2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここち湯

238 :|男|名無し湯|女|:2010/11/22(月) 21:49:13 ID:KyuymWuA.net
それと同じで風呂場の掃除とか整理整頓、風呂場の中の雰囲気を明るくし、
お客を和ますとか言う役割は女性が向いている、
それに他の人も言われているが、現実的習慣として男湯でも女湯でも働ける女性従業員を使う事は
人件費の節約にもなる、
それを本能的に感じているのか理屈で考えているのかは経営者次第にしてもそう感じている経営者は、
女性従業員を男湯で働かせているのでしょうね
それで銭湯側も、利用するお客の多くも納得しているからその銭湯は成り立っている
(やっていける)のだから、そういう銭湯に文句を言ってもしょうがないんじゃない、
お客の中には男ばっかりで殺伐とした雰囲気を女性従業員が入ってくる事で場の雰囲気が
明るくなり、和らぐ事にやすらぎを感じ喜ぶ(求める)客もいるわけで、
少数派の意見を受け入れたらお客が大幅に減る事だって考えられる、
銭湯をどうするかは女性従業員を嫌うお客を優先するか、
喜ぶお客を優先するかは経営者が決める事、
そして銭湯を選ぶのは客であって、
経営者が無理矢理此処の銭湯に入れって強制しているわけじゃないんだからね、
経営者が決める事にお客は口出しするのは余計なお世話でしょ。

総レス数 722
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200