2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(TVhは)北海道のアニメ事情 その41(深夜アニメ撤退?)

1 :1雪ミクJNN君すべき君ナックルいけめんたは出入り禁止:2018/08/14(火) 19:48:44.71 .net
北海道の地方テレビ局HP
HBC 北海道放送 http://www.hbc.jp/
STV 札幌テレビ http://www.stv.ne.jp/
HTB 北海道テレビ http://www.htb.co.jp/
TVh テレビ北海道 http://www.tv-hokkaido.co.jp/
UHB 北海道文化放送 http://uhb.jp/
北海道で放映されるアニメについての情報、スポーツ中継延長等による時間変更報告や、時間帯の重複対策等を行います。
作品評価は関連の各本スレへ。煽り、荒らしはスルー推奨。
※雪ミク(北海道ガセキチ)や関西ガセ野郎=JNN君、釧路のいけめんた、函館の今井真人
岩手の小禿こと小原智博、八戸の兵藤弘純、すべき君(フジテレビ、BSフジアンチ)ナックル星人などは出入り禁止

次スレは>>980辺りで。

※前スレ 北海道のアニメ事情 40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1485778611/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

576 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 06:32:26.04 .net
>>570
「嫌札幌ブログ」のブロガーは
そんなに札幌が嫌で変えたいのなら
札幌市議に立候補しろや

577 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 15:19:30.03 .net
嫌札幌ブログの人間はJR北海道のスレも荒らしてそうな気がする

すげー過激な内容を書いてるよ
ディーゼル車天国とか

578 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 15:29:27.02 .net
寒冷地なんだから寒冷地仕様のディーゼル車が多くても何もおかしくはないな
ヨーロッパではディーゼルが主流だったし

579 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 15:55:43.21 .net
嫌札幌ブログを拝見したが、たまにクレームのメールが来るそうだな
この手の輩はどこに住んでも不平不満を言うだけだから解決策なんかねえわ

580 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 18:41:07.72 .net
嫌札幌ブログ管理人とここの北海道ディス野郎は同一人物みたいな感覚さえ受ける
過去にオフ会妨害されそうになってからオフ会は極秘開催になったようだけど

581 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 18:43:40.33 .net
嫌札幌ブログ管理人は札幌が東京と同じような文化に染まることを望んでいる
東京による「文化帝国主義」を肯定し地元の「悪しき文化」を全て駆逐してもらえると期待しているんだろ
まっとうな批判さえ「地元愛に毒された愚か者」「地元メディアに洗脳されたカッペ」として聞く耳持たず
持論を展開し良くも悪くも頑固
今の主張をぶつけるだけで折れることを良しとしないネトウヨやパヨクと同じだよw

582 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 19:33:34.22 .net
札幌生まれだから嫌札幌とかいうのはムカつくが、札幌のさらなる発展を望むのは悪い事では無いと思う
札幌好きだからこそ、東京のようになってほしいと思う人だっている

583 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 19:35:12.94 .net
そもそも東京の発展は東京だけの個性ではない
大都会という理想形があって、それに東京が一番近いだけの事
札幌もそれを目指す権利くらいある

584 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 20:49:56.18 .net
経済力が無いのに超楽観的な人たちがテレビ北海道を作って道東、道北の人たちに迷惑かけたんだね

585 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 21:00:38.66 .net
テレビサッポロで良かったのに

586 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 21:09:19.66 .net
すでに札幌にばかり4つあったのに5つ目も札幌というのは強欲

587 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 21:34:30.20 .net
北海道には5000万人が住むべき
札幌には3000万人住め

588 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 22:26:44.86 .net
>>584
AIR-G'やNORTH WAVEも根室や宗谷
(NORTHは室蘭や網走・北見も)に
迷惑かけたからな

589 :メロン名無しさん:2018/10/16(火) 22:52:27.60 .net
アメリカはNYですら地上波はABC、NBC、CBSしかないしな
あとはCS放送

590 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 00:00:33.97 .net
UHBは海月姫は酷かったな放送が決まってた別アニメを実写ドラマをやるかって急遽勝手に差し替えて放送とか本当にやってる事がアレすぎてもうね
直前に決まってた

591 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 02:26:11.15 .net
uhbは暗殺教室は1期2期としっかり放送したんだよね
2期なんてノイタミナと2本立てでやってた
それなのにノイタミナだけの2本立て放送は絶対にやらない

こういうのがわけわからん なにかの縛りプレイかと思うわ

592 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 03:27:22.04 .net
今期
NHK つくもがみ貸します 進撃の巨人シーズン3
STV ゴールデンカムイ2期 風が強く吹いている
UHB ヲタクに恋は難しい イングレス
HTB バキ からくりサーカス
TVh ラブライブサンシャイン2期再放送 キャプテン翼

HBC からかい上手の高木さん

ふざけるなよHBC NHKももうその2つは終わっちゃったけど
HBCがきちんと蒼天の拳REGENESIS2期を放送してくれればしかもそれを木曜深夜にやってくれれば
北海道地上波深夜アニメとしては超珍しいことに1週間ずっと何かのアニメがある+各局2個づつアニメがある
って記録に残る初めての事態だったのに 番販でもいいからなんで持ってこなかった蒼天の拳を 笑ゥせぇるすまんでもいいのによ

593 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 04:13:17.77 .net
ZIP!の6:37〜やってるshowbizを潰して
北海道チェックボックスに差し替える
STV許せんな、たまに声優やアニソン歌手出るのに

594 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 05:44:24.81 .net
月曜深夜にからくりサーカスも入ったし、という事でもう今年の話は終わり
2019年1月クールのアニメにも今から要望出したら?
まあ1本だけ決ry

>>575
後発のHTBは他局の事情考えないでアニメの裏にアニメ入れてくるから
バキもからくりサーカスもだし
両方共2クール以上あるから2クール目から見ても面白いんだけどね

>>584-586
つtps://www.sapporo-cci.or.jp/web/about/delist.html

>>592
ツルネ-風舞高校弓道部- 忘れてると同時に
あと、蒼天の拳2クール目をHBCは忘れてる気がする
>>16
HBCの木曜深夜にそういう放送枠あったか?あの枠か…

595 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 17:06:01.26 .net
>>594
新作1本(revisions)と継続分(からくりサーカス)で今のところ2本か
キャプ翼はどうなのかわからないけど継続なら3本は確定してるな

596 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 18:29:16.86 .net
>>594
TVh亡き今、他の局に頑張ってほしいところだけどやはり限界があるな
独立局系アニメを放送するならHBCかHTBという流れになるかもしれない

HTBは最近になってアニメを少しずつ放送し始めたけど、
ここはどうもアニメって柄じゃないんだよね
どうでしょうのイメージが強すぎるからか 局移転直後でカネもないだろうし

597 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 18:32:21.56 .net
>>594
というか、HTBは後発だからこそアニメ視聴者を独り占めさせないように
他局のアニメに自局のアニメをぶつけてきそう

598 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 19:24:29.29 .net
補足
・HBCはアマプラ未加入なのでイズムどころか、蒼天の拳2クール目も買えない
・誰かTVhの日経株買ってくれよアニメ理解がある関連企業…できればそんな理解がある企業に北海道に本社があればうれしいがそんな企業がないか…
こうなったらもう道新?にU系アニメ購入を頼むしかないよ…どこで放送されるか分からないが
ただ高橋道政の現状では深夜アニメ放送しすぎると行政指導されるのであまり増やすのは無理らしいね
道内局はローカルセールスの浅い深夜0時台1時台にあまり深夜アニメが放送してないのが気になるが、
BS・J:COM・ニコやAbemaのネット配信…に頼るしかないんだよね

>>595
新作2本+継続分(からくりサーカス、風は強く吹いている、キャプ翼)
キャプ翼は8クール?って聞いた
ワールドユース編はどうなるんだろうか
とはいえ、キャプ翼の他にもう1本冬クールに集英社系が来るらしいがこれは続編か

>>596
>TVh亡き今、他の局に頑張ってほしいところだけどやはり限界があるな
元号改元前だからか
昭和63年当時はTVhは試験放送で開局前だったはず
当時は消費税も導入前だしバブル当時とは違う
あとは上記2行目参照

599 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 22:08:03.95 .net
>>598
少なくとも、もう1本新作アニメがあるのか 気になるな
UHBの深夜枠か?
あと高橋知事ってアニメやゲームなどサブカルをそこまで嫌ってたか?
まあ来年の道知事選に出馬しないことを祈ろう 実績が乏しい人だしいい加減替わってほしい

600 :メロン名無しさん:2018/10/17(水) 23:19:22.42 .net
>>589
FOXテレビを入れれば4大ネットワークじゃなかったか
いずれにしても世界の首都ニューヨークでさえ地上波民放4つというのに

>>599
北海道庁がポケモンと協定結んだとあったけどどうなんだろ

601 :メロン名無しさん:2018/10/18(木) 02:39:24.20 .net
あと1月クールで北海道に面白そうなものは見つかったか?
結局はBS・CS・J:COM・ネット配信頼みになるのか
北海道の各地方ケーブルテレビもスターキャットみたくアニメ詳しくないしやはり地方民は取らないみたいだ

>>597
ぶつけるって…
前期今期みたいにか
視聴者層が違うアニメならいいがU系アニメ同士ぶつけられてもね…

>>598
知事選に出馬しないんじゃないか?推測だが
tps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29653670Q8A420C1L41000/
知事じゃなくて副知事や担当部署に頼めって事か

あと、実際には集英社系新作がもう1本じゃなくて

>>599
ps://www2.nhk.or.jp/sapporo-news/20181011/0004758.html

602 :メロン名無しさん:2018/10/18(木) 03:19:51.49 .net
道庁がアニメ規制とか妄想も過ぎるなあ。
あとTVhは株を買って貰う必要は無いよ、アニメを放送したい会社が広告出せばいいだけ。
ただでさえ広告に飢えてるんだから、TVhは。

株式が〜とか「大株主のトーホウリゾートが〜」なんて言ってた奴を思い出して懐かしい。

603 :メロン名無しさん:2018/10/18(木) 22:33:02.45 .net
>>587
https://www.sankei.com/premium/news/170225/prm1702250034-n1.html
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170923/Myjitsu_031901.html

中国人が「北海道の人口を1000万人にする!」と言っているらしいぞw
実際にできるかどうかはともかく

604 :メロン名無しさん:2018/10/18(木) 22:58:12.34 .net
>>603
こっちくんなマジで

605 :メロン名無しさん:2018/10/18(木) 23:33:03.66 .net
国籍は日本がいい。

606 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 00:32:20.15 .net
ネトウヨを釣るな

607 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 00:34:32.53 .net
>>604
中華アニメの放送増えるかもしれんぞ

608 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 01:05:51.45 .net
>>606
東南アジアみたく華僑に乗っ取られるのは現実にありうるから、思想だけの問題じゃない
スーパーなどの小売店が爆買い客のために営業方針をシフトしたせいで地元の買い物客が困る事も既に起きてる

609 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 08:31:39.85 .net
>>593
STV嫌いだわ
ZIP!のshowbizコーナーは、北海道チェックボックスに差し替えるし
king&princeのレギュラーコーナーだけは、なぜかネットされるし…

610 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 09:18:46.49 .net
道内局ってオンリーワンを目指しているところがあるな
それでやり過ぎていつもスベっている印象

611 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 13:32:48.66 .net
>>610
ナックスが売れてから
「東京のタレントより道内ローカルタレントの番組が数字が取れる!」
と思ってんだろ
そもそもSTVの平日朝はあくまでも
「どさんこワイド!朝」だからな
ZIPは内包状態

612 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 21:45:59.69 .net
2019年1月期深夜アニメまとめ
とりあえず1月期の深夜アニメ一通り見てくるわ
NHK総合・ピアノの森第2クール
tps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1530501426
UHB・リヴィジョンズ

継続・
STV・風が強く吹いている
HTB・からくりサーカス
TVh・キャプ翼?
あとは未定か不明

>>602
つ元はといえば>>84

>>607
TVhにもチャイナマネー流れ込んでこないかな…
世界的に不景気だから無理か…

613 :メロン名無しさん:2018/10/19(金) 22:32:12.21 .net
>>607
え?日本アンチアニメ?

614 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 00:24:12.63 .net
>>613
http://reikenzan.net/だとかhttp://www.project-pandora.jp/だとか

615 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 00:26:57.57 .net
>>612
+Ultraの次回作はuhbでも放送が決まったんか?

616 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 01:12:21.30 .net
ノイタミナのレギュラー局拡大(2011年秋)の時、担当責任者が
「この放送体系はずっと続くわけではないので…」と語ってたけど、
今秋でもう8年目になるんだよね
その翌年にTNCがレギュラーに加わっただけで以後なんの変化もなし あ、BSフジでの放送が無くなったか

>>615
次回作ってrevisionsのことか?
それならuhbでの放送は既に決まってるよ
その後(2019年4月〜)のキャロル&チューズディ
の放送情報はまだ不明だけど

617 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 01:51:07.63 .net
>>614
パンドーラってのマクロスまゆげのやつか
こんなんばっかりになったらアニメが死ぬわ

618 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 02:39:25.02 .net
アニメが観光産業を革新する武器になるワケ
ps://toyokeizai.net/articles/-/242733
ご当地アニメは観光客を呼び込むには格好の材料だね…特に観光客落ち込んでいる地域も、
観光客落ち込んでいる地域の放送局もご当地アニメ応援してほしいよ
観光客落ち込んでいる地域の企業にご当地アニメの番組枠に広告出してもっとご当地アニメを応援してほしいよ
そうしないとますます日本国内の過疎地域は空洞化するぞ

>>612
悪偶とか
今だったらほら耳、兄薬2とか、狐狸乃声とか

>>615
1月クールのアニメ情報何かなかった?ほかに

619 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 08:38:46.17 .net
北海道舞台のテレビアニメは21世紀以降の作品で思いつくだけでもこれだけある
()の中の数字は発表した年

最終兵器彼女(2002)、北へ〜Diamond Dust Drops〜(2004)、ノエイン もうひとりの君へ(2005)、
僕等がいた(2006)、君に届け(2009)、生徒会の一存(2009)、
WORKING!!(2010)、這いよれ!ニャル子さん(2012)、サーバントサービス(2013)、
銀の匙Silver Spoon(2013)、天体のメソッド(2014)、櫻子さんの足下には死体が埋まっている(2015)、
ひなろじ(2017)、ゴールデンカムイ(2018)

見辛かったらスマン KANONや虹色デイズもそうかもしれない

620 :619:2018/10/20(土) 08:52:29.31 .net
北海道舞台アニメは多いけど数の割に観光やPRに
あまり生かされていないのが残念
上記の作品のうち、道内局で未放送は3つあるが北海道愛があるなら
番販で放送してほしかった(行政は相変わらず初音ミクばかりプッシュしてるし)

たまに出ないだけで1年に1作品出るペースの北海道舞台アニメ
だが、次の候補が思い当たらないのが懸念材料だな

621 :619:2018/10/20(土) 08:57:13.44 .net
北海道舞台のアニメ映画はよくわからん
センコロールがそうらしいが(札幌だっけ)

622 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 09:31:32.56 .net
僕だけがいない街も北海道じゃなかったっけ
作者が苫小牧出身とかで

623 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 10:32:48.71 .net
他に北海道舞台の作品はありますか

>>618
北海道愛があるならご当地アニメを愛してくれよ
>>318-319
>>322

>>621
道内局の地上波未放送作品はだいたいこちらへ送り
p://airport-anifes.jp

>>622
ゴールデンカムイも作者が北広島出身
椎名軽穂や、俺物語の作者は札幌在住
ほかに道内出身漫画家?

624 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 13:21:42.83 .net
>>622
アニメより藤原竜也主演の実写映画の方がよく宣伝されてた気がする
苫小牧市でもアニメは無視で映画だけ宣伝
道南バスが旧・苫小牧市営バスの車両を
映画に使用した写真もあったし

625 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 15:11:26.01 .net
名前忘れたけど、腐女子向けのショートアニメ
たしか1話は、道端で同級生のサンタ姿をした女にポケットティッシュを貰う所から始まる奴って
舞台が北海道じゃなかったけ?札幌駅ぽいの出てたし

まあ北海道が舞台だからって作者が道内出身かどうかは知らんが

626 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 15:42:04.32 .net
カーボーイビバップ

627 :メロン名無しさん:2018/10/20(土) 17:38:26.67 .net
北海道はアニメの舞台になることが首都圏の各都県(東京・神奈川・埼玉・千葉)
の次に多いと聞いたことがある

地方(三大都市圏以外)でアニメの舞台になり易いのは北海道、長野や静岡、広島、長崎、沖縄あたり
現に今期も広島と長崎のご当地アニメがある
沖縄は、はいたい七葉やはるかなレシーブなど最近増えてきた

628 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 15:08:48.98 .net
今期の各局の深夜アニメ本数(再放送を含む)
TVQ:10
TVh:2
TSC:1

なにこの格差?w
TSCは昔から少なかったけど、TVhのこの体たらくぶりは酷いな
福岡はTVQに集中している事情を考慮しても驚くばかりだ

ちなみにTVh金曜日曜深夜のローカルバラエティはこのスレでは厄介者扱い
だが、某掲示板では「面白い」と評判がいい
アニオタはマイノリティの日陰者という事実を再認識した

629 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 19:16:32.91 .net
ちなみにTSCの1本は
テレ東系全部で放送、キャプテン翼2018年版中学生編

某掲示板ってどこ?見つけられなければその某掲示板の幻想を下位に…深夜アニメを上位に

630 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 21:26:35.27 .net
TVhはプレミアMelodixさえ再開すればなぁ

631 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 22:48:44.08 .net
TVhは三重苦
「金が無い」「数字が取れない」「日経・テレ東・道新の言いなり」

632 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 23:09:56.63 .net
>>630
は!最近見ないと思ったら!見たいなあ

633 :メロン名無しさん:2018/10/21(日) 23:37:15.42 .net
>>629
某掲示板とは、まちBBSのこと
ガンキタが面白いとかなんとか書いてあった
あんなのなにが面白いんだよ…

634 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 01:43:43.90 .net
>>628
福岡が羨ましい
ここが発展しているのはアジアの玄関口だからだろうな
中国経済の成長も影響しているのだろう

それに対して、北海道はソ連の脅威があった時代の80年代までは
国から予算が回ってきて開発も進んだが、91年の同国崩壊でそれもなくなった
これで北海道の重要性が弱くなってしまった

時代が悪すぎた それに尽きる

635 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 02:22:14.67 .net
>>634
北海道トップクラスの進学校の札幌南高校や北嶺高校の学生たちは、
可能性があるならばどんどん道外の超難関大学を受験している
特に北嶺は「北大なら医学部医学科以外は受験しない」という者が多い
なんとかして北海道を出たいという意識がこのエピソードから伝わってくる

彼らは地頭がいいから、北海道に未来がないのを10代のうちからよく理解しているのだ

636 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 02:28:56.34 .net
1月クールのアニメの話しないのであれば
そんな事より、消費税軽減税率がアニメ業界にも適用されないかな…アニメ業界は作品数が多い分どこもお金無いからな…
軽減税率適用されないとますます深夜アニメやU局アニメのこんな過疎地方局への番販が放送本数減るぞ…

あとTVhは社員数が少ないのでアニメに詳しい社員を某道外余所から出向させるのを何度か試してみた

>>619
前スレでも察したが、
・ウマ娘の1話冒頭
・GGOの2話冒頭
・デビルズラインのOVA
の舞台は前者は書かなくても分かる、後者2つが帯広だったっけ

>>633
板違いの話題はNG
っていうか>>1-100の中で北海道愛とか書いてry
このスレでそれ以上その番組の名前を出すな…を破った以上もう後戻りはできない…
一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:32:55.97 .net
>>624
STVも苫小牧市も「僕だけが〜」の宣伝は
「実写映画」だけだったんだよな
地元愛標榜のSTVは殊更に「苫小牧市」を連発していたし

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:36:45.94 .net
>>635
北嶺や札北、札南、旭東、函ラ、函中部、帯柏葉の学生は
「北大ですら医学部以外は”駅弁国立”」としか思ってないだろw

しかし、三大都市圏+福岡の名門進学校は、北大は「滑り止め」でしかないし
それが普通だしな
道内のそれ以下の「ガチ進学校」(例、札西、札東、札旭丘、手稲、小樽潮陵etc)の位置の高校であっても
北大はやっと受かる程度のレベル(それでも2桁台だが)
これは三大都市圏+福岡でいえば「なんちゃって進学校」レベル

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:07:23.53 .net
ReoNaたくさん出して欲しいわ

640 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 13:01:54.00 .net
>>636
いつも思ってるんだが、来期で来そうなアニメが思いつかない
HBCかHTBがTVHにこなかったアニメの受け皿になってほしいところだ

あと、アニメって1クール遅れたら安く購入できるようになるって本当なんだろうか?
バラエティは遅れたら安くなると聞いた(タモリ倶楽部とか)

641 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 18:05:10.20 .net
      ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    TVHは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも深夜アニメは帰っては来ないんだ
      l    __   l   もうあの時間は終わって、君も自主制作番組と向き合う時なんだ
       > 、 _     ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

642 :メロン名無しさん:2018/10/22(月) 21:37:16.89 .net
>>641
TVhは制作能力がないから
かみむらしんや番組を買ったり
テレショップで埋めるしかない
深夜に「あかんたれ」やりそう

643 :メロン名無しさん:2018/10/23(火) 02:22:54.41 .net
>>637
STVの地元愛アピールはもはやウザいレベルに達している
どさんこワイドが成功してからそれが露骨になった それまではわりと普通だったのにな
workingが同局で放送されてる時もEPGでは「舞台は北海道!」と補足していた

644 :メロン名無しさん:2018/10/23(火) 02:42:13.83 .net
>>636
道内各局にアニメの放送をお願いしてみるか?w
電話じゃなくても公式サイトからいくらでもリクエストできる
まあ言うだけならタダだし

645 :メロン名無しさん:2018/10/23(火) 02:52:32.22 .net
日本のローカル局で深夜アニメを継続して放送している局は、
調べてみたら実は結構あるのな
青森民放3局はふらいんぐうぃっちの放送終了から深夜アニメを継続して放送。
同作品の原作漫画が青森県内でかなり高い売り上げを記録したことで、
在青民放局がアニメの需要があると判断したらしい。

それ意外ならTBS系では
RKK:日曜深夜アニメ枠は2006年より存在している。
RCC:今年春から番販で2つ放送。
今期はそれ+ラブライブとご当地アニメ(ソラウミ)で4本の確変。
道内局でもこんなに放送する局はない。
itv…2014年ならアニメ枠がある。アニメリコやアニメイズムが中心
MRO:一時期休止してたアニメ枠2017年秋に復活。
以後は血界戦線や東京グールやメガロボクスなどを放送。
SBS:2017年秋より2本体勢。
など

フジ系の長野NBSや山陰TSKや高知KSSは現在に至るまで
ノイタミナを購入して放送。
日テレ系列も福岡FBS、宮城MMTに長野TSBが日テレ深夜アニメを継続して放送。

646 :メロン名無しさん:2018/10/23(火) 06:10:08.08 .net
>>643
地元愛ウザいのはHTBも負けてはいないでしょ

647 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 11:42:13.54 .net
>>645
地方では深夜アニメはノイタミナ+番販で計2〜3本という地域が多いようだ
ただノイタミナのみという県も存在する 秋田、山形に高知(番販)はこの傾向が強い
それでもまだあればいい方で、ノイタミナレギュラーネット局が地元にない県はさらに苦しい
北陸の石川や富山はノイタミナを地元局が放送してくれなく、0本になるクールも存在する

CATVを契約して近県の電波で深夜アニメを視聴する人が多い地域もある
山梨(関東局を視聴)と徳島、福井県嶺南に鳥取(関西広域局を視聴)や佐賀、長崎、大分に山口西部(福岡局を視聴)と岡山香川(サンを視聴)が代表格
深夜アニメ事情が最も厳しい環境なのは多分沖縄
OTVがノイタミナの放送実績がなく、深夜アニメ本数が0本のクールが多い
もっともそれ以前に、地元局が全日帯アニメすらあまり放送してくれない(ドラゴンボール超も同県では未放送)、
それでいてCATVで鹿児島波を受信することも現在では不可能である

北海道はまだ恵まれている方だと考えた方がいいだろう

648 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 11:48:37.14 .net
実は大都市圏に近いなら、人口が少ない地域でもCATVで深夜アニメ過剰になる場合がある
(山梨や徳島など)ので、都会からの距離が近いほうが何かとメリットがあるのは確かなようだ

広島市は中国地方で最も都会だが、CATVを考慮すれば同地方で最も深夜アニメ視聴環境が厳しい
人口が多めの都市でも大都市圏から中途半端に離れていると深夜アニメ的においしい思いができない
という代表的な例である

649 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 15:59:26.38 .net
ローカル局の深夜アニメ放送(番販)なんてボランティアのようなものなんだろ
でもさ、深夜のバラエティとかもノンスポンサーの番組が結構多いぞ
放送局員にアニメに理解がある人がどれだけいるかも大きい要素だと思う
>>646
STVとHTBの2トップだな ウザさに関しては
STVなんかどさんこワイド終了後のゴールデンタイムにもローカル枠に「どさんこゴールデン」
とかいう番組を調子に乗って放送してたからな 
生活にも直結するから夕方ワイド番組は必要だと思うけど、ゴールデンタイムはさすがにやりすぎ
案の定あまり長続きしなかった

650 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 18:37:34.46 .net
「地元番組の所為でアニメが見られない」以前は「そんなの関係ないでしょ」と思ってた
しかし、TVhがついに深夜アニメ2本、来年は継続放送のキャプ翼だけになる可能性がある一方
TVhがテレショップだけでなく外部制作のローカル番組で埋める可能性もあるんだぜ
STVやHTBだけでなく
TVh以外の道内民放4局は制作能力はなまじあるだけに
アニメはオミット、地元番組をどんどん増やせという風潮
番組審議会も「わけのわからない東京発の深夜バラエティより道内ローカルの深夜番組もどんどん増やせ」と

651 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 19:40:15.43 .net
フルーティー以外の地元ご当地アイドル番組もやってほしい
ふじすてxxの道産子メンバーでもぃぃから

652 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 22:14:39.22 .net
ここで話してる事と一緒だ
低コストで製作可能な深夜バラエティはどこの地域でも放送してるので軽減税率の対象外だと
ここはアニメの話をする板やスレだぜ、軽減税率の対象外番組の話は他板で

890ななし製作委員会 (ワッチョイ 7bcf-KoHm)2018/10/22(月) 20:44:00.95ID:3bIQ+/Vh0>>892
放送局ってのは、アニメの都合だけで業務してる企業じゃないのだが
892ななし製作委員会 (ワッチョイ 2a1e-T1Hj)2018/10/22(月) 21:37:28.63ID:UnwigTyQ0>>894
局株主になればいい
894ななし製作委員会 (ワッチョイ 7bcf-KoHm)2018/10/23(火) 06:28:45.91ID:XyJC3/va0>>895
それだけの現実的な経済力のあるやつは、こんなとこに妄想書き込むわけがない
895ななし製作委員会 (ワッチョイ 3bb8-YD/Q)2018/10/23(火) 07:20:10.67ID:LkMz3prt0
そもそもここに書き込んだらインサイダー取引の疑いが出て最悪の場合逮捕になる
すなわち書き込むこと自体法に触れる行為だから
917ななし製作委員会 (オッペケ Srb3-5Ve/)2018/10/24(水) 20:07:50.47ID:vq/ne78Zr
やっぱ深夜はバラエティがメインになるのかね
特に地方

>>640
まず誰でも思いつくのは第一期が道内民放局で放送していた深夜アニメの続編
あとは>>619のうち道内未放送分を消化
安くなるっていうのは価値の経年劣化やBD/DVDの価格の事か…
人々に忘れられる深夜アニメというのがほとんどだから

>>641
とにかくいかに短い文章で作品を説明できるか熱意を伝えられるか
ついでに製作側と交渉させる
次クール以降のアニメであれば準備期間にもなるし
放送局未決定のかなり先の予定の深夜アニメを引っ張ってくるのも

653 :メロン名無しさん:2018/10/24(水) 22:15:01.49 .net
>>651
黙れいけめんた改めブサイクオ
アニサロまでに来るな。

654 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 12:53:49.28 .net
そもそも北海道を1つの県みたいにしたからダメになった
石狩府・空知県・後志県・渡島県・檜山県・胆振県・日高県・
上川県・留萌県・宗谷県・網走県・十勝県・釧路県・根室県に
分けなかった、わが国の責任だろ

655 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 13:19:21.89 .net
でっかい割りに人少ないから分けられないんだよ

656 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 14:45:50.28 .net
J:COMテレビのあにおびのラインナップが全般的にしょぼい印象があるな
アニメ制作委員会から重要視されていないのは明らか 期待していただけにガッカリだよ
ケーブルテレビの放送枠を買い取るって、なかなかいい考えだと思う
ただ、道内だと映るのは札幌と北広だけで不満の声が挙がりそうだけど

657 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 15:04:33.10 .net
https://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/hokkaido-divide_n_8936798.html
北海道分県に関して考えてる人がいるのか
議員の椅子が県の数だけ増えて当選しやすくするのが目的なのがバレバレ
あと、分割したら札幌都市圏以外は貧乏になるだけだろと思う とても現実的じゃないな

658 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 15:09:14.86 .net
とりあえず分割したところで札幌県(?)に独立局は出来ないので念のため。

659 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 18:10:23.92 .net
テレサロ板の住人で今でも結構いるからな
「テレ東系の局が我が県にできれば深夜アニメがたくさん観られるようになる」
「地元に独立局があれば深夜アニメ三昧だ」
とマジで考えている奴

660 :メロン名無しさん:2018/10/25(木) 20:44:27.93 .net
後「民放が5局あればもうひとつ独立局が出来る」と勘違いしてる奴も結構多い。
そんな地域日本全国探しても東京都以外存在しないのに。

661 :メロン名無しさん:2018/10/26(金) 06:42:47.89 .net
>>659
テレビ和歌山、奈良テレビは独立局だが
深夜アニメは無しだったはず

662 :メロン名無しさん:2018/10/26(金) 09:45:09.77 .net
仮に宮城県や広島県にテレ東系が入っても
TVhよりはましかもしれないが経営は綱渡り
TVhみたく「テレビ仙台(仮)でCM流しませんか?」みたいなCM募集のCMも流れる恐れが

(CM流しませんかみたいなスポンサー募集している局は経営が危機的とも言われる)

663 :メロン名無しさん:2018/10/26(金) 10:30:10.14 .net
>>662
TVhってそんなにヤバいのかw
ガチで倒産の危機だったら財界さっぽろ辺りが特集するだろうから
そうならないように祈っておこう

664 :メロン名無しさん:2018/10/27(土) 13:27:51.27 .net
札幌圏に独立系が開局すれば
深夜アニメだけではなく、コンサドーレやレバンガの中継
5時に夢中とかのコンテンツが充実するのに…

665 :メロン名無しさん:2018/10/27(土) 14:23:09.47 .net
>>664
仮に札幌圏に独立局が出来たとしても
現実にはテレビ和歌山や奈良テレビ、びわ湖放送みたくアニメより
テレショップとインフォマーシャル番組が
大半を占めるだろう
またはSTVやHTB以上にローカルバラエティーやローカル情報番組で占められる


要するに「深夜アニメは来ない」

666 :メロン名無しさん:2018/10/27(土) 19:10:25.85 .net
独立局が出来る為には既存の局では地元の情報が十分に伝えられない状況になることが必要。
東京はキー局で東京のローカル情報伝えるには不十分だからMXが出来たし他の独立局のある府県は他の放送局が全て別の都府県にあるので地元に放送局が必要って事で出来た。
北海道の場合このスレでグダグダ文句が出る程にローカル番組が充実しているので不用。
それともまだまだ地元の情報は必要かな?

667 :メロン名無しさん:2018/10/27(土) 19:19:17.44 .net
>>666
TVh番組審議会でも「もっとローカル番組増やせ(概略)」という意見が多数だから
札幌独立局も「かなり多くのローカル番組」を要求されるはず
深夜アニメ重視に走ったら札幌の経済界から総すかんだろうな
(北海道が舞台のは別)

668 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 06:34:16.89 .net
道内民放局は北海道のみを放送対象地域とする県(道)域局
独立局なんてできるわけない

昔、沖縄に日テレ系として開局するはずだった南西放送が
日テレの財政難でそれが不可能になり、その後独立局としての開局を
模索したようだが、結局頓挫した

669 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 06:45:31.97 .net
「北海道が舞台の漫画や北海道出身の原作者が描く漫画」
道内局で放送される可能性があるアニメは上記の条件
を満たす作品しかないだろ

670 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 08:03:19.22 .net
ttps://www.asahi.com/sp/and_w/interest/entertainment/CORI2121969.html
「ゴールデン帯のアニメが消滅の危機」


全国に先駆けて
夕方の時間帯のアニメ枠を潰して
情報ワイド番組を開始した北海道

671 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 08:08:41.20 .net
しかしなぜ大阪や名古屋、それに福岡にすら独立局無いのに札幌に出来ると考えたのかな?
東京にはMXがあるのだから札幌にも出来ると考えたとしたら「札幌は大阪名古屋福岡よりも格上で東京に次ぐ大都会」って言ってるようなものだけど。

672 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 09:11:19.23 .net
>>671
「妄想するだけならタダ」だから
実現なんか100%ないのは分かっているとは思うが

673 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 09:53:18.59 .net
採算が念頭にあるとそんな妄想しかならない

674 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 10:06:22.08 .net
>>667
tvhの株主
北海道新聞80%
伊藤組 20%
その他 1%

tvhはテレ東系列を離脱して北海道新聞系列の独立局になります

675 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 10:17:09.21 .net
深夜アニメ
tvh 0本
ラブライブサンシャインの再放送 →10月で打ち切り
あとtvh 日中のアニメも全て打ち切り
ベイブレード、パスドラ、ブラッククローバー、遊戯王、アイカツ、ここたま、イナスマ、妖怪、遊戯王、神バディ、しまじろう、ウルトラマン、ジャンポリ、ディズニー、デュエマス、マジマジョ、プリチャン、ふるさと、ボルト、ポケモン
を全て打ち切りになりました

tvhは今後は北海道新聞系列のテレビ局になります

北海道のテレビ局の筆頭株主

北海道放送=北海道新聞
札幌テレビ=北海タイムス
北海道テレビ=朝日
北海道文化放送=北海道新聞
テレビ北海道=北海道新聞→テレビ道新になります

テレビ北海道はテレビ道新へ

676 :メロン名無しさん:2018/10/28(日) 10:20:55.51 .net
HTB
9月で打ち切り 「後番組は自社製作」
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
プリキュア
HBC
9月で打ち切り
シンカリオン
uhb
9月で打ち切り
ゲゲゲの鬼太郎
ワンピース
ちびまる子ちゃん
サザエさん
tvh
9月で打ち切り
妖怪ウオッチ
ポケモン
ボルト など
STV
9月で打ち切り
アンパンマン
名探偵コナン

総レス数 1002
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200