2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドバト】鳩(ハト)を愛でるスレ【キジバト】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:07:24.24 ID:0rZ5cUYv.net
かわいいよね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:59:09.80 ID:z2rQse1a.net
ハトかわいいよハト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:57:53.73 ID:TfE4dIRm.net
ハトのかわいさは異常

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:56:20.11 ID:???.net
キジバトスレはすでにあるので
ここは主にドバトについて語るスレ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:59:56.95 ID:???.net
靖国神社にいる白バトたん、カワイイね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:32:36.73 ID:???.net
鳩が好きな人って、やっぱり鳩サブレー好きですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:46:57.44 ID:PH6AOsAb.net
鳩サブレーにはハト入ってない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:23:04.42 ID:???.net
鳩サブレーグッズの鳩傘ほしい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:49:15.61 ID:7QoKQZRw.net
愛くるしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:11:25.80 ID:???.net
白子鳩が一番

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:15:21.44 ID:ZrJtBDWw.net
愛してやまない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:43:23.59 ID:???.net
>>5
その背後には間引きされている普通のハトが……

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:27:29.71 ID:KS9V6oqU.net
キジバトは野性味があって良いわ。
夫婦で庭先をヒョコヒョコ歩いていていたりして、ほのぼのする。

また、シラコバトは、色合いも表情も可愛いな。
鑑賞に堪える鳩だわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:36:55.32 ID:???.net
ドバト=伝書鳩

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:52:06.35 ID:ESsouIrw.net
デデーボッボー(迫真)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:55:42.91 ID:vQjKPnRB.net
ドバトはシティ派
キジバトはカントリー派

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:23:01.86 ID:???.net
なおキジバトとドバトの交雑はないもよう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:30:40.65 ID:???.net
通りすがりのポポ好きです、今日、保護していたハトを死なせてしまったので少し鳴かせてください。

先日、給食場所で他のハトと一緒に手に乗って食べていた中に、クチバシで何度啄いても
全く的はずれな場所を啄き、全然食べられないハトがいたので、このままでは生きていけないと思い
保護しました。

わずかに痙攣しているようで、鳥籠に入れても暴れず、たまに保護するスズメ、ムクドリのように
人間に捕まるほど衰えていると、細菌感染か何かで神経がやられて、その日のうちに亡くなるので
そのハトも同じかと思っていましたが、数日休んでエサをこぼしまくりながらも食べて
体力が回復したようなので、一昨日から籠から出したまま窓を開けて、自力で飛べるなら
放鳥しようと待っていました。

何度か肩に乗ったりして失敗、今日も別のハトを保護したので、小さい籠に二羽はきついかと思い
長めに待っていると手の上から少し羽ばたいて外に出ました。

しかし、飛び立つ程の力が無かったのか、2階の窓から降りただけで地面に降りてしまい
まだ飛べないのだと思って回収に行きましたが、その間に猫が現れて階段を降りる間に
連れ去られてしまいました。

隣の門や階段を走り去り、家と家の間の見えない所まで連れて行かれてしまったので、
人間如きには追うことすら出来ず、助けたいと思っていたハトを死なせてしまいました。

飛べないハトなら、自然の摂理で捕食者に食べられてしまうのは仕方ないとしても
保護していた人間の目の前で拐われてしまったのが酷すぎる上に、その猫がうちの物置で去年産まれた
猫で、顔を見ると食べ物をやっていた奴なので、自分のマヌケさ加減に呆れ果て
昼から自棄酒を飲んで不貞寝していました。

猫に復讐するのは間違っているかと思いますが、どうしても許せないので、物を投げつけて
二度と家に近寄れない程度にはしたいと思います。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:44:14.91 ID:qfOkgfv/.net
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:57:28.80 ID:???.net
山里で鳴らした俺達ボケ鳥部隊は、住処を荒らされ多くの仲間を失ったが、
田舎を脱出し、都市部に潜った。
しかし、ビルの陰でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋が通らずともエサの豆次第でなんでもやってのける命知らず。
可能を不可能にし巨大な猛禽類から逃避する
俺達ボケ鳥野郎ハトチーム!

俺は、リーダー有色ドバト。通称空飛ぶネズミ。
公園占領と病原菌伝染の名人。
俺のように過剰増殖しなければ百戦百敗のハトどものリーダーは務まらん。

俺は白いドバト。通称平和の象徴。
自慢のルックスに、平和主義者はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、反戦集会から靖国神社まで、何処でも出張ってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそシラコバト。通称コバトンのモデル。
天然記念物としての価値は天下一品!
絶滅危惧種? 移入動物? だから何?

キジバト。通称ヤマバト。
デーデーボボの天才だ。ドバトでもブン殴ってみせらぁ。
でもカラスだけはかんべんな。

俺達は、害鳥扱いする人間どもにあえて挑戦する、
頼りにならんが神出鬼没の、ボケ鳥野郎ハトチーム!
まったり気分に浸りたいときは、いつでも言ってくれ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:44:35.10 ID:???.net
ハトチーム、頑張ってね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:58:00.45 ID:???.net
キジバトの必殺技はデデーボボクラッシュ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:25:58.38 ID:???.net
アオバトやカラスバトもよろしく

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:39:20.77 ID:???.net
カラスバトはシュッとしてて美形ですなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:43:44.14 ID:???.net
ぼ、ぼくカラスバト。
カラスやないで、石投げんとってな〜
石投げるなら豆投げて〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:51:28.96 ID:???.net
ごきげんよう〜わたくしがアオバトざんす。
ハト世界でトップに君臨するオサレな鳩よ〜
ウグイスって言ったそこのアンタ、ハトよ鳩!
デカイウグイス?違うっちゅーのポポー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:33:45.91 ID:???.net
クジャクバトも仲間にいれたってくれる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:45:30.33 ID:???.net
種の起源を読むと鳩ばかり出てきて面食らう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:57:55.95 ID:???.net
http://i.imgur.com/Rb4XWLX.jpg
胸がまたいい感じ!!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:19:02.68 ID:???.net
ハトは古代から人とともに生きてきた鳥
ってタイトルの本があるね。

糞害とかでドバトを嫌ったりする人は多くいるけど
ドバトは伝書鳩として人間に愛された歴史が長いから、多分人間を仲間みたいに
思ってるところがあるように思う。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:10:39.93 ID:???.net
昔来てたキジバトの子どもが最近彼女を連れてくるようになって嬉しい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:25:19.59 ID:v3Gz23w2.net
中東方面に旅行すると、「鳩塔」なんてあるよな?
巣箱の代わりに、ああいうもの建てて、中で餌付けすると
シラコバトも数が回復するかも知れないな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:03:54.27 ID:???.net
中東といえば鳩料理

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:16:32.92 ID:???.net
ドバトもキジバトも大好きだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:38:21.70 ID:???.net
鳩・・・・大好き

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:43:26.97 ID:???.net
エサが近くにあると
た、食べる・・・食べるんだ・・・!
みたいになかなか飛んで行かないところも愛らしい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:55:54.27 ID:???.net
鳩はとにかく歩く。
カラスみたいに跳ねることもない。
かなりの長距離でも歩く。

そのためかやたらに足が太い。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:10:38.00 ID:???.net
特にアオバトは足が太いと思う。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:27:49.68 ID:???.net
東山魁夷の「白い朝」って絵が好きだな。

雪が降り積もった木に、もっふり孤高のキジバトたん。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:10:48.29 ID:???.net
真っ黒でキジバトだかドバトだかカラスバトだか判別がつかない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:34:14.33 ID:???.net
この絵は、すごく大きくて(横は2メートル以上ある)
実物を見たら、キジバトだって分かるよ。
黒っぽいキジバトだけどね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:33:29.25 ID:???.net
ハトは10両編成が止まれるホームの端から端まで歩き続ける剛の者
歩け歩け運動の信奉者だな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:18:38.59 ID:???.net
>>27
愛と勇気の使者、クジャクバト登場!
あたしは愛を司る「クジャクハート!」
おらは勇気を司る「クジャクエース!」
2匹で掛かればどんな難問も即解決!
だけど羽根は抜いちゃイヤん〜地毛よ地毛!ヅラじゃないわYO!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:46:53.45 ID:???.net
>>43
超ワロタ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:55:41.37 ID:???.net
蝶よりも速く、すずめよりも力は強く、ビルディングなどに正面衝突。
「何だあれは!」
「EVA量産機だ!」
「新沼謙治よ」
「あ、ドバト!」
そうです、ドバトです。遠い外国から日本にやってきた奇跡の鳥。
カラスの能力からは遥かに劣るドバト。ベランダを糞まみれに変え、
手すりに停まってボーボー鳴くぐらいは朝飯前。
彼らは平和の象徴と名乗って正体を隠し、日本中の神社仏閣の愛玩物となって、
ベランダの居住権を守るため、日夜戦い続けているのです。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:56:55.72 ID:???.net
そんなドバトなんだけど、やっぱり憎めない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:22:31.82 ID:???.net
鳩がモチーフのゆるキャラってコバトン以外にあるかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:01:57.78 ID:???.net
昔、特別急行「はと」という列車が、大阪東京間を走ってたらしい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:53:02.61 ID:???.net
内田百閧ェ一日駅長のときに乗って行っちゃった列車か

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:20:15.70 ID:avBy9r/p.net
今日も、ビルの屋上で寄り添う2羽の鳩。
もちろん恋人どうしです。 クチバシで
優しく相手の顔をちちくり合ってます。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:03:00.60 ID:???.net
それはカップル鳩からの、人間の夫婦や恋人たちも
お互いを大切に仲良くしなさいよっていうメッセージなのです。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:20:33.59 ID:???.net
京成スカイライナーは運行開始の前に、
小学生から電車の名称を募集していた。
これを言えば、歳がバレルが自分も応募した。
名まえは「こばと」
実は「はと」という列車が存在してることをしらなかった。
即、却下だったであろう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:45:49.16 ID:???.net
お前らは
ハト派ですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:40:33.41 ID:???.net
わては、ハト派でもタカ派でもない中立だよ。
ルーピー鳩○には、呆れている。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:03:29.41 ID:???.net
文鳥派だけどハトも好き。

ウスユキバトもカワイイね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:14:53.52 ID:???.net
土鳩と薄雪鳩を飼ってるお

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:59:29.76 ID:WTmBKu3A.net
あのね、鳩の場合は、小鳥のように小さなケージで飼うのは
良くないよ。

市販の小さな鳩小屋を買って、ベランダに置くと良いよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:29:52.92 ID:???.net
土鳩と薄雪バトの性格の違いってどうですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:37:06.74 ID:???.net
>>58
>薄雪バト
そんなハトの存在は今日初めて知った

えらく小ぶりだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:45:32.43 ID:???.net
>>58
薄雪鳩は、土鳩に比べて、かなり臆病だよ〜
カゴの前を通っただけで、ビクッ!ってしてる。
手乗りならそんなこと無いと思うが、うちは2歳になったのを買ったので、
飼い主に懐かないのだと思う。
土鳩はペットとして遊び相手として面白いし、薄雪鳩は観賞用って感じかなぁ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:34:53.32 ID:???.net
>>60
レス、ありがとう!

土鳩って、基本、人なつっこいから
ペットだったら、かなりカワイイでしょうね。
大きさもセキセイや文鳥より大きいから、手応えもありそう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:41:10.87 ID:???.net
世の中のすべてのかわいいハトたんとハト愛する人へ

メリークリスマス!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:59:06.57 ID:???.net
靖国神社遊就館の売店で売ってる、ハトのぬいぐるみがカワイイ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:11:52.78 ID:Mvor/uUu.net
靖国神社の白鳩も売ってくれれば良いのになあ。
庭に建てた私設の祠の御神体として飼いたい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:37:29.54 ID:???.net
>>64
白鳩は神の使い。
庭が天国になりますなぁ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:51:09.15 ID:???.net
ぽっぽ達に幸いあれ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:37:23.56 ID:???.net
今年も昨年同様、職場に糞害をもたらすドバトを殺さなければならない。
私はバードウォッチングを趣味とする野鳥愛好家である。
どなたかドバトを殺さず、金をかけずに糞害をなくす方法を教えていただきたい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:03:08.67 ID:???.net
元被害者

・臭いに注意
鳩がたむろしている場所は独特の臭いがある。
塩素系漂白剤でも何でも使って臭いを徹底除去すべき。
臭いが残っていると戻って来やすくなる。
・見かけを変える
CD、目玉又はカラスの模型などはほぼ無意味だが、
物の配置や色などを変えることはそれなりに有効と思われる。

ネットを使って物理的に閉鎖することは結構厄介で、
隙間などがあると、外部から守られた快適な巣を提供することになる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:20:52.82 ID:mKDhoafH.net
ドバトが居なくなるようにする最善の策は
そいつらを飼ってしまうことです。

つまり、鳩小屋を作り、そこにおびき寄せて
閉じ込めてしまう。 そして、毎日エサと水と
鉱物飼料を与えて太らせ、これを鑑賞する。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:45:49.68 ID:???.net
売国奴で国賊の鳩山元総理だけは殺処分でも許す

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:42:14.05 ID:???.net
鳥獣保護法違反

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:10:32.50 ID:???.net
偽悪的な振る舞いを続けると
往々にして単なる悪党になる

73 :67:2014/01/03(金) 23:59:14.18 ID:???.net
>>68
床上10メートルを超える広い(約500平方メートル)工場の屋根を支える鉄骨
すべてに塩素系漂白剤を塗布しろと。
気が遠くなるほどの長時間高所作業をいったい誰にやれとおっしゃるのか?

BB弾を直接頭部に命中させてもみた。直接木の棒でブッ叩いてもみた。
半殺しの目にあわせてもドバトは出て行ってくれないのである。
これにはさすがの私もあきれはててしまった。

ネットの情報を頼りにネズミ捕りを使用して殺すしかない。
ほかに方法は存在しない。今のところこの結論は動かない。

この御時世うちの職場に鳩対策に使う予算などあるはずもない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:12:20.26 ID:???.net
何事もきっかけというものがある

その広大な工場にドバトを呼び寄せたのは
案外従業員のえさやりだったりして

75 :67:2014/01/04(土) 01:39:07.82 ID:???.net
>>74
ドバトもカラスに襲われる心配のない営巣地を探すのに必死であるらい。
一度営巣(子作り)に成功するとその地に執着する。
そこは安全だと信じてしまうのである。この会社に私が現れるまで営巣を
妨害する努力を誰もやってこなかったということらしい。
この工場で生まれ、この工場で育った執着バトが4羽いた。

私はこの執着バト4羽をネズミ捕りを使って殺すことに成功したのである。
わが工場を長年悩ませていた糞害は無くなった。

しかし工場の周りを他のドバトは飛び回っている。隙を見せれば侵入を
試みるだろう。
設置したねずみ捕りにはホコリが積もって効力が落ちている。
ドバトが入ってこないことを祈っているが、いざ入ってきたら再び
殺すための戦いの日々が始まるのである。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:46:17.92 ID:???.net
荒らし邪魔だなあ

77 :67:2014/01/04(土) 13:04:11.97 ID:???.net
ハトかわいい。
キジバト大好き。一部分だけ青い羽色も素敵。
アオバトは時々大磯(照ヶ崎)に見に行くけど、ため息が出るほど綺麗。
昔、山登りやってた頃、丹沢の尾根筋の林にたくさんいて感動ものだった。

ドバトもかわいいんだけど、工場に住み着くハトは殺すしかない。悲しい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:42:31.71 ID:???.net
鳩の出入りが確認された時点で対策すべきだった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:06:04.12 ID:???.net
>>78
「可哀そうで殺せない」がすべての元凶。
営巣目的で侵入したカップルのドバトは殺さない限り住み着く。

そのうち一羽を殺せばもう一羽は出ていく。
なにが何でも一羽を殺す。糞害は無くなる。
これでドバトはかわいい野鳥に戻る。

ドバトはかわいい。殺したくない。
だからこそ、最初の一羽を確実に殺す。

自然観察一般が趣味。虫も大好き
ゲジゲジもムカデも好き。
でも家に侵入するゴキブリは殺す。

同じこと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:32:03.49 ID:???.net
荒らし邪魔だなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:16:06.76 ID:???.net
>>80
あんたも邪魔。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:34:17.49 ID:eD7mPvgS.net
一度さあ、大型のドーベルマンに噛まれると分かるよ。
ドバトみたいな害獣がいかに無害な存在かがね。

テロリストと暴走族の違いかな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:22:30.60 ID:wKZJ/+8J.net
ハトさんたち、寒さに負けないでね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:51:21.78 ID:???.net
鳩は寒いと膨らむ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:04:44.09 ID:???.net
ポッポご夫妻が陽だまりでちちくりあっているのを見ると和む。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:47:51.30 ID:???.net
そういえば昔、おばあちゃんが病気で入院してた時に
病室のテラスのところにハト夫婦が遊びに来てくれてた。
その仲良しの姿は、ホントに心が和みましたわ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:55:26.55 ID:???.net
ドバトはすぐにいちゃつく
カラスがいちゃつくところなんて見たことがない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:07:02.12 ID:???.net
カラスがいちゃつくところ、見てみたいw
てか、カラスはドバトほど、人間に心を許してないのだろうな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:08:49.33 ID:???.net
ちょっと違うけど、カラスが餌を口移しであげてるところは見たことがある。(多分親子)

鳩が餌を口移しであげているのは、まだ見たこと無いんだよねー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:12:49.16 ID:???.net
カラスが2羽で追いかけっこしているのは、スズメの求愛と同じでメスが
「捕まえてご覧なさ〜い!」とやっている状態。

カラスは雛を引き連れて人間の所まで来て、
「食べるものが無かったら、この時間この場所にいる人間に貰いなさい」
と教えながら、プルプルダンス踊ってる雛にエサをやっているところも見せてくれたりする。

ハトが雛にエサやってる所は見れないので、巣立ち直後に独り立ちさせられる模様
ハトは飛べる状態になるとクチバシの付け根が伸びて、成鳥なら白くなっている部分がピンク色で
目に茶色いコンタクトが入っているようなフワフワのモコモコが雛。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:18:29.68 ID:???.net
わ〜、カラスに詳しい人が来てくれてるね。興味深い話だわ。

以前、スズメの中ヒナが、ごはんちょうだいってプルプルダンスしてたら
キジバトがエサを与えていたのを見たことがあるって話を聞いたことがある。
キジバトって、お人よしというか、優しいんだなぁって思った。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:22:25.07 ID:???.net
ハトの巣立ち雛が、親鳥追いかけ回して吐き戻し餌食べさせてもらってるのをたまに見るよ
巣くってる駅のプラットホームで。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:38:45.86 ID:???.net
自分が利用してる沿線でハトが巣食ってる駅って見かけないんだけど@関西
いつだったか、寒い冬の日に、けっこう人の往来がある駅のホームで
一羽のドバトが無心にエサを探してる姿を見た時に
不思議と自分も頑張ろうって気持ちになれたことがある。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:28:23.72 ID:3icqQ7jZ.net
駅のド鳩は激減してるね。
鳩ブームに育った世代は、今は50代〜70代だろ?

次を担う世代が鳩に興味を示さない。
鳩公害をうるさく非難する人が増えた
などが原因と思われる。

スズメに続いてド鳩も、絶滅危惧種に
指定して保護しないと危ないわ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:06:14.29 ID:???.net
そういえば、近所でもドバトは減ったと思う。

多くいすぎるとうるさいヤツらでもあるけど、
いなくなったら、いなくなったらで
寂しいものだ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:31:59.10 ID:???.net
伝書鳩って、子供の時、すごく憧れてた。
最近は、携帯電話とかの電磁波のせいで
迷い伝書鳩が増えてるらしい。

鳩さん、人間の都合で、いろいろとごめんね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:44:51.18 ID:???.net
去年の夏にロフトプラスワンで『ハトナイト』というイベントをやってたようです。
参加者全員鳩マスク被っててワロタww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:47:58.96 ID:???.net
↓楽しそうジャマイカ
ttp://yaginome.jp/hatonight/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:34:21.09 ID:???.net
ハトナイト・・・面白過ぎるw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 03:56:39.33 ID:02nTi4Uf.net
>>96
その憧れの理由は、たぶん飼っていた人がお金持ちだったからだろ?
70年代以降は、庶民化して子供も大勢飼っていた。

それが、今では昔に戻りつつある。
貧乏人は飼いづらくなって来ている。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:44:07.06 ID:???.net
>>100
うちは親が動物を飼うのがイヤだったもので。
憧れたのは、テレビ番組とかで見たからだと思う。
70年代は子供だったけど
当時、鳩を飼ってる子供って大勢いたんだね。
たまたま、まわりにいなかったけど
いてたら、友達になりたいと思っただろうね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:40:12.06 ID:???.net
ttp://pigeonmaskjp.tumblr.com/
ゲエーッ!
鳩なのに乳がある!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:16:33.91 ID:???.net
>>102
鳩胸っちゅーくらいだから鳩乳もあるやん〜

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:52:39.89 ID:a9yT2UM1.net
>>101
それ多聞、ディズニーの動物映画の「奇跡を呼ぶ鳩」じゃねえの?
60年年代〜70年代、ディズニー映画はTVで良く放送されていたからな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:45:07.82 ID:???.net
ピジョン・ミルク

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:57:29.71 ID:???.net
それ乳にあらず

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:42:24.77 ID:1K3AePkJ.net
いや、内容的にも機能的にも、母乳に近いものだよ。

・分泌されるのは、素嚢(ソノウ)という胃の前にある器官。
 ヒナが孵化したことが刺激となって、その器官の壁がはがれ落ちるように
 分泌される。

・栄養的には、タンパク質豊富で、母乳にそっくり。

・ヒナが育つにつれ、その分泌量は減っていく。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:54:09.86 ID:???.net
確かピジョンミルクって雄も分泌するから
「母」乳と言うにはちょっと抵抗がある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:53:56.81 ID:???.net
ピジョット、君に決めた!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:01:32.32 ID:???.net
「奇跡を呼ぶ鳩」なんていう動物映画があったんだ〜。
見てみたい。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:54:47.91 ID:doeqDUCL.net
四羽のデデポポが争うこともなくいたのだが
これはどういう関係?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:39:30.13 ID:???.net
ファミリーじゃないだろうか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:33:44.83 ID:???.net
キジバトは卵を産むときは、ふたつしか産まない。
小鳩は、親鳩の背中に乗って甘えたりする。
その頃の小鳩は、親鳩とそんなに大きさが変わらなかったりする。
よって、家族ではないかと推察される。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:31:50.12 ID:???.net
夏秋と道ひとつ隔てた建物のアンテナに
デデポポが止まってたりしてた。
でも冬になると来なくなってたみたいだけど
また来てくれるようなった。
風に吹かれながらも踏ん張ってる姿は、孤高で輝いている。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:44:43.67 ID:???.net
114だけど、今、デデポポがアンテナに来てる。
気のせいか、こっちを見てるような。
もしかして、自分のことをカキコされてること分かってたり。
ちゃんと、仕事しろよって言ってるのかな。
などなど、いろいろ考えて楽しんでる自分。仕事、しよっと。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:47:36.48 ID:???.net
デデポポはーキミをー見つめてるー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:29:27.19 ID:???.net
見つめてる
でもちょっとコワイ
http://2ch-dc.net/v4/src/1391430469123.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:03:03.59 ID:???.net
眠ってるように見えるけどw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:11:22.31 ID:???.net
よく見るんだ、右目がこっちを見てる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:43:17.30 ID:???.net
デジカメのレビューでドバトの写真が
掲載されていることがある

やっぱりアオバトあたりにした方が見栄えがするな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:11:44.24 ID:3VgoRYkL.net
見れるかな?鳩の哀れな事件
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cr3opSLNLJg

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:04:36.04 ID:???.net
糞鳩に雪積もってやがるwwマジ笑えるそのまま凍ってろwwww
ベランダ糞だらけ羽だらけでまさに害鳥

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:12:13.91 ID:???.net
雪の積もった緑地をデデポポさんが一人で餌探しに来た…
ミミズでも食うのかなあ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:31:28.90 ID:???.net
カラスが橋の欄干の上でたたずんでいた。
暴風雪の中。

鳩の姿は全くなかった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:25:21.54 ID:???.net
>>122
ハトが巣食うわけには理由があるんだよ


そのベランダを今すぐ片付けろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:22:56.28 ID:FClcsf1p.net
もうすぐ人類に未曾有の大災害が起こり、ノアの方舟に乗れた
選ばれた人達だけが生き残れる。

鳩を大事にしなさい。 ある日、1羽の鳩が現れ
あなたに招待状を運びます。 そこに、大きな宇宙船が
現れ、選ばれし人達を乗せて地球を飛び立ちます。

その人達は眼下に見るでしょう。
強大な隕石が太平洋上に突入し、数千メートルの
水しぶきが上がり、それが大陸を飲み込んで行くところを。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:08:59.73 ID:???.net
そんな理由なんかなくても鳩は大事にされるよ
なぜならそれが鳩だから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:13:54.29 ID:???.net
ボケ鳥野郎ハトチームも耐え忍ぶ寒さ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:53:16.26 ID:???.net
方舟だの円盤だの来ても、人間の方はもう歳だし、病気で永くないから
人間一人分、ポッポやスズメが乗れるだけ乗って欲しい。

病気が治るなら、今保護してる二羽がエサを啄いても的外れて食べられない
何か痙攣だか回転したり、着陸も失敗してコケてしまうのを治してやって欲しい。

レース鳩飼ってるオッチャンに聞いた、アロエ(医者要らず)を擦って飲ませてやると
治ると聞いたけど、医者に行っても抗菌剤とかでも治らない不治の病らしい。

前に保護したのは、1週間ほど休ませて試しに飛ばしてみたら全然飛べず、
猫にかっ攫われてしまったので、今度は助けてやりたい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:38:42.53 ID:???.net
鳩さんたち、頑張れ!生きろ!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:37:09.93 ID:???.net
だいじょうぶだあ〜デデッポポー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:12:54.06 ID:???.net
仲良しの鳩さん、大雪の翌朝は顔を見せに来てくれたんだけど、
具合悪そうにしていて、次の日からぱったり…
去年の台風の翌日も、別の仲良しの鳩さんが顔を見せてくれたけど、
やっぱり次の日から現れなくなった。。。

次の日に一見元気そうでも、やっぱり消耗していてダメになっちゃうのかな。。。
涙が止まらない。。。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:21:49.52 ID:???.net
具合悪そうでも、君に会いたかったのだろうね。
君がこれからもずっと鳩を愛おしむことが出来たら
君の心の中に、その鳩さん達はずっと生きているよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:29:25.32 ID:???.net
ドバトもキジバトも今頃オヤスミナサイの夢の中。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:40:58.03 ID:dHw9G1UZ.net
鳩さんには、エサを毎日決まった時間帯にあげないとダメだよ。
あてにして待ってるからね。 パンクズとかクズ米みたいな
もんでも十分だよ。 ゴミとして廃棄してる食品関係の工場
とかだと、タダでくれるよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:03:30.24 ID:???.net
鳩が眠ってる時間に前もって、同じ場所に撒いててもいいのかな?
少し古い洗いゴマがあるのだけど、こんなのでも食べてくれるのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:18:23.66 ID:???.net
えさをあげるって言っても、冬限定にしておくね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:56:53.43 ID:???.net
ポッポご夫妻はあいかわらず向かいのアパートの屋根の上で、愛を囁きあって居りました。
よくある都会の日常。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:18:14.27 ID:???.net
パラミクソとか言うウィルス感染したポッポを二羽連続で保護して
一羽はエサを食べられる状態になったので放鳥してみました。

前から手に乗って何か食べていても、クチバシの向きも定まらず、めくらめっぽう突き出して
偶然口に入れば、どうにか飲み込んだり、着陸の時にもコケたり胴体着陸する
ハトを何度も見かけましたが、ようやく原因が分かりました。

クズ米やパンのイースト菌だとかカビ、他の動物用のドッグフードまでボリボリ食べるので
菌の感染なのか、ドッグフードを食べさせたので、まさか狂牛病なのかと思いましたが
パラミクソウィルス感染でした。

もう一羽はとても離せる状態ではなく、回転したり首や体が捻れてみたり
エサが食べられないので大半をこぼして、ふなっしーみたいに暴れ回って食べこぼしています。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:59:57.15 ID:qzbksMH1.net
ここに相談してみては?
http://www.konagaya-pc.com//index.html

141 : 【大凶】 !dama:2014/03/01(土) 21:57:58.84 ID:???.net
素人判断で申し訳ない。

もしも気が向いたら、だけど。
エビオスを一回一錠、一日3錠ぐらい餌に混ぜて食べさせてみて。

炭水化物に偏った餌ばかり食べてて脚気になってる可能性もあるから。

142 : 【小吉】 !dama:2014/03/01(土) 21:58:38.68 ID:???.net
>>139
エビオスを・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:43:51.76 ID:???.net
鳩 「ギンッギンだぜぇ!!」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:07:25.44 ID:???.net
マルチビタミン剤を砕いてエサに混ぜ当たり、保護した鳥の定番ドッグフードも
出してみましたが、まず咥えることすらできず、当てずっぽうにクチバシを突き出して
偶然口に入っても飲み込む動作ができず、咥えたまま上を向いて暴れ回って
口の中に落ちれば食べられる、という気の毒な状態でした。

大半のドッグフードを零していたのが、最近は数個こぼす程度で、糞の量もタップリ
出せるようになって、見かけの艶や太さは健康になったようです。

昨日も散歩?に出かけて、もし飛べたら放鳥かと思いましたが、足に紐を付けたまま
外に出してみたものの、まっすぐ歩けず、飛ぶこともできずにゴロンと転がるような状態で
雨続きの日に出せば死んでしまうと思い、連れ帰りました。
でも、夜中に寝ぼけて羽ばたくときは、元気に飛んでいるようです。

前回放鳥した黒ゴマのハトは、また具合が悪くなったのか、手元に来ても全く食べられず
コロコロ零して他のハトが盗み食いするので、ウィルスが感染しないか心配です。

隔離のためにも再入院して、ウィルスが抜けきるのを待つか、もっとアロエジュースでも飲ませて
全快してから逃すか考えているところです。

家のキャパシティーが2羽程度なので、発症していた若鶏を捕まえられず、
黒ゴマを放鳥したので「さあ、連れて帰ろう」と意気込んでいった日には来なくなっていました。

まだ飛び回って生活していたので油断していましたが、あの日が保護できる最終日だったと
思うと残念です。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:10:33.35 ID:Nozanpzb.net
鳩用の虫下しとウイルス抗剤を定期的に与えるのは、鳩飼育者の常識。

ただし、それら薬剤はビタミンを消費するので、投与の前後に
鳩用のビタミン剤も与えること。

弱った鳩は、カゴに入れ飛ばさないほうが良い。
綺麗な水とエサを与え、日当たりと通風の良い静かな場所で
元気に活動するまで飼うこと。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:24:51.68 ID:???.net
東京のロフトプラスワンで大好評だったハトナイトが大阪に来るそうです。
今からwktk

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:06:25.90 ID:???.net
キジバトさん、大好き
とももろこしとか餌を撒くんだけど、毎朝同じ時間に上げるせいか窓を開けると飛んでくる
撒いてあげるとトコトコ食べに来る
驚かさなければ間近で観察出来るのが嬉しい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:54:34.92 ID:R+tg2A3n.net
キジバトの良いところは、気が付けば
夫婦でトコトコ庭を歩くこと。 はっと
するほど可愛いくて、ほのぼのする。

この風景を守る努力が必要なのが
現代のイヤなところ。

巣箱の設置、決まった時間にエサを
あげるとか。 エサといっても、野生の
動物だから、補助的なエサで良い。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:59:56.12 ID:???.net
ある美術館に行った。
一番、印象に残って良かったものは
結局、庭園でとことこ歩く、つがいのデデポポであった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:28:22.68 ID:???.net
うむ、キジバトは
綺麗だし、シックだし、可愛いし、上品だし、

もう芸術を通り超えて素晴らしい
何て言っていいかわからないけど、とにかくキジバトちゃん素敵

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:16:50.45 ID:???.net
キジバトはシックで上品、ドバトは庶民派で憎めない
甲乙つけがたい…

昔はよく鳩いっぱい飼ってるおじさんいたなー
夕方になると家の前に沢山戻ってきて一緒に餌あげたりした

こないだ駅前のベンチでパン食べてる中学生の足元を
ドバトがウロチョロしてて可愛かった
おこぼれはもらえたのかしらんと気になったけど餌あげちゃ駄目だもんな
鳩さん逞しく生きてくれ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:08:47.90 ID:???.net
夫婦で出雲方面に旅行に行って、ある小さな神社に行った時。
境内で毛繕いしたり、嘴同士でチュッとしたり、えらく仲良しのドバト夫婦がいた。
こっちがカメラを向けて撮影してても、気にもせず2羽は仲良く遊んでいた。
お参りを済ませて、その場を離れようとした矢先、ハトが気になって振り返ったら
もう、いなかった。。
あれは、なんだったのか。神様がみせてくれたような気がした。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:51:19.39 ID:gxMfEmZ4.net
休耕田とか河原に、鳩のエサになる雑草の類(アワ、ヒエ、燕麦、ジュヅダマなど)を
茂るように種まいてやれば良いのだがな。 あと、ドングリの類も、人が
砕いてやれば鳩のエサになる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:14:55.32 ID:???.net
ドングリなら。近所の公園にたくさん落ちてる。
砕いてあげよう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:15:47.10 ID:???.net
ドバトはシックには見えないが、首周りのキラキラはビロードみたいでとっても綺麗
歩く姿も可愛いし

でもキジバトマンセー><!

>>153
よし、私もドングリ砕こう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:59:46.04 ID:???.net
パンをやるよりは良心的だな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:53:26.92 ID:aUDg9Kj3.net
>首周りのキラキラはビロードみたいでとっても綺麗

その羽毛は、そういう色が付いてるわけではなくて
回析現象という光の干渉で七色っぽく見えてるだけなんだぜ。

胸の羽毛は、それだけ細かく複雑で神秘的な構造を持ってる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:28:34.63 ID:???.net
回析じゃなくて回折(かいせつ)だよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:21:53.82 ID:???.net
ドバトの鼻の肉球みたいなの、
鼻めがねみたいでおもしろい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:57:13.85 ID:???.net
>>159
それは私も思っていた。
なんか、昔のおじいちゃんおばあちゃんのメガネみたいで、カワイイ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:30:11.92 ID:???.net
>>157 >>158
おお、そうなのか

首周りのキラキラは、緑っぽいのとピンクっぽいのをよく見かけるけど、
もしかしてあれは光の加減によって色が変わったりするのかな

ドバトも繊細な羽してるんだなぁ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:23:22.97 ID:???.net
胸の羽はキラキラが綺麗なたけじゃなく、さわり心地もいいんだぜ!
でも、一番モフモフが気持ちいいのは、頭部とお尻の毛…たまらん。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:46:45.74 ID:???.net
尻なでなでは気持ちいいだろうの・・
見るからにフワフワしてるし・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:39:35.42 ID:???.net
ttp://portal.nifty.com/kiji/140313163542_4.htm
西武新宿駅の鳩

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:21:54.22 ID:4ZFMwJg1.net
>>164
うわぁ!~

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:42:55.95 ID:/wI/ff/n.net
ところで、旅行鳩って知ってるかい?

アメリカが建国したころには、北米大陸に
おおよそ2億羽は生息していたが、入植した
アメリカ人開拓者により食糧として銃で撃ち
まくられ、100年ほどで絶滅した。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:41:46.52 ID:???.net
心が痛む話やね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:19:15.40 ID:???.net
リョコウバトの知名度が日本でやたらに高いのは
ドラえもんのおかげ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:33:56.20 ID:???.net
新宿の鳩は濃ゆいって感じ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:27:45.35 ID:jTmEjD2l.net
>>162
寄生虫だらけだけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:43:29.28 ID:zd1IEfBZ.net
阪神大震災の時、毎日公園で群れてたドバトが、突然ぱったり姿を
見せなくなったと思った数日後に大地震が来たとか、北野誠が言って
いたよな。

地震予知のため、公園でドバトを餌付けするのも
有りかもなあ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:29:54.76 ID:???.net
キジバトがベランダをうろついているんで、よく見たら上嘴が半分位しかない。
嘴って折れたり、損耗するものなのか?  病気で落ちたのかな? 
大き目のパン弾だと食べ易いみたいだ。マイロを食べない理由も判明。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:53:22.84 ID:???.net
マイロってなあに?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:54:57.14 ID:???.net
鳩さんは神の使い。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:33:03.30 ID:???.net
ぽーぽろっぽぽ ぽーぽろっぽぽって鳴いてるんだが

俺の記憶では昔の山鳩って、ぽーぽぉ ぽっぽぽ   ぽーぽぉ ぽっぽぽ
なんだけどこれ種類が違うのか、それとも時代がかわったのか?
それとも朝と日中で鳴き方がちがうのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:44:03.14 ID:???.net
気になってつべで山鳩の鳴き声を聴くとみんなテンポの早い
ぽーぽろっぽぽなんだよ

もしかして、テンポの遅いぽーぼ ぽっぽぽは空脳なのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:01:21.93 ID:???.net
>>173モロコシ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:52:14.90 ID:???.net
電線とかにとまってる鳩をじーっと見てると
鳩も上から首を伸ばしてじーーっと見てくるのがクソ可愛い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:41:44.85 ID:???.net
>>177 ありがとう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:22:37.12 ID:E5nUi2a1.net
後ろを振り向いて、背中あたりを毛繕いしてる
仕草がメチャ可愛いのが、鳩。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:51:54.22 ID:???.net
1月に保護したパラミクス感染したポッポが、まだ右半身麻痺したままで退院できない。
一度感染すると、もう直らないんだろうか?

もう1羽いた黒ゴマは退院してどうにかやってるのか、最近来ないから死んでしまったのか分からないが
クチバシの向きが定まらずに食い物が食いにくい程度で、暖かくなったから直って他のと
区別が付かなくなったんじゃないかと勝手に思っている。

同じ群れで同じ症状のやつが何羽か出たから、パンデミックを起こす前に隔離するか、
安楽死させた方が群れにとっては良かったのかも知れない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:36:00.50 ID:???.net
ttp://www.kobe-np.co.jp/rentoku/machiaru/201308/0006297204.shtml
黄金のハト見に行きたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:52:33.67 ID:???.net
そのうち「世界ハト歩き」でも放送しないかしら

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:43:51.39 ID:???.net
>>172
エポキシパテかなんかで義嘴作って付けてあげたい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:29:59.88 ID:???.net
>>181
ポッポちゃんおいたわしや。
少しでも回復できるといいね、ケアお疲れ様です。

最近キジバトやドバトのつがいが入れ替わりたちかわり事務所の裏でデートしてる(´Д` )
照れるやんか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:15:05.14 ID:???.net
暑いからベランダのガラス戸を開けておいたらキジバトが無断進入してきゆがった。
この前、網戸に突撃してたのは、こういう意図だったのか。なめられてる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:27:24.70 ID:???.net
なんつー幸運だよ
うちにも招き入れてよしよししたいよハトちゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:31:23.52 ID:13npLuLm.net
こんな映画があるよ。最近の作だけど日本では未公開らしい。

○ 『FLYING HOME』
http://flyinghome.be/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:05:28.68 ID:???.net
ハト映画なら
ピジョン・インポシブルだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:13:13.77 ID:???.net
朝からキジバトさんに会えた(*^^*)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:48:02.46 ID:???.net
エエ話やねぇ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:03:30.05 ID:xOm+phol.net
鳩の夫婦はみんなそんもんだよ。
レース鳩も同じ。 仲がいいし
一生連れ添う。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:32:15.48 ID:???.net
人間も見習わないとね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:14:01.09 ID:???.net
鳩の求愛はかわいいよねえ
家のベランダの欄干の上で頭を上げ下げしながら嘴を欄干にぶつけてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:03:46.07 ID:???.net
キジバト夫妻を見かけると、穏やかな気分になる。
天皇陛下と美智子様のような仲睦まじいお姿だった。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:06:57.85 ID:???.net
黒田清子さんが紀宮時代、宮崎県のこどものくにで、
白鳩にめちゃ懐かれていた写真があったねぇ。
横で案内の係の人も笑顔になっていた。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:42:13.44 ID:???.net
サーヤ様と白鳩。
とても良いシチュエーションだなあ。
幸せと平和の象徴

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:45:28.82 ID:???.net
エサをあげてるわけでもないのに、ハトさんに懐かれるなんて・・・
ステキすぎる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:12:50.17 ID:???.net
給食場所で比較的懐いてくれている雛の動作がおかしいので
よく見てみると胸というか胃袋に穴が開いて食べ物が溢れていました。

たまにカラスに捕まって、股間など柔らかい場所から啄まれて内蔵を食べられている
ハトを見ますが、その手の被害に遭ったのか?
大きいハトにマナーか序列を仕込まれる時、ものすごい勢いで突付かれたり、ねじ伏せられたり、
その時に胃袋まで穴が開いたのか?
腸管を通らない大物を食べてしまい、胃袋がパンクしてしまったのか?
どれにしろ大変な状態の雛を保護しました。

神戸だと、野鳥を保護しても「ハトのような野鳥は、そのまま弱って他の動物のエサになるのが自然」
と言われるのと、ここまでになると助けようがないので、破れた胃の中身を洗い出し
薄めたアルコールを数滴胃の中に落として麻酔代わりにして、取り敢えず縫合してみました。
こんなとき、何の医学知識もない自分の無能さを思い知らされます。

雛の細胞が万能性を失っておらず、傷口が塞がって、せめて水分だけでも摂れるようになれば
生きられるかもしれません。

もし苦しがるようなら、どうせ助からないようですので、アルコールでもたっぷり飲ませて酔わせ
眠りながら安楽死になると思います。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:54:42.34 ID:???.net
傷口にアルコールとかどんな拷問だよ

201 :200:2014/05/04(日) 20:04:34.37 ID:???.net
詳しくは分からないものの、雛の胸の右側に破孔が有り、内蔵と皮膚との境界もなかったので
生まれ付き「そ嚢」に穴があり、消化や水を飲むには問題が無かったようで、
量は少ないものの健康なフンをして、仮の縫合手術の後は、鳥かごの中でバタバタして
出口がないか探っていました。

ハトは水を吸い込む飲み方をするようですが、シッピングという「水飲み鳥」と同じ動作でも
水を飲めるそうなので、巣立ち後も生き残っていたようです。

連れ帰った時は、あまりに悲惨な状態で、とても生きていけないかと思いましたが
本人はアルコールが切れて目が覚めた後は、平気な顔で飛んだり跳ねたりしています。

数週間様子を見て、穴も塞がらず糸だけ切れるようなら、破孔の表皮を切って
傷口同士を縫合するような処置も必要かもしれません。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:20:47.65 ID:???.net
アルコールといっても、人間が飲んでいる「焼酎のスポーツドリンク割り」です。
ワンフィンガー?程度なので、5パーセントも無いはずですが
数滴でハトを酔わせられます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:23:49.77 ID:???.net
消毒用アルコール代わりって訳か。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:18:29.17 ID:???.net
ハトちゃん、頑張って・・

>>201も頑張って・・

治って無事に楽しくデデポポ人生を楽しめますように・・

205 :200:2014/05/07(水) 17:51:46.04 ID:???.net
残念ながら、胸に穴の空いた雛は力尽きて亡くなりました。
縫合前、穴から他の器官が見えたので、そ嚢自体が無かったのかも知れません。
傷口は塞がって行って硬くなり、鳥かごの中で飛び回るので、元気になるものとばかり
思っていたので余計に残念です。

もしかすると、穴が開いたままなら生きていられたのかも知れませんが、
また人間ごときが余計な真似をして、雛を殺してしまったのかも知れません。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:25:34.03 ID:???.net
>>205
合掌

来世は元気で楽しい鳥人生が全うできますように

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:28:50.89 ID:???.net
怪我が治って、元気に飛べるようになったドバトを放そうと思うんですが、周りが田畑で山がある公園がいいのか、ドバトが飛ぶ市街地の駅前近くの寺(でも野良猫がうろついてる)がいいのか迷ってます。

ただ少し、鳩の右足が悪いのが気にかかる…他に放すのに適する場所があったら教えてもらえると助かります。

ちなみに、この鳩は市街地の道路で捕まえました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:24:45.41 ID:???.net
捕獲したところから近い公園の草むらはどうだろう?
少し丈の高い草がある場所だと程よい隠れ場所になってリハビリしやすいと思う。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:23:59.49 ID:???.net
>>208
そういえば思い当たる公園がありますので、下見に行ってみたいと思います。
教えて下さって、ありがとうございました!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:24:23.46 ID:???.net
鳩は美味しいのかな?(´・ω・`)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:45:50.35 ID:???.net
エジプトやフランス辺りに行けばよろしい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:06:51.93 ID:???.net
>>211
日本で鳩を捕まえて食べていいのは猫たんだけだよね。
変な法律だなぁ。あんなにいっぱいいるのに。
鳩は人を怖がらないから下手でもコンデジでも撮れる野鳥。
イイよね鳩。
撮ってよし(撮影)獲ってよし(捕獲※1)採ってよし(食して栄養摂取※1)

※1 外国

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:12:45.25 ID:???.net
まあハトを食する国々だって、そこらのドバトを捕まえて手早く料理する
……のではなく、仕入れ先から肉を調達しているのだろうけれども。

フランスのジビエ料理だと撃って獲って食べるらしいが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:20:13.14 ID:???.net
戦後の食い物が無い時、満鉄から帰って来た皆さんが
「ハトを捕まえて食おう」
という事になって、何かでおびき寄せて捕まえて鍋にしたそうな

しかし、火が通っていたにも関わらず、燃料不足で完全に熱していなかったのか
全員大当たりで便所の住人になったり、症状が酷すぎて寝込む人も出たとか
職場にいた嘱託のオッサンの実話なので、ハトや野鳥は余程燃料に余裕があって
グツグツ煮こまないと当たります。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:47:49.95 ID:???.net
狩猟免許あればキジバトとれるけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:41:42.01 ID:???.net
始めて来ましたがよろしく
普段は空き家にしてる別宅のトイレの窓の外見たら、目の前の木の枝の上に鳩が巣らしきもの作って卵を温めていました
家人が入れ替わり家の中からも外からも見に行っても、普通の鳩なら逃げて行く距離に近づいても逃げませんでした
それで1週間ほど経った頃、ヒナがかえった気配もなかったのに数片の羽だけを残して急にいなくなりました

そこで質問ですが、親鳥が卵を咥えて別の場所に移動するということはあるのでしょうか?
一番高い可能性は何だと思われますか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:26:16.67 ID:???.net
・カラスその他の鳥類又は野良猫のごちそうになった
・卵を誤って落としたり木のくぼみの中に転がしてしまったりしてやむなく抱卵放棄した
・卵が孵る気配がないため抱卵放棄した
・モサドの陰謀があった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:16:48.15 ID:???.net
鳥類世界のモサド…想像してしもた。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:09:01.69 ID:???.net
>>217
なるほど、カラスか猫の可能性が高いように思います
モサドてw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:23:19.07 ID:???.net
カワラバト眺めるのは結構好き
アサリみたいに皆模様が違うのが良い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:08:58.37 ID:???.net
茶色いのとか、やたら白い個体をごく稀に見ることがあって
面白いな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:36:46.44 ID:???.net
白いのは銀鳩と言って、手品とか結婚式で離すのに使う別種、交雑も可能
茶色いのは品種までは知らないけど、レース鳩の外来種
光彩が銀色で、その周りがピンク色とか、怖すぎる目の持ち主

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:04:14.78 ID:???.net
白いのは目立って捕食されやすいから東京は黒っぽいハトが多いって噂は
本当だろうか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:22:29.54 ID:???.net
頭の毛がほとんどないハゲ土鳩がいたよ
鳩はけっこう好戦的だから仲間にやられたのかな
病気かもしれんけど食欲は旺盛だった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:45:18.72 ID:???.net
換羽時期でもないのに、真冬に首周りの羽毛が全部抜ける種族がいて気の毒で
マフラーでも作ってやろうかと思ったけど、1,2週でフサフサになってたし、
この温かい季節だからキニシナイ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:22:14.72 ID:???.net
>>222
残念ながら白い鳩→ギンバトとは限らない
ほとんどは靖国にいるような白いドバト

キジバトとは異なり、ドバトは人工的に繁殖されたためか
色や模様が様々ある。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:52:27.76 ID:???.net
コンクリートジャングルでは灰色が生き残りやすいから灰色のドバトが多いって聞いたけど、それが事実かどうかは知らない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:24:30.33 ID:???.net
所謂灰二引は伝書鳩=ドバトの典型的模様だから
多くて当然では

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:20:16.25 ID:???.net
>>223
東京の鳩は黒ばかりかもしれん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:19:04.96 ID:???.net
さっき鳩が
仲間の糞(排便したての液状)の中に落ちた
エサ(糞シチュー付き)を普通に食べてたけど
大丈夫なんだろうか…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:34:18.62 ID:BZgpcM/Y.net
鳩は丸くていいね
よちよち歩く姿が愛らしい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:57:19.63 ID:???.net
今日久しぶりにキジバト夫妻のよちよち歩きに遭遇したよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:51:56.26 ID:???.net
この大雨の中、柿の木でじっと耐えるポポのなんとけなげなことよ…
もう一羽はどっか消えてしまったけどw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:06:52.95 ID:???.net
ドバト夫妻が向かいのアパート屋根でいちゃついてて最近ヒートアップしてきた(´Д` )
独身には辛いぜ〜グルグルポポー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:47:52.88 ID:???.net
6月13日は鳩の日だったらしい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:52:32.98 ID:???.net
鳩の日は8月10日だよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:11:31.94 ID:???.net
さっき鳩が二羽いて
夫婦かな?と思ったら
ボッ!ボッ!て良いながら羽をパッパッて広げて攻撃?してるみたいだったんだけど
縄張り争いとかでしょうか?
もう一羽はやり返したりせず、ひたすら端っこに逃げてました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:19:10.41 ID:???.net
翼でのビンタ攻撃ですね
他にも互いのくちばしを絡めての力相撲とか
けっこう鳩は喧嘩ばかりしますよ
気性の荒いのは大体ほかの鳩より体格も大きいです
喧嘩を売られると、とりあえず逃げますが
一転して反撃に出ることもあってそれで勝つ場合もあります
勝つといっても決着は曖昧だから見てる側の主観ですけどね

面白いのは、喧嘩で頭に噛み付かれて劣勢な状況でも
そこにエサがあると食べるんですね
やられながら食べるという器用なことをします

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:52:45.65 ID:???.net
喧嘩かどうかはわからないんだけど、一羽が一羽に狙いを定めて延々追い掛け回してるのは見たことあるな
求愛か?
あと、エサが目の前にあると逃げずに粘るところが可愛い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:10:39.70 ID:???.net
追い回す側が首を太く見せたりしていたら
求愛だと思いますね

鳩にとってエサは何よりも最優先事項ですね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:27:50.71 ID:???.net
ttp://blog.goo.ne.jp/kasuki9ma6/e/65027d06af715e266946ba2cc40b30ea
雛たん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:01:48.98 ID:???.net
いつものように鳩同士が喧嘩してて
相手を突いたときに抜けた羽毛が口ばしに絡み付いてしまい
足先で取ろうとしても全然取れなくて
(ちょっと口ばし開ければ良いのに閉じたままw)
しまいにヤケになったのか、その羽毛を飲み込んじゃった
消化、大丈夫なのか…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:42:49.68 ID:???.net
毎朝会うから鳩山と呼んでいる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:32:28.89 ID:???.net
頭が黒っぽくて体が白いのは
なんていうハト?
ドバトじゃないと思うんだけどなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:45:16.60 ID:???.net
ドバトは人工的に品種改良された結果、模様が様々ある。

街中で見かけたならほぼドバト。
埼玉や北関東なら、もしかするとシラコバトかも。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:03:21.45 ID:???.net
http://i.imgur.com/VzxBGix.jpg
http://i.imgur.com/AsVEc0O.jpg

以前キジバトスレにある神社の存在を書き込んだ者ですが、もうすぐ終戦の日がやってくるので平和を願いつつ画像貼り

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:10:31.83 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=K7zEfGdZzwQ
どこでも現れるハト

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:01:32.13 ID:???.net
ハトさん、大好き!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:26:47.34 ID:???.net
今日は鳩の日

クルッポー台風来るってのにのんびりしてた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:56:53.47 ID:???.net
ハぁトブレイク

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:19:11.48 ID:???.net
風雨がおさまってから、デデポポちゃんがベランダから見えるアンテナに来てくれた!
無事でよかったよー。がんばったね。

252 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/08/12(火) 00:23:16.16 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。


http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/201102020000/

http://livedoor.blogimg.jp/kamonomania/imgs/b/4/b4a842c8.jpg(車椅子の人は無関係)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:00:46.06 ID:???.net
今日も靖国神社から白いドバトさんが飛んだとです(。-_-。)
平和揚げ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:01:30.20 ID:???.net
靖国の鳩を手品用ギンバトと勘違いしている人が多々いるらしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:42:36.04 ID:j3rVy652.net
品種改良されただけあってドバトって飼うと異常に可愛いよな
しまいには人にべったりくっついて離れなくなる
よく見ると性格や顔も愛嬌あるしどことなく人間臭い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:07:45.13 ID:???.net
糸が絡まって足が腫れてる鳩を
先週から立て続けに2羽みたよ
かなり辛そうで普通に立てなくてすぐ座り込むやつと
片足だけで立つしかないやつ
捕まえてほどいてやりたいけど絶対逃げるんだよな
エサまいて近づけてもダメ、寸前で飛んで行く
気の毒だけどお手上げだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:45:34.03 ID:???.net
TVでハト捕獲するのが異様に上手いオバさん観たのを思い出した
道具も無しにすんげー無造作にわし掴んでんの
怪我の治療とかそんな理由だったと思うけど
糸とかテグスとか放置するのやめて欲しいね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:34:39.38 ID:???.net
そのおばさんにコツを伝授してほしい…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:03:48.62 ID:???.net
うちの鳩さんは顎を撫でると無言でじっとするけど
頭を撫でようとすると鳩パンチしてくる

ここになにかヒントがありそうだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:47:57.70 ID:???.net
土鳩でも手に乗ってくるようなやつは
ちょっとくらい触ってもおとなしいんだけどね
怪我してるやつは普通より警戒心が強くなってるんだろうな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:47:48.55 ID:yWhQiQJ6.net
ドバトを見てると面白くて飽きない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:57:39.14 ID:ku/Xwl5+.net
ホオォ〜

ホーホーッホッホー
ホーホーッホッホー
ホーホーッホッホー
ホーホーッホッホー

・・・ッホ?

だと明日は晴れ
最後が

ッホー・・・

だと明日は雨か曇り

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:27:08.82 ID:kSw/pRx4.net
何故、鳩は歩く時、首が小刻みに動くのか不思議です

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:24:35.96 ID:???.net
歩いてるときに限らず、たとえば
手のひらに鳩を乗っけて腕をゆっくり上げ下げしたら
それに合わせて首を上下に動かすんですよね
超かわいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:33:24.64 ID:itJ3QPOC.net
可愛いね(*^o^*)鳩は大きさもちょうどいい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:32:45.44 ID:???.net
人間なんかは歩行による視点の揺れを眼球を動かしたり脳内補正したりで一定の高さに見えるようにしてるけど、彼らはその機能がないから首を上下に動かしてるんじゃなかったか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:40:00.14 ID:???.net
ルームランナーでは首を動かさないとか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:15:02.05 ID:???.net
歩く程度の速度で視覚補正しなきゃならないんだったら
飛んでる時はほとんど周りが認識出来てないのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:47:18.94 ID:ChTQ1kVG.net
ハトブームが来るぞい
(-^〇^-)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:08:49.78 ID:ChTQ1kVG.net
動きが面白い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:30:51.80 ID:ChTQ1kVG.net
生まれたての鳩から飼うと凄く懐いて、常にくっついて来るみたい(*^o^*)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:07:41.68 ID:???.net
生まれたてじゃなくても
部屋で放し飼いするとほとんど一日中特定の人間にくっついてくるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:09:26.46 ID:???.net
雛からでも雛からじゃなくてもべったりくっついてよく懐くけど
野良鳩を保護した場合と雛からの違いは
野良鳩だと自分からはくっついてくるし触ってくるが人間から触ると鳩パンチしてきたり怒る
鳩っぽく指でそ〜っとつつくくらいなら怒らない
雛からだと人間の手に甘えたりする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:08:53.86 ID:55YBRGo6.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:32:59.65 ID:???.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org79408.gif
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org79409.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org79410.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org79411.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org79412.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:36:06.49 ID:???.net
うちのベランダビオトープで鳩が水浴びして被害甚大なんだけど
糞害さえなければ可愛がりたい
巣作りされずに可愛がるにはどうすればいいの

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:51:17.46 ID:???.net
 
< ̄`ヽ、       / ̄>
 ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
    ゝ、 `( ^ω^)/ とりあえずエサくれ
      >     ,ノ
     ∠_,,,/´””

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:30:19.40 ID:???.net
>>276
鳩は警戒感の弱い鳥だから
人間=安全な生き物と感じるとすぐ怖がらなくなる
むしろ人間=カラスより強くてカラスすら近寄れないようだが
鳩には安全な生き物=人間の生息域に巣を作れば超安全じゃね…?
ってなってしまうと人間の近くに巣作りをしてしまう
しかも一回ここが僕の家やで!って決めちゃうと追っ払う事すら困難になるしとても諦めが悪い
飼うとめちゃくちゃ可愛いんだがまぁ残念ながら害鳥ですわ
居着かれないうちに怖がらせたほうがいいかも

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:57:36.29 ID:???.net
マンションのベランダに来るドバト嬢とうちの小型犬が窓越しにアイコンタクトしてて可愛いんだけど
鳩嬢のウンコはゴミに出した方がいい?
トイレに流すとまずいかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:13:01.44 ID:???.net
水に溶けるものならトイレに流しても良いはず

鳩の糞は単にクリプトコッカスの温床であるのみならず
その臭いが他の鳩を引き寄せて鳩屋敷になってしまう虞れがあり
手早く対応すべきかと

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:08:40.90 ID:???.net
>>280
ありがとう
トイレに流すことにしよう
なんかずっとベランダにいて2ヶ月位卵温めてるっぽい
悪いけど卵捨てていいかなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:51:19.73 ID:???.net
2か月も抱卵するなんてあるのだろうか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:37:48.09 ID:???.net
無精卵だと、孵る時期が過ぎていいかげんカラカラに乾いたら捨てて
また生みなおして温めてを繰り返してるうちに2ヶ月…なんてこともある
これは飼鳥の例だけど
母鳥の体に負担かかるらしいので、捨ててあげてください

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:28:16.37 ID:???.net
先日、駅のホームでドバトが三羽、コンクリートの上を
うろうろしながら何かをつつき回って食べていた。
食べこぼしなどが落ちているらしい。
人間が大勢いるのに、器用によけて通る。
周囲がなごやかな笑いで満たされた。
電車が入ってくると、びっくりしたように飛び上がって天井付近に避難した。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:16:03.57 ID:???.net
列車に乗るハトは結構メジャー
ごくまれにネコも乗る

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:36:55.45 ID:???.net
ドバト夫妻が朝からちちくりあってます〜
見てる私たち従業員全員独身です
なにかのお告げかしら?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:47:16.68 ID:???.net
>>282
鳩の場合無精卵だと自分が衰弱するまで温める事があるよ
大体は卵が腐ったら諦めるけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:10:00.86 ID:W5+ttlMgZ
無い無い。 第1卵から21日後も孵るから、遅くとも30日で
諦め抱卵を中止する。 ごく稀に、池沼のハトもおるが...

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:00:39.67 ID:7haVMkDF.net
俺は、自分ちの前の河原に集まるハトたちにご飯やってるよ
かわいくてたまらん
元々は他の複数の誰かがご飯やってたらしく
昔から集まってるハトたちだよ

今年の春、巣立ったばかりらしき若鳥が
夕立に打たれて死にかけてたのをうちに連れ帰って
介抱したのちに放したんだけど
そのメスも河原に戻ってくるから、なんかほっとけない

普段はさんざん放射能まみれの食べ物食べてるだろうから
食わす食べ物はせめて安全なものをやってるよ
西日本から取り寄せた色々は高いが
やっぱりかわいいんだよな
月のハト食費は1万円を超える
今日は安納イモを焼いて砕いたのをやったら
ケンカしながら20羽ぐらいが食べてたわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:15:50.49 ID:oJi/UNrPb
ドハトのエサなら、食品工場から出る鮮度切れ食品を
もらって来るとタダだよ。 特に、パンや菓子関連の
工場な。 豆腐工場のオカラもエサになる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:02:58.64 ID:???.net
キジバトにやるつもりで畑の隅にエサを置いたら
どこから見てたのかドバトが来ちゃった
まあいいんだけどさ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:04:23.53 ID:62I1VF4ae
質問でーす。焼き芋の皮とかも、鳩たん食べるんでしょうか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:38:13.51 ID:???.net
ハトはピカソの絵を見分けられるようだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:57:26.47 ID:???.net
キジバトが2羽ぷぅぷぅ言いながら追いかけっこしてた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:08:27.97 ID:???.net
食費1万円超てのは太っ腹だね
自分は鳩用の10kg(3千円くらい)のエサを買って、ひと月分にしてる
鳩に数に対して量が足りてないんだけど
こっちも生活があるし、まあそこは勘弁してもらいたいw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 04:18:57.91 ID:j7vNUdAvR
キジバトには巣箱も作ってあげると、もっと数が増えると思うよ。

ポイントは、天敵のカラスや蛇からヒナを守れる巣箱な。

中を広く入り口を狭くしてカラスから守る。 設置場所として
葉が生い茂って背の高い松の木の上とかにすると、ヘビも
近づけない。

キジバトは割と人恐れないから、人家の近くでも全く
問題無いよ。 むしろ、人をカラス避けに利用している
ようだ。 エサも毎日あげれて一石二鳥。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 06:53:34.34 ID:ny4/FIND.net
>>287
本来はつがいで交代しながら抱卵するから問題ないんだけど一羽だと交代要員がいないから限界まで抱卵する
しかも鳩は忍耐力が強いというか諦めが悪いから他の鳥みたく偽卵に変えれば問題ないってわけでもない
卵を取り上げるか見守るかのニ択になるが卵を取り上げるとすげぇキレ方してなんか可哀想なので
シングル雌の発情期は卵を生ませないように食事制限するのがベストかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 17:15:07.37 ID:SDiQk9ay.net
今日、庭の松を剪定してたら鳩が巣作って卵2個抱えて暖めてた
高さ3mほどの松の2mくらいの位置で、以前から鳩がときどき居るとは思ってたけど
まさか、巣作りされてるとは・・・
脚立に上がって手伸ばせば届くとこまで近づいても親鳥は逃げようともしない

住宅街の一角で20坪ほどの庭のほぼ真ん中で庭の通路に近いし、洗濯物干してるベランダも近い
雛がかえって糞とか撒き散らされても衛生上困るし、剪定できないので卵捨てて良いですか
いつから暖めてるのか知らんけど、こんなに寒いのに孵化できるとは思えない(山陽地方)から良いよね

299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:45:51.38 ID:???.net
ハトの特徴として、ピジョンミルクを与えられるため一年中繁殖可能という点がある。
普通の鳥は幼虫が大量発生する春先のみ繁殖するのだが。

空飛ぶネズミとか言われるハトだけれども、その卵の処分は法形式的には……

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 18:32:04.07 ID:???.net
そっか、年中さかりがついてる人間並みだね

鳥獣保護法83条1号によると、違反で起訴されると一年以下の懲役又は百万円以下の罰金
刑法で処理みたいだから、前科一犯とか戸籍に書かれたりするのか?

301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:47:46.80 ID:???.net
現行の戸籍の記載事項には犯歴はない
大昔の壬申戸籍にはあった

但し市町村はそれとは別に犯歴データを保有している(法的根拠はないらしいが)
目的は選挙事務のため

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:11:29.35 ID:???.net
http://i.imgur.com/ysAfkyM.jpg

最低!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:47:15.13 ID:???.net
まだ最低には至ってないと思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:49:28.27 ID:???.net
そのまま高速道路を駆って数百キロ離れたところで放すとか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:31:31.73 ID:???.net
>>298その後
今日は雨、巣の上の剪定半分以上終わってるから鳩もかなり雨に濡れてる

どうやら1匹で暖めてるみたいで、このくそ寒い雨の中1日中卵抱えてる
いつ見ても居るし食事とかどうしてるのか、なんか可哀想になってきた
年末まで待っても孵化しなかったら、親鳥のためにも撤去してやるべきだと思うんだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:08:52.96 ID:oPzyUbQVk
たかが野バトだが、特別大きな損害にならないなら、そのまま見守り
子鳩の巣立ちまで手出ししないで欲しいわ。 これは、家出した娘の
都会での境遇だと思ってくれ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:39:58.18 ID:QZlYbP01.net
289だけど…
ここ1ヶ月ぐらい、川沿いの神経質そうなじいさんに
エサやってるのを時々見られ、いきなりキレ気味に声かけられたり
こっそり後つけて家まで来られてたらしく、俺の家の場所が割れて家の前で待ち伏せされたり
色々恐怖を感じる日々
今日は、エサやってないのだが恫喝されて
早足で駅のほうへ逃げて行ったんだが、300メートルは追い掛けてきたわ…怒号上げながら

俺、昔は結構血の気が多くて喧嘩して交番に連れて行かれたこともあるような奴なんだけど
最近はすっかり大人しくなったし、荒立てたくないから困ってるわ…
嫌な奴が近所に住んでたんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:46:16.82 ID:QZlYbP01.net
連投すまん

元々俺は鳩にそこまで愛着なくて
昔から川沿いに居る鳩を珍しいとも思ってなかった
が、そのじいさんが川沿いの鳩に上からバケツで水をぶっかけて追い払ったり
爆竹みたいので鳩をイジメてんのを見て不憫に思い
エサやるようになったんだ
そのじいさんは鳩が嫌いなんだろうけど
あんたが家を建てる前から川沿いに住んでた先住民の鳩なんだし
人間以外の生き物を全て駆逐しようという考えが俺は嫌い
なんで、エサは何とかやり続けたいわ
そのじいさんに、俺の剣幕の前に屈したと思われるのも癪だしな

ここのみんなみたいな人たちが住んでたら、鳩も幸せなのになー
童謡の鳩ぽっぽって歌もあるぐらい、昔から日本人に鳩は馴染みがあるし
昔はもっとエサやったり、大目に見て鳥可愛がる人たち多かったのにね
最近は、寛容さを失くした日本人が増えてるわ
金がないのか体が悪いのか知らんがさ
自分より弱いものイジメてどうすんだか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:00:26.36 ID:???.net
まあ兄さんとその偏屈老人が怒鳴り合ったら
間違いなく兄さんの両手が後ろに回るだろうしね……

日本人は判官贔屓と言われたが、
いまは勝ち馬に乗って自分より立場の低い者を
叩いて悦に入るのが通例だからねえ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:30:57.49 ID:???.net
鳩をいじめるのは、鳥獣保護法違反だよ。
それこそ警察に相談した方が。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:02:55.83 ID:???.net
>人間以外の生き物を全て駆逐しようという考えが俺は嫌い

私も嫌い
全ての生き物は直接的じゃなくても存在自体お互い助け合ってるはず
自分が嫌いなものは全部排除するってすごく傲慢な考え方だと思う
極端な話土地開発でなくなったえさ場分くらい住人がえさ負担してもいいとすら思う
はとだけじゃなくて全部
そしたら里に下りてきて射殺される熊やいのししも減る

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:14:07.26 ID:???.net
キリシタンは人間以外の動物は「管理」すべきと考えています
駆逐も愛護も管理の一形態
カンガルーを車でひき飛ばした直後に捕鯨反対運動に精を出すのも
何ら矛盾しないのです

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:39:22.19 ID:Dy3Vt4Z7.net
ほんと、人間が自然破壊と開拓を続けてるから
住処や餌場を奪われた野生生物が人間の生活圏とバッティングしちゃうんじゃんね
で、バッティングして人間に害があると殺したり追い払ったり
エゴイスティックな人間増えたよな
悪いけど、水害に遭った人間は自業自得だよ
自然災害を舐めてそんな場所に住んでた自分が悪い

ドバト(カワラバト)って日本に居なかったのをガンガン輸入して
不要になって捨てた鳩が野生化したやつだし
森林を減らし、宅地や工場地帯を増やすとやって来ることが知られてるんだから
完全に人間が増やしたり住ませた鳥でしょ
糞害ぐらいで文句言うのは勝手すぎるな
江戸庶民は大層かわいがったと言われてるが
現代の日本人の中には本当に慈しみの心を失くした嫌な奴が居るんだな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:20:51.61 ID:???.net
鳩はかわいいね
慣れてくると図々しくなって肩とか腕に乗ってきて
しかも平気で糞するから服が汚れることも多いんだけど
そんなのは洗濯すれば済むからね
でも頭に乗ろうとするのはやめてほしいな
頭皮に爪を立てられると痛いんだよw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:41:33.62 ID:???.net
鳩を見ると鯖寿司が食べたくなるんだよなぁ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:59:06.49 ID:???.net
>>314
クリプト保有乙

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:07:21.79 ID:???.net
検査もしてないのに何で言えるの?
頭悪いなオマエw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:21:11.08 ID:???.net
クリプトコッカス症ってのは日和見感染症だろう
よほど身体が弱くない限り問題にはならない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:13:35.60 ID:3ftBik6e.net
鳩の糞でそんなに病気になるのなら
もっと昔に問題になってるはず。
昔はもっと鳩と戯れる日本人が沢山いたからね。
でも何も言われてこなかったということは
最近の、鳩を悪者にしたいという風潮による
大袈裟な物言いの1つなんだろうね。
鳩に特に関心のない人とか
行政の言うことや、ネットに掲載された話を何でも鵜呑みにする層は
簡単にへーそうなんだーと信じてしまうからね。
鳩はドブネズミ並に汚い!関わると病気になります!といえば
アンチ鳩広告としての効果は絶大なんだろう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 04:29:39.52 ID:3ftBik6e.net
俺は、行政が言っていることや、ネットに書いてあることの真贋が知りたいんだけど
鳩に詳しい人、教えてもらえるかい?

1。鳩にパンをやると
パンはそのうで腐りやすく、そのう炎で死ぬ、という話は本当に本当?

2。よくアチコチの自治体が言っていることだけど
鳩に餌やりをすると鳩の数が数倍にも増え
やらなくなると何分の一にまで減少した
という話は、本当に本当?
職員か大学の専門家が生息数の増減調査をしたソースってある?

3。餌やりをすると、そこにやってくる鳩の数が大量に増える、って本当?
俺の体験上は、やってもあまり増えたことが無いか
最初からそこのナワバリに居た鳩の数から全く増えないんだけど
来る数が大量に増えることってあるんだろうか?

4。餌やりを止めるとそのエリアでの糞害が無くなる、という話は本当?
元からそのエリアに鳩が住み着いていた場合
何かしら自然界のものを食べて糞をしてるのでは、と想像するのだけど。

1〜4の内、すべてでは無く答えられるものだけでも良いので
紙面・ネットで読みかじった他人の意見・回答のコピーでは無い
ご自身の実体験や調査結果に基づく答えをお持ちの方のみ、お答えお願いします!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:27:29.31 ID:R/2qnwCw.net
>>305その後
あの時もう孵化してたみたいで、2日後には産毛の生えた小さいのを2匹目撃
昨日雨が降ってきたのでビニールシートを巣の上の枝に掛けてやったが
大きいのと小さいの計2匹がいた、親と子と思うがもう立派な鳩、巣の廻りは糞だらけ
今見たら、2匹ともいない・・・
14日に孵化したとしても今日で15日目、いくらなんでも巣立ちには早いような・・
夕方にはまだ帰ってくるのかな、それともカラスに食われたか、わけわからん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:54:50.35 ID:diIg6sOB.net
しかし、なぜ東京は鳩を敵視するんだろうか。
ここ最近、東京に越して来た奴らの心が狭いのか
石原のじいさんを盲信する右翼が増えたのか。
カラスも鳩も確実に減ってるよ。
どれだけ減らしたら、敵視政策をストップするんだい?
絶滅させるまで敵視かい?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:59:57.18 ID:diIg6sOB.net
そんな東京に生まれ育った俺だけど
うちの周辺では激減した鳩を見
判官贔屓だから最近好きになったよ。
前から嫌いでは無かったが、前は珍しくも何とも無いから無関心だった。

鳩って頭いいんだね。
週に1度程度しか餌やらないんだが
顔を覚えたらしく、俺が立ち止まった時だけ何羽か降りてきて肩に止まる。
餌をやらずに行こうとすると、ホーホ、ホーホと鳴いて甘えてくる。
こりゃあ、可愛がる人も居るわけだわ。

うちのほうは違法な鳩取り業者が暗躍してたり
テグスを張って鳩よけする家のせいで
足の指を切断した鳩も何羽も見るよ。
さすがに可哀想だわ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:57:14.23 ID:???.net
鳩の餌やりは鳩が嫌いな人から見ると
『お前のやった餌が糞になる!』って迷惑がられてしまうからやめたほうが

俺も勤務先で翼を怪我してもがいてたド鳩を拾って飼ってるけど頭いいし
慣れた今では腹いっぱいでもぴったりくっ付いて離れなくなっているし
俺が触るとたまにポッポポッポ怒るけど逃げないが
他の家族が近づくと逃げるし
羽を乾かす時にわざわざ人の脚の上で寝そべって乾かしてたりまぁ可愛いのはわかるんだけど…
すげぇわかるんだけど…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:26:28.38 ID:eOCJIluc.net
野生動物と共存するのを執拗に嫌う一部現代人、が悪いと思う。
野良鳩、カラス、野良犬、野良猫
はては熊でも猪でも鹿でも猿でもナンでもいい。
平野部なんかはどうしたって野生動物と生活圏がバッティングするし
野良なんて昔っから居たじゃん?

餌をやらないのに、野生動物がする悪さ
(自然に食ってする糞
繁殖して増えてる
人を襲う)
には目を瞑るって人なら、餌付けするなと怒るのを理解出来る。
が、餌付けをしていようがしていまいが、駆除しろ!と言うんだから
誰かが餌付けしていても関係ないよな。
野生動物と共存したくない人は、野生動物が集まってこない場所に家買えばいいのに。
今は、何でもかんでも人間に不都合な生物は駆除の風潮だね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:30:35.08 ID:E3SMqMYK.net
カラスも可哀相にな…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:36:41.36 ID:mwCm1VKh.net
ハトは飢えに強いと言うが、冬は大丈夫なのかなぁ
最近、気になって公園のハトにメシやってる
かわいそうだもんな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:21:23.50 ID:lCUOn/K4.net
うちの近所のドバトくん達は、可愛く振る舞うのが上手くて
だから色んな人からご飯が貰えてるみたい
なかなか世渡り上手だわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:29:57.09 ID:???.net
かわいく振る舞うドバトってのも想像しがたい
ダンスでも踊るのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:07:31.47 ID:???.net
たまにこっちを見上げながらトコトコついてくるやたら人懐こい土鳩いるよね
餌やる人が多いとこの鳩は人間=味方になっちゃうんじゃね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:53:42.64 ID:???.net
今朝、寒さで丸くなってるドバドさん達がいたんだけど、その中の一羽がクシャミをしてた
可愛い姿に癒された…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:36:43.37 ID:???.net
鳩は欠伸もするしくしゃみもするし伸びもするよ
そして、しばらく飼ってると人間の行動パターンを読んでPCのキーボードの上で座る
寝ている人の上に乗る等の嫌がらせ(?)や
耳の穴に嘴突っ込んだり毛繕いする等ちょっかいを出してくるようになる

あの、常に半笑いにも見える面でwww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:55:34.44 ID:???.net
ttp://youtu.be/jEjUAnPc2VA

334 :327:2015/02/01(日) 19:20:00.89 ID:???.net
>>331です

>>332
耳に嘴入れられたら痛そうw
ドバドさん的には「ちょっと、かまってよー!」って感じなのかな?

素朴な疑問だけど、ドバドさんが肌の上にのってきたら爪が当たって痛くないですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:32:08.78 ID:???.net
>>334
耳に嘴入れる時はコチョコチョッて感じだから痛くないよ
肌に乗られたらちょっとチクッとするけど痛いというか痒いレベルだし
頭の上に乗られるといい頭皮マッサージになります
あと、インコの噛み付きは嘴がカギヅメのような形してるから皮膚が切れて洒落にならんけど
鳩の噛み付きは嘴が平たいからパクッとされるだけで全然効かない
鳩はすぐ何か気に入らない事に抗議したり攻撃してくるだけで全体的に攻撃力は低いwww

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:38:59.34 ID:???.net
あと、鳩は自分からはよくちょっかい出してくるけど
あんまりかまいすぎても理不尽に怒りだします(かまい方が気に入らなかった?)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:41:47.89 ID:???.net
ウチの近所の鳩たちは
高級えさ(栗を茹でて剥いて崩したもの、安納イモなど)
をあげると、片羽をあげながらくるくる回って喜びを表現したりする

338 :327:2015/02/02(月) 20:12:56.13 ID:???.net
ドバトさんの爪って意外と痛くないのですね
見た感じ鋭いので意外でした!

自分からちょっかい出しておいて構ってもらったら理不尽に怒りだすなんて、ちょっとツンデレ?ww

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:38:59.45 ID:YV59K53Q.net
豆撒きの日はたくさんご飯が貰えたようだ
俺は九州から有機栽培の小豆を買い
砕いたやつをたくさんあげたよ
うまそうに食べてたな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:34:58.00 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:18:34.74 ID:???.net
節分…鳩さんにラッキーな行事ですよね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:21:46.24 ID:???.net
大豆ってハトにはデカすぎない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:24:08.72 ID:???.net
ハトに餌やりしてみたいんだけど、手軽な餌って何がオススメ?
無添加パンを自宅で焼く練習したけど大変でしたわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:01:24.12 ID:???.net
店で売ってるハトの餌

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:04:13.36 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=0ePMnMQjkyE
みんなこれ正解できる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:46:37.20 ID:dUYFVQDp.net
>>343
ホームセンターやペットショップで売ってる
カナリアシード
カロリーが高いから飼い鳥にあげすぎは良くないけど
飢餓と戦っている野生の鳥にはむしろ高カロリー歓迎

あとは、無塩の落花生をハンマーなどで砕いてあげると大層喜ぶよ
雀、椋鳥、鵯なんかも集まってくる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:51:42.70 ID:dUYFVQDp.net
そんな俺は東京の人間なんだけどさ
毎日通勤する新橋にも、鳩は居るのさ

ガード下の隅っこでオドオドしてる鳩の小さな群れとか
広場に集まる鳩の中に、ちゃんと食えてなさそうな痩せっぽちを見ると
鳩社会も格差があるんだなと複雑な思いがして
落花生を食べさせてやったりするんだけどさ
たまに、クソガキ連れた親が来て
クソガキをけし掛けて鳩を蹴散らすんだよな
最悪だよ、弱いものイジメして何が楽しいんだか…
注意しても止めないガキは止めないし
何とかして懲らしめてやる方法は無いんかね
石を投げつけるとか、俺がやった落花生を全部踏みつけてダメにするだとか、性格が最悪なんだわ
ろくな大人にならんぞ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:59:21.28 ID:???.net
その子、鳩に石を投げつけるの!?
酷いですね!

「同じ風に君も石をぶつけられたら痛いだろ?」とか言ってみるとかは?
「注意してもきかない」と書いてあったし、既にそういうな事を言って注意してたならごめん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:21:29.32 ID:???.net
追い払おうとするのではなく、自主的に退いてもらおう。

「ハトに近づくとクリプトコッカス症のおそれがある」と言えばいい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:45:51.61 ID:???.net
ウチの室内飼いドバトは、オスだからか、好戦的すぎる…
喜怒哀楽の表現が全て、噛み噛みなんだよ〜
膝裏とか腕の内側とか、柔らかい所を狙って噛むし。
ヤツの前で脇腹を見せようものなら、猛ダッシュで来て、
ちねり噛みされる。
トイレについて来るくらい、すんごい懐いてはいるんだが、
噛み癖だけは止めてくれない。 どーしたもんか…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:30:13.80 ID:???.net
我が家の鳩さんも懐いてはいるが爪きりされるのが嫌だったみたいで
両手を近づけて掴もうとするモーションを取るとグルックグルック怒りだして
鳩パンチが飛んでくるようになってしまっている(T_T)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:47:26.02 ID:???.net
別件で挙げられないように気をつけることだな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:10:38.68 ID:???.net
>>338
いきなり上から頭を触られたり
死角からくすぐられるとものすごく怒る
ゆっくり近づいて顎とか胸とか背中とか撫でると羽を震わせる
ただしやっぱり飽きると嫌がる
あとはまぁ、PCをドヤ顔で占領してるな
んで、隣りの部屋に移動して襖を鳩が入れないくらいの隙間開けておくと
襖の隙間からずっと覗いてくるwww
目が合うと首を襖の隙間からにゅっと出して目を瞑りながら
体をグリグリしながら入ろうとして面白い
お前さっきまでPCの上でドヤ顔してただろwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:30:48.03 ID:???.net
>>335
あーわかるわそれ
ラジコン戦車を鳩のお気に入りの場所に侵入させてみた事あるけど
ものすごい勢いで連続攻撃してた
平和の使者?って感じ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:14:08.54 ID:???.net
鳩って記憶力と認知力がいいんだってね
例えばパネルで特定の字を押した時だけ
餌が出る仕組みの箱の中で育てると
その特定の字だけを押すようになるんだって
あと、鏡に写った自分を自分だと認識できるのは
今わかってるところでは人、霊長類、鳩だけみたい

それからABCの三羽の鳩がいたとして
AとBが喧嘩してAが勝ったとする
そしたら過去にBと喧嘩して負けた事があるCは
Aが自分より強いと認識して
CがAに攻撃された場合
やり返さずに逃げる確率が跳ね上がるとか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:19:16.82 ID:???.net
うん、鳩はある程度社会性を持つ鳥。但しボス鳩というのはいない
周りの鳩がアイツ強えぇって記憶しちゃってるだけ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:22:09.69 ID:???.net
ウチの鳩は、鏡の中の自分に、毎日こりずに求愛ダンス…
体格差を省みず、薄雪鳩にも求愛して逃げられる日々。
鳩の中でもずば抜けたバカなんだろうな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:56:07.48 ID:???.net
キジバト?キジバトはドバトよりちょっと頭弱いよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:16:37.00 ID:???.net
>>357
エロ鳩なのでは…?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:32:47.08 ID:???.net
>>358
プゥ!!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:11:53.20 ID:???.net
>>358
そうなんだ!? ウチのはドバトなんだけど、どうもアホの子みたいw
キジバトは警戒心がつよいから、頭いいんだと思ってた!

>>359
今年の夏で2歳…人間の歳に換算すると、いくつくらいなんだろうね?
あの発情っぷりは、男子中高生レベルだと思う。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:48:00.35 ID:???.net
ドバトやハシブトガラスは望まれる望まれないにしろ
人間社会と密接に関わりながら知能を上げてきてるからね
キジバトやハシボソガラスは本来野生に等しい


アホの子でも可愛いから許すwww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:35:57.87 ID:???.net
鳩は力強いけど攻撃力は低い
一方セキセイインコは人間の皮膚くらいなら簡単に噛み切るくらい攻撃力が高い

インコ用の棒クッキーあげても
セキセイインコ『カリ♪カリ♪うまうま♪』
鳩『ガブッ!グイッ!グイッ!グリグリグリグリ(怒)硬っ!』(諦めた)
だしなぁ
たまに鳩がインコ先輩を尊敬の眼差しで見つめてる事があるわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:29:48.75 ID:???.net
インコの嘴は削る感じだけど鳩は挟む感じだからだね。鳩って餌を丸呑みするからなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:57:42.20 ID:???.net
鳩って恩義を感じるのかね?
怪我してた時期に世話してた俺にばかりくっついて可愛い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:02:26.75 ID:O0ARH6lY.net
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:01:56.18 ID:???.net
>>365
ハト『この人間の側は安心するんだ』

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:10:50.87 ID:???.net
最近、鳩の群れの中に体が白灰の牛柄で尻尾が茶色の鳩を見かける
お前は何鳩なんだ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:35:28.96 ID:???.net
ドバトだよ
ドバトの群れにキジバトやギンバトやシラコバト等々が混じることはほぼない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:16:35.42 ID:???.net
そもそもドバトは群れない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:17:20.48 ID:???.net
ごめんなさい間違えました

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:36:51.05 ID:???.net
>>368
アルビノかギンバトとドバトの子かな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:43:28.87 ID:???.net
カモじゃあるまいし
そう簡単に交雑しない

白いドバトは靖国に逝けば集団でいる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:06:26.30 ID:???.net
>>373
そう簡単になのかはわからないけど、鳩は色違いでも結構簡単に交雑するよ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:05:52.40 ID:???.net
アッー!な鳩もいるって話もあるくらいだし
男の子は結構見境無いね
ただ、自然界ではドバトが他の鳩にアプローチかけたとしても大体振られるんじゃね?
人が交雑させようとして仲を取り持てば簡単かもしれないけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:27:42.13 ID:???.net
>>374
ハトは色柄が異なってもカワラバトという単一の種
交雑とは異種間の交合

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:35:03.37 ID:???.net
なるほど〜!
んじゃ、白いカワラバトと鳩は○で
ギンバトと鳩は×なんだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:38:51.86 ID:???.net
私が80才になる頃ボクシングの事は忘れても鳩を育てているだろう


ニューヨークの街角なんかで、鳩を邪険に扱ってる人を目撃するが、覚えておいてほしい。鳩は賢く、もっとも忠誠心の高い生き物だと言われている。だから鳩を愛すれば、もう二度と孤独でなくなるんだ

byマイク・タイソン
(保護してペット化した鳩2500羽をほぼ一人で世話をしているそうな!)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:43:46.68 ID:???.net
白ドバトと灰二引ドバトのカップルや
真っ黒ドバトと茶色ドバトのアベックはあり得るが
ギンバトとドバトとか
アオバトとキジバトなんてのは多分ない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:56:59.02 ID:LJfseY2PJ
タイソン、GJ!ナイスガイ! その調子で、ニューヨーク中を
鳩だらけにしてくれ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 01:00:02.83 ID:???.net


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:21:12.74 ID:???.net
放送中に鳩を殺害する大物ニコ生主(ナマポ)
http://nicoapple.sub.jp/sm24532790

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:33:41.13 ID:???.net
室内放鳥してる保護鳩にご飯だよ〜言いながら餌あげてたら
ご飯だよ〜って言うと飛んでくるようになった
しかもお腹一杯らしくてもとりあえず飛んでくる
もしかしてご飯だよ〜っていう名前になっちゃったのかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:09:37.80 ID:???.net
NHKの「意外と知らないハトの話」みたけど中途半端な内容だったな
たった1羽の実験結果でドヤ顔してるし
鳩には周りがスローモーションのように見えるから
車が来ても簡単に避けるって言ってたが
轢かれてぺしゃんこになった鳩を時々みるけど
あれはどう説明するんだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:11:01.69 ID:???.net
既に死んでたのでは

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:15:32.76 ID:???.net
ゆっくり発進する車にまずシッポがまきこまれそのまま引かれてしまったハトみた
ハッゆっくり過ぎて止まってるように感じちゃったのかな
でもあの番組見て、それ違うと突っ込んでたのは379さんと同じだw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:29:07.19 ID:???.net
鳩は慣れるとすぐ警戒を解くので
車の動きを経験則で読み始めるようになり外れると死んじゃう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:04:41.38 ID:???.net
そういえば昔、遊園地のモノレールに巻き込まれた鳩を見たな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:11:19.72 ID:EFu+c635s
発車するバスにぺったんこにされたハトを至近距離から見たことがある

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:11:59.49 ID:???.net
>>350
セキセイインコの躾方の場合だと噛まれた時に痛がると喜んでる?はしゃいでる?と錯覚して癖になるから
痛がらずに息を強く吹きかけたりして嫌だという意思表示をする
ただし鳩は平和の使者という割には慣れると好戦的なのでむしろ怒るだけかもしれない
ちなみにうちの鳩の攻撃は手にしかしないのでまるで痛くないから鳩に対して試した事はないよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:17:44.72 ID:???.net
何もされてないけど息強く吹きかけてみた
不思議そうに首を傾げてた
多分効果無い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:24:18.93 ID:???.net
鳩は攻撃力は低いけど防御力は高い鳥なのかもね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:54:48.25 ID:7E1mSelJR
通勤で毎朝使う駅の駅前に、脚の指を失った鳩がいる
体のでかいオス、昔はボス鳩だったんだろう
今はびっこ引きながら歩く姿が痛々しく気の毒でね
時々、ケガをした脚が腫れてたりする
体調が悪い時もなんとか免疫回復して立ち直って欲しいし、強く生きて欲しいので
有機栽培の無農薬落花生をよく食わしてやってる
汚いもの見るみたいに見てく奴らが多いが、言ってみりゃ今の時代の低所得者や生活保護受給者や年金受給者は堂鳩と同じなのにな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:47:03.64 ID:47l2ohqCB
今日も、いつも食べ物をやってるコースを歩いて鳩にご馳走食わしてきた。
たくさんの人間がやってた時代ならやる必要は無いが、今の時代はほとんどあげる人間なんて居ない。
むしろ嫌ったり攻撃する人間が多いからな、鳩も食べ物には苦労してんだろうね。
俺はひと月10万円は食べ物買ってやってる道楽者。
買うのは100パー無農薬有機の十穀米と落花生のみ。
西日本産で放射能汚染も限りなくゼロのやつ。

mixi見ると、鳩の巣を破壊したり卵捨てたりしてる法律違反野郎だいっぱい居て胸糞悪いな。
どいつもこいつも頭の悪そうな書き込みしてる奴ばっか。
心の汚い人間(そいつら)のほうがよっぽど要らない存在だわ。
たぶん殆どが女なんだろうね、虫とか鳥ごときを怖いとか気持ち悪いとか言う頭の悪い女は絶滅してくれんかなーと思う。
人間のほうがよっぽど怖いわ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:52:12.25 ID:47l2ohqCB
そういや
一羽の二引きの小さな鳩が、環状線を行ったり来たりしながら食べ物探していてさ。
車に跳ねられそうで気の毒だったから、誘導して歩道の隅っこで食べ物食べさせてやってたんだけども。
しばらく離れた場所から見守ってたら
はす向かいの花屋のじいさんがめっちゃ鳩を凝視していて
ホウキで俺がやった食べ物全部車道に掃きやがんの。
おかげで二引き、また車道に降りてしまってヒヤヒヤだった。
ガリガリに痩せたチビ鳩1羽にすら掛ける慈悲を持ってないんか。
ぜってーそんな花屋では何も買わん。
ていうか、その花屋、道にまで大量の花を並べていて余程通行の迷惑なのに
自分のことは棚上げなのな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:07:07.93 ID:1XDlymRY8
>>394
>虫とか鳥ごときを怖いとか気持ち悪いとか言う頭の悪い女は絶滅してくれんかなーと思う。
>人間のほうがよっぽど怖いわ。
人間より怖い動植物はないな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:08:42.94 ID:dRPHfBE0.net
去年、車にぶつかって脚と翼を怪我した鳩を保護しました。

脚をたまに引き摺り、飛べても着陸出来ないので、我が家の子にしました。

最近、鳩が凄く荒っぽくなり困っています。
何時も胸を膨らませて怒ってます。
特に意地悪したたけでも無いのですが、
嫌われたみたいです。
極力、刺激しないように必要ない時以外は顔を見せないようにしているのですが、どうしたら怒らせないで済むのでしょうか?


観察してて気がついたのですが、
怒り鳴き(警戒鳴き)とは違う、
低い“クークー”とか“ウーウー”って鳴き声を出すのです。
それは怒っている鳴き声ですか?
悲しい鳴き声ですか?それとも安心している鳴き声ですか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:10:58.15 ID:dRPHfBE0.net
387です。
スレ違いましたね。
スルーして下さい。
済みませんでした。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:31:39.98 ID:???.net
首を膨らませ、尾羽を引きずるポーズだったら、雄の求愛行動なんだけど
それとは違うかな?

鳩は怒ると即行動で、突く、羽でビンタするよ。
鳴き声はうちの鳩から察するに、ウーウーと伸ばして鳴くのは
仲間(飼い主含む)を呼び寄せてるんだと思う。
短く「ボゥ、ボゥ」なら、危険を感じてる鳴き声っぽい。
うちのは、カラスが近くに居るとか、地震の前に鳴いてるので・・・

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:43:57.48 ID:???.net
鳩の場合は怒ってる時の動きと求愛の動きがなぜか似てるからややこしいんだよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:56:29.88 ID:???.net
>>397
鳩の怒り鳴きは
クックッグルフォッフォー!ゲッグ!
クックッグルフォッフォー!ゲッグ!
だと思う
いわゆるポッポッポ!はとぽっぽは怒ってます

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:56:14.92 ID:+4PyIhfaK
鳩は可愛いなあ本当に。
人間から迫害されまくっても、人間に仕返しもせずに懸命に生きている。
ペットショップの犬猫なんかより余程かわいいわ。
人間に捨てられた元ペットなのに、うらみもせず未だに懐いてくるもんな。
俺は貧乏なしがない会社員だが、出来る範囲でメシ食わせてやってる、俺が死ぬまでな。
鳩は落花生が好きだねえ…
ばあちゃんが離島で落花生畑やってるからさ、送ってもらった落花生を食わしてやってるよ。
普段の主食は押し麦。
熊本の友達が有機栽培農家だから、安く売ってくれるんだ。
たくさん食って、こんな世の中だが長生きして欲しいわ。
本当に鳩は可愛い。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 05:18:16.42 ID:eNYbarPM.net
レース鳩も可愛いけどな。

今年最後のレースが、何と実況中継されてるわ。 今日だけだ。必見。
http://www.ustream.tv/channel/%E5%8C%97%E9%87%8E%E9%B3%A9%E8%88%8E

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:21:22.82 ID:???.net
レース鳩が駅前でさぼってる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:59:32.32 ID:???.net
レース鳩って体も大きくて嘴もがっしりしててカラスとでも戦えそうだよね
なんかかっこいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:58:06.17 ID:???.net
いや、鳩もカラスも雑食だけど基本的にカラスは肉食で鳩は草食だから…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:02:34.61 ID:tJRF6i7A.net
やっぱり無理かなぁ?ハシブトガラスの嘴とかどう見ても凶悪だもんね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:49:08.85 ID:???.net
ニコニコ生放送中に鳩を殺害する生活保護受給者
http://www.nicozon.net/watch/sm24532790

生活保護受給者による
事の顛末
http://shizuhachan.com/archives/51823918.html
http://shizuhachan.com/archives/51834042.html

その他の鳩に関連する動画マイリスト
http://www.nicozon.net/mylist/45766574

http://i.imgur.com/doeYVkp.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:58:25.16 ID:VIxJW0eTm
>>402
レースに出さない鳩に落花生は少し栄養過多だぞ。

ふだん押し麦は適正だがな。トウモロコシのほうが
好きだぞ。

週一ぐらいで落花生をやると良い。子育て中の親鳩に
毎日少し与えるのも適正だわ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:39:24.71 ID:???.net
鳩のつがいが口移しで何かしてるなと思ったら、その後さかり出した
鳩も前戯するんだなと感心した

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:02:45.04 ID:???.net
それは貢ぎ物
ヒナと抱卵中の自分を食べさせる能力のあるオスにしかメスは交尾を許さない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 00:54:11.34 ID:VhS2wI4ZE
ほんとこのスレの人たちは詳しいね、読んでて面白いわー。
毎日つかう駅の駅前に、食べ物さがしに来るノラ鳩が居るんだけどさ。
痩せチビが何羽か居るから、たまーに食べ物やってるんだよ。
その中の一羽に妙に好かれたらしく
靴やら膝やらブリーフケースの上やらにポンポン乗ってくるし
クチバシで足とかツンツンしてくるんだよね。
甘えてたりご飯の催促なんだろうけど、鳩って本当にコミュニケーションとってくるんだな。
黒い羽でいつも濡れたような艶があるから「黒蜜」という名前を付けたんだけどさ
本当にかわいいヤツ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:56:30.09 ID:c7iYZYgeo
鳩はカラスみたいに人を覚えるよ。
1kmぐらい先からでも見つけて
飛んでくる奴もおる。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:29:40.29 ID:+EjGXo3xp
俺は田舎が佐賀なんだけど、実家にいた時はうちに鳩小屋があったよ
東京に就職して知ったけど、東京の鳩はなかなかに迫害されててちと気の毒だな
田舎のばあちゃんが胡麻を食いきれないほど送ってくれるから、俺は胡麻をあげてます
栄養価は高いはず

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:19:16.30 ID:???.net
鳩はメスが抱卵や子育てを熱心にやらないで
ほとんどオス一匹で抱卵してる状態は珍しくないよ
本来は役割分担して抱卵と子育てをするんだがどちらかが怠け者だと頑張って子育てしてるほうの子が愛おしくなるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:14:33.57 ID:kSWCJz1yT
鳩かわええなあ
俺は発芽玄米をあげてるよ
実家から送ってもらる米を節約して余らせながら分けてる
無農薬有機の米、東京だとなかなか買えないからね、田舎の米が一番かなーって
夫婦で仲良く食べてる鳩見ると、ほっこりするね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:57:24.32 ID:+keKhVGL.net
孔雀鳩の黒いやつが欲しいのに、まったく売ってない(T . T)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 03:26:27.91 ID:t12duXxEd
ノラ鳩に懐かれるコツってあるの?
鳩にも一羽一羽性格があるんだろうけど
同じように通ってよくゴハンやってる鳩の群れの中にも
やたら懐いてくるヤツと警戒心バリバリのヤツが居てそれがずっと変わらない
懐いてくるヤツは、俺の靴や膝に乗ってきてじーっと見つめてきたり、嘴でコンコンしてきたりする
なぜ気に入られたのか分からない…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:07:42.25 ID:B2LstD54.net
クロマグロが全滅した水槽、スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る、葛西臨海水族園
https://twitter.com/tokaia mada/status/604396211571838977

郡山の親族が急死。火葬場が2週間待ち。白血病が多くなってきている。
福島に通って女性のケアしていた鎌倉の女性が白内障に。
関東でも10倍患者が増えていると言われた。甲状腺検査で蜂の巣状も出ている。
https://twitter.com/Lulu__19/status/604234505579192320

→県民健康管理調査で発表されている小児甲状腺がんの発症数が自分の知ってる数字とも違う。
そして、自分の住んでいる自治体では発症していないと発表している

福島県で、被曝被害を隠蔽してウソをついてる糞役人どもは、いずれ政府が転覆した後に、全員、飯舘村に刑務所を作って無期懲役にすべし!
https://twitter.com/tokaia mada

某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。
https://twitter.com/neko_aii/status/603207041952256001

1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

420 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/01(月) 15:58:15.57 ID:Zo8z9We/.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 04:08:06.20 ID:???.net
キジバドの尾が灰色なの見たぞ。ハイブリッド?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:19:49.09 ID:Lt7WTg+bK
鳩ってなかなかグルメなんだな
◎落花生
◎トウモロコシ
◎玄米
なのに
△押し麦
×白ゴマ
せっかく高い有機栽培の麦とゴマ買ったのにな〜
仕方ない自分で食うか
俺は麦、鳩は米、鳩のほうが偉いみたいw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:30:18.23 ID:???.net
仮に野生のハイブリッドならその子めちゃくちゃレアだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:06:12.27 ID:XtM3nQZD.net
ハトがマンションのベランダの溝に巣を作った。
水で流したら、子鳩が二匹道路に落ちて死んじゃった。
悲しいです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:01:29.94 ID:h5xv8k9S1
ハトがカラスに襲われる瞬間を初めて見てしまった…
つい2秒前まで嬉しそうに十穀米を食べてた若鳩が
一瞬で殺されてしまった
カラスもヒナを育ててるのは分かるんだが、あまりにもショックだった
カラスは高い場所でハトを威嚇して飛び上がらせ
飛び上って体勢不十分なハトを空中で襲うんだな
寒い冬を頑張って越した若鶏だったのにな…命を落とす時は一瞬なんだね…
俺がちゃんとカラスを追い払っていればと自責の念が消えん
かわいいヤツだった…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:07:14.69 ID:???.net
>>424
ザマア
害鳥駆除乙です

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:03:00.65 ID:nqDgpfZAL
ゴハンやってもなかなか食べられない鳩ってどこか悪いのかな?
ちゃんと口に入れられなくてポロポロ落としちゃう
手にゴハン乗せて食べさせたら、すこしは食べられたんだが…
まだ若そうな可愛い目をした鳩だったよ
たくましく生き抜いて欲しいもんだが…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:36:10.25 ID:???.net
豊島屋(鳩サブレの会社)が近所の海岸命名権を10年契約で買ったけど企業名は出しません(名無しのまま)というニュースやってたポポー
微妙にスレ違いスマソ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:10:10.54 ID:+rKxLxG+.net
家の前にある電線に
子供のキジバトが毎朝来る


かわいい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:19:45.88 ID:E6+PgvmjD
うちはベランダの下にブドウ目の子鳩が来るよ
つぶらな瞳がかわいいねぇ
メシに困ってるようだから、玄米や押し麦、白ごまとかをミックスして食わしてやってる
早く立派な大鳩になってたくましく生きてほしい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:29:44.17 ID:???.net
子鳩が歩道に落ちてたんだけど、放置するべき?
結構チャリが通ってて心配なんだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:24:39.70 ID:NQTOQrQSZ
もうカラスか何かに食べられた可能性高いだろうけど
飛べないようなら俺なら獣医に見せ、うちで介抱して飛べるように回復したら居た場所で放す

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:02:33.43 ID:???.net
>>431
結局どうした?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:29:48.62 ID:CbO+lfRcU
推して知るべしでしょ
その場で保護しなきゃ、2時間後にはもう居ないよ
カラス、猛禽、猫のいずれかに連れ去られただろう
行動力のある奴は人に質問なんかする前に家に連れて帰ってる、そういう奴じゃないと野鳥は助けらんない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:06:24.02 ID:iR+6Ms/G.net
最近、家族の中で自分だけにドバトが無言でお辞儀してくるようになった
これは親愛の意を表してるのかな?求愛とはまた違うみたいだけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 23:12:51.22 ID:TM2jfA6Ce
435さんはそのドバト君に何かしてあげてるのかい?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:14:19.03 ID:pRbcZ6Dt.net
【相談】目を潰されたハト見つけたんだけど
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1437097761/
詳しい人募集中

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:52:48.74 ID:7TIHGXMj9
春からベランダに来るようになった茶色い波模様の鳩
俺によく懐くようになり、毎日可愛がってたら
最近になって嫁さん連れてくるようになったよ
いつの間にか嫁さん貰ったんだなあ
お祝いしてやりたい気分だわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:47:59.63 ID:???.net
鳩がじっくり見れる場所はどこだろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:58:24.32 ID:wxVNpysZ.net
キジバトの雛を保護して20日たったけど、まだ鳩の餌上手く食べれない

出窓の壷の辺りで一日じっとしている

セキセイインコの餌をすり餌に混ぜて風船に入れて、タオルで包んで抱えて食べさせている
1日に2回

時々羽をバタバタさせて、だいぶ逃げるのが上手になった

市の野鳥保護医は雛が落ちた巣を探せないなら、一生飼ってやるしかないって言うし、県の自然保護担当のひとは
飛べるようになったら、一日も早くみつけたところに離せっていうけどもう、それから20日経って、まだたどたどしい感じ

人間に馴れる感じでもないし、仲間がいないのも可哀相だし、この雛は自立できるなでしょうか?

アドバイス求む!

441 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/09/18(金) 22:43:15.16 ID:XNtewG+w.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:57:53.06 ID:???.net
>>440
飛べるようになったら窓開けて
勝手にどっか行くまで放っといたらいい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:07:18.08 ID:ooL8is5f.net
いつも仕事の休憩中に、公園の鳩にベビースターラーメンあげてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:10:41.70 ID:???.net
ドラッグストアに鶏の餌置いてなかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:05:08.02 ID:dmOanW3sn
今日、クソジジイに鳩にゴハンあげてる所を文句言われた
うちの区じゃ条例で禁じられてないし、隅っこでやってるんだから文句言われる謂われは無いわ
路上喫煙禁止エリアでタバコ吸ってる連中、そのタバコをポイ捨てしてる連中
飲食物の食べ残しとゴミをその場に捨ててく連中
のことはまるで注意しないくせにな
いつもそのへんの道はタバコの吸い殻だらけだよ、そっちを先に注意しやがれ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:04:10.25 ID:???.net
すまんちょっと聞きたいんだが
鳩の糞には悪い菌が含まれてるとか
やたら言われるんだが出典はどこ?
みんな聞きかじりで話にならん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:16:05.72 ID:???.net
人間の糞も汚いよ

448 :420:2015/10/03(土) 13:21:53.40 ID:???.net
それはそうだわな…犬でも猫でもみんな不潔
なのに鳩だけやたら言われるのはなぜか?
それでwikipediaで鳩の糞に含まれているばい菌のところ見ていたら
「要出典」となっていて疑問に思ったんだよ

449 :420:2015/10/03(土) 13:32:07.46 ID:???.net
>>319-320辺りに自分と同じように疑問を持った人がいるね
昭和に「運動中に水を飲んではいけない」とか
訳知り顔で言ってたようなレベルなのかなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:25:28.23 ID:???.net
>>446
クリプトコッカス
でググれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:04:06.15 ID:???.net
>>446
人畜共通感染症のオウム病に罹患してるハトの糞には菌が排出されてる
どこかの施設の換気口に、たまたまオウム病のハトが巣を作って
施設内の人が感染した、というニュースが何年か前にあった。あいまいな記憶ですまんが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:09:21.48 ID:???.net
>>446
調べたら去年だった

<速報>社会福祉施設におけるオウム病の集団発生―川崎市
ttp://www.nih.go.jp/niid/ja/psittacosis-m/psittacosis-iasrs/4679-pr4122.html

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:00:07.73 ID:WJ8mA12V.net
>>440です
417さん、ありがとうございます

やっとコーン以外の小さな鳩餌は食べるようになりました
糞をすること以外はおとなしい鳥なので、たいして邪魔にもならないので一緒にくらしています

餌さえ置いておけば2〜3日留守にしても大丈夫です
空気のような、けど穏やかな存在感があります

糞は気になったのでしらべてみました
土壌にいる真菌で室内で飼えば問題ないようなので、しばらく糞の始末はしながら共存します


ちなみに、市の指定医に行くと一度だけは無料で健康診断と何かの注射をしてくれて、今のところは
病気はなさそうです

まだ下手ですがたまに ボ、ボ、と鳴き鳩らしくなってきました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:49:00.81 ID:???.net
鳩は小鳥?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:58:36.15 ID:???.net
>>446
鳩は増えるし群れて固まるし糞の量が多いからってだけで、鳥類は大体が保菌してるよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:21:53.99 ID:???.net
>>453
キジバトは別名山鳩つって本来静かな山中にいる鳥だからね。
うちにもキジバト来たりする事はあるけど懐かなかったなぁ。
YouTubeでキジバトがドバトのように人間にべったりしていたり求愛してる動画があるけど、どうやって懐かせたんだろう。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:11:06.97 ID:???.net
よく電線にとまってる気がするけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 03:51:50.58 ID:4O53Q1ZR.net
それだけ自然が破壊されているのさ
ハシボソガラスも本来は山鳥

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 06:50:09.45 ID:???.net
最初から市街地に適応して生まれた種はおらん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:56:19.52 ID:???.net
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_news/sp/151014/supermariomaker/index.html
ワラタ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:00:59.57 ID:IJvitYil.net
>>456
427です
今日、キジバトが馴れたと思うことがありました

昼間は出窓から食卓下でおとなしくしていて、夕方になるとタオルを広げて、捕まえて籠に返すのですが


その時、手のひらを内側から突くのは逃げたくて抵抗しているんだろうと思っていたのですが

今日、よくみると足先が丸く脱力していて甘えているようで、くちばしが羽つくろいをしているようで
一気にかわいくなりました

自然に返そうか、部屋で飼いつづけようか、悩みは深いです

どっちが鳩の幸せなんでしょうか

外はもう寒いですね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:59:29.62 ID:???.net
駅のホームで弁当食ってた人が鳩に懐かれまくってた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:51:12.05 ID:???.net
警戒心の強いキジバトを懐かせるとは大したもんだよ
距離感が絶妙だったのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:10:42.65 ID:???.net
室内で常時ででぽっぽ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 05:10:37.17 ID:???.net
>>461
自分もケガしたドバトを保護して飼ってるけど
どっちが幸せかと言われると悩む所だなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:20:03.02 ID:L1IcTg4dO
俺が住むマンションの真下にガイキチばばあが引っ越してきて参ってるよ
鳩の羽音がしただけで、階下から3メートルはある物干し棒を伸ばしてきて
壁やらうちのベランダの桟やらを執拗に叩いてくる
ひどい時は鳩が来てないのに勘違いでガンガン叩いてくる
そんなに鳩が嫌いなら
川、橋、公園、広場、大きな駅、立体交差の道路
の近くの家を買わなきゃいいだろうに

うちのマンションの目の前はコンクリートで固められた川で、川には30年前から鳩が居る
橋も多数掛かっており、パイプ類もたくさんある
公園もあるし、馬鹿でかい空き地もある
どう考えても鳩が好む立地で、そこに立ってるマンションには鳩が来て当然だ
もっと川から離れた住宅街には鳩が居ない
何故そっちに住まずにこのマンションに越してきたんだ理解に苦しむよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:01:53.75 ID:???.net
カナリアシード買ってきた
これを小袋に入れて持ち歩く

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:54:53.09 ID:???.net
夜はどこにおんの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:30:43.35 ID:???.net
↑多分立体駐車場の天井とかで寝てる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:18:15.80 ID:???.net
餌やろうと待ち構えてるのに、探すといない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:16:48.11 ID:???.net
http://i.imgur.com/GnuOEEn.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:13:01.73 ID:???.net
メリーハトスマス!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:52:21.93 ID:???.net
地元はドバトを見なくなった代わりにキジバトがよく見るようになった
あとやたら猛禽類を見かけるようになったけどこの辺と関係してるのかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:13:51.16 ID:???.net
鳩飼うとぴったり寄り添ってくるけど触るとグッグッグルッポー!連発して烈火のごとく怒るね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:43:13.64 ID:???.net
あけましておめでとう
今年も鳩をよろしくね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:00:32.54 ID:FtTx2mHDh
明けましておめでとうございます!
12/31も駅前や川の鳩たちにたっぷり玄米をあげに行き
1/2、1/3と早速あげて来たぞ
俺の居住区はスラムだからさ、駅前ではイジメられ足の指を無くした鳩がたくさん居る
だからそいつらには俺が栄養ある物をちゃんと食わしてやりたいんだ
クズみたいな人間がたくさんの街だけど、鳩を愛する奴だって居るんだぜ
今年もよろしくな!
今年も沢山の鳩を愛していくぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:51:19.61 ID:QRBNhhHKK
俺は今日が鳩始め
駅前に、昼飯食べてると俺の膝に飛び乗ってくる鳩が居る
まだ子供なのか好奇心が強くて可愛いんだよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:30:53.90 ID:???.net
>>475
あけおめことよろ
@鳩を置いてちょっと襖を開けて別の部屋に移動すると
焦りながら襖から首を出して無理やり入ろうとして可愛い
A嘴でトントン襖を叩いてこっちにこようとして可愛い
B開けると全力ダッシュしてきて可愛い
また部屋を移動して襖をちょっと開けて@に戻るwww

自分でも性格悪いのはわかってるんだ。鳩さん、いちいちイジメてすまん(T_T)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:28:09.82 ID:???.net
>>478
鳩さん可愛すぎるw
家に鳩さんいるのいいなぁ。
私は出勤の時に鳩さん見かけて癒されてるだけ…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 18:03:48.70 ID:LwOEw7Jcb
俺も出勤時や休日に愛でるのみだよ
都会のマンションじゃ鳩は買えんから仕方ないし、野生の鳩も可愛いよ
今朝は、足にケガしてる鳩に1ヶ月ぶりに会えた
有機栽培の高級落花生をたらふくあげたよ
足のケガは人間のせいで負ったやつだから、人間の一人として責任感じてる
それでももう二年以上たくましく生き抜いてるんだから、野生動物の生命力には畏怖の念を抱く
今日はその鳩に会えたから休日出勤も悪くないな
俺には三連休なんか全く無いけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:32:43.15 ID:???.net
うちはマンションの10階で、全棟鳩よけネットがされているので
ベランダに鳩がやってくることはめったにないのだが、珍しく来てくれた。
スカパーアンテナに少しの間だけ止まって、いなくなった。
少したって、隣のショッピングセンターの屋上に2羽止まってるのが見えたのだけど
そのうちの一羽だったようだ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:31:11.02 ID:6Ra3cRcFP
>>481
なんか、良い話ですね
こんな寒い雪の日は、鳩たちはどこで夜を過ごしてるんだろう
風も雪も避けられるコンクリートの隠れ場を知っているのかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:54:30.43 ID:/FXH6LBqu
明日もまた鳩に会いに行くよ
みんな待っててね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:27:08.16 ID:???.net
https://www.instagram.com/p/BAl8eufqCJy/
鳩って食べるの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:55:35.34 ID:???.net
キジバトは食べることもあるらしいね
撃つだけが目的じゃなくてしっかりと自分の血肉にするなら文句はいわないわ
ドバトは狩猟鳥獣じゃないからみんなでかわいがろうね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:11:58.59 ID:???.net
中東やアジア諸国では結構食べられてるね=鳩
とにかく簡単に増えて群れて住み着くから

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:37:32.07 ID:cjsboMsAb
鳩食文化で有名なのはフランスじゃないの?
俺は鳩の声聞くと心が休まるわ
毎朝、うちにゴハンねだりに来るかわいいヤツが居る

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:13:09.76 ID:/PsrN62WG
ああ、ハトはかわいいな
なんでこんなにかわいいんだろうか
それに比べて人間はムカつく奴ばかりだわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:48:15.46 ID:GU7lU7xYE
今朝もポーたちにゴハンたっぷりあげてきた
平和だな、幸せだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:12:23.58 ID:???.net
足を骨折した鳩を保護して病院に連れて行った
2ヶ月で骨がつながり年末に野性に返した
それから毎日家に来るようになった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:13:26.27 ID:???.net
>>490
ハトの恩返し、あるかもね

492 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2016/02/10(水) 00:50:22.02 ID:???.net
90年代初期くらいまで、ちょっとした近所の公園にドバトが数羽居たけど、
最近は大規模な公園や広場とかじゃないといないな。キジバトなら相変わらず
つがいでそこらじゅうにいるけど。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:05:13.38 ID:7BbmBcBM.net
415.427.430

449はかわいいですね!

うちのキジバトはおとなしくって出窓の角やテーブルの下でじっとしていたのですが、4ヶ月過ぎたころから首にうろこ状の模様がでてきて急に男らしくなりました。
テーブルの一等席に陣取ってほうほうと力強く鳴きます。

餌箱を守ろうとして羽で攻撃する格好もしますが、小ぶりで華奢なキジバトなのでほほえましいですよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:40:00.48 ID:???.net
つべで撫でろ要求する鳩が結構いるけど
あれは雛から育てた場合特有の行動なのかな?
めっちゃ懐いていても撫でろ要求しないし
頭撫でると怒るからなぁ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:31:01.81 ID:rjg1wHFB.net
twitterで鳩を虐待(踏みつける)写真をアップロードしている
大浦豊(@KAGAYA60)自称18歳大阪在住の人物の通報にご協力いただける方お願い致します。

本人は「1年前に鳩を助けてあげたのに飛んで逃げられたから調教した」
とコメントしています。
せめて名前をグーグル検索したときに、動物虐待を見せびらかす人物であると紐付けられるようになることを願っています

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:49:48.50 ID:???.net
気温は上がらないけど、日差しが春みたいに明るかったので、
公園の中の小川で水浴する鳩さんが何羽か。
水浴を終えて、日向に移動して、ぷくぷくに膨らんで乾かし作業をしていた。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:37:06.79 ID:yrPEQG0tn
去年の11月の終わり頃、1羽の鳩が俺の部屋(マンション)のベランダに来るようになった
まだ巣立ったばかりの、子供の羽を多く残した子鳩
どうやら食べ物がなかなか取れないらしくてガリガリな上、よくクシャミをしていて羽もボロボロな感じだった
不憫に思いこっそり玄米食わしてやったらほぼ毎日来るようになり、隠れて面倒見てやっていた
1月になるとだいぶ換羽が進んできてちょっと体つきも逞しくなり
下手な玄米のやり方すると、うなりながら俺の手に羽ビンタするようになった
男らしく(?)成長してるようでひと安心
そのうち全く来なくなり、独り立ちしたのを喜ぶ反面ちょっと寂しくも思っていたけど
暖かくなった最近、またたまに来るようになった
俺をキョロキョロ探して、見つけると突進してくる
かわいい奴だが、マンションなんでいつまでもは面倒見続けられん
完全に春になったら、ちゃんと伴侶や仲間を見つけて野生に還るんだぞチビよ
しかしまあ、かわいいな
ガリガリでクシャミばかりしてたから、ちゃんと越冬出来るか心配だったが逞しいもんだわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:01:27.41 ID:???.net
真冬にベランダの片隅で鳩が産卵
そこら辺が汚れないように箱に巣を収納しました

ようやくヒナになって昼間はお出かけしてるが
夕方は箱に戻ってきます
まだ、目の周りが白くて幼い顔立ち
足は黒っぽい

もう少し大きくなったら、箱を片づけて大掃除、
その後、その場所はふさぐ予定です
山に一人で住んでるなら、また来いよ〜
と言いたいところだけど
ただ、片づける時期がよくわからない
戻ってこなくなったらでOKかな?

色々と嫌がられる鳩ですが、観察してると和みました
フンの掃除はちと大変ですが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:05:55.80 ID:???.net
ドバトか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:30:53.70 ID:???.net
ケージから出した時の反応

セキセイインコ→嬉しそうに部屋中飛び回ってかわいい

ドバト→一目散に俺の肩の上に乗ってきてかわいい


結論→鳥類かわいい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 17:26:49.54 ID:???.net
ひどい欝で鳩と良い関係が築ける状態に無いので
ベランダに2匹の蛇を設置いたしました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:02:35.78 ID:5ZVNOmFt.net
鳩は嫌い。

セキセイインコを飼ってたし、
スズメを可愛がっていた。
同じ鳥類だが鳩は嫌い。

でも、自宅前でバスにはねられた鳩を放置できなかった。

右翼がダラリと下がり、
ネットで調べたら骨折らしく、悪い事ばかり書いてある。

保護したは良いが、この後どうすんだ?

寿命10年だと!
まあウチの家は変な作りで、
ベランダがやたらデカイ。

とりあえず放し飼いしてみた。

10日間程、ベランダの3段ボックスで、
動かない。

トウモロコシを弾き散らかし、
小さな種は食べる。

このまま衰弱していくのかな?
それはそれで仕方ない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:12:21.23 ID:5ZVNOmFt.net
>>502
10日間が過ぎ、鳩さんベランダをトコトコお散歩。
段ボールから羽ばたいてジャンプ、そのまま落下し、3段ボックスにトコトコ帰る。

後ろ姿が寂しそうで切ない。

20日過ぎ、寝床を掃除しに行くと逃げて、
50センチ程離れたフェンスにバサバサっと飛んだ。おお、飛んだ。

翌日、鳩さんがどこにも居ないと、物陰やら軒下を探していたら、

1メートル程の高さの、水道管に止まって私を見ていた。

バカな人間が下ばかり見てる、ぷぷ!って感じ。元気になったなあ。

翌日、鳩さん本当に居なくなる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:25:11.86 ID:5ZVNOmFt.net
>>503
3日後、鳩さんが歩いて帰ってきた。
餌と水をあげると、それは物凄い量を食べた。

追いかけても飛ばないので保護。
その日は、ベランダでお泊まり。

翌朝、鳩さんは居なくなった。

現在、1日1回餌を食べに来る。
自宅前の歩道でウロウロこちらの様子を伺っている。

仕方ないなーと餌を持って行くと喜んで食べ、
満足すると大空を飛んで、帰って行く。

鳩は嫌いだが、アイツかわいいんだよなー。
自分勝手だな。

でも、ホント助けて良かったなー!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:18:23.80 ID:???.net
優しいね
俺は元々インコ飼ってて動物好きだけど
最初は特別鳩をなんとも思ってなかったけど
今大好きだわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 13:39:08.73 ID:???.net
>>504
いい話でなごんだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:08:14.98 ID:VAMW0nsIK
ひどい骨折じゃなくて本当に良かった。
そんなに好きでもない生き物を助けてやれる奴が本当に優しい人間。
俺も二年前、豪雨から逃げそびれ行き倒れていた若鳩を助けたけど、みんな見て見ぬフリしてたからなあ。
面倒見てみれば鳩かわいいのにね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:15:43.16 ID:rOLcN8yW.net
【社会】一見すると何もない地面をついばんでいる鳩は何を食べているのか?衝撃の事実が判明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1461457146/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:10:05.69 ID:???.net
ドバトのヒナはいつ頃までピーピー鳴くのでしょうか

孵化後、ひと月ほどで、少し飛べるようになり
餌も少しずつ自分で食べますが、ピーピー鳴くので
放鳥するとすぐにカラスに捕まりそうです

もう少し、待った方が良いのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:31:51.03 ID:SwAxd7R7.net
ピーピー鳴くのを止めて普通に鳴くまで待ってれば。それまで待てば大丈夫です。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:02:39.98 ID:S6grisxH.net
カラスにつつかれていた白い鳩を家のものが保護して帰宅。
顔が血まみれですが目は潰されていないと思います。たぶんですが・・・
少しの水をくちばしに近づけて含ませた後に箱に入れました。
かなり弱っています。
目が赤くないように見えたので銀鳩なのかもしれません。
足輪はないし野生と思い込んでいたのですが飼われていた可能性もありますか?
迷い鳩のサイトをチェックしたほうがいいでしょうか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:09:52.45 ID:Hg5nWGOH.net
>>511 脚環が無ければ飼い主の確認がとれませんからドバトと思われます。獣医の治療が理想ですが鳥インフルの関係で持ち込みを断られる場合もあります…。取り敢えず保護、お願い致します。

513 :474:2016/05/15(日) 22:08:04.46 ID:08oAASeG.net
>>512
ありがとうございました!
保護した時点ではうずくまっていましたが夜には水を与えるとゴクゴク飲み、
今朝は自分の足で立っており両目も見えているよう。
昼ごろには人の手を怖がる様子もあり、少し余裕が出てきたのかなと思い安心していましたが
アドバイスを受けて動物病院で診てもらいました。
怪我は首と顔だけと思い込んでいましたが足と羽の付け根もやられていました。
野鳥へのアドバイスとお薬をいただいてきました。
銀鳩なのか土鳩なのかよくわかりませんが、放鳥できるように見守っていきます。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:46:20.67 ID:???.net
>>513

>>512さんではありませんが…
鳩さんを保護してくれた476さんが優しい方で良かったです!
元気になるまで優しく見守ってあげてください(^^)

515 :475:2016/05/16(月) 22:59:29.25 ID:DZnj6fMF.net
>>513
ドバトでも銀鳩でも飼い方は同じですからピジョンフードと青菜・鉱物飼料も
何れ与えてみて下さいね。私は30数年間ハトを飼っていますから何かあったら
ここに書き込みしてください。力になれると思います。
では、お大事に・・・。

516 :474:2016/05/17(火) 00:31:20.37 ID:???.net
>>514
優しくはないけど鳥好きです!元気なるように頑張ります。
>>515
ありがとうございます。
保護した次の朝には餌を食べていました。
今日は食べたかどうかわからずお米も少し入れてみました。
青菜は明日与えてみます。
セキセイインコ飼いだったでなんとかなるかもと思っていましたが鳩は全然違う。
突こうともしないおとなしいのは性格なのか怯えているのか弱っているのかわからない。
こんなにもゴクゴク水を飲むのは異常かもしれないと不安になったりだったので
何かのときはアドバイスしていただけると思うと心強いです。

そういえば獣医さんが「人なれしているね」と言っていました。鳩可愛すぎます。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:29:46.40 ID:???.net
五月頭くらいにベランダでいつの間にか産まれてた雛がもうちょっとで巣立ちしそう
巣から出て羽バダバタやり始めた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:57:26.29 ID:Hbol5JIs.net
ひよこの俺をみんな見てくれ
https://www.youtube.com/watch?v=E2P9Gy0bANo

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:49:04.43 ID:???.net
足を痛めたドバトの雛に手から餌をやっていると指も食べようとする
なんとか指を先端から飲み込もうと・・・無理だから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:14:35.69 ID:???.net
>>519
ヒナのうちは少しのタンパク質とカルシウムも必要だからね…

というのはさておき、野外のドバトさんにも指まで喰われそうになったことあるわ
何にも持ってなくてごめんねーって手を差しだしたらくいつかれた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:05:39.59 ID:???.net
>>520
ソーセージぐらいなら食べてしまいそうな勢いだった
手のひらには鳩の餌が乗ってるのに指の方がうまそうに見えるのか

522 :475:2016/05/19(木) 22:38:14.73 ID:x8JzP9Jb.net
手を齧ってるのでは?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:46:34.85 ID:???.net
いや、飲み込もうとするんだよ、ウグウグと。口開けて。カジカジではなく。

524 :474:2016/05/22(日) 23:06:42.49 ID:???.net
保護した鳩の怪我も乾いて時々羽ばたけるようになりました。
放鳥の時期は早いほど良いと獣医さんがおっしゃっていたのでそろそろだと思います。

実は、どこで放てば良いのか悩んでいます。
>>502さんのように鳩任せが理想だなと思うのですが・・無理っぽいです。
真っ白な鳩、しかも見ている感じ鳩の中でもどんくさそう。

・保護した場所は直線で3kmの海沿いの工業地帯
・我が家は近くに池や山がある野鳥の多い場所(カラスも多い)
・市内には鳩がたくさんいるお寺がある
鳩にとってはどこがいいのでしょうか?
>>512さん始め鳩のことわかる方、どうかアドバイスをお願いします。

525 :475:2016/05/23(月) 00:00:31.41 ID:fWi73ovi.net
>>524 早い方がいいといえばその通りなんだが飛ぶのに支障が無いレベルまで待って欲しいなぁ。それと放鳥する場所は家からでもいいよ。鳩は帰巣本能で巣に返れるし適応力があるからいろいろな場所でも生きていける。

526 :474:2016/05/23(月) 19:51:00.86 ID:???.net
>>525 ありがとうございます。
塗り薬、飲み薬(抗生物質と食欲増進剤)は半分くらい残っています。
獣医さんからの早めの放鳥と言われていたのがずっと気になっていて
あせってしまいましたがもうしばらく様子を見ますね。
本当言うとかわいくて情が移ってしまってもっと保護していたい!と思っていたのでチョット嬉しいです。
もうしばらくうちで養生してもらおうと決めました。
獣医さんから「元気になったと思っていても一週間ほどで急死することがよくある」と聞きましたが
そのヤマもこえたんじゃないかな?と思っています。
もうしばらくはうちの子。でも野鳥だしできるだけかまわないように必死でこらえています。
薬を塗るときにクンクン匂いをかいでしまうのだけはやめられません

昨年秋に13年飼っていたセキセイインコを亡くし、結構なペットロスに陥っていました。
今回のこの出会い、放鳥した後また鳥を飼いたくなると思います。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 20:57:11.65 ID:???.net
ハトって片足立ちして寝るんだね

暗視カメラで撮影して初めて知った

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:16:35.53 ID:???.net
ハトに限らず、鳥は片足で寝ることが多いですよ。片足ずつ足を休めるんです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:24:13.09 ID:???.net
足には羽毛が生えて無いので
保温の意味もあるらしいね

それにしてもすごいバランス感覚だ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:20:06.99 ID:WZbi06X2.net
一本脚立ちはたいていは脚を傷めてる時の方が圧倒的に多いけどね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:34:23.75 ID:???.net
餌探しの最中や移動の途中でしばしば片足立ちしてるのは足を傷めている
ねぐらや安全で落ち着ける場所にいる鳥はたいてい片足立ちでくつろいでいる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:15:40.47 ID:???.net
立ってる方が楽なのね
不思議だなぁ

抱卵の時の態勢はむしろ
無理な姿勢なのかね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 12:36:05.76 ID:???.net
そうじゃない。抱卵は少し無理な姿勢かもだけど
鳥も弱ってきたり、油断しきってると腹ばいになってペタン座りする
コンクリの上でペッタンコにお腹付けてるハト見たことない?
ただ野生の鳥だとそこまで弱った姿をさらしてると直ぐに狙われてしまうから
休めの姿勢は片足立ち

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 15:09:52.68 ID:FBXfxYMQ.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

535 :474:2016/06/06(月) 16:43:04.06 ID:AnrKihQ1.net
土曜日に保護していた鳩を放鳥しました。
箱から出てこないので新聞ごと引っ張り出したら庭をトコトコと歩きまわり
一瞬高く飛んだあと見下ろされる形で5分ほどとまっていました。
そのあと驚くような速さで飛んでいった。 ヤッター! 
これから梅雨、寝床を確保できてるといいな いつか会えるかな?
応援してくださった方、ありがとうございました。

薬のときにつかむとき「クゥ」って嫌がる鳴き声動画取れなかった!残念
ポッポちゃんってベタな名前で呼んでた!
元気でね〜 さみしいよー 鳩好きになったよー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:38:22.02 ID:???.net
>>535
お疲れです! 無事放鳥出来てよかったですね
鳩のお世話が出来たなんてうらやましい
飛び立った時のうれしさが伝わりました いつかまた会いに来てくれますように

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:55:42.02 ID:???.net
>>535
お世話お疲れ様でした
鳩本来の生活の場である野に戻ったのはいいことだね
きっと498さんに感謝して飛んで行ったよ

538 :475:2016/06/07(火) 22:18:28.42 ID:0BUAoxGe.net
>>535
ついにお別れしましたね・・・涙。
別れは辛いけど彼方のような優しい人に拾われて
ハトも幸せだったと思います。

自分の経験ですが暫くすると別のハトを保護したり
兄が会社で拾ってきたりして絶え間なくハトを拾ってくるので
動物病院の先生に「また拾ってきたのーぉ!」ってよく言われます・・・笑。
特別なことはしていないのに弱っているハトに出会う事がよくあります。
これも運命だと勝手に思ってます。

また、新しいハトとの出会いもあると思いますよ。

お疲れ様でした。

539 :474:2016/06/08(水) 21:23:42.22 ID:???.net
温かいお言葉ありがとうございます。
>>538
何度も鳩を保護されているのですね すごい・・・
でもわかる気がします 私もこれから怪我した鳩を見つけたら迷わず保護します!

放鳥した日の夕方、市内の小鳥屋さんとペットショップに「見に行くだけ」と出かけました。
大きい大きいと思っていたオカメインコが小さかった〜 面白いものですね。
またココを覗きにきます。鳩好きになったから。
ありがとうございました。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:46:33.43 ID:YDITANXc.net
先日、両足に釣糸が絡んだ鳩さんを餌付け捕獲し糸を取りました。

ほとんど毎日ご飯をあげに行ってますが、日々に元気になってきて私が公園に行くと飛んで近くに着てくれます。
鳩さん足がまだ悪いのに必死に膝の上に乗ってきたりして可愛すぎです。

早く完治して元気になってね鳩さん!!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:04:49.55 ID:???.net
>>540
よかった 鳩も感謝していることでしょう

542 :475:2016/06/12(日) 22:41:56.66 ID:GbVsW8Vr.net
>>540
助けてくれてありがとう。

543 :503:2016/06/13(月) 22:32:09.57 ID:pUfUE1wg.net
504さん505さんありがとうございます。

今日はどしゃ降りで鳩さんいないと思いましたが、トウモロコシ等ご飯を握りしめ公園に行ってきました。
やはり他の鳩さんはまったくいませんでしたが例の鳩さんだけびしょ濡れになりながら柵にとまっていました…鳩さんなんでいるんや(つд`)

傘をさしてあげながら、食べたら早く雨宿りにいくんだよって声をかけご飯をあげました。

びしょ濡れで風邪を引かないか凄く凄く心配でしたが…びしょ濡れ姿がまた可愛すぎるんだよ鳩さん大好き(´Д`)!!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:10:20.28 ID:???.net
私も先日、糸が絡まった鳩を見て、警戒心が強いので、毎日餌付けして慣れてもらい、糸を取りました。
でも、予想以上に絡まりすぎていて、足に喰い込み、全部は綺麗にとってあげられませんでした。
もう少し早くやってあげたかった。。。

取ってあげた後、ずっと公園で待っていました。すると3時間後くらいにまた来てくれて、目の前に止まってくれました。
喰い込んでいる糸が痛そうで心配ですが、これ以上は今は私には無理そうです。

人間が捨てた釣り糸でこんなことになって、本当に悔しい。

毎日来てくれる姿が本当に可愛くて、大好きです。早く今より良くなることを祈って、見守っています。

545 :475:2016/06/14(火) 21:51:12.02 ID:v4a28L7u.net
>>544
またまたハトレスキューに感謝します。
自分も無職のときにハローワーク近くに公園に行って釣り糸の絡まった
ハトを助けてきました。糸が食い込んで取れない鳩も居て残念でした。
然し、何もしないよりはいいですね。
これからもレスキューと餌撒き、宜しくです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:07:30.91 ID:fg9lE1UC.net
触ると鳩パンチではなく、ブゥブゥ鳴く鳩さん見つけてしまいました…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:38:08.88 ID:O8GzZTq4.net
>>546
ナデナデしてやってね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:46:56.36 ID:G+Penb/m.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:22:23.95 ID:???.net
保護したド鳩を逃がしたら数日後窓際に張り付いて座り込みちょっと空けていた所から部屋を覗くド鳩の姿が!

ええ、飼うことにしましたとも。チキショー!!!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 13:01:31.25 ID:???.net
かわいいw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:16:47.32 ID:???.net
>>549
うらやましい! 我が家には帰ってきてくれませんでした。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:02:11.80 ID:???.net
うちの鳩さんは
首周りをモフモフしてやると
うっとりして恍惚になる

553 :475:2016/06/24(金) 00:06:07.84 ID:jpuhssIp.net
>>549
鳩は帰巣本能があるから貴方の家で可愛がられたのを覚えていて帰ってきたんですね。新しい家族が増えましたねー。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:35:21.33 ID:???.net
うちの鳩さんは自分からはちょっかい出しまくりなのに
こちらから触ると怒る

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 09:15:18.40 ID:VrI9fsVe.net
>>2
鳩はかわいいから殺したくなるのだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:43:59.06 ID:fkNavpRC.net
毎日うちのハトを抱っこしている時が幸せ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:43:27.15 ID:???.net
鳩かわいい 抱っこできるなんてなんて幸せ者なんだ!
鳩はインコみたいに室内で飼えないよね?フケ多かったしウンコ踏んじゃう
鳩舎みたいなの作れないと無理なのかな〜

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:45:11.29 ID:???.net
あ ウンコ踏むのは鳩さん自身でってこと ね

559 :519:2016/06/28(火) 22:33:26.15 ID:YGaOk685.net
>>557
普段は土間の部分にあるカゴに入れていますが自分が居る時はカゴから出してやりまかす。
私を見付けるとカゴから出たがって暴れるので出します。

鳩の糞はティッシュで拭く程度で誰も気にしませんし「汚い」という定義はありません。
布団の中にも入るしかわいくてメロメロです。
数時間なら布団の中で一緒に寝ますがさすがに寝返りで潰してしまうので
就寝時はカゴに戻しますよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:37:37.50 ID:???.net
やたらうんこするけどオムツすれば普通に飼えるよ
フケは中型のオウム並みにあるね



家に来た当時
(。´Д⊂)<怖いですこっち見ないでっぽ

(;つДT)<おなかすかないですホントです助けてくださいっぽ

(..)(段ボールの隅でガクガクブルブル)

。・゜゜(ノД`)<ピギィー!ブー!ムー!(触ろうとすると悲鳴あげて走って逃げる)


⊂( ・∀・)ノシ ペチペチ 朝だよ二度寝するなっぽさっき一瞬起きたの見てたっぽ(寝てる人間の目の前に座って起きるのを待つ鳩)
ヽ(・∀・)ノ<おい顔面踏むぞコラ

o(^-^o)(o^-^)o<鳩の餌より人間が食べているものが欲しいっぽ

( ´_ゝ`)(部屋のど真ん中で得意げな顔して堂々と座る)

(# ゜Д゜)ノシ ペチペチ<クルポッポー!グッグッ!クルポッポー!(過度に触ると巨大化しつつ例え逃げても追いかけてきてパンチ!尚、全く痛くない模様)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:12:29.13 ID:???.net
冷静になって見直してみろよその書き込み

562 :520:2016/06/29(水) 19:48:20.43 ID:???.net
いやいや かわいさは伝わりました ありがとう
オドオドしているってことは大きい子から飼いだしたの?
もしかして保護した子かな?

鳩のオムツ動画には笑わせてもらいました かわいい!あれで本当いいの?みたいな

土間っぽいのは玄関しかないな〜
保護した鳩がいた時にはとまるであろうところに新聞紙ひいていました
放鳥前には玄関から2階にかけて器用に飛んでた 登りは歩きってとこがかわいすぎた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 05:50:32.10 ID:1N1LBK73.net
職場で保護した鳩だよ
最初の頃は興奮するとピーって鳴いていたから
多分巣立ちして間もなかったんじゃないかなと

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:11:51.19 ID:???.net
そっかぁ かわいいね〜
うちで保護した子が通り過ぎるだけの人だと判断した時はおなかペッタリ座りしてて
「野鳥の癖に警戒心ないんかい!」と心の中で突っ込みしてました。
梅雨の間の晴れ間にマメ持参で鳩公園に行ってくるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:56:56.51 ID:???.net
鳩が迷惑がられてるマンションだけどベランダで卵かえっちゃったのでそのまま放置
夕日が凄くて雛がガンガン直射日光に当たってるんだけど母親がぷーぷー膨らんで怒るからどうしていいか(;・ω・)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:06:12.22 ID:nWz1pGls.net
鳩はかわいいから殺したくなるのだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:07:16.81 ID:nWz1pGls.net
ドバトは汚いから殺したくなるのだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:08:02.92 ID:nWz1pGls.net
鳩はふてぶてしいから殺したくなるのだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:08:46.19 ID:nWz1pGls.net
鳩は図々しいから殺したくなるのだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:10:13.59 ID:nWz1pGls.net
鳩の羽を引きちぎれば飛べなくなり、逃げられない。そこで鳩の頭をハンマーで殴るのだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:16:37.62 ID:???.net
孵化後、4日目くらいから糞がひどく
なるから、下に紙敷くなど、早めに
手当てした方が良いよ

鳩は図太いから少しくらい構っても
育児放棄したりしないかから
多少、強引でも大丈夫

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:36:59.87 ID:???.net
庭に来るキジバト
朝は元気だったのに夕方きたときは明らかに変だった
左のわき腹に赤いものが見えた(たぶん出血してる)
右の羽はごっそり抜け内側のふわふわした毛が垂れ下がり足も引きずってる
エサをあげたら食べたんだけど捕獲できなかった
飛ぶことは飛ぶんだけど心配でしょうがない
カラスにやられたのかこの暑さじゃ傷口が化膿しちゃうんじゃないかと心配してる

573 :475:2016/07/05(火) 23:11:58.10 ID:NQ/cpqXp.net
>>572
捕獲できないのならまだそこまで弱っていない証拠だね。
そのまま様子をみるしかないからまた報告したね。

574 :535:2016/07/06(水) 22:08:47.39 ID:???.net
とりあえず今日分かったことを

今「鳩の食事」っていう餌をあげてるけど食欲はあり排泄も確認できた
地上から直線約7メートル前後の電線まではなんとか飛べる
ただ木の上や塀の上でお腹をつけているほうが楽そうな感じはする
右脚を着くのがとても辛そうでヒョコヒョコと歩く←これが一番問題なんだと思う

尾羽は右が2枚ほど足りないように見えるし右側の羽が少ない
でも捕獲を許さず飛べるということは自力で回復するような気がする
羽が早く生えてくれば左わき腹の傷も問題ないかもしれない
ただ素人判断だし隠れた傷もあるかもしれないのでとにかく餌をあげて見守るしかないと思ってる

575 :475:2016/07/06(水) 22:31:05.99 ID:YspSoIrV.net
>>574
脚が悪いと座っている時間が長くなるから脚にダメージがありそうだね。
羽毛は時間が経てば生えてくるから大丈夫でしょうね。
本当に弱ってくれば飛べないだろうし今は食欲もあるようだから
このまま様子見ですね。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:58:39.60 ID:???.net
>>574
見守ってあげてくれてありがとう 鳩さんの怪我が治りますように・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:53:28.60 ID:tKxRn6S6.net
歯と歯と上がれ天まで上がれ

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:52:28.17 ID:???.net
鳩のハート形の白いお鼻が好き

579 :535:2016/07/10(日) 13:53:27.66 ID:???.net
その後のキジバト

左わき腹の赤かった傷は黒っぽくなってる
少し脚を引きずってるがけがをした日に「カイカイ(脚で顔をかく)」ができなかったが
今は両方の脚でできるようになってる
よーく見ると左の脚が若干太いのでまだ炎症はあると思う
羽はまだ生えてきて無いようだけど結構遠くからわが家の庭めがけて飛んできたのを見たから
飛行には全く問題ないように見える
食欲は旺盛で旺盛すぎて困るくらい

もう少し見守ります

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:40:31.16 ID:???.net
カワラ鳩(ドバト)って砂漠原産のはずなのに水浴びと扇風機大好きだよな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 00:22:08.40 ID:???.net
駅で電車待ってたら近くに鳩が来たのでカナリヤシードを撒いてみたら
すごい勢いで食ってた
美味いとかあるのかな

582 :503:2016/07/23(土) 09:10:01.62 ID:6KUVoJfb.net
昨日、また両足に糸が絡んだ鳩さんを発見!!
ほぼ毎日ご飯あげてることもあって手の上に乗ってくるぐらいなれてた鳩さんだったのすぐに捕獲して糸を外すことが出来ました。

これで三羽目です。
もう皆、糸なんて付けてくるなよ!!

しかし、雨に濡れた鳩さん達は捨てられたぬいぐるみみたいで、めちゃくちゃ可愛いですね(@_@)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:09:17.80 ID:???.net
わざと飼い慣らした鳩が野生化したから今でも人に慣れている
そもそも、なんで飼い慣らしたんだろうと思ってたけど、伝書鳩か
伝書鳩の使い方が判らん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:11:35.02 ID:???.net
むしろ夏場の鳩は水に濡れて喜んでそう
水桶置いとくと一日数回水浴びする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 19:42:25.45 ID:???.net
うちの鳩はアサの実から食べてボレー粉を吐き捨てる
そしてエサ入れがボレー粉だけになると鼻を擦りつけたり羽を揺すってエサをねだる
好き嫌いが分かりやすい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:54:25.89 ID:???.net
洗ってないからとか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:16:52.13 ID:???.net
>>583
鳩可愛がる→鳩が基地を自分の巣と認識する→戦争に連れてく→鳩に手紙を付ける→鳩が基地に手紙を持って帰る

これが本来の使い方

588 :535:2016/08/06(土) 18:20:53.46 ID:???.net
その後のキジバト

とても元気です
羽も生えてきてます
しかし最近キジバト特有のコロンとした糞ではなく水分のとても多い
下痢に近いような黒い糞をしている
掃除したとき若干赤いものが混じっていたので猫からの悪い菌でももらったのでは
ないかと危惧しています
この先なんとか冬を越せますように
私の住んでいるところは雪が降るので心配です

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 03:39:42.73 ID:???.net
一方通行でしか手紙が送れなくても役に立つんだろうか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 05:21:37.65 ID:???.net
戦時中の通信機といえば有線だったからな
鳩は無線機

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 06:03:28.48 ID:???.net
>>588
うん。冬は体力が必要だからね
鳩は生命力強いけど状態によっては保護することも考えなきゃならんかも

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:57:35.74 ID:???.net
8/10は鳩の日

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 15:17:37.15 ID:GOhxlmuy.net
鳩はなつくと意外に無口、鳴く時は大体怒ってる時
嬉しそうな顔で寄り添い続けるうちの鳩を見ていて最近そう気づいた


公園でポッポポッポ言ってるのを翻訳したら
ヤクザのやりとりみたいになっているのだろうか…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:23:03.25 ID:???.net
ポッポリンガルの開発が待たれる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 02:20:05.15 ID:???.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/07/26/world-war-1914-2016_n_11207922.html
第一次世界大戦から102年、カラー写真でよみがえる戦場の姿【画像集】

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/356005/slide_356005_3914217_free.jpg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:17:46.99 ID:0KuhQ5fM.net
>>589
時速70kmで巡航し最高速度は時速150kmに達し諦めない心を持つ、山や森や河川もお構い無し
前線の状況をいち早く本国にもって帰れるので大昔は戦略の要とも言える程重要だった
ローマ帝国の拡大に多大な貢献をした


余談だが雀蜂級のスタミナとゴリラ以上の筋肉率なんだそうな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:02:23.82 ID:zyFk/ayS.net
鳩さんにトウモロコシをあげはじめて半年。
今では膝の上に乗ってきた時、両手で包み込むように優しくつかんでも全く動かなくじっとしてる。
機嫌悪いと鳩パンチされるが(笑)

まさか、公園で手を上げると鳩さんが手に乗ってくる鳩使いに自分がなるとは思ってなかった…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:52:27.77 ID:???.net
地域住民に完全にマークされてるな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:54:28.30 ID:BGZ+WJrr.net
害鳥にエサなんかやるなボケ!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:02:38.92 ID:???.net
http://www.city.okazaki.aichi.jp/1100/1108/1155/p015304.html

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:57:36.90 ID:ELqStgZRS
>>599
人間のほうがよっぽど害人多いじゃん
鳩は純粋でいいわ

ゲリラ豪雨に打たれてグッタリ倒れていた子鳩を車道で助けて介抱していたんだが
元気になったから放鳥したのに、時々うちに飛んで遊びに来る
どうやらなつかれたらしい、可愛いもんだな本当に
だいぶ目がブドウ目から柿目へと変わってきたよ
可愛い盛りだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:01:36.96 ID:3knloDjt.net
庭でキジバトがなにかしてるなとじっと見てたらミミズ食ってた
穀物類しか食べないと思ってたらミミズ食うんだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:45:12.20 ID:???.net
えぇ〜
なんかの間違いでは…
であってほしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:21:55.46 ID:???.net
鳩はゆるく雑食だよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:10:17.03 ID:???.net
>>602
細長い虫を色々食うみたい

606 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/29(月) 17:29:20.04 ID:???.net
保護した鳩元気になりました、台風が過ぎたら放鳥しますが可愛いくてかなり寂しいです

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:23:55.39 ID:???.net
攻撃力が低いから草くらいしか噛みちぎれないので
飲み込むわけだけど口のサイズに合ったものしか食えないというだけで
小さな虫とかは食うよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:59:41.98 ID:p3jn5rw4.net
>>606
保護してくれてありがとう。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:13:48.64 ID:???.net
>>606
駆除対象のゴミが怪我してるのをわざわざ拾って放すとか頭大丈夫?
人の迷惑考えられないのは鳩愛誤も猫愛誤と同じだな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:15:30.57 ID:???.net
お前ら鳩害対策で金を使わされるまっとうな一般人に鳩避け代を寄付しろや。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:23:47.99 ID:???.net
鳩を可愛がるのも駆除しようと思うのも、エゴであり業
立場は同等でどちらが正しいとかは無い

612 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/30(火) 02:30:04.27 ID:???.net
>>609
>>610
わざわざここに来る君達がゴミだと思うが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 05:46:21.78 ID:???.net

はいらない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:51:43.71 ID:???.net
レース鳩ってさ、レースのたびごとに何割か帰ってこないのは当たり前なんだって
駅前で足輪付きのハトが時々サボってるけど、そのまま帰らないのもいるんだね
郊外にレース鳩のハト小屋があるんだけど、放鳥時間に合わせてハヤブサがくるの
レース鳩飼ってる人って、ハトが好きって訳じゃないんだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 08:08:58.07 ID:???.net
>>610
鳩駆除は金持ちしかやらんよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:46:12.11 ID:???.net
たまに明らかにサボり中のレース鳩見るよ
向かいの家の屋根のテレビアンテナの上でずーっと止まってたり
うちの松の木の中で2時間ぐらい動かなかったり

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:59:22.19 ID:???.net
お前らのエゴで鳩嫌いな一般人に迷惑をかけんな!
なぁ〜にが立場は同等(キリッ
だよ。お前らの召喚獣の鳩とかいうクソの被害にあってる一般人と鳩を使役して迷惑かける加害者がどうして同等なわけ?
お前ら馬鹿だろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:37:51.20 ID:???.net
ハトなんか召喚しても一瞬でやられるけどな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:38:24.93 ID:???.net
ハトは群れると強いよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 12:10:35.56 ID:???.net
なんの話だw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 12:13:54.67 ID:???.net
俺のハトはレベル200あるけど?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:08:25.62 ID:???.net
埠頭米撒いてるけど鳩のせいで雀とかまで死んでると考えたら切なくなるわ。猫以外で埠頭定食を食うのはカラスくらいだから猫駆除には達成感しか感じないのに。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:47:06.76 ID:???.net
ホームアローン2の鳩なめんな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:01:04.13 ID:hx3jv8lK.net
こっちのスレはまともでいいな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:05:18.73 ID:???.net
地方だからかスーパーの駐車場に精米機が設置されてる小屋がある
その周りはいっつもドバトとか雀が待機してる
みんなこぼれる米を必死についばむんだよね
たまにカラスもくるけどあいつらには米は小さすぎるのかうまく食えてないw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:32:23.30 ID:???.net
駅で座ってたら鳩が寄ってきたので蹴飛ばした。
お前らが餌をやるから鳩どもは人間を舐めているよな。
教育してやらなきゃ(使命感)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 16:43:26.16 ID:???.net
鳩より先に人間が居なくなると言われてるけどね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 20:14:01.41 ID:???.net
それはどうかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 00:15:07.03 ID:???.net
数年前の俺「鳩?可愛くはないかなあ」
今の鳩飼俺「鳩は可愛いです」(キリッ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 00:54:56.40 ID:???.net
鳩料理用に純粋培養

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 14:49:37.85 ID:???.net
昨日、街のど真ん中でうずくまる鳩さんがいて、保護した。意外だったのは道行く人誰もが心配そうにしていたこと。

病院連れて行き、外傷が酷いのでまずは抗生剤で様子を見ることに。骨折していて、恐らく片足はもうだめになる可能性が高いが、まずは元気になってほしい。

皆さんに教えてほしい。食欲がないみたいで、たまに麻の実とかを数粒食べてくれるのと、ポカリを指に付けて嘴に近づけると舐めてくれるだけで、ほとんど食べない。
フンも、水の中に緑の点々ビチョビチョをしょっちゅうする。

保護したのが初めてで、公園の健康な鳩はよく見ているけど、みんな固まりの茶色いフンをするので、それと比べるととても心配です。元気もないし心配で。。。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:36:13.03 ID:???.net
>>631
病鳥に最低限必要な温度は30℃です。ヒーターや湯たんぽで暖かくしてやって
ホッカイロとかは酸欠になるので注意
浅い皿とかにエサを入れたり、身の回りにばらまいたりとにかく食べてもらうこと優先で
どうしても固形物を受け付けないなら、最近はスーパーやドラッグストアでも売ってる高カロリー飲料を舐めさせる
ハトさんがんばれ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 16:05:12.67 ID:9lgmHWJF.net
自然の摂理のまかせるべき

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:36:45.10 ID:???.net
助けたいと思うがままに助けるのも自然の摂理

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 19:34:54.51 ID:???.net
593です。

ありがとうございます。ペットボトルにお湯を入れて籠の下に置いて、簡易の湯たんぽ作りました。籠にもタオルをかけてあげたりしています。

本当に少しだけですが、麻の実を食べたりしますが、まだ食欲が湧かないみたいです。でも、初めて水を自らゴクゴク飲みました。

明日、もう一度病院に連れて行くことも考えます。毎日が心配ですが、出来ることはしてあげようと思います。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:29:29.95 ID:???.net
私も土鳩を保護したとき、一週間エサを食べてくれなくて、凄く焦ったよ。
ポカリだけは少量飲んでくれてた。
後で知ったけど、鳩って水分補給さえできたら、多少エサ無しでも生きて行けるみたい。
安心して食べていいのかな、この人を信じていいのかなとか、
トリ頭なりに考えてるのかもね〜

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:14:24.85 ID:wz1AOCfA.net
鉱物資料「プラスリン」も与えてください。
ポカリより個人的には「水」がいいと思います。
パンも大好きだしせんべいやスナック菓子も好みます。
うちの鳩も脚を骨折していたのを保護しましたがもう16年飼ってます。

638 :599:2016/09/11(日) 22:19:09.90 ID:wz1AOCfA.net
>>631
緑色の便なら内臓系の疾患で怪我・落鳥した可能性もあるので便やそのう液の
検査も出来るといいけど代金がかかる・・・。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:52:52.97 ID:???.net
539です。

皆さん本当にありがとうございます。不安でどうしようもないですが、なんとか頑張ります。
水を飲むことを覚えてくれたので、まずは少しだけ安心しています。それから、頭を撫でてあげたら、餌も選んで摘んでくれました。

驚いたりビクッとしたりするとお漏らしみたいにフンを流します。今日だけで10回以上ずっと緑+水です。
検査して、的確に治してあげられるなら、検査してあげたいですね。お医者さんに相談してみます。

骨折は、もう脚が壊死しかけているみたいで、専門の病院に連れて行って手術するか、テーピングしてあげるか、最悪は切るか、と言われています。
まずは外傷を身体の中から治すのが大事なので抗生剤をとのことでした。

16年も長生きしてくれてるんですね!私もなんとか、助けて長生きさせてあげたいです。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:38:46.04 ID:???.net
>>636
職場で片腕をダランと下げてびっこひいてる状態の鳩を子供が蹴るフリしたり地面を鳴らしていじめてたので、
子供が立ち去ってから堪らず保護したが、同じく四日間くらい何も食べないし人を見ると逃げて隅で背を向けながら時々チラ見しつつ小さくなって震えてたよ。
今じゃ冬になればストーブのボタンつついてチラ見して寒いアピール
夏は飛び付いて人間の注意を引き付けてから洗面器に入って水浴びしたいアピールととても図々しい鳩に進化した…

>>639
まずは命が助かったみたいで何よりです。
鳩は健康でもびっくりしたら糞をしますよ。
物を倒して遊ぶのはその都度言葉で叱ると不機嫌にはなりますがまあしつけられるので矯正できます。
食べ物と見ればつついて食べられそうか確認する事と糞については経験上叱っても何を叱られているのかわからないらしく
そっぽ向いて座り込んで拗ねるだけなので意味無いです。まずは健康になってくれるのを祈るばかりですが
食べ物に興味を示しまくる事と糞をしまくる鳥である事は覚えておいて下さい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:35:42.36 ID:???.net
内股を英語でpegeon-toedと言うらしいのですが鳩の爪先って言うほど内股じゃないですよね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:12:42.70 ID:???.net
593です。

皆さんありがとうございます。
食欲も少しは出てきて、今日はフンの検査をしてきました。フンで内臓までは分からないと言われましたが、細菌や微生物はいないようです。ただ、悪玉が多いとのこと。
傷口も、膿んだりしていないみたいです。

また皆さんにご相談です。

出会った時から、身体がフンで固まってる箇所があります。
また、片足ケンケンしかできないので、フンの上に座ります。身体を拭いてあげたいのですが、固まっていてなかなか綺麗にならない上に、やはり嫌がります。
今日は、人肌くらいのぬるま湯でタオルを絞ったのですが。。。
傷口も私には見えませんがありますので、ちょっと濡れたタオルが当たるだけで痛いのかもしれません。

どうやって綺麗にしてあげたら良いでしょうか。アドバイスいただけたらと思います。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:19:11.51 ID:???.net
うちのハトさんは霧吹きでシャワーする

嫌がるときと、嬉しがるときがあるけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 02:55:42.13 ID:???.net
>>642
うちはバスルームで強制シャワーだったw
ものすごい嫌がって飛んで逃げて大変
ドライヤーは好きだったなあ

645 :599:2016/09/13(火) 22:27:41.42 ID:KbZ/4Lgl.net
>>642
糞の汚れは傷が快復するまでこまめに掃除するしかないかな・・・。

巣皿ならキッチンペーパーを入れて根気よく汚れたら交換するとか。

これはうちの右脚骨折して今も右脚が不自由な16才の鳩を例にすると
鳥カゴに入れて二つある餌箱と餌箱の空間に落ちないように
ジャストサイズの角材を入れてるとその上に乗って立ったり座ったりします。
それと厚めのプラスチック段ボールにキッチンペーパーを巻きつけて
網の上に入れてやるとそのうえに座ります。すぐ汚れるので
スペアを10枚くらい作っておいて汚れたら何回も交換します。
鳥カゴの網の上では鳩も痛いので平らな部分を作ってやるとそこに
いつも居るようになります。参考になれば・・・。

ちなみにプラスチック段ボールのサイズは(大きさ165×150)です。
このサイズに深い意味はありませんがうちはこれを10枚くらい作っておいて
自分が留守の時は汚れたら家族に交換してもらってます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:00:20.35 ID:???.net
うちは飛べるようになるまで風呂無しだったな
てか、そもそも604さんちの鳩さん程重傷ではなかった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:47:54.72 ID:9aBXMvX+.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:29:00.67 ID:???.net
593です。

だんだん元気になってきて、糞が健康的になりました!ありがとうございました!

身体洗うのにも、みなさん色々工夫されているんですね!勉強になります!早く水浴びさせてあげたいなー。

今日から日中見てくれる人もいなくて、仕事で12時間近く置いてきたので心配でしたが、ごはんも半分以上食べてくれていたし、今までで一番元気な様子です。
家に着いて顔を見て、すごくホッとしました。もうすっかり家族の一員です。

昨日は脚のことが本当に不安で違う病院に連れて行きましたが、時間が経ちすぎていることと、折れているところが悪く、何もせずに見守ることも優しさだと言われました。

どうにか歩かせてあげたい。それが願いですが、まずはすごく元気になったことを喜ばないとですね!

いつもみなさんアドバイスありがとうございます。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:42:25.87 ID:???.net
良かった…ほんとそれしか言えねぇ
ありがとう!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:38:13.35 ID:???.net
593です。

実は木曜から容態が急変してしまいました。専門の先生に脚を見てもらいたくて、タクシーで長旅させてしまい。。。
でも、寝ずに2日間看病して、なんとか水曜の状態くらいには戻りました。
一時はもうダメかも、と、泣きながらの看病は辛かったです。

専門の先生はやはり凄かった。連れて行った瞬間に、どこで拾ったんだ!と言われ、的確な処置で、脚はテーピングで治るとテーピングしてくれました。また、他の病院では分からなかった、羽の骨折もすぐに言い当てました。
それより、栄養失調が酷いことと、気管支炎になってる方がよっぽど厳しいとのことで、栄養剤と抗菌剤を貰ってすべて無料にしてくれました。
夜中急変した時も、どうやって水を飲ませるか、次の日も電話の声だけで、あの子はどうなった!と心配してくれ、世の中捨てたもんじゃないなと思いました。
感謝してもしきれません。。。

テーピングをして、立つこともできなくなってしまったのですが、支えてあげるところから始めて、今ではグラグラで転びますが自分で立てるくらいまできました。
ハトさんが頑張っているので、私も頑張れます。元気になりますように。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:46:03.05 ID:???.net
マジか!危なかったね
もしかしたら巣立ちして間もない鳩だったのかもしれないね
巣立ちしてすぐは餌を取れないで栄養失調になったり何かにひっかかって腕を怪我したりしやすい気がする

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:39:07.07 ID:???.net
金かかってる鳩だな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 03:03:46.46 ID:???.net
>>650
大変だったね
一命取りとめたようで良かった
栄養剤と抗生剤無料って!?
鳥専門の先生、すげえ
何の種類の鳩だったんだろう?
寝ずの看病ではあなたも倒れてしまう
ゆっくり寝てくれ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:56:34.88 ID:???.net
>>650
鳥飼ってるけど鳥専門病院の薬ってめちゃ高い
それを全部無料にしてくれたの?
神様みたいな先生だ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:57:36.77 ID:???.net
肝心なこと書き忘れた
鳩さん持ち直して本当によかった
よくなりますように

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:21:58.80 ID:???.net
保険きかないから高いんでないか?
なんにせよ素晴らしい先生だ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 18:18:21.59 ID:???.net
うちの鳩は冬の日に柱の脇にうずくまってて、近寄っても持ち上げても小さくなるだけで飛ばなかったので袋に入れて家に連れ帰った。
当日は何も食べなかったが、翌日には家の中で元気に飛び回っていた。コロッケあげたらがっついて食べた。
ケージを購入して病院に連れて行ったら、診察の為に先生に掴まれた瞬間大暴れ!
先生「低体温か腹ペコだっただけじゃないですかね?見ての通り怪我もなく元気ですよ。飼ってあげるか愛鳥の会に預けるか放すかですがどうします?あっ、多分若い男の子です」
診察は無料だった…
その後、鳩はケージに入ると嫌な事がおきると学習したのかケージに入れようとすると怒り鳴きしながら暴れるようになったという。
動物専門医って優しい人多いよね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 18:19:48.17 ID:???.net
何より鳩が助かって良かった。うちの鳩もあと少し遅かったら猫かカラスにやられてただろうし。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 19:25:38.85 ID:???.net
(単羽での)外見で雌雄の識別って
かなり難しいと思うけど、
どうやって見分けたんだろうな 獣医さん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:59:53.90 ID:???.net
なんとなく鼻瘤の形状がオスっぽいから当てずっぽうで言ったんじゃないかな
多分〜だし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:45:01.75 ID:???.net
近所の庭の木にキジバトが巣を作ったんだけど
交代するときに「ボーボーッボッボー」って地鳴きじゃなくて「デーデーポッポー」
って鳴いてる
なんか危険な予感がする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 06:03:50.26 ID:???.net
日本語?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 07:31:48.93 ID:???.net
年をとってきて鳴き声変わったんちゃいますのん?
ドバトの親に対する甘え声でもフィーピィー→ムゥーキュウー→プゥープゥーと変わってくるし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 08:52:49.56 ID:???.net
鳩って室内放鳥すると人間の上で座ったりしてて可愛いな
鳩ってイントネーションだけだけど言葉教えれば喋れるみたいなんだが
うちの鳩は言葉の意味はいくつか理解しているようなんだが喋らない…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:25:08.31 ID:???.net
余計なお世話かもしれないけど
昼間に卵を抱くのはオスだよね?
なのに昼日中ずっと電柱でデーデーポーポー鳴きまくってるんだけど
早くメスと代わってやらないとメスはご飯どうするの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:48:48.28 ID:???.net
すいません、教えてください。
保護して3週間近くの鳩さんがいるのですが、水は飲みますがご飯は軽く摘まむ程度でほとんど食べてくれません。

足を骨折していて保護して今にいたります。
各種鳩のエサやパン、お菓子色々試しましたが本当に時々食べるぐらいで、無関心または摘まんで捨てる状況です。
お水に鳩用の栄養材を入れたり、時々ハチミツを薄めたものをなめさせています。

怪我をしているので、小さめの鳥籠に入れているのですが、閉塞感があるのが良くないのでしょうか?本当に心配で心配で…
アドバイスいただけると助かります!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:14:29.94 ID:H2p0F6AJ.net
>>666
ハト用の鉱物飼料「プラスリン」でも与えてみてはどうですか。

脚の骨折で保護されたようですが内臓にも何かダメージを受けている
ことも考えられます。
糞でお尻が汚れていませんか? 
肛門石といわれる糞の固まりがお尻にあると脚以外に問題があると
考えられますがどうですか?

口の中に何かできてませんか?

獣医に診せましたか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 00:07:03.65 ID:/4rwhcgR.net
鳩はカラスの餌 カラスが集団で襲う 弱い生き物 カラス駆除または鳩の保護をしてほしい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 00:07:07.47 ID:???.net
早速ありがとうございます。

3つほど獣医には見せました。足以外に翼にも酷い傷があり、カラス等にやられたみたいでした。
獣医に口の中を見てもらった時には気管支炎と診断を受け、先日まで薬を与えてましたが、薬を与える直前は食べ始めた感じもあったのですが、その直後に獣医に見せたのでよくわからないところはあります。

素人の私ですが、水分補給させてた時には気管が開いたりしている以外には特に何もないように感じましたが自信はありません。

保護当初はお尻汚れてましたが、今はそれほどは汚れてません。しかし薬を与える前には一度は整腸剤で糞が固まったのですが、現在は薬を与えてから、ずっと水糞です。

プラスリン探して買って与えてみます。食べてくれるか不安ですが。

安心できる獣医が非常に遠く鳩さんの身体の負担になるためできればもう連れていきたくはないです。薬も鳩さんの身体には大きな負担であることもわかりました。

明後日会社が休みですのでゆっくり鳩さん観察してみようと思います。
どうしてもどうしてもこの子は助けてあげたいです。本当にかわいいんです。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 00:09:56.99 ID:/4rwhcgR.net
鳩は弱い 足がオカメインコ並

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 01:37:47.19 ID:???.net
足やられてる鳩多いな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:10:37.84 ID:???.net
ゴマあげてみては?
小さいし飲み込み易いはず
脂肪多いから少量でもカロリーソースになるはず
うちの鳩の好物でもある
あんま役に立てなくてごめん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:17:21.28 ID:???.net
すまん、緑の粒々の入ってるグリットって糞の場合
硬い殻のもん食わせないほうがいいかも
http://www.avianmedicine.jp/category/1556340.html

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:11:59.98 ID:???.net
変わった色のドバトがいた
白っぽいのもいるんだな
初めて見た

ほぼ真っ黒なやつもいた

http://i.imgur.com/0uRrLeO.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:52:06.81 ID:EsR92/NWB
>>669さん優しいな
こういう人や、親切に答えてあげてる人を見るとホッとするよ
俺の住まいの近くは鳩を虐待するアホが複数いて、嫌な気持ちになる
今までに3羽、傷つけられた鳩を助けてきたし
冬の雨で弱って倒れてたまだピィピィ鳴く子鳩を保護して育てた事もある
鳩、可愛いですよね
無事に回復することを祈ってますよ!

明日は、いつも出勤に使ってる駅前で乱暴トラックに轢かれて死んでいた鳩の命日から1ヶ月
花束いくつか持って手向けに行くんだ
ほんとこの街の連中は鳩に冷たいわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:56:26.94 ID:i1sQWkFia
ちなみに鳩は本来、種子しか食べないはず
好き嫌いあるし、周期で好き嫌い変わるので
まずあらゆる穀類を試すべきじゃないかな
経験上一番、鳩の食いつきが良いのが発芽玄米のように思う
駄目なら、十穀米
大人の鳩は、落花生を砕いたやつが大好きだけどね
発芽玄米試してほしいな
うちは保護した鳩、発芽玄米で治してきましたよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:40:42.70 ID:???.net
アルビノですな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:41:40.66 ID:???.net
サイズだけ無駄にデカイままうpして
画質わっるw
ゆとりスマファーはこういうのだらけだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 11:32:57.35 ID:???.net
襲われて大怪我する前に保護できて良かったとうちの鳩を抱き締めた
めっちゃ嫌がられてしばらく目を合わせてくれなくなった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 22:06:53.85 ID:rIZ5JUKC.net
今、ハトを抱っこしたまま書き込みしています。
たくさんハト好きがいて安心しています。
今夜は鳩の餌とサッポロポテトをたらふく食べてご機嫌ですから
このまま籠に入れて寝かせます。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 00:30:24.09 ID:???.net
しょっぱいもの食わせんなよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 08:05:53.31 ID:2eJTsZSyY
鳩は塩分を好むから塩土を与えてますし、野生のアオバトは海岸まで飛んで行き海水を飲みます。鳩に塩分は必要です。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:48:04.40 ID:???.net
皆さん本当にありがとうございます。
緑の粒々糞ではありませんでしたので昨日の朝にゴマを食べさせました!!
少し食べてくれて嬉しかったのですが、気管支炎のせいらしく、いきなりブヒッブヒッと呼吸がしにくくり、パニックになりながらもお水を飲ませたら落ち着いてくれましたが、気管が開いたり閉じたりの音がプップッと聞こえる状況です。おさまるときもありますが。

明日朝、鳩の獣医に電話して相談してみます。元々の気管支炎に更に風邪をひいてしまったのかもしれません。今日はほんの少しは落ち着いているようです。
でも、昨日からピーナツ砕いたものを今まであり得なかったくらい食べてくれるようになりました!!ゴマが刺激してくれたのかもしれません!!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:12:13.19 ID:aGb93x54.net
鳩の病気にはミューゲ・ジフテリア・鳩痘などもありますからしっかり診察してもらってください。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:19:51.37 ID:aGb93x54.net
因みに今では手に入らない「ハトの飼い方」の本、四冊手元に置いて質問に答えられればと思って
スタンバイしています。自分も40年近く鳩を飼っているので心配です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:09:43.44 ID:???.net
素直な鳩だ
回復してくれるといいが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:36:11.40 ID:???.net
皆さんありがとうございます。
昨日、獣医に電話して気管支炎の薬をいただけることになり昨夜から鳩に薬を与えています。

獣医さん曰く輸送は身体に負担がかかるからと口の中やその他状況を説明し薬だけいただきました。
鳩の知識が非常にありぶっきらぼうなとこもありますが、とてもとても良い獣医です。
土曜日と比較し少しは落ち着いているようには感じます。
治療中で片足なので手を差し出すと全体重を預けてきて、いつまでも鳩まんじゅうしている、かわいい鳩さんです。
鳩さん早く良くなってな!!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:21:37.96 ID:???.net
いらないなあ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:40:59.27 ID:???.net
>>687
はやく良くなあれ良くなあれ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 22:52:49.66 ID:+6IqaHnL.net
>>687
ハトさんがんばれ、みんながついているよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:02:02.57 ID:???.net
1〜2週間前、近所の家の玄関先にキジバトが巣を作っていたのを発見。
雛はかなり大きくなっていたのですが、
先日通りかかると、巣が根こそぎ無くなっていました。
糞害がイヤで撤去されたのかな。
全く付き合いのないお宅なので、雛の行方も聞けずじまい。
近所の公園などを探してみましたが、雛は見つかりませんでした。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:06:19.96 ID:U0R26wd+.net
>>691
キジバトさん、無事だといいね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:55:03.79 ID:???.net
>>692
元気だといいのですが、
玄関の木の枝に付いていた巣が1日でなくなっていたことから考えると、
おそらく雛は「駆除」されたのでしょう。
これって、鳥獣保護法に違反していますよね。
いまさら住民に何か言ったところで雛は恐らく帰ってはこないのでしょうが、
どうにかならなかったものかとあれこれ考えています。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:10:37.14 ID:UKKiqsJ5.net
>>693
また鳩が巣作りする可能性もあるから次のときに保護する。
これがこれから出来ることかな・・・。

ある程度育っていれば「強制巣立ち」しているかな・・・。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:36:25.87 ID:???.net
キジバトとドバトは似て非なるもの
キジバトを邪険にする家は、永くは繁栄しまい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:57:32.78 ID:???.net
全然似てねーよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 00:08:13.99 ID:nQfD2uPp.net
トバト可哀想です カラスが食べるから、餌くらいあげたい( i_i)トバト好きな方よろしくお願いしますm(_ _)m

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:06:11.30 ID:???.net
愛鳩の友にはレース以外の記事は載ってる?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:14:33.44 ID:???.net
うちの鳩、呼ぶと飛んで来るので呼ぶ→無視→呼ぶ→無視
を繰返して遊んでたら最終的に呼ぶと来るけど来た瞬間クルッククルック言って怒る事がわかった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:01:35.11 ID:u9FTwGPA.net
かわいいよねー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:17:46.44 ID:???.net
ツンデレな性格がかわいすぎる…
とにかくすぐ怒るよねw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:13:17.45 ID:fLAXti7u.net
今、カゴの中でガタガタ動いていたので抱っこしています。
明日はパンを買ってきて与えようかなぁ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:17:43.31 ID:???.net
ドバトは、人が多いところに巣を作る習性がある?
それなりに人通りの多い地面近くの建築物と柵の隙間に巣を作ってて驚いた

まだその建物の管理人に見つかってないから今のところは無事だが
掃除も来るし見つかるのは時間の問題だろう
抱卵してたがどうなるか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:55:40.13 ID:???.net
535です
あれから怪我したデデポポは番になり抱卵も経験したけど
結局無精卵だったようで卵はかえらなかった
怪我が治ってからもしばらくは番で「ごはんちょうだい」って来てたのに
ここしばらくは姿を見せなくなった
もっと温かい場所で冬を過ごすのかな
やっぱりちょっとさみしいな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:55:26.24 ID:s9jE+LSP.net
トバトに餌をやらないでと言うなら、野良猫やカラスに餌あげてるやつもいるやん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:21:03.68 ID:l3dEtGTb.net
カラスに足をやられて片足のないトバト 公園で餌をやるなと管理事務所に言われました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:36:09.49 ID:???.net
餌をやってるつもりは無いんですが、鳩が勝手に食うんですよ
食わないように本人に注意してやって貰えますか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:38:37.42 ID:2/eI8LTT.net
カラスの餌。 可哀想だが 怪我の鳩はこちらまで悲しくなる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:38:03.92 ID:2/eI8LTT.net
カラスに遣られて片足鳩 今日いない カラスに食べられたな( i_i

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 07:06:29.99 ID:CZW1HfKba
言うほどカラスに襲われるイメージないけどな
都市部のカラスは食べ物いろいろあるし、春や初夏のヒナ育てる季節ぐらいでしょ、積極的に鳩襲うのは
脚ケガしてるのは人間にやられてるケースが多いよ
水辺に捨てられた釣り糸で脚を切断する、鳩よけのネットやピアノ線に掛かって脚を切断する
だいたいが人間のせい
そういう人間も居るのだから食べ物をやる人間も居てバランスが取れてるんだよ
なんか言われたって無視無視
あるいはその場では愛想良く謝っておけばいい、謝っておいてまたやるけどな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:56:22.01 ID:8YsSLur9.net
公園で鳩に餌をあげないでと言うなら、

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:57:10.56 ID:8YsSLur9.net
野良猫に餌やりしてるのは良いのですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:02:07.21 ID:???.net
街でクダ巻いて暴れてるDQNが警察に叱られて、「他にもっと取り締まるべき奴がいるだろ」ってヘリクツ垂れてるバカみたい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:06:56.91 ID:???.net
「可愛い猫ちゃんを鳩ごときと一緒にするな!」

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:29:06.63 ID:???.net
どっちも死ね
餌やりもな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:38:54.52 ID:???.net
エアガンを傍らに置いて、餌でおびき寄せて鳩を駆除してると言い張る

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:32:28.91 ID:aCX7XGjp.net
野良猫の餌やりは餌にハエが酷い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:43:09.99 ID:???.net
大量にパン耳バラ撒いて間接的にカラスの餌やりにもなってるキチガイジジイ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:50:23.55 ID:aCX7XGjp.net
猫の餌やり まじ辞めて

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 15:04:23.60 ID:???.net
猫に話をスライドさせて誤魔化すなよ、鳩のエサヤリ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:45:16.92 ID:aCX7XGjp.net
ドバト可愛いやんけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:09:39.60 ID:LEJdlSTB.net
今、うちのハトを抱っこしてます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 10:51:32.58 ID:iXrcWm8i.net
幸せな鳩さまですね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:14:38.16 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=QVwsooLvhGU
ちょいとグロイけど良かった良かった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 17:13:28.47 ID:NlOYsHLZ.net
朝、鳩にパンをあげていたら通りすがりの女の人が立ち止まってじっとこちらを凝視していたんです。
ずーーーっと無言で、鳩に餌をやるなと無言の抗議をしている様子だった。
日本てそういう人、多いですよね。無言の抗議。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 01:25:31.50 ID:???.net
鳩に餌をやってると凝視する女は
食欲旺盛 (どぶろっく調)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 13:17:59.98 ID:Pd0lMtKt.net
うけました笑 なんでしょうか?とも言えないしね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 13:22:14.84 ID:Pd0lMtKt.net
男のおっさんのが、見てくる そして、ちくられる 地域猫以外の餌やりのが守られてるのかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 14:09:31.44 ID:???.net
猫ってみんなに好かれてるのになぜか鳩は迫害されてるよね
猫には公園に巣を作ってあげたりして、猫への餌やり触れあい会のポスターや猫への餌や金の寄付のポスターがそこら中の店に貼ってあったりするけど
鳩は駅に鳩への餌やり禁止看板があるだけ
まあ、野良鳩には餌あげないけど鳩飼いとしては腑に落ちない所はある

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 17:43:46.26 ID:Pd0lMtKt.net
納得です(^_^)野良猫に優しく、野良鳩には厳しく 平等にしてやってください

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:24:13.75 ID:bqvKxx6c.net
みんなが鳩に餌あげるから、このへんの鳩はみんなコロコロしてるんだよって
おじさんが言ってた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:06:53.60 ID:Pd0lMtKt.net
うちの近所は小柄な鳩多い( i_i)毛並み悪い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 01:02:52.31 ID:???.net
うまそうアル(ジュルリ)
※中国では鳩は1羽凡そ500円の高級食材(中国人の平均年収は50万円ほど、田舎の農民では10万円程度)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 01:23:51.36 ID:???.net
食える鳩を育てるのは金かかるからな
そのへんの鳩を捕まえても食えないよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:41:05.33 ID:???.net
喋る鳩トッピに触発されてうちの室内鳩に言葉を教えてるんだけどやっぱ喋らんなあ
言葉は理解してくれるんだが喋らん
コップのフチに立ってひっくり返すいたずらも治ったけど
トイレはまあ鳥類には括約筋が無いから物理的に無理だとわかった
賢いかわいい我が家の鳩

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 07:46:05.37 ID:???.net
鳩は脳化指数(脳の重さ÷体重の2/3乗)では鴨やラット、鶏などと同程度のはずだが
餌で釣れば簡単な組み合わせ問題やレントゲン写真から癌の有無を当てられる、鏡に映った自分を認識できるなど近年の研究でなぜか賢い事がわかってきた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:57:20.99 ID:N7IDs5Ot.net
鳥は頭が良いよね。大体の鳥類は頭が良いみたいだ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:16:25.78 ID:???.net
ムクドリも実は喋れるしな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 23:31:01.03 ID:???.net
鳩はアホではないけど、警戒心が弱すぎる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 18:45:48.52 ID:Vu7s9OXg.net
エサ欲しくて必死で走って来る姿、アホっぽくて可愛い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:25:14.40 ID:???.net
鳩は巣と食べ物に異常な執着を見せるので餌で釣れば全力で課題に取り込み学習も早くなり研究しやすいらしい
カラスは頭はいいがすぐ飽きて課題をボイコットするからむずかしいらしい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:39:02.25 ID:???.net
いろんな所に住ませるとどこに帰巣するんだろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:21:20.21 ID:???.net
そう言えばだいぶ前だけどほぼ毎朝電車に乗ってどっかの駅で降りる鳩がニュースになったな
帰りは飛んで帰ってくるのだろうが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:33:13.82 ID:7z4YopkZf
無料風評被害対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 17:18:49.80 ID:7n1iDNC5.net
今日鳩の食事の餌をドバトにあげてしまった( i_i)あーあ( i_i)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:07:18.30 ID:gb8z0QdQ.net
キジバトがカラスに襲われて怪我してたけど、何もできない自分が嫌になる。明日食べられてしまうなあ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 08:24:37.82 ID:N1g+p+yrS
助けてあげればいいやないですか
キジバトなら診てくれる病院いくつも知ってる
ドバトは診てくれる病院がほんと少なくてイヤになる
イヤな差別しやがって…
最近の冷たい雨、冷たい雪のせいで、今月何羽も調子悪くしたドバトを道で見て保護したわ
手で捕まえられる鳩はかなり弱ってるね
遠方まで診てもらいに行き、今はとにかく暖めてやって栄養付けさせてやってる
経験値の低い若鳩は、危険な天気の日にもエサ探しに長時間地上ステイして調子崩すから心配だな
普段降らないエリアで11月に雪とか、人間による温暖化のせいだから小さな野生生物は可哀想だわ
せめて出来る範囲で助けてやるのは、せめてもの人間の罪滅ぼし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 13:53:25.12 ID:+FXiqQJBs
片足にワイヤー付けられて痛そうに引きずってる鳩を見かけた
たぶん毎日おなじ広場に来ている模様
なんとか外してやりたくて捕獲試みたがここまで二敗
どうやったら捕まえやすいかな?
網とかやっぱり要る?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 01:59:20.60 ID:OZ5SPBwD.net
なんかしてやれよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 02:00:47.18 ID:???.net
野鳥同士の営みなんだから介入することではないだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 02:26:59.11 ID:Z4zfj07R.net
https://goo.gl/bmhEA5
これ本当なの?嘘っぽいけどなー。。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:02:04.91 ID:???.net

リンク踏んだら大変なことになる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 06:34:49.02 ID:???.net
うちのハトさんも
窓ガラスに映る自分の姿は
認識できているみたい

手作りの不出来の擬卵は
一応、抱卵するけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 18:39:38.75 ID:???.net
うちの鳩も最初は鏡に向かって威嚇してたり攻撃してたけどすぐ気付いたのか慣れたな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 11:49:08.46 ID:???.net
よく見かける白い若鳩がこの前見たら片足にワイヤーみたいのがついていて(けが?)
片足だけでピョンピョン歩いてて本当に可哀想だった…もしかしたら足もうダメかも
あの子を保護して獣医に連れて行ったりすることは出来るのかな…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:47:50.60 ID:???.net
奴隷として働かされていたけど脱走

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:02:50.77 ID:Ll9wBUNg7
748だが捕獲して遂に外してやれたぜ
普通に飛べる警戒心の強い野生鳩を補虫網なしに捕まえるのは本当に苦労した
誰だ鳩の脚に糸まきつけたバカ!呪われろや
脚はまだ腫れてるが絡まりまくった糸を外したから普通に歩けるようになったわザマーみやがれ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 21:21:26.42 ID:wSaTr4vQ.net
ドとキジが同じ屋根にいた しばし観察したが会話接触一切なし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:09:56.41 ID:tMQ6f/cx.net
首がないドバト食われてて、カラス追い払った

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:45:46.76 ID:???.net
>>753
うちの鳩は撫でてもトントンしてもきょとんとするだけの大人しい子だけど、卵から退かそうとするといきなり立ち上がってすごい勢いで怒りだすししばらく根にもつから偽卵使えない…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:46:45.20 ID:???.net
機嫌がいい時は撫でるとブーブー言って屈んで喜ぶからてっきりメスだと思ってたけど実はオスだった事にびっくり

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:17:58.88 ID:???.net
鳩にサカるなよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 06:45:44.68 ID:???.net
>>761
ハトではないが、背中とか首筋撫でると喜ぶよ。
飼い主は、下僕扱いされている。
要求が発生すると、突っついて知らせるからな。
お腹すいたの? 別の場所に移動したいの? 高いところがいいの?
言葉がないから、飼い主、右往左往。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 06:56:36.49 ID:???.net
主翼の内側の脇腹をさすると
姿勢を低くしておとなしくなる

自分でもよくつついてるし
野良バトでも同じ仕草をしてるので
感じやすいツボみたいなところらしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:53:50.70 ID:???.net
嘴は、人でいうところの手のような役割してるよね
他に、目で訴える手段も利用する

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:09:48.38 ID:???.net
確かに空の鳩風呂に出たり入ったりしながらたまにチラ見を織り混ぜて来る時に水入れると喜んで入るな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 08:31:04.24 ID:???.net
目は口ほどにものを言う、は人に限らない印象。
人同士だと、目の様子から相手の感情を読み取るが、
鳥類は、目を通して、どこまで人の感情を読み取れるのか興味深い。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 11:39:58.84 ID:???.net
怒っているとき、興奮してるときは
瞳の大きさが小さくなる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:23:16.78 ID:SIYd08EO.net
デーデーポッポー、デーデーポッポー、デー...

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:26:22.40 ID:???.net
なるほど。うちはハトじゃないが、明るいところで黒い瞳が縮んで
周囲のオレンジ色部分の面積が拡大すると、顔全体から受ける印象が
怖い。そういう(自分の脳機能も含めて)仕組みだったのか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:41:59.84 ID:???.net
>>763
なんかわかる
腹が減ると鼻を擦り付けてきたり小刻みに震えたりしてる
野生を失って成鳥なのに幼児化しとる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 18:30:02.27 ID:???.net
おれん家では、デデポポ食堂もやっている。水場付。
枯草だけでなく、青々とした雑草も生えているから、大よそ不自由しないはず。

勝手に付けた愛称は、ぱとやん。なぜか関西風。
上クチバシ欠損の ぱとやんは、昨年に姿を消した。
ハトエサが食べられないから、パンを丸めて放っていたが、
ある日、ぱったりと来なくなった。
そういや夫婦者も姿をみせなくなったな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:30:25.68 ID:???.net
>>771
ハトではないが、懐大好きになってしまった。
シャツなど上着の前ボタンをはずして、下着と上着の間に空間を作って
やると、そそくさと飛び込んできて、ぐいぐい奥のほうへ突き進む。
脇の下に頭を突っ込んだり、背中にまで頭が到達するほど。

幼鳥期に、母親に抱かれて心地よく過ごしていたのを思い出したのか?
人と同様に、加齢により幼鳥化した可能性も。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:50:27.33 ID:dOMEW7Rz.net
カラスに殺されすぎ なんとかして

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:16:49.99 ID:???.net
シャツ開けて鳩が潜ってくるのを待ってたら肩に止まったり背中に止まったりで潜ってくれねえ
しかもドヤ顔してるし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 22:14:09.85 ID:7dstFnBi.net
うちのハトは布団にもぐるのが好き

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:25:18.69 ID:???.net
はとのお嫁さん?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:06:28.88 ID:???.net
欲しい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 21:27:27.84 ID:???.net
ビーム出るぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:05:45.68 ID:f5o7TgSb.net
鳩胸

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:48:31.03 ID:OKG3CKxr.net
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内での自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:50:35.00 ID:OKG3CKxr.net
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、
全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしても
それは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:02:16.92 ID:???.net
寒くなると鳩が押しくらまんじゅうしに来るのでヒーターあんまつけないようになった(о´∀`о)
電気代節約できた!なお、鳩の体温やたら高い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:40:27.47 ID:???.net
川辺で鳩に餌を与えているのですが、
鳩を増やさないように餌をやることはできませんかね

鳩が増えると結局鳩が飢えることになりますし、
川辺とはいえ人間が文句言ってきそうで困ります。

今、付近の鳩が集結して80羽ほどいます

今野生の鳩が自然で啄んでいるのは秋に出来た実などですよね
いつ頃から鳩の食物が出始めるのでしょうか

2月中旬まで徐々に減らしていって辞めれば
新しい自然の食物にバトンタッチできますでしょうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 23:17:56.38 ID:???.net
スズメとかは人間がいないところには暮らしてないけどな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 02:52:23.98 ID:???.net
ぬこに食べられて、駐輪場のとこで羽と血だけになってたなぁ…(´;ω;`)
こないだも自宅マンションの木に巣つくってたのに、ぬこにヒナがやられてた…

なんでポッポはすぐやられるん…?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 08:08:08.13 ID:???.net
本来は餌や水を取るのが難しい代わりに大した天敵がいない砂漠地帯の生き物だから警戒心が薄いとされてる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:57:50.73 ID:O7Cy7bkj.net
カラスにつつかれ鳩が殺される 都内タカはいないの&#8265;

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:59:57.82 ID:???.net
>>787 その気になりゃ、餌やりながら素手で捕まえられるからなぁ…
猫やカラスにも警戒心ないのは悲しいな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:00:27.90 ID:???.net
>>788 この時期はカモメにもやられる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 06:59:44.23 ID:???.net
しかし猫(多分)に血だるまにされて、学生当時俺がバイトしてた屋台の油捨て場で鳩がうずくまってなかったらうちに来る事もなかった
もちろん襲われないのが一番だけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:48:39.37 ID:???.net
スズメサイズの色の綺麗な鳥がいつも道にいるんだけど、あれは誰だろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 18:46:23.51 ID:???.net
ジョウビタキかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 02:23:07.80 ID:???.net
>>791 血だるまならカラスにやられたんじゃないの?
ぬこに捕まって血だるまになるレベルなら食われてそうなもんだが…
車とか来てぬこ逃げて助かったのかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 14:23:03.74 ID:v8dYJCvO.net
雨の日はパンくれる人も少なくて、鳩も大変な一日だね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 06:55:28.72 ID:???.net
>>794
猫は腹がへってなくても狩りの練習をする性質があるから、鳩も致命傷で済んだのかな〜って俺が勝手に思ってるだけだよ
対象の獲物に興味を無くすと放置したり飼い主のとこに持ってったりするらしいので

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 12:51:27.03 ID:???.net
致命傷よりも上があるのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 12:45:17.38 ID:???.net
>>797
ですねwww
でも死なずに生きててくれてよかった
抵抗もせず捕まえられるくらい弱ってたし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 22:42:37.08 ID:???.net
ここ数日、羽毛の換羽がすごくて
朝、びっくりするくらい抜けてる

それでも、十分にモフモフだけど

暖房とかでホルモンバランスが
崩れてるのだろうか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 10:34:57.61 ID:???.net
室内放鳥してる?
冬場で水浴びの回数が減ってダニがいるのかも
足で首回りの羽かきながら抜いてないかい?
もしかすると換羽とダニの相乗効果かもしれを

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:20:10.70 ID:???.net
まだ多少、抜けが多いけど
ここ数日でだいぶ元に戻りました

水浴びは週一くらいしかしてないなぁ
いつでもできる水場はあるけど
やっぱり寒いんだと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:57:27.51 ID:???.net
オウムやカラスほどには遊ばないけど
ハトも少しはモノで遊ぶようだ

最近は紙製のアイスカップがお気に入り

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:20:16.15 ID:???.net
うちの鳩はコップのフチ鳩さんになりたがってどや顔でコップひっくり返してたけど
コップひっくり返す度に叱ってたら治った

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:24:38.93 ID:???.net
それ叱られたから止めたんじゃ無くて
乗ったらコップがひっくり返るってことを学習したんだ
ハトは賢いんだよ
乗ってもひっくり返らない丈夫なマグかグラスを所望するクルックー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:39:52.50 ID:???.net
リアル水飲み鳥の芸を仕込む

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:39:14.90 ID:???.net
モニタつついて学習するハトがいるらしいが
うちのハトはダメそう
三歩あるくと忘れるくち
でもそれがかわいくもある

表情見るように小首をかしげると
何もかも許してしまう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 21:15:24.33 ID:???.net
単純に足し算や神経衰弱に正解すると良い事=餌がもらえると思わせると我先にとできるようになるらしいが
それをすると餌をもらえると思わせるのが難しい
なぜなら正解すると餌が落ちてくるなら正解=餌になるが
正解すると人間が餌をくれるだと人間=餌になるからだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:43:44.49 ID:???.net
うちの鳩は俺にベタベタくっつくけど母にはなつかないのがまた可愛い
理由は明確で怪我した鳩が飛べるようになった頃、母に飛び付こうとしたら母が叫んで凪ぎ払ったから
以降ずっと鳩は母を警戒してるみたいで遠くからチラ見するにとどまる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:28:41.87 ID:???.net
ドングリが落ちてからずっと放置されてるところがあるんだけど、適度に雨にふやかされて柔らかくなったのを食べるんだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:06:13.29 ID:6HcZ+gpc.net
35:54脅迫

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:47:01.94 ID:???.net
プラネットアース見てたら、ナマズに食われとった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 06:57:35.59 ID:aerXd3qT.net
家の木で10日ほどキジバトが抱卵していました。
昨日の夕方5時頃抱卵を確認しましたが、今朝6時40分に見ると親鳥がいなくなっていました。
しかも2個あった卵も消えていました。寒さに耐えきれず卵を食べたのでしょうか?
羽毛が散らかっていたとか襲われた形跡はないです。
詳しい方いませんか?
寒い中健気に温めていたので心配です。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 10:30:57.38 ID:TAW+aDXV.net
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 http://www.bs11.jp/education/post-74/

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:40:26.99 ID:???.net
>>812 カラスに襲われて逃げる→卵丸のみの可能性

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 21:02:16.53 ID:???.net
ケージの掃除してて擬卵を触ってたら
ブチギレされて引っかかれてミミズばれになった

そんなのいいから遊べということだったのか
卵を乱暴に扱うなということだったのかは
分からんが

直前までデレデレだったのに
どこでスイッチが入るか分からん

ライオンだったら、やばかった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:34:37.12 ID:???.net
普段なついてても卵にちょっかい出すと以降卵に近付いただけでキレるようになるので偽卵使えない…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 01:33:41.94 ID:???.net
卵があるとそれだけで次の卵を産まないという、
内分泌的にすごい影響を及ぼす存在なので、
表面的なメンタルにも相当な何かがあるだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:27:14.49 ID:???.net
ハトを愛するあまりそれっぽいマフラーを作ってみた。
http://p2.ms/42nfg



本当はキジバトが好きなんだけど、色が難しすぎて・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:59:49.33 ID:???.net
>>818
鳩っぽい!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:21:23.17 ID:???.net
>>819
ありがとう!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:42:02.97 ID:???.net
最近登校中に鳩に餌をあげてるんだが
鳩いるスポットに近づくだけで鳩がたくさんよってきて可愛い
スポットの鳩もどんどん増えてく
鳩って記憶力すげーんだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 11:44:48.42 ID:???.net
最近登校中に鳩に餌をあげてるんだが
鳩いるスポットに近づくだけで鳩がたくさんよってきて可愛い
スポットの鳩もどんどん増えてく
鳩って記憶力すげーんだな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:41:38.80 ID:???.net
お前の記憶力は大丈夫か

824 :長木よしあきの告発:2017/03/12(日) 09:58:38.23 ID:J0q1Wbdp.net
生きてる資格が無いほどの超ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/12(日) 02:50:37.36 ID:3b4/6ihOg
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:00:17.69 ID:???.net
暖かくなってきたせいか
日中もうたた寝してることが多い
止まり木にとまって
器用にバランス取りながら

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 12:52:32.90 ID:???.net
重油のような黒いオイルまみれでガチガチのドバトを保護したんだが、お湯で洗って取れるものなのか?ってお湯で洗っても良いのかな?
誰か至急教えて下さい。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 14:37:22.87 ID:???.net
台所用の中性洗剤で洗うとか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 14:56:55.89 ID:???.net
底の浅い容器に水を入れておくと
自分で水浴びする
強制的にシャワーとか霧吹きでも大丈夫

自分から羽を広げて、洗ってって
アピールするときもある

野良鳩は嫌がるだろうけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 15:20:13.74 ID:???.net
>>826
猫用だけど
1) 猫に付いた粘着物に小麦粉か、ベビーパウダーをまぶし、ネバネバ感を減らす。 次に、粉を古い歯ブラシやタオルなどで拭き取り、粘着物を減らす。

2) その後、サラダ油、ベビーオイルなどで溶かしながら拭き取ります。(歯ブラシを使うと効果的です。 多少ネバネバ感が残っても、シャンプーをすれば取れます。)

3) 次に、38〜40℃くらいのお湯でシャンプーします・
猫用シャンプーが無ければ、台所用の中性洗剤を別の容器で、お湯を使って約2〜3%(30〜50倍)に薄めてから使います。
シャンプーが終わったら、よく濯ぎ、タオルで何回も拭き、水分をふき取ります。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 15:24:44.26 ID:???.net
あと、鳩はなれるまで爪も切らせてくれない

保護したばっかだとあんま参考にならないけど
なれるとシャワーしたら自分で羽広げて脇洗ったりするし
水を飛び散らかしてからタオルでくるむと自分で頭拭いてたりする
水を飛び散らかす前にタオルで拭こうとしてもダッシュして距離を取り
とにかく水を飛び散らかす儀式を先にやりたがるのであまり意味はない
ただかわいい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 20:39:37.89 ID:???.net
有難うございます。会社で拾ったドバトです。明日、中性洗剤を薄めてお湯で洗ってやるつもりです。
羽毛がゴワゴワしてるせいか飛べません。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 22:22:08.04 ID:???.net
>>831
重油汚染の海鳥にJ●Yが使われてた。油をとるならむしろガッツリ使って手早く洗う方が
ただし目や口に入らないように。お湯ざぶざぶ流してしっかり洗剤成分は洗い流して
その後は早く乾かして温めてやってください

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 08:45:22.60 ID:???.net
すんません、去年7月に拾ったドバトですが3月9日に卵一個産んでからずっと調子が悪い。
水みたいな糞をよくし、うずくまったまま。
一羽飼いです。餌は市販の鳩の餌のトウモロコシ抜き、トウモロコシを食べないので。それとパンと枝豆。
何か良い知恵有りませんか?
それと害鳥指定のドバトを病院に連れて行っても診てくれますか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 10:47:34.51 ID:???.net
まず、鳥が得意かどうか調べる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:24:52.76 ID:???.net
一応油落としました。頭は洗剤が目に入ったり飲んだりしたらマズイのでゴワゴワのまま。クチバシ、鼻コブも黒いまま。翼、胸はなんとか落ちました。廊下に放していますが歩くだけで飛び上がらない。巣から出て日が浅いのか小柄。
どのタイミングで放鳥させようか?
長く飼ってるとダメそうなので。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:38:37.03 ID:???.net
鳩の糞を掃除してやりたいんだが
お湯でふやかしてシャベルとかでとればいいかな?
とんでもない量で層のように積もってる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:39:05.12 ID:???.net
鳩の糞を掃除してやりたいんだが
お湯でふやかしてシャベルとかでとればいいかな?
とんでもない量で層のように積もってる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:14:24.52 ID:???.net
>>836
糞の粉を吸い込んだり舞い上がらせて周囲に散らしたりしないように注意
どんな場所にしろ積もらせたままにしとくと鳥にも人間にもよくない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:31:37.57 ID:???.net
毎日鳩に餌上げてるが
大分なついてくれた見たいで
肩に乗ってきた可愛い
ただ追い払おうとしても無視されたので
どちらかと言うと舐められてるかもしれん
可愛いからいいけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 21:47:35.04 ID:un7KYeAl.net
あああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
市がネット張ってきやがった!!!!!!.!?!???!!!!!!!!
くそがあああああああああああああああああああああああああ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 14:25:00.26 ID:???.net
>>841
鳩さん、お察しします。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:08:24.18 ID:???.net
鳩ってなつくと些細な事でクルッククルック怒るようになるけど
知らない人が来たら無言で距離とるのな
人を見分けててほんと可愛いわ〜
拾って良かった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 14:08:08.47 ID:???.net
すっかり慣れたところで豆鉄砲

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:45:43.42 ID:???.net
久しぶりに水浴びしたら
結構、水が濁ってびっくり

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:09:47.85 ID:???.net
鳩って一羽辺りどんくらい餌上げればいいの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:27:29.33 ID:???.net
市販の鳩の餌を30-40g/羽/日

体重(300-400g)の1/10くらい

日に2,3回に分けてあげると尚良い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:48:45.93 ID:dRNGJ84C.net
ありがとう
でも20羽近くいるからそんなには上げれんなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 16:41:52.56 ID:8PjQqokl.net
鳩が餌を奪いあってケンカしてるんだが
とめたほうがいい?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 18:32:52.07 ID:???.net
>>848
止めなくても大丈夫
派手にやっているようで音が大きいだけだったりするw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 16:10:46.10 ID:???.net
まあまあの豪雪地帯なので冬だけ餌やり
キジバトのツガイだけだったはずがどこからの口コミか
今日はどうみても5羽いた
ライバル追い出しつつついでに求婚もするけど目的は餌
朝から夕方までプゥプゥ鳩バトルは凄い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 20:21:24.45 ID:???.net
今日キジバトがガラスドア付近で死んでた(と思う)んだけど
正確には分からないけど死後30分以上経ってるのにまだ体温があった
しばらく軽くゆさゆさしたりしたけどピクリとも動かなかったから、土に埋めてあげたけど
もしかして生きていたのだろうか・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 22:30:01.72 ID:???.net
最低やな
せめて病院につれてけや

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 04:51:34.71 ID:???.net
ガラスドアの下だったからぶつかって脳震盪起こしてるのかと思って
仕事の合間に風の当たらないところに持って行って回復するの待ってたんだよ
でも、見つけた時と変わらず目も閉じたまま動くこともなく1時間近く過ぎて次第に冷たくなってた・・・

毎年会社の倉庫のとこに巣を作りにくるから、もしかしたらそこから巣立ったうちの1羽なのかもな
ホントは燃えるゴミで出さないといけないんだろうけど、巣のあった近くに埋めてあげたよ

ビニール越しだけど体温感じた時点で病院連れていくべきだったのかな
すごい後悔してる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:09:50.02 ID:???.net
ちょっと相談にのってくれ
いつものようにえさやりしてたんだが
そこに見慣れない奴がやってきた
その鳩た他の鳩より
色が黒くて痩せ細っていて小柄で
鳴き声もキィーって感じだった
この子は病気なのか?それとも雛の成長したてなのか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 01:52:05.82 ID:???.net
キィーとかミィーとかヒィーみたいな鳴き声するのは雛だよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:40:29.75 ID:/mh5asaU.net
>>854
巣立ち間もないひな鳥だよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:56:22.26 ID:zcsiISgh.net
ありがとう
じゃあ餌他より多めに上げたほうがいいかね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:25:48.22 ID:PZbCqEBr.net
>>857
餌は普通の量でいいよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:40:35.52 ID:???.net
鳩はなつくと鳩語で怒るようになる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:55:56.71 ID:???.net
今年も見ちゃった
やってる最中とやり終わった直後
http://2ch-dc.net/v7/src/1492505676756.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1492505694177.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:16:43.64 ID:???.net
>>860
グロ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:45:46.34 ID:wc4zJNNy.net
>>860
よく撮れたね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 19:38:07.36 ID:oOynAdzq.net
鳩たん鳩たんうちへおいで
極道が「鳩は絶滅する」だとよ
予言かなにかかってなあ!!?ムカツクわ
うち両親死んでなんか極道が1週間づつ滞在する家になったらしいから
鳩たん僕の部屋へおいで
僕産まれてすぐ鳩公園で白地の布にくるまれて父に抱かれてる写真が新聞に載ったんだよ!鳩たんだらけのなか父ひとり立っててさ 父背高いから 鳩たんうじゃうじゃいる感じに写ってて申し訳ないよ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:28:45.32 ID:???.net
鳩のセックスとか誰得
俺?いやあちょっと・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:21:50.68 ID:???.net
うちのハトさんは毎日、
パタパタ、スリスリしてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:52:48.67 ID:???.net
目の上の毛が禿げてた雄キジバト
「かわいそうに。つっつかれたのか。こんなんじゃ彼女もできないよね・・・」
って思ってたら強風の今日うちのベランダで雌キジバトとすっごいイチャイチャしてたわw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:04:44.48 ID:???.net
鳩って存在がギャグだったりするんじゃないかって事が多々ある
本人(本鳥?)達は至って大真面目なんだろうが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:26:49.19 ID:???.net
うちに来るキジバトは1メートルまで近づいても逃げないで畑ほじってる
それ以上近づくか物を投げつけようと持つと、やっと飛び立つ
個体識別ができてないけど、多分つがいの2羽と別の1羽
うちだけじゃなくて結構広い範囲で態度がドバト化してる
無責任にエサやりする人がいるからじゃないのかな
野良猫にやられるようになりそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:40:38.97 ID:???.net
公園とか神社とか慣れてるというレベルじゃないもんな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 22:11:49.35 ID:???.net
2メートルくらい先にいたキジバト、写真撮って眺めながらじっと立っていたら
ドンドン近づいてきて30センチ脇をすり抜けて歩いてった
一応里山遊歩道なんだけど、駅前のドバトかおまえは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 23:32:19.16 ID:???.net
ドバトはわかるけどキジバトまでドバト化するのはまずいなあと思う

庭でシロハラの後をついて回っていたキジバトがいたけどあれはどんな
感情を持って後をつけていたのか
だるまさんがころんだみたいにシロハラが止まるとキジバトも止まる
おもしろかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:58:04.68 ID:???.net
最近うちの庭付近での縄張り争いが凄い
逃げるほうも追いかけるほうも建物を直角に曲がって飛んでいく
バッスンバッスン音が出るくらいの羽の殴り合い
キジバトも必死だね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 00:24:58.56 ID:???.net
あれ中々の威力やで
それなりに痛くて驚いたわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 14:48:25.65 ID:???.net
鳩の体重辺りの筋肉量はゴリラを遥かに超えている

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 23:54:24.84 ID:???.net
今日ベランダの手すりでキジバトカップルがイチャイチャ
レースカーテン開けたらオスが喉の羽つくろってもらってる最中で
うっとり目を閉じてた
「あ、ごめん」ってささやいてカーテン閉めようとしたらオスが目を開いて
こっちを見、メスも振り返って「なにみてんの?」みたいな視線だったな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 00:13:20.36 ID:91ISOq18.net
かわいいよねー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 19:53:34.72 ID:???.net
キジバトは基本安全圏でも目が合うと他の鳥類同様に逃げるよね
駅前のドバトときたら捕まえられる距離まで寄ってきて余裕で地面ついばんでるし
手をグーパーするとすごく興味深そうに首を伸ばして見つめてくるし
もはや野鳥ではない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:18:46.10 ID:???.net
【愛誤による駆除に対する嘘】

●鳩を駆除する事は動物愛護法44条により犯罪である。
→動物の愛護及び管理に関する法律44条で禁じているのは「みだりに殺す」事であり、
 鳩から被害を受けている等の正当な理由がある場合の駆除を禁止していません。
 なお愛誤は「合法である事を証明しろ」などと言いますが「違法だ」と主張する側に
 証明責任があり、主張された側にはありません。

●例え自宅に毒餌を設置しても、鳩が死んだら器物破損であり、損害賠償も払う事になる。
→無登録の動産である鳩は、占有する事によって所有権を主張できます。しかし他人の敷地に侵入している時点で
 占有していない為、所有権を主張できません。誰の所有物ではない鳩を殺しても器物損壊罪にはなりません。
 また動物の愛護及び管理に関する法律7条にて、動物の脱走を防止する努力が義務付けられており、
 飼い主の敷地から出ている時点でこの義務に違反している為、損害賠償請求は認められません。
鳩は駆除対象文句あるならかかってこい愛誤
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cat/1491658368/

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:24:51.71 ID:???.net
みだらに殺す

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:42:18.37 ID:???.net
違法とか合法とかの外側で、こっそり人知れず退治すれば問題ない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 15:02:02.09 ID:???.net
戸籍を持たず指紋も消した男たちによって音もなく消されているらしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 16:07:19.85 ID:???.net
いやそれネコスレなんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 17:23:10.75 ID:???.net
猫はたまに若い鳩を狩るよね
たまーにだからアテにはならないけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 18:49:57.66 ID:???.net
東京とその周辺(自分の活動範囲)のキジバトの人慣れがひどい
まだドバトみたいに餌をねだりこそしないけどドバトに混じって餌拾いしてるし、スズメやムクドリより人間との間合いが近いし、民家に営巣するし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:10:02.28 ID:???.net
最近鳩は発情期なんかね?
今日追いかけっこしてたぞい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:21:13.87 ID:???.net
害鳥糞鳩は駆除埠頭米で

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:18:18.05 ID:???.net
今日珍しいものを見た
3羽のキジバトが横並びで飛んできて電線に止まった
キジバトも「ん???」みたいな感じで止まってたけど何かおかしいことに
やっと気付いたのか「プゥ!」が始まったw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:27:10.49 ID:???.net
鳩のケンカが止まらない
羽ちぎってた

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 07:59:35.94 ID:???.net
去年ベランダに卵産まれてから巣立ちまで見届けました。
最後の方とか結構懐いて、手や頭に乗ってくれたりして可愛かったんやけど。
巣立ってからは一向に戻って来なくてなんか寂しいね。
駆除業者の広告とか嘘ばっかw何がしつこく戻ってくるだよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:18:17.09 ID:???.net
庭で野菜の収穫してたら、キジバトが距離3mのとこに降りてきて地面つつきながら近寄ってくる
癖になるからハサミを投げつけてやった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 14:00:13.32 ID:???.net
>>889
賢い人は一を聞いて十を知る物ではあるが、浅墓なお前の一つの経験は屁の役にも立たない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 10:32:50.43 ID:???.net
近所のドバトが全部いなくなって1週間経つ。
コレって駆除されたのかね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:24:56.83 ID:???.net
ドバトなら別にいなくてええやろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:39:25.58 ID:???.net
>>892
引っ越ししただけかと。結構頻繁に行動地変えるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 15:07:34.56 ID:???.net
BBQ殺人事件を笑いのネタとして話す吉本芸人ダイアン
https://youtu.be/EEUN4b3iDaE

鳩をぞんざいに扱う芸人ネタも

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 16:32:19.71 ID:???.net
なげーよバカ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 23:57:18.64 ID:???.net
ここ鳩好きが集まるスレなんだが
鳩嫌いは他いけよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 00:52:23.35 ID:???.net
鳩好きじゃなくて、身勝手したいだけだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 12:11:34.81 ID:???.net
不便やな
ローカルNGしかできないから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 04:02:25.22 ID:???.net
>>890だが、水、金、日と1日おきに同じとこに来て、三度鋏投げつけた
ホント学習しねぇ…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 07:20:48.85 ID:???.net
おまいう

ここは愛でるスレ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:49:05.47 ID:???.net
>>898
ここでそんなこと言うお前が身勝手だと。
ああ、あちらの方ですか。これは失礼。
文大統領に期待してますか。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:59:07.44 ID:???.net
>>900
種まきシーズンだからね
一度当ててみては?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 13:21:51.58 ID:???.net
ハサミは怪我しかねないから石ぐらいがいいんじゃないですかね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:44:46.89 ID:???.net
そもそも避けられてるだろ
まさか野球やってるのか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:52:33.82 ID:???.net
近ごろのキジバトは人間の動きを見てない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 07:45:27.29 ID:???.net
>>900
鳩の馬鹿っぷりナメんな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:35:32.90 ID:???.net
ドバトに至っては人間ナメすぎで人間が徐行するのが当たり前と思ってるらしく、チャリの前輪に当たってしまうことがある

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:01:05.99 ID:???.net
そんなのマジでいるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:09:56.31 ID:???.net
ドバト最近当たり前のように全然逃げようとしないから、一度恐ろしさをおしえてやったほうがいい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:53:32.29 ID:???.net
2羽デーデーポッポー言ってる
大きいな
種植えた素焼き鉢に収まってくつろいでらっしゃる
あの、そこは芽が出たばかりでしてできれば別の場所へお願いします
人間きてもちっとも動揺しないw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 17:11:06.37 ID:???.net
今日外の駐車場でドバトとキジバトが一羽ずついて、お互い止まったまま見つめ合ってた…
こんなときに限ってスマホなくて撮影できんかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 07:38:34.46 ID:???.net
オスが異様に首膨らましてるのってあれ俺らがチンコガチガチに勃たしてるのと同じことなんよね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:56:59.28 ID:???.net
チンコでかくして「どやっ!」って見せ付けて迫ってんのか
サイテーだなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 12:28:37.45 ID:???.net
むしろ素っ裸でボディービルポーズしてるようなもん
求愛から威嚇までとりあえず体膨らませて強さアピール

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 13:02:41.91 ID:???.net
露出狂が勃起させて付きまといを繰り返しだぜ
執行猶予無しの実刑でw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 16:20:14.12 ID:???.net
今日鳩の死骸を拾った
餓死だったんだろうか・・・
そしたらそのあといつものように餌を上げてたら
二回も鳩のセックスを目撃してしまった・・・
ディープキス始めて「ん?」と思ったんで撮影してたらそのままヤリやがったよ・・・
死骸拾ったから呪われたかも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:46:37.94 ID:???.net
エサやんな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:48:32.79 ID:???.net
身体を許す前のメスの「来て…」という仕草がなんとも艶めかしいw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 22:09:29.47 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:30:54.33 ID:???.net
電線に止まるときバランスを崩して前のめりになって
オットットってなってる鳩を見るのが好き
ベランダの手すりを歩いていて何故かズルッとこけそうになってる時もある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:26:55.76 ID:???.net
家族社会性生活全てにおいて人間臭すぎる鳥だ。
全ての鳩の前世は人間だったに違いない。
俺も死んだら次は鳩になるんだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:53:15.24 ID:???.net
飛ばないでわざわざ階段一段づつジャンプして上がる鳩

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:16:11.96 ID:???.net
うちの鳩は階段登れない抱っこして!って必死に鳴いて訴えるぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:59:27.04 ID:???.net
ドバトの残骸

http://i.imgur.com/Phg105M.jpg
http://i.imgur.com/8L4T8xZ.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:09:36.75 ID:???.net
ヒエッ・・・カラスにでも喰われたか
かわいそうに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:13:27.04 ID:???.net
これも鳩かな
http://i.imgur.com/BwBcn2Q.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:22:08.05 ID:???.net
鳩の餌やりは間接的にカラスの餌やりになってるんだな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 21:24:53.55 ID:???.net
ひぇ…ほぼ骨やんけ
まぁドバトは警戒心全くないしなぁ
キジバトはYouTubeにスタジアムで野球の試合中にカラスに襲われてる動画あったな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:40:31.95 ID:???.net
警戒心ない上に馴れるとすぐ攻撃してくるという
平和の使者とは(哲学

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 06:27:00.28 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:12:56.81 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:33:08.74 ID:1gL7HjJJ.net
今日、あまったパンあげてたら
「気持ち悪ーい」って若い女の子が叫んでいった。鳩かわいそう。好きじゃなくても、
気持ち悪いとか言わなくたっていいのに。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:25:38.35 ID:???.net
涙拭けよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:27:02.74 ID:???.net
女の子が気持ち悪いと言ったのは鳩じゃなくて(ry

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:53:11.03 ID:???.net
駅に鳩の卵が割れて落ちてた・・・
馬鹿野郎ッ!しっかり管理しろ馬鹿鳩!(泣)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 01:07:30.58 ID:???.net
ドアの上の方にうんこ付いてた
どうやってそんなところに付けたんだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 08:33:19.74 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 13:44:39.52 ID:???.net
失せろハクチ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 16:49:07.40 ID:Kcbe+wFD.net
うぅっ;Θ;
鳩ぽっぽ 可愛いョ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 17:22:27.18 ID:???.net
裏の空き地の一角を耕して野菜植えてんだけど、窓からホースで水やりしてんだよね
窓を開けると雀は飛び立ち、水を出すとムクドリも逃げるけど、水が当たらない距離だとバシャバシャやってもキジバトは地面つついてる
昔はキジバトってこんな鳥じゃなかったよなぁ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:49:07.37 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 01:20:42.78 ID:???.net
>>941
トビやカラスは人間襲うし、ヒッチコックの鳥が現実味を帯びてきた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:40:03.35 ID:???.net
今年もキジバトが巣を作ってくれた
無事巣立ちまでいくといいな〜
近年カラスの襲撃受けてるから見つかりにくいとこに巣作りしてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:52:17.30 ID:???.net
>>941
鳥は他の個体だけじゃなく別種の動きも見ているので、調子に乗った鳥がいると徐々に真似してくるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 13:38:14.30 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 14:56:54.30 ID:???.net
メルヘェンはこのスレにくんなよ()

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 15:08:43.03 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:13:13.51 ID:???.net
ぽっぽ屋が来るぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:40:07.36 ID:???.net
ポッポッポーッ!!!!!!!!!!!!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:48:39.81 ID:???.net
鳩の巣が破壊されたんだけど訴えられる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:08:42.33 ID:???.net
カラスを?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:45:31.37 ID:???.net
>>945
鳩狙いでニューヨークの町中に猛禽が現れてるとか

954 :sage:2017/06/09(金) 11:52:53.12 ID:o/yw/3jb.net
ほぼ黒に近いドバトいたんだけどちょっと見カラスかと思った
白いのがたまにいるから黒いのもいるんかな初めて見たわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 15:10:39.96 ID:???.net
公園での子供と鳩の鬼ごっこ。
いつの時代も見てて微笑ましいものだ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 15:44:21.13 ID:???.net
今日茶色の鳩を見たぜ・・・
鳴き声も他のとちがった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:54:33.15 ID:???.net
>>956
キジバトじゃないの? 時々見かけるけどすごく可愛いよね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 20:56:24.17 ID:???.net
>>957
巣も作っててな
壊れないか心配だぜ
カワイイ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 21:12:22.03 ID:???.net
うちの水槽で飼えないだろうか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 23:55:22.00 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 22:47:00.01 ID:???.net
メスは卵産むからアカン
偽卵に変える為に退かそうとしたら鳩が変わったかのように本気で怒るから可哀想で偽卵使用できないし
放置して衰弱して諦めさせる方々はなんかやだし
抱卵中に餌あげてたらいつまでも諦めないという
卵関係の問題はほんとにアカン
鳩って空腹にさせない場合どのくらいで卵諦めるの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 00:23:55.17 ID:???.net
偽卵バレー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:55:30.77 ID:Dd30rNAg.net
>>490
もし見ておられたら教えてください。
骨折後すぐに固定されましたか?
足の骨折箇所を固定するだけで治りましたか?
動物病院で治療されましたか?
今、骨折したドバトを保護していて病院でテープで固定して頂いているのですが
1週間が経過しても治癒していません。

どなたか脚(脛骨)を骨折した際の治療法等についてご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
ネットでの検索だけでは情報が限定的で解決に至らず、何卒よろしくお願い致します。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 10:15:19.88 ID:???.net
マンション住みの同僚(20代♀)が研修で外泊中にベランダに巣を作られたんでぶち壊してやったとさ
情に流されず、偉い、よくやった
癖になるからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 11:31:13.80 ID:???.net
はい犯罪

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 12:09:23.85 ID:???.net
鳩のおかげでベランダで喫煙する隣のクソジジイを退治できた。鳩には感謝してるw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 13:09:37.95 ID:???.net
>>964
鳩ぽっぽはバカだから産卵前で見てない隙に取り除いた場合は再建してしまうことがあるので、
見てるとこでぶっ壊してやるようアドバイスしてやりな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 18:26:48.14 ID:???.net
>>961
うちのはオスでも抱卵したがってペットボトルのフタを温めてた
一週間くらいは全力でイクメンごっこしてた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 21:10:03.89 ID:???.net
>>967
了解 (^_^)ヾ
糞害もクリアですな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 21:39:41.88 ID:???.net
最近このスレにキチガイが常駐してるよな
害虫害獣対策板行けよks

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:01:40.94 ID:???.net
このスレも観察からかなりはみ出てるけどな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:46:54.60 ID:???.net
何だかんだこのスレも900越えたか
次はワッチョイいれよう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 02:03:20.90 ID:???.net
ねえ
お前はいつになったら
この板がワッチョイに対応してないことと
板のワッチョイ対応状況を調べる手段を覚えるの?

鳥以下に頭が悪いの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 02:23:04.91 ID:???.net
必死にググった糞知識で鬼の首を取る好例

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 05:43:55.80 ID:???.net
たしかにな
ワッチョイ導入馬鹿は、ワッチョイという言葉だけ覚えて
どこでも使えると思い込んで喚き立ててるんだもんな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 07:04:52.35 ID:???.net
ip付きにしてスレタイも読めない輩を晒す方が良い

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 09:40:56.69 ID:???.net
使えんと言われても尚、妄想に浸りたがる池沼

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 10:27:16.95 ID:???.net
ねぇねぇ ip表示になると そんなに困るの? なんでなんで? アホが晒されるからぁ? 

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 16:12:55.54 ID:???.net
妄想に妄想を重ねて何寝言垂れてんだコイツ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 16:55:22.05 ID:BAcXI3VP.net
ハトスレで醜い争いワロタwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 17:16:04.16 ID:???.net
どうせストレス溜め込んでる年寄りやろほっとけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:31:42.05 ID:???.net
ストレス溜めて脳内メルヘン世界に逃亡か

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:39:12.50 ID:???.net
>>982
おまえがなーw自己紹介乙

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:43:20.54 ID:???.net
使い古されて誰も使わなくなった幼稚な煽りを無様に繰り出さなければならない程、勝手に追い詰められている模様

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:57:06.46 ID:???.net
使い古されて誰も使わなくなった幼稚な煽りに脊髄反射してしまうほど追い詰められてる模様

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:02:09.54 ID:???.net
これまたパクリとドベタとは
本当に頭悪いんだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:08:46.82 ID:???.net
ハイ、頭にきたらお薬飲んで深呼吸
感情のコントロールは社会復帰への第一歩だよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:11:09.68 ID:???.net
>>986
鳥頭なんだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:12:37.13 ID:???.net
でたー同調自演w

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:27:21.29 ID:???.net
>>988
だろって、端から他にアリエネーし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:31:47.96 ID:???.net
ストレス溜めて脳内メルヘン世界に逃亡して自分と会話してる模様w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:39:46.93 ID:BAcXI3VP.net
クソワロwww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:45:19.96 ID:???.net
キチガイの妄想は止まらず

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:51:03.76 ID:???.net
>>968
なぜにwww
一週間か…うちの鳩さんも二週間くらい卵温めてる
永遠に諦めなかったりして

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 20:54:57.01 ID:???.net
好きな言葉は妄想の自己紹介飽きたw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 03:28:26.08 ID:???.net
w付けときゃおらの勝ち!なんて今時珍しい荒らしだが、荒らしにしたって支離滅裂で程度の低い馬鹿が頑張ってんなぁ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 06:53:13.62 ID:???.net
梅雨で腐らないように浅く枝豆(大豆)を蒔いておいたら、早速キジバトにつつかれている
人慣れされると困る・・・

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:23:51.64 ID:???.net
「おら」てなんだよ悟空に憧れてんのかジジイw
気持ち悪いのはテメーの顔面だけにしとけハゲw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:32:02.26 ID:???.net
おかしなのがハッキョーしてる・・・

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:39:33.93 ID:???.net
東北のど田舎の人間なんじゃない?吉いくぞうがおら東京さ行くだ〜て歌ってるやん!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:06:47.77 ID:???.net
いや、職場に関東出身だが一人称がオラなのいるよ。

若干、厨二病入ってて浮いてる50過ぎのオッサンだけど(笑)

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:43:41.86 ID:???.net
“おら”って荒らしクソを小馬鹿にしてわざと書いてるんだろうに、幼稚な馬鹿らしく見事に反発してるな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:07:30.84 ID:???.net
見苦しい後付け

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:10:16.23 ID:???.net
>>997
じゃやらなきゃいいじゃん
なんなの?バカなの?死ぬの?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:21:01.50 ID:???.net
知能は半人前だが、悔しがることだけは人一倍の荒らしクソか
ヤレヤレだぜ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:22:12.57 ID:???.net
なにそのブーメラン?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:25:17.09 ID:???.net
小草くんと同一人物だと思ってる自治厨気取りのおらおじさんウケル

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:53:30.15 ID:???.net
まあ傍観してる側からすれば、荒らしに反応する者も無自覚な荒らしなんだがね…他所でやってくれ。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 12:04:51.65 ID:???.net
>>997
発芽まで不織布をかけておくと防げるんだが、家庭菜園なんかじゃなかなか手間と費用かけらんないよな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 15:07:08.65 ID:???.net
もしごく小規模ならば、ペットボトルを切ったものやプリン容器を被せて、簡易的な温室にしてみてはどうでしょうかね?

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 15:40:23.92 ID:+cRxr+2S.net
園芸板逝けやw

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 17:34:40.39 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 19:03:33.91 ID:???.net
>>1009
>>1010
951です、レスありがとう
今回は準備が間に合わないので次回やってみます
人間を警戒しなくなってて本当に困る・・・

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:01:50.41 ID:???.net
きゃおら!

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:14:53.12 ID:???.net
>>1013
無計画な低能は死ねよ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:35:37.38 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 08:09:09.73 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 08:15:41.94 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 11:08:28.22 ID:???.net
>>967
言っといたが、その後大丈夫だったそうだ
エアコン室外機の下面から巣材が入ってて、延々バリバリ音して気が付いたんだってさ

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 08:27:28.11 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:42:26.30 ID:xNIBV+BP.net
ほぼ黒い個体(黒いというより煙突の中通って煤けてるみたいな色?)と
ほぼ白い個体(羽の横2センチ角ぐらいがちょっと虹色)と普通の模様のドバトが
一緒になかよく餌さがししてた
鳩ってやっぱり平和的な性格なんかな

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 20:47:22.74 ID:???.net
>>1021
それはもしや足立区?

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:10:08.78 ID:???.net
いや、普通
猫だって同じ模様じゃなきゃ仲良くしないなんてないし

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:15:03.99 ID:???.net
あっそ

1025 :ウゴウゴ:2017/06/16(金) 21:24:11.76 ID:zpvJJj4G.net
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:33:16.64 ID:???.net
換羽中のデデポポってなんか痛々しい

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 00:46:50.21 ID:???.net
ぽっぽ可愛いよぽっぽ

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 12:58:30.98 ID:rr0vG/xx.net
>>1023
そういえば猫ってそうだな

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:16:23.00 ID:???.net
バ〜カ

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:03:56.08 ID:???.net
ちな鳩はカラスが天敵なので基本は黒色を嫌う
試しに鳩の見てる前で黒シャツをフラフラさせてみるといい
ってことは黒鳩は鳩界ではブサイク扱いか?それは彼等にしかわからない

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 13:47:43.92 ID:???.net
だいぶ雛が大きくなってきた
あと数日で巣立ちかな

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:24:49.25 ID:???.net
巣立ったら寂しいぞぅ…(。´Д⊂)

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:53:00.32 ID:???.net
逃がした保護鳩が飼い鳩として戻ってきた時はほんと嬉しかったなぁ
うちを鳩のうちでもあるって思ってくれてることが嬉しい

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:57:06.36 ID:8k5FduvA.net
めでたしめでたし

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 01:02:28.21 ID:???.net
旅行先から離してみよう

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 09:00:27.56 ID:???.net
慣れたらめちゃくちゃ人懐こいんだよなあ。
本当に犬猫みたいにベタベタに甘えてきて可愛い

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:56:53.24 ID:???.net
>>1033
うらやましいな
うちは戻ってこなかったから鳩を目にするたびに探してしまうよ
元気にしてるかな ポッポちゃん

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:15:54.30 ID:???.net
>>1です。
約4年でこのスレも完走に至り、感無量です。

次スレ立てました
【ドバト】鳩(ハト)を愛でるスレ2【キジバト】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1498047172/

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:58:12.15 ID:???.net
>>1035
レース鳩の帰還率を知るととてもできない…
>>1037
運良く俺が家にいた時たまたま窓にくっついて覗き込んでいてくれたので

出入り可能な自由放鳥ならいなくなった鳩が二ヶ月後いつのまにか鳩小屋にいたとかよくあるみたいです

もしかしたら帰ってきてたかもですね

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 23:54:20.58 ID:???.net
>>1038
まさか次スレできるとは・・・
乙です

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 00:33:51.16 ID:???.net
91 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/05/12(金) 08:27:12.11 ID:???
ありがちで恐縮ですがドバトの残骸
http://i.imgur.com/Phg105M.jpg
http://i.imgur.com/8L4T8xZ.jpg
ショッカーやザク並みのザコヤラレキャラすぎて何の感慨も湧かない

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 00:46:45.91 ID:???.net
>>1039
帰ってきてくれてたかもですね!
放鳥後しばらくは餌を置いたけど、想定内のカラスじゃなくてネズミが来ていたのでやめました

>>1さん
ここでたくさんアドバイスもらって鳩のかわいさ知りました
ありがとう

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 01:03:11.21 ID:???.net
鳩を憎む世界とどう対峙していくか

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 01:43:33.80 ID:???.net
鳩は

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 06:27:43.53 ID:???.net
うめぇ

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 06:41:35.02 ID:???.net
鳩に幸あれ 1000

1047 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1047
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200