2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けもフレ信者アンチスレ1178

397 :メロン名無しさん:2022/12/27(火) 23:52:32.45 .net
ニュースとして見てへーそうなんだーで終わらせたら全く違う認識になるな
ニュースサイトのはずなんだけど

2017年02月13日 20時41分 公開
ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ
[コンタケ,ねとらぼ]
※一部抜粋
 状況から察するに、おそらく「けものフレンズプロジェクト」はうまくいっていなかったのではないかと思われます。ゲーム版と漫画版が終了してしまった今、アニメの放送も終わったらひっそりとプロジェクト自体を畳んで終わり……という流れになりかけていたところに起こったのが今回のフレンズ大フィーバーです。

2019年04月03日 12時00分 公開
「けもフレ2」最終話アンケート“とても良かった”2.6%の衝撃 何があったのか、1話からの振り返りと私見
[コンタケ,ねとらぼ]
第12話「アムールトラ」ビーストの扱い ※一部抜粋
 しかし最終話では、大量に現れたセルリアン撃退の最終手段としてキュルルが戦場となっていたホテルに連れ込みます。作戦は的中しアムールトラはセルリアンを全て撃退するのですが、その後はフレンズに対して攻撃を開始。しかし、同時にホテルが崩落し始めました。

 船に乗って脱出するフレンズたちとキュルル。しかし、アムールトラは崩落するホテルの方を向いたまま動かなくなり、そのままがれきの下に埋もれてしまいました。状況的に助けることもできそうだったのですが……。安否については不明ですが、1期でフレンズの犠牲者は出なかった分ショックを受けた視聴者も多かったようです。

「けもフレ2」に関する私見 ※一部抜粋
 しかし同時に、作品外での出来事、つまりはたつき監督の降板に端を発する「けものフレンズプロジェクト」に対する“不信感”が、筆者を含め多くの視聴者の心情的に作品の評価を大きく下げてしまったのではないかとも思います。本稿では触れませんが、「けもフレ」ではたつき監督関連の他にもさまざまな「騒動」があり、1期ファンの内心に不満がたまっていたはずです。

 このたまりにたまっていた“不信感”は「けもフレ2」の至らなかった点や、1期から作風が大きく変わった点などへ“不満”や“批判”へと姿を変え、ついには最悪の形で噴出してしまったのだと思います。そして、一度噴出した批判の声は、中立寄りだった人たちの心をも「世間的にはこれが正しい評価なんだ」と負の方向へと傾けました。

 やがてその流れはパンデミック的に感染を繰り返し、「数字」という最も分かりやすい指標として現れるニコ生のアンケートへとぶつけられます。客観的指標として表されたアンケートの数字はまた多くの人たちの心を負の方向へと導き、そしてまたアンケートにぶつけられ……やがて、「たたくのが当たり前」「擁護してはいけないもの」という、取り返しのつかない評価にまで至ってしまったのが現状であると感じます。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200