2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1970年代ヤマト、1980年代ガンダム、1990年代エヴァ、2000年代ギアス、2010年代は?  

1 : :2017/09/13(水) 14:36:16.26 .net
ガンダムは1979年放送開始だが、そこは多めに見てくれ

598 :メロン名無しさん:2020/05/11(月) 15:33:53.11 .net
大和ガンダムエヴァまでは理解できるが何故ギアスがあがるのか分からない

599 :メロン名無しさん:2020/05/11(月) 16:14:34 .net
ガンダムはヤマトを意識してた。
エヴァはガンダムを意識してた。
じゃあエヴァを意識して作られたアニメは?

600 :メロン名無しさん:2020/05/12(火) 12:19:41 .net
>>599
そういう意図だったのか?
一世を風靡した作品であげてるのかと思ってたわ
主が意図を伝えてないから察してくれと言うことか

601 :メロン名無しさん:2020/05/13(水) 06:55:52 .net
>>599
ファフナー…?

602 :メロン名無しさん:2020/05/13(水) 13:31:36.09 .net
ブレンパワード?

603 :メロン名無しさん:2020/05/15(金) 09:05:12 .net
ドラえもんを
見るときの
コロナ注意点(スパイ型ウイルスの可能性)
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/20801849.html

604 :メロン名無しさん:2020/05/17(日) 12:07:47 .net
>>599
ヤマトとガンダム、ガンダムとエヴァに類似点はない

ヤマトを意識したのはキャプテンハーロックやブルーノア
ガンダムを意識したのはイデオンやザブングル

605 :メロン名無しさん:2020/05/18(月) 13:26:12 .net
>>599
いや、意識しまくってるだろ

606 :メロン名無しさん:2020/05/25(月) 13:31:49.42 .net
ガンダムはヤマトを意識してないけど

ガンダム意識してるアニメは多数

607 :メロン名無しさん:2020/05/25(月) 17:41:25 .net
ガンダムはヤマトを潰すっていう思いがあるよ

608 :メロン名無しさん:2020/05/26(火) 12:15:37 .net
まどマギかメイドインアビスでいいだろ

609 :メロン名無しさん:2020/05/26(火) 13:47:41 .net
せやな

610 :メロン名無しさん:2020/05/27(水) 08:13:47 .net
まどマギの衝撃から10年待たずに再びこんな衝撃が来るとは思わなかったわ>アビス

611 :メロン名無しさん:2020/06/03(水) 08:28:52 .net
他に比べて2000年代ギアスの格下感ハンパないな

612 :メロン名無しさん:2020/06/09(火) 14:43:46.70 .net
2000年代 けいおん!
2010年代 まどマギ

613 :メロン名無しさん:2020/06/09(火) 15:20:42.27 .net
ギアスは正直、ガンダムSEEDより格下だしね

614 :メロン名無しさん:2020/06/10(水) 05:31:37.42 .net
ギアスを彫り込むのは無理があるな

615 :メロン名無しさん:2020/06/10(水) 13:39:43.09 .net
2000年代 鉄血のオルフェンズ

616 :メロン名無しさん:2020/06/11(木) 19:32:25.89 .net
まどか

617 :メロン名無しさん:2020/06/12(金) 12:46:24.95 .net
マギカ

618 :メロン名無しさん:2020/06/12(金) 17:35:58.89 .net
ヤマト、ガンダムは2ndシーズン3rdシーズン4thシーズンと大人気だった
ギアスはまあいいけどまどマギは役者が足りんというか小粒だな
物語シリーズの方がまだいいのでは

619 :メロン名無しさん:2020/06/15(月) 23:57:14.22 .net
並べたらひとつくらいハズレは入ってる

末尾9年放送開始アニメ
1969 サザエさん
1979 ガンダム
1989 らんま
1999 ワンピ
2009 けいおん!
2019 鬼滅

620 :メロン名無しさん:2020/06/23(火) 16:18:29.25 .net
>>619
鬼滅の悪口はそこまでだ

621 :メロン名無しさん:2020/06/26(金) 13:25:27.00 .net
コードギアス、やはり大作だった

https://i.imgur.com/gP5yRxl.jpg

622 :メロン名無しさん:2020/07/03(金) 13:15:35 .net
2000 機動戦士ガンダムSEED

623 :メロン名無しさん:2020/07/22(水) 13:59:18 .net
>>621
こいつ今何してんの?

624 :メロン名無しさん:2020/07/24(金) 13:57:46 .net
>>623
セックス

625 :メロン名無しさん:2020/08/01(土) 23:25:35.55 .net
シャア専用あくしろや

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f186fdcad4e86ecb139e3cfbf690924f0c44bb2

626 :メロン名無しさん:2020/08/14(金) 12:07:50 .net
これにイソジン入れてうがいでもしとけwww
https://i.imgur.com/l7lKD4J.jpg

627 :メロン名無しさん:2020/08/28(金) 23:19:33.70 .net
https://i.imgur.com/EYg1PnQ.jpg

628 :メロン名無しさん:2020/09/05(土) 09:57:15 .net
https://IMGUR.com/cObzsfa

629 :メロン名無しさん:2020/09/15(火) 12:10:24.85 .net
アニソンなら

1970年代 GO! GO! トリトン
1980年代 コスモスに君と
1990年代 残酷な天使のテーゼ
2000年代 君の知らない物語
2010年代 イエスタディ

2010年代だけアニメ映画になっちゃうな

630 :メロン名無しさん:2020/09/29(火) 12:36:37.58 .net
>>629
テレビアニメで固めろよ

631 :メロン名無しさん:2020/10/07(水) 22:09:56.67 .net
2020年7月〜9月新作アニメ投票結果

1 デカダンス 469
2 放課後ていぼう日誌 459
3 宇崎ちゃんは遊びたい! 435
4 魔王学院の不適合者 431
5 A.I.C.O. Incarnation 416
6 GREAT PRETENDER 373
7 富豪刑事 Balance:UNLIMITED 364
8 Lapis Re:LiGHTs 334
9 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜 301
10 天晴爛漫! 290
11 彼女、お借りします 259
12 ド級編隊エグゼロス 235
13 GIBIATE 208
14 モンスター娘のお医者さん 191
15 GETUP!GETLIVE! #げらげら 170
16 ミュークルドリーミー 162
17 HERO MASK 107
18 ピーター・グリルと賢者の時間 96
19 THE GOD OF HIGH SCHOOL 26

http://animenome.com/

632 :メロン名無しさん:2020/10/11(日) 06:15:05.84 .net
ギアスは「革命」がテーマだが物語自体はベタというか保守的な作りで
歴史に名を残す作品は前衛的要素があって成功するか失敗に終わるか分からないギャンブル要素がある

あえて何故〇〇年代代表とオタクが使いたがるかというと理由の一つにその時代の世相風俗をあらわすのに便利だからであり、ハルヒの名前を挙げる人が比較的多いのも電車男からのアキバブームや動画サイトの影響を思い起こさせるからだろう

そう言う面から見ると第一候補は3.11が背景にあるまどマギ
新海誠や女向け子供向けアニメは触れなきゃならないだろうがそれは別の話

633 :メロン名無しさん:2020/11/07(土) 02:43:42.94 .net
放映開始下一桁9年には名作生まれる説

1969年 サザエさん
1979年 機動戦士ガンダム
1989年 らんま1/2
1999年 ワンピース
2009年 けいおん!
2019年 鬼滅の刃 

634 :メロン名無しさん:2020/11/14(土) 16:13:52.14 .net
韓国で『鬼滅の刃』ファンが“売国奴”と罵られる理由〈炭治郎の“旭日旗”耳飾りは変更、12月公開へ〉


『鬼滅』は大好きなんだけど……

「『鬼滅の刃』が好きな僕は売国奴でしょうか??」

 日本で記録的な大ヒットとなった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。韓国で代表的なネットにあるQ&Aサイト「ネイバー知識iN」にも、『鬼滅の刃』についての悩み相談が掲載されていた。

「僕は鬼滅が大好きなんだけど、周りから“お前は売国奴なのか?”と言われました。歴史的な問題を考えると、このアニメがちょっとアレなのは分かりますが、
それでも人の好みにあんな言葉をぶつけるなんて聞き捨てなりません。この前、『無限列車』の新PVを見たんですが、とにかくスゲー!」

まだ若い学生が書いたものと推定されるこの書き込みには、いくつかのコメントが付けられていた。

「売国奴だ、売国奴だと騒ぐ人こそ、本当の売国奴です」

「どうぞお好きにしてください。自分が不買するのは自由ですが、それを人に強要するのは病です」

「日本のアニメを見るだけで悪口を言う人がいますが、無視してください」

「鬼滅は右翼アニメでもないし、あなたは売国奴ではありません」

 以上のように賛同する声がある一方、相談者を厳しく批判する意見も書き込まれた。

「そのアニメは右翼アニメで、不買運動もまだ終わっていません。あなたは十分に“売国奴”でしょう」

「お前は旭日旗が描かれた耳飾りを見ながら何も考えないのか!」

635 :メロン名無しさん:2020/11/25(水) 17:32:17.38 .net
『釣りキチ三平』矢口高雄さん死去 81歳 すい臓がんで闘病
https://news.yahoo.co.jp/articles/77fb03524e671ecfbb3a2a847a9adbd2959e26fc

636 :メロン名無しさん:2020/12/07(月) 19:25:07.08 .net
漫画家・花村えい子さんが死去 「霧のなかの少女」など、91歳
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378641

637 :メロン名無しさん:2020/12/12(土) 20:22:53.46 .net
00年代はゼロの使い魔で

638 :メロン名無しさん:2020/12/13(日) 21:01:30.00 .net
エヴァの影響を受けてるからこそ
ハルヒが存在出来るんだよ
ハルヒは世の中に対するアンチテーゼ

639 :メロン名無しさん:2020/12/20(日) 14:53:52.01 .net
2010年代まどマギ
2020年代鬼滅

640 :メロン名無しさん:2020/12/31(木) 12:30:52.24 .net
こうして思うと2010年代はやっぱまどマギだった
2020年代が決まらん

641 :メロン名無しさん:2021/01/01(金) 02:24:32.10 .net
20年代は今や鬼滅一択だろ

642 :メロン名無しさん:2021/01/03(日) 08:27:09.11 .net
鬼滅なんて進撃みたいにすぐ忘れ去られるよ
ここじゃ評価低いけど、ギアス、マクロスFあたりのテンポマックスとかマクロスFの全乗せとか、それ以降中々そこら辺真似ようとするも真似きれずいたので転換点ではあったと思う
まどかも、ストーリー、OPED劇中歌、画作り等新たな流れにもなったりしてこの頃までは業界全体がまだチャレンジしてた気がするわ
その後なろう・萌えアニメ乱造、1クールポイ捨て化で一気に特定層だけ狙うものに変わって全体的には暗黒期なんだと思う
でアニヲタ以外の層に上手く宣伝出来た作品がかっさらっていくと言う
京アニの知名度はかなり上がって同情する人もいただろうにヴァイオレットちゃんは鬼滅になれなかったのよ

643 :メロン名無しさん:2021/01/08(金) 00:48:48.60 .net
おそ松さんやキングダムやSAOや進撃はないのか

644 :メロン名無しさん:2021/01/08(金) 11:30:58.22 .net
>>643
ないわー

645 :メロン名無しさん:2021/01/08(金) 20:04:30.27 .net
>>643
SAOについては>>104で既出。あとは2010年代を代表するコンピューターゲームプレイ関連作品があれば完璧なんだが…

646 :メロン名無しさん:2021/01/08(金) 20:27:58.72 .net
>>168のロボット物ライトノベルに追記
2010年代:ナイツ&マジック (天酒之瓢)

ミニチュアモデル(ロボット/人形)バトル物のアニメ ※暫定案につき誰かフォロー頼む
1980年代:プラレス3四郎
2000年代:機動天使エンジェリックレイヤー

647 :メロン名無しさん:2021/01/24(日) 10:43:56.42 .net
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/ 
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /    エヴァンゲリオン近すぎひん?
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/      ソーシャルディスタンスとらんとアカンで
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--

648 :メロン名無しさん:2021/02/06(土) 22:16:29.61 .net
うっせーよ

649 :メロン名無しさん:2021/02/13(土) 22:05:16.86 .net
このスレってよくパクられますねw

1990年代←エヴァンゲリオン 2000年代←涼宮ハルヒ じゃあ2010年代は?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613220840/

650 :メロン名無しさん:2021/02/14(日) 00:57:39.60 .net
>>646
プラレスのモロパクリのエンジェリックだが、
エンジェリックはそこまで有名ではない気がする
CCさくらと原作者が同じだから、多少下駄を履かせてもらったとは思うけどね

651 :メロン名無しさん:2021/02/14(日) 11:18:37.12 .net
>>650
そもそもミニチュアバトル物の作品全般がマイナーな気もする。
かと言って対象をミニチュア(人形や超小型ロボに限定)→手の平サイズの人型キャラ全般に広げたら、
それはそれで激しく迷うかも。
ミクロイドS,冒険コロボックル,ニルスのふしぎな旅,とんがり帽子のメモル,スプーンおばさん,
小さな巨人ミクロマン,ちっちゃな雪使いシュガー,etc...

652 :メロン名無しさん:2021/02/23(火) 23:48:56.44 .net
1990年ふしぎの海のナディア、2000年犬夜叉、2010年四畳半神話大系、2020年は?
呪術廻戦

653 :メロン名無しさん:2021/03/04(木) 16:24:53.86 .net
2020年は魔女の旅々な

654 :メロン名無しさん:2021/03/15(月) 08:05:04.95 .net
せやな

655 :メロン名無しさん:2021/03/16(火) 10:03:24.93 .net
ロボアニメ限定ということなら、進撃も入れるんじゃないか。

656 :メロン名無しさん:2021/03/31(水) 00:18:41.00 .net
ちょっと何言ってるのかわからない

657 :メロン名無しさん:2021/04/10(土) 13:50:06.28 .net
進撃やエヴァはロボじゃないから

658 :メロン名無しさん:2021/04/17(土) 21:27:50.23 .net
1990年代←エヴァンゲリオン 2000年代←涼宮ハルヒ じゃあ2010年代は?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618661686/

659 :メロン名無しさん:2021/04/21(水) 15:27:22.32 .net
https://i.imgur.com/tAaYMd6.jpg

660 :メロン名無しさん:2021/04/22(木) 01:02:22.53 .net
https://i.imgur.com/mj4q4W6.jpg
キャラクターデザイン:堀口悠紀子

661 :メロン名無しさん:2021/04/23(金) 14:43:37.66 .net
965 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/04/23(金) 14:11:44.62 ID:GUBe7Ri10
青葉区ってアー・バオア・クーに似てるよね

元DEEP王者・帯谷信弘が4人家族で無理心中! [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619143504/965

662 :メロン名無しさん:2021/04/28(水) 15:08:02.89 .net
作曲家・菊池俊輔さん、誤嚥性肺炎で死去 89歳 『ドラえもんのうた』『仮面ライダー』など手掛ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/11af2561f75755a64c936bae2556755d6160512f

663 :メロン名無しさん:2021/05/08(土) 10:26:28.61 .net
「ガンダム」 とは 何を指す隠語でしょうか
例えばプロ野球で 「試合が終わった後のガンダムは最高だ」 と言う野球関係者がいました。どういう意味で使っているのでしょうか。
その人物は覚せい剤を使用したセックス遊び キメセクの趣味がある人に見えました。

664 :メロン名無しさん:2021/05/08(土) 10:38:28.68 .net
仮に 何かのエロイベントを指す隠語だったとして 由来はなんでしょうか

665 :メロン名無しさん:2021/05/08(土) 10:41:08.47 .net
連投スイマセン そばで聞いてて不快でした

666 :メロン名無しさん:2021/05/08(土) 18:07:22.86 .net
着ぐるみ屋さん、マスコット業界、ミゼット小屋の連中が
暗号みたいにガンダムって言うかな
あいつら覚醒剤中毒だよね

667 :メロン名無しさん:2021/05/21(金) 12:01:19.65 .net
猫神やおよろずを推すよ。
神アニメだわ。

668 :メロン名無しさん:2021/05/22(土) 12:24:36.13 .net
漫画家の三浦建太郎さん死去 54歳、代表作「ベルセルク」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052000809&g=soc

少しエッチでとぼけた作風、「お笑いマンガ道場」出演の富永一朗さん死去…96歳
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210522/k10013045311000.html

669 :メロン名無しさん:2021/05/22(土) 12:31:53.06 .net
>>663
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/22(土) 12:28:56.219 ID:hBML+kty0
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

670 :メロン名無しさん:2021/06/06(日) 00:59:48.89 .net
1970年代ヤマト、1980年代ガンダム、1990年代エヴァ、2000年代ギアス、2010年代まどマギ、2020年代は?
  

671 :メロン名無しさん:2021/06/06(日) 04:05:10.65 .net
>>670
鬼滅

672 :メロン名無しさん:2021/06/16(水) 10:58:50.22 .net
>>670
不滅

673 :メロン名無しさん:2021/06/17(木) 19:40:38.62 .net
ヤマトを入れるとややこしいのでロボットアニメというくくりなら

1960年代 鉄人28号
1970年代 マジンガーZ
1980年代 ガンダム
1990年代 エヴァ
2000年代 ギアス
2010年代 ガンダム

674 :メロン名無しさん:2021/06/26(土) 08:42:24.45 .net
エヴァはロボットではない定期

675 :メロン名無しさん:2021/07/08(木) 22:26:39.35 .net
>>671-672
時代は鬼滅から不滅へ

676 :メロン名無しさん:2021/07/19(月) 21:29:56.16 .net
https://i.imgur.com/McjJjKy.jpg

677 :メロン名無しさん:2021/07/19(月) 21:39:35.25 .net
https://i.imgur.com/t5CKSUw.jpg

678 :メロン名無しさん:2021/07/22(木) 07:10:30.16 .net
>>673
2010年代 シンカリオン

679 :メロン名無しさん:2021/08/08(日) 23:34:46.89 .net
1970年代ヤマト、1980年代ガンダム、1990年代エヴァ、2000年代鋼の錬金術師、2010年代鬼滅の刃  

680 :メロン名無しさん:2021/08/19(木) 22:38:36.18 .net
>>679
これ

681 :メロン名無しさん:2021/08/23(月) 15:30:18.00 .net
未来警察ウラシマン 星銃士ビスマルク ドリームハンター麗夢 バイオレンスジャック
バブルガムクライシス F エンゼルコップ 魔物ハンター妖子
ハイスクールミステリー学園七不思議 万能文化猫娘 アイドル防衛隊ハミングバード
コンパイラ ナースエンジェルりりかSOS 魔法使いTai!! 勇者王ガオガイガー
デビルマンレディー エクセル・サーガ エクスドライバー チャンス〜トライアングルセッション〜
炎の蜃気楼 ガングレイブ 陰陽大戦記 ノエイン ワンワンセレプ

今の世代ならここら辺を全部観てないと真のアニヲタとは言えない

682 :メロン名無しさん:2021/09/02(木) 18:26:28.19 .net
コードギアス反逆のルルーシュ再放送決定!

683 :メロン名無しさん:2021/09/13(月) 00:27:31.83 .net
>>679
1970年代ヤマト、1980年代ガンダム、1990年代エヴァ、2000年代まどマギ、2010年代鬼滅 

684 :メロン名無しさん:2021/09/19(日) 17:41:53.15 .net
ロボットアニメで面白いのはバディコンプレックスだけだよね。

685 :メロン名無しさん:2021/09/30(木) 12:48:52.63 .net
>>684
あ・・・アイドルマスター・ゼノグラシア

686 :メロン名無しさん:2021/10/09(土) 17:36:15.24 .net
伝説巨人イデオン音楽担当でエンディングテーマ『コスモスに君と』の作曲者でもある
すぎやまこういち(本名・椙山浩一)氏が9月30日、敗血症性ショックのため死去した。90歳だった。

687 :メロン名無しさん:2021/10/11(月) 07:12:07.92 .net
00年代はハルヒだろ
ギアスとかけいおん らき☆すたにも劣るザコ

688 :メロン名無しさん:2021/10/23(土) 22:53:09.30 .net
なわけない

689 :メロン名無しさん:2021/10/23(土) 23:59:54.03 .net
1980年代 AKIRA
1990年代 GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
2000年代 パプリカ

690 :メロン名無しさん:2021/10/29(金) 17:38:58.06 .net
0年代はギアスとハガレンならハガレンか
10年代はこのすば、その後のギャグ系異世界の最初かな、ジャンル全体が大きい
20年代はビビ

691 :メロン名無しさん:2021/10/29(金) 17:50:17.13 .net
そっかSF巨大メカアニメの歴史か
ならハガレンよりギアスか
まどマギは魔女っ娘の歴史なので違う
ビビは一応SFメカだが、巨大じゃないな
なら電池、サクガン、ムサシのいずれか
歴史的には電池かな(これもノスタルジーものではあるが、トキメキ電池が一応新技術)

692 :メロン名無しさん:2021/10/31(日) 15:15:32.10 .net
まどマギ話題作の割にはファンがどこにいるのか分からない
歌と作画が良かっただけ

693 :メロン名無しさん:2021/10/31(日) 15:21:39.32 .net
ここにいるぞ、TVシリーズ限定だけど(劇場版は蛇足判定)
まどかが自分の願い事を決めるシーンはいつも涙する

694 :メロン名無しさん:2021/11/09(火) 20:39:27.02 .net
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 公式サイト http://j-mediaarts.jp/
テレビシリーズ・長編過去の大賞は下記3作品のみ

第14回(2010年)四畳半神話大系
第15回(2011年)魔法少女まどか☆マギカ
第24回(2020年)映像研に手を出すな←New

ちなみに優秀賞は・・・
第1回(1997年)新世紀エヴァンゲリオン
第2回(1998年)serial experiments lain
第3回(1999年)おじゃる丸2
第4回(2000年)陽だまりの樹
第6回(2002年)アベノ橋魔法☆商店街   
          攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
第9回(2005年)かみちゅ!
第11回(2007年)天元突破グレンラガン
          電脳コイル
第12回(2008年)カイバ
第13回(2009年)東京マグニチュード8.0
第17回(2013年)有頂天家族
第22回(2018年)ひそねとまそたん

695 :メロン名無しさん:2021/11/23(火) 17:18:16.50 .net
ひそねとまそたんが賞貰えるなら
何でもオーケイなんだなw

696 :メロン名無しさん:2021/11/26(金) 19:09:11.30 .net
>>695
逆だぞ

ひそまそみたいなアニメしか国は認めない

697 :メロン名無しさん:2021/12/04(土) 21:39:56.01 .net
コードギアスはない
ギアスとかオタクしか知らなかったというか今でもほぼオタク限定の知名度だし
代表はありえん
ハルヒもない
ギアスと同じく社会現象とか持ち上げてるやついるけどオタク内でヒットしたとか
ニコニコyoutubeに乗っかっただけでこれもオタク限定の知名度でしかない
オタク限定知名度すぎると代表感がしない

2000年代は前半は深夜アニメ数が今より少なくて後半の深夜はコアオタ向けって感じで
決めづらいけど
知名度も含めるとガンダム種かデスノートのどちらかじゃないか?
シリーズものはダメ、アニメオリジナルじゃないとダメなら該当なし

698 :メロン名無しさん:2021/12/04(土) 23:10:30.50 .net
デスノート=ジャンプ漫画を入れるのなら、そもそも80〜90年代もジャンプ漫画になるだけだぞい

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200