2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道、仙台、名古屋、広島、福岡は深夜アニメが少ない

194 :メロン名無しさん:2022/12/01(木) 22:07:28.55 .net
なんでぼっち・ざ・ろっっく名古屋でやってないのに宮崎でやってるんだよ
作者の出身地とか卑怯だろ

195 :メロン名無しさん:2022/12/01(木) 23:55:54.84 .net
>>194
宮崎と言えば民放二局……。
札仙広福以外だと押さえるなら静岡・岡山+香川・新潟で、熊本・長崎が自腹でやれるのなら長野・福島・鹿児島・愛媛・山口と言った所か。

196 :メロン名無しさん:2022/12/18(日) 15:45:19.58 .net
>今の政権は自民党本流な岸田率いる宏池会政権だから必然的にさらなる東京一極集中強化を進めるから関西への投資は極限まで減らすかもな

>大阪万博もウクライナや台湾情勢を理由にして中止、IRも関西への投資はいかがなものかということになって長崎に決定ということになりかねない

>IRはともかく万博開催は維新と宏池会云々ではなく国際的な約束事だから中止にするわけないよ(これは東京オリンピックと同様)
で、大阪の自民党府連は選挙にも弱いし反維新の急先鋒になるような力はない
>維新の敵は民意や風みたいなもので、今のようになんだかんだ人気のあるうちは良いが特定の支持組織があるわけでなし(それが強味でもあるが)不祥事が頻繁したり飽きられて賞味期限が切れた時どうなるか
三大都市圏以外にも深夜アニメを回して欲しいが、関西の深夜はそれこそ深夜アニメがなければ成り立たなくなるし。
あと、CRブーム以降、深夜アニメ自体がギャンブルの英才教育のような物故に関西の場合だとIRはともかく万博開催が大きそう。
>今日はNiziUドームライブ且つ大阪観光だからほぼ見る専だなwww

>そのイベントのドーム使用料がオリックス関連不動産会社に入る
>ドーム内での飲食代もね

>大阪ドーム(京セラドーム)はオリックスグループのもの
>万博でもカジノでもオリグループは大儲け
>少しは映画に還元しろと言いたい

197 :メロン名無しさん:2023/01/15(日) 08:14:26.23 .net
つらい

198 :メロン名無しさん:2023/01/28(土) 06:33:34.11 .net
>今秋やっとこさTOHOが進出する札幌
>大都市の割に映画後進国
>福岡以下
深夜アニメでは福岡より札幌の方が上だが。
とにかく、福岡は深夜アニメだと。
>BSCSかネット配信以外で見る機会のある人は多くなさそう

199 :メロン名無しさん:2023/02/19(日) 21:50:28.90 .net
>それに福岡では札幌と並んで五大都市圏の中でBS普及率が高いから放送の必要はない

>最近は福岡が廃れて北海道が深夜アニメに強くなってるね
>数年前まで全く逆だったのに

>福岡と北海道が逆になったのは
TVhが全道カバーになったのと、TVQが角川レギュラーネットから外れたのがタイミング的に合致する感じかな

>だがそのTVhは全道カバーになってから本数が少なくなった
>福岡でも深夜アニメ枠を臨時に設けて放送するのはRKB・KBC・FBSが殆ど
>テレ東系列局が衰退してるのは北海道でも福岡でも変わりがない
>同じくテレ東系列局のある岡山香川は先発4局ですら消極的

総レス数 199
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200