2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:09:29.34 ID:???.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 05:07:55.64 ID:???.net
>>782
俺はオナガの集団に起こされた。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:13:28.29 ID:???.net
明け方によく鳴いてるんですけどわかリますか?
声質はスズメっぽいのだけど明け方はいつもこの鳴き方です

ピッ ピーピョォピッ ピッピィー

ピッ ピーピョォピッ ピッピッピィー

(何回か似たような鳴き方を繰り返す)

ピーピーピーピーピーピー

(警報音のような鳴き方)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 06:37:52.16 ID:???.net
おはようございます
小一時間前に、チョイーー…トットットットットというあんまり美しくはない鳴き声で目覚めました
ヒヨくらいの大きさの鳥が近くの屋根に居ましたが、声の主かは定かでないです
無性に気になるのでなんの鳥か想像つく方宜しくお願いします

場所は神奈川県、町田付近です

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:26:42.44 ID:???.net
>>779
アオバズクでみたら同じ鳴き声だったわ!
近所の神社っぽいからこんど探しにいってみる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:55:57.07 ID:???.net
(^ω^≡^ω^) おっおっおっおっ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:21:42.35 ID:???.net
>>778
カッコウは違うかな?

今日のお題は難しいのばかりw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:27:29.12 ID:???.net
ヨッヘイだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:31:57.41 ID:???.net
神奈川県央で5/28、早朝5:50頃、ヒノキ林の方から聞こえました。
http://remivoice.jp/uploader/src/up1048.wav

よろしくお願いします。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:39:15.31 ID:???.net
>>790
たぶん、アオゲラ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:12:58.60 ID:D2rHaFDb.net
声だけですがずっと気になっています
ふーひーほーひー ふーひーふー ほーひーほーひーみたいに上がったり下がったりする
とぼけた感じの囀りでルリビタキやノビタキに近い声質です
どなたかご存じないでしょうか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:15:47.86 ID:???.net
>>791
ありがとうございます。林は少しある程度で、まわりはマンションや
住宅が多いので、アオゲラが近くにいるとはびっくりです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:26:36.19 ID:???.net
>>792
エゾムシクイかな?
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/ezomushikui_040528_kokubunji_mju.mp3

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:36:35.09 ID:???.net
>>792
イカルに一票

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:57:24.14 ID:???.net
エゾムシクイはとぼけた感じではないな。
イカルに一票。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:33:54.93 ID:D2rHaFDb.net
>>794
かなり似てます すごく似てます音階が
もうすこし穏やかな感じなんです
音声をわざわざありがとうございます

>>795 786
このとぼけた感じは…これかもしれません 多分これです!
イカルって言うんですね、初めて聞きました
ありがとうございます

名前がわかってスッキリしました!
エゾムシクイもイカルも知りませんでした、ちょっと似た感じなんですね
しかしいろんな鳥が近くに結構いるものですね、勉強になりました
回答をくださった方ありがとうございました! 
 

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 04:29:25.72 ID:O5IdamnI.net
>784 ですが鳴き声が撮れました

http://fast-uploader.com/file/6988483270254/

pass: bird

わかる人いますか???

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 05:25:37.30 ID:???.net
>>798
ヒヨドリ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 06:41:47.31 ID:???.net
>>799

ありがとうございます。
これ、ヒヨドリなんですか…変な鳴き方ですな^^;

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:40:03.22 ID:???.net
さいたま市市街地なんですが

ぴーよぴよよ、ぴよぴよよ

と鳴いている鳥はなんという鳥でしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:48:15.92 ID:???.net
>>801
ヒヨドリ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:50:37.51 ID:???.net
ヒヨドリかなあ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:57:21.83 ID:???.net
ひーよひよよ、ひよひよよ、ひよどりだよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:20:10.52 ID:???.net
ガビチョウという可能性は?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 04:15:40.60 ID:???.net
すずめ位の大きさで
ビィーチ、ビィーチって電線で鳴いてる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:13:49.97 ID:???.net
>>806
四十雀かな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:03:47.61 ID:???.net
>>806
カワラヒワ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:55:26.68 ID:???.net
ポーポポッポポー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:58:00.40 ID:???.net
>>807
近くでみれた。四十雀だった。
こいつビッチビッチしか言わない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:37:55.04 ID:???.net
毎年この季節になると、とても美しい鳴き声が町に響き渡り
何の鳥なのかわからずず〜っと気になっています。

とても複雑な長いさえずりです。
ミソサザイに似ているような気がするのですが、ちょっと違うような気もします。

大阪 高槻の繁華街も近い住宅街ですが、車で15分も行けば渓流もあるような環境です。

一応頑張って録音してみたのですが、とても音が小さいので音量をかなり
上げないと聞こえないと思います。

よろしくお願いします。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/l50

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:41:00.89 ID:???.net
すみません、ファイルのリンク先を間違いました。

http://fast-uploader.com/file/6988875813017/

よろしくお願いします。<(_ _)>

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:17:42.95 ID:???.net
>>812
メジロのさえずりです

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:45:55.90 ID:???.net
>>813
あぁ〜!これです〜!
メジロの鳴き声で検索して聞いてみたらまさにこの鳴き声です♪
解決できて凄く嬉しいです。ありがとうございました。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:54:11.31 ID:2d4kPfkg.net
標高300m前後の都内で、今日「ホイホイホイホイっ!」って感じの、かなり大声で強い鳴き声を2箇所でききました。
近くで聞いて、びくっ!としたほど大きな声でした。
前奏などなく、いきなりホイ音4回でした。
ちなみに、ホイホイといえばサンコウチョウですが、あんな奥ゆかしい感じではなく、どちらかといえばうるさいくらいでした。

これって何の声でしょう?

他には、キビタキ、オオルリ、クロツグミ、ヤブサメ、ホトトギス、赤or青ゲラ、ガビチョウなどの姿や声を確認してます。
声量的にはホトトギスかガビチョウかアオゲラのピョーかな・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:44:32.53 ID:???.net
アリスイ

  ………ってことはないか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:17:50.99 ID:???.net
ガビチョウ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:19:16.32 ID:???.net
ソウシチョウ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:08:16.02 ID:???.net
マイケル・ホイ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 22:52:31.99 ID:???.net
805です。

もしかしたら、ガビチョウがホイホイいってたのかもしれない・・
声量、声のトーン、観察環境とかいろいろ考えると、そんな気がしてきました。

ホトトギスがさえずりじゃない別の声を出してたんじゃないか?とか考えたりしましたが、ガビチョウということで自己解決とします。

お騒がせしました(__)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:39:08.81 ID:S3e/TObWp
ホトトギスがうるせー!
深夜から朝までずっと鳴いてる
キョキョキョキョキョじゃねーよ!
窓開けらんねー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:24:02.90 ID:+HUaji1IV
東京郊外住宅地 自然多し
明け方から早朝にカエルみたいにくぐもった声で、クルクルクルクールクルみたいに鳴いてるのはなんですか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:07:01.94 ID:???.net
最近夜中にずっと鳴いてるヤツがいます。

ピーィ(4秒くらいブランク)ピーィ…(以下繰り返し)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:11:46.97 ID:???.net
>>823
トラツグミかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 05:00:18.73 ID:???.net
>>823
トラツグミではないようです。
トラツグミは高音と低音が混じっていますが、
私が聞いたのは、一定の高さでした。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:03:43.12 ID:???.net
>>825
> トラツグミは高音と低音が混じっていますが、
混じって聞こえることもあるし、混じらないことももちろんある

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 10:26:09.65 ID:???.net
鵺の鳴く夜は恐ろしい…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:49:33.87 ID:???.net
夜中に遠くの公園でブランコ揺らしてる音 < トラツグミ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:44:29.44 ID:???.net
なるほど。勉強になりました。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:53:40.11 ID:???.net
寧ろあの鳴声。幻想的な気分になって心地いいわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:20:21.21 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org367487.wav
教えてください。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:47:17.14 ID:???.net
>>831
差し支えなければ、場所とか環境、その場の状況など書いた方が良いですよ。
たぶん、イカルのような気がする。
似たような節回しの鳥は他にもあるけど、木管楽器のような澄んだ声質はイカルの特徴。

833 :819:2015/06/14(日) 16:20:34.55 ID:???.net
ありがとうございます。
東京多摩北部(武蔵村山市)、狭山丘陵のふもとの住宅街です。
イカルで間違い無さそうです。 人が口笛を吹いている様に聞こえました。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 04:47:59.22 ID:k1iEHXpv.net
仙台の住宅地です。
さっきから、窓の外で3羽くらいいるようですが、

ぴーよ、すぴすぴすぴすぴすぴすぴ
ぴーよ、ぴーよ、すぴすぴすぴすぴすぴすぴ

と、とても歯切れがよくて、よく通る声で鳴いている鳥がいるんですが、
なんていう鳥でしょうか?
よろしくお願いします。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:40:51.65 ID:???.net
すぴすぴ鳥

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:13:57.50 ID:???.net
>>834
ヒヨドリのようなシジュウカラのような

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:55:26.66 ID:???.net
教えてください
長野の住宅地で5月6月になるとチュイッ! チュイッ!って鳴いてます
スズメもときどきこういう鳴き方をするときがありますが、スズメではなかったです
(スズメがこのパターンで鳴くときは
チュイッ!チャッ、チュイッ!チャッ、チュイッ!チャッチャッていうパターンで聞こえます)

838 :822:2015/06/17(水) 04:40:14.21 ID:???.net
>>836
youtubeで確認したところ、
ヒヨドリでした。
鳴き声の歯切れの良さが、クセになりそうです。

ありがとうございました。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:18:29.43 ID:???.net
>>837
カワラヒワかな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:35:41.90 ID:???.net
ツバメの警戒音だな

841 :825:2015/06/17(水) 22:56:17.06 ID:???.net
>>839, >>840
ありがとうございます
動画を見てみたのですが、カワラヒワやツバメの警戒音ではないようです
さえずるというよりも、チュインッ! 1回で数秒あく、といった鳴き声なんです

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:03:25.91 ID:???.net
長野の「ズクなし鳥」だな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:03:43.33 ID:???.net
>>842さん、おもわず笑っちゃいました
まえでの方で鳴いてました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:13:19.87 ID:9FSntdIMt
さっきから「ピッピッピピッ」というフレーズを何回も繰り返して鳴いているのですが初めて聞く鳴き声なのでなんという鳥か教えて頂きたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:23:32.94 ID:???.net
ピィー ピィー ピィー
ピッポブィッ!ピッポブィッ!ピッポブィッ!ピッポブィッ!ピッポブィッ!ピッポブィッ!

時間は早朝 場所は関東 雑木林近く 
けっこう大声

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:41:38.39 ID:???.net
>>845
ガビチョウ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:22:53.17 ID:???.net
>>845
スキャットマン ジョン

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:42:15.20 ID:???.net
>>845
ヒヨドリもそんな鳴き方するときあるな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:44:01.17 ID:???.net
>>845
コジュケイでは?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:45:18.65 ID:???.net
コジュケイだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:13:26.83 ID:???.net
コジュケイで決まり

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:35:48.89 ID:???.net
じゃ俺もコジュケイ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:22:47.68 ID:???.net
コジュケイ派が多かったので>>1のことりのさえずりで聴いたらまさにこれでした
近辺にはスズメとカラスくらいしかいないかと思っていたので…
他に答えてくれたみなさんもありがとうございました

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:31:28.07 ID:???.net
実際にはチョットコイとは聞こえ難いよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 06:08:04.15 ID:pX3DnB+5.net
朝早くから失礼します

ピ ピ ピ ピピ ピィー(↑)ピピピィー(↑)

最初のピ ピ ピは間が少し空きます
場所は関東の雑木林
夜以外は鳴いていると思います

856 :sage:2015/06/28(日) 10:44:13.67 ID:vDonKS/YW
トーイトーイトーイトーイ、トーイトーイトーイトーイって鳴く声がするんですがこの鳥は何でしょうか。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:01:06.72 ID:???.net
ヒヨドリかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:55:12.49 ID:???.net
ヒヨだな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:13:33.87 ID:???.net
鳥の鳴き声をどの程度まで分かっている人か不明だと答えるの難しいよね。
キビタキもカタカナで全部「ピ」で書くとそんな感じの時がある

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:41:51.35 ID:???.net
新潟の住宅街にて
ギューイチッチッチッチッチッチ
と電線の上で何回も鳴いていました
だみ声でチッチというよりヂッヂという感じの方が近いかもしれません
姿を見たのですがもう薄暗かったので尾羽が長いというシルエットしか分かりませんでした
そのまんまオナガかなと思ったのですがオナガってチッチッチッチって鳴きますか?
よろしくお願いします

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:35:42.99 ID:???.net
オナガでいいんじゃね?そやって鳴くし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:39:31.10 ID:???.net
オナガのギューイチッチッチッチッチッチがクリアに頭に浮かんだw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:05:43.05 ID:???.net
上の方も質問されてますがヂッヂッヂッと鳴く尾が長い鳥はオナガでいいんでしょうか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:24:41.75 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=B-pI8eS90bs
これって何ていう鳥ですか?
場所は東京西部です

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:22:21.08 ID:???.net
ガビチョウだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:31:09.69 ID:???.net
>>863
それだけではなんとも言えない。
セグロセキレイとか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 19:39:21.87 ID:???.net
モズでね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:07:11.07 ID:???.net
>>864
鳴き声だけ聞くとムクドリなんだけど、写ってる姿は違うね。
尾羽が長い。

869 :854:2015/07/04(土) 21:17:02.94 ID:???.net
改めて全部見てみたらガビチョウの声で鳴いてた。
こんな声も出すんだね。
勉強になった。

870 :850:2015/07/04(土) 22:29:48.24 ID:???.net
>>864です
教えていただいてありがとうございました!

871 :851:2015/07/04(土) 22:44:13.97 ID:???.net
やっぱアンカー入れとくべきだった

872 :850:2015/07/04(土) 22:59:01.41 ID:???.net
あ、>>863に対する回答かもしれないと思ってアンカ付けなかったのですが
851さんも含めて回答くださった方全員に対するレスのつもりでした
改めて教えてくださった皆様ありがとうございました

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:59:54.99 ID:???.net
>>872
いや、それは別にいいんですけど
結果、後から解答者が出て
紛らわしい思いさせてしまったと思いまして・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:08:07.29 ID:???.net
ガビチョウがこんなに猫を威嚇するのは、近くに巣があるのかな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:23:08.25 ID:???.net
雛を食ってるようだな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:17:29.68 ID:???.net
いや食ってるのは猫草です
いつも放牧して食わせてるのでなぜこの日だけ威嚇されたのか不思議で

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:26:01.07 ID:???.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org413466.mp3.html

東海地方、駐車場のそばの林で鳴いていました。
姿が見えなかったので鳥かどうかもわかりませんが・・・
お願いいたします。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:43:07.72 ID:???.net
ヒグラシ
夏の風物詩

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:59:44.63 ID:???.net
>878
有難う。
セミでしたか、お恥ずかしい・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 09:31:33.81 ID:???.net
岐阜の山奥の宿で昼夜鳴いていました
正体が分かりません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org416850.mp3.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:31:33.95 ID:???.net
>>880
ジュウイチ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:51:21.87 ID:rVL21VG5.net
この鳥の名前を教えて下さい
家のウラが神社のクスノキの森なので鳥がいっぱいくるのですが
台風があさってくるのでいつもより辺りがシーンとしているのですが
この鳥だけ鳴いていました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417118.mp3

総レス数 1020
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200