2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆埼玉の温泉を語ろう13【彩の国】

1 :|男|名無し湯|女|:2008/05/14(水) 20:18:32 ID:DNrcl2bZ.net
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう12【彩の国】(温泉板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1179406873/l50

341 :|男|名無し湯|女|:2009/08/23(日) 18:00:53 ID:aoBRlUVK.net
>>340
手抜きしてる従業員もいるかもしれないが
そもそも人数が足りないじゃね
花咲なんかに比べると明白だよ

342 :|男|名無し湯|女|:2009/08/24(月) 00:22:21 ID:R+Z78uL0.net
やまと宮原店男湯の放置プレイは気になってた。ひいき目に見て、従業員が
少ないか、かわいい子が入って掃除だからすぐに男湯から出ようという心理が
働き、細かいところに目が行き届かないとか。通り道とかに、髪の毛やゴミみたい
のがあって、歩く時ちょっと汚い気分になる。特に、掛け湯付近、内湯から
露天に出るドアと真ん中の空間の所。

343 :|男|名無し湯|女|:2009/08/24(月) 20:45:50 ID:vuRRm/eN.net
>>341
でも常時3人は居るよな。
フロント含めて…
フロントと清掃時以外何やってるのか知る由も無いけど
そのくらいの人数でもキッチリやるとこはやるよ

とは言いつつ、もっと人は増やせんのかな?
このご時世、仕事無い人は沢山居るだろうし
俺の見てる限りだと、コンビニやファーストフードより楽な仕事だと思う。




344 :|男|名無し湯|女|:2009/08/24(月) 20:50:17 ID:vuRRm/eN.net
>>342
汚れもあるけど、ずっと放置してるとガキやDQN客の迷惑行為も酷くなるからな。

345 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/08/24(月) 22:57:24 ID:gv3vkQqy.net
昨夜喜楽里行つたら駐車満員で入れず 仕方ないから飽きてきたが平成楼に入ってきたよ 設備は古いが小綺麗だし昭和時代のヘルスセンターの雰囲気が大好き
蔵とふるさとはサウナが駄目だし喜楽里入った人感想教えて下さい

346 :|男|名無し湯|女|:2009/08/25(火) 08:40:12 ID:SiGpaepa.net
KAWAGUCHI VALI SPA やまとの湯、行ってきた。
やまとの湯会員証は全国共通で川口、大宮、蕨、狭山でも使えるので要持参。
ポイントシートは川口独自のもの。
夜行ったけど、建物の雰囲気、バリ島のリゾートの雰囲気が出ていて良かった。浴室はよくあるやまとの湯で普通かな
ヌル湯の源泉かけ流し浴槽が良かった。
入館料休日820円はちょっと高いかな
やまとのJAF割引(会員料金)は他のやまとの湯にはあるけど川口でやってるかは不明。
新しいし、他のやまとと料金体系が違うからやってないのかな?

347 :|男|名無し湯|女|:2009/08/25(火) 16:45:30 ID:Z3mfn6eb.net
鉄道博物館の近くの銭湯どうですか?

348 :|男|名無し湯|女|:2009/08/26(水) 00:11:27 ID:MRpylox8.net
>>347
温泉じゃなく水道水沸かしだから、行ってない。

349 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/09/01(火) 17:54:21 ID:P+s3XbCD.net
湯郷玉川入ってきた すばらしいお湯だよ 客は地元ばかり静かていいよ

350 :|男|名無し湯|女|:2009/09/01(火) 18:58:03 ID:E7RI+Hka.net
>>348
水道水じゃなくて地下水じゃないか。

351 :|男|名無し湯|女|:2009/09/01(火) 23:23:36 ID:OzQdLtVk.net
地下水ってことは、温泉?冷泉?

352 :|男|名無し湯|女|:2009/09/02(水) 14:51:21 ID:InFgavvt.net
>>349
もしかして、サウナ水風呂スレの人?

353 :|男|名無し湯|女|:2009/09/06(日) 01:08:35 ID:m7eROz5x.net
スチームサウナが好きなんだけど、男湯で設置してある良いところないかな?
視界がなくなるくらいモクモクしてるのが好きなのだが、なかなかない。
白岡八幡の湯のが最強なんだが、あそこ他の設備が微妙なんだよね…。

354 :|男|名無し湯|女|:2009/09/07(月) 23:40:44 ID:7iLa3dCp.net
>>353 南浦和にあるみなとの湯のスチームサウナもオススメ!景色がなくなるほどの湯気と熱くて肌が痛い!?

355 :|男|名無し湯|女|:2009/09/09(水) 00:00:05 ID:ytbkoSha.net
>>354
ありがとう〜!次回行ってみます!

356 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/09/09(水) 17:24:31 ID:z6gVJ/7Q.net
蔵の駐車場いっぱいだったから スレ違いなるが坂戸の銭湯入ってきたよ お風呂の原点て感じかな駅近くだががらがらだよ客は俺ひとりでした

357 :|男|名無し湯|女|:2009/09/09(水) 21:15:39 ID:pJC0G37e.net
極楽湯の上尾、夜、受付やる気なさそーにブスーッとしてるね。

358 :|男|名無し湯|女|:2009/09/10(木) 22:55:20 ID:lAwctAj0.net
レトロ気分を味わおうと春日部に唯一残ってた銭湯に行こうと思ったら去年閉めてた
がっかりしてその近くのたまに行ってる湯楽の里へ

広くはないけど温泉は文句なし、茶色く濁っててかなり塩辛い、ばっちり効く
従業員が頻繁にあちこちを清掃していて汚れてると感じる場所は皆無
仮眠の畳は従業員が見てるとこなので安全
食事は可もなく不可もなく

まあとにかく綺麗、女性でも納得すると思う
あれで650円は安い
そこそこ近かった銭湯が店閉めるのもしょうがない

359 :|男|名無し湯|女|:2009/09/11(金) 22:26:05 ID:YWqpcQK3.net
普通の銭湯行きたいんだけど、スパ銭よりはるかにレアだよね
このまま絶滅だとしたらあまりにも悲しい

360 :|男|名無し湯|女|:2009/09/18(金) 08:04:06 ID:vYVUhrLA.net
行田の古代蓮のメール会員の椰子いる?
あの岩盤浴無料って、来たメール画面をチラッと見せるだけでいいの?

361 :|男|名無し湯|女|:2009/09/18(金) 19:06:12 ID:jdceYvxh.net
東鷲宮の百観音温泉が、湯質がすごくいいらしいね。
入りに行きたいな。

362 :|男|名無し湯|女|:2009/09/25(金) 06:16:27 ID:veZ1PQXS.net
ゆの郷のじいさん従業員人の回りをダラダラしたと邪魔くさい!

363 :|男|名無し湯|女|:2009/09/30(水) 05:32:46 ID:+YUNCqGr.net
上尾の新しくできた所、
夜遅くはホモと頭のおかしいのが沢山いる
一般人はきをつけて。

364 :|男|名無し湯|女|:2009/10/04(日) 02:17:10 ID:epvmKyJW.net
>>363
どんな風にして現れるんだ?

365 :|男|名無し湯|女|:2009/10/06(火) 15:06:41 ID:BEMR+cNZ.net
大宮の日進湯ってまだ現役?
行こう行こうと思って行けず仕舞いで
今週末やっと行けそうなんだが…

366 :|男|名無し湯|女|:2009/10/06(火) 23:31:28 ID:PtPmtYXI.net
極楽湯、上尾、1、2人受付でがんばってる人いるぞ。受付でいい子に当たると
湯もよくなる。

367 :|男|名無し湯|女|:2009/10/07(水) 03:51:03 ID:gLoxFL6C.net
毎日、雨続きで入りに行けないよー

368 :|男|名無し湯|女|:2009/10/08(木) 02:07:23 ID:dPIy7UZr.net
嵐の露天風呂もサイコーだよ!

369 :|男|名無し湯|女|:2009/10/08(木) 04:30:12 ID:X+IFKjrx.net
今日、大雨の中、行ってきたぞ。深夜だったし、人が少なくて、中々オツなもの
だった。露天は頭にタオル載せておけば、まぁOK。ほとんどは屋根のある、ツボ湯
とかに居たけど。また、行こう。


370 :|男|名無し湯|女|:2009/10/08(木) 21:39:50 ID:9U70WigB.net
どこに行ってきたのか、ポカーン

371 :|男|名無し湯|女|:2009/10/09(金) 03:45:09 ID:hco8QpIt.net
湯快爽快・大宮だよ。人が少なくて、くつろげた。雨の日は、結構ねらい目かも。

372 :|男|名無し湯|女|:2009/10/09(金) 13:17:15 ID:GHJLI7Kg.net
あそこはお湯が良くないな
バリ循のインチキかけながし


373 :|男|名無し湯|女|:2009/10/10(土) 00:16:49 ID:kdsOP5XR.net
北部でいいとこあったら教えてけれ。秋晴れを満喫できる露天の素敵なところないかね?

374 :|男|名無し湯|女|:2009/10/11(日) 01:14:54 ID:Zj9GSRai.net
湯快爽快・大宮の湯質は、最高級にいいが。

375 :|男|名無し湯|女|:2009/10/11(日) 08:36:06 ID:APFHKC33.net
埼玉の極楽湯はダメだね。三連休は愉快爽快・湯けむり横丁に俺は行って来ます。

376 :|男|名無し湯|女|:2009/10/11(日) 19:40:10 ID:PBIdOkW+.net
>>374
間違いなく最低ランクのインチキかけ流し

377 :|男|名無し湯|女|:2009/10/12(月) 04:40:05 ID:ZUdEwXyt.net
湯快爽快・大宮の湯は最高!店舗としても優良。休むところも広いし、1Fに
温泉の足湯もあるし、従業員もいい人が多い。あの湯に入れるのは幸せ。
湯は感覚。紙のうえの文字で入るんじゃないよ。

378 :|男|名無し湯|女|:2009/10/13(火) 16:44:15 ID:fQc7iF8y.net
大宮の湯快爽快は良くないね。
カランのお湯の出が節水タイプで悪いし
サウナのタオル交換もいい加減、
汚い座布団、脂つきの枕、映画の椅子には鼻糞つき。客層も悪いね。
足湯はこのグループの支店のほとんどについてるよ。
三郷の方が湯が良いだけ幾分マシかな。
大宮界隈では清河寺が抜きんでていて残りは横一線。
377はバイト従業員か単なるキチガイ


379 :|男|名無し湯|女|:2009/10/13(火) 17:39:08 ID:ER4bNMTP.net
県南地区だったら、戸田にある七福の湯がいいな〜。

380 :|男|名無し湯|女|:2009/10/15(木) 04:15:34 ID:mnVmHEnP.net
>>378
に粘着された店はたまったもんじゃないな。

381 :|男|名無し湯|女|:2009/10/16(金) 03:09:30 ID:XQ5+0DXi.net
今日も、最高の湯快爽快・大宮に行ってきたぜ!

382 :|男|名無し湯|女|:2009/10/16(金) 12:27:55 ID:u7sZRCoz.net
あの辺は志木の王様と清河寺がワンランク上。
湯快三橋はツーランク下。
湯が塩素くさすぎる。
ロッカーをあけると乞食臭のする時がある。
朝一できて夜帰る乞食の贅沢風呂になってるみたい。

383 :|男|名無し湯|女|:2009/10/16(金) 23:28:55 ID:l+EqCZM4.net
時間制限うざい

384 :|男|名無し湯|女|:2009/10/18(日) 04:17:28 ID:5v+Oxyc1.net
>>382
また粘着が来たなwそんなことばっかりやってても人生おもしろくないだろ、な。


385 :|男|名無し湯|女|:2009/10/18(日) 14:17:46 ID:9j0jXwbs.net
湯快爽快三橋のフリーターがしきりたくても
事実を書かれてしきれないスレはここですか?

386 :|男|名無し湯|女|:2009/10/20(火) 00:31:35 ID:VCa5bj1z.net
【発展】埼玉のスーパー銭湯【ゲイ】
おホモさんと銭湯での出会い、ハッテン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1254892028/l50

387 :|男|名無し湯|女|:2009/10/20(火) 19:06:29 ID:rL2JI1vt.net
個室休憩ができる処でラブホ替わりになるようなとこない?

388 :|男|名無し湯|女|:2009/10/20(火) 22:27:55 ID:/16kzmUC.net
今度、11月20日頃に、久喜のトイザラス2Fに、ささらの癒というのが出来るね。
温泉じゃないけど。前のがつぶれたみたいだけど同じの作って大丈夫なのかな。

389 :|男|名無し湯|女|:2009/10/22(木) 03:21:44 ID:HyMOhO9S.net
極楽上尾、20〜22日?まで、22時以降400円だから行って来た。やたら混んでた。
普段の3倍位?出入り口には変なじゃまくせぇ、ばばあどもがちんたら邪魔だった
し。全然くつろげなかった。やっぱりみんな料金には敏感だね。
こうなると、別の所だが先日の台風の日に行った時、ガラ空きで超くつろげたの
は以外な発見だった。

390 :|男|名無し湯|女|:2009/10/23(金) 04:58:58 ID:1RbMXPww.net
今日は、みんな極楽上尾の400円に行ったのか、大宮湯快爽快がかなり空いてて
良かった。やっぱり大宮湯快爽快はいい所だったな。

391 :|男|名無し湯|女|:2009/10/23(金) 15:26:42 ID:AsbTPMa6.net
いつも空いてるよな大宮湯快。
お湯は塩素くさいし食堂も割高で負組だよ

392 :|男|名無し湯|女|:2009/10/23(金) 19:53:18 ID:1RbMXPww.net
>>391
オマイ、鼻曲がってるんじゃないの?それともヘソ?

393 :|男|名無し湯|女|:2009/10/23(金) 20:32:56 ID:7wH+akZc.net
健康ランドの次は、湯快爽快か。。。
また、変なのが出てきた。
今度は、湯厨か?

394 :|男|名無し湯|女|:2009/10/23(金) 20:59:12 ID:A40HOIzj.net
湯快爽快、お風呂にいくまでの店構えなんかは最高なんだが、肝心のお風呂が
もうちょっと広かったり工夫があったり欲しいな〜、とマジレス

395 :|男|名無し湯|女|:2009/10/24(土) 06:25:23 ID:6nQJSc2W.net
もしかして、ラ廚というのは健康ランド関係のことだったの?
>>394
そう?露天なんかめちゃくちゃ広いし、何層もあるし、休憩所もあるし、
3時までやってるし、最高!

396 :|男|名無し湯|女|:2009/10/24(土) 10:25:13 ID:oQZW/b8Z.net
露天はインチキ源泉かけながし
循環だし広くもない
休憩所の枕は脂がついててとてもクサイ




397 :sage:2009/10/28(水) 08:39:57 ID:LNfs6tI1.net
ラ厨の亜種の湯快犯、乙!
お湯的には湯快爽快は強カルキ循環の極楽湯よりはマシじゃなあ?
やまとの湯といい勝負か?
川越のなんちゃって草津を除いた
天然温泉付湯楽の里や蔵の湯
と比べたら越えられない壁が…
全国展開の大手チェーンに比べ、地場の施設はやっぱり一番いいね。

398 :|男|名無し湯|女|:2009/10/28(水) 11:58:41 ID:kQ7qvGhd.net
>>397
名前がsageさん?

399 :佐毛:2009/10/28(水) 18:09:44 ID:LNfs6tI1.net
>>395=湯快犯さん
ラ厨が「廚」という旧字の人って
かなり昔から温泉板の埼玉スレにいたような?
ラ厨の口ぐせ「最高!」って
ラ厨はいつの間に熊谷市からさいたま市に引っ越したのか?

400 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:26:50 ID:mDeA4lsP.net
温泉博士12月号に平成楼と与野のアスリエ載ってた。
平成楼ってドゴール浴ってあるから
天然温泉の利用はやめちゃったの?

アスリエは那須塩原をローリー運搬してるようだけと、
普段は会員しか入れないの?
入りたい人はチャンスかも?

401 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:30:59 ID:xHpIKHe1.net
>>400
与野アスリエの温泉はマジですか?どうせドゴールの普通の湯だと思ってた。
それなら、アスリエ入会も視野に入ってきました。あそこは駐車場が小さいので、
会員も並ぶくらいだから、一般はムリだと思う。

402 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:32:27 ID:xHpIKHe1.net
いつの間にか、知らない間に、川越で2つ新しく出来るようですね。
伊奈はもう出来たみたい?

403 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 21:54:18 ID:Agb7cF5P.net
>>401
もう2年も前から那須塩原温泉をローリーしているみたい
ttp://www.athlie.ne.jp/tenpo/yono/2007/08/831.html

>>402
川越は上野田の「小さな旅川越温泉」のことかな。
ウニクス南古谷のキッツウェルネスの独自源泉の温泉も
スパリエ与野みたいに雑誌とタイアップして入れるといいのにね。
埼玉のもう一つはさいたま市見沼区染谷の方かな。
伊奈の茂美の湯はもう工事してる?

404 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 23:29:38 ID:qmHIu1GG.net
えっ?小さな旅川越ってどこにできたの?

405 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 00:09:04 ID:LFWA4vme.net
>>404
ハローワーク川越の手前、野田中学校の近く。
まだ工事中でオープンはまだだけど、
既に看板も出たし、来月にはオープンするだろう。
看板には生源泉かけ流し、入浴料650円、25時まで営業と書いてある。

あと、見沼の小さな旅むさしの湯の近く岩槻寄りの
染谷でも見沼天然温泉が来月オープンするみたい。

406 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 00:53:33 ID:aQsqIKuF.net
おお、素早いレスをサンクスです。
せっかく教えて頂いたのでオープンしたら行ってみます。
オープンが近づいたらまた教えて下さい。

407 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 19:05:15 ID:uymiMz10.net
>>403
川越は「小さな旅川越温泉」でした。南中野の「小さな旅むさしの湯」の姉妹店
ですね。中に入っている整体屋も同じようで、ここに面接予定。
もう一つのは、染谷の見沼天然温泉でした。でも、ここ、細い路地?に囲まれた
ようなところでかなり不便そうな場所だと思うけど。近く通っても全然気がつか
なかった。

伊奈のは、「嵐の湯キセキ 伊奈店」埼玉県北足立群伊奈町小室1326 って書いて
ありました。ここも温泉?

408 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 22:34:05 ID:yEPJTSsD.net
>>407
嵐の湯はチェーン店だよね。
薬石に山形の東根温泉の液を流し込んで蒸気を発生させる岩盤浴の一種ではないのかな。

施設はこれを掛け流しとネーミングしてるけど、相当こじつけてるねw
ttp://www.arashiyu.com/joining/o/ina/top.html


409 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 23:39:22 ID:jViNOVni.net
>>408
こんなところにあったの、全然知らなかった。
岩盤浴ですね。「湯」は違うね。ちっ!

410 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 02:21:26 ID:S4rMyS0u.net
湯郷玉川行ってきた
びっっっっくりしたよ、なにあの汚さ
館内中トイレ臭すごいし廊下ベタベタするし
食事どころは髪がびっしり落ちてて寒気がした
お湯は噂通り気持ち良かったのに、残念だなあ……

白寿もあんな感じなのかな?
行くつもりだったけど勇気が出ない
どなたか情報ください

411 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 08:33:51 ID:CQwVN0LA.net
新しい温泉の話が出たついでに…
滑川町のカインズモールの裏の
花和楽の湯、来年3月オープンに向けて、
建設順調に進んでいる?
小川と違って、美術館風の建物になるらしい

412 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 13:58:27 ID:aOg23Zfn.net
オープン情報サンクスです。
小川花和楽の湯は値段が高いので1回しか行ってないな。
スパ銭蔵の湯2回の値段で花和楽1回の値段かな。
貧乏人のオレには新しい花和楽の料金が気になる。
安くして欲しい。

413 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 14:41:56 ID:pOgPOvRE.net
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


414 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 18:06:24 ID:CQwVN0LA.net
>>412
つモバイルクーポン&温泉博士
モバイル倶楽部は加入時と誕生月の他、1ヶ月に1度くらい無料クーポンが送られてくるが、今月まだ来てない。
温泉博士は4ヶ月に1度の割合で載ている。1月号は来るかも?
来春の滑川オープン前の内覧会もモバイル倶楽部加入者が対象になるはず。
小川の時はメルマガ読者を対象に内覧会参加者を募集してたよ。
伝説の白濁湯を味わえたのだー

415 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 19:37:53 ID:aOg23Zfn.net
情報サンクスです。

416 :|男|名無し湯|女|:2009/11/17(火) 03:39:10 ID:LGCbj64+.net
極楽、上尾、17〜19日まで22時以降400円だね。また、ビンボー人がうじゃうじゃ
来て閉店間際まで混むな。オレも行ってこないと。

417 :|男|名無し湯|女|:2009/11/17(火) 07:26:49 ID:uSTjjB65.net
>>416
行く価値なし。
ありゃ、白湯と変わらん。

418 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 13:01:58 ID:esJxLbCq.net
埼玉東部、春日部あたりに
お住まいなら、極楽湯柏店が
温泉博士でタダだよ
あと平日限定で小さな旅むさしの湯。

アスリエ与野の那須塩原温泉ローリーも
温泉博士限定で入ってきた。
会員制のため、博士以外は風呂のみの利用はできない。
黄色っぽくて肌がヌルヌル、いい湯だった。
スポーツクラブだから風情は全くない。
駐車場は日曜午後で満車近かったけど何とか止められた。
受付で駐車券の処理してもらえば3時間以内100円で止められる。

温泉博士は全国チェーンの本屋、ファミブなどでないと売っていない。
田舎であればセブンイレブンネット、楽天取り寄せが便利かな?

419 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 17:08:04 ID:utGkkmGJ.net
なんで柏みたいな糞田舎へいかなければいけないの?

420 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/11/18(水) 17:24:26 ID:mlkCvQ+P.net
埼玉の入浴施設のテレビはなぜか日テレばかりだ俺はミヤネ屋より相撲が見たいのに

421 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 17:34:58 ID:mDU8XDnj.net
温泉に来てまでテレビなんか視たくないので県内だったら花和楽へ行く
ワンセグも館内からはつながらないのは何度も確認した

422 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 18:09:23 ID:esJxLbCq.net
>>421
花和楽の方針にねずみいランドのように
非日常の演出というのがあるとか聞いたことがある。
営業時間中に例えば自販機の商品補充は見せないとか…
携帯を使えないようにしたのもその流れだろう。
花和楽にとっては携帯がうるさかったり、テレビがあるとかという日常はあってはならないはず。


423 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/11/18(水) 18:25:44 ID:ySiVRWRy.net
俺は温泉は日常の延長だから 相撲見たいが ひとりで行くからテレビないと退屈だし 今日は寒いからなのか蔵がすいてたよ

424 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 16:44:38 ID:xOgyKttn.net
久喜のささらの癒行ってきたよん。この前の日曜日に。980円で岩盤浴。
なかなかだったよ。ただハンバーグ定食は肉が固くて最悪。ラジオで20日オープン
ってなってるけど。なんで入れたのかな。すいていて最高でした。

425 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 17:47:31 ID:BdCuZ9rP.net
>>424
光泉の森跡地にできたみたいだよね。
久喜ささらの癒、公式HP発見!
ttp://www.sasaranoyu.jp

426 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 18:13:44 ID:bMafbBwl.net
地図で見たらささらて百観音の近くなのか
濃いお湯でしたか?

427 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 18:58:02 ID:jfclaIRn.net
湯の森って設備がボロい割りに料金高いよね

428 :|男|名無し湯|女|:2009/11/20(金) 00:10:40 ID:+L9NBWqu.net
さらさは、温泉じゃないんじゃない?お湯。

429 :|男|名無し湯|女|:2009/11/20(金) 00:53:07 ID:FEg/N2eq.net
>>426
光泉の森時代は那須塩原から温泉をローリーして
なごみや百観音に対抗しようとしてたくらいだから
温泉は掘っていない。
今度のささらの癒はチムジルバンという韓国式サウナ・岩盤浴で対抗ということなんだろう。
お風呂は真湯でその汗流し程度ではないのかな?
チムジルバンは七福の湯戸田店にもあるよね?

430 :|男|名無し湯|女|:2009/11/22(日) 05:50:37 ID:Txpi+Y8+.net
>>429
ほう温泉じゃないのか
チムジルバンは最早色んな日帰り温泉で導入されていて珍しいものではなくなってるのに
逆に興味出てきたな事実上岩盤浴一本勝負なんて余程いい施設を完成させたんだろう

431 :|男|名無し湯|女|:2009/11/23(月) 11:12:40 ID:dt5ewvOY.net
光泉の森時代の岩盤浴は良かったよ。
大部屋に熱い石の塊を置いて(レンガを積み上げた感じのもの、数時間毎に釜から出してた)、
その放射熱を受けるというのはなかなかだった。
ただ、値段が高くて(2500円程度だったか)、会員価格だと安かったので時々利用してたけど、
会員制度が変わって年会費が馬鹿高くなってからは(1万ぐらいだったか)殆ど行かなくなった。
今も良いままなら行こうと思うけど、どうなんだろ?


432 :|男|名無し湯|女|:2009/11/23(月) 17:18:19 ID:O2St6DyU.net
>>431
2500円もしなかった記憶があるが。。。

433 :|男|名無し湯|女|:2009/11/24(火) 08:34:27 ID:TU0SupB/.net
>>431
トロッコから熱した石を積んだ台車が出てくるヤツかな?
確か茂美の湯旧館のサウナ・火蔵?が同じタイプだっけ?
群馬県の太田コロナの湯のサウナもそのタイプ。
ささらの癒、いろいろな種類のサウナがあるみたいだね。
名古屋のスパ銭で見かけたような…

434 :|男|名無し湯|女|:2009/11/25(水) 10:57:28 ID:Z//wLXsH.net
>>433
そう、台車に載った石が釜から出てきて、人はその周りに寝転ぶもの
太田や行田にもあるとは知らなんだけど


435 :|男|名無し湯|女|:2009/11/25(水) 23:40:03 ID:6QzJDJs/.net
>>406
小さな旅川越温泉、12月12日(土)グランドオープンの看板が出ているらしいよ。

436 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 01:00:48 ID:eFWAe8P5.net
>>434-433
遠方の話で悪いが
山梨県石和温泉の
薬石の湯瑰泉の薬石ドーム
も台車式のそのタイプ

437 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 19:12:10 ID:ZQW/RxSu.net
さいたま市、川口市、戸田市あたりで
リクライニングソファーに一人一台のテレビがあるタイプの
休憩室のあるところ、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

438 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 20:58:50 ID:p5FBwGlR.net
川口の健康ランド武蔵野にあったような

439 :|男|名無し湯|女|:2009/11/27(金) 09:42:35 ID:Zi3dseAi.net
>>438
レスありがとうございます。そこはなかったです。
テレビは正面に大きなのが二つ皆でみる方式。(でも話し声がうるさいし
音は小さくテレビを見ている人は皆無。じいさんが相撲のとき真剣になるくらい)
そのかわり漫画がたくさんあって同じシリーズを読んでいる人と取り合いになる。

440 :|男|名無し湯|女|:2009/11/27(金) 19:58:19 ID:aMceBpH1.net
http://saitama-onsen.doorblog.jp/

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200