2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆埼玉の温泉を語ろう13【彩の国】

1 :|男|名無し湯|女|:2008/05/14(水) 20:18:32 ID:DNrcl2bZ.net
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう12【彩の国】(温泉板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1179406873/l50

525 :|男|名無し湯|女|:2010/02/01(月) 06:38:52 ID:wDeim+J2.net
>>524
http://www.kawagoe-onsen.com/wood/index.html
http://www.kawagoe-onsen.com/stone/index.html

水深110mの水風呂はどうでした?w

526 :|男|名無し湯|女|:2010/02/03(水) 01:24:28 ID:ZqeZDjgy.net
埼玉県さいたま市見沼区染谷3-191の日帰り温泉「見沼天然温泉 小春日和」は、
2010年1月19日に男女各1槽の加熱かけ流し浴槽からレジオネラ属菌が検出されたことにより、
営業を休止して消毒などに取り組んでいたが2月5日をめどに営業を再開する予定だ。
幸い、レジオネラ属菌により体調をこわした利用者は届けられていない。

「見沼天然温泉 小春日和」では消毒された源泉の掛け流しを継続する方針で、
浴槽などの洗浄をさらに徹底し、温泉水の塩素濃度を若干高めに設定するなどして、
基準値を上回るレジオネラ属菌の検出を防止する。


527 :|男|名無し湯|女|:2010/02/03(水) 16:19:43 ID:eltgHkel.net
塩素入ってたんだね。
虚偽広告に限りなく近いな
やっぱりやることが違うなあっちは

528 :|男|名無し湯|女|:2010/02/04(木) 13:58:34 ID:yT7KXuzn.net
いつもおがわ温泉花和楽の湯をご愛顧いただき、ありがとうございます。
現在カワラリゾート(株)では、2号店となる滑川店の開業に向けて準備を進めてお
ります。

1号店のおがわ温泉花和楽の湯のコンセプトを「泊まれない旅館」とすれば、2号
店のコンセプトは「泊まれないリゾート」です。

森林公園の近くにあり、東武東上線東松山駅や関越自動車道東松山ICからのア
クセスも良好なところですので、いつでもお気軽にご利用いただけるかと思います
が、門から一歩踏み入ると、そこはリゾート地にいるかような感覚で楽しんでいた
だける場所にしたいと考えております。

建物も純和風ではなく、モダンなイメージです。

■所在地
埼玉県比企郡滑川町羽尾

■施設構成
 ・日帰り温泉施設
 ・レストラン
 ・トリートメント(ボディケア、エステ)
 ・足湯
 ・広場・緑地(ゴルフ場をイメージ)

■開業予定
 2010年4月

529 :|男|名無し湯|女|:2010/02/04(木) 14:07:28 ID:yT7KXuzn.net
「ファミリー健康ランド にいざ天然温泉 彩泉楼」(埼玉県新座市本多2−1−5)が、
2010年3月末に再オープンする予定のようだ。
広い天然温泉利用の内風呂や温水プールがあることなどで、
以前、人気の施設としてピーク時には6億5000万円の年収入高をあげ盛況であったこともあったが,
売り上げは増加傾向のなか資金調達に行き詰まり2007年から営業を行っていなかった。
当時に経営していたのは埼玉県新座市本多2−1−5にあった轄ハで、
同社は負債総額6億円余りで自己破産。
今回のオープンは新しい経営主体による。

530 :|男|名無し湯|女|:2010/02/04(木) 22:40:07 ID:lybI/TBo.net
埼玉って温泉多いなあと思った

531 :|男|名無し湯|女|:2010/02/05(金) 00:37:24 ID:VqldZy+r.net
小春日和は5日から営業再開だって。

532 :|男|名無し湯|女|:2010/02/05(金) 21:10:45 ID:h09JFont.net
5日からホームページが開けなくなったんだけど、
小春日和は予定どおり5日から営業再開したの?

533 :|男|名無し湯|女|:2010/02/05(金) 21:46:24 ID:VqldZy+r.net
5日から10日まで、500円で入れるって。休業お詫び料
じゃない?行ってこようかな。

534 :|男|名無し湯|女|:2010/02/06(土) 16:57:03 ID:ElfUfjDQ.net
小春日和リニューアルオープン!
2月5日〜2月10日まで入館料500円なり。

日頃、ご愛用頂いているお客様には、突然の休館によりご迷惑をお掛けしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
より良い施設になる様、一層の努力につとめて参りますので、これからもご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

535 :|男|名無し湯|女|:2010/02/07(日) 22:19:20 ID:XUUMxFil.net
ささらの癒マンガ豊富すぎワロタ

536 :|男|名無し湯|女|:2010/02/07(日) 22:53:01 ID:wzB53aLO.net
さっき小春日和寄ってきた
そこそこ人入ってたが、露天でいちばん広い源泉かけ流しの浴槽に誰も入ってなくて
不思議な光景だった。いくらなんでも冷たすぎるんだよあれ!夏向けだな…

537 :|男|名無し湯|女|:2010/02/07(日) 23:28:51 ID:+tmHmTjv.net
小春日和のホームページって、いつになったら出来上がるんだろうか?
カットが1000円が800円と書いてあるけど、カットサロンがあること
自体知らなかったし、アカスリ30分以上で5分延長って、30分でいくら
なのかも分からないし、手ぶらで行けるのか(タオル類の販売、レンタル
があるのかどうか)、中はどうなってるのか(平面図)、全然わからな
い。

538 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 06:15:06 ID:4+jPxIEM.net
>>536
昨日の露天源泉の温度は30℃でした。
(内湯源泉は36℃)
風がピューピュー吹いて寒かったです。

半身浴を勧めるからって、浴槽全部が浅すぎですよね。

539 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 19:22:13 ID:n8khbOqZ.net
今日、小春日和に行ってきた。
残念ながら あつ湯 には入れませんでした。
(近所のおじさん連中がずっと陣取ってて、話しまくり)
入館時はそうでもなかったけど、帰りは1階がおばちゃんだらけで
圧倒された(2階の休憩所にもガヤガヤと聞こえた)。

源泉掛け流しは(個人的には)温度が丁度良かった。
(風の強い日とか夜は、出たときに寒いかも)
マンガとかテレビのある休憩所も欲しかったです。
(長居するにはつらい)
風呂はかなり塩っぱくて、出てからも体がポカポカでした。
風呂に入るか、休憩所で横になるだけなので、もうちょっと土日の
料金を安くして欲しいかな(今日は500円でしたが)。

全体的には良い温泉でした。

540 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 20:02:14 ID:hyb1Pa0R.net
>>539
塩素臭はどうだった?

541 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 21:44:54 ID:Pp+ITAnV.net
小春の露天の湯槽が低すぎるのが嫌だな。一つくらいまともなの
作っておいてもよかろうに。

542 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 22:34:14 ID:4+jPxIEM.net
>>541
でしょ?
しかも、深さが低いよ。

543 :|男|名無し湯|女|:2010/02/08(月) 22:36:34 ID:4+jPxIEM.net
あ、レスが変でした。

半身浴を推奨するというコンセプトは分かるけど、
普通の風呂も欲しいよね。

544 :|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 00:10:36 ID:hXWBavJF.net
>>540
鼻を近づけると若干匂う程度
てか、他の温泉に行っても気づかないくらい匂いに鈍感なので参考に
ならないと思います。
>>541 >>542
それ、客が店員に話してたよ
店員が言うには、排水口を少し盛り上げてちょっと深くしたらしい

545 :|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 00:40:54 ID:IkWi57St.net
あつ湯でやっと普通くらいなんだよね
テレビのあるところがぬる湯なんだけど、ぜんぶぬるいんだからわざわざぬる湯いらんだろ
あそこを普通の湯にしたくらいでバランスとれると思うんだけど…

546 :|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 01:13:01 ID:hXWBavJF.net
>>538
昨日(2/8)、店の人が測ってたときは、の露天源泉は注ぎ口側が38度で、
反対側が36度でした。
>>545
ぬる湯って書いてあったけど、内湯と同じくらい、ちょっと温かめでし
た。注ぎ口の湯は、手で触ってられないくらい熱かったから、44〜45度
くらいあったんじゃないかな。テレビ近くの方には入ってないから不明。

苦情が多くて温度を上げたのかな?

547 :|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 21:43:35 ID:aP7kIIp7.net
小春日和のHP、パチンコ屋サイトみたいだね

548 :|男|名無し湯|女|:2010/02/09(火) 22:19:40 ID:YgPSP6VW.net
キムチ風呂も欲しいね

549 :|男|名無し湯|女|:2010/02/10(水) 00:02:06 ID:iOBsUB0a.net
>>547
だって清河寺温泉の隣にCUBEというパチンコ屋あったでしょ?
小春日和はそこの元オーナーらしいよ。
あの伝説の清河寺の仮設浴場だって、パチンコ屋で受付ていたんだよ。

550 :|男|名無し湯|女|:2010/02/10(水) 21:37:29 ID:Vy+p8LnZ.net
ささらの癒は周辺に焼肉屋だらけでわろた
ソフトバンクショップもあるし。でもなぜかロッテリアじゃなくてマックが併設してある

551 :|男|名無し湯|女|:2010/02/10(水) 22:57:50 ID:9lWDX+iY.net
ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Saitama/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/

蒲焼発祥の地は埼玉ですよ。 人気順↑埼玉NO1は ますやNO2は  たかはしや


ttp://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/tokyo/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Food_and_Drink/Restaurants/Sea_Food/Unagi_and_Dojo/

人気順↑東京NO1 NO2ともに  こまがたどぜう


552 :|男|名無し湯|女|:2010/02/17(水) 14:24:27 ID:5OsEGOwh.net
小春日和のフロは、まだ、湯が浅いまま?あれが原因でなんかここ、行く気が
なくなるんだよなぁ。しっかり肩まで浸かれる所の方がいいし。あれ、致命的
じゃない?一部ならまだしも、全部そうするか?

553 :|男|名無し湯|女|:2010/02/17(水) 20:08:07 ID:mrGrlaJC.net
>>552
だよな。
能書きには、湯が高張性の為、
半身浴をお勧めします。ってこと
なんだけど、全部、浅くする必要は無いわな。

浅くても、熱い湯船があれば、まだ良いのだが、
全部、似たり寄ったりの熱さなんだよな。

554 :|男|名無し湯|女|:2010/02/18(木) 23:44:28 ID:zbTmr0DR.net
あんだけスーパー温泉が好きであちこち通ってたのに、引っ越して、家フロ
入るようになってから、行くのが面倒だし金も掛かるしで全然行く気がし
なくなったよ。

555 :|男|名無し湯|女|:2010/02/19(金) 21:25:25 ID:K5cKfhHK.net
なにを求めてスパ温にいくかだよね
俺はなんか開放感とかそういうのが好きだから、家フロがあるからどうとかじゃないんだ

556 :554:2010/02/19(金) 21:42:03 ID:nBGIj4xb.net
なにせ行くのが面倒になったんだよ。時間も掛かるし。そんで、掛け湯
してから最初に露天に行くまでの寒さが。これまで、家風呂4年間ずっと
入ってなかった反動だろうけど。やっぱり湯船に独り浸かるのは落ち着く
んだよ。スパ温泉だと絶えず人の出入りがあって気が散る。


557 :|男|名無し湯|女|:2010/02/19(金) 23:03:53 ID:Qtm5ykOp.net
真夏に水シャワーで体をキンキンに冷やす俺にとって小春日和の湯温はベスト
この時期他の客は非加熱風呂には入ってこないし

558 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 00:08:59 ID:sPopxFJb.net
こういう、万人に一人のために小春はオープンしたのか?

559 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 01:13:18 ID:sPopxFJb.net
おふろの王様、志木店って、なんか良さそうだね。露天のお湯質の色とか、
料金も安いし。水道水かと思ってたら温泉だし。前は東大宮だったから、
見向きもしなかったけど、北浦和に引っ越したので行ってみたいなと。

560 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 02:06:19 ID:9XIPJxm7.net
>>555

> なにを求めてスパ温にいくかだよね


癒しと落ち着き…なんだけど
朝〜夕方は偏屈爺さん、夕方〜夜はヤンキー、DQN、しつけの悪い餓鬼の巣窟だ。
何かDQNってスパ銭大好きだよな。(その割には無神経で清潔感皆無な奴が多い)

561 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 02:17:59 ID:ZOrICveG.net
一昨日の夜川越温泉小さな旅行ったんだ
そしたらいきなり3人組のDQNが入ってきて、一番奥の浴槽にひょーーーとか言いながらダイブしやがった
バカども死ねよ。

562 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 03:10:00 ID:3lfgj2kV.net
ごめんなさい。

563 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 09:21:43 ID:TF3vY3Jg.net
夜はDQN多いよな
この間なんて10人くらいいて、バカでかい声で奇声発してたまったもんじゃなかったわ・・・

564 :|男|名無し湯|女|:2010/02/20(土) 13:41:05 ID:H6jMRbRp.net
うるせーたこ。

565 :|男|名無し湯|女|:2010/02/21(日) 20:46:35 ID:CuuqMp20.net
ジャスミンのドーンと行ってみよう!

ダイナマイト ドン!ドン!


566 :|男|名無し湯|女|:2010/02/26(金) 19:45:12 ID:2kesI6tA.net
ささらの癒の無料券がポストに入ってた

567 :|男|名無し湯|女|:2010/02/26(金) 20:00:24 ID:NGxbT3u8.net
まじでー!久喜市民?

568 :|男|名無し湯|女|:2010/02/26(金) 20:18:05 ID:Xqkhwb3K.net
一度、行ってみたいが、
ロウリュ後、水風呂に入れるのだろうか?
男女混合っぽいから、入れないのだろうな。。。

569 :|男|名無し湯|女|:2010/02/27(土) 14:18:41 ID:9BpO1f7i.net
>>567うん
>>568水風呂は男女別にあるから入れるよ

570 :|男|名無し湯|女|:2010/02/27(土) 22:16:07 ID:nJs74qgO.net
岩盤浴着でレストランに行くとふつうに外出着で飯だけ食べにきてる客といっしょになって
なんだか恥ずかしいのが困る。あと衛生的にはどうなんだろう?

571 :|男|名無し湯|女|:2010/02/28(日) 07:22:25 ID:Bp3AIeDo.net
>>569
水風呂に入れるの?
ロウリュを行う場所は、男女混合じゃないの?
まさか、ロウリュを浴びて、館内着を、脱いで
水風呂へ入るってこと?

572 :|男|名無し湯|女|:2010/02/28(日) 12:45:38 ID:nuJVikxa.net
>>571そのまさかだ…
でもすぐそばに館内着で入る冷たいサウナがあったから、そこが水風呂の代わりなんじゃないかな

573 :|男|名無し湯|女|:2010/02/28(日) 23:07:30 ID:Bp3AIeDo.net
>>572
回答ありがと。
試しに、冷たいサウナが水風呂の替わりになるか、
行って、体験してみる。

574 :|男|名無し湯|女|:2010/03/03(水) 22:43:23 ID:0mWHUtkJ.net
ささらの癒って土日混んでる?平日しか行った事ないんだが、今以上に混むと
正直もう快適じゃなくなると思う…。今日もホールでだべってるおばさん達うるさかった;;

575 :|男|名無し湯|女|:2010/03/03(水) 23:05:39 ID:4BwrgPi9.net
古代蓮が3月8日から長期休業って・・・困ったな。
マッサージコーナーとかが新しくなって、店内でチラシ配ったり
ショウガの入ったジュース?見たいのをくれたりと宣伝し始めた
ばかりだというのに。

設備改修工事と書いてあったけど、そういえば、ボイラーの故障が
何回かあったけど、ボイラーの交換だけだったらそんなに期間がか
からないだろうし

3月7日までは500円らしいけど、手元に回数券(1枚550円)が
数枚残ってるで、現金の方が安いから現金で入ってもいいけど、
万が一のことを考えると回数券がパーになるし、回数券で入る
のも50円損した気分だし、、、希望すれば回数券の返金をして
くれるらしいから、手元の回数券を現金で返金してもらい、改
めて現金500円で入った方がいいかなぁ、、、。

576 :|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 08:38:58 ID:iozsnbDa.net
>>575
古代蓮、長期休業だって?
3/15まで温泉博士という雑誌で平日はタダで入れるから助かったよ。
今日、明日のうちに行かなくちゃだけど、混みそうだなあ
http://c.2ch.net/test/-/onsen/1257560487/

577 :|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 09:00:54 ID:H6ZMK328.net
古代蓮行ったことないんだけど、広さと混雑具合(土曜の夜)はどんな感じ?
熊谷温泉行くときにとおりかかるんだけど、いつも駐車場いっぱいなんだよね

578 :|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 20:29:49 ID:PZgeF00c.net
>>577
せせこましい、小さい風呂が密集している感じ。

579 :|男|名無し湯|女|:2010/03/04(木) 21:30:32 ID:VmCInj/h.net
>>578
thx!

580 :|男|名無し湯|女|:2010/03/05(金) 00:01:11 ID:+V456oHe.net
>>578
できた当時はかなり大規模な日帰り温泉だったんだろうけど、
「パワーのインフレ」的な世の流れのせいでこの評価。

581 :|男|名無し湯|女|:2010/03/10(水) 01:20:44 ID:57KldpGF.net
>>古代蓮、長期休業だって?

どうゆうことなんだ?情報もとむ。

閑古鳥だったら聞くまでもないよ、そりゃw
しかしあんなに繁盛してて突然こうでは気にもなるでしょ
「再開時期は判明したらHPに出します」て・・・
休業理由が、むちゃくちゃ気になるじゃないすか!

582 :|男|名無し湯|女|:2010/03/23(火) 00:05:30 ID:mctICzio.net
小春日和のHPが変わった
こうでなきゃいかん

583 :|男|名無し湯|女|:2010/03/23(火) 07:55:49 ID:QZwfXObD.net
>>582
フラグメントが死んでいる。
結局、ダメダメだな。

584 :|男|名無し湯|女|:2010/03/23(火) 09:01:38 ID:ioaWn2QK.net
幅おかしいなー
なんで下に表示されるんだろ?
と思ったら、やっぱあれ間違いだよなw
湯はいいのに台無し。

それはさておき小春日和、中の源泉風呂は十分に深さあるね。
あと塩分濃度がOPEN当初より下がった?
それでも近隣で一番濃いけどさ。
初日付近はマジで海水濃度越えてそうな感じだった記憶が。

585 :|男|名無し湯|女|:2010/03/23(火) 18:57:48 ID:QZwfXObD.net
>>584
いくら高張性でも、海水の濃度まで濃くないと思うよ。

586 :|男|名無し湯|女|:2010/03/23(火) 21:16:53 ID:T1TaRD3q.net
てか濃けりゃいいって物じゃないんだが

587 :|男|名無し湯|女|:2010/03/31(水) 13:48:19 ID:ITw93j9a.net
小春日和が近所なので通うようになったのだが、
湯温が全然安定してないね。特に源泉非加熱のふらつきが凄い。

お陰で加熱風呂がぬる湯であつ湯が普通だったり、逆にあつ湯が熱湯湯だったりするw
泉質もしょっぱい日とやや薄い日があるので、温泉ってとことん生モノなんだなーと思った。

まあそんだけ源泉のままかけ流してるって事なんだろうけど、
加温風呂ぐらいは一定温度を保って欲しい。我がままかもしれんが。

588 :|男|名無し湯|女|:2010/04/29(木) 18:32:15 ID:KkIz6ea8.net
保守

589 :|男|名無し湯|女|:2010/04/30(金) 05:51:37 ID:N+xYrjC/.net
小春日和のネタはもう尽きたの?
なんだか拍子抜けだな〜(笑)

590 :|男|名無し湯|女|:2010/05/04(火) 20:12:17 ID:0rnobDzL.net
百観音温泉行ってきたよ。朝行ったけど良かった。

591 :|男|名無し湯|女|:2010/05/04(火) 21:02:21 ID:PAFUdzHA.net
混んでたべ?

592 :|男|名無し湯|女|:2010/05/12(水) 00:39:00 ID:u6BS8Mg1.net
ファイト
http://www.youtube.com/watch?v=QVea0YaSAAA

593 :|男|名無し湯|女|:2010/05/16(日) 00:20:49 ID:z9A4fasg.net
所沢の狸の湯だっけ?こないだ初めて行ったけど、
背中や全身に派手な落書きしている人がたくさんいてワロタw
あそこはそういう人達OKなん?


594 :|男|名無し湯|女|:2010/05/27(木) 22:47:36 ID:qwCNfl7B.net
小春日和
金気臭がなくなって塩素臭が鼻につくようになったな

595 :|男|名無し湯|女|:2010/06/05(土) 01:05:13 ID:uea5pCHq.net
川越温泉の男湯、脱衣所や風呂場にババア従業員が出入りし過ぎ!
ババアの目線がキモ杉w

596 :|男|名無し湯|女|:2010/06/06(日) 15:45:54 ID:2KrnKiXC.net
百観音も常にババアがいるよw

597 :|男|名無し湯|女|:2010/06/06(日) 22:50:45 ID:lcgKz060.net
花咲の湯は、男性風呂は男性従業員しか入ってこない。

598 :|男|名無し湯|女|:2010/06/07(月) 04:23:03 ID:p3gtvhuf.net
あんだけスパ銭好きで、あちこち回数券も買って行きまくってたのに、
引越しを機に家のフロが楽で、1月中ごろから一度も行ってない!!

599 :|男|名無し湯|女|:2010/06/07(月) 11:59:37 ID:06uu8CCf.net
週末しか行けないんだけど
七福は混み過ぎてまったり出来ないから川口やまとに行ってまう

600 :|男|名無し湯|女|:2010/06/13(日) 08:17:41 ID:BFPOByku.net
小春日和,
濃度(塩分)が戻った気がした。

601 :|男|名無し湯|女|:2010/06/18(金) 14:20:07 ID:9atVq+Bm.net
川口ゆの郷もー行かない! 浴室入口にウンコが(;_;) もう一っは誰か踏んで滑った後が(;_;)風呂に行って風呂に入らなかったよ!

602 :|男|名無し湯|女|:2010/06/18(金) 18:08:01 ID:iiyk8o0k.net
小春は客減ったね
不祥事おこして湯があれじゃな

603 :|男|名無し湯|女|:2010/06/18(金) 18:32:44 ID:z3hhUCc6.net
>>602
内湯の源泉は褒めてもいい

604 :|男|名無し湯|女|:2010/07/05(月) 12:15:27 ID:raZy9OjT.net
久喜のなごみの話題が全然ないなぁ…
よく行くんだけどなぁ

605 :|男|名無し湯|女|:2010/07/05(月) 12:30:45 ID:mx6svdQ9.net
>>604
前、結構行ったよ。あそこの湯はいい。整体とか受ける?

606 :|男|名無し湯|女|:2010/07/06(火) 10:00:45 ID:0K47dgcp.net
>>605

整体受けたことないよ。

上手い人いるかわからないから、ハズレを引くと余計に損した気分になりそうだし。

塩サウナも俺好みだよ。

607 :|男|名無し湯|女|:2010/07/07(水) 07:41:58 ID:pxd4Zg0M.net
>>604
特に可もなく不可もないからじゃない?

608 :|男|名無し湯|女|:2010/07/08(木) 21:57:22 ID:10neXCW3.net
ランキング
1 清河寺
2 茂美の湯
3 湯ったり苑

609 :|男|名無し湯|女|:2010/07/09(金) 10:05:21 ID:qBIeQoJX.net
> 2 茂美の湯

・湯が水槽臭い
・テレビがうるさい
・水風呂は素晴らしい
 (水風呂のオーバーフロー日本一じゃないか?)

> 3 湯ったり苑(羽生)

特筆することないけどなぁ。。。
露天をもう少し改造したいな。

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:06 ID:UhXaqRy7.net
ランキング
1 清河寺 うたたね処ができて穴がなくなった
2 茂美の湯 コスパ抜群かけ流し健康ランド
3 華の湯 コスパ抜群立地良しホテルランド

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:24:03 ID:p78S/tmb.net
選挙直前の・・スレチなお願い。。

棄権・死票は勿体ないですよ。

カルト以外の接戦候補に投票しましょう!


612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:53 ID:WYbtoS7G.net
コスパってなに?

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:12:47 ID:60D27sHi.net
株式会社コスパ(COSPA Inc.)は、東京都渋谷区に本社を置く、コスプレ用衣装や
アパレル商品の制作・販売、キャラクターマーチャンダイズ事業を行う会社。

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:45 ID:WYbtoS7G.net
コスパってなに?

615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:35:58 ID:ypfXB6x+.net
旧大宮市住みなんですが、ここら辺2005年から一気に温泉増えたよね。
湯煙、むさし、やまと、清河寺とか。
2004年までは温泉ではないが極楽湯しかなくてよく行ってたけど、今はあり得ない位ひどくなったし。
やっぱ一番は清河寺かな。寝処がグーね。

616 :|男|名無し湯|女|:2010/08/04(水) 23:59:07 ID:JO/IHFJy.net
湯の森。せっかくある施設のうち、何度も故障中でさ。自販機でチケット買って、受付に出したら、故障してるものがあるけど、「いいですか?」って言うの、汚くない?
それが、一日やそこらなら仕方ないと思うけど、修理する気ないんじゃない? 使えないものがあるなら、割引くらいしたら!

617 :|男|名無し湯|女|:2010/09/04(土) 17:08:45 ID:JGj9DYLH.net
百観音はお湯自体はいいんだが
足ツボはやめればよかった…
全然ツボを刺激せずただ足の裏擦ってるだけ、くすぐったくて不快
「もっと強く」と言っても全然ダメ
金をドブに捨てたようなもんだ…

618 :|男|名無し湯|女|:2010/09/07(火) 03:33:01 ID:+g4jM7p6.net
埼玉aga

619 :|男|名無し湯|女|:2010/09/10(金) 21:09:04 ID:ov4xBaHk.net
にいざ温泉行った人いる?
こないだ行ったら建物が老人ホームか病院みたいな雰囲気で入らず撤収。
値段も安くないし、場所も分かりづらすぎ。
結局系列の彩ゆ記行ったわ。

620 :|男|名無し湯|女|:2010/09/11(土) 01:54:16 ID:ypL2J9dp.net
にいざ温泉はいったことない

621 :|男|名無し湯|女|:2010/09/17(金) 22:54:28 ID:FXf4tS4J.net
花咲の湯のこのクーポンってどうなの?
ttp://sai-tama.blog.so-net.ne.jp/2010-09-13


622 :|男|名無し湯|女|:2010/09/20(月) 17:07:35 ID:BIrih8vA.net
>>601
いまどきゆの郷なんか行くほうがどうかしてる
暗くてすすけた感じだし、なにより韓国語と中国語しか聞こえてこない

やまとの湯は湯上がったらすぐ鍵返せと客に指示するのがむかつく

七福はサウナ狭い

彩香の湯 は1000円

七福か彩香の湯に行ってます



623 :|男|名無し湯|女|:2010/10/02(土) 12:52:22 ID:LU/vTUAq.net
こだま温泉の中に床屋できた

624 :|男|名無し湯|女|:2010/10/02(土) 17:17:39 ID:Pj8texaW.net
>>623
高張性で残留が20gもあるのか。
行ってみたいが、遠い。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200