2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ4

1 :メロン名無しさん:2024/02/15(木) 21:50:40.03 .net
前スレ
響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1508500749/

関連スレ
(アニメ2板)
響け!ユーフォニアム2 621小節目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1707868537/

(吹奏楽板)
響け!ユーフォニアム 11曲目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1565632839/

(一般書籍板)
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1562754210/

164 :メロン名無しさん:2024/04/14(日) 05:52:51.43 .net
>>163
フィクションだからわざと現実とずらしてるのだと思った

165 :メロン名無しさん:2024/04/14(日) 21:42:09.54 .net
OP映像が解禁されたけど、
PV2のコンクールシーンはやっぱり関西大会だわ

3期OP(左袖にリボン=全国大会)
https://i.imgur.com/swCJvwX.jpg
https://i.imgur.com/U4Ixd3G.jpg

PV2
https://i.imgur.com/XicwEgh.jpg

・メンバーがリボンを付けていない

・ソロパート席に真由

・天井の四角い換気口はセンチュリーホールには存在しない
 →2017年の大会会場で一致するの和歌山県民文化会館だけ
https://wakayama.wypl.net/article/ichioshi_wakayama/59251

166 :メロン名無しさん:2024/04/14(日) 21:43:36.22 .net
URL間違い
https://wakayama.mypl.net/article/ichioshi_wakayama/59251

167 :メロン名無しさん:2024/04/15(月) 06:07:53.81 .net
2話のすずめのシーン、次回であろう3期のヤマ場になるボイコットのシーンにも影響しそう
原作では久美子にボイコットの可能性を警告するのはすずめになっていたが、それを奏あたりにやらせ、原作どおり美玲が3年生と下級生の意識のズレを久美子に伝える流れと見た
アニメのすずめはボイコット主導派に回り、久美子は家庭訪問してサリーを説得し解決、すずめは久美子に懐き奏に「暗躍」と言われるって展開と予想

168 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 06:11:54.71 .net
>>163
2期5話であすかが見ているホームページ。日付は2016年と読める
https://livedoor.blogimg.jp/nirubed/imgs/2/6/26a56b90.png
現実の第63回大会は2015年だからユーフォ時空とは異なる模様

169 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 06:54:00.52 .net
1期6話で後藤が貰ってきた譜面と参考演奏CDに
でかでかと2015と書いてあるんですが

170 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 07:07:37.39 .net
つまりフィクション=嘘だから現実世界とはリンクしてないってことだしょうな
全て嘘、嘘を楽しみましょうw

171 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 07:44:01.96 .net
いや違うな。アノ世界では学年の中頃で年度が替わる。のは苦しい設定だから単純に京アニのミスか

172 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 08:14:07.39 .net
3期スターターブックの石原監督メッセージ

>こだわりとして、三年生になった久美子たちの世界は
2017年ということになっていて、
そこは変えないように努力しているのですが、
たま~に取材が間にあわず
少々時代考証が合っていないこともあるかもですが、
そこはご愛嬌ということで。


今まであれだけ課題曲とコンクール会場を現実に合わせてきたんだから
ホームページはただのミスっぽいね

173 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 12:28:28.51 .net
2期じたいは2016年放送だったから、そういうミスかな

174 :メロン名無しさん:2024/04/16(火) 14:34:23.20 .net
>>172
なるほどありがとう。年代固定してたんだな

175 :メロン名無しさん:2024/04/17(水) 02:47:38.31 .net
ちなみに今回の久美子たちが演奏する課題曲「スケルツァンド」は
実際に2017年度の課題曲でもあります

【2017年度 課題曲Ⅰ】江原 大介 / スケルツァンド (洗足学園音楽大学)
https://www.youtube.com/watch?v=Lzk7GvRmOYk

176 :メロン名無しさん:2024/04/18(木) 18:50:54.71 .net
久美子先生の担当教科は音楽以外とすれば
理数系は苦手だった描写があるから国語とかかな。
幹部ノートは3人が読めればOKで崩してるけど(特に秀一は小さい頃から見慣れてるだろうし)
黒板の書き文字は下手ではなさそう。

177 :メロン名無しさん:2024/04/19(金) 14:13:21.78 .net
普通に久美子は音楽の先生だと思う

178 :メロン名無しさん:2024/04/19(金) 21:52:35.32 .net
Xを見てると、
原作未読勢の一部がOPのコンクール演奏カットに
奏の姿が無いことを指摘してるな

やっぱりそこ気付いてしまったか…

179 :メロン名無しさん:2024/04/19(金) 23:02:39.89 .net
3期の制作が当初の予定より遅れた要因は決して起こってほしくなかった事だが
図らずも2017年度の記念樹が原作通り7年経った劇中の未来が
現実世界の「今」である2024年に一致してしまったんだな…

180 :メロン名無しさん:2024/04/20(土) 11:08:40.38 .net
>>178
1期からあの小さいCGカットの「OPで合否推定」やってたなぁ……w
ただ今年は「オーディション3回あるから…」って思う人もいないか

181 :メロン名無しさん:2024/04/20(土) 17:49:33.78 .net
ネタバレというより「ぼくのかんがえたさいしゅうかい」的妄想だけど

1話の新歓で星野源の恋を演奏して劇中の舞台が2017年である事を一発で印象付けたように
ラストで新学期に同じ階段で演奏するシーンを出すなら
「これは2024年の北宇治(というか『宇治』)」というのを一発で説明できる打ってつけの曲があるよなーと…
源氏物語ゆかりの里みたいな街の看板をさりげなく入れたり
NHKだからこそできる演出。
ただ、風林火山みたいにあんまり吹奏楽向きではないのが難点だけど

182 :メロン名無しさん:2024/04/21(日) 14:04:27.69 .net
久美子先生が「北宇治高校吹奏楽部へようこそ」ってセリフ喋るのかな
で、「空回った~」って凹んで、美知恵先生から「形から入るからだ」とか言われちゃうのか

183 :メロン名無しさん:2024/04/21(日) 20:20:56.94 .net
刺さった久美子は見たかった

184 :メロン名無しさん:2024/04/21(日) 22:08:54.37 .net
ニコ生で 刺さった(致命傷)って書くのが夢だったんだけどな・・・

今回出なかった黒い部分は香織先輩のとこで懺悔しそうな気がする

185 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 08:14:42.22 .net
美玲の「弱小から強豪になった過程を知ってる先輩たちと違って今の下級生は北宇治を強豪と思ってる」っていう原作のセリフは今回のボイコット騒ぎの前だったよね確か
あのやり取り案外重要だったよね
初心者も自分なりに前を向いて努力している、ということが理解できるセリフだったのに

186 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 08:59:36.77 .net
初心者も自分なりに前を向いて努力している、というのは今回画面上で

・麗奈に泣かされた1年が自主練してる

・後半、麗奈も行進の上達を認め、泣いた1年の顔にも満足感(サリー説得シーンのバックで)

ってので描写されている

187 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 10:36:51.44 .net
>>177
音楽教師は多分ピアノ弾けないとダメだと思うけど、久美子がピアノ習ってた様子は無いから、音楽教師は考えにくい

188 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 11:34:01.59 .net
>>187
教育学部、教育大学は小学校過程とか全員ピアノ授業でやるんよ 俺もやった

学校の音楽教師育成する、教育学部・音楽科もある
音楽教師目指して4年間やれば「学校の音楽の先生」ぐらいのピアノは弾けるようになるんじゃないか

ピアニストになるんじゃないんだから、「幼少期からやってないと無理」レベルのピアノが必要なわけじゃない
声楽やピアノ以外の楽器をやっていた音楽の先生も多いんだし

例えばぐぐって出て来た中だとこことか、実技はピアノに限らず様々、ユーフォニウムも選択可
https://www.shimane-u.ac.jp/_files/00315968/20230731_I_00.pdf#page=35

189 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 12:06:03.93 .net
>>177
社会科目のなんかあたりかと思ってたわ

190 :メロン名無しさん:2024/04/22(月) 21:11:30.79 .net
アニメで見たかったシーンは刺さった久美子と脳破壊ソリだったから刺さった久美子は軽めだったのちょっと残念
脳破壊ソリに期待しとこう

191 :メロン名無しさん:2024/04/23(火) 06:48:04.25 .net
久美子が進んだであろう、京都にある大学の教育学部
例として佛教大学教育学部を挙げると、ここで取得可能な教員免許状の教科は、高校教諭だと地理歴史、公民、宗教、国語、書道、外国語(英語、中国語)、数学、情報、福祉らしい
少なくとも音楽はないね

192 :メロン名無しさん:2024/04/23(火) 06:53:14.63 .net
何となくだが国語のてんてーがいい

193 :メロン名無しさん:2024/04/23(火) 13:47:44.60 .net
>>190
刺さったより氾濫の目は早めに摘まねばならないが楽しみだった
アニメは違ったテイストでいきそうだな

194 :メロン名無しさん:2024/04/23(火) 13:49:24.89 .net
府内に志望科とか希望進路がなきゃ京都の高校生はふつうに大阪とか近隣進学するよ
ユーフォキャラとかもそうしてたと思う

195 :メロン名無しさん:2024/04/24(水) 08:21:05.27 .net
https://www.tvkingdom.jp/schedule/101032202404281700.action

誓いのフィナーレには登場しなかった樋口くんついにくるか
江原さんは源ちゃん先生役かな

196 :メロン名無しさん:2024/04/27(土) 13:37:35.62 .net
https://www.youtube.com/watch?v=ksOB0iKTTDY

源ちゃん先生、佐々木部長&あみか、樋口、おねえちゃん……
原作小説を読んでから5年、ついに映像化されてたまらん

07秒のカット見てるだけで泣ける スタッフ、上手い……

197 :メロン名無しさん:2024/04/27(土) 17:45:06.60 .net
麗奈はっきり月永源一郎って言ってるな
やっぱり誓フィナの「源三郎」は脚本ミスか

198 :メロン名無しさん:2024/04/30(火) 20:34:07.40 .net
>>194
小説からモデル高校の京都府立兎道高校の
大学合格実績、平成27年頃【久美子卒業の頃】
ガチ実績 偏差値は中の上【55から57あたり】
私立大学
関関同立
同志社5名 立命館38名 関西学院5名 関西48名

産近佛龍
京都産業75名 近畿32名 佛教76名 龍谷119名 甲南0名

女子大
京都女子14名 同志社女子19名

小説からだと大阪の私大より京都の私大が多い。
因みに令和6年の京都府立兎道高校の大学合格実績は相変わらず関関同立産近佛龍で龍谷大学は近いと言うことで人気
もう一つのモデル高校の府立東宇治高校や府立すばる高校は偏差値ガチの低さで大学合格実績は佛教や龍谷に行ければ神扱いで論外

199 :メロン名無しさん:2024/04/30(火) 20:43:52.25 .net
>>191
小学校教員免許の課程でピアノ必修科目になっていたよ。
佛教大学のパンフレットから

まあ、久美子の学力では京都市立芸術大学音楽学部は、まあ無理だろうな。
数学がダメだし、佛教大学教育学部なら一般入試、英語数学国語じゃなく久美子得意の国語古文日本史が受けれる英語国語地歴の選択もあり。
倍率は平成20年代半ばの頃は鬼倍率だったけど

200 :メロン名無しさん:2024/05/01(水) 01:05:29.99 .net
兎道高校は、アニメで京アニが描写する校舎のロケハン地にしただけで
小説の学校のモデルじゃないと思うよ 位置も違う

作者が通ってたのは嵯峨野高
作者さんが吹奏楽部を体験したのは小学校と東宇治中学時代
吹奏楽強豪校に行った友達に強豪の吹部の実際を聞いて取材にあててる
(たぶん京都橘高校)

アニメ化時、京アニが吹部を取材したのは東宇治高校と京都すばる高

201 :メロン名無しさん:2024/05/01(水) 01:16:01.59 .net
>>200
北宇治高校(兎道高校)←小説では京阪六地蔵駅が最寄り駅で、学力は中の上レベルの学校
立華高校(京都橘)

202 :メロン名無しさん:2024/05/01(水) 06:53:59.91 .net
「兎道高校」
「莵道ですぅ」

203 :メロン名無しさん:2024/05/01(水) 13:01:39.71 .net
ゲハ板住人と学歴板住人は見掛けても触れちゃいけないって
古老の言い伝えで

204 :メロン名無しさん:2024/05/04(土) 21:58:58.66 .net
学歴探偵の方々のご意見をお伺いしたいのだが。

晴香部長と葵ちゃんの進学先はどこか?
俺は、晴香部長=京都教育大/葵ちゃん=同志社大、だと思う。

晴香の大学には吹奏楽部が無い(オーケストラはある)→それで晴香は、
吹奏楽系のサークルを探して→葵の大学を訪れる→そこで葵と再会した。
2人の会話→晴香「このキャンパスは広い」葵「私大だからね」
つまり、晴香の大学は私大では無い→国立大学、となる。

京都の国立大学(3校)→京大、京都工芸繊維、京都教育→晴香は京都教育大(多分)
葵は「あすかの滑り止めが、私の第一志望」と言っていた。
あすかの狙い=京大→その滑り止めならば同志社、立命館であろう。
この2校で、晴香が(比較的短時間で)訪問出来るのは→同志社となる。

(移動交通機関)
京都教育大→(徒歩3分)→JR藤森駅→京都駅→(地下鉄)→今出川駅→(徒歩1分)→同志社大・今出川
京都教育大の近くには(京阪電車で2駅先)龍谷大学があるが「あすかの滑り止め」となると、龍谷大学ではあるまい。

俺の推察は以上だが、皆さん如何でしょうか?

205 :メロン名無しさん:2024/05/05(日) 09:01:15.07 .net
あすか先輩は理三行けそう

206 :メロン名無しさん:2024/05/05(日) 09:58:00.98 .net
机の本棚に六法全書が並んでたから京大法学部と言われてるが
そこでもトップレベルで弁護士とか国家上級一発合格ぐらいやってのけそう

207 :メロン名無しさん:2024/05/05(日) 10:12:30.59 .net
このスレ、原作読者がネタバレ会話するためのスレで、
学歴板住人の隔離住人たちの為の隔離スレじゃないんだけど……

なんか、アレな人らが居着いちゃいそうで嫌な流れ

208 :メロン名無しさん:2024/05/05(日) 18:04:42.25 .net
>>204
かなり精度が高い。
葵の立命はないな。
京都教育大の滑り止め龍谷大学はないな教育学部がない。


同志社が正解

209 :メロン名無しさん:2024/05/06(月) 12:28:49.51 .net
今回のソリはなんかリズと比べると微妙に感じる伴奏付けばいい感じなるんかな

210 :メロン名無しさん:2024/05/10(金) 00:35:16.25 .net
>>200
立華マーチングバンド編の巻末にスペシャルサンクスで京都橘高校吹奏楽部って書いてある

211 :メロン名無しさん:2024/05/10(金) 05:48:11.00 .net
久美子と同じ学校でないと会えなくなるから嫌だと麗奈にゴネさせたが、そうなると麗奈にアメリカの音大行かせる原作エンドはおかしなことになりそうだが
あの場面はアニオリだが、アニメでは滝、みぞれの進んだ学校に麗奈も行かせる気かね

212 :メロン名無しさん:2024/05/10(金) 14:12:27.07 .net
喧嘩別れしてる間に麗奈が何もかも決めてたからその間に海外行きも決めてても自然よ
原作も久美子が知らん間に決まっててより距離出来てる関係性を描写をしてたし
アニメ版がその編をなにかしてくるのかはわからんけど

213 :メロン名無しさん:2024/05/10(金) 20:01:12.33 .net
麗奈の海外留学って父親からの薦めでもあったのかな
以前は滝先生がいた大学を考えていたみたいだし

214 :メロン名無しさん:2024/05/11(土) 21:40:58.33 .net
学校の進路希望でも一番レアケースな部分に海外ってあったからね
そういう領域にいる人であって久美子が努力とかで安易に追えない位置においておきたかったんだと思う

215 :メロン名無しさん:2024/05/12(日) 00:46:11.02 .net
原作で麗奈が進学先の音大を「国内か、海外か」って選択肢考えてる描写はあったと思う

216 :メロン名無しさん:2024/05/13(月) 19:50:03.42 .net
そういや麗奈って語学力はどうなんだろ?
英語の成績はいいだろうし、留学するくらいだから普通に会話くらいはできるんだろうけど

217 :メロン名無しさん:2024/05/13(月) 20:47:40.89 .net
進学クラスだし父親は世界を飛び回ってるから海外のゲストが家に来るとか親に付いていってたりもありそうだけど作中だと未知数?
あの進路選択のくだりは久美子にその意志があったかはともかく「あなたみたいな先生になりたい」って言ってそれまでの将来を語ってた力関係をやり返して五分以上に戻したのがね

218 :メロン名無しさん:2024/05/14(火) 06:20:38.05 .net
>>217
練習場所に帰ってきた表情は到底勝った顔じゃなかったな
それに教師の夢に気付くのは葉月が進路決めてから

219 :メロン名無しさん:2024/05/14(火) 12:18:51.16 .net
アニメは奏の動きを見せるのが楽しいのか色んな所で奏をオーバーな動きにしてきてる
楽器紹介であざとくしたり真由のオーディション中に気になりすぎて窓から覗き込んでたり
久美子も3年になって部長として気を使って落ち着いちゃってるからユーフォパートだとアニメーションでちょこまか動けるのは奏くらい
制作陣にとっても使いやすいキャラなんだろう

220 :メロン名無しさん:2024/05/15(水) 00:39:13.80 .net
優子みたいにアニメ的に美味しい、面白い、って漏られるキャラはいるな

221 :メロン名無しさん:2024/05/15(水) 01:26:51.12 .net
突然頭にでかいリボン追加してきても不思議じゃないもんな
真由も原作以上にメンタル弱めというか凹みやすいキャラにしてるし
あそこまで友人少ない雰囲気もしてなければ困り顔とかしてるイメージじゃないもんな
もうちょっと音楽以外の部活で主導権争いする心も強いと思ってた

222 :メロン名無しさん:2024/05/15(水) 02:41:27.52 .net
プールも先輩と一緒に行くほどの梨々花が
一番好きなみぞ先輩の音大のリサイタルに招待されてないのは
次回で修正されてたらいいけど

223 :メロン名無しさん:2024/05/15(水) 04:04:26.18 .net
あくまで久美子視点の大学体験がメインだから
その前々日に葉月&りりかなでのグループってカードを既に切っちゃったし

224 :メロン名無しさん:2024/05/16(木) 00:43:36.37 .net
前話が府大会これから始まるとこで終わってて
来週はいきなり「まずは1回戦突破!」のノートから始まるんかなやっぱ。
原作未読組は思いっきり肩透かしくらいそうだけど

225 :メロン名無しさん:2024/05/16(木) 01:00:07.34 .net
水着と大学生になった南中カルテットの方がインパクトあるもんな
演奏するとしても尺はそっちに使いそう

226 :メロン名無しさん:2024/05/16(木) 13:20:52.68 .net
>>221
原作読み返してたらみぞれのコンサート見に行く時
優子と夏紀は服装はバラバラだが、なのに髪飾りはいっしょだったりする
って文読んで一瞬デカリボン版夏紀先輩が思い浮かんでしまった(そうじゃない)

227 :メロン名無しさん:2024/05/16(木) 13:21:34.18 .net
>>224
原作でも府大会の演奏はカットだよ、ってのは
来週アニメ組の人にも伝えないと……

228 :メロン名無しさん:2024/05/17(金) 19:38:26.45 .net
予告でリズについて言及してる真由の自分語りが増えてるのは視聴者向けにしてるのかそれとも性格ごと変えているのか

229 :メロン名無しさん:2024/05/18(土) 05:31:42.99 .net
アニメユーフォはけっこう原作の重要なセリフや会話替えて来ると思う
2のあすか説得のキモも晴香の言葉からおねえちゃんのことに
「誓い」の奏の過去も違うものに、説得の言葉も変わって
それで物語の流れと結末自体は、原作と同じに

230 :メロン名無しさん:2024/05/18(土) 12:14:49.96 .net
吹奏楽部顧問が音楽教師とは限らない実例は強豪校含め全国的にあるから
麗奈と梓が久美子に音大勧めてきてるのはストーリー上はフェイントと思ってる。
エンディングにある現国の教科書が実は伏線で国語教師って結末も?
ちなみに理数系は不得意だからない。

231 :メロン名無しさん:2024/05/18(土) 14:56:12.69 .net
姓が塚本になってないし適当な所で別れたか〜って脳内補完できる
でも次回作で沖縄旅行行くんだよな
もしそのメンバーに秀一も入ってたら…

232 :メロン名無しさん:2024/05/18(土) 20:47:13.93 .net
原作3年生編ラストは「副顧問の塚本久美子です」エンドも有りだなとは思ってた。
まー大学卒業して3年目ならまだ結婚資金貯めてるとかでしょ。

実は結婚前のエピソードを色々考えてて
遠い旅先で一緒の部屋でお泊りドキドキとか思いついたのが沖縄編だったり…

233 :メロン名無しさん:2024/05/20(月) 11:32:33.89 .net
エピローグで響けユーフォニアムが聞こえて、7年経っても受け継がれてるんだなぁってわかる描写されたら号泣するわ

234 :メロン名無しさん:2024/05/21(火) 19:36:26.96 .net
真由の人間性がアニメだと意識的に久美子に対しての感情の起伏を大きめに設定されてるのね
これだと自覚のない煽りが効いてていいのに自覚あって仕掛けるタイプにより見えてきそう
オーディション前後のやりあいが1期の8話とかそういうレベルで濃い描写にしてくるのかな

235 :メロン名無しさん:2024/05/22(水) 20:32:30.25 .net
小日向夢のエピソードは一応あるという前提で進行してるみたいでちょっと安心した
もしかしたら夢がナチュラルに強キャラになってたらどうしようかと

236 :メロン名無しさん:2024/05/23(木) 22:32:58.86 .net
サリーの「あの人は、正しさの塊みたい……」って重要セリフもなくしてたし、
真由と麗奈の話の組み立てと決着はけっこう原作と変えてくるんじゃないかなーと思ってる

237 :メロン名無しさん:2024/05/24(金) 00:09:28.21 .net
プールの台詞が「本気で言ってる?」でSっ気が出てきたサリー
この改変による性格の悪さは幹部候補

238 :メロン名無しさん:2024/05/24(金) 19:57:37.19 .net
https://www.youtube.com/watch?v=VSzCREjjAVY

予告の奏と梨々花の深夜の密会なんだろう?
もしかして新作短編集からのシーンとか?

239 :メロン名無しさん:2024/05/24(金) 20:17:08.48 .net
ほぼ幹部候補なのは確実だからそれかもね
ホントの話にあったお菓子作りのやりとりを改変して再現するのかも

240 :メロン名無しさん:2024/05/24(金) 22:05:16.14 .net
お菓子作りはドラマCDでもうやったからなぁ

241 ::2024/05/27(月) 19:39:52.89 .net
久美子が滝の指摘多いって原作なかったよね?それだと大して実力変わらんのに真由が選ばれて部が荒れた展開だったの成り立たなくならねえかね

242 :メロン名無しさん:2024/05/27(月) 20:52:47.67 .net
アニメだと真由は
自分という存在がない→だから他人の望んでいる事をやってあげることが得意→先生の演奏意図の把握が上手いって理屈が強化されてる
対して久美子は滝先生の意図する音楽がどんなもんなのかまだ測りかねてて
技術の上手い人=オーディションで選ばれる人と混同してる
おそらくこの後に編成に対して文句つけに行く時か香織あすかと話してようやく気付くんだろう
技術面における実力はまだ対等でもおかしくはない気がする
ただ文章で書かれてるのと映像的な説得力はまた違うからこのままここでついた久美子下手なんじゃないかって印象のまま終わる可能性はなくもない

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200