2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

水星の魔女 ミオリネアンチスレ ★355

1 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 20:24:01.27 .net
【転載禁止】【ネタバレ、リークの話題禁止】
水星の魔女のミオリネ・レンブランとその信者のアンチスレです。
ここは百合・百合厨アンチスレからの派生スレです。
メール欄に半角でsageと入れてください。
無関係な作品との比較はスレ違いのため、作品アンチスレへ。
次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

作品自体のアンチスレは↓
機動戦士ガンダム水星の魔女は信者が結婚に固執する糞アニメ53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1692308723/

派生ヲチスレ
痛いミオリネ厨を観察するスレ Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1682245821/

派生元スレ
百合・百合厨アンチスレ66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1694127745/

避難所
水星の魔女 ミオリネアンチスレ 避難所
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1688345301/

ミオリネアンチスレまとめwiki
https://w.atwiki.jp/eakontukete/sp/

※前スレ
水星の魔女 ミオリネアンチスレ ★353
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1694365726/
水星の魔女 ミオリネアンチスレ ★354
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1694406612/

43 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:12:25.30 .net
オーダーだけみると本当にエアリアルと対だな
それをラウダが…?兄弟喧嘩で旧式ディランザ防戦に使うためだけに…?

44 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:12:29.43 .net
大河ち途中退場が唯一の希望だった

45 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:13:42.12 .net
>>38
シュバルゼッテ監督オーダーなのか
それであの扱いか
監督表出て色々釈明してもいいぞ

46 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:14:14.45 .net
>>43
驚かないでくださいね
この機体、エアリアルと完全に無関係なままシュワシュワしたんですよ

47 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:14:50.30 .net
>>35
そいつそもそも昨日いたベルメリア大正義マンじゃねえの
まだいたのかアレって

48 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:15:45.83 .net
このキャラのポジションをかなり下げて欲しかった
そうすれば他のキャラクターをスムーズに動かせた

49 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:15:50.61 .net
>>33
でも王族貴族に甘くて底辺にきびしない?

50 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:16:10.56 .net
>>42
>>43
これでラウダに過度なヘイトがいかないのみんなミオリネ劇場でシュバルゼッテ登場が押したせいだろうな~ってのが分かってるんだよね

51 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:16:28.33 .net
>>20
ペイル社そのものと言うべきペイルグレードも初期から設定されててガンダムを抱きしめたい系の意思持ちAIだったのかな…
尚更ペイル編潰した理由がわからん
様も悪いことすると中の人から言われてスパイ疑惑もありで株癌ルートより面白かっただろうな
グラスレーがペイルを潰そうとしてMS決闘でアンチドート発動したミカエリスがファラクトを倒すみたいな展開もあり得たのか

52 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:17:16.07 .net
シュバルゼッテはラウダが乗る予想もあったし

53 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:17:38.43 .net
>>49
王侯貴族のトップは大河ち一推しの🍄ちゃんですから
🍄ちゃんが宝石の日々なら下々だって幸せなんだよ

マジでクソ

54 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:17:41.55 .net
>>50
なんならラウダはあの時のスレ民の代弁者まである

55 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:18:30.72 .net
株癌もミオリネ社長キャーカッコイーで中身がないんだもん
現実的な活躍…
ガンダムなんだからMS戦に繋げられないようなものはカットするか裏設定に回せ

56 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:18:55.13 .net
>>54
ラウダの台詞めっちゃスッキリした

57 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:19:17.62 .net
>>52
シュバルゼッテは焦らしに焦らしたせいで兄弟のどっちかかが乗る!スレッタが乗る!プロスペラが乗る!とか色々あった上に
ジェタークフェイスとガンダムフェイスの実は二体あって兄弟でそれぞれ乗る説まであったからなあ

58 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:19:31.92 .net
ジェターク社で開発されていたコンセプトモデルにGUNDフォーマット技術を導入した機体。

とニュータイプのシュバルゼッテ説明にもあります
よくわかってなかったけど、「次世代コンセプトモデルシュバルゼッテ」として開発されていたMSに後からGUNDぶち込んだんだろうか?
…やっぱり「ガンダムじゃない」シュバルゼッテの活躍は想定されてるよな?

59 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:19:54.47 .net
>>35
ガンダム作るにしてもGUND医療やるにしても
(株)ガンダムが吸収した事になってる
ペイルのガンダム部門=ベルが頼みの綱だったのは確かだと思うよ
あの人、人体に関しては強化人士の製作者でスペシャリストだろ

60 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:20:50.48 .net
>>58
ダリルバルデの後継機扱いぽいしな

61 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:21:16.98 .net
>>51
AIとの対話で呪いをクリアする!って話になった場合、「でも悪いAIもいるんだよ?」という例は必要だろうしね…

62 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:21:47.41 .net
>>54
なおブサグエルはミオリネアンチスレ住民のラウダネタを描いていた模様
いざ兄弟対決が始まってみればラウダをネタにする風潮ぶっ飛んで草だった

63 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:22:31.51 .net
>>28
ほんまMSや御三家各種設定を投げ捨ててミオリネゴリ押そうとした戦犯晒してくれや

64 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:23:01.00 .net
>>49
唯一の純スペ御曹司に甘い世界でしたか?

65 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:23:34.92 .net
>>41
メカ作監「御三家のova見たいな〜(チラチラ)」

66 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:23:35.06 .net
円盤2巻の冊子の話だとMSは全体的に監督がコンセプトをしっかり提示した上で後はデザイナーに任せるという感じだったっぽい
発注書にこういう武器を持たせたいとか細かく書かれてたらしい
ファラクトは大型ライフル装備の遠距離戦法とかディランザはドムのようなホバーが付いたデザインとか
熱意は感じるんだけどなぁ

67 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:23:40.69 .net
>>52
ここだとグエルが乗る予想が多いけど名前が忌み子みたいだし武装的にもラウダ機なのは妥当だと思っよ
ただシチュエーションが無理矢理すぎた

68 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:23:53.08 .net
公式はスレミオ豚以外のファン切り捨てにかかってない…?
11話のあのシーン出してしかもスレッタがあんな顔とかこのシーンを尊いと思えない人は客じゃないです!ついてこなくていい!って意思表示に見えたわ

69 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:24:04.85 .net
>>60
ヴィム生きてたら最後辺りにグエルが父親を尊敬しながらももう言いなりにならないって決めた証で赤に塗られてそう
…憶測だがプラモに赤シールとかもあって削ってて遅れた?

70 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:24:26.75 .net
ジェターク顔は正式にデザインを依頼したのかサービスで描いてくれたのか
依頼したのなら静止画ワンカットのためだけに?となるが13話の使い捨てメカのデザインを頼む例もあるからわからない
でも使い捨てメカ達もデザインがある以上はもしかしたらトーナメント戦で一試合用意されてたのかもしれないから結局は何もわからない

71 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:24:40.78 .net
>>59
ペイル吸収したのってガンダム繋がり以外あったっけ?
強化人士って別に医療方面はあまり関係ないし

72 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:25:03.76 .net
>>66
コンセプト生かしきれてないっすね…

メカとかどうでもいいのかと思ってたけどそうでもない?

73 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:25:59.03 .net
>>66
でも脚へのこだわりも監督なんよ…

74 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:26:09.52 .net
>>64
男はダメです
性差別大好き大河ち

75 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:26:11.50 .net
>>67
「ラウダが乗る」のは既定路線だと思う
ただ、「ラウダが乗っただけで終わり」なのがおかしいという話

76 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:26:31.58 .net
>>71
ガンダムにしろGUND医療にしろ
人体に害が出るなら人間の方に手を加えてしまえ、がペイルのやり方だと思う

77 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:26:40.08 .net
>>68
じゃけん>>7へ意見出そうね

78 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:26:42.49 .net
終盤はもうキャラ誰も写さなくていいからあの寒い茶番劇に使った労力を全部MS戦闘に費やしてくれた方が断然よかった
キャラなんて時々カット入るくらいでMSごしに声さえ出してくれてりゃいいんだよ

79 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:27:05.08 .net
>>20
様くんはグラスレーのアンチドートに何て言ってたっけ
あれスタンビットなんかよりずっと良さそうなんだが

80 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:27:17.68 .net
MSも楽曲も気合い入れて作ってもらっておきながら倉庫行き…

81 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:27:22.56 .net
>>61
赤目エアリアルも明らかにして欲しかった
ペイルグレードあたりに洗脳されるかスレッタを守ろうとして怒りで動くとか…
でもキャリバーンにも赤目あるしね…赤目はどういう意味合いだったのか…

82 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:27:27.83 .net
>>75
自分目線だとラウダはガンダムに乗る器に達していないのにガンダムを与えられた様に見える

83 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:27:55.31 .net
>>76
だから、医療ではないんじゃねそれ

84 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:28:13.94 .net
>>73
ミオリネの脚よりミカエリスの脚をじっとりねっとり映せよ
よっぽどセクシーやぞ

85 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:28:31.46 .net
>>58
>>58
ガンプラの冊子に「操縦系統の問題で長らく開発ライン凍結されてたところに提供されたGUNDフォーマットの導入で急展開してガンダムに生まれ変わった」ってある

86 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:28:46.50 .net
>>83
そもそもMSのガンダムがGUND医療の延長線の産物

87 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:28:51.42 .net
>>70
刑部さん、シュバルゼッテとガンダムシュバルゼッテを呼び分けてるんだよな……

88 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:29:10.13 .net
犬猫スレミオというか11話なんですけど、あの回の放送後、とにかく執拗にミオリネ叩きする人が一部で観測されるようになったなあとは思う。まあメインヒロインが嫉妬されるのは仕方ない部分もありますが、叩く理由がメチャクチャすぎてね…。紅茶飲んでるのまで叩いたの見たときはさすがに笑ったわw
あの水星の魔女グッズの可愛いイラストに引用で暴力だ何だ言ってる人たちもう精神的に相当おかしいでしょ

あんな実際の作品を好きでもない、キャラも好きでもない
ただただ自分の妄想の中の○○ちゃんと○○クンじゃなきゃ許せない!!この女嫌い!
って馬鹿みたいに声大きい人らに配慮なんて必要ない
しかもあんな若気の至り、世界が自分中心な中学生の頃やっちゃうCPオタクみたいなことを大人がやってるって思うと本気で異常でしょ
よくわかんないクレームでお店にギャアギャア言って店員さんもお客さんも「うわあ」ってなるタイプの人らの思考がネットで可視化されてる奴でしょ 大分ヤバイ

89 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:29:28.48 .net
てかあんなハッピーエンド風バッドエンドで締められるくらいなら俺たちの戦いはこれからだエンドにして欲しかった
シャディク戦あたりを最終回にしておけばここまで酷くはなかったろ

90 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:29:35.09 .net
>>85
まあ本編の時間の流れ的に1から開発してる時間なんてないもんな

91 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:30:09.62 .net
>>88
豚の発言はヲチスレにGO
てかヲチスレにあったぞこれ

92 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:30:12.33 .net
>>88
ヲチスレ行け

93 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:30:51.20 .net
終盤好きにやれるなら地味機体大金星とかやれたのに
やっぱこれ敵とか悪いとかつめてないと盛り上がらん

94 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:31:01.72 .net
>>72
グレートメカニックの御三家特集だとインタビューでデザイナー達が監督からアイデアいただいたとかは結構言ってた記憶

95 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:31:07.50 .net
この世で一番カプにしか興味ない弱男集団スレミオ豚

96 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:31:14.04 .net
固執ツイートしたアニメーターの人とか見てるとスレミオ厨の他界隈へのオラオラ公式カプだぞ!を棒にした攻撃性って多少は把握されてるのかなぁとは思った
スレミオ大正義〜なスタッフ多くてあんまり問題視されてないのかもだけど…

97 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:31:20.55 .net
>>89
小説版はそこで終わってくれ
ギリギリ話がめちゃくちゃにならないラインだから
7話から完全に大河ち色になったけどギリギリ踏みとどまれる

98 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:31:45.24 .net
>>89
あんなのならスレッタとミオリネの物語じゃなくてエルノラとエリクトの物語で良かったんだよ
それだったら感情移入できない二人の場違いな擦れ違いネチネチなんてなかったのに

99 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:32:22.78 .net
好きなカップリングじゃないから怒ってるというアンチスレで
嘆かれれるのはもっぱら初期コンセプトから外れるシュバルゼッテの話
えらく渋い女たちやね…

100 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:32:32.90 .net
>>35
義足作ったのはベルメリアじゃね?
ニカはあくまでメカニックだし
もしかしたら医療技術系の資格試験受けてきたのが最終回のだったのかもしれないけど

101 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:32:48.63 .net
デリングラスボスでぶっ潰して終わりでスッキリさせたい
そばに愛人ミオリネもいれば完璧やん

102 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:33:12.11 .net
あと円盤2巻の冊子改めて読んだら形部さんが「今回は企画として世界観や設定、ルールをガッツリと決め込んで進めるというよりは、ライブ的にどんどん変化させていくスタイルでした。」って語ってて草
世界観や設定をキャラやストーリーに合わせて変えるって話ここで既に出てたんだな
デスルターも2期登場予定のMSより後、放送が始まってからの発注でライブ的だったとか

103 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:33:14.98 .net
>>96
公式垢にぶらさがってるコメント群見てるだけでも察するよ

104 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:33:24.49 .net
>>86
それはルブリスだけやろ

105 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:33:35.57 .net
>>96
要約すると
固執してる豚達がアニメーターを使って棒として振り回すのやめてくれ。だからな

106 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:34:54.02 .net
ライブ感は大河内がいつもそんなもんなんだよな
学園への設定変更も大河内が言い出しっぺじゃねとツッコまれてたし

107 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:03.14 .net
>>86
医療としての部分はあの義足でそれに対して>>35って話じゃないの

108 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:24.23 .net
ラウダのブラコン大河ちは控えめだからあっちが本来でサブが暴走したって言うが声優がやり過ぎかも?な演技したら一発で通ったと証言してるので強火ブラコンで正しいはずなんだよ
スレッタのイオンモール泣きとか褒めてほしい子供とかの指導、音響は監督のイメージ伝えてたよね?

109 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:26.85 .net
>>104
体に接続して動かしたろ、ってのがGUNDの基本って事だろ

110 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:41.61 .net
エアリアルが縦ならシュバルゼッテは剣、ガンダム顔とジェターク顔がある、キャリバーンと繋がるパケ絵、説明書にも不自然な記載
ギミックもライバル機疑惑も盛り沢山のシュバルゼッテ擁するジェターク!!

ガンダムを捕獲する為の武装、意味深なまま深掘りされない、5号より出番少ないのに設定資料が出たのは早かった様
本番回、あったよね?ペイル!!

デリングの古巣、軍隊育成機関、孤児の引き取り、ガンダム嫌いのCEO、初期はシャディクもガンダム絶許
それら全てがあやふやなグラスレー!!

我ら!!!

111 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:43.51 .net
>>102
鉄血から何も学んでなくて草枯れる

112 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:36:37.05 .net
>>100
株ガンは意外なことに実績があるから試作以外はベルメリアではないのだ

113 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:36:57.98 .net
>>90
プロローグの時点でジェターク祖父とヴィムがある程度ガンダム開発ノウハウを蓄積してたみたいな考察はあった
今となっては何もかも虚しいだけだが

114 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:37:06.55 .net
>>43
ダリルバルデの後継っぽいしラウダではスレッタと対は立ち位置的にも実力的にも無理があるしライバルでもあるグエルだよね
特にジェタークフェイスの非ガンド次世代機の存在がね

115 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:38:04.63 .net
>>109
それ以上の何かがあるのがルブリス
ファラクトは何故かそれに強化人士つけるって目的がどっか行ったことをベルメリアはやってただけで医療は関係ない

116 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:40:19.11 .net
水星を見た事で得た物「今後水星のメインスタッフが関わる作品は避けろという教訓・🐖の狂暴さ・王道の良さの再確認」

117 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:40:44.75 .net
グラスレー社はガンダム排除主義急先鋒だからMSもガンダムっぽさゼロで処刑人聖騎士がコンセプトだとか
あのデザイン好きもっと活躍見たかった

118 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:40:51.34 .net
公式がライブ感で出してきたものを馬鹿真面目に受け取って何度も本編見返しては無い頭を捻り上げ色々考察して最終回でようやく何も考えてない事に気が付いて怨霊化した奴~~www


私です

119 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:41:47.27 .net
>>102
>デスルターも2期登場予定のMSより後、放送が始まってからの発注でライブ的だったとか
………………………
つまり放送時点で12話の脚本は決まってなかったの確定?

120 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:42:07.14 .net
>>99
カプ厨なんて雑に匂わせても勝手に妄想できるからカプ厨でも優先すべきはカプよりもキャラMSの扱いや物語の締め方なの分かってる(マウント第一のスミ豚以外)

121 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:42:20.59 .net
>>114
ラウダ急に18話から落ち込み出したから意味わからなかったお前前回とキャラ違うじゃんって思わず突っ込んだ
デスルターは放送中にいきなり発注は知ってたがシュバルが初期構想からいたことを加味するとグエルの父殺しヴィム退場は脚本変更の余波モロにくらってそうだな

122 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:42:30.92 .net
>>115
ベルメリアが本来やりたかったのはカルド博士と同じGUND医療だった
が、ペイル社でで望まれたのはファラクトに乗せてもデータストーム耐性をもつ強化人士だった

123 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:42:32.97 .net
(株)ガンは要らなかったけどヴァナディース機関が大なり小なりスレッタ達に絡むなら
たとえば学園内に医療系の技術を研究している先生がいるとかやれば
話は展開しやすかったかもしれない

124 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:43:04.73 .net
>>102
こういうの聞くたびにヴィム殺害その場のノリ説唱えたくなる

125 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:43:57.83 .net
>>111
むやみやたらにネームド殺すのやめた!大体生きてる!ハッピーエンド!
裏話は炎上に繋がるから黙ってトンズラ!公式は学習した!

126 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:44:12.92 .net
>>124
直前まで声優さんもグエルが父殺しやるって知らされてなかったみたいだし
ライブ感しかないだろあの駄アニメ

127 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:44:14.96 .net
ヴィムらしいっちゃらしいけどCEOがテロリストに突撃してってめちゃくちゃライブ感だったわ

128 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:44:16.16 .net
ライブ感で成功は難しいだろ

129 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:06.17 .net
ギアスが成功しちゃったんで

130 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:24.39 .net
ライブ感でもちゃんと散らかった設定まとめればなんとか成功はする

131 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:25.27 .net
>>119
多分そう
デスルターに乗ってグエルが出撃からの親殺しで実家の奴隷ルートさえ最初はなかったと思われる
じゃあどこから変わったかと言うと脚本担当がメインじゃなくなった7〜9話あたりからが怪しい

132 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:28.15 .net
>>120
あいつら公式成立に固執しまくってるからな
男女カプ厨のことざまぁざまぁ鳴いてるし
じゃあ🐖もノンケをレズ化した二次創作見るなよ

133 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:35.05 .net
大まかな流れは決まっててグエル親殺しだけ急遽ぶっ込みという可能性も無くはないけど
まあクエタ編(10,11,12)はやっぱりライブ感脚本なのかなって…

134 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:38.34 .net
>>127
制作側のライブ感が挟まると急にキャラのIQ下がるの何とかならなかったのか?

135 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:40.88 .net
>>117
グラスレーMS、白星0のミカエリスに本編未登場のまま発売ハインドリーとかこっちも脚本変更の煽り受けてるよな

136 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:45:50.40 .net
>>122
結局医療に関しての技術はそこまでは無いんやなって
義足に関してもあとは作ってないようだし

137 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:46:09.49 .net
>>112
怖い

138 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:46:44.51 .net
>>70
あのジェターク顔だけ目元の色がグエル機と同じなんだよね

139 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:46:52.64 .net
>>117
仮に王道とやらをやろうとしたとしてPTSD蒸発レベルの事やらかすんなら結局同じ気が

「これは絶対に守らなければ」ってのが無かったって事でしょ
設定コロコロOKって

140 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:46:57.21 .net
>>136
行き当たりばったりの茸のGUND事業のどん詰まり感は笑い所なんだろうか?

141 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:47:09.03 .net
>>124
別に水星に追放でもよかったがノリで虐殺ヴァナディース!
ノリで処分(憶測)された4号!
ノリで殺されたヴィム!

我ら!!


ノリで取り返しがつかないことやらかして後々の展開が詰んでませんか?

142 :メロン名無しさん:2023/09/11(月) 21:47:41.00 .net
>>134
ミオリネが挟まると無くなるのはIQじゃなくてその人らしさだからヴィムらしいままに逝ったのはキャラの散り方としてマシだったのかも

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200