2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:09:29.34 ID:???.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:17:03.25 ID:???.net
>>675
変だよ。そもそも、あなたはエゾムシクイを聞いたことあるのか。
繁殖に関しては多摩を含む都内での記録がない。
だから、信頼するに足る繁殖の記録が発表されるまでは、否定するのは正しい。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:25:54.45 ID:???.net
>>681
いた事実をなんで認めないの?>>642

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:52:57.08 ID:???.net
たまたま見た人(あなたじゃないよね)がいただけで、定着したわけでも繁殖したわけでもないんだが。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:31:08.55 ID:???.net
繁殖の話は置いといて、まずその時期にその近くにいたと言う事実は確かだろ。
そこを否定する理由が解らん。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:48:51.58 ID:???.net
その時にいた事を否定はしないが、夏の間中ずっと居るなんて事言うから、それはおかしいんじゃ無いのと言ってるだけだが。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:52:57.60 ID:???.net
なぜ置いとくのか分からないが。
日付も場所も定かでない見知らぬ人のブログで、事実事実と言われても困るわけだが。
遅めの渡りの可能性全くゼロとは言わないよ。事故の可能性だってあるし。
でも、>>623の状況では除外して考えるのが自然。
渡り途中では連続して囀ることも稀。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:53:06.39 ID:???.net
>>685
>>630とか>>681の最初の一行とか否定してるじゃん。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:55:02.63 ID:???.net
>>686
>>675読めよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:43:52.56 ID:???.net
>>688
>>623はカラ類ではなさそう、とは言って無い。鳴き声のテンポが遅いと言ってるだけ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:49:25.62 ID:???.net
>>689
他の「候補」を疑っても良いのでは?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:18:21.33 ID:???.net
だいたい616は618で617の返信に対して
ありがとうございます!
姿見えずだったのですがまた聞こえたら探してみます。
と言って、終息してる。
そあと612が余計な発言をしたせいで荒れてるだけじゃん。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:19:42.57 ID:???.net
間違った621だった。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:21:01.18 ID:???.net
>>691
問題は>>628ではなく>>630だろ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:23:30.44 ID:???.net
他の「候補」を疑ってみるとこがなんで問題になるのか意味わからん。
候補として挙げて違ったら違ったでそれで終わりなだけ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:23:36.80 ID:???.net
ヤマガラの声すら分からずにyoutubeから探す人の、「ヤマガラではなさそう」をそのまま真に受ける方がおかしい。
他の候補を疑ってもよいが、そこでムシクイと言う人が出てくるとは、まあ呆れかえるだろうね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:26:09.07 ID:???.net
「この時期に東京都内いるわけない」→>>642
これがここでムシクイ完全否定している人の知識。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:06:09.22 ID:???.net
おそらく616の聞いた鳴声はヤマガラで間違いない
ヤマガラの鳴きパターンは何通りもあるから
動画通りなくとは限らない。それに個体によってもだいぶ違う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:12:20.77 ID:???.net
「この時期に東京都内いるわけない」
なんて、誰も言って無いよ。
センダイはともかく、エゾやメボソは考えにくいと言ってる。
しかも、ツーツーピーでテンポが遅い鳴き声。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:28:46.76 ID:???.net
そもそも

>>649 ムシクイ三種は横浜や川崎の森林でも夏の間ずっといる。

横浜や川崎の森林て一体何処のことだ、森林と言える様な所は無いと思うがな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:02:14.81 ID:???.net
>>697
激しく同意。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:03:21.23 ID:???.net
まあこのスレや他スレ見てると。鳴き場所にそぐわない鳥(生息域知らない)がでてきたり
幼鳥のいない時期(繁殖期知らない)に幼鳥とか言ってる奴は通ぶっててもにわかがよく分かるな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 04:13:37.75 ID:???.net
>>698
>>641

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 05:18:13.72 ID:???.net
>>623です。
私の質問で荒れてしまいすみません…。
鳥に詳しくなく、でも鳴き声が綺麗だったのでどんな鳥が知りたくて自分では判断がつかなかったのでこちらで質問させて頂きました。
今日姿も見えました、ヤマガラでした。
教えてくれた方ありがとうございます。ムシクイという鳥も初めて知りました、こちらも綺麗な鳴き声の鳥ですね。
これからは動画だけを頼りにせず色々聞いてから質問します、ありがとうございました。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 08:59:34.01 ID:???.net
いや。荒れてなんかいないと思う
621の素人発言に622のおれが突っ込んだことが
たまたまこんな大反響を呼んだテーマになったんだから
それはそれでうれしいもんよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:23:27.77 ID:???.net
>>703
あなたのせいじゃないですよ。

知ったかぶりした>>628が、>>629-630の指摘に発狂した事件。
と言うことでFA。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:30:51.13 ID:???.net
>>702
居るわけ無い、と居ないと思う、じゃ違うだろ。日本語が分からんのか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:48:24.76 ID:???.net
原付の方向指示の音みたいな
ヒッ ヒッ ヒッ … … …
ヒッ ヒッ ヒッ … … …
はジョウビタキですか?
まだいるもんですか?(九州)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:03:47.18 ID:???.net
>>707
セッカでは?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:33:26.90 ID:???.net
>>703
621です。いえ原因はすべて私です。
この時期にまず関東に居ること無いムシクイ等と知ったかしてしまったばかりに起きた混乱です。
622さんや623さんの言う通りですこの時期にエゾムシクイが東京で聞けるはずはありません。
今後は発言を慎みます。本当に申し訳ありませんでした。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:12:39.16 ID:???.net
>>709
聞けるはずが無いと、完全否定する必要は無いと思うが。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:30:06.77 ID:???.net
間違いや思い違いは別に構わない。あーでもないこーでもないのやり取りも楽しみ。
ただ、異様に人を馬鹿にしたり攻撃的なのがいて、それが不快。
「煽り叩きは2ちゃんの華」とは違う、いい年してどうにも大人げない、自覚のない荒らしがいる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:36:41.69 ID:???.net
まず関東に居ること無い、日光だって関東だし。
東京で聞けるはずはありません、奥多摩だって東京だし。
地域は正確に書かないと、突っ込まれる原因になる。要注意。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:40:57.37 ID:???.net
>>712
ウソつき

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:22:59.30 ID:???.net
>>711
そうだな。
623とかな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:41:03.13 ID:???.net
>>712
野鳥の会東京の2000年版鳥類目録の時点では、奥多摩の雲取山ですら、
メボソ・エゾのムシクイはたまに見かけることはあっても、具体的な繁殖の
事例までは確認されていない。
その後確認されたかどうかは知らないので、>>656のレスに、>>658
報告をお願いしたいと言ったのは、そういう意味です。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:43:08.17 ID:???.net
>>713
ウソつき、と言う根拠は?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:45:17.20 ID:???.net
>>715
何も、繁殖しているとは言ってないでしょう。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:50:02.07 ID:???.net
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < その辺にしとけ
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:19:03.09 ID:???.net
>>715
居残ったとしても繁殖するとは限らない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:52:33.40 ID:???.net
>>717
たまたまではなく常に普通に夏中通して居て、且つ繁殖していない
と言うのも不思議なことなので、調査報告する意味は大いにあると
思いますよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:52:51.02 ID:???.net
>>708
セッカの声知らなかったw
ありがとう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:54:31.93 ID:cqCY6b9P.net
トイレの音姫で流れる鳥のさえずりと同じ声
何鳥ですか?

723 :.:2015/05/17(日) 17:45:10.74 ID:???.net
>>722
鳴かぬなら鳴かしてみようホトトギスです

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:56:43.58 ID:RhfykU6E3
>>723

ホトトギスさんでしたか!
すっきりしました、ありがとうございます

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:59:32.08 ID:???.net
>>715
今時は野鳥の会より地元バーダーの方が生態詳しいよ。
バーダーは下手に野鳥の会に報告すると大軍連れて人が集まるから報告するのを嫌がる。
まぁ良い事じゃないとは思うけどそれが現実だね。
だからその地域の生態変化を一番知っているのは地元バーダー。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:57:57.25 ID:???.net
>>725
珍鳥情報と勘違いしてない?
隠したければ隠してもいいけど、だったら「川崎にいつでも居る」なんて主張したら可笑しいよね。
見ても居なかったことにしなくちゃw

まあ、野鳥の会東京は報告してもそんなことないけどね。
地方支部の中にはそれっぽい亀爺集団に近いのもあるかも。
どうしても野鳥の会が好かなかったら鳥類学会でも山階でもいいと思う。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:14:26.14 ID:???.net
>>725
こんどはそこに食い付いてきたかあ
しつこいねえ

728 :717:2015/05/18(月) 06:06:51.65 ID:???.net
誰と勘違いしてるんだ?
反対意見書くと何でも嵐か?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:35:07.13 ID:???.net
>>728
何があったか知らんが、あなた噛みつく相手を間違ってるでしょ。
そもそも、ムシクイの生態調査を正しくやることが、どうして大挙して押し掛けることに繋がるんですか。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:48:00.45 ID:???.net
まとめてうぜえ

731 :717:2015/05/18(月) 08:12:25.87 ID:???.net
>>729
横からすまんが君も噛みつく相手間違ってるよ。
生態調査のために報告するとフィールドが荒らされる可能性があるのでいやがるって話でしょ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 08:17:41.75 ID:???.net
言い返さないと気が済まないだけの「自分は正論言ってるだけ」君達マジうぜええええ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:09:43.37 ID:???.net
そろそろ通常営業に戻さないか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:03:11.90 ID:???.net
早くID晒すようにして欲しい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:53:26.43 ID:???.net
>>731
東京や横浜や川崎でエゾムシクイの繁殖可能性って話じゃないの?
調査されるのは嫌だ。他人が来るのも嫌だ。しかし居ることを断固主張する。って何なの?
って話です。
そうじゃなくて、一般論として野鳥の会に対する不満なら、なんでここで唐突に出てくる。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:09:28.79 ID:???.net
>>735
野鳥の会の調査結果がすべてではない。

と言う事だろ?そんくらいよめよ。
>>732の言う通りだわ。いい加減にしてほしい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:37:02.65 ID:???.net
初心者が質問できる雰囲気に戻ろうぜ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:56:26.08 ID:???.net
>>736
全てではないが一つの方法ではある。
夏を通して川崎横浜に居ると主張するなら何かの方法で示さなきゃ誰も信用しない。
「居ないはず」と言う意見をバカ呼ばわりするだけで。
だからこんな不毛なやり取りが続くんですよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:44:40.44 ID:???.net
>>738
そんな主張した覚えない。
お前にコメントする奴は一人ではない。本当にいい加減にしろ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:01:28.55 ID:???.net
>>738
不毛なやり取り続けてるのは君だけだね。
>>732読んでね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:01:39.83 ID:???.net
>>739
あんたが主張したとは言ってないでしょう。主張した奴が現にいるから、こういう意見が出てくるんだよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:04:18.02 ID:???.net
完全にキチガイだな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:08:02.46 ID:???.net
野鳥の会って言葉だけで、流れに関係なく反応する奴がいるんですよ
多くは誤解だと思うけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:15:00.21 ID:???.net
ここは主に初心者が鳥の声で鳥の同定をするスレ。
いつまでも他の話続けるならよそのスレに行け。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:36:36.97 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6987503416781/
オオルリと思って聞いていましたが時々ウグイスのまねをするような鳴き方をしていました。このようなことはよくあることなのでしょうか?それとも違う鳥でしょうか?
ちなみにウグイスが単独でいるような声はしていませんでした。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:43:56.28 ID:???.net
>>745
ガビチョウの鳴き真似

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:51:17.14 ID:???.net
クロツグミだよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:18:35.08 ID:???.net
クロツグミだね。

749 :737:2015/05/18(月) 23:13:01.00 ID:???.net
>>746-748
ネットでいろいろ聞いてみましたがクロツグミっぽいですね。ありがとうございました。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 04:37:22.91 ID:???.net
質問です
高い木の上で、体全体を大きく横に振りながら鳴く(メトロノームみたいな感じ
鳴き声は高くてかわいくて複雑
体の色はわからなかったけど、尾は短めで扇型になってた
場所は北海道の森林公園内

これで何の鳥かわかる方いらっしゃいますか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:42:04.41 ID:7DotyeK8d
今朝、横浜の郊外を歩いていたら「チチチチ」と鳴く声が聞こえました。
周りは木が多く、畑もあるところです。

https://www.youtube.com/watch?v=WqneHxW9OjE
この動画で聞こえる鳴き声と同じ感じでした。
どなたかわかる方いますでしょうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:05:15.64 ID:lhVwYr2Ss
>>751
ホオジロ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:38:09.87 ID:???.net
>>750
レスつかないね
ミソサザイとか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:05:33.52 ID:???.net
「体全体を大きく横に振りながら鳴く」ってのが
全くイメージできない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:07:36.49 ID:???.net
んじゃコマドリとか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:25:15.22 ID:???.net
ミソサザイは縦じゃね?
せめて大きさとざっくりでいいから色が分かれば

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:39:12.46 ID:???.net
>>754
そうなんだよね。
前後に振るのは多いんだが、メトロノームみたいに横にってのが珍しい。
それと、「尾の形が扇型」で除外されちゃう鳥がすごく多い。
思いつかないわ。
高くて複雑な、しかし特徴がなくてカタカナで書き表しにくい鳴き声っていうと、
コサメビタキやビンズイを思い浮かべるのだが、見た目の特徴で違うよね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:14:41.95 ID:???.net
複雑って言ってるのに、ミソサザイとかコマドリとかどこから出てくるんだろう
その答えを出した理由のほうに興味ある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:15:01.89 ID:???.net
メジロとシジュウカラが体を横に振るが尾は広げないしな
鳴声は高くて複雑というところでメジロのような気がするが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:23:04.76 ID:???.net
>>758
ミソは複雑。尾を広げるからコマドリ。
共に何か引っかかっているとは思うがズバリではないな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:37:36.19 ID:???.net
>>760
うーん。ミソサザイは自分には、どっちかいうと一本調子で単調な部類に聞こえる。
感じ方の違いだね。
どっちにしろ、>>750の質問じゃ絞りきれないね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:39:54.36 ID:???.net
>>761
ミソサザイは一般的に複雑な囀りという認識ですな。
http://nwbc.jp/torizukan/15misosazai.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:45:18.31 ID:???.net
>>758
少しは掘り下げて考えるとか類推するとかしようぜ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:16:15.44 ID:???.net
ミソサザイが単調とか。音感は大丈夫か

765 :742:2015/05/24(日) 00:17:44.18 ID:???.net
742です
すみません、いつのまにレス付いてたの気付かなかったorz
尾は表現悪かったかもしれないです
当時描いた絵を参考にマウス絵ですが描いてみました
鳴き声に合わせて動いていて、すごいご機嫌な鳥だなと思いました

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org330857.png

766 :742:2015/05/24(日) 00:19:12.86 ID:???.net
あ、念のため
尾以外は正確な形ではありません

767 : 【豚】 :2015/05/24(日) 00:25:35.49 ID:???.net
画伯www

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:03:46.33 ID:???.net
どっちにしてもわかんねーよwww
そんなご機嫌な鳥、日本に居るかな。
体とか頭は振っても上下か前後なんだよね。
左右にも振るけど、振ってるんじゃなくて見てるっていう
表現の方が合ってる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:35:54.92 ID:???.net
見た目の記憶は度外視して鳴声だけこれだと思うのを探したほうがいい
上であげてた鳥たちは確認してみたかい

770 :742:2015/05/25(月) 01:07:28.53 ID:???.net
ことりのさえずりさんとこで確認しましたが
コサメビタキのさえずり1、ビンズイのさえずり3、メジロのさえずり4みたいな感じだったような
ただ、3〜4時間の散策の序盤だったのと、見た目のインパクトで記憶が曖昧です

って、鳴き声からスレなのにすみませんorz
どうやらそういう動きをする鳥はいないみたいなので見間違いかもしれません
お騒がせいたしました、ありがとうございました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:24:17.24 ID:???.net
>>770
鳥を同定するには声だけではなく色、大きさ、しぐさや行動、止まる高さ、地域、季節等さまざまな情報が必要。特に身近でないとりの場合は出来るだけ多くの情報が必要になってくる。
さらに北海道と言うこともあり地域性が高く固有種も多いため同定も難しくなってくる。
今度見かけたらもう少し観察して見てよ。特定できるかもしれないよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:35:14.33 ID:???.net
すみませんちょっと質問させてください
これ鳥ですか?カエルですか?
http://fast-uploader.com/file/6988094737725/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:05:09.94 ID:???.net
かえるの居そうな田圃とかから聞こえてきたのなら、たぶん
ニホンアマガエルかなあ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:10:41.83 ID:???.net
>>773
ありがとうございます!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 04:38:25.22 ID:z7hPxL/1.net
横浜と川崎の境くらいの住宅地マンションの中ですが
夜中というか三時頃その声で目が覚めます。
今はもういないので縄張り主張なのかでっかい声でチュリチュリチュリチュリチュリ…
うっさいんだよ〜
起こされついでにいろいろ検索してここにたどりつきました。
あいつは誰でしょう? セキレイかなぁ…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 05:02:06.06 ID:???.net
最近夜中から明け方までずーっとで気になって仕方ない
ホッホッホッホッホッホッ…を数秒おき
フクロウの鳴き声とかで検索してみたけどそれより音程は高めで長く鳴いてる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:12:06.61 ID:PJSWSDYs.net
質問です。
日中に「ツケン ツケン ツケン ツケン」と鳴く鳥って何ですか? 

けっこう大音量の響く鳴き声で、けっこう長いこと鳴いてます。
地べたではなく上のほうから聞こえます。
環境は、大きい木を植えた庭のある家が多い住宅地で、近く(車で5分くらい)には
小さい山もあります。 よろしくお願いします。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:13:05.31 ID:Ij5mcdkX.net
夜にヨッヘ(ィ)、ヨッヘ(ィ)って単発で鳴く鳥はなんですか?
田んぼだらけの田舎で夕方〜夜に聞きます。
祖父に聞いても「あぁヨッヘイやのー」としか教えてくれません。笑

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:38:15.11 ID:???.net
>>775
ハクセキレイかなー。分からん。

>>776
アオバズク聞いてみた?

>>777
シジュウカラかな。
ヒガラの可能性も?

>>778
ヨッヘイだわwww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:39:37.64 ID:???.net
>>775
たぶんツバメだよ
セキレイはそんな早くから鳴かない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 03:31:39.15 ID:???.net
神奈川の緑多めの場所に住んでますが最近夜中にホトトギスと一緒に
「ピーチュピー…ピーピュル…」
みたいな鳴き声が聞こえます。高い音でとても綺麗な声です
なんという鳥かわかりますか?

総レス数 1020
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200