2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:09:29.34 ID:???.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:10:52.41 ID:???.net
鳴き声が聞けるHP(リンクフリー)

ことりのさえずり
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/

山本律之(りっし)のホームページ
http://risshi.life.coocan.jp/index.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:39:16.97 ID:???.net
夜中に良く聞こえるんですが

クククエエーークエエーークエエー と、甲高い鳴き声
どちらさまでしょうか? 1羽だけのときもあり2,3羽のときもあり
田んぼと畑の真ん中住宅で暮らしています

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:35:28.66 ID:???.net
>>3
ケリ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:00:58.20 ID:???.net
わりと木立の多い住宅街なんですが
日中に聞こえる鳴き声で、音程は

ドー ドー ドー ドー ド(ここまで低いド) ソ ドドドドドド(全部1オクターブ高いド)

みたいな感じの鳴き声の鳥の名前はなんなんでしょうか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:34:22.41 ID:???.net
>>6
リンクで声聞いてみたけど違いました><
鳴き声自体はヒョーヒョーヒョヒョチチチチみたいな感じです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:01:40.88 ID:???.net
>>4
鳥の鳴き声をケリで検索してみました
たしかに!ケリです ありがとうございました

にしても、、、なんで夜中に鳴くんだろう 夜行性の鳥でもないみたいだし
ちょっと心配です

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:06:14.46 ID:???.net
野太い声で
ホーホケキョ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:38:28.22 ID:???.net
>>8
西川のりお

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:16:08.59 ID:???.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23416699

動画1分59秒あたりから鳴いてる鳥教えてください、トンビでしょうか?

(抜粋部分) ttp://imo73.eek.jp/up/imo0103.mp3.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:16:53.08 ID:???.net
先週位から早朝4時頃から甲高い鳴き声で安眠を妨げられてるんですが
普段こんな事無いので結構困っています。ちなみに神奈川です。

鳴き声は3パターンあって、最初に「スピースピースピースピースピー」というフレーズを尻上がりで数分繰り返し
やっと終わったと思ったら「ススピススピススピススピススピ」と鳴き方を変え、これを数分間繰り返し
あと一つあるんですがちょっと思い出せません。
眠い目を擦りながら鳥を確認したところスズメくらいの小さな鳥が電線の高い所に…なんであんな五月蝿いんだよ
どっか他所行って鳴いてくれ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:47:04.76 ID:???.net
>>10
何かというとトビなんだろうけど長過ぎるような
作った音かもね

>>11
シジュウカラだろう
神経質すぎる自分をなんとかしろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:43:59.78 ID:???.net
>>11
シジュウカラが近くで営巣して縄張り主張してるんでしょう。
産卵前と産卵中ぐらいが一番鳴く。1-2週間もすれば、
おさまるよ。

シジュウカラは虫を獲りまくり、見た目可愛い、鳴き声も綺麗な
益鳥だから、少しの間ぐらい大目に見て上げたら…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:52:05.47 ID:???.net
>>12
そうなんですか。どうもです。
背景ば昔の時代のゲームなんかでよく聞く鳴き声だったので
昔のトビはこういう鳴き声だったのかなぁて・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:12:46.52 ID:???.net
針葉樹林を散歩中に、ピィー!(数十秒あけて)ピィー!と鳴声がするのですが
どなたか何の鳥が鳴いてるか分かる方いらっしゃいませんか?
声はかなり大きいのですが、鳥の姿は見たことがないです
またたまにですが、遠くでその声に応えるように同じ鳥が鳴くのが聞こえます
ピィー!(遠くで、ピィー!)ピィー!という風に。
よろしくお願いします

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:40:53.82 ID:???.net
モーキンじゃないの?
オオタカとか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:24:57.18 ID:???.net
先ほど外を出歩いていたら
甲高くキョキョキョキョキョキョと、ほぼ同じ音程で10秒ほど連続する鳴き声が聞こえました。
鳴き終わると遠くから返事?のように同じ鳴き声が返ってきていました。
ホトトギス、ヨタカとは違いました。
どなたか分かる人居ませんか?
東海地方、すこし田園が残るところです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:35:18.00 ID:???.net
>>17
コジュケイ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:24:03.75 ID:???.net
ここ数日、近所の果樹園から自転車のブレーキのような音がします
場所は千葉北西部、住宅・果樹園・雑木林が混在している地域です
これはエゾムシクイ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:20:49.40 ID:???.net
>>18
違うようです
リズムが無く、連続して鳴き続ける感じでした

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:02:00.89 ID:???.net
>>20
どこかに水があるならヒクイナとか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:36:39.78 ID:???.net
>>21
音色?は似てます
また聞こえたら比べてみますね
ありがとうございます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:15:40.69 ID:???.net
「ホーホー、ホホッホホー」を繰り返す鳴き声の主が知りたくて、質問する前に
過去スレをチェックしたら、キジバトだと分かり、幼い頃からの謎が解けてスッキリした。

しかし、過去スレにも同じ質問ばかりでワロタw
よく耳にする鳴き声だけど姿は見えないからなぁ。
きっと、多くの日本人がこの鳴き声の主を知りたくて悶々としているに違いない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:33:26.60 ID:???.net
>>23
この間までキジバトの鳴き声さえ分からなかった奴が、ナニ先輩ぶっているのかねw
「姿は見えない」って、どこ見てんだよw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:00:31.78 ID:???.net
自分と同じ人間がたくさんいる、って言いたいだけだろw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:49:43.47 ID:???.net
自分が知ってる鳴き声以外は、どんなにメジャーな鳥でもよくよく聞かなきゃ判らない。
そもそも意識して聞かない限り、鳥の声を聞き分けるなんてしない。
興味がない限り熱帯魚はどれも「綺麗な魚」、多肉植物はどれもサボテン、程度のようなものか。
自分が知ってるからと知らない者を鼻で笑うのは簡単だが、
その前に自分だって知らない鳴き声なんて腐る程あるだろ。目くそ鼻くそだ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:56:07.34 ID:???.net
落ち着け、>>23は知らない者を鼻で笑ったりしてないぞ。
知らない人は(自分も含めて)たくさんいるんだなぁ、ってだけだろう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:57:13.40 ID:???.net
ごめん。鼻で笑ってるのは>>24か。
めっ!!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:22:17.20 ID:???.net
静かな住宅街の電柱のてっぺんで、羽根を広げながら「ピーチュルピー」と鳴くスズメとハトの間くらいの大きさの鳥が気になっています。逆光で色はわからず。大きくてきれいな鳴き声でした。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:55:18.78 ID:???.net
ツバメ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:51:00.05 ID:???.net
>>29
イソヒヨドリw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:46:17.49 ID:???.net
>32
早速動画を探してみたら、まさしく
電柱のてっぺんで羽根を広げて鳴く
イソヒヨドリの姿が!
最近明け方に聞こえてくる美声もこれ
だったのかと気づきました。
どうもありがとうございました!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:32:28.36 ID:???.net
>>12>>13
ありがとう、シジュウカラという鳥でしたか。
鳴き声自体は以前にも聞いた事あるかな〜?くらいの感じでしたが
まさか早朝に起こされるとは。

あれからもまだ午前4時過ぎに毎日鳴いてます、近所の家も起こされてる様子でした。
鳴いてるのは一羽だけなんですが、それでも子育て中なんですかね?
独り者がペアを求めて鳴きまくってるのかと思ってました。

うちはあれから耳栓してるので寝不足はなんとかなりました。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:30:23.48 ID:???.net
最近、家の裏手の森から(?)聞こえるコアー コアー という様な
カラスに似た鳴き声はどんな鳥の物なんでしょうか?
ちょっとビブラートが効いた様、しわがれた様な声で、
姿は分からないのですが…。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:55:54.06 ID:???.net
35ですが、今朝方になって例の鳥(?)が鳴いたので録音しました。
甲高い鳴き声に混じって、裏で低い声で鳴いているものが問題のものです。
低い声なのでイヤホンなどしないと良く聞こえないかも知れません。
宜しくお願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5053479.mp3.html

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:19:25.16 ID:???.net
>>35
モリアオガエルじゃないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:48:58.82 ID:???.net
>>35
キツツキのドラミングじゃないか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:34:19.91 ID:???.net
>>36
調べたら、まさしくこれです!
>>36さんもありがとうございました。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:56:48.86 ID:???.net
>>38
ちなみに鳴き声じゃなくて木を突いてる音。
念のため。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:25:33.97 ID:???.net
ピーュ(ブランク10秒)  ピーュ(ブランク10秒)  ピーュ(ブランク10秒)
ずっと繰り返してる朝うるさい鳥どっか行っちゃえ
よく聞いてみるとブランクのところに小さくココココって聞こえる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:12:54.83 ID:???.net
アオゲラでは?綺麗な鳥だよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:33:35.27 ID:???.net
>>40
カワラヒワ?
ブランク10秒もないけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:12:14.34 ID:???.net
ピピョピョピピョ ピピョピョピピョ って鳴く鳥は何でしょうか?
つい今しがた鳴いてました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:15:30.82 ID:???.net
すみません自己解決しました
ホトトギスでした

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:13:35.36 ID:???.net
蛙みたいな グェッ グェッ という感じの鳴き声の鳥って何でしょう?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:29:36.47 ID:???.net
ずっと前からすごく気になっているのですが、
朝4時頃になると大きな声で「キョッケキョキケキョン」と鳴く鳥がいます。
音程は「ケ」で上がって次の「キョ」で一旦下がり、
次の「キ」で一番高い声を出し、その後下がっていきます。
場所は茨城県南部です。稲敷・土浦の二ヶ所で聞きました。
よろしくお願いします。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:18:08.17 ID:???.net
>>46
コジュケイかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:19:07.46 ID:???.net
連レス失礼

>>45
カエルではないの?鳥だった?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:03:15.11 ID:???.net
>>46
ムクドリ聴いてみて

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:53:51.28 ID:???.net
里山の林内、沢にいた鳥。
大きさはツグミ〜それより小さいくらい。尾がよくわからない丸っこいフォルムに見えたのでシメとかその近縁種的な印象。色は不明。
広葉樹のやや低い枝に留って鳴いてる時は木の笛のような、よく響く柔らかい声で
「フィョ フィョ フィョ(フィ が高め。音階はコゲラのギィッが近い」
飛ぶ時は「プキ?プキ?プキ?プキ?」と連続する。
皆目見当もつきません。教えて下さい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:33:14.04 ID:???.net
>>50
カワガラスでどうでしょう?
ビッビッビッと鳴きながら飛びます

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:19:25.04 ID:???.net
>>46
ホトトギス

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:05:20.78 ID:???.net
>>51
ありがとう。聞いてみたけど違うような。
声に濁りはありませんでした。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:45:30.16 ID:???.net
>>52
おお、まさにこれです! ホトトギスだったんですね〜。
長年の謎が解けてめちゃ嬉しい、感謝します!

>>47>>49 のお二方も、ご回答ありがとうございました!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:16:32.34 ID:???.net
>>48
翼もありましたし間違いなく鳥でした

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:24:50.22 ID:???.net
>>50
ゴジュウカラ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:27:22.64 ID:???.net
カエルの声数種類を脳内再生してみてるが、近い鳥が分からない。

>>55
見た場所と、季節を教えてもらえますか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:56:34.96 ID:???.net
>>57
1週間ぐらい前に町中で見ました

ちなみに奈良です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:56:19.60 ID:???.net
大きさは?
カルガモだったりして

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:25:31.56 ID:???.net
>>59
大きさは手を広げたぐらいだったと思います

川で泳いでるのしか見たことなかったので考えもしませんでしたが今思うとカモ系だったのかもしれません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:46:03.48 ID:???.net
>>56
ありがとうございます。意外にも七色の声音の持ち主なんですね。
色々なサンプルの中にまさにこれ!てのがありました。
見た印象より小さいのな。次回は逆さ分度器みたいな姿をもっとちゃんと見たいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:10:42.02 ID:???.net
キャーキャーキャーキャー
キャキャキャキャ!!
キーキーキーキー
朝方と夕方、あとカラスが来た時に激しく鳴くみたいです
最初猿かと思いましたが、カラスより小さい白か灰色の飛ぶ鳥の姿が見えました
どちらかというと平野部です
どなたかご存知ないでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:48:20.07 ID:???.net
>>ヒヨドリじゃないの。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:21:58.47 ID:???.net
>>63
うわー動画見たら間違いなくこれです!!
ひよどりっていう名前とイメージ違う鳴き声ですね
入院中なのですが、毎朝カラスの声とともに聞こえて気になってました
おかげさまでスッキリしました、ありがとうございます!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:22:03.79 ID:???.net
ttp://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/harioama_080704_doto_kuroda.mp3

↑これはハリオアマツバメの鳴き声ということですが、バックで聞こえているホーホーという
鳴き声は何でしょうか?

フクロウっぽいけど調べても同じ鳴き声の種類は居ないようです。

今の時期、山登りをしているとよく聞くので気になっています@東北地方

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:25:29.05 ID:???.net
ツツドリで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:14:51.85 ID:???.net
>>66
ありがとうございました。
去年からずっと気になっていたのが解決してスッキリしました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 04:42:27.26 ID:???.net
キュッ キュッ キュッピィキュッピィ
ってこの時期の朝方鳴いてるんだけどあれは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:06:16.39 ID:???.net
くぅあー〜カッ↑

みたいな鳴き声の鳥教えてください

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:26:29.96 ID:???.net
痰を吐いてるオッサンしか浮かんでこない…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:32:32.86 ID:???.net
文字で説明難しいですねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:35:49.00 ID:???.net
>>68
ホトトギスで

>>69
環境は?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:14:42.15 ID:???.net
69はツバメ70はクジャクか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:55:25.92 ID:???.net
>>72
群馬の伊勢崎で、住宅街です
早朝から昼間にかけて鳴いてます
カラスとは違うはずですが、カー↓カッ↑って感じです

>>73
クジャクではなかったですが、声の高さはそんな感じです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:57:23.40 ID:???.net
クワックワッって感じでもあるのかなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:07:49.32 ID:syBUT8jEf
ミャーミャーミャーミャーミャーミャーと鳴いてる!何?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:48:05.50 ID:xQscli3BX
高木の上の方から「キー ギョンギョンギョン」と鳴いていた野鳥が
気になって質問させて頂きます。
音声はこちらです→http://bit.ly/1pdAtBz

78 :73:2014/05/27(火) 22:33:07.54 ID:???.net
>>74
ごめん。わからん。
今時は巣立ち雛が成鳥とは違う鳴き声を出したりすることもあるので
余計に難しい時期ではある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:35:29.93 ID:???.net
いいえありがとうございました。
またよろしくおねがいします。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:48:13.36 ID:uuwYNmnC.net
ピピピー↑ピピピー↑ピピピー↑ピピピー↑
みたいなリズムを繰り返す声がちょくちょく聞こえます。
鳴き声図鑑てHPで結構探したんですけど断念しました。
よろしくお願いします@東京

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:49:31.20 ID:???.net
ageちゃいましたすみません

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:28:30.16 ID:8dZs47MB.net
http://fast-uploader.com/file/6956842502773/
この機械音のような鳴き声の鳥は何かわかりますか?
松林の方から聞こえてきました。去年別の場所でもこの時期に聞きました
鳥じゃなかったらすいません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:14:09.49 ID:???.net
>>82
ハルゼミ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:43:03.63 ID:???.net
>>80
ヒヨドリかハクセキレイあたり

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:04:11.19 ID:nKD9joCi.net
>>83
うへえ本当に鳥じゃなかったんですね
しかもセミとは想像もつきませんでした
勉強になりました。ありがとうございました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:53:53.78 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6956862191936/

この音声の、やや大きく聞こえる2音の繰り返しの鳴き声と
そのバックで聞こえるチュリチュリピリピリ…みたいな感じの声は何ですか?
今日の早朝に神奈川西部で撮りました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:31:43.01 ID:JwgZXiuu.net
北海道の実家付近で鳴いていました
ピィ〜 ヒュヒィ ヒュヒィ〜 ヒィ ヒィ ヒィ
と言った鳴き声で、口笛の様な響きでした。
チラッと見えた姿は雀位の大きさだったと思いますが、鳥の溜まり場なのでその鳥の鳴き声かはわからないです。

本当はiPhoneのボイスメモで録音したけど!載せ方がわかりませんでしたorz

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:04:12.97 ID:Lfqq5Xa8.net
ピ、ピ、ピピピピ って鳴き声で、音程がソ、ソ、ソラシド のように
上がっていってました。都内です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:28:36.66 ID:???.net
>>87
ツバメは間違いない。
あとはスズメっぽいけど。

>>88
ハクセキレイ

>>87
圏外w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:58:51.95 ID:???.net
>>88
ホトトギス

91 :85:2014/05/30(金) 07:54:11.38 ID:???.net
>>89
ふだんよく聴く鳴き声と違うような気がしたのですが
これもツバメ・スズメ(っぽい)なんですね・・・
ありがとうございました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:26:09.33 ID:???.net
和音みたいな音程をとってフルートみたいに滑らかに鳴く声です
音程はドーミーソードーと繰り返して声自体は大きいです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:45:25.45 ID:???.net
ビーッ!
と、叫ぶような声で鳴くのは何ですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:33:28.90 ID:???.net
すみません、自己解決しました
ヒヨドリでした

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:28:46.40 ID:???.net
>>92
キジバト?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:51:10.09 ID:???.net
>>92
イカル

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:41:01.13 ID:???.net
早朝に口笛みたいにヒュー、ヒューって断続的に鳴いてる鳥がいるんですがこれなんて鳥ですかね?
トラツグミじゃなかったです。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:53:26.25 ID:???.net
早朝にヒーヒョロロロヒーヒョロロロヒーヒョロロロって連続して鳴く声をたまに聞くのですが、なんていう鳥でしょうか。
今日一日中さえずりサイトを聞いて回ったのですがマッチする鳥がおらず、コマドリが若干似てそうな感じでした。
コマドリよりもワントーン低い鳴き声に感じ、単発ではなく3連発で鳴いていました。
そして、1回ヒーヒョロロロというごとにワントーン下がって行きます。
以前からずっと気になっていました。よろしくおねがいします。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:08:32.23 ID:???.net
トビ

100 :97:2014/06/01(日) 19:25:03.35 ID:???.net
トビの鳴き声もよく聞くのですが、それとは似てないような気がして悩んでます。
なんというかもっと響きがよくてリズムも均等なような…。
トビの声を近くで聞くとあんな感じなのかな

総レス数 1020
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200