2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここち湯

1 :|男|名無し湯|女|:2009/08/12(水) 00:24:19 ID:FNEiHUge.net
ここち湯って最近どう?

327 :|男|名無し湯|女|:2011/01/05(水) 23:37:23 ID:+2TMwLbr.net
>>326
だったら企業が女をわざわざ雇わなくても差別にならないってことになるだろ
女なんて生理で休むわ寿退社するわで使い物にならんぞ

328 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 11:24:51 ID:jIny3swy.net
>>327
話噛み合ってないよ?

329 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 12:32:34 ID:3xXXtSPM.net
>>328
は?馬鹿か?企業が男だけを雇うのは合理的なのになぜか女を雇わないと差別になるだろ?
このスレには池沼しかいないのか?

330 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 13:18:09 ID:jIny3swy.net
おまえが日本語理解出来てない池沼だろw

331 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 13:44:04 ID:wawwWtvk.net
3歳の息子のスイミングの着替えの手伝いに男子更衣室に入ったら、
1年生の男の子から「「出でいけ!このチカンババア!!」
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0513/183260.htm?o=0&p=0

332 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 14:27:57 ID:II6oEoTs.net
>>322
いや、お前が馬鹿じゃね?
あかすりと清掃って違うじゃん。

333 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 14:34:33 ID:II6oEoTs.net
つか「器が小さい」とか、必死に反論してる輩の方が「器が小さい」んじゃね?

そういや経費のこと話してるけど、多くのスーパー銭湯で不正配管が見つかったみたいだな。
女従業員を入れることを必死に正当化してる連中はこれも正当だと考えるのだろう。

経営方針云々いうのであれば、それに対して擁護するのも批判するのも同じなんだわ。
お前には関係ないんだから。

つか、ここ店員の書き込みが多そうだな。

334 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 15:10:44 ID:GiQ47rxx.net
>>331
あきれ返るな・・・中にはまともな意見もあるが・・・
どうして母親が付き添いで男子更衣室に入ったらいけないの??って、本気で思ってるのな
こう言うのって専業主婦?社会に出たことないから常識がないのかも

335 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 20:34:40 ID:tYulNxp/.net
女性従業員と不正配管を一緒にするとは女性従業員に失礼な話だな、
女性従業員は欠陥品といているような話しになっている事に気がついていないのだろうか?
正当な手段で経費を節約するのは企業として当たり前、
でも幾ら経費節減でも不正をしたらそれは犯罪、
女性従業員を雇うのは正当な手段で経費を節約しているんだから、
誰にも責められる事ではないですよ。

336 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 21:01:48 ID:3xXXtSPM.net
>>335
女だけ雇うのは差別で憲法違反
たとえ利益にならなくとも男女平等でなければならない

337 :|男|名無し湯|女|:2011/01/06(木) 23:26:44 ID:4kFRVUqz.net
>>336
憲法何条に違反してるの?

338 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 06:52:08 ID:V1TUX4y8.net
>>335
不正配管は欠陥品ではない。
お前が勝手に欠陥品であると言ってる件・・・。
つか性別で雇うの決めてるなら男女雇用機会均等法に反するな。
こいつ馬鹿だw

339 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 07:00:40 ID:V1TUX4y8.net
つかこういう話題にだけ必死に擁護する奴って頭おかしいとしか言いようがない。
風呂に垢がいっぱい浮いてたらクレーム入れるんだろ。不満があれば文句を言う。
誰にも責められる事ではないですよ。

340 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 12:23:00 ID:vnmIcIEf.net
結局は女が差別だの何だのって騒ぐからおかしくなってるだけの話。

事の発端は「女」そのものである。
お釈迦様も言ってただろ?女に生まれてしまったら死んで男に生まれ変わりなさいと。

341 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 17:29:28 ID:scP4D+lI.net
男女平等は法律上の平等、
実際は体の違いや性差による頭の違いとかで男と女の違いによる向き不向きがあるからね、
向き不向きで働く場所が異なるのはしょうがない事。
それに世間が(雇う方でなく一般市民と言う意味)男を求めるか女を求めるかでも男女平等には成り得ない、
幾ら法律で男女平等を謳っても、また一部の人達が男女平等を叫んでも
向き不向きで働く場所が決まっているのが現状、
大半の企業の受付は若い女性がしているのをみれば解るでしょ、
世間の多くが求めない事は企業はしないのです。

342 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 20:32:08 ID:gVzmw9+i.net
>>341
馬鹿丸出しだな。
だったら女性差別(笑)だのなんだのわめかずに女は銭湯と受付でだけ働いてろよ
企業は女を必要としてない

343 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 20:49:19 ID:e67rRQ80.net
だから男湯のサウナのタオル交換とかきつい仕事に就いてるんだな。

344 :|男|名無し湯|女|:2011/01/07(金) 23:08:53 ID:scP4D+lI.net
>>342
俺に言われてもね、俺は男だし、どう答えて良いのだろう?
「女は銭湯と受付でだけ働いてろよ」と言う意味は
銭湯で働く事や受付で働く事が低レベルの仕事とか、女性は低レベルの仕事しか出来ないとでも
言いたいのだろうか?
俺は男女差の性格的な違いによる仕事の向き不向きがあると言ったつもりだったんだが、
勘違いされたのは「頭の違い」と書いた俺の書き方が悪かった面はあるかもしれない。

俺が女性だたらきっと銭湯でも受け付けでも喜んで働きますよ、
どんな仕事でもその中に遣り甲斐を見つけるのは自分自身ですから。

345 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 00:17:14 ID:IdwtZtWc.net
> それに世間が(雇う方でなく一般市民と言う意味)男を求めるか女を求めるかでも男女平等には成り得ない、

「女の営業なんざ話しにならん。帰れ。男をよこせ!」なんて発言する人間は、
男女差別な思想の持ち主だと、かなーり白い目で見られるだろうけどね。

銭湯の清掃員に対しては、逆に平等にしろと主張する人間が、白い目で見られるのか。

346 :品川糀谷 ◆ys.OJExEaE :2011/01/08(土) 07:55:02 ID:dTuhl224.net
結論:男性差別多すぎ。

>>304
酷いバカマッチョは身近ではそんなに見ないので、ある意味新鮮ですw

347 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 11:34:09 ID:heb7Sr++.net
>>345
> 銭湯の清掃員に対しては、逆に平等にしろと主張する人間が、白い目で見られるのか。

当たり前だろ、女湯に男性従業員が入るのは現代日本ではありえない。
昔の三助や、番台があった頃の銭湯まではありだったみたいだけど。

348 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 12:47:52 ID:JVcngkNS.net
日本人もフェミ雄ばっかりだからしゃーない。
女が「女性営業員の方がいいです」と言ってもレズ扱いされないのに男性が「男性営業員の方がいいです」と言うとホモ扱いされて馬鹿にされまくる国なんです。

349 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 13:24:44 ID:hbEZ/trg.net
この糞スレの存在意義って何?

350 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 13:44:02 ID:ph/35PyO.net
女は男湯に来るな!ってのが他のスーパー銭湯スレに来ないって意義。

351 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 14:13:50 ID:hbEZ/trg.net
このスレがあろうとなかろうと男性差別発言があればどこにでも向かうけど?

352 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 17:44:48 ID:TnzNx1ci.net
露天風呂入ろうとしてタオル取ったら上空をジェット機が通り過ぎた
もしかしたら乗客の女に性器を見られたかもしれん

けしからん銭湯だ

353 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 20:25:02 ID:IdwtZtWc.net
>>347
ここで言ってる平等とは、客と同性の従業員をって意味だと思うが。

>>348
男性専用車を望む声に対しても、必ずと言っていいほど、「ハッテン場になる」とか
「ホモ痴漢の楽園」なんて、茶化す声が出ますからね。
女性専用車(あるいは、他の女性専用○○)に対しては、絶対にそういう茶化した
声は出ない。

354 :|男|名無し湯|女|:2011/01/08(土) 22:49:14 ID:U6uEU+cp.net
実は女に媚びてるだけなのに、紳士と勘違いしてるアホ男なんだろうな。
小っちゃいハンドバックを持ってやってるバカ男と同じだわ。

355 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 05:52:52 ID:+ApQV4xr.net
男女の貞操は平等です。

356 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 10:33:19 ID:6/qff66r.net
男女平等を叫んでいる人達は男も女と同じように子供を産める体にしてない神は不平等だなって思っているのか?

男女平等って、権利
(個人が仕事をするに当たって個人が望んだ仕事を実現するのに選ぶ側の選ぶ能力基準が男女に差があってはならない言う事)
は平等でなければいけないと言う事、つまり公共施設のトイレの掃除でも、
銭湯の仕事でも、選ぶ基準(選ぶ能力基準は)は同一にしなければいけないと言う事であり、
全ての仕事に能力や性格を無視して男女半々つまり同人数働かせなければいけないと言う事ではない。

企業側が雇う人数6人として或る仕事に男12人女12人応募してきても、
能力的に合格させる能力を持っている人数が男4人で女性8人なら、
能力比で男2人を選び、女4人を雇うのが理屈上の平等。

また応募人員が男2人で女10人で、全ての人が合格基準の能力を持っているなら
男1人女5人を雇うのが平等。

上の話は話しを分かり易くする為に応募人員を同数としたり、能力を同じとして話しましたが、
実際には応人数も、能力も上のように分かり易い話にはならないから男女平等に扱うのは
一筋縄ではいかないだろうけれどね。

要するに女性が応募する人数が圧倒的に多いであろう仕事(要するに一般論として女性向きの仕事)は
多くの女性がそこで働いていて少人数しか働いていない男性がその職場では虐げられている様に見えても、
男女不平等とは言い切れないと言う事、それが男女平等に扱った結果かも知れないのだから。

357 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 10:48:47 ID:wMUbZq6i.net


あーもう、一部の粘着でいい加減飽田わ


さいなら

358 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 11:47:46 ID:E4QAg4C6.net
>>356
頭悪そう・・・

359 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 11:52:05 ID:U7v6gZJr.net
>>356
で、なんで女は男湯に入っていいのにその逆は駄目なの?差別じゃん

360 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 12:00:35 ID:E4QAg4C6.net
>>357
ウジウジ見てないでもう来なけりゃ良いのに。
どうせまた見にくるんだろw

361 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 14:01:22 ID:6/qff66r.net
>>359
>>で、なんで女は男湯に入っていいのにその逆は駄目なの?

ダメなのではなく単に世間(此処で言う世間とは、世の中の人間の大多数と言う意味)が求めてないだけ、
世間が求めてないのにわざわざする必要は無いのです、
もっと言えば必要が無いと言うより、もし女湯に男性従業員を入れたら
それは世間が望んでいない物を世間に押しつけていると見る事も出来る、
それは銭湯の横暴以外の何物でもなくなります。

安全第一だから安全に係わる事は多数決ではないが、
それ以外は物事は多数決で決定されてゆくのが理に叶っていると言う事。

本当に男女不平等なら男女不平等に文句を言いたければ言うのはかまわないが、
必ずしもその不平等を是正する事を世間の大多数が求めている事では無い事は
自覚するべきです。

362 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 14:11:11 ID:1BOzWwVo.net
>>359
うちの近所の銭湯は、女湯にも男の人が、清掃に入るよ。
女湯に男が入るのはだめじゃないし、差別されている訳じゃない。



363 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 15:55:51 ID:U7v6gZJr.net
>>361
なるほど、被差別者が少数なら差別してもいいという超理論かw

364 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 16:09:01 ID:e9nTRNzX.net
>>354
> 小っちゃいハンドバックを持って やってるバカ男と同じだわ。

取り立てやってるウシジマをナメるなよ!

365 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 18:04:59 ID:MfzRgGei.net
近所のここち湯に行ったら、男湯におねーさん入ってきて気分悪かったわ〜
で、従業員に苦情したら『男性スタッフより女性は男湯も女湯も両方入れて効率
がいい』とか言われて飽きれたわ。なんで女だと両方ハイれんだよ・・・・
二度といかないからいいけど

366 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 18:15:17 ID:e9nTRNzX.net
そだね、女が男湯に入って来ないスーパー銭湯に行った方がいいよ。
近隣じゃ無いと思うけどw

367 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 20:14:26 ID:WfSEGwgS.net
>>365
でも掃除のおにーさんにお○ん○ん見られるのも恥ずかしいのよね。

368 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 21:02:32 ID:fM8ju9yE.net
> 『男性スタッフより女性は男湯も女湯も両方入れて効率
> がいい』

なぜ女は両方いいのか、って説明が全然ないよな。

369 :|男|名無し湯|女|:2011/01/09(日) 21:11:48 ID:MfzRgGei.net
>>368
ほんとそう。



370 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 06:06:28 ID:5A5ilSXs.net
自分は事前に女が入ってこないことを店員にきっちり確認するようにしている。
たぶん苦情と同等の効果があるよ。

371 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 06:19:36 ID:5A5ilSXs.net
男性の多くが差別されることに慣れて性の尊厳を失ってしまったんだな。
元は男を労働に専念させるために女のように性を出し惜しみさせずに
性を武器に使えないようにする差別だよ。
おしゃれの権利の差別と同様にね。
そういう差別が当たり前になって疑問を持たなくなれば羞恥心も失うよな。

372 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 07:32:03 ID:BzkAlhFM.net
裸の銃を持つ男

373 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 07:59:02 ID:PReg8Y9B.net
今からこのスレでここち湯について語るの禁止な

374 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 10:30:05 ID:LIzSTKMI.net
女湯にも男が入ることが、有るってのは、スルーなのか?
都合の悪い情報だからなのか?
都合の良いことだけで議論するのもフェアじゃないよ。

375 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 10:55:16 ID:FK+qpw52.net
ここち湯を語るスレなのにここち湯を語るなと言われてもね、
そう言いたい気持は痛いほど解るけれどね、
男女平等まで話を持って行ったらもここち湯の話を飛び出してしまっている話ですから
それがスレ違いなんですよ、
だからここち湯を語るの禁止と言うのはなんか違うと感じてしまう。

此処はここち湯全般の情報交換をする所なのに、女性従業員だけに焦点を当てて
男女平等がどうのと言っているスレがすれ違い(全く関連が無いとは言わないけれど、
ここち湯で働いている一従業員の気配りが細かい所に配慮が行き届いている、
良い従業員だとか、大雑把で気が利かないとか言う事なら、
女性従業員を語ってもスレ違いでは無いけれど、男女平等とか言い出したら、
それはここち湯に限った話ではない(ここち湯だけの限られた話題ではない)から
基本的にはスレ違い、別スレを作って(銭湯での男女平等を考えるスレみたいな専用スレ))
議論すべきで
ここで男女平等を語るのは基本的にスレ違いでありでありスレが荒れている原因。

376 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 10:57:20 ID:FK+qpw52.net
女性従業員が入ってくる銭湯が嫌ならそういう銭湯には行かなければ良いだけの事、
銭湯を選ぶ権利は客側にあるのに、
わざわざここに来て従業員の働かせ方が自分の趣味に合わない銭湯だからと文句を言っているのは、
我が儘とかモンスタークレーマー以外の何ものでもないですよ、
100%の人を満足させる銭湯なってあり得ないんだから、
自分の趣味に合った銭湯に行けば良いだけの事なんですよ。

男女平等の権利は主張するのに、銭湯を選ぶ権利が自分に有るのを見て見ぬふりをして、
自分の気に入らない経営方針の銭湯を変え様なんて我が儘にしか見えないですよ、
世の中に男性従業員が男湯で働いていない銭湯が一軒も無いというなら選択肢がないから
文句を言っても良いが、そう言う銭湯が無い分けじゃ無いんだから、
一銭湯が女性従業員を男湯で働かせているからと言っても
自分が銭湯を選ぶ権利を行使すれば何も問題の無い話なんですよ。

377 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 11:05:35 ID:PReg8Y9B.net
>>375
スレが荒れる原因を作ったのは、最初にこのスレに男女差別云々を書きこんだ人に対して、
あまりにも無理解で「器が小さい」などと暴言を言い放ったここの住民だと思うよ。
それと男に対しては平気で差別的な発言をするのに、女を差別する発言に嫌悪する人間は嫌い

378 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 11:18:05 ID:PReg8Y9B.net
>>376
それを言うなら男女雇用機会均等法とかは何のために存在してるの?
女を正当に評価しなかったり昇進させない企業があるけど、それがいやなら
別の会社で働く権利もあるだろ

379 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 11:46:54 ID:FK+qpw52.net
>>378
>>それがいやなら
>>別の会社で働く権利もあるだろ

確かに権利は有りますが、他の会社で働ける保証が無いところが
銭湯を利用する客の立場と大きく違うところで、また重要な事でも有ります。

銭湯を選ぶのはほぼ100%自分の意志で行きたい銭湯を選べるけれど、
会社はこの会社が嫌なら別の会社で働けと言っても、他の会社にも雇う人間を選ぶ権利が有るから、
今働いている会社を辞めても他の会社で働ける保証は無いですからね、
だからどの会社にも出来る限りの男女平等を求める事は必要になるのです。


380 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 12:25:20 ID:zkLt4Vpz.net
>>379
そういう問題じゃないだろ。
女性専用車両についての問題点を主張している人間に対して、
他の車両を選ぶ権利もあるんだから何の問題もないだろ、って言ってるのと同じ。

381 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 12:31:47 ID:lOE50st1.net
>>380
そうじゃないでしょ。
論点が違うって知っててバカのふりでわざとその例出してるのか、
本当にバカなのかどっちかはっきりしてくれ。

382 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2011/01/10(月) 19:29:26 ID:7ykdX4C6.net
読んでみてください。

語られざる男性差別
ttp://3o3.jp/upload/img/up011.txt


383 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 20:44:57 ID:B5rs6dR7.net
>>381
反論できなくなると相手の人格攻撃。ネット初心者によくある行動です。

384 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 21:00:21 ID:FK+qpw52.net
>>380
銭湯の話を車両に例えたら、次のように成りますよ、
夜の中には女性も乗れる男性車両(女性従業員が男湯で働ける銭湯)と
男性しか乗れない男性専用車両(男性従業員のみが働いている男湯)が有るのです、
どちらを選ぶかは、客の好み次第、客の100%自由ですから
男性専用車両にしか乗りたくない客が世の中にいても
そう言う人は男性専用車両を選んで乗れば良いだけなので、
世の中に女性も乗れる男性車両が有る事は何の問題もないのです。

385 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 21:37:47 ID:PReg8Y9B.net
>>384
だからそれが問題なんだろボケ

386 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 21:46:35 ID:FK+qpw52.net
>>385
それって何?
何が問題なの?

387 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 21:50:59 ID:B5rs6dR7.net
>>384
全然わかってないね。
「世の中に黒人も乗れる白人車両が有る事は何の問題もないのです。」
って言えるのかね、君は。

そもそも選ぶ権利とか選ばなければ良いという事じゃなくて、
女性専用車両自体に問題があるってことだろ。

法律的には異性の従業員が入ってくることは問題ないわけだけど、
男性従業員が女湯に入って、女性客からクレームがあっても尤もだと思うのと同じように
男性客が同様のクレームを入れるのは何ら問題ないと思うがね。

ま、俺は何とも思わないけど。

388 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 22:01:42 ID:GPsHOkVP.net
で、なんで湯楽の里やおふろの王様も女性従業員が男湯に入ってくるのに、
このスレだけ荒らすの?

389 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 22:05:15 ID:PReg8Y9B.net
スレ住民の民度があまりに低くて男性差別発言が目立つから

390 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 22:58:51 ID:FK+qpw52.net
>>387
よくわからないですね、

>>「世の中に黒人も乗れる白人車両が有る事は何の問題もないのです。」
>>って言えるのかね、君は。

問題ないでしょ?
何か問題が有りますか?
黒人は乗りたければ乗れるのですから何の不都合も有りませんが?
白人車両は名前だけで事実上黒人も白人も同等に乗れる車両ですからね、
事実上人種差別が無い車両です。

>>女性専用車両自体に問題があるってことだろ。

女性専用車両が有る事が何か具体的問題があるのですか?


391 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:01:18 ID:FK+qpw52.net
此処で文句を言っている人達は考え方は
男女不平等=悪が先にありきな考えだから納得出来ないんですよ、
Aと言う不都合が有るとして、そのAと言う不都合が、男女不平等が原因の時、
男女不平等を問題とするべきであって、
そうでない事柄の場合、単に見た目男女不平等でも問題はない、
それを問題にするのは男女不平等=悪とか、
単なる思い込み、もしくは個人の単なる感情的だけの問題でしかない。

銭湯の場合いは、その銭湯が嫌なら他の銭湯に行ける選択肢があるのだから、
そこの銭湯が見た目男女不平等の扱いをしていたとしても何も問題ないし、
多くの人達(お客)が納得している事ならなおさら問題はない。

392 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:24:31 ID:5A5ilSXs.net
>>391
根本的にわかってないな。

まず差別されているのは男性客じゃなくて「男性全員」。
店は店に来る男性が一般男性と違って特別露出狂だと認識しているわけではない。
一般的に男性は女性と違って異性に裸を見られてもかまわない存在だと
認識してルールを決めているわけ。

そして差別なのは男性の不都合ではなく「男性という性の侮辱」。
男性という性が侮辱されている事実は
男性が差別に慣らされてどれだけ羞恥心を失っているかに関わらない。

393 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:24:54 ID:PReg8Y9B.net
男女不平等=悪が先にありきな考えだから納得出来ないんですよ、
>Aと言う不都合が有るとして、そのAと言う不都合が、男女不平等が原因の時、
>男女不平等を問題とするべきであって、
>そうでない事柄の場合、単に見た目男女不平等でも問題はない、
>それを問題にするのは男女不平等=悪とか、
>単なる思い込み、もしくは個人の単なる感情的だけの問題でしかない。

日本語でおk

394 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:25:30 ID:B5rs6dR7.net
>>390
> >>387
> よくわからないですね、
>
> >>「世の中に黒人も乗れる白人車両が有る事は何の問題もないのです。」
> >>って言えるのかね、君は。
>
> 問題ないでしょ?
> 何か問題が有りますか?
> 黒人は乗りたければ乗れるのですから何の不都合も有りませんが?
こういう事を言える人間だったらこの先は理解できないと思うわ。

あと、男女不平等なんて言ってないけどね。
勝手にそんな想定してひねくれた取り方してるだけだろ。それじゃ理解できるわけない。


しかし、他人が店にクレーム入れるのを君が止める権利があるのかねぇ。

395 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:29:39 ID:Rm7ZgLkU.net
>>390
性別を理由に、公共交通機関の利用を一部とはいえ制限されるのだから問題があるに決まっている。

>>391
では男女雇用機会均等法に反対してみろ。
職場なんかいくらでもあるのだから、全ての職場の雇用機会が「均等」である必要はない。
君の論法ならそうなるぞ。

396 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:37:38 ID:FK+qpw52.net
>>392
>>まず差別されているのは男性客じゃなくて「男性全員」。

だから具体的な」不都合が無ければ差別されたって悪い事じゃないって言っているのですよ、
完全な男女平等なんってあり得ないし、
意味のない無駄な男女平等が住みにくい効率の悪い世の中にする事だってあり得る。

>>一般的に男性は女性と違って異性に裸を見られてもかまわない存在だと
>>認識してルールを決めているわけ。

一部の例外的人間を除けば、現実そのとおりなんだから、
その仮定でルールを決める事は客の事を考えている事だから
現実を見てルールを決めた良い銭湯と見る事も出来る。


397 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:39:44 ID:f9v8kR8d.net
>>348
理不尽だよな

398 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:41:47 ID:5A5ilSXs.net
>>396
> だから具体的な」不都合が無ければ差別されたって悪い事じゃないって言っているのですよ

勝手に結論出されても困るな。
私の意見は、それは「悪いこと」だよ。
不都合なんてものさしは人がどれだけ我侭か、声が大きいかによるだろ。
人がどれだけ差別・優遇に慣らされてるかにもよるだろ。

ちなみに具体的なんてものは私は重視していない。
差別で最も重要なのは、具体的でない「蔑視」なんだよ。
尊厳の格差なんだよ。

399 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:43:33 ID:B5rs6dR7.net
ID:FK+qpw52は南部の人間なんじゃないかな。
あと、猛烈なアンチ田島なんだろう。

400 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:45:38 ID:PReg8Y9B.net
>>399
アンチ田嶋にしては言ってることがファミナチっぽいと思う

401 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:47:33 ID:Rm7ZgLkU.net
>>396
>一部の例外的人間を除けば、現実そのとおりなんだから、

この発言こそ、一部のレイシストの主観に過ぎない。
セクハラと同じだよ。「裸を見られていいかどうかは、見られる本人のみが決められる」という
ものでなければならない。
「一部の例外的な人間を除けば、セクハラなんて気にしてる女はいない」とのたまうオヤジと、
君の発言は質において全く変わらない。

402 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:49:57 ID:FK+qpw52.net
>>394
>>しかし、他人が店にクレーム入れるのを君が止める権利があるのかねぇ。

権利は無いですよ、
クレームを入れるなと言っているのではなく、
クレームを入れるような問題じゃないと思うと言っているだけ。

403 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:50:54 ID:5A5ilSXs.net
どんな差別でも差別が定着してたら
差別こそが世の中の流れに合致しているのは当然じゃないか。
どんな差別でも差別を解消するってことは、
世の中の流れに「逆らう」ことだよ。

404 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:51:12 ID:B5rs6dR7.net
>>400
田島については本気では言ってないw
差別容認なんだったらアンチ田島じゃないと理屈があわないねってこと。

405 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:51:12 ID:FK+qpw52.net
>>395
>>性別を理由に、公共交通機関の利用を一部とはいえ制限されるのだから問題があるに決まっている。

>>378の例は白人も黒人も乗れる車両に問題が有るような話しをしているから、
>>390で問題ないと答えたんですよ(誰も利用を制限されていない)。

>>では男女雇用機会均等法に反対してみろ。
>>職場なんかいくらでもあるのだから、全ての職場の雇用機会が「均等」である必要はない。
>>君の論法ならそうなるぞ。

職場探しは相手側(企業側)が選ぶ(雇う人の人選の)権利があり、
こちら側には自由に雇われる自由がない(自分が此処で働きたいからと言っても
雇われる保証はない)、
それに対し銭湯の問題はこちら側(客側)が100%自由に銭湯を選べるのですから
全く話が違います。

406 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:51:37 ID:bPzqi+Tl.net
>>396
>だから具体的な」不都合が無ければ差別されたって悪い事じゃないって言っているのですよ、
「分離すれども平等に」って知ってる?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E5%AF%BE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%A3%81%E5%88%A4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E5%AF%BE%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E8%A3%81%E5%88%A4
あんたの人権意識は100年以上前から進歩していないようだ。

それと、そもそも「具体的な不都合」とやらは、誰がどうやって判定するの?
たいがいは、被害者側の言い分を優先するんだよね。
セクハラがその典型例。
あんたが言っているのは、女の尻を触った男が、「いいじゃないか、減るもんじゃないし」といっているのと変わらない。

407 :|男|名無し湯|女|:2011/01/10(月) 23:53:28 ID:B5rs6dR7.net
>>402
君がそう思うのは自由だが、

>わざわざここに来て従業員の働かせ方が自分の趣味に合わない銭湯だからと文句を言っているのは、
>我が儘とかモンスタークレーマー以外の何ものでもないですよ、
だからと言って他人をこのように言うのはどうかと思うけど?
随分排他的な人間なんだな。

408 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:04:04 ID:saNEyK/y.net
>>406
>>あんたが言っているのは、女の尻を触った男が、「いいじゃないか、減るもんじゃないし」といっているのと変わらない。

俺は個人の気持ち、思いだけで女の尻を触る事がセクハラじゃないといっている様な話はしていない、
個人でなく集団としての答えとして(つまり多数決)、
それがセクハラでないと答えを出せばセクハラでないし、
セクハラだと答えを出せばセクハラになると言っているのです、
個人の思いだけでセクハラになるとしたらたまたものではない、
「今日は」と声を掛けただけで女性にセクハラだと言われたら、
男は生きてられませんよ。

409 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:11:31 ID:paGd1LBZ.net
>>408
本末転倒。
個人の意見→多数決
の順です。
多数決→個人の意見
は本末転倒。

410 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:12:44 ID:saNEyK/y.net
>>407
言葉として言い過ぎた面は有るかも知れないけれど、
俺は銭湯に文句を言っている人の話はそのくらいの印象を持つのですよ、
「自分は男湯に女性従業員がはいてくる銭湯には行きたくない」程度の話なら
解らないでは無いですが、
差別の話まで持って行くのは行きすぎでしょってね。


411 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:16:32 ID:saNEyK/y.net
>>409
何処が本末転倒?
個人の意見→多数決の順だからこそ、
良い悪いを決める最終判断は
多数決を尊重しているって話を408でしているんですけどね。


412 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:28:45 ID:paGd1LBZ.net
>>411
それはただの現実。
同じ社会に暮らしているのだから教えてもらわなくても知ってる。
あなたは自分の意見「男湯に女が入ってもよい」の根拠として多数決を利用している。
それが本末転倒。
多数決関係なしに「男湯に女が入ってもよい/悪い」の意見がまずあり、
それを集計したものが多数決。
集計するのはあなたの役目でも私の役目でもない。

あなたは現実肯定主義者であるわけでもない。
世の中に通らない少数派の我々がいるということが現実。
その少数派が少数派でいる現状に対してあなたは何を反論する必要があるのか?
あなたはやはりその少数派を増やさない方向に、ゼロにする方向に
積極的に「男湯に女が入ってもよい」を通そうとしているからだ。
あなたも結局我々と同じように自己の主観を通そうとしているに過ぎない。
ちなみに、主観はいいことですよ。

413 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:38:33 ID:Z3C8+Lp0.net
>>412
あんたは偉いな。真面目に話してて。

414 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:49:26 ID:paGd1LBZ.net
簡単に言うと、「多数決に従う」なら、こんなところで意見を書かず、
黙って少数派の我々の意見が反映されたりされなかったりした多数決の結果に従えばいいだけ。
ここで意見を主張するってことは、実は多数決に影響を及ぼそうとしているからで、
結局多数決に「従っている」わけではないってこと。

415 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:53:29 ID:xyVnk/oG.net
「集団としての意見」と「多数決」
は同じものではないが?w

416 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 00:59:44 ID:JCfC2/o8.net
>>408
>個人でなく集団としての答えとして(つまり多数決)、
つまり、いくら個人が嫌だと言っても、多数派が「それを嫌がるのはおかしい」といったら我慢しないといけないってことか。
なんというか、あんた根本的に人権意識が狂ってんな。
>>406でも指摘しているけど、あんたの人権意識は100年以上も前の古い考えだよ。

ま、つまり、男湯に女が入ることを問題視しないような人間ってのは、
100年以上遅れた人権意識を持ち合わせている人間だってことなんだろうけどな。


417 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 06:33:53 ID:2ffZ6QqS.net
お前は俺か。
実は俺も男湯に女がいるといやぁ〜んと言いながら股間を押さえてしまう。

418 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 08:11:46 ID:Zy0gP0/n.net
おまえら、ここで熱く議論してるだけじゃネット弁慶だぞ?
結局、自分がすごい理論派であることをアピールして、相手を言い負かして満足しているだけ。
現実でお店にクレームした方がいい。

419 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 14:48:49 ID:qVQLjLSp.net
女湯に男性従業員を入れる事に関しては、女性客のプライバシーを
理由に否定される。
しかし、男湯に女性従業員を入れる事に関しては、効率を理由に
肯定される。
こうやって、対象の性別によって、根拠の方向性そのものが変わって
しまうところに、根強い男性軽視があるんだよな。

420 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 15:18:27 ID:jD+NqmW3.net
>>419
だから、家の近所の銭湯は、女湯にも男性従業員が入るよ。
性別関係なく入るのは、日本の銭湯文化だ。
また、最近見なくなったけど、背中を流す仕事している三助さんは、男で、女湯も担当しているよ。


421 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 15:53:08 ID:qVQLjLSp.net
例外的な一例を出されても。

422 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 16:40:10 ID:aifQIVP6.net
>>420
本当なら銭湯名を教えてくれよ。

423 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 19:33:46 ID:saNEyK/y.net
>>414
>>ここで意見を主張するってことは、実は多数決に影響を及ぼそうとしているからで、
>>結局多数決に「従っている」わけではないってこと。

自分の意見があるから自分に意見を書いているだけ、
自分の考えがあれば自分の考えを書きたくなるのが人情でしょ、
そりゃ結果としては多数決に影響を及ぼす事には成るだろうけれどね、
意見を書くのは自分の考えが有るからでしかない。

424 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 19:35:23 ID:saNEyK/y.net
>>416
>>つまり、男湯に女が入ることを問題視しないような人間ってのは、
>>100年以上遅れた人権意識を持ち合わせている人間だってことなんだろうけどな。

古いかどうかは自分では解らないけれど、古いとして
人権意識が古い事は悪い事ですか?
古かろうと新しかろうと、その考えで世の中が回った時、
迷惑が掛かる人(迷惑だと感じる人)が多いか少ないかが善悪と言うのか良い悪いの
判断基準だと思いますよ、
迷惑だと思う人が0が理想だけど理想は理想であって現実にはあり得ないから、
現実的には0の代わりに多数決が尊重されるべきだと思うのですよ。

425 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 19:41:13 ID:saNEyK/y.net
豚骨ラーメン店と醤油ラーメン店がある、
そしてどちらの店に行くかの選択は100%個人の自由であり制約はない、
それなのに
豚骨ラーメン店に入って
「俺は豚骨ラーメンが嫌いだ俺が豚骨ラーメンが嫌いなんだから醤油ラーメンを出すべきだ」
と言っているのが女性従業員が男湯で働く事を嫌っている人達の言い分に聞こえるのです、
どう考えても醤油ラーメンが好きなら醤油ラーメン店に行けばよい話で、
豚骨ラーメン店を醤油ラーメン店に変えさせる必要は何処にもない、
「俺は豚骨ラーメンが嫌いだからこの店で醤油ラーメンを出しませんか?」くらいの要望なら、
個人の希望を相手に伝えるだけだから悪い事ではないが、
豚骨ラーメンを作る事は悪い事だだから醤油ラーメン店にするべきだ見たいな事を言ったら、
それは単なる要望でなく多くの人達に取って不都合の無い事(豚骨ラーメン好きは多数いる)に対し
勝手に個人の思いで良い悪いを決めて、個人の好き嫌いを店に押しつけている事になる、
具体的な不都合が有ってそれが多くの人に影響を及ぼすものならいざ知らず、
単に個人の好き嫌を店に押しつけるのは、どう見ても個人の我が儘、
そんな個人の我が儘を許したら、世の中統一がとれなくなりめちゃくちゃになる、
世の中をスムースに回す為には一人一人の個人の思いはどうあれ、
基本的には多数決に従って世の中を回すのが統一の取れた世の中(混乱の無い世の中)を作り
多くの人達がより快適に暮らせる世の中を作ると考えます。

426 :|男|名無し湯|女|:2011/01/11(火) 19:46:28 ID:saNEyK/y.net
要するに少数意見でも要望止まりならそれは自由だし良いが、
世間の同意を得ないまま(つまり多数決で多数を取る)
豚骨ラーメンは悪、醤油ラーメンは善みたいな物言いで、
豚骨ラーメン作りを止めさせ醤油ラーメンを作る事を要求したら
それは要望でなく押しつけ、個人の我が儘を店に押しつけている事に成る、
それは個人の権利を越えているでしょうと言う事。


総レス数 722
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200