2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:09:29.34 ID:???.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:25:09.32 ID:???.net
>>156
うちの環境じゃ普通に開けてる。代理でこっちにうpしてみた
http://www1.axfc.net/u/3264908

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:20:25.08 ID:???.net
>>157
代理ありがとう!近ごろ多いこのロダは聞けなくてまいった。
おれの聞いた野鳥の中ではコウライウグイスの様な気がする

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:24:14.24 ID:BgmgxwiE.net
特定をお願いします。
新潟の住宅地です。「クワックワ」という鳴き声。
ここ半年くらい恐らく1匹近所に住み付いていて、特に明け方にずっと鳴いててうるさいです。
http://www1.axfc.net/u/3265578

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:16:07.19 ID:???.net
>>159
キジ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:54:55.78 ID:???.net
>>159
聴いてみました。本当にうるさいですねw
これじゃキジ、鳴いて撃たれても仕方ないわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:12:12.10 ID:???.net
教えてください。
高尾山で「だめよーだめだめ」に近い鳴き方をする鳥がいました。
立ち止まってしばらく聞いていたのですが、
他にうまく表現できません・・・。
高い木の上にいたようです。
よろしくお願いします。

163 :158:2014/06/24(火) 19:48:16.50 ID:???.net
ありがとうございます。
国鳥ということなんで大目に見てやります。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:42:13.78 ID:???.net
>>162
イカル

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:09:45.58 ID:???.net
>>162
サンコウチョウ に1兆ジンバブエj

166 :161:2014/06/25(水) 09:26:42.29 ID:???.net
>>165
>>165
早速にありがとうございました!
変な表現でもわかっていただけてうれしいです。

鳴き声検索をしたところ、サンコウチョウのようでした。
目が青いんですね。実物を見てみたいです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:12:59.72 ID:???.net
>>162
森進一の歌を唄ってる鳥がいるのかと思った・・・。
世の中広いなぁ〜と。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:27:08.13 ID:VQFjBx2Q.net
東北の小都市の緑地に隣接した住宅地ですが、この時期の日中に

チーピヨチーピヨチーピヨ 

と甲高い声で三度以上連続して囀る鳥の正体を教えてください

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:01:22.44 ID:???.net
サンコウチョウがそんなのんびりとどまって鳴くかなあ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:39:51.72 ID:???.net
>>158検索して聴いてみましたがどうも違う・・・
一体なんなのでしょう。ちなみに栃木県です。
夜はいつもこんな感じで鳴いています。先ほど再度録音しました。
ttp://fast-uploader.com/file/6959262762763/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:47:51.02 ID:v4GG7JQB.net
この子お願いします
http://a-draw.com/src/a-draw.com_13790.wmv

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:49:32.72 ID:???.net
>>171
可愛いけど名前は分からない
 

173 :157:2014/06/26(木) 09:57:01.22 ID:???.net
>>170
この声は日本に棲息する野鳥では居ないな。
声はいつも一定方向から聞こえるの?
まさかとは思うけど飼育固体もありえる
いちど声の主のする方へ目視しに行ってみては

174 :167:2014/06/26(木) 12:33:14.97 ID:???.net
録音レベルが低く、ノイズだらけで申し訳ありませんが質問の件の鳴声をupしました

ttp://upload.saloon.jp/src/up9922.mp3.html

自分でもある程度調べてみたのですが、シジュウカラでよろしいでしょうか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:40:38.26 ID:???.net
>>174
シジュウカラですね。

176 :167:2014/06/26(木) 12:54:19.15 ID:???.net
>>175
ありがとうございました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:16:08.36 ID:???.net
>>173
嫁に聞いてみました。いつも近所の神社の森?方向から聞こえるようです
飼育の線も考えたのですが、真夜中でも割と大声で鳴いているのでさすがに無いかなーと思ってました
この辺ではポピュラーな鳥かなと勝手に思ってましたが。今度見に行ってみます
返信どうもです

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:41:46.33 ID:???.net
正体が判明したら知らせてください
この件で色々候補調べてたら前スレの>895は
オニカッコウだということが分かった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:52:56.18 ID:???.net
神奈川県央で6/26の昼間、隣の家の方から聞こえました。
http://remivoice.jp/uploader/src/up0851.wav

よろしくお願いします。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:21:08.78 ID:???.net
>>179
アマガエルかな?

181 :178:2014/06/27(金) 13:05:26.56 ID:???.net
>>180
ありがとうございます。カエルだったとは…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:31:45.12 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=ym8KZqrVn3Y
札幌です、なんて鳥でしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:15:24.19 ID:???.net
>>182
ノジコが近いかなと思ったんだけど、北海道には居ない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:25:53.13 ID:BQjI67cq.net
今さっき聞こえた声で、録音ができなかったのですが、カッコウみたいに一定の音程、リズムで鳴きます
表現するなら、「ポッポー、ポッポー」「ホッホー、ホッホー」?
割と高い声で耳につきます
フクロウ系かなと思ったのですが、よく聞くフクロウはもう少し低い声で「ホー、ホー」、この鳥は2音?ずつ鳴きます
ちなみに北関東の田園もあるような田舎です
時々中断しながら、30秒くらいずつ、複数回鳴いていました

表現下手ですが、わかる方いましたら教えて頂けると有り難いです

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:54:07.15 ID:???.net
アオバズク

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:29:53.84 ID:???.net
ヤマバト

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:53:03.74 ID:???.net
ツツドリ

188 :183:2014/07/03(木) 16:07:53.71 ID:???.net
アオバズクだったようです!
お答えいただいた方々ありがとうございます
スッキリしました

またわからないことがありましたら、聞きに伺うかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:29:25.20 ID:F9Yj4Avz.net
横浜市の小さな林で、まだ日の出前から毎朝合唱してる鳥がいます
群れで鳴いてるみたいですが、高めの声でピヨピヨみたいに聞こえるのですが…
毎朝決まって日の出前のこの時間帯です
姿が見えないのですが、とても透き通った声なので是非とも鳥の名前を知りたく…

よろしくお願いいたします

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:22:28.01 ID:???.net
神社と公園が近くにある住宅街です
ピーピーピーピーピキキキキキというリズムで鳴いています
なんていう鳥でしょうか?
自分でも鳴き声サイトを探してみたのですがうまく見つけらませんでした
よろしくお願いします

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:37:35.90 ID:???.net
>>189
ハッカチョウ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:35:25.07 ID:???.net
前スレにて書き込んだ者です
横浜で聞いた子供の声のような鳥(?)の鳴き声の録音に成功(かすかにですが)したので投稿させて頂きます!
PCが壊れてるためこのアップローダしか使えませんでした。
聞けなかったら&聞き苦しかったらすみません

http://fast-uploader.com/file/6960166262776/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:15:20.78 ID:???.net
>>192
ワーワードン ビー ワー ドン
のワーのとこ?
何これ怖い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:18:31.38 ID:???.net
>>193
ですー!
子供の頃から聞いてるので多分10年前くらいにはいたと思われます
聞こえるのは主に朝ですがこの前夕方にも鳴いてました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:40:05.24 ID:3yP22WhB.net
http://imepic.jp/20140706/526830
この鳥はなんですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:40:55.23 ID:???.net
ヒヨ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:56:28.72 ID:???.net
>>195
ヒヨドリ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:02:44.59 ID:???.net
>>183
いる!!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:34:53.88 ID:???.net
群馬の平野部の住宅地なんですが
今の時期の日の出日の入りの時期にやたらでかい声で叫ぶ
スズメ以上カラス未満な茶色い鳥がいるんですが何でしょうか?
どうも縄張り作り主に単独で行動しているみたい
オオヨシキリではないことは確か

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:20:11.87 ID:???.net
>>199
ガビチョウ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:01:38.53 ID:???.net
>>183
>>198
これかどうかは分かりませんが黄色っぽいスズメとは違う鳥を見かけた事があります。
もしかしたらノジコかもしれませんね、ありがとうございました。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:15:09.36 ID:???.net
>>200
動画で調べたら鳴き声はそれっぽいんですが
目の周り青く無かった筈なので近縁種?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:16:32.07 ID:???.net
>>192キジも子供みたいな声で鳴くときいた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 09:10:02.59 ID:YOiT71im.net
大阪北部の住宅街で近くに雑木林たくさんあります。
朝時々、ピポポーピッピッというきれいな通る鳴き声が聴こえます。
どんな鳥の鳴き声なんでしょう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:03:27.80 ID:MGcz7lLJ.net
最近よく鳴いている鳥: http://youtu.be/suMj-Z3JISg

何でしょうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:51:50.43 ID:???.net
長野の住宅地なのですが、夜になると
「ピィー」という鳴き声が数分おきくらいで聞こえるときがあります
鳴き方としては、ヒヨドリの「ピーヨピーヨ」の最初のピー1回だけみたいな感じで繰り返しがありません
何ていう鳥なのでしょうか
よろしくお願いいたします

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:32:34.85 ID:???.net
>>205
メジロ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:44:34.05 ID:8HnQpW5ag
ピョッピョッピョッピョッ ピチュピチュ って鳴く鳥が近所に1羽いて気になります。
ピョッのところを音階で表すとソッソッソッラッ ピチュピチュって感じです@関東

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 19:50:22.42 ID:???.net
>>204
キビタキとか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:50:40.28 ID:qhHNBbp0.net
207

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:04:27.87 ID:qhHNBbp0.net
>>209
ありがとうございます。
キビタキの鳴き声を検索して色々聞いていたのですが、声色は一緒だけど、メロディーが少し違う
ので、ちがうかなと思ってましたが、色々な鳴き方をするとあったので、きっとキビタキだとおもいます。
今度鳴き声が聞こえたら姿も確認してみたいとおもいます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:44:39.28 ID:T3axtHTb.net
九州の山間部で聞いた泣き声なのですが
「ホー、ホオ↓オー→、ホオ↓オー→ホー」
と鳴く鳥なのですが分かる方いらっしゃるでしょうか?

色々調べてみましたがキジバトのような音色だった記憶がありまが、キジバトではないようでした。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:59:47.71 ID:???.net
>>212
アオバト

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:21:32.77 ID:???.net
>>211
キビタキのさえずりはいろんなバリエーションがあるし年齢によっても下手だったり上手かったりいろいろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:42:45.25 ID:ulx6zLCf.net
>>213
ありがとうございます!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:49:36.29 ID:???.net
すみません>>190をわかる方はいらっしゃいませんか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:52:12.26 ID:???.net
メジロ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:54:11.44 ID:???.net
>>190ですがメジロの鳴き声を12パターン聴きましたが
どれにも当てはまりませんでした
>>205も聴きましたが全く違うのですが…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:01:26.60 ID:???.net
ヒヨドリ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 04:56:01.02 ID:???.net
明け方から鳴き出します
ホッッヒィー!ホッッヒィー!ヒヨヒヨヒヨヒヨ!
をベースにアレンジ入ったりしてバリエーション豊かに鳴いています。
口笛のような感じです。
ヒヨドリでしょうか。
最初はなんか音を外したりしていて下手くそだったのですがだんだん上手になってきました。
冬にヒィーーョヒィーーョと煩く鳴いているのがヒヨドリだと思っていたのですが色々な鳴き方があるみたいですね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:39:54.01 ID:???.net
>>220
ガビチョウ かな

222 :チョビヒゲ:2014/07/12(土) 09:59:36.69 ID:swAHGhwn.net
大阪の鶴見緑地ではカワセミ爺さん たちがわがもの顔で池に勝手に設置したエ サ籠にこれまた緑地に置きっぱなし の網で生きたモロコを入れて餌付け をして、
そればっか撮影していま す。 公園 事務所も見て見ないフリしてい るの も問題です。
しかも知らない人が撮影に来たら文句まで言うヤツまでいます。

http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/201102020000/

http://livedoor.blogimg.jp/kamonomania/imgs/b/4/b4a842c8.jpg(車椅子の人は無関係)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:58:40.55 ID:???.net
>>220
ガビチョウに10ゴールド

ヒヨドリはバリエーションはあまりなくて単調。
ガビチョウもヒヨドリもうるさいのは1年中w
ガビチョウじゃなくてクロツグミの可能性もあるかと思ったけど
クロツグミが今頃でも囀ってるのか分からん。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:08:05.13 ID:wB1DsID1.net
首都圏だけど緑道等あり自然豊かな方です
・ヒヨドリの地鳴きとモズのさえずりの中間のような濁った高く大きな声
・ピー↑ピ↓コーーイ みたいなフレーズ繰り返し
・時間帯は朝、夕方早い時間

必ずといっていいほどヒヨドリの鳴き声も一緒に聞こえるので
ヒヨドリかなと思ってるんだけど
動画や音声を探しても同じ声に当たらないので…
よろしくお願いします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:21:40.49 ID:Yrb9HuKT.net
山形の村山地方なんですけど、
先ほど(夕方)電信柱のところで、「チーーッ↑チョ、チョ」「チーッ↑チョ、チョ」と短い頻度で鳴く鳥がいたんですが、分かりますでしょうか?
スズメよりはデカくて、茶色?っぽい鳥に見えた(夕焼けであてになりませんが…)

初めて聞きましたので…。
ちなみに近くに小さい山はあります。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:19:34.95 ID:???.net
>>224
コジュケイ
>>225
ホオジロ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:19:50.42 ID:???.net
>>226

>>224です。ありがとうございます。
確かに言われてみればコジュケイに近いです。
コジュケイのフレーズをもっとゆったりさせて、
フレーズの間も数秒空いています

コジュケイが「チョットコーイチョットコーイチョットコーイ」なのに対して、
「チョートコーーイ、、、、チョートコーーイ」といった感じです。
コジュケイのように調子が変わることはありません。
コジュケイのぐぜりならちゃんと鳴く鳥も近くいると思うのですが…>コジュケイ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:14:22.42 ID:???.net
>>223
>>223
ありがとうございます。
ガビチョウ知りませんでした。
鳴き声を検索して聞いてみましたがちょっと分からず。
ガビチョウのような気もします。
録音できたらまた質問させてください。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:39:04.73 ID:???.net
二つお願いします
最初のはひと月前くらいの昼間に鳴いてました
2つ目は昨日の深夜2時から3時ぐらいまで聞こえた声です
わかる方お願いします
最初のはノイズがはいるので音量注意
http://youtu.be/l-WE4dNA0UM
http://youtu.be/CEQ-GPKhNqU

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:56:07.46 ID:???.net
>>229
1番目はイカル。
2番目はパス。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:04:32.29 ID:???.net
>>224です。度々すみません。
録音できました。よろしくお願いします
http://fast-uploader.com/file/6960797532455/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:18:50.07 ID:uoday3bw.net
鳥博士のどなたか教えてください!
スピィスピィ…キィ↓ヨ↑ピ!
みたいな甲高い声です。きぃよぴの所繰り返すことも。
最近聞こえだし巣でもあるかなと見たんですがどこにもなく
もしかしたら飼い鳥かもなんですが分かる方お願いします!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:16:04.01 ID:???.net
>>231
ほぼヒヨドリ。
もしかしたら違うかもしれんw

>>232
とりあえずヒヨドリとシジュウカラを聞いてみて。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:06:58.90 ID:???.net
>>231
ヒヨドリで間違いない。
ヒヨドリとかは節回しは個々違うので無視して
音色だけで判断すればいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:13:37.34 ID:???.net
>>233
>>234
ありがとうございます。やはりヒヨドリでしたか
個々で違うってことはいつも同じ個体が鳴いてるんですかね?
愛着がわきそうです

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:06:51.70 ID:???.net
たった今、ヂュヂュヂュヂュヂュ……ピーと鳴く鳥がいました。
ヂュヂュヂュは低め、ピーはとても高い声でした。
とても大きな声で鳴いていたので、雛が落ちてしまって親がヂュヂュヂュと鳴いて雛がピーと鳴いているのかと思って探してみると、ツバメより少し大きめで青色っぽくお腹のあたりがオレンジ色っぽい鳥が全部一人で出している声でした。
すぐ近くには同じくらいの大きさの薄茶色っぽい鳥が黙って留まっていて、その鳥に対して鳴いているようでした。
わかる方居たら教えてください。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:52:30.05 ID:???.net
>>236
イソヒヨドリ夫婦。
派手なのが旦那。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:53:37.50 ID:???.net
夫婦じゃなくて親子か。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:12:31.45 ID:???.net
答えたそばからまたいそひよどりかよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:51:12.80 ID:???.net
あんなに女子力()、もとい珍鳥力高い「青い鳥」だもの、むしろ当然だろう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:08:47.99 ID:???.net
イソヒヨドリきっかけで野鳥に目覚めた人多そう
まあ自分なんだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:25:45.87 ID:???.net
>>241
(゚∀゚)人(゚∀゚)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:52:08.24 ID:???.net
ほば毎日朝方鳴いています。
ぴぴぴー↓ぴーぴーといった感じのです。
http://fast-uploader.com/file/6960940322611/

よろしくお願いします。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:31:29.54 ID:???.net
イカル

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:23:05.43 ID:Zmc2RpPL.net
「なんて鳥なの」子供に聞かれて困っています。ご教示願えたら幸いです。
夜明けから午前10時頃まで鳴いています。甲高い鳴き声で、
ピッ、ピッ、ピピピ。 少し間を空けて、 ピッ、ピッ、ピピピ。
聞きようによっては、ピッ、ピッ、ドレミ。とも聞こえます。
近くには、ホーホケキョの鳴き声も。
小さい女の子には、ドレミの鳥だよと。家内が言ってました。
これだけの情報では判らないのかもしれませんが、宜しくお願いします。  

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:23:49.52 ID:Zmc2RpPL.net
「なんて鳥なの」子供に聞かれて困っています。ご教示願えたら幸いです。
夜明けから午前10時頃まで鳴いています。甲高い鳴き声で、
ピッ、ピッ、ピピピ。 少し間を空けて、 ピッ、ピッ、ピピピ。
聞きようによっては、ピッ、ピッ、ドレミ。とも聞こえます。
近くには、ホーホケキョの鳴き声も。
小さい女の子には、ドレミの鳥だよと。家内が言ってました。
これだけの情報では判らないのかもしれませんが、宜しくお願いします。  

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:09:04.15 ID:???.net
>>246
ヒヨドリだと思います。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/06/04(水) 23:31:12.21 ID:DfjGlaPo
>>88
ヒヨドリ

ことりのさえずり
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/

ヒヨドリ 声3で聞けるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:59:28.42 ID:???.net
朝と夕方に聴こえます
ぴぴぴぴぴっ↑ぴぴっ↑ぴぴっ↑ぴ↓
をリズムよく繰り返してます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:51:42.76 ID:lN3ZxpKp.net
https://dl.dropboxusercontent.com/u/16209733/PC/____.m4a
最近、朝5時頃鳴いてます。
iPhoneで録音しましたが音量が小さいです。
解る方おられませんでしょうか?

もしかしたら246さんと同じかな??

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:33:53.44 ID:???.net
すみませんお願いします
14時ごろ、都内の川沿いの遊歩道でオイニューと鳥の声がしました
残念ながら姿を確認できなかったので姿の特徴はわかりません
大きな声でオイ↑ニュー↓と言う感じの節回しでした
あまり聞いた事の無い鳴き声だったのでどんな鳥だろうと興味が沸きました
もしお判りになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:02:01.03 ID:???.net
しかし答えて返事がないと納得してないのかどうか気になるもんだな

252 :191:2014/07/17(木) 19:50:13.52 ID:???.net
>>203
遅くなりましたがありがとうございます!
YouTubeなどでいくつか聞いたのですが似たものはなさそうでしたー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:08:29.07 ID:LLrKiSmv.net
>>247さん
ありがとうございます。
子供に「ヒヨドリという鳥だよ」って教えました。
大変喜んでいました。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 05:03:50.55 ID:5Z35grsk.net
さっきから小鳥が鳴いているんだけど、
なんか「白鳥の湖」にそっくりww
ピッ、ピピピピピ(徐々に上がる)、
ピッ↑、ピ↓ピッ↑、ピ↓ピッ↑、ピ↓ピッ↑、ピ↓、ピ↓、ピ↓・・・
こんな感じです
誰かわかる人いたら教えてください

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:30:42.98 ID:???.net
>>247
いいサイト。セッカだとわかった。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:43:49.14 ID:???.net
>>255
セッカって何?と思って聞いてみたら
チッチッチのところは、ずっと「鳥みたいな声で鳴く虫」と思っていた鳴き声だったw
やっぱり鳥だったのかー
誰や!嘘教えてくれたのは。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:28:37.83 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=k5g2Hf4dGDE
この鳥の名前分かる方いらっしゃいますか?
大きさはスズメくらいでした

総レス数 1020
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200