2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆埼玉の温泉を語ろう13【彩の国】

1 :|男|名無し湯|女|:2008/05/14(水) 20:18:32 ID:DNrcl2bZ.net
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう12【彩の国】(温泉板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1179406873/l50

398 :|男|名無し湯|女|:2009/10/28(水) 11:58:41 ID:kQ7qvGhd.net
>>397
名前がsageさん?

399 :佐毛:2009/10/28(水) 18:09:44 ID:LNfs6tI1.net
>>395=湯快犯さん
ラ厨が「廚」という旧字の人って
かなり昔から温泉板の埼玉スレにいたような?
ラ厨の口ぐせ「最高!」って
ラ厨はいつの間に熊谷市からさいたま市に引っ越したのか?

400 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:26:50 ID:mDeA4lsP.net
温泉博士12月号に平成楼と与野のアスリエ載ってた。
平成楼ってドゴール浴ってあるから
天然温泉の利用はやめちゃったの?

アスリエは那須塩原をローリー運搬してるようだけと、
普段は会員しか入れないの?
入りたい人はチャンスかも?

401 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:30:59 ID:xHpIKHe1.net
>>400
与野アスリエの温泉はマジですか?どうせドゴールの普通の湯だと思ってた。
それなら、アスリエ入会も視野に入ってきました。あそこは駐車場が小さいので、
会員も並ぶくらいだから、一般はムリだと思う。

402 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 18:32:27 ID:xHpIKHe1.net
いつの間にか、知らない間に、川越で2つ新しく出来るようですね。
伊奈はもう出来たみたい?

403 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 21:54:18 ID:Agb7cF5P.net
>>401
もう2年も前から那須塩原温泉をローリーしているみたい
ttp://www.athlie.ne.jp/tenpo/yono/2007/08/831.html

>>402
川越は上野田の「小さな旅川越温泉」のことかな。
ウニクス南古谷のキッツウェルネスの独自源泉の温泉も
スパリエ与野みたいに雑誌とタイアップして入れるといいのにね。
埼玉のもう一つはさいたま市見沼区染谷の方かな。
伊奈の茂美の湯はもう工事してる?

404 :|男|名無し湯|女|:2009/11/10(火) 23:29:38 ID:qmHIu1GG.net
えっ?小さな旅川越ってどこにできたの?

405 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 00:09:04 ID:LFWA4vme.net
>>404
ハローワーク川越の手前、野田中学校の近く。
まだ工事中でオープンはまだだけど、
既に看板も出たし、来月にはオープンするだろう。
看板には生源泉かけ流し、入浴料650円、25時まで営業と書いてある。

あと、見沼の小さな旅むさしの湯の近く岩槻寄りの
染谷でも見沼天然温泉が来月オープンするみたい。

406 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 00:53:33 ID:aQsqIKuF.net
おお、素早いレスをサンクスです。
せっかく教えて頂いたのでオープンしたら行ってみます。
オープンが近づいたらまた教えて下さい。

407 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 19:05:15 ID:uymiMz10.net
>>403
川越は「小さな旅川越温泉」でした。南中野の「小さな旅むさしの湯」の姉妹店
ですね。中に入っている整体屋も同じようで、ここに面接予定。
もう一つのは、染谷の見沼天然温泉でした。でも、ここ、細い路地?に囲まれた
ようなところでかなり不便そうな場所だと思うけど。近く通っても全然気がつか
なかった。

伊奈のは、「嵐の湯キセキ 伊奈店」埼玉県北足立群伊奈町小室1326 って書いて
ありました。ここも温泉?

408 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 22:34:05 ID:yEPJTSsD.net
>>407
嵐の湯はチェーン店だよね。
薬石に山形の東根温泉の液を流し込んで蒸気を発生させる岩盤浴の一種ではないのかな。

施設はこれを掛け流しとネーミングしてるけど、相当こじつけてるねw
ttp://www.arashiyu.com/joining/o/ina/top.html


409 :|男|名無し湯|女|:2009/11/11(水) 23:39:22 ID:jViNOVni.net
>>408
こんなところにあったの、全然知らなかった。
岩盤浴ですね。「湯」は違うね。ちっ!

410 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 02:21:26 ID:S4rMyS0u.net
湯郷玉川行ってきた
びっっっっくりしたよ、なにあの汚さ
館内中トイレ臭すごいし廊下ベタベタするし
食事どころは髪がびっしり落ちてて寒気がした
お湯は噂通り気持ち良かったのに、残念だなあ……

白寿もあんな感じなのかな?
行くつもりだったけど勇気が出ない
どなたか情報ください

411 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 08:33:51 ID:CQwVN0LA.net
新しい温泉の話が出たついでに…
滑川町のカインズモールの裏の
花和楽の湯、来年3月オープンに向けて、
建設順調に進んでいる?
小川と違って、美術館風の建物になるらしい

412 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 13:58:27 ID:aOg23Zfn.net
オープン情報サンクスです。
小川花和楽の湯は値段が高いので1回しか行ってないな。
スパ銭蔵の湯2回の値段で花和楽1回の値段かな。
貧乏人のオレには新しい花和楽の料金が気になる。
安くして欲しい。

413 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 14:41:56 ID:pOgPOvRE.net
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/


414 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 18:06:24 ID:CQwVN0LA.net
>>412
つモバイルクーポン&温泉博士
モバイル倶楽部は加入時と誕生月の他、1ヶ月に1度くらい無料クーポンが送られてくるが、今月まだ来てない。
温泉博士は4ヶ月に1度の割合で載ている。1月号は来るかも?
来春の滑川オープン前の内覧会もモバイル倶楽部加入者が対象になるはず。
小川の時はメルマガ読者を対象に内覧会参加者を募集してたよ。
伝説の白濁湯を味わえたのだー

415 :|男|名無し湯|女|:2009/11/12(木) 19:37:53 ID:aOg23Zfn.net
情報サンクスです。

416 :|男|名無し湯|女|:2009/11/17(火) 03:39:10 ID:LGCbj64+.net
極楽、上尾、17〜19日まで22時以降400円だね。また、ビンボー人がうじゃうじゃ
来て閉店間際まで混むな。オレも行ってこないと。

417 :|男|名無し湯|女|:2009/11/17(火) 07:26:49 ID:uSTjjB65.net
>>416
行く価値なし。
ありゃ、白湯と変わらん。

418 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 13:01:58 ID:esJxLbCq.net
埼玉東部、春日部あたりに
お住まいなら、極楽湯柏店が
温泉博士でタダだよ
あと平日限定で小さな旅むさしの湯。

アスリエ与野の那須塩原温泉ローリーも
温泉博士限定で入ってきた。
会員制のため、博士以外は風呂のみの利用はできない。
黄色っぽくて肌がヌルヌル、いい湯だった。
スポーツクラブだから風情は全くない。
駐車場は日曜午後で満車近かったけど何とか止められた。
受付で駐車券の処理してもらえば3時間以内100円で止められる。

温泉博士は全国チェーンの本屋、ファミブなどでないと売っていない。
田舎であればセブンイレブンネット、楽天取り寄せが便利かな?

419 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 17:08:04 ID:utGkkmGJ.net
なんで柏みたいな糞田舎へいかなければいけないの?

420 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/11/18(水) 17:24:26 ID:mlkCvQ+P.net
埼玉の入浴施設のテレビはなぜか日テレばかりだ俺はミヤネ屋より相撲が見たいのに

421 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 17:34:58 ID:mDU8XDnj.net
温泉に来てまでテレビなんか視たくないので県内だったら花和楽へ行く
ワンセグも館内からはつながらないのは何度も確認した

422 :|男|名無し湯|女|:2009/11/18(水) 18:09:23 ID:esJxLbCq.net
>>421
花和楽の方針にねずみいランドのように
非日常の演出というのがあるとか聞いたことがある。
営業時間中に例えば自販機の商品補充は見せないとか…
携帯を使えないようにしたのもその流れだろう。
花和楽にとっては携帯がうるさかったり、テレビがあるとかという日常はあってはならないはず。


423 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/11/18(水) 18:25:44 ID:ySiVRWRy.net
俺は温泉は日常の延長だから 相撲見たいが ひとりで行くからテレビないと退屈だし 今日は寒いからなのか蔵がすいてたよ

424 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 16:44:38 ID:xOgyKttn.net
久喜のささらの癒行ってきたよん。この前の日曜日に。980円で岩盤浴。
なかなかだったよ。ただハンバーグ定食は肉が固くて最悪。ラジオで20日オープン
ってなってるけど。なんで入れたのかな。すいていて最高でした。

425 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 17:47:31 ID:BdCuZ9rP.net
>>424
光泉の森跡地にできたみたいだよね。
久喜ささらの癒、公式HP発見!
ttp://www.sasaranoyu.jp

426 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 18:13:44 ID:bMafbBwl.net
地図で見たらささらて百観音の近くなのか
濃いお湯でしたか?

427 :|男|名無し湯|女|:2009/11/19(木) 18:58:02 ID:jfclaIRn.net
湯の森って設備がボロい割りに料金高いよね

428 :|男|名無し湯|女|:2009/11/20(金) 00:10:40 ID:+L9NBWqu.net
さらさは、温泉じゃないんじゃない?お湯。

429 :|男|名無し湯|女|:2009/11/20(金) 00:53:07 ID:FEg/N2eq.net
>>426
光泉の森時代は那須塩原から温泉をローリーして
なごみや百観音に対抗しようとしてたくらいだから
温泉は掘っていない。
今度のささらの癒はチムジルバンという韓国式サウナ・岩盤浴で対抗ということなんだろう。
お風呂は真湯でその汗流し程度ではないのかな?
チムジルバンは七福の湯戸田店にもあるよね?

430 :|男|名無し湯|女|:2009/11/22(日) 05:50:37 ID:Txpi+Y8+.net
>>429
ほう温泉じゃないのか
チムジルバンは最早色んな日帰り温泉で導入されていて珍しいものではなくなってるのに
逆に興味出てきたな事実上岩盤浴一本勝負なんて余程いい施設を完成させたんだろう

431 :|男|名無し湯|女|:2009/11/23(月) 11:12:40 ID:dt5ewvOY.net
光泉の森時代の岩盤浴は良かったよ。
大部屋に熱い石の塊を置いて(レンガを積み上げた感じのもの、数時間毎に釜から出してた)、
その放射熱を受けるというのはなかなかだった。
ただ、値段が高くて(2500円程度だったか)、会員価格だと安かったので時々利用してたけど、
会員制度が変わって年会費が馬鹿高くなってからは(1万ぐらいだったか)殆ど行かなくなった。
今も良いままなら行こうと思うけど、どうなんだろ?


432 :|男|名無し湯|女|:2009/11/23(月) 17:18:19 ID:O2St6DyU.net
>>431
2500円もしなかった記憶があるが。。。

433 :|男|名無し湯|女|:2009/11/24(火) 08:34:27 ID:TU0SupB/.net
>>431
トロッコから熱した石を積んだ台車が出てくるヤツかな?
確か茂美の湯旧館のサウナ・火蔵?が同じタイプだっけ?
群馬県の太田コロナの湯のサウナもそのタイプ。
ささらの癒、いろいろな種類のサウナがあるみたいだね。
名古屋のスパ銭で見かけたような…

434 :|男|名無し湯|女|:2009/11/25(水) 10:57:28 ID:Z//wLXsH.net
>>433
そう、台車に載った石が釜から出てきて、人はその周りに寝転ぶもの
太田や行田にもあるとは知らなんだけど


435 :|男|名無し湯|女|:2009/11/25(水) 23:40:03 ID:6QzJDJs/.net
>>406
小さな旅川越温泉、12月12日(土)グランドオープンの看板が出ているらしいよ。

436 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 01:00:48 ID:eFWAe8P5.net
>>434-433
遠方の話で悪いが
山梨県石和温泉の
薬石の湯瑰泉の薬石ドーム
も台車式のそのタイプ

437 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 19:12:10 ID:ZQW/RxSu.net
さいたま市、川口市、戸田市あたりで
リクライニングソファーに一人一台のテレビがあるタイプの
休憩室のあるところ、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

438 :|男|名無し湯|女|:2009/11/26(木) 20:58:50 ID:p5FBwGlR.net
川口の健康ランド武蔵野にあったような

439 :|男|名無し湯|女|:2009/11/27(金) 09:42:35 ID:Zi3dseAi.net
>>438
レスありがとうございます。そこはなかったです。
テレビは正面に大きなのが二つ皆でみる方式。(でも話し声がうるさいし
音は小さくテレビを見ている人は皆無。じいさんが相撲のとき真剣になるくらい)
そのかわり漫画がたくさんあって同じシリーズを読んでいる人と取り合いになる。

440 :|男|名無し湯|女|:2009/11/27(金) 19:58:19 ID:aMceBpH1.net
http://saitama-onsen.doorblog.jp/

441 :|男|名無し湯|女|:2009/11/29(日) 00:34:51 ID:rZfooo/b.net
ささら行ってきました。
土日の前日は泊まれるみたいだね。。。
ただ宿泊施設があるわけではなくあくまで仮眠みたいだけど。
まだ新しいからかかなりすいていたのでゆっくりできました。
飯も値段の割にはなかなかうまかった。
ただ、レストランにマンガくらい持ち込んでもいいと思うよ。

442 :|男|名無し湯|女|:2009/12/01(火) 19:32:50 ID:q7TmNZFN.net
>>435
どうも、406です。
情報サンクスです。

443 :|男|名無し湯|女|:2009/12/03(木) 10:26:33 ID:NX3dOWpB.net
デンリュウサイタマで埼玉の温泉特集やってた。
温泉地図カレンダーは気になるねぇ。

http://saitama.denryu.jp/

444 :|男|名無し湯|女|:2009/12/03(木) 14:05:34 ID:LSeW+6n/.net
このカレンダーgetできないものか?

445 :|男|名無し湯|女|:2009/12/11(金) 23:50:02 ID:yqPAaPOu.net
天然 小さな旅 川越温泉
ttp://kawagoe-onsen.com/

明日オープンの温泉、サイト公開してた。
水深110mの水風呂って…(w

446 :|男|名無し湯|女|:2009/12/12(土) 05:49:03 ID:aYylCp7V.net
>>445
入りやすくて良いじゃないか

447 :|男|名無し湯|女|:2009/12/12(土) 12:51:06 ID:gro0hdVA.net
>>445
確かに、凄まじいくらいの深さだな。

448 :|男|名無し湯|女|:2009/12/12(土) 16:53:41 ID:1CTECYjf.net
>>445
問い合わせたが、対応が良くなくて残念。

449 :|男|名無し湯|女|:2009/12/12(土) 21:00:07 ID:Epq2abUa.net
誰か小さな旅川越に行った人いる?レポよろしく。

450 :42歳だけど ◆aa4vYm2lGE :2009/12/12(土) 21:59:43 ID:k6DnUBKm.net
明日早く帰れたら近いからレポするよ 水風呂楽しみだな 川越は良い施設なかったし期待してる

451 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 01:19:14 ID:NZXY2+bL.net
露天風呂の、恵比寿天-生源泉掛け流し-以外加水されている。
加水されていない生源泉掛け流しですら、小江戸はつかり温泉より薄い。
内湯
プレオープン初日(9日)石の湯の炭酸風呂に入った時は、山梨の旭湯と同レベルの高濃度だった。
木の湯に10日と、12日に入った時は、ほとんど炭酸が出ていなかった。
露天風呂
寿老人-源泉 ぬる湯-
TVが設置されている。露天風呂ゾーンの真ん中にTVを設置する必要はないのでは。

全体的に、今一つな感じ。

452 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 01:30:02 ID:NZXY2+bL.net
>>451 小さな旅川越の感想ね

受付は、機械の操作に不慣れなのでちょっと待たされる。
会員になると、割引の他にポイントが貯まる。
30ポイント貯めると、優待券がプレゼントされる。
一回入浴毎に、1ポイントもらえる。回数券で入浴しても、1ポイントもらえる。
また、回数券を購入すると5ポインもらえる。



453 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 08:16:29 ID:2CWbTewE.net
>>451
「源泉〜湯」ってあるのに加水か…何か気分的に嫌だな

454 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 09:20:57 ID:z7ATFiTm.net
>>451
露天に出る通路の温泉利用状況の表示には
加温の表示があっても加水の表示はないから
さすがに加水はしてないのでは?
多分、加水を疑ってしまうほど元の成分が薄いということだろう。
塩素の表示もないが、塩素方は全ての浴槽で入れているそうだ。

455 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 11:30:52 ID:ASVHlaOw.net
熊谷はゆらの里しかないかな?

456 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 11:34:37 ID:z7ATFiTm.net
>>455
江南だけど
ホテルヘリテイジの
四季の湯もあるよ

457 :|男|名無し湯|女|:2009/12/13(日) 19:31:57 ID:2CWbTewE.net
>>454
さっき行ってきた。
加水の表示はないけど生源泉以外は循環ろ過ってなってたね。
消毒云々についても載ってはいなかったけど、
浸かった後自分の身体の臭いを嗅いだら、塩素の香りが少し気になった。
ああいうところって、その湯に対して加水・加温・消毒・ろ過の有無について乗っけとくもんじゃないのかな?

あと、ロッカーキーが中での現金代わりになるけど(退館時精算)、
各施設入口にもその説明はのっけて欲しかった。
飯食うとき金持ってこようとしちまったから。

458 :454:2009/12/14(月) 01:21:51 ID:L8ivqSaG.net
>>457
>加水・加温・消毒・ろ過の有無について乗っけとくもんじゃないのかな?
該当してるのに表示しないのは温泉法違反。
該当してなくて表示しないのは違反ではない。
つまり表示なし=該当なしだから、
川越温泉の表示だと、加水と消毒なしになってしまう。
消毒については肌から臭うほどだから、明かに表示を誤っているよね?
↓環境省のHPより
ttp://www.env.go.jp/nature/onsen/docs/pamph_kaisei_jigyo.pdf

459 :|男|名無し湯|女|:2009/12/15(火) 15:46:11 ID:/rBWGIVT.net
小さな旅川越店
現在在店中

全体的にぬる湯なので長湯しやすい施設かと感じますね

とりあえず脱衣所のロッカーの上の清掃をお願いしたい
脱衣所通路が狭いので服だけ出して、ロッカー上を滑らしたら服が黒いせいもありもうヒドい事になってた

あとビール半額らしい

460 :|男|名無し湯|女|:2009/12/15(火) 23:54:52 ID:4r/BN2v4.net
小さな旅川越店の前の道は、安全運転で。
近くの大学周辺は犬の散歩コースなので、突然道路に人が出てくるし。
先週の土曜日、鼠が捕まる所を四回目撃したし。

461 :|男|名無し湯|女|:2009/12/17(木) 08:42:59 ID:hnd4OMRK.net
↑情報サンクスです。
今週末に行こうと思います。
安全運転でスピードに注意します。

462 :|男|名無し湯|女|:2009/12/17(木) 18:39:27 ID:1aqZ0d5D.net
途中で掘るの頓挫したという噂だったけどオープンしたんだな

年内に行ってみよう

463 :|男|名無し湯|女|:2009/12/18(金) 08:28:36 ID:IS3YMomG.net
>>463
地元住民から建設反対運動もあったらしいね。

464 :463:2009/12/18(金) 08:30:26 ID:IS3YMomG.net
訂正>>462でした

465 :|男|名無し湯|女|:2009/12/18(金) 20:56:49 ID:4y1lXRCB.net
>>463
地元だけど、建設反対の噂は聞いた事があるが、地元住民の建設反対運動はないな。
土地の買収が上手くいかず、比較的小さい建家になったらしいが。

466 :|男|名無し湯|女|:2009/12/20(日) 20:28:32 ID:c2Yyopao.net
川越温泉の無料休憩所、男女共用と女性専用ではだいぶ差がないか?

467 :|男|名無し湯|女|:2009/12/20(日) 21:21:29 ID:/6jwTKPo.net
えっ?オレは男だから女用はわからないけど、どっちがいいの?

468 :|男|名無し湯|女|:2009/12/20(日) 23:48:32 ID:q/KiiWFw.net
>>463
そりゃあ迷惑だろ。
スパ銭大好きな俺が言うのも何だが、あんなもんが家の近所に出来て
年中無休の元旦から営業とか、夜中の12時1時まで営業とかを平気でやられたら
近隣の人間とすれば堪らんだろうよ。



>>465
どの程度地元?
この手の反対運動って大体は本当に隣接するようなごく少数だからな。


469 :|男|名無し湯|女|:2009/12/21(月) 15:21:43 ID:NjgMzk0L.net
女性専用はリクライニングチェア マッサージチェア

共用  畳敷きごろ寝のみ

470 :|男|名無し湯|女|:2009/12/21(月) 15:25:52 ID:NjgMzk0L.net
まぁどっちもレジ食い処TV廊下の雑音が五月蝿

471 :|男|名無し湯|女|:2009/12/21(月) 19:46:22 ID:PWqvg7Zw.net
花和楽の離れの休憩所は静かで本当によく眠れる

472 :|男|名無し湯|女|:2009/12/22(火) 01:22:35 ID:TqNV25Yt.net
オラ花咲の湯の岩盤浴んとこの休憩所が好きだー!
床があったかい〜〜〜w
あそこに住みたいっ(`。´)ノ

473 :|男|名無し湯|女|:2009/12/22(火) 01:43:18 ID:bR7WMtEV.net
春日部・湯楽の里、行って来たよ。湯も中々いいね。わたし的には、寝ころ
び湯の温度が高すぎるのと、もう一つの寝ころびの所が湯が流れてなくて、
寒い。あと、受付のおばさん(夜)が、接遇でも研修した方がいいね。
根は悪い人じゃないと思うけど、ブッスーっとしてるから。何人も何人も
来て、大変なんだろうけど。お客にしてみれば、一人目だからね。

474 :|男|名無し湯|女|:2009/12/22(火) 05:02:47 ID:23Vz9g0c.net
歯を出しましょう

475 :|男|名無し湯|女|:2009/12/22(火) 07:17:32 ID:vzJuIjbj.net
>>473
私も最近初めて春日部湯楽の里に行きました。
雰囲気(泉質)もなかなかいいと思いました。
壷湯から夜空を一望、最高でした。

476 :|男|名無し湯|女|:2009/12/27(日) 00:36:24 ID:WxWHfWum.net
見沼区?に出来た温泉、もう誰か行った?もう出来た?


477 :|男|名無し湯|女|:2009/12/27(日) 11:09:23 ID:/LI1QuJs.net
2009年12月28日(月) 午前10時〜 グランドオープン

営業時間
 ・平 日 10:00〜24:00
 ・土日祝  9:00〜24:00

駐車場
 250台

入館料
 平 日 大人800円 子供500円
 土日祝 大人900円 子供600円
 5歳以上の子供から利用可能らしい

478 :|男|名無し湯|女|:2009/12/27(日) 21:25:10 ID:WxWHfWum.net
>>477
HPは、まだないみたいですね。平日800円か。高いなぁ。しかも24時まで。
ここ、地図見たら、どうやってアクセスするんだ?って場所だね。
パドに、割引券とか載ってるのかな。

479 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 01:01:37 ID:EAQc113E.net
800円は高いけど子供料金も高いから子供少ない?ノンビリできるかも


480 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 03:12:47 ID:hb6YbYxL.net
5歳以上にするなら
いっそのこと小学生以上にすればいいのにね。あんまり変わらないけど。
ま、子供料金が高めなのは何より。

481 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 19:01:11 ID:cY46GwgX.net
>>478
まだ更新されていないね
ttp://www.koharubiyori.co.jp/

482 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 21:12:07 ID:Cwd+x4m3.net
小春日和いってきたよ!なんか変な場所にあるので立地条件的には厳しいかもしれんが
むしろ秘湯っぽくてマニアにはそそるかも。受付でタオルをくれた。

全般的に源泉を活かしたいが為か、ぬるめの浴槽が多いので、お歳よりの方が「湯がヌルい!」的な
クレーム?を係員に言うシーンが多く見受けられた。露天は結構広々してるけど
ここもぬるい系の湯が多いので、オーソドックスな浴槽が一つほしかったかも。
加温無し源泉かけながしの浴槽が大きいのは特筆だけど、真冬は寒いんじゃね?

当方男ですが、女性により配慮した設計、っていうコンセプトは逆に男性はないがしろ?みたいな
気もしなくもない。洗面所とか狭いよ。

800円という高めの設定だけど、入浴施設的にはかなりシンプル。浴場での休息スペースが
もっとほしい。湯質はかなり良さそうなので、こだわりのある人にはいいんじゃないか。

なんか初日ということで、いろいろ問題発生なところもみてしまったが、これからがんばってほしいね。
またすぐ行きたいという感じではないが、暖かく見守りたい。勝手に長文レポすまぬ。

483 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 21:53:52 ID:cIiZmQuk.net
入り口付近の駐車場は女性専用とかはやり過ぎだろ。かわいい子、
セクシー美女専用なら分かるが、ババァとかがしたり顔でとめられた
日にぁ。そうやって変に差別待遇すると総合的に逆効果になると思う。

484 :|男|名無し湯|女|:2009/12/28(月) 23:20:16 ID:28mG2NcT.net
>>482
オレも男なんで、なんか行かなくてもいい気がしてきたよ。
ありがとう。

485 :|男|名無し湯|女|:2009/12/30(水) 23:01:59 ID:5jxQYwDW.net
昨日、温泉行ってきたけど深夜なのに芋洗いで混んでたな。年末だし
最後の平日料金だったしな。これから正月明けまで、ずっと混み続ける
んだろうな。

486 :|男|名無し湯|女|:2010/01/03(日) 03:04:24 ID:Pf5gLH8A.net
小春日和、行こうと思いつつ正月で込んでそうで行ってない。湯がよさそう
だけど高いから初っ端から回数券買おうか画策中。行った人、更なるレポ
よろ。

487 :|男|名無し湯|女|:2010/01/04(月) 23:25:04 ID:Yi8CTaTf.net
サンダルに履き替えて入る謎の中庭とかがある。あそこでなにをしろというんだろう

488 :|男|名無し湯|女|:2010/01/06(水) 02:06:39 ID:rfpSrOJ6.net
小春日和の情報早く教えてくれないと、回数券買っちゃうぞ。

あと、自宅で風呂入るといくら位掛かるんだろう。温泉代-自宅風呂代が
実質風呂代費用だと思うが。交通費とかは別で。

489 :488:2010/01/07(木) 07:25:00 ID:5sd2DGG8.net
小春日和行って来た。場所的に大宮の秘湯ってとこかな。

490 :|男|名無し湯|女|:2010/01/07(木) 22:29:07 ID:7/XzUlxF.net
上尾の極楽湯いってきた。
サウナの壁面に露天がみえる大きな窓があるのは開放感があっていいね。
あと奥行きのある露天の間取りもいい。くりぬき湯もなかなかリッチ感がある。
でも、湯が・・・。なんか塩素の臭いのする浴槽がおおいね。ちょっと肌に違和感を感じた。
湯上り後も顔と首になんだかつっぱり感が・・・。相性が悪かったのかもしれんけど
もう行かないかな。好みの点も多いだけに残念。

491 :488:2010/01/09(土) 06:50:53 ID:DV0Lsbsm.net
小春は、温泉地の旅館って感じもする。受付の接遇?が良いのでその後の
湯も気持ちよく浸かれる。
加温なしの源泉はヌルすぎて寒かった。加温してある方は40〜42度くらいか。
なんか全体的に湯層が低い気がした。あと、TVは無い方がいいな。みんな、
TVの方に向かって顔が向いてるので最初、混浴温泉で女が入浴するのを待って
る、ワニ男かと思った。目線が一つの方向に集中してるのでその視界を通ると
怖い。
シャンプー、ボディソープが炭入りなので高そう。でも私はマイ石鹸持参なの
で使わないが。

492 :|男|名無し湯|女|:2010/01/09(土) 23:28:41 ID:+NA8blCz.net
俺は朝鮮系の湯にはつかりたくないね

493 :|男|名無し湯|女|:2010/01/10(日) 16:07:04 ID:ozyj2jSR.net
飯能 喜楽里 人数制限中
芋芋芋芋芋芋芋芋

494 :|男|名無し湯|女|:2010/01/11(月) 12:11:09 ID:EBGPEXWV.net
朝鮮系の湯ってどういう意味?

495 :|男|名無し湯|女|:2010/01/11(月) 14:21:34 ID:1A2G684Y.net
唐辛子湯

496 :|男|名無し湯|女|:2010/01/18(月) 22:51:49 ID:ZsnasdQM.net
幸手とか鷲宮とか県北東のあたりでおすすめある?
極楽湯はなんか評判悪いからあんま行く気しない

497 :|男|名無し湯|女|:2010/01/19(火) 02:34:08 ID:UFtXjO8B.net
百観音

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200