2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:09:29.34 ID:???.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:25:31.56 ID:???.net
>>59
大きさは手を広げたぐらいだったと思います

川で泳いでるのしか見たことなかったので考えもしませんでしたが今思うとカモ系だったのかもしれません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:46:03.48 ID:???.net
>>56
ありがとうございます。意外にも七色の声音の持ち主なんですね。
色々なサンプルの中にまさにこれ!てのがありました。
見た印象より小さいのな。次回は逆さ分度器みたいな姿をもっとちゃんと見たいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:10:42.02 ID:???.net
キャーキャーキャーキャー
キャキャキャキャ!!
キーキーキーキー
朝方と夕方、あとカラスが来た時に激しく鳴くみたいです
最初猿かと思いましたが、カラスより小さい白か灰色の飛ぶ鳥の姿が見えました
どちらかというと平野部です
どなたかご存知ないでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:48:20.07 ID:???.net
>>ヒヨドリじゃないの。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:21:58.47 ID:???.net
>>63
うわー動画見たら間違いなくこれです!!
ひよどりっていう名前とイメージ違う鳴き声ですね
入院中なのですが、毎朝カラスの声とともに聞こえて気になってました
おかげさまでスッキリしました、ありがとうございます!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:22:03.79 ID:???.net
ttp://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/harioama_080704_doto_kuroda.mp3

↑これはハリオアマツバメの鳴き声ということですが、バックで聞こえているホーホーという
鳴き声は何でしょうか?

フクロウっぽいけど調べても同じ鳴き声の種類は居ないようです。

今の時期、山登りをしているとよく聞くので気になっています@東北地方

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:25:29.05 ID:???.net
ツツドリで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:14:51.85 ID:???.net
>>66
ありがとうございました。
去年からずっと気になっていたのが解決してスッキリしました。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 04:42:27.26 ID:???.net
キュッ キュッ キュッピィキュッピィ
ってこの時期の朝方鳴いてるんだけどあれは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:06:16.39 ID:???.net
くぅあー〜カッ↑

みたいな鳴き声の鳥教えてください

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:26:29.96 ID:???.net
痰を吐いてるオッサンしか浮かんでこない…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:32:32.86 ID:???.net
文字で説明難しいですねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:35:49.00 ID:???.net
>>68
ホトトギスで

>>69
環境は?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:14:42.15 ID:???.net
69はツバメ70はクジャクか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:55:25.92 ID:???.net
>>72
群馬の伊勢崎で、住宅街です
早朝から昼間にかけて鳴いてます
カラスとは違うはずですが、カー↓カッ↑って感じです

>>73
クジャクではなかったですが、声の高さはそんな感じです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:57:23.40 ID:???.net
クワックワッって感じでもあるのかなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:07:49.32 ID:syBUT8jEf
ミャーミャーミャーミャーミャーミャーと鳴いてる!何?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:48:05.50 ID:xQscli3BX
高木の上の方から「キー ギョンギョンギョン」と鳴いていた野鳥が
気になって質問させて頂きます。
音声はこちらです→http://bit.ly/1pdAtBz

78 :73:2014/05/27(火) 22:33:07.54 ID:???.net
>>74
ごめん。わからん。
今時は巣立ち雛が成鳥とは違う鳴き声を出したりすることもあるので
余計に難しい時期ではある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:35:29.93 ID:???.net
いいえありがとうございました。
またよろしくおねがいします。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:48:13.36 ID:uuwYNmnC.net
ピピピー↑ピピピー↑ピピピー↑ピピピー↑
みたいなリズムを繰り返す声がちょくちょく聞こえます。
鳴き声図鑑てHPで結構探したんですけど断念しました。
よろしくお願いします@東京

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:49:31.20 ID:???.net
ageちゃいましたすみません

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:28:30.16 ID:8dZs47MB.net
http://fast-uploader.com/file/6956842502773/
この機械音のような鳴き声の鳥は何かわかりますか?
松林の方から聞こえてきました。去年別の場所でもこの時期に聞きました
鳥じゃなかったらすいません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:14:09.49 ID:???.net
>>82
ハルゼミ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:43:03.63 ID:???.net
>>80
ヒヨドリかハクセキレイあたり

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:04:11.19 ID:nKD9joCi.net
>>83
うへえ本当に鳥じゃなかったんですね
しかもセミとは想像もつきませんでした
勉強になりました。ありがとうございました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:53:53.78 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6956862191936/

この音声の、やや大きく聞こえる2音の繰り返しの鳴き声と
そのバックで聞こえるチュリチュリピリピリ…みたいな感じの声は何ですか?
今日の早朝に神奈川西部で撮りました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:31:43.01 ID:JwgZXiuu.net
北海道の実家付近で鳴いていました
ピィ〜 ヒュヒィ ヒュヒィ〜 ヒィ ヒィ ヒィ
と言った鳴き声で、口笛の様な響きでした。
チラッと見えた姿は雀位の大きさだったと思いますが、鳥の溜まり場なのでその鳥の鳴き声かはわからないです。

本当はiPhoneのボイスメモで録音したけど!載せ方がわかりませんでしたorz

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:04:12.97 ID:Lfqq5Xa8.net
ピ、ピ、ピピピピ って鳴き声で、音程がソ、ソ、ソラシド のように
上がっていってました。都内です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:28:36.66 ID:???.net
>>87
ツバメは間違いない。
あとはスズメっぽいけど。

>>88
ハクセキレイ

>>87
圏外w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:58:51.95 ID:???.net
>>88
ホトトギス

91 :85:2014/05/30(金) 07:54:11.38 ID:???.net
>>89
ふだんよく聴く鳴き声と違うような気がしたのですが
これもツバメ・スズメ(っぽい)なんですね・・・
ありがとうございました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:26:09.33 ID:???.net
和音みたいな音程をとってフルートみたいに滑らかに鳴く声です
音程はドーミーソードーと繰り返して声自体は大きいです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:45:25.45 ID:???.net
ビーッ!
と、叫ぶような声で鳴くのは何ですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:33:28.90 ID:???.net
すみません、自己解決しました
ヒヨドリでした

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:28:46.40 ID:???.net
>>92
キジバト?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:51:10.09 ID:???.net
>>92
イカル

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:41:01.13 ID:???.net
早朝に口笛みたいにヒュー、ヒューって断続的に鳴いてる鳥がいるんですがこれなんて鳥ですかね?
トラツグミじゃなかったです。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:53:26.25 ID:???.net
早朝にヒーヒョロロロヒーヒョロロロヒーヒョロロロって連続して鳴く声をたまに聞くのですが、なんていう鳥でしょうか。
今日一日中さえずりサイトを聞いて回ったのですがマッチする鳥がおらず、コマドリが若干似てそうな感じでした。
コマドリよりもワントーン低い鳴き声に感じ、単発ではなく3連発で鳴いていました。
そして、1回ヒーヒョロロロというごとにワントーン下がって行きます。
以前からずっと気になっていました。よろしくおねがいします。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:08:32.23 ID:???.net
トビ

100 :97:2014/06/01(日) 19:25:03.35 ID:???.net
トビの鳴き声もよく聞くのですが、それとは似てないような気がして悩んでます。
なんというかもっと響きがよくてリズムも均等なような…。
トビの声を近くで聞くとあんな感じなのかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:28:34.38 ID:???.net
ヒヨドリのうかれ唄

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:09:41.44 ID:???.net
>>98
環境は?

103 :97:2014/06/02(月) 12:58:51.76 ID:???.net
>>102
アパートの裏に少し木々の茂った神社があり、まわりは住宅街です。
実家の方でも同じ鳴き声を耳にするのですが、大きな川が流れてて多少の木と田んぼのある住宅街です。
アパートも実家も盆地気味な土地で、少し離れたところには山があります。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:19:24.80 ID:???.net
北陸の海岸沿いで、先週あたりから気が付きました
「ゲッゲッゲ、ゲゲゲゲゲ」というパターンを何度か繰り返す鳥がいます
その鳴き声がする時は、鳴き声のするあたりの近くにハシボソガラスが必ずいます
ブッポウソウの警戒音であってますか?

105 :103:2014/06/03(火) 14:24:58.80 ID:???.net
追記
「ゲッゲッゲ」の部分は、動画や鳴き声図鑑のブッポウソウの声そのままです
その声質のまま「ゲゲゲゲゲ」と連続鳴きをするのですが、これの動画などが見つからず、確信がもてません

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:31:25.32 ID:???.net
たぶんヨタカだとは思うのですが、
深夜から明け方(チュンチュン聞こえ始める前まで)に
高めの声で「キョキョキョ キョ↑キョ↓キョ」というフレーズを
一呼吸置いて繰り返している鳥が気になって仕方がありません
ヨタカの鳴き声の動画を漁ってはいるのですが
どの動画も平坦な声で鳴いているので
未だにこれだ!というものに出会えていません
ただの訛った(?)ヨタカなんでしょうか…
どうもヨタカは

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:46:42.84 ID:???.net
>>106です
最後の一文誤射した上に
書き込んでから自己解決しました…すみません
どうやらヨタカではなくホトトギスだったようです!
ホトトギスってあんな風に鳴くのですね〜お恥ずかしい、、

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:16:58.65 ID:???.net
>>98
そんな鳥はトラツグミしか思いつかないけど、何でトラツグミじゃないと思ったの?

>>98
ホトトギス

>>104-104
海岸沿いでブッポウソウは考えにくいなあ。
どんな場所で鳴いてるの?
砂浜ならシロチドリ、岩場や住宅ならイソヒヨドリがゲ系の警戒鳴きするけど、
ブッポウソウと似た感じじゃないし・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:35:30.04 ID:???.net
>>108
ありがとうございます
海岸の防風防砂林が深くなった場所で、樹高15〜20mくらいの松林をメインに、松と背の高い広葉樹が混ざった混成林の樹上です
イソヒヨドリはたしかにしばしば見かけるのですが、シロチドリ、イソヒヨドリのどちらとも違います
なんとか姿が拝めるように頑張ってみます

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:36:37.26 ID:???.net
つい今鳴いていたのですが

「ピーーーーーピョロロポピピョポピピョポピピョポピピョポピピョポピピョ・・・」

何の鳥でしょうか?横浜市内です

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 16:17:56.70 ID:???.net
毎朝4時ごろから「ジージージー」と大きな声で
威嚇するように鳴く鳥のせいで寝不足です。
スズメが頻繁に来るのでスズメの巣が
あるのではないかと思うのですが
(屋根に上っても確認できなかった)
「ジージージー」もスズメでしょうか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:40:54.57 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6957380127072/

都内の住宅街、今朝4時頃にスマホで録音しました。(6秒位からです)
スズメより少し大きい位で
電線に止まり1羽で鳴いていました。

宜しくお願いします!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:56:18.73 ID:???.net
>>104
ブッポウソウはゲゲゲって鳴くことあるよ。
だからといって断定は出来ないけど。
よく目立つ所にいるから頑張って探して。

>>111
ウグイス

>>111
なにかのヒナじゃない?
家の隙間に巣を作ってない?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:31:12.21 ID:DfjGlaPo.net
>>88
ヒヨドリ

ことりのさえずり
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/

ヒヨドリ 声3で聞けるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:37:03.18 ID:???.net
>>112
最初はスズメ。
そのあとの一声がムクドリ。
メインはメジロ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 04:21:19.52 ID:zNDryVJh.net
住宅街なんだけど、最近暗いうちから毎晩のように、

きょ、きょ、きょきょきょ(後半は畳み掛けるような感じ)

という鳥の鳴き声が聞こえてくるんですが、
これだけで鳥の名前がおわかりでしたら、教えてください。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 04:26:14.60 ID:???.net
>>115
ありがとうございました。
冬場はメジロもよく見かけたのですが
見なくなったので、もう山に帰ったと思ってました。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:21:48.54 ID:???.net
>>116
すこし上でも出てきているホトトギスでは。

119 :110:2014/06/05(木) 07:33:16.03 ID:???.net
>>113
ありがとうございます。
今朝は10日ぶりくらいに静かな朝でした。
やはりスズメのヒナがいて巣立ったんでしょうか。
巣の場所が特定できない・・・・憂鬱すぎる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:18:29.63 ID:???.net
>>113
ありがとうございます
ゲゲゲの正体を知りたかったのですが、昨日の昼頃に聞こえたっきり、まったく聞こえなくなってしまいました
移動したんだろうか・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:39:18.00 ID:???.net
北海道の都市部なんですが
昼間にクケックケックケッという歯切れの良い泣き声が聞こえます。
近所には恐らく一匹しかいないようで
いつもクケックケッという泣き声が目立っています。
最近から聞こえるようになりました。
初めて聞く泣き声でなんの鳥か気になっているので分かる方がいたら教えてください。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:03:02.39 ID:???.net
>>110
まさかウグイスの谷渡り?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:09:58.37 ID:???.net
ドレミでいうと、

ソソーーーー!!ドレ♯レミドレ♯レミドレレ♯ミドレ♯レミドレ♯レミ…

結構甲高い鳴き声です。
よろです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:20:08.73 ID:???.net
122です。解決しました。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:11:09.71 ID:???.net
>>124
一応、なんだったのか書いてくんない?

126 :120:2014/06/06(金) 23:09:35.64 ID:???.net
>>121の者です。
本日の14時頃に鳥の鳴き声を収めることができましたのでアップいたします。
これで鳥の名前が分かる方がおりましたら教えてください。
こちらで鳥の声を聴くことができます。
http://fast-uploader.com/file/6957619109481/
宜しくお願いします。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:35:52.81 ID:???.net
まだ返ってこない所をみると相当難問みたいだね
聞いてみたいんだがこのロダだとおれのパソじゃ視聴できないや

128 :120:2014/06/07(土) 23:59:29.69 ID:???.net
>>127
こちらだと視聴できるでしょうか。
http://tikuwa.net/f/10831.mp3_NfCGzGEBuIUgIfAT9ka4/10831.mp3

もしもこちらでも視聴できなかった場合は
当方あまりアップローダーに詳しくないので
良いロダサイトを教えていただければ再度アップいたします。

もしかしたら近所で飼い始めたペットの鳴き声なのかと思いましたが
今日の朝方には違う方角から鳴き声が聴こえておりましたので
やはり野鳥だと思います。
それとも鳥じゃないのでしょうか…。

129 :126:2014/06/08(日) 00:40:27.16 ID:???.net
わざわざ替えていただいてどうも
この声聞きおぼえがある
コジュケイの警戒音に良く似てるけど
北海道には棲息してないのか・・・
声はキジのたぐいに思えるんだけども

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:16:47.68 ID:???.net
>>113
>>122
聞いてみたんですけど、ちょっと違うみたいです

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:18:24.83 ID:???.net
検索して様々な鳥の鳴き声聴いてみましたが一致するものが無かったので質問です。
場所は茨城県南。
鳴き声はモーター音のような機械音のような音。
ヴィーーーンという一本調子かつ抑揚無い感じで、
5秒ほど鳴いて5秒休むの繰り返し。
先程、朝9時頃から小一時間、玄関先の木の茂みのなかで鳴いてました。
家の中にも鳴り響いて、最初、家族の誰かが何か作業始めたか?と思ったら鳥でした。
外に出たら、どうやら2羽で鳴きあってる様子だが姿は見えず。
何て鳥なんでしょう?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:43:37.78 ID:???.net
ビーーん、で思いつくのはカワラヒワかなあ。色々な鳴き方しますが。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:01:03.04 ID:???.net
>>131
ハルゼミでは

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:57:27.76 ID:9EOXm3iR.net
http://www.youtube.com/watch?v=WhHX-rrAJeY

数日前から鳴いていたのですが
ようやく撮影できました

シルエットはシジュウカラみたいですが
なんという鳥ですか?

都内住宅街です。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:45:27.72 ID:???.net
ヒヨドリ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:24:51.85 ID:mU/ZG+zc.net
こんな風に口笛みたいに鳴くのははじめて聞いたのですが
やはりヒヨドリなのですか。

ありがとうございます。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:29:05.86 ID:???.net
ピュッ↓ピャッ↑ピュピョピョピョ
ホトトギスかなって思うんだけど声が凄い高い。鳴き方のタイミングが一緒なら同じ鳥なの?

雨の中真っ暗な公園で鳴いてたよ…
何してたんだろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:13:20.55 ID:???.net
>>137
エゾセンニュウじゃないかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:48:08.54 ID:???.net
カカカカカカと元気に鳴いている鳥は何でしょうか?
茨城県南部です。よろしくお願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5125169.mp3.html
パス : bird

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:54:14.42 ID:???.net
>>139
スズメが怒った声

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:16:31.07 ID:???.net
>>140
ありがとう。すごい声をだすものですねえ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:13:45.99 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6958307147659/
鳥だと思うのですがわかる方いらっしゃいますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:53:10.95 ID:???.net
昼でも夜でもお構いなしに鳴いていて気になって仕方がありません
フォーウオウ! フォーウオウ! と甲高い声で鳴いています。猿の鳴き声のような音です。
お分かりになる方よろしくお願いします。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:07:30.81 ID:???.net
>>142
トラツグミっぽいけど、違うような気もする。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:47:39.32 ID:???.net
>>144
YouTubeで鳴き声聞いてみましたけど違うっぽいですねー
最近家の近くで鳴き始めたんですけど、夜間ずっと鳴いてて気になって気になって

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:09:08.72 ID:69DOG1zY.net
家の近くでホトトギスが鳴いてる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:40:56.40 ID:???.net
>>143
ジュウイチかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:05:51.38 ID:???.net
>>114
早朝から「ド・ド・ド・ド・ドレミファソ(アンダンティーノ)」という
澄んだ鳴き声が家の裏からずっと聞こえてきて寝不足です。
確かに声3でした。
あれが休みなく続くのはキツイ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:41:06.45 ID:acegzolu.net
こいつをお願いします。 夜中にずっと鳴いています
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 05:10:15.36 ID:???.net
朝5時ごろに「チッッチル!」って3秒周期で10数分鳴き続ける鳥は何なんですか?
お願いします

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:12:23.76 ID:???.net
>>150
ホオジロが近いかな。
他に同じフレーズをあほみたいに繰り返すのはキセキレイくらいか。
つーかおまえら、どんな場所で鳴いてるのか書けお。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:41:19.58 ID:???.net
>>143です。>>147youtubeで聞いてみましたが、ちょっと違う気がします。
ノイズが大きくてすみませんが録音しました。
ttp://fast-uploader.com/file/6958960310333/

近所に小さな川が流れる住宅地です。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:49:41.05 ID:f+jP+O9+.net
夜中にずっと鳴いていて、マジ迷惑です
https://www.youtube.com/watch?v=QN4ICsZcF8A

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:47:06.17 ID:???.net
>>153
エゾセンニュウじゃね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:17:06.74 ID:gsUl+Faf.net
>>154
北海道です。
ググったらマジでそうでした。

ぶち殺してやりたい!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:27:26.73 ID:???.net
>>152
このロダ聞けない。
すまんけどほかので

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:25:09.32 ID:???.net
>>156
うちの環境じゃ普通に開けてる。代理でこっちにうpしてみた
http://www1.axfc.net/u/3264908

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:20:25.08 ID:???.net
>>157
代理ありがとう!近ごろ多いこのロダは聞けなくてまいった。
おれの聞いた野鳥の中ではコウライウグイスの様な気がする

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:24:14.24 ID:BgmgxwiE.net
特定をお願いします。
新潟の住宅地です。「クワックワ」という鳴き声。
ここ半年くらい恐らく1匹近所に住み付いていて、特に明け方にずっと鳴いててうるさいです。
http://www1.axfc.net/u/3265578

総レス数 1020
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200