2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1970年代ヤマト、1980年代ガンダム、1990年代エヴァ、2000年代ギアス、2010年代は?  

1 : :2017/09/13(水) 14:36:16.26 .net
ガンダムは1979年放送開始だが、そこは多めに見てくれ

401 :まとめてみた その1:2019/08/02(金) 22:58:06.46 .net
2000年代

候補その1<ハルヒ>
ファンがウザいほど盛り上がりニコニコでも「踊ってみた」が大量投下、さらにこの作品以降、深夜枠でラノベのアニメ化が加速!!
しかし第二期エンドレスエイトで火が消えた印象があるのが最大のネック
他の京アニ作品(らきすた、けいおん、その他)と共に扱うべきかも


候補その2<ゼロの使い魔>
異世界に呼び出された普通の男子学生が、英雄的に活躍して美少女に囲まれイチャイチャする作品
いわゆる「なろう系」を産み出した功績作品にして最大の戦犯!!
作者が闘病生活で長期中断&亡くなられたことが、作品の勢いを削いだ部分が有るのがネック
(先品その物はアニメ版はオリジナル展開で完結、小説版は別の作者が引き継いで2017年に無事に巻結してはいる)


候補その3<コードギアス>
ファンがウザイ作品その2
今だに新作が作られる人気シリーズ
しかし他の作品に影響を与えるほどの何かがあったか? と言うと首をひねる


候補その4<Fateシリーズ>
2004年Fate/stay nightがエロゲーとして発売
2006年アニメ化、それ以降、ゼロ、コードCCC、プリズムイリヤ、グランドオーダー、腐るほど関連作品が発表される
2000年代から2010年代にかけて商業的に成功したオタクコンテンツの一つなのは間違いない
しかし、最初のアニメ版の出来がイマイチ

402 :まとめてみた その2:2019/08/02(金) 23:03:04.27 .net
2010年代

候補その1<まどかマギカ>
ファンがウザイ作品その1
ファンがウザイって事は盛り上がった事の裏返し
深夜枠アニメは漫画やラノベ原作あり作品以外は敬遠された当時、オリジナルながらTV版映画版共にヒットした作品、虚淵玄のエグい脚本も話題になった
DVDやBDの売上げ、アニメ関係者の高い評価以外にも週刊誌で取り上げられたり、北米の売上げが注目されたり2010年代の代表作、と言われてもまぁ納得できる
しかし一般の知名度で言うなら、どの程度の知名度があるのか不透明ではある


候補その2<進撃の巨人>
原作の人気で一時期盛り上がった、知名度は文句無くトップクラス
しかしアニメ版が、第1期2013年、第二期2017年と間が4年開いてしまい盛り下がった印象が最大のネック


候補その3<ガルパン>
テレビ版映画版さらにDVD&BD共にヒット
ただし他の作品への影響は未知数
2010年代の代表作か? と問われると少し弱いか?


候補その4<ケモフレ>
ファンが異様にウザイ作品その2
第一期は異様な盛り上がりを見せたが、その後のゴタゴタ&第二期の評価で一気に火が消えた印象
第三期次第で評価を覆す可能性あり、第三期があるのかどうかは知らん!!


候補その5<艦これ>
ファンが異常にウザイ&同人誌大繁殖した作品
しかしアニメ版がイマイチ盛らず、2019年現在他の類似スマホゲー(アズールレーンとか)に喰われてイマイチな印象
2013年登場当時の勢いが感じられないのが最大のネック


異論反論あるかもしれんが、ざっとまとめてみた
この作品も取り上げろよボケッ!! って人も居るだろうけど勘弁してくれ

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200