2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミサゴ観察

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:26 ID:OabL5BZt.net
ミサゴを見てみたいんですが東日本ではどのあたりで見れるの?
ズバリではなくヒントをおながいしまそ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:11:53.37 ID:???.net
在日米軍の公式ツイで話題になってたね
福岡とは違ってしっかりした人が奔走してくれて保護されて良かった!
オスの大人のように見えるので、どこかの巣で魚を待ってる雛がいるのかも…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:26:07.58 ID:???.net
>>286
これ見たかったなぁ
また放送してくれないだろうか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 04:02:27.94 ID:???.net
欧州の巣ではオオタカによる被害が続出…
ミサゴはほぼ魚しか獲らないから他の猛禽類に攻撃性や戦闘力で劣るのかな
確かにオオタカは俊敏だけど身体の大きさは同じくらいだし
鉤爪は決して負けてないので気性の問題か

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 14:42:33.36 ID:???.net
ツメ長すぎる感じ(主観です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:12:17.52 ID:???.net
すんごい爪ですよね
漁をするときのようにあれをガっと広げて向かえばかなり有効なんだろうけど
魚にしか使わないみたい…

ポーランドでは巣立ちが近い雛3羽が全滅で、そのうちの1羽の雛が
雄々しく立ち向かったんだけど最後は殺されてしまってウォッチ民総落胆ですよ…
殺したまま1週間ほど放置してた遺骸を回収に来たりしてオオタカ執念深い
腐肉食って平気なのかなぁオオタカも

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 20:02:28.70 ID:???.net
NHKでやった営巣記録ではカラスに囲まれて
雛たちはじっと身をすくめて
親たちは必死に威嚇するけどカラス動じず
そのうち親の一羽がブチ切れて(?)
どっか飛んで行っちゃった・・・
お〜〜いっ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:42:12.94 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:53:21.54 ID:???.net
>>331
ハマちゃんw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 07:54:01.71 ID:???.net
てす

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 01:25:51.93 ID:???.net
17年前に立ったスレなんだー
鳥類の中ではミサゴが一番かっこいいと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:10:30 ID:???.net
豪州のミサゴとそれ以外は確かに少し違うかも?
豪州のほうがチンマリしてる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:28:49 ID:6ggs8+PH.net
フロリダのミサゴ
https://www.insecam.org/en/view/239335/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 05:29:00 ID:0qPANF+F.net
フロリダ今日は凄く風が強い。
朝(現地)からオスは枝を運んで来てた。メスは巣の底から枝を抜いて側面に配置してた。
昨日は2羽の雛の頭がはっきり見えたのに、今日はほとんど頭が隠れてる。
底の枝を抜いたり周りの枝を高くした事によって巣が深くなったようだ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1581106777557.jpg
風が強くてもオスは2~4時間毎に魚を運んでくる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:26:33.63 ID:???.net
揺れとるがな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:45:30 ID:???.net
フロリダは営巣が早いねー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:53:10 ID:???.net
日本全国で3000〜4000羽くらいはいるのかな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:32:07 ID:???.net
トビの次に多い猛禽はミサゴかノスリだろうから、もうちょっと多いんじゃなかろうか。
海辺だとしょっちゅう見かける。でも、巣はあまり見かけないな…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:08:42 ID:???.net
生息数の資料がある猛禽としては

イヌワシ 500羽前後
クマタカ 最低で2000羽
オオタカ 関東周辺で5000羽?
サシバ(夏) 万単位

ミサゴも2000羽くらいって資料も見たことあるけど、クマタカと同程度とは思えないよなあ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 08:48:22.46 ID:???.net
おさるのジョージにミサゴ出た

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:17:17 ID:???.net
自分が行くフィールドでは
イヌワシ0.5(目撃話しかない)
クマタカ5〜6
オオタカ1
サシバ5〜6(たぶんもっといる)
ミサゴ6〜(たぶんもっといる)

雨なので整理してたら出てきた「引きずり込まれそうになるミサゴ(2月)」
https://i.imgur.com/SLJmaA1.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:44:50 ID:???.net
クロールだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:05:23 ID:???.net
うわああ、毎年楽しみに見ているWebのミサゴの巣に
今年はカナダガンが巣作りをしているー。
静かな光景が気に入って仕事場のBGMにしていたのに
グアーグアーうるさい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 22:58:08 ID:???.net
フクロウが夜にアタックしてくるあの巣ですかw
私もどうなるんだろう?って気になってますが、今年は奪還は厳しそうですよねぇ
卵産んじゃったし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:01:16 ID:???.net
美しい鳥

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:17:10 ID:???.net
一見カモメなのかトビなのかと見間違う

近くまで来れば模様と爪で分かるが

・翼の先がトビみたいに四角くなく、カモメみたいに丸っこい
・結構はばたきを多く、高い頻度で行う(これは体重がトビより重いせいか)
・暗いとシルエットと飛び方でトビだと思ってしまう

まあ、結局翼開長でカモメを上回るから、体格から判断してミサゴだなと分かるんだが
トビの色違いにしてはカモメ(オオセグロカモメ)に近いものがある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:29:17 ID:???.net
トビより翼はかなり長くない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:39:30 ID:???.net
あと、頭と腹が白い

>>1
8年も前に立ったスレに今さらだけど、「ズバリじゃなくてヒントを」って何故?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:50:21.18 ID:GZ7K+1FZ.net
4年前
https://i.imgur.com/2u4yE3K.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:42:49 ID:???.net
自粛バカのおかげで感染者が減ってるってねw
おかげでマイフィールドはガラ空きで快適だよww
うるせいジジババがいないから接写し放題だwww
外出自粛頑張ってね!応援してるよ!!!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:40:09 ID:???.net
>>352
綺麗に撮れてますね
日本にもミサゴ巣のライブカメラあればいいのになぁ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:49:40 ID:???.net
一週間ぐらい前に3羽孵化した

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:03:33.91 ID:???.net
YouTubeでいつも観てる巣の唯一の雛がオオタカに獲られてしまった。
敏捷さは劣るけど爪では負けてないのに気質が大人しすぎるミサゴ‥‥‥
魚しか食べないから他の巣を襲う事もない、そこが良くて観てはいるんだけども
悔しいなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:19:10 ID:???.net
むしろ人間の行き交う中に営巣したほうが安全だね
牧場内にあるDunrovin Ranchとか民家が近くて人や車も通るLake Murrayの巣は
まったりしてる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:42:57.88 ID:???.net
Dunrovin Ranchの巣はイエスズメが間借りしてるのかな
だいたい居る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:33:20.14 ID:/cMmQHPN.net
日本一美しい飛び方の鳥だと思う

色ならツミの方が好きだが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 06:26:13.46 ID:???.net
フォトジェニックなので、追いかける素人カメラマンが多いのも納得

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:50:17.60 ID:U+4ASOn5.net
姿も行動も絵になるとは思うけど
顔は意外とアホ面・・・じゃなくて愛嬌あるよなw
「およ?」みたいなw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:24:29.62 ID:???.net
ミサゴが川の浅瀬で水浴びしてた
水の中に飛び込むのにやっぱり水浴びはするんだなぁ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:37:42.62 ID:???.net
今日初めて見たわ
飛んでる時で、翼のとこだけ見たら、ノスリに似てると思った
頭も白いんだよね
次は止まってるとこをじっくり見たい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:36:08.30 ID:???.net
千葉の利根川沿いで3羽同時に目撃した
最後はバラバラに飛んでったから
たまたま出会っただけだったんだろうか
写真は3羽一緒だと豆粒にしかならなかったのが残念

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:56:16.66 ID:???.net
営巣の始まり
オオタカ被害が今年は少なく済みますように……

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:11:36.37 ID:???.net
お気に入りの巣がまたオオタカにやられて空っぽに‥‥‥悲しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:32:33.73 ID:???.net
今年の7月30日福岡
この時期漁の最中に毎年楽しみに観てます。
巣に近づいたので初めて撮りました。

https://i.imgur.com/fFtJriz.jpg

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:32:30.93 ID:???.net
>>367
捕食者の心配はないのかしら
福岡のミサゴは冬場はどこに渡るのかな? 

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:59:54.74 ID:???.net
>>368
そういえば冬は見かけませんね。
渡ってるのかな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 03:29:51.71 ID:???.net
弱ったミサゴが沖縄で保護された記事

九州のどこかでも街中で飛べなくなってたミサゴが捕獲されたことが2〜3年前にあって
治療もしないで「山」に放置されたらしかった
今回はきちんと治療後に放鳥すると書かれていたのでホっとした

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:09:05.36 ID:???.net
ワイルドライフでアメリカ東海岸のミサゴやるぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:02:50.44 ID:IEQ4ZOd/.net
>>371
見てるゼー!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:53:20.73 ID:???.net
>>371
あれおもろかったわ
凄い映像だった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:01:37.70 ID:xgHCRRV6.net
こんなスレがあったんだ
大分側の近くに住んでるんだけど、去年ミサゴがいることに気がついた
昔はいなかったなぁ
去年は四羽いたかな、三羽は多分巣だったばかりの兄弟、いつも近くにいたよ
狩りが下手くそでねえ、何度もダイビングしてて面白かった

冬に南に渡って行って、今年は一羽しか見ていないな
また子育てに成功するかどうか、見守ってる

79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200