アニメ本スレ:サクラダリセット 4回目 https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1491891587/
原作スレ:河野裕総合6【サクラダリセット映画化、アニメ化決定】【階段島】https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1481759484/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

150 :メロン名無しさん :2017/06/02(金) 01:24:50.75 0.net
>>149
なおコラだった模様
作ったやつ原作既読組か未読組かわからんけど未読組だったらある意味すごいなw

151 :メロン名無しさん :2017/06/02(金) 01:52:47.68 0.net
コラでよかったよw

152 :メロン名無しさん :2017/06/02(金) 02:12:59.87 0.net
たぶん未読だぞあいつw

153 :メロン名無しさん :2017/06/02(金) 17:41:08.31 d.net
エピソードの順番がなんでこうなってるのかなんとなくわかってきた。
既存情報のまとめと描写を兼ねた4巻の短編エピソードに一話分ずつ割く代わりに、
そこで纏められてる情報や描写に相当するそれまでのエピソードに散在する描写を全部カットしてたんだね。
1話から4話までは能力者一般の設定と管理局が能力をどう管理しているかをカットして5話に任せ、
6話から8話ではケイと春埼の関係性に深く踏み込まず9話に任せた形になるかな。

154 :メロン名無しさん :2017/06/03(土) 00:58:10.19 0.net
だとすれば残りの短編の役割は、月の砂を取りに行った少年の話は野ノ尾さんと境界線ルールの掘り下げ、ある日の春埼さんは春埼の感情と人間関係の補足ってところかな
どういう順番になるか楽しみだ

155 :メロン名無しさん :2017/06/05(月) 15:37:59.38 0.net
11話で月の砂、12話である日の春埼さんなら、カットした皆実の掘り下げもやってくれるといいな。

156 :メロン名無しさん :2017/06/05(月) 18:03:19.98 M.net
ある日の春埼さんの構成はどうなるだろう
短いから1話にまとめられると思うけど、原作と同じ順かな
それともお見舞い編が後のほうが1話の構成的に落ち着くかな?

157 :メロン名無しさん :2017/06/05(月) 20:06:12.10 0.net
本スレにワッチョイ隠し君が現れる度に脳裏に浦地さんが現れる

サクラダ世界にまちBBSがあったら
あんな感じで反管理局、アンチ能力派の咲良田住人がこっそり議論してたりするんだろうか

158 :メロン名無しさん :2017/06/05(月) 20:44:34.69 d.net
最初は悪ぶってるときのケイに似てて、ケイと浦地がほぼ相似なメンタリティで下した結論だけが違うという設定にもマッチしてるんだよね。
熱心なファンが体を貼ってコスプレをしながらアニメの売り上げを気にしてくれてるようにも思えるw

159 :メロン名無しさん :2017/06/05(月) 21:35:59.53 d.net
>>156
野ノ尾さんの時系列的には友達作り編の方が後だから月の砂→友達作り編→お見舞い編がしっくりくるね。

160 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 12:57:16.84 0.net
2期になってシナリオの存在が明かされるまでタイムパラドクスが起こる可能性について否定できない状況が続くんか。
最初から触れない方が良かったな。

161 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 14:35:21.92 0.net
頑なに智樹の能力で過去に送れるって考える意味がわからない
作中で言明してなかろうができないことは想像できると思うが

162 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 18:41:57.77 0.net
DVDBOX一巻はケイ春埼菫、二巻は村瀬智樹ノノにゃんと来たら次はなんだ
宇川坂上岡絵里か
両手に花状態の坂上は想像できないけどw

163 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 19:32:53.40 d.net
皆実も忘れないだげてw

164 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 19:38:58.90 d.net
なんだろうね、Steins;Gateとかマドカマギカとかパラレルワールドを扱うループものの方が馴染みがあるのかな最近は。
古典的なタイムパラドックス物の文脈に縛られ過ぎてる人が一部いるね。

165 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 19:55:02.30 d.net
タイムパラドクスの可能性が無い根拠は原作で最後まで無かったってだけなんだから、
ネタバレ禁止である限りタイムパラドクス即否定ってスタンスの方がおかしい意味もある

スレチだけど4巻の可愛い浦川さん可愛いなんか正にタイムリープしてたんだし、作者がタイムリープ書かないわけでもない

166 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 21:07:42.11 d.net
>>165
シナリオはタイムパラドクスの否定と考えてもいいの?
単に未来視でも変えられない未来、または未来視で変える未来も決まってるだけで全てがあてはまるのかな
単純に人類の限界で未来視でも変えられない未来があったりするだけの可能性はないのかな

167 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 21:19:28.01 p.net
2期EDいいな。これは本当に相麻の歌なんだと思うわ

168 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 21:23:54.38 d.net
>>166
俺?アンカー違い?
まあ平行世界ならシナリオ自体が書き換わることも十分考えられるので別に否定にはならんだろうな

169 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 21:50:23.74 0.net
あの世界にはシナリオという名のアカシックレコードが存在すると現時点では開示できない情報だからねぇ。
ただ、既存の個々の能力に対してタイムパラドックスが生じていると誤解がある度似たようなやりとりを繰り返してるのがなんとも。
そこはでも作品の世界観を持ち出さず律儀に個々の性質や主軸となるリセットとの兼ね合いで間接的に説明するしかないか。

浦川さんのあれは飛んだ先の未来の世界がシミュレーション能力で作られた仮想世界だとでも考えない限り、
2つの時間軸の世界が同時に存在することになるからタイムリープだね。
それでも作中の描写では世界の解離なく纏められてるのが面白い。

170 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 22:04:53.47 0.net
>>166
あぁ、確かにシナリオは未来視能力を平行世界を持ち出すことなく説明するためのギミックで、
平行世界の存在や平行世界と情報やりとりする能力の可能性自体を否定するものじゃなかったね。
パラドックスの否定はそういった舞台装置の設定への配慮やフォローからメタ的に導きだした結論であることは間違いないね。

171 :メロン名無しさん :2017/06/07(水) 22:16:09.03 0.net
シナリオの存在は「それでもリセットを使う」ケイのメンタリティの象徴的な意味もあると思うから、
描写されていないとは言え心情的には平行世界という「逃げ道」はあって欲しくはないな。

172 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 01:23:35.05 0.net
う〜ん、ケイの罪悪感の描写はもっとちゃんとして欲しかったなぁ
記憶保持に気づくタイミングとリセットに気づくタイミングがずれてるのにも違和感がある
大まかな雰囲気はうまくできてるだけに・・・う〜ん惜しい

173 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 02:46:50.88 0.net
読み直したら記憶保持に気付いたこと自体は索引さんと会話する前だったよ。

174 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 03:54:52.92 0.net
>>172
監理局に強制されることに悔しそうな一瞬が欲しかったな

175 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 05:50:41.75 d.net
相麻復活の次回である日の春埼さんか。まあタイミングかな
尺が微妙だな。Aパートで2つ終わらせて月の少年をBでやっちゃうとかなり圧縮しそうだが、
2話使うんじゃ間延びしそう

176 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 06:28:35.47 0.net
皆実視点でのモノローグとか追加してくれないかなーと思うw

177 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 08:22:12.05 0.net
>>173
いや、索引さんと話すより前に気づかなきゃいけないのはもちろんだよ
俺が言いたいのは、リセット前に能力を発動してないタイミングでリセット後に思い出すのはおかしいんじゃないかということ。

もう一つ、原作ではケイがリセットに気づいたのは2回目に能力を使った時だから、セーブは1回目と2回目の間にされていたことになる
このことから、幼い春埼は公園で泣いてるケイ少年を見てセーブしたんじゃないかと思う
ただの俺の妄想だけど、もしこの時にニアミスしてたらロマンチックだなぁと思って読んでたから改変されてちょっとがっかりした

178 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 09:19:50.47 0.net
確かにこれは改変で出た粗っぽいね。
アニメ組はリセットした直後に必ず能力を使って過去を思い出してる印象が強いからあまり違和感を感じないのだろうけど。

179 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 18:30:42.35 a.net
質問いいですか?写真の魔女が佐々野さんの写真を送った訳だけど、菫の写真はまあケイの興味を引くためとか考えられないでもないが、桜の写真まで送ったのは何故か理由あったっけ
菫が未来視で2枚のプレゼントが来るよう操作したにしても写真の魔女の行動まで変えられるのかな

180 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 19:43:20.89 p.net
相麻が何かしたよりも、魔女がケイの思惑を知っていたから相麻の復活のキーになる写真で釣ったんじゃないかなと思う。

181 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 19:59:15.05 M.net
写真の魔女の考えは原作で特に語られてなかった気がするな
写真を送るように言う前に佐々野さんの未来を見てるからそこから色々知ったのかもしれない

182 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 20:18:22.22 a.net
>>180 >>181
なるほど、ありがとう。写真の魔女が佐々野から読み取ったというのが無難なんだね
3枚の写真どれが欠けても物語が成立してないだけ、写真の魔女が何故送ったのかとても気になるなあ。佐々野って魔女死んだ後咲良田に戻ったりしたのかな

183 :メロン名無しさん :2017/06/08(木) 21:18:50.25 d.net
2年前までは魔女と相麻はお互いシミュレーション結果の書き換え合戦をしていて、お互いの存在は意識していたっぽいんだよね。
ケイが魔女に会ったときに初めて魔女は相麻の姿と人物像を知ったと考えるとあの恋バナを春埼に振ったのは
やはり相麻の存在も意識してのことだったんだねぇ。
写真の中の魔女が佐々野の未来を見ても相麻との接触はなかっただろうから、単純にトライ&エラーを繰り返して
おそらくスワンプマンについて考えることでケイの反応が最も期待した通りになる写真を機械的に選んだんだと思うよ。
言葉通り単純にプレゼントだったのかもしれない。

184 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 00:05:23.86 p.net
相麻が何かしたよりも、魔女がケイの思惑を知っていたから相麻の復活のキーになる写真で釣ったんじゃないかなと思う。

185 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 00:52:39.92 0.net
ケイが佐々野の写真に写った菫を見た時点で、写真を使って菫を生き返らせようとする(菫の写真を欲しがる)→試験用の写真も欲しがる(強引な解釈だが)
菫の計画的には佐々野の写真に映るだけで良いし、写真の魔女は佐々野からケイが写真を2枚欲しがってる事を知ることができるって感じか

186 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 17:11:03.96 0.net
>>179
実験用

187 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 17:12:19.72 0.net
確信が欲しがって、試して安心する用と言えばいいのか

188 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 18:08:57.83 p.net
咲良田から能力が消えた後、リセットを使うためにも、相麻の写真以外にもう1枚必要だったしね
有効かどうか確かめるための実験としても、リセットを使うためにも2重に意味を持ってたキーアイテム。
魔女もあんな境遇だったけど、能力を否定する人ではないしある意味相麻と共犯者だったのかね

189 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 19:23:39.00 0.net
能力否定、肯定以前に浦地パパママ両方を目覚めさせるための能力も探さないとだし

190 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 21:03:47.07 d.net
菫が死んだ理由は核心だからバレスレでも書かない方がいいんだろうが敢えて

表のラスボス浦地さんの「なんて気持ちの悪いことを思いつくんだ」って感想、
なにげに作中一番共感した台詞だった
そして多分唯一、彼が声を荒げた場面でもある。あれ良い人だと思ったわ

191 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 21:15:57.16 d.net
相麻の一人称視点での描写は徹底的に排除されてたよね。あれは驚いた。
スワンプマンは誰かという問いが相麻のSOSや葛藤だったという中身も微妙に薄れている気がしたね。

192 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 22:23:17.42 0.net
ケイが読みかけの小説を溜め込んでた理由が先にSF小説をアンドロイド当ての為の資料として読み込んでたからだし、
アンドロイドは誰か、という問いがアンドロイドは電気羊の夢を見るかの主人公の葛藤を表していることにも後から気づいてるんだよねケイは。
アニメではそこら辺の相麻の苦しみに対しての気付きにも現時点では深く踏み込まないんだね。

193 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 22:50:52.69 0.net
ケイの両親のケイに関する記憶を消した方法って原作に説明あったっけ?

194 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 23:02:35.27 0.net
原作ではなかったね。浦地パパの非認識の呪い的な結界の対象がパパを起こさずに追加できるのでなければ
他の能力を使ったんだろうね。
もしパパの能力の対象になってたら桜田の外でケイが透明人間になってしまうから多分後者のはず。

195 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 23:25:56.52 0.net
やっぱないよね
うーん、アニメ組に疑問視されてるのを見てたら説明欲しかったと思うようになったなぁ

妄想するしかないか…

・咲良田に両親を呼ぶ→浦地が両親を巻き戻し→咲良田外に戻す
(ケイが母親と再開した時に年不相応な姿をしていることに気付かなかったのはサクラダリセットされたばかりで疲れていたから)
・浦地パパを一時的に起こして能力使わせた

196 :メロン名無しさん :2017/06/09(金) 23:29:04.01 0.net
浦地パパ説の場合母親と恵ちゃんと別れた次の瞬間にはもう知らないお兄ちゃんとしてすら存在を忘れられてることになるね。

197 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 00:37:04.06 0.net
浦父説ならまともに会話すらできない気がする

咲良田に呼び出さなくても、浦母を起こして一時的に浅井家周辺でも能力使えるようにするという手もあるかな

198 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 00:40:06.02 0.net
浦地は3年しか戻せないんだっけ
3年戻したあとに自分を戻せばもう1回戻せたりしそうだけど
浦地説だと身体も若返ってるから急にメグミが産まれたのも納得しやすい

199 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 01:01:27.73 0.net
ふむ、両親だけでなく桜良田の外の人間全てがケイのことを忘れてるみたいだ。
これはやっぱりパパ説が有効かな。
一応浅井ケイという社会的人格に関してだけの消去なら、知らないお兄ちゃんとして恵や母親と会話することは可能かもしれない。

200 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 01:12:01.85 d.net
出先からなんでワッチョイとIDは違うけどIPは変わってないという状態になるかもしれないけど
自演するつもりはないんで気にしないでくれ


>>199
> ふむ、両親だけでなく桜良田の外の人間全てがケイのことを忘れてるみたいだ。
それはどこのシーンでわかる?


相麻が電車に乗って咲良田から出ていた時のモノローグにはケイの存在はあったっけ?
手元に原作ないから調べられん

201 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 01:14:46.14 0.net
俺もそのシーンが気になって読み返してみたら、ケイのことは「少年」とぼかされていた
街に戻った時に「少年を思い出す」と描写されてるのはパパ説の裏付けになるのかな?

202 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 01:47:41.06 0.net
-浅井ケイ。
少女は少年を思い出す。 7巻p269
境界を越える直前まではケイの記憶は名無しの少年として置き換えられていたようだね。

203 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 01:53:20.40 0.net
能力絡みの記憶が置き換わっても、特定人物の名前だけを忘れて他の人物に関する記憶に置き換わるなんてことはないみたいだから、
浦地パパの能力の対象に浅井ケイという名前を含む社会的人格が追加されてるっぽいね。

204 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 02:22:12.77 d.net
>>201
>>202

ありがとう!
となるとパパ説が有力か…?

いや、真実は河野裕の味噌汁だけどw

205 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 02:57:35.80 0.net
パピコ味のしそうな味噌汁

206 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 05:23:29.27 p.net
春埼が自分の記憶もリセットされるのにリセットができたかできないかわかるのってなんでだっけ?

207 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 07:10:24.25 d.net
リセットできたことはケイに言われてわかる
リセットできなかったのは記憶が残ってるからわかる

208 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 08:09:36.08 0.net
浦地パパの能力って対象が1つだけとかじゃないんだね。世界から1つだけ特定の情報を認識させなくするだと思ってた

209 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 10:13:10.57 0.net
>>207
そかそか

210 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 11:31:28.81 d.net
>>208
パパの能力の対象が一度に一つではない、ということも若魔女さんにキャンディーのことを忘れさせた時の描写から
ちゃんと気付けるようになってるね。

211 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 11:47:29.08 d.net
そしておそらくママの能力もパパの展開する忘却フィールドの対象毎に別々に使用する必要があることから、
後からケイを対象に追加ずるためにはパパとママを両方一旦起こす必要があることになるね。
じゃぁもしかしたらケイが桜良田に来た日に、一時的に浦地さんは目覚めた両親と少しだけ会話が出来たのかもね。
そして浦地さんの性格からしてこんな子供の幸せを奪うような目的で両親の力が使われるなんて、
両親とまた会話出来たことは嬉しいけれど、寧ろだからこそその代わりに両親や魔女、加賀谷の他に
新たに能力が存在していてはならない理由となる存在として、浅井ケイが追加された、
つまり浦地さんのクーデターは他ならぬ浅井ケイの為でもあった、という可能性もあるね。

212 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 12:02:40.69 0.net
パパ説だと固められてから途中で1回復活してたことになってなんだかなぁ
浦地が早いうちからケイを警戒してわざわざ直接確認しに来たのは筋が通りやすくなるけど

213 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 17:28:02.23 d.net
実際浦地両親を猫に入れ換えるときに一瞬でも能力が途切れてしまうとかの問題はなさそうな感じだったので、
2人を一時的にでも起こすデメリットは有限な彼らの寿命を消費してしまうことだけで、
もし咲良田のシステムを根幹から揺るがすような事態に対処するためなら、一時的にでも起こすことに何ら問題はなかったと思うよ。
ケイの存在が「それだけのこと」だったってだけ。

214 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 17:34:39.04 0.net
両親起こすの問題はないと思うけど
なんとなく作中で起きた時の特別感があったからむにゃむにゃする

215 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 17:44:19.67 0.net
まぁその気持ちはわかる
でもパパ説もただの妄想よ
別の説も考えてみればいい

216 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 18:44:44.81 d.net
管理局が何かするまでもなく、ケイは市外では居ない人として扱われる、といのはどうかな?

市外の人は能力に関する記憶を持てないわけで、能力者についても能力に関する部分は記憶が変容するはず
ケイの場合「市外に出ても能力者であり続ける」が故に、市外の人には浅井ケイとして認識してもらえなくなる、と考える

市内外の電話がどうなるのか明快にイメージできてないんだけど、
とりあえずケイは留守電に吹き込んで両親と会話してないようだし、
管理局はケイの意思に関わらず市外に出す気は無かったんだから、社会的に抹消されるのが契約後である必要も、管理局に選択肢がある必要もない

217 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 20:07:25.93 0.net
>>216
うまく文意が読み取れているか自信がないんだけど、つまり浦地の両親をロックする前の時点で「市外に出ても能力者であり続ける」存在を忘れさせるようにしていたということ?
もしそうだったらあの時のリセットでケイが得た選択肢がまやかしだったように感じるからあまり受け入れたくないなぁ

218 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 20:21:52.83 p.net
言い訳っぽいんだけど、飴の実験の時って、別に対象を能力から飴に変えて、結果能力がその間能力が認識されても、対象を飴から能力に変えることで認識させなくできるから、その答えじゃあまり納得できないんだよな
その後能力の発現を知覚させるのは咲良田を範囲とした時だろうし。
能力爆発も魔女の未来視で回避できる
やっぱり特定の情報を1つだけ認識させなくできて、重ねがけは難しいんじゃないかな

219 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 20:33:20.79 d.net
>>217
大体そうだが、設定しなくとも最初から能力を忘却する副次効果としてそうなる、とも考えられそう

ケイの選択については、管理局が咲良田から出す気がない以上、出る出ないの選択としては意味がないんだよね。魔女は視てたろうし
だからって「自分の意思で鍵を捨てる」ということのケイ自身の心理的な意味は薄れないと思う

220 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 20:35:02.57 0.net
あー、どうだろう、私は一瞬でも浦地パパの能力が途切れたら世界中で取り返しのつかない能力暴発事故が起きると思うから
一時的にも解除する訳にはいかなかったと思うな。

221 :メロン名無しさん :2017/06/10(土) 20:37:58.25 d.net
>>218に関しては俺も>>220に同意だな
魔女の未来視で大丈夫なことを確認して、という手もあるがリスクが大きすぎる
重ねがけ、ないし複数指定可能と考える方が自然じゃないかと

222 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 09:22:37.07 d.net
7年ほど前に読破してたんだけど何で索引さんは索引さんって呼ばれてるんだっけ?
どちらかというと判定さんじゃないかとアニメ見て今更ながら……

223 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 10:32:39.58 d.net
由来は書かれてなかったような?
対策室長補佐として能力者データにアクセスする権限があるからじゃないかな。判定さんじゃ露骨だしw
索引さんの能力がビジュアル化されないかなとも思ってるがここまでの様子だと無さげ

224 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 10:33:38.00 0.net
明言されてたわけじゃないけど、嘘を見抜く能力を生かして正確な能力情報の管理をまかされてるからじゃない?

225 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 11:23:13.11 0.net
単に役職みたいなので呼ばれてるだけじゃないか
アフロの部長がいてもアフロさんじゃなくて部長って呼ぶだろ

226 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 12:01:26.33 d.net
やっぱり非通知くんみたいに能力が呼び名と関係しないタイプなうえ由来も書かれてなかったか
能力者データの閲覧権限者が一番ピンとくるかなぁ
この作者は独特なニックネーム付けるのが好きなのは西尾作品の影響か…

227 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 12:28:46.49 d.net
ニックネームで西尾維新?鎌池和馬じゃなくて?
平井和正とか高千穂遙とか栗本薫とか千葉暁とかでもなくて?
白土三平でもなくて?……これはないかw

228 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 13:09:28.16 0.net
索引さんは人の感情が色に反映して見えるだけで嘘がわかるのは副産物なのでは。

229 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 16:02:03.45 0.net
映画の宣伝映像だと菫の顔に色がついてたな
どちらかというと吐息に色を付けろよと思ってしまった

230 :メロン名無しさん :2017/06/11(日) 17:35:03.77 d.net
>>227
河野裕は影響を受けた作家として秋田禎信、乙一、村上春樹、西尾維新などを挙げている[1]んやで
西尾維新の厨二病感染者なのは確定的に明らかや

231 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 17:48:38.44 p.net
アニメスレを見てて思ったんだけど、ケイの記憶保持って常時発動型なんじゃないの?
魔女と初めて電話で話した時、電車の先にある街について咲良田と答えた際の地の文に「記憶力には自信があった」みたいなことが書かれていたし、咲良田に来る前からケイは辞書を暗記していたって智樹も言っている。
能力は忘れられているだけで存在しているし、ケイの記憶保持の強度からして自覚する前から記憶力+くらいの強さはあったんじゃないか。
そうじゃないと、咲良田で能力を自覚する前の両親の思い出やカレーの味を詳細に覚えているってできなくないか?
ケイは生まれてからの記憶を無制限にストックできるし、ストックをやめる=能力を解除できないだと認識してたんだけど。

232 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 18:53:42.55 d.net
>>231
能力発動には本人の意識が必要
意識と関係なく常時発動するならリセットした時に意識が続いてないことに説明ができない
咲良田の外で能力覚えていても能力を持っていることに自覚するからくる前から覚えていてはありえない

233 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 19:31:34.27 p.net
アニメスレを見てて思ったんだけど、ケイの記憶保持って常時発動型なんじゃないの?
魔女と初めて電話で話した時、電車の先にある街について咲良田と答えた際の地の文に「記憶力には自信があった」みたいなことが書かれていたし、咲良田に来る前からケイは辞書を暗記していたって智樹も言っている。
能力は忘れられているだけで存在しているし、ケイの記憶保持の強度からして自覚する前から記憶力+くらいの強さはあったんじゃないか。
そうじゃないと、咲良田で能力を自覚する前の両親の思い出やカレーの味を詳細に覚えているってできなくないか?
ケイは生まれてからの記憶を無制限にストックできるし、ストックをやめる=能力を解除できないだと認識してたんだけど。

234 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 19:32:31.14 d.net
ケイの能力も厳密には使用する要素があって、そのトリガーが記憶を「思い出そうとする」ことだと思うよ。
ケイの場合は思い出そうとするとこれが強制的に発動して、結果的に
「一度想起した記憶が別フォルダに保存されて二度と忘れなくなる」という結果になってるのかと。
常時発動っていうのは、この別フォルダが常に表層意識に居座ってて忘れないというより意識に常に焼き付いてるって感じかと。

235 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 19:52:59.86 p.net
同じ内容書いてすまんね。
>>232
ケイの能力のデメリットは自身の能力を解除できないことで、それはたぶん最初に能力の爆発をした時からずっとなわけでしょ。デメリットは発動の意識とはまた違う枠じゃないの。
能力を覚えるって、咲良田に来る前は能力という概念がないじゃん。
例えばで、能力の知識がない時の咲良田で定義される能力としての念力と世間一般で超能力として認識される念力の違いなんてないでしょ。
だからケイはただ単に、人が持つ許容範囲内の記憶力として認識していたんじゃないの。

236 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 20:17:49.26 d.net
>>235
そもそもケイの能力は忘れないことじゃないから
常時発動だったり咲良田にくる前から能力があると思考感情五感の再現が説明できない
リセットより強い能力で思考を常時再現してるのにリセットで思考が再配置される説明ができない
3巻でリセットに気がついた方法を考えるとリセットであったことは忘れてるのは確かだと思う

237 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 20:29:36.31 d.net
>>234
能力での思いだしかたも特殊だよね
現在から3日前まで思い出すってして時リセットをまたいでたら未来を思い出すって感じだから
ケイの意識とは無関係にリセットを含んだ本来の時間を基準に相対的な時間を思いだしてる

238 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 20:48:20.13 p.net
>>236
記憶保持って文字通り、うやむやになって忘れてなくなる記憶を保持(を貯蔵と解釈している)し続けることだと認識している。
保持しているだけで、記憶の再現は一般的な意味の思い出すって行動なんじゃないかって話。思い出す時に思考感情五感って再現されないの?
常時発動というのは、デメリットで記憶の保持(貯蔵)を自分で止めることができないことを指してる。

239 :メロン名無しさん :2017/06/13(火) 23:55:34.98 d.net
>>238
五感の再現などはケイ自身が能力だと説明してる
これが能力じゃなければマリの母親の説得やハルキの説得に説得力なくなるよ

240 :メロン名無しさん :2017/06/14(水) 02:43:08.63 0.net
リセットしたかどうか確認するときは通常人間がするように現在から記憶を遡って思い出してるよね。
もしかしたら能力の権能としてシステマティックに日時を指定で思い出せるのかも知れないけど、記憶の想起の仕方は
ごく日常的なやり方でいいというか日常生活での何気のない記憶の想起でも強制発動してしまうのだろうね。

241 :メロン名無しさん :2017/06/14(水) 04:48:27.53 0.net
>>238
デメリットの記憶の保持は能力で再現した時だけだよ
意識がある時は延々と記憶を保持するわけじゃない
能力で五感や感情を再現しても薄らいでいくが記憶は残り続けると一巻に書いてある

能力で常に記憶を貯蔵するから思い出すことができるってなると坂上で能力コピーしてもハルキやマリの母親は過去の記憶を保存してないから思い出すことはできないよ

242 :メロン名無しさん :2017/06/14(水) 05:03:35.01 0.net
あぁ、坂上コピーで得られた記憶は坂上の影響が途切れると普通の記憶と同じで薄らいでいくんだっけね、
別フォルダの維持は常時発動型能力に近いのか。

243 :メロン名無しさん :2017/06/14(水) 12:52:08.94 0.net
>>242
坂上のコピーが途切れるとどうなるかは書かれてないと思うけど
一巻見直したけどケイは能力を記憶する能力じゃなくて思いだせる能力といってる
能力で記憶してるから思いだせるのじゃなくて、能力で思いだせるから記憶されるが正しい
能力は常時発動してるのじゃなくて、解除できないが正確な表現
能力で思い出すたびに思いだしたことは能力で解除できず記憶に残り続ける

244 :メロン名無しさん :2017/06/14(水) 14:57:29.27 0.net
ケイは能力を使って思い出した事を忘れない。おそらくケイの能力は、一度使ってしまうと解除出来ないのだと思う。
永遠に、効果を発揮し続ける能力。
でも、マリの母親は違う。坂上の能力が切れれば、一緒にケイの能力の効果も切れる。彼女は、マリを愛する感情を、忘れることができる。
新装版3巻P320

白い天井が視界に入ったとき、ああ、これは夢だ、と浅井ケイは理解した。
――ここは今、僕がいるべき場所ではない。
ケイは一度能力を使って思い出した記憶を、決して忘れることができない。
夢の中にいてもなお、自身の記憶を騙すことができない。 P283

使用型の能力だけど別フォルダに保存というより一つ一つの効果が永続で、能力を失う以外の方法で解除することが出来ないって感じか。
夢の中でさえ瞬時に状況把握してしまうのは永続記憶は参照しようと意識することすらなしに
状況判断や意思決定に介入し続ける常駐ソフトになるってことかな。
罪悪感や信念を忘れずこれまでの全てを背負って人間としての軸をぶらさず貫き通したいという強迫観念に似た鋼の精神が生み出したものにも、
シンプルに家族と二度と会えなくなっても自分が家族を愛していたことを忘れたくなかったようにも見えるね。

245 :メロン名無しさん :2017/06/15(木) 00:06:03.17 0.net
月の砂やらないのか…

246 :メロン名無しさん :2017/06/15(木) 01:50:13.13 0.net
月の砂やんないと野ノ尾さんがお爺さんを探そうと思う動機付けがちょっと弱くなる?かな。
けど春埼とケイの成長に的を絞るなら優先順位としては低かったか。

247 :メロン名無しさん :2017/06/15(木) 01:53:47.43 0.net
今までのように長編エピソードが終わった後に補完する形で入れてくるのだろう

248 :メロン名無しさん :2017/06/15(木) 02:04:29.07 0.net
二期が始まったら最期までノンストップと監督は言っていたけどそれはそれで休憩回がどこかで欲しくなるものだね。

249 :メロン名無しさん :2017/06/15(木) 15:46:19.30 0.net
何気にある日の春埼さんの時系列が入れ替わってるのかこれ。
お見舞い編は本来7月4日のエピソードで、一巻の内容より一週間前のエピソードなんだよね。
予め交流があったからこその春埼の口にしたマクガフィンに対するリアクションだったと。

総レス数 485
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200