2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンカリオン総合アンチスレ5

1 :メロン名無しさん:2022/07/03(日) 12:44:56.92 .net
シンカリオンのアニメへの愚痴、批判はこちらで
無印もZも含めてアニメのシンカリオン全般に不満がある人はこちらでお願いします

・Zアンチだけど無印にも不満があるって人もOK
・アニメ本編は勿論、コラボ、人気投票、無印映画、公式サイド、ファン等へ不満もOK
・途中からアンチになった、つい最近アンチになったという人もOK

二次創作の話題や他アニメの話題禁止です

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1653292348/

Z単独スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1648710830/

同人界隈や二次創作に対する愚痴含む話題はここで
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1655870376/

718 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 19:30:50.77 .net
あらすじ見たけどテオティでなくキトラルザス登場か

719 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 19:33:04.66 .net
かつてない能力を持つ異形のキトラルザスの登場なのにZ中心なのがな

720 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 19:56:37.88 .net
テオティよりキトラルザスの方が需要あるだろうしな
あらすじ読んだ感じではなかなか面白そうな印象なのでZじゃなくて無印だったらなぁという気持ち

721 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 20:13:09.21 .net
無印勢はZで出た組(ハヤト・リュウジ・セイリュウ・レイ)しか出ないのかな
Z未出演だった無印推しキャラを変な動かし方されるのもモヤるのでそれはそれでいいけど
というかシンカリオンZが次々奪われるならやっぱ都合よくシン・アブトの機体だけ残って登場予定らしいいかもめとはやぶさMk-Ⅱとの共闘みたいな流れになるんだろうか

722 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小説の延期は珍しくないけど
公式で最初に発表した時期より遅れる時点でまずいと思う
こういうところZらしいというか

723 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.shinkalion.com/news/8394/
運転士たちは再びシンカリオンZを起動する!
だからタイトル通りZだな
ZシンカリオンだとZキャラ操縦だしな
しかしZメインならテオティの登場にすべきなのにキトラルザス登場なんだな
キトラルザス登場なのに無印メインじゃないのが癪
無印要素で客寄せしてZメインっのが嫌らしい

724 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 20:28:28.09 .net
小説の作者は誰?池添監督ではないのかな?
池添監督は現在、新タイトルを作ってるけど
去年の10月4日にTwitterで呟いた自分の力を100%発揮できそうな作品の1つなんだろうか
「自分の力を100%発揮できそうな作品のオファーが立て続けに来たのでしばらく元気に生きられそう✨」ってツイートのやつ

シンカリオン以外の作品の仕事も増えてるようだが
Zの時はSHOW BY ROCK!! STARS!!の総監督や
SDガンダムワールドヒーローズの監督もやってた

中には複数「監督」を掛け持ちする人もいるが
シンフォギアの監督と遊戯王アークファイブの監督を掛け持ちした小野監督とか

725 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:30:16.21 .net
または無印のキリンのエピソードにあたるポジションかもしれん
しかしZがちゃんと人気で延長してたり劇場版をやってれば
シンカリオンの初の小説化の座は無印だったんだろうか

726 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:32:40.38 .net
>>723
敵もテオティじゃ人気も魅力も無いので小説版はキトラルザスを出します感

あとあらすじを読んだらやっぱり劇場版の企画が駄目になったから小説になりましたって感じだった

727 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:34:54.26 .net
>>726
Zが不人気で延長も映画も没なったせいで初の小説がZの没ネタみたいになった感じ
もしZが人気で延長も映画もやれてたら、初の小説は無印の新作エピソードになったかもしれないのにな

728 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:36:36.99 .net
少なくとも「人気で小説が出ます」ではないよね
小説読むような層の人気ならそれこそ無印の新エピソードになってなきゃ不自然

729 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:41:38.33 .net
純粋に小説読む層人気で小説決定とかなら
それこそ大きなお友達向けの大人小説(ライダーのように)で、無印中心で、子供向け枠ではやれない描写をやったと思うわ

730 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 22:51:37.70 .net
Zに限って人気で小説なんて考えにくいな
「小説は本来なら無印の新作エピソードだったのが、Zが不人気過ぎて劇場版が没になったので小説はZのエピソードに変更した」って可能性の方がまだ高いわな
敵がテオティ出なくキトラルザスなのも無印の新作エピソードの名残なのでは?

731 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 23:33:00.92 .net
売れるのか?

732 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 23:36:43.71 .net
TOKYO MX アニメ総合実況スレ ◇ 382
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/livemx/1664355845/
はい、今日はレス7つ!

733 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 23:36:46.03 .net
Zが奪われるという文言が確かならZ登場組以外ではシノブとトリニティならまだ活躍の余地ある?
他のZ化改修済機体の無印運転士だと後輩に喝入れる位しか出来なさそうだが、流石に小説でそこまで書くとも思えないな

734 :メロン名無しさん:2022/09/30(金) 23:39:11.57 .net
あー、無印の新作エピソードとして考えた名残ってことも考えられるのか>敵がキトラルザス
それがマジならZがますます迷惑な後輩ってことになるな
Zらしいけどさ

もし無印メインの小説だったら延期しなかったかもな
>>730みたいな事情があるなら
「今からでもZでなくやっぱ無印中心の小説にします」みたいになって欲しかったわ

735 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 03:40:15.55 .net
小説で敵をキトラルザスにする理由

「無印要素で客寄せ」
「元々は無印の話として予定してた名残」

両方じゃないか?

736 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 03:42:27.02 .net
「もしZが人気で延長も映画もやれてたら、初の小説は無印の新作エピソードになったかもしれない」というがZの映画はもっとイラネー

737 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 08:54:43.56 .net
小説の発売日にしても無印劇場版公開日と同じ日にちで喜んでる信者についてけんわ
最初から冬って発表されてたんならともかく、
元々秋発売予定とか言ってて、延期ってマイナスなことなのにな
レオンチャンネルによると10月発売のN700Sかもめも出てくるが
延期したせいで連携がズレたな

738 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 11:51:42.27 .net
小説のあらすじ、話のスケールが映画みたいだな

739 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 12:21:08.16 .net
>>738
あらすじ見る限りのスケールがどうであれ、延期した時点で問題だと思う
秋発売決定と発表し、10月発売のかもめと連動させると思いきや延期で連動しなくなったしな

小説で延期したケースは他にもあるとはいえ
シンカリオンみたく「時間と言ったことを守る男」を生み出したのに、Zで撤回するのはギャグ
Zだから延期しただけクオリティが上がるより、ゴタゴタが上回りそうだしな・・・

740 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 12:49:27.69 .net
Zは「あれは嘘だ」というキャラがダブル主人公の片割れだしな
2022年秋発売決定?あれは嘘だ(アブト風)
無印劇場版公開時の日と同じにしたのもいけ好かない

741 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 13:03:27.48 .net
小説でもエヴァコラボやるのだろうか
正直食傷気味なのでやらないで欲しいな

742 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:04:04.80 .net
小説も結局発売延期なのがいかにもグダグダなZらしいと言うかなんと言うか
無印「俺は時間と約束は守る男だからね」 Z「あれは嘘だ」 もうね……

小説で出る敵もなんでキトラルザスなんだかなぁ
どうせならZのアニメの最後ろくな謝罪も礼もせずトンズラがったテオティの王族姉弟が再び地球を侵略して来て
今度こそシンカリオンが迎え撃ちコテンパンに消滅させる結末ならまだ読む価値があると思うわ
自分にとってはそれくらい吐き気を催す邪悪なんだよあの姉弟

743 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:09:07.95 .net
小説伸びたのは
・著者も駄目で池添監督、山野井P、鈴木Pや山下さん等の脚本家が書き直して時間掛かってる
・新たなキトラルザス出して無印キャラメインとして考えたものを無理矢理Zキャラメインにして時間掛かってる
不甲斐ない不人気Zが劇場版ポシャらせて小説の座を奪った

説があるけど、年末に出ると言われてるエヴァ玩具に合わせるように途中で指示出た可能性もあるのか

744 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:15:48.42 .net
>>743
あの姉妹はキトラルザスと違って愛せる要素がなさすぎる
キトラルザスはセイリュウもスザクもビャッコもゲンブも愛すべき敵だったから視聴者にも好かれた
ゲンブやビャッコ消滅した時は視聴者にも悲しまれたて、復活した時は喜ばれた

745 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:18:20.88 .net
アンカーミス>>744>>742あてでした
セイリュウ、ゲンブ、スザク、ビャッコは人間にも歩み寄ってたり理解を示したり、複雑なドラマがあったのに
テオティ兄妹は身勝手な理由で侵略してた

746 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:20:40.83 .net
いつかZ本編放送当時のwebインタビューで『シンカリオンは小学生しか乗れない』的なリュウジとホクトの存在無視するような発言載ってた気がするんだが、無印ファン客寄せの為にハヤトやリュウジをまた運転士として動かしたらそれこそ上っ面だけの発言だったってことになりそうだな……
(セイリュウに関しては年齢云々を超越している感じの例外枠だし)

747 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:27:43.65 .net
Twitterで公式に迷惑かけてるファンを発見した
詳細書いてもよろしいかな?

748 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:30:25.35 .net
キトラルザスは那須田Pの意向もあってその狙い通り視聴者にも絶対悪じゃない、人間味ある、愛せる敵として伝わってたな
テオティ姉弟はつくづくキトラルザスとは正反対

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15773884/

那須田:初期設定を考えるときから、絶対悪にしたくないっていうのはありました。戦って敵を倒すだけなら、ただの悪いヤツを登場させたほうがラクなんですよ。でも、そこにそれ以上のストーリーは生まれない。『ガンダム』におけるシャアのように、カッコいい敵キャラが登場したほうが、世界観が広がるだろうなと。

それにね、そもそも完全な「悪」も完全な「善」も存在しないわけでしょう? だから絶対悪じゃなくて、敵には敵の事情があるんだっていうふうにしたかったんです。

池添:敵キャラにもすごく人間味が出てきましたよね。でもせめてゲンブくらいは、ああいう造形にしたかったんです。ゴツゴツしていて怪物っぽい見た目というか、ほかのエージェントのように洗練されていないキャラも登場させたかったので。
下山:ゲンブは愛されポジションになりましたよね(笑)。
池添:あえて無骨な感じを意識したのですが、役者さんのお芝居もあいまって、結果的に視聴者から愛されて良かったです(笑)。

749 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:33:11.05 .net
>>746
鈴木Pの発言
https://www.google.com/amp/s/mantan-web.jp/amp/article/20211118dog00m200022000c.html
「『シンカリオン』シリーズの劇中の時間は、現実と同じように流れています。『シンカリオン』の放送開始から3年がたち、『シンカリオンZ』の時間では、前作でシンカリオン H5の運転士を務めたミクは中学生になっているはずなんです。シンカリオンの運転士は小学生なので、変えないといけないと考えていました。ミクがコラボで登場したキャラクターなので、今回もコラボにしようとしました。候補が挙がる中で、鉄道ということで親和性も高い『銀河鉄道999』のメーテルしかいない!となったんです」

750 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:35:59.83 .net
キトラルザスは無印で一番悪役してたソウギョクもどこか人間味はあった
狡猾だが吐き気を催す系とも違っててだからこそZでも受けたな

テオティはキトラルザスと差別化したんじゃね?

751 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 14:52:52.15 .net
>>742
>>742
キトラルザスとの落差があるけど
無印は那須田プロデューサーの力もデカかったと思う
キトラルザスは滅びゆく種族という悲壮感もあった

テオティ姉弟はセイリュウ、ゲンブ、ビャッコ、スザクと比べてただの悪い奴として描かれたから
彼等みたく救われて良かったと思わせる要素がない
それこそ無印のソウギョクやカイレンより悪だった

752 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 15:02:34.49 .net
>>747
気になる

753 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 15:18:39.52 .net
テオティ王族はZというアニメを象徴する敵だと思う
「新幹線好きな人に悪いやつはいない」よろしく敵にも人間味や悲哀があった無印からは考えられない
無印はトラメですら視聴者に愛着持たれたのに
テオティはキトラルザスと差別化しようとしたんだろうが

754 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 15:23:03.05 .net
カンナギとアストレアをビャッコとスザクと一緒にしようなんて烏滸がましいよな
無印ファンとビャッコファンとスザクファンがキレるわ

755 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 15:51:04.83 .net
新幹線とシンカリオンが好きな人に悪い人がいないを体現してた無印が懐かしい

あと劇場版は無印ですら興行収入が3億程度だったんで
無印よりアニメとして不人気なZだと興行収入が悪い意味で凄い事になるだろうし劇場版やらないのは正解
かといってスケール的にテレビスペシャルに向かない感じだしな
新作劇場版は同じ東宝やOLMのポケモンがやれない時点で詰んでる
もしシンカリオンも無印が今だったら無印も新作劇場版なかっただろうから
その点で3年前の12月27日公開だった無印は運も良い
運も実力の内

756 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:01:04.67 .net
ヴァルトムとワダツミは雑で無惨な最期を遂げたのに王族姉弟は同情されてあっさり許されたのが納得行かないんだわ
どうせ許すのならヴァルワダも許してやれよと
なんか王族は尊い存在なのでロイヤル忖度されましたみたいに感じた

例に挙げると鎌倉時代の承久の乱の首謀者は後鳥羽上皇ら皇族だったのに
死罪にされたのは上皇達に追随した武士や貴族で上皇達皇族は重くても流罪止まりだったのと似てる
でも承久の乱と違って王族姉弟は処罰も無くまともな謝罪も礼の言葉も無かった(あってもものすごいウエメセ)
Zの終盤は黒歴史にして極力思い出さないようにしているのだが書き出しただけであいつら姉弟への不快感が蘇るわ
ライダーや戦隊の悪役にも吐き気を催す邪悪は多いが大概はちゃんと成敗されている分王族姉弟へのヘイトが大きい
あいつらは王族(おうぞく)じゃなくて嘔俗(おうぞく)だな

長文になってごめんなさい

757 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:06:10.18 .net
>>756
無印と差別化してたのに最後の最後で無印の真似事してたな
無印のキトラルザスは人間味、悲壮感も出してて特に4神は人間にも歩み寄ってたから、ゲンブやビャッコが結晶化した時は視聴者も悲しんだし
復活した時は喜ばれた

758 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:12:13.35 .net
>>747
詳細教えて欲しい 軽く調べたけどそれらしいの見当たらなかった

>>749
小説の時間軸だと確実にヤマカサは中学生になってるだろうけど鈴木Pのその発言との整合性がどうなるのか気になるよな

759 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:18:16.00 .net
>>749>>758
無印のリュウジは中学生だったのにシンカリオンを動かせていたんですけど(ご都合主義・整合性の無さよ)
しかもリュウジの適合率はハヤトの次に高かったぞ

その場合はやぶさ系以外は中学生以上でも動かせるけど、はやぶさ系は小学生じゃないと動かせないと言う設定を後付けするのかな(まさにご都合主義)

760 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:18:58.00 .net
無印は敵すらもただの悪いやつしたくない、愛すべき要素、ドラマを狙ってたからセイリュウ達が救われて感動した人がいたのであって
セイリュウ達のような要素なかったテオティ姉弟で真似事されてもな
無印は敵すらシンカリオン好きな人に悪いやつはいないだったのにZの来たら

761 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:29:57.56 .net
下山か那須田Pみたいな人がスタッフに絡んでたらテオティもあんなキャラにならなかったのかね
Zはあらゆる面でも無印の失敗作で敵の設定もおかしい

762 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 16:48:29.96 .net
無印とZの敵の差なんだけど
無印のキトラルザスの設定とオチは「進化」「シンカリオン好きに悪い人はいない」というテーマに合わせて愛着持たせるものだったが
テオティ姉弟は差別化で「悪いやつ」みたいなムーブにされてそれでいて終盤で半端に無印のセイリュウ、ゲンブ、スザク、ビャッコの真似に乗っかって掌返したのが悪い
缶バッジもセイリュウ達と同時に出したのも一緒にしてるみたいでイライラした

763 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 17:10:49.11 .net
>>761
無印スタッフだったらテオティも上手く料理出来ていたかのしれないと思うと惜しかったな

764 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 17:21:53.99 .net
>>763
無印のノリならテオティ姉弟みたいな設定を考えたかどうか微妙
それくらい全体的に無印とZは方向性違う
小説の敵がキトラルザスなのは無印の話として考えた名残なのか、それてもテオティが不評で変更したのか不明だが
セイリュウみたいに救う価値もなく、トラメより愛嬌もないテオティ姉弟いるのにのにキトラルザスを利用するのかと
またセイリュウ達も客寄せパンダにするのか?

765 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 17:33:14.21 .net
>>752>>758
詳細は下記の通り

公式にリプ→ツイ消しして再度リプっていう方法で同じリプを何度も送ってる者がいた
https://i.imgur.com/23qHCas.png

この人物はFCのツイートしてる人に無差別にクソリプを送ってる
「FCで自動更新された」って言ってる個人垢3人のツイートを引用してリプ送ってるので元ツイートの人にも迷惑かかってる
https://i.imgur.com/rPCPUhm.jpg
https://i.imgur.com/KBho6eD.jpg

正体は幼稚園
https://i.imgur.com/Qhcdo6A.jpg

766 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 18:02:12.21 .net
てれびくんや玩具のメインターゲットは活字読めるか微妙なんだから
需要的に無印キャラ中心で大人向けとして、子供向けの枠ではやれないような描写とかやって欲しかったわ
キッズがメインターゲットなら漫画でやれば良い

767 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 18:07:13.59 .net
>>765
これは草生える

768 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>568>>709
この書き込みがパクられてアニメ2板のZアンチスレに書き込まれてるので気をつけて!

俺の書き込みもそいつにパクられたわ

769 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 19:32:29.36 .net
>>759
実際ハヤト達は戦うのかあくまでサポートなのかはまだわからないが、多くのファンがどっちを望んでるかというとやっぱりなぁ……
客寄せの為なら前言を『あれは嘘だ』を超えて『記憶にございません』扱いするか色々屁理屈つける可能性はかなり高い

770 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 19:38:17.23 .net
>>769
小説を踏まえて鈴木Pがなんて発言するのか今後のインタビュー等をすごく楽しみだな

>>768
Zアンチ見てきた。あのパクり方はちょっと酷いね。やった人誰だろう?

771 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:08:30.56 .net
テオティが不評って言うけど
無印みたいな路線なら少なくともあのテオティの姉弟みたいなキャラなんて出さなかったのかな?と思うわ

772 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:18:35.72 .net
>>771
テオティと言うより王族姉弟が糞なんだよ
まぁ王制を廃止して共和制にしようと蜂起することなくカンナギ様アストレア様と崇め続ける民衆もアレだけど

773 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:25:22.24 .net
>>772
いや、無印の路線だったらあの王族姉弟みたいなキャラは出さなかったんだろうか?ってことよ
同じ敵でもセイリュウ達とは方向性が違いすぎる

774 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:43:25.24 .net
無印なら王族姉弟みたいなキャラを出したところで普通にトラメや劇場版の敵ように倒したと思う
セイリュウ達みたく和解も、ソウギョクみたく生き残って一人旅にはしたとは思えない
無印のハヤトが王族姉弟を見ても「シンカリオン好きな人に悪い人はいない」と言わなかったろう

775 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:45:44.34 .net
とりあえずノベライズにあたって山のように不安要素はあるが、一番嫌なのは9ヶ月の間に姉弟がシンやアブト達からふんわり許された雰囲気になって悪くない関係築いてる的な設定差し込まれることかな
有耶無耶の内に無印後半のセイリュウ達と同じ扱いされるのは本当無理
小説で多少挽回することがあるとしてもこの感情は早々消えない

776 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 20:53:40.17 .net
>>770
パクリ野郎はワッチョイか100%例の荒らしやぞ

777 :メロン名無しさん:2022/10/01(土) 21:20:13.29 .net
王族姉弟も無印への逆張りの要素の1つだな
前作で、好きを大事にしよう、シンカリオン好きに悪い人はいないと語ってた続編の敵とは思えないとうか
あの姉妹の存在も無印を否定してる
無印と違うことしようとしたんだろうがズレてる
その癖唐突にビャッコやスザクポジションになろうとするから虫が良い
比較されてビャッコファンもスザクファンもご立腹

778 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小説に王族姉弟が出て来ないのが希望だが
あいつらが小説に出て来てシンアブ達と悪くない関係を築いている的な設定を差し込まれるのならまずアブト・トコナミに土下座で謝罪しろ
姉は「お前(アブト)は私達の真の救世主だ」で謝罪と礼をしたつもりだろうがこんなの謝罪じゃないしむしろ無礼だわ
弟もちゃんと謝ってはいないよな

きちんとした謝罪が描かれなかったことには池添監督にガッカリしたわ

779 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無印の頃はまさかテオティ姉弟みたいなキャラが出てくるとは思ってなかった
あの姉弟のキャラとオチは無印の作風からは考えられない
無印の作風ならそうそう吐き気を催すキャラにしないか、万一されても倒してたと思う

780 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無印で倒されたトラメ、ナハネ、オハネフのがまだ可愛げあるキャラだったな

781 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 01:17:31.98 .net
テオティ姉弟をセイリュウ達と一緒にするなんざ無印ファンとセイリュウ達のファンが許すと思ってるのか?
それまでも絶対悪とは違うキャラとして描かれて、同情の余地や人間味もあって、人間に歩み寄り和解していったセイリュウ達と
それまで同情の余地も人間味もなく、人間に歩み寄らず急に掌返したテオティ姉弟を並べるとか正気か?

セイリュウ達との落差が酷くてどうしてこうなった感

782 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 01:33:36.24 .net
>>779
キリンがいい例だと思う
最後はちゃんと捕まって管理下に置かれたからね
その裁判の様子をテオティ姉は「キトラルザスなんて所詮こんなモンね、フン」と見下し目線で傍聴していたワケだがキリンはお前よりもずっと立派だよ
テオティ姉弟のことを思い出すと本当腹が立つわ
ヒロアカの言葉を借りればクソを下水で煮込んだような性格
吐き気を催す邪悪系のキャラはほとんどが無惨な末路を辿るのにこいつらは何をのほほんと許されているんだ
ヴァルワダが可哀想でならないわ

783 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 01:39:44.95 .net
>>782
そのキリンも「新幹線好きな人に悪い人はいない」って通り姉妹と違って救いようのない悪い役ではなかった
カイレンにしてもそうだな
無印は敵も吐き気を催すキャラにしないように配慮されたと思う
ソウギョクにしても無印から視聴者からネタになるくらいには愛された

784 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 01:46:12.89 .net
>>782
無印もZも監督は同じでもZのテオティの姉弟のキャラとオチを見ても無印と同じスタッフと思えない
メインライターやテレビ局のプロデューサーの差もあったのかな
無印のノリならあんなキャラを出さなかったろうし、出してもハヤト達に倒されてたとこだろうに

785 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 01:48:47.62 .net
ビャッコ:自己犠牲を惜しまないクールな孤高のアニキ スザク:気まぐれで掴み所が無いけど愛嬌のあるおねーさん

カンナギ:他力本願のヘタレボンクラ逆恨み王子 アストレア:選民主義の無礼な性悪ババァ

二組の印象はこれくらい違う
アストレアは20代半ばかもしれないが嫌悪感があるのでババァ認定

786 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無印は敵もただ吐き気を催すキャラ付けでなく
憎めないところがあったり、人間味があったかりしたから人気でたのにな

787 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 10:51:03.80 .net
テオティの王族姉弟の造形や結末も無印に泥を塗る象徴だったな
「好きな気持ちをバカにするのは許さない」「シンカリオン好きに悪い人はいない」「時間と言ったことは守る」と語ったり、敵でも嫌悪感与えないキャラにしように配慮した作品の続編で
それまで根っからの悪ムーブを繰り返し急に掌返してトンズラするキャラを出すとか滑稽でしかない
無印の良さ全否定

788 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 11:01:56.09 .net
無印は仲良くなったセイリュウ達は複雑な事情持ちで人間に歩み寄り見せたキャラだし、
トラメや劇場版の敵は倒されたし(そのトラメや劇場版の敵ですら姉弟よりは共感余地あり)、
ハヤトからビャッコに復活を頼まれたカイレンも地球好きとかで根っから悪でなかったり、
逮捕されたキリンも根っから悪ではなかったり、
狡猾に生き延びたソウギョクも周りは許してはいなかくてZのテオティ姉弟とは全然違ったな

Zはメインライターとテレビ局が違うとは言え
無印と同じ池添監督で山野井Pや鈴木Pも関わってるのにこんなに差が出るのかな
敵だけじゃないけど

789 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 11:44:57.52 .net
小説、あらすじ出てるけど作者を未だに公開してないのと、
Twitterとか見ると池添監督や山下さんや石橋さんや山野井Pもあおのさんも作業を示唆する呟きもないのが気になる
池添監督や山下さんや石橋さんや山野井Pもノータッチだったり、挿し絵もあおのさんが描かないのか?
それとも守備義務でまだ黙ってるだけ?

790 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 12:06:48.69 .net
>>788
Zは無印より話数少ないし休止も多かったけど池添監督も無印より疲弊してたからあ
感謝祭でも苦労話をしてたらしい環境が悪すぎたのはあるかもな

791 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
王族姉弟は少しずつ歩み寄っていく描写や自身のしていることへの葛藤が描写されていたらあの温情措置でも納得が行ったと思うが
終盤のギリッギリまで邪悪道を突っ走っておいて最終回の手前で突然手のひら返してヘルプミーできちんとした詫びの言葉も無いんじゃ
よほどの姉弟のファン以外(特にヴァルワダが好きな人)は心象微妙になるだろう
姉の唐突に可哀想な私達テオティの一族と言うアピールが胸糞悪いし弟はアブトをやりがい搾取せず初めから自分で特攻しろよと思った

あれだけ酷いことをされてもあっさり許すアブトも洗脳が抜けきっていないなと思ったし
地球側の誰一人として姉弟への温情措置に異を唱える者がいなかったらZと言う作品そのもののネジが飛んでいたんだろな
せめてキリンくらいの処分にはするべきだっただろ
ごめん王族姉弟だけは本当ムリ

792 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 12:40:49.57 .net
>>791
いやトラメや劇場版敵みたく倒されないと納得されんでしょ
あの姉弟らカイレン、キリン、ソウギョクより邪悪だったんだから

793 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 12:46:05.45 .net
声優以外で一番被害者なのはあおのさんかもな
設定やシナリオ考えたスタッフじゃないからな
キャラデザイナーはオーダーとキャラ設定を元にデザインする
大石さんも最初、フタバ路線かと思って美少女に描いたら風の速さで没になり、何パターンも描いて柳沢可奈子似のやつが採用されたし、
十河も「イメージは踊る大捜査線の署長」と説明されたし、
アケノももっと普通の髪型にしかったけどテオティと同じイメージが良いということで少し奇抜な形になってる>>2

まあ上層部の判断で玩具売上にあまり影響しなさそうな大人の美男美女目当ての層除けしたかったのかな
大人組のポリコレなら無印の見た目は整ってないけど味を出してたキントキ、ナガト、アカツキや
太ってるけど良いオカンなツラヌキ母で十分やったと思うし

>>769
鈴木PはZにハヤトを出せないみたいなこと言ってたけど
結局Z本編で客寄せになったという前例がある
池添監督も>>6によると前作キャラをこんなに出すつもりなかったと言ってる

794 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 12:54:03.40 .net
踊る大捜査線の署長の話何回書けば気が済むんだろう…?
もう食傷気味なんだが

795 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 13:21:48.81 .net
小説ってラノベとか対象年齢高いやつだと1冊で
テレビ1クールくらいの尺なったりするらしい
もしそういう小説なら尺的に劇場版どころか延長を想定してた話を小説にした可能性もあるのでは?
無印のラスト1クールみたいな話

>>794
Zのキャラデザ(それだけじゃないけど)で責められても
それは設定考えた人やオーダー出した人の問題だからあおのさんに落ち度ないよねって話

796 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 13:39:04.86 .net
>>795
俺はキャラデザの話をしているのではなくお前が同じコピペレスを何度も書いてる事を批判してるのだが?

797 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 14:21:46.26 .net
テオティの民衆には王族の支配から脱却して自分達の国を作るくらいの気概のある所を見せてほしかった

結局神様仏様カンナギ様のテオティ教・テオティ王国で終わってガッカリ

798 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 14:44:36.21 .net
Zはなるべくしてなった駄作だと思う
序盤で無印の流れを台無しにする続編じゃ
そりゃキャラも無印で配慮したことや語ったことを台無しになるわな
キトラルザスも事情も抱えてセイリュウ達みたく人間に歩み寄るのもいたが
テオティは姉弟の身勝手で自業自得
Zの無印キャラもそっくりさん状態だった
Zに出てきた無印キャラに「無印のノリならあんな話分からない奴等なら倒させるだろ?トラメやナハネこと忘れたのか?」って突っ込みたくなった

799 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 15:51:08.72 .net
ハヤトもZでシン君達なら大丈夫みたいなこと言ってて軽かった
鈴木Pはハヤトの件で前言撤回したけどZ自体が前言撤回野郎
公式で秋発売決定と言ってたのに12月27日にズレた小説とか
どっかで延期した理由含めて小説の裏話も暴露して欲しい
コロナやボイメンの万引きはとばっちりだけどそれ以外のグダグダはZ自身の落ち度

池添監督は去年の10月4日に「自分の力を100%発揮できそうな作品のオファーが立て続けに来たのでしばらく元気に生きられそう」って呟いたことで
Zは発揮してなかったのでは?って推測されて
感謝祭で白髪増えたとか暴露したそうだ
今は新タイトルのアニメ作ってるから小説にも関わってないかもしれん

800 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 17:06:43.12 .net
今後、シンカリオンの3期(玩具もリニューアル)があるとして
キトラルザス(地底人)ともテオティ(宇宙人)とも違う敵を出すとしたら今度はどんな種族になるよ?
精霊、異世界人、神と天使、魔王と悪魔、人外になった昔の人、人外になった未来人、新人類、旧人類か?

いよいよ池添監督はノータッチか、総監督か、スーパーバイザーか?

801 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 17:14:42.49 .net
>>765
純粋に疑問なんだがなんで山野井Pのイベントの件で公式に粘着してるんだろう?
謎なので誰か理解できた人いますか?

802 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今度は無印と被ってももっと応援したくなる愛すべき敵にして欲しい
Zのテオティ姉弟みたいな救いようのないクズは簡便
味方は勿論、敵も愛すべきところがあったのも無印の受けた要素の1つだから差別化の前にリスペクトしてもらいたい

803 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 19:17:28.24 .net
>>791
正直ワダツミとヴァルトムは無印のようなノリでも倒されるか消滅したと思う
だだ、どっち道カンナギとアストレアみたいなキャラは無印なら倒してだろうなとは思う
トラメやヴァルハランですら倒される無印のノリなら尚更カンナギとアストレアを許すとは思えん
(そもそも無印ならあんな吐き気を催すクズキャラ自体を出したか怪しいが)

804 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 19:20:01.08 .net
テオティ姉弟にもっと真っ当な処分をしていればここまでZを嫌いにはならなかったよ
まぁ無印には遠く及ばないが嫌いとまでは行かなかった
メイン脚本家を更迭、監督をヒラ演出に降格しテコ入れで結構持ち直したと思ったら最終盤で大チョンボ

ワダヴァル好きな人が姉弟とぬいぐるみがセット売り(個別売り無し?)で激怒していたな

805 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 20:03:25.89 .net
敵との対話や差し伸べは無印でも協調してたがそれは相手が話通じる、差し伸べる価値のある相手に対してのものだった
カンナギやアストレアみたいなキャラ、無印のリュウジが見たら「話の通じる相手じゃない」と認定されるようなタイプだろ

806 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 20:14:26.38 .net
小説は発売中止になったケースもあるけど
あらすじまで公開して中止になる可能性はあるのかな?
Zだし不人気さや現場のゴタゴタで可能性はゼロじゃない

>>805
タカトラ、ギン、ジョウからも煽られて倒されそうなタイプでもある
シンカリオンの双子といえばテオティ姉弟でなくギンとジョウだわ

807 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 23:41:46.35 .net
Z信者が小説の映像化希望とか言っててイラっと来た
無印ならまだしもZの新規アニメは不要

808 :メロン名無しさん:2022/10/02(日) 23:55:42.15 .net
Zはアニメ外でもいけ好かない
小説もハヤト達無印キャラがメインで活躍する話にして欲しかったわ
延期しても無印の小説なら嫌悪感はなかった
いや無印なら約束守ったかもしれんが

809 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日付やあらすじ発表してて発売中止になった小説なら

「からくり同心 景 黒い好敵手」
「STEINS;GATE ―The Committee of Antimatter―」

がある

810 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 10:33:45.39 .net
Zは小説が無事発売されるかどうかを気にした方が良い
発売日もあらすじも発表してて中止になった例もあるんだから絶対ないとは言えないし
アニメ外でもグダグダなZなら尚更
ついてないって言われるけどコロナやボイメンの万引きはとばっちりだけどそれ以外はZの自業自得やんけ

811 :メロン名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小説はテオティの性悪ババァとヘタレ王子が出なければちょっと読んでみたいがしれっと味方のいい奴にキャラチェンして出て来そうなんだよなぁ

812 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 19:46:33.56 .net
そもそも無印差し置いてZの小説が出るのが意味不明
無印の方が需要あるだろ
本編のZはなかったことにしてハヤト達無印キャラが活躍する新約みたいなZのが需要あるだろ

813 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 19:58:01.74 .net
>>811
キトラルザスなら喜ばれると思う
シンカリオンは敵も視聴者に好かれるような
キャラ付けなのもウリかと思ってたが
Zの王族姉弟で見事に台無しにしてくれたよな
単なるクズで愛されない敵キャラって確かに他作品ではあるけどそういうのから卒業したのがシンカリオンかと思ってたがZでは違ったようが
味方も魅力ないが

814 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 20:39:18.22 .net
監督はなんであの姉弟を無罪放免の温情措置で生存させたのかな?
生かしてあげるほど姉弟に愛着があるようには思えなかったんだけど、監督の倫理観にはガッカリだった
小説はいっそのこと姉弟の処分に納得が行っていないの作家が担当して、改めて姉弟の無様な最期を書いてほしいくらいだ
王族姉弟のことになるととことん毒づいてしまうこと、どうかご容赦下さい

815 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 21:26:13.01 .net
>>814
監督は同じだけどテレビ局は無印と違うからその差なのでは?
実際、あの姉弟の存在も無印の作風とはかけ離れてる
無印の作風ならああいうキャラ出そうにないし、出てもハヤト達が倒すようなキャラ

816 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 21:30:20.60 .net
ビャッコとスザクノ

817 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 21:31:23.17 .net
ビャッコとスザクの後追い、二匹のドジョウ狙いでもないよね
キャラの方向性が違いすぎる

818 :メロン名無しさん:2022/10/03(月) 21:37:36.79 .net
無印の対話とZの対話は違う
無印の対話は相手が話通じるか、歩み寄るか、同情の余地あるやつだったからな
仲良くなったセイリュウ達は人間を理解して歩み寄ったキャラ
ハヤトからビャッコに復活させられないか言われたカイレンにしても、
捕まったが倒されなかったキリンにしても情報酌量の余地はあった
ソウギュクも生き延びたがハヤト達から受け入れてられてはいなかった
トラメやヴァルドルは倒した

Zの王族姉弟は無印のハヤト達なら話通じない相手として倒そうとしただろうな

総レス数 1001
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200