2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:00:46.28 ID:???.net
■前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1399355617/



■バードウオッチング以外の用途の話題についてはこちらへどうぞ。

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1413422753/
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド2〇〇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356416621/
格安双眼鏡スレッドPart25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1420209683/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:36:11.24 ID:???.net
三脚ビノホルダー持って新宿ニコン行って広視野という18x70IF・防水型・WFのお試ししてきたいんだけど
このごろは空気の透明度が悪いっぽいねぇ
という言い訳をしている出不精です

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:39:50.13 ID:???.net
>>385
そりゃ、価格が倍以上違うし。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:02:23.91 ID:???.net
SEに4万払うなら少し頑張ってHGL買った方がいいわな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:32:56.54 ID:???.net
>>386
近くにピント合わないよ、それ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:46:38.53 ID:RFjiIOQA.net
SEもHGLも今やわざわざ(探して)買う価値は無いと思う。
また、現行機種でポロ機の優位性があるとしたら、
それこそヒノデぐらいだと思うがな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:06:57.99 ID:???.net
あとは勝間ぐらいか。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:15:35.90 ID:???.net
>>390
??? 光学性能が全然違うんだけど?

>>391
勝間が良いのは防水性能。
もちろん、IFタイプに限った話。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:12:26.11 ID:???.net
HGLはまだ最新機種に負けない性能持ってるよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:15:31.75 ID:???.net
みんなバラバラw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:46:28.68 ID:???.net
俺のがイチバンってやつかw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:19:47.17 ID:???.net
今更HGLかうなら、新しいコンクエスト買うわな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:07:19.42 ID:???.net
>>389
81m www

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:18:53.17 ID:???.net
読んでて思ったが、10万以下で一番良い双眼鏡って何なんだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:38:57.07 ID:???.net
10万以内と言っても候補はモナークとか5万前後に集中しちゃうのがつまらない
中古でもSEはやっぱり魅力的だよなぁ
能書きらともかく一度オーナーになるかどうかそれが悩むところだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:49:33.99 ID:???.net
もうちょい条件絞ってよ
500万以下で一番良い乗用車って何なんだろうな みたいな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:06:53.22 ID:???.net
10万ならHG Lで決まりだな

以下ループ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:42:17.98 ID:???.net
俺はSEを薦めるな
ピントの山も掴みやすくて、けっこうシャープに見えるよ
同価格のダハとは明らかに違うわ
難点は入手が困難な事かな
非防水とよく言われるけど、天気悪い時は使わなければいいだけの話
みんな複数台持ってるんでしょw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:27:39.01 ID:???.net
なんかオクのSE出品者が書いてるな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:06:33.10 ID:???.net
用途も書かない>>398に答えているやつはバカだろ…。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:19:17.07 ID:???.net
鳥見スレだから鳥見用途

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:45:28.55 ID:???.net
>>404の立つ瀬がないな可哀想に

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:51:38.15 ID:???.net
鳥見用途でも見る環境、鳥との距離で変わるんだけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:16:31.38 ID:???.net
いいじゃんか、そういうのをアバウトで答えてやるのがエスパーのお仕事

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:21:31.82 ID:???.net
コンクエストってモナークとかより綺麗に見える?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:54:40.98 ID:???.net
コンケストもモナークもたくさん種類がありまして

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:16:17.40 ID:XB087w8Q.net
>>385
「ポロの割りには」じゃなくて、「10年以上も前の技術で作られた、実売6万円以内で買える機種の割には」だろ。
HGLと同じ価格帯になる技術を使っていいなら、対逆光性能を除いてポロの方がよく見えるだろ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:44:07.69 ID:???.net
>HGLと同じ価格帯になる技術を使っていいなら、

存在しない製品の話をされてもねぇ〜

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:59:23.21 ID:???.net
モナナナの評判が思ったより悪くて驚く

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:26:35.71 ID:???.net
56mmが倍率によって像面湾曲があるってのがあるが見えのいいのもある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:22:23.24 ID:???.net
星見スレよりこっちで聞いた方が詳しいかもしれんな〜
普段は鳥見てるんだがたまに星空が綺麗な時に星も見たくなったんだが
今考えてるのはhttp://scope-fan.net/?pid=52693295
みたいな口径デカめの安いやつなんだけどさ

これとビクセンのアークとかとどっちがいいだろうか
予算は5万程度までで安けりゃ安いのでもいい
教えて双眼鏡博士

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:29:02.74 ID:???.net
天体望遠鏡のが良くないか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:41:22.22 ID:???.net
アークならFMTとかのがいいだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:19:42.72 ID:???.net
7万出せればSP買える

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:12:38.00 ID:uvDLjtbd.net
>>415
それはやめた方がいいよ
口径の割には星が少な目な上にいびつで点像にならない
それならもう少し頑張ってスカマ25X100の方が圧倒的に多く見れる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:16:59.93 ID:???.net
>>415
同じヤツ持ってたけど星像に不満が出て結局売ってしまい
アーク20x80,ニコン10x70IFを使ってきて
10x70SPに落ち着いた。双眼鏡は最初から良い物にしといた方が良いよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:39:03.17 ID:???.net
>>415
>星見スレよりこっちで聞いた方が詳しいかもしれんな〜
最新50レス見てそう思うんなら、何も言わん。
なお、マトモな書き込みは星板の住人のだ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:49:28.82 ID:???.net
またそうやって鳥見を馬鹿にして煽る

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:17:54.77 ID:YgfUtUMr.net
>>412
SEより安価くてSEよりよく見えるダハがあったら教えてくれ。
実際、そういうのがないものか気になってるんだ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:29:39.10 ID:???.net
ダハにするだけで高くなるってことを知ってていってんのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:08:34.09 ID:???.net
>>423
珍しく簡単な異論の出そうもない質問が来たな。
答えは、「そのようなものは無い」

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:23:56.61 ID:???.net
正直モナ7レベルの光学性能あれば実用十分

ツアイスFLも持ってるけど、ネットの表現はオーバーだと思う。
「綺麗な嘘をつく」「裸眼よりも綺麗」とか、そこまで凄いか?って感じ。
こういう人達は入手した嬉しさでハイになってんのか、リセールバリュー気にしてんのかね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:42:16.81 ID:???.net
一万円以上の双眼鏡なら裸眼よりキレイだと思う
手で覆うだけでもそういう効果あるし注目効果みたいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:22:23.36 ID:???.net
>>415
スカマの説明文クソワロタw
直訳なんだろうけど

空が暗いと三脚にマウントしたときは、この獣を取る

微妙なニュアンスを明らかに、夜の真っ黒な深さを貫通する彼らの
素晴らしい能力に恐れおののく

砂利のプリズム材と外装ラバー

プリズムタイプ: ポッロ

三脚マウント: はい

ポッロで我慢できんかったw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:34:07.01 ID:???.net
>>424
なんで無理してダハにして、性能落とすんだろうね
限られた予算の中で目一杯光学性能を上げればいいのに
そんな真面目な双眼鏡ないの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:53:28.06 ID:???.net
>>429
そうなるとやっぱりSEになるんだよな
真面目に作った最上級のポロとなるとね
センターフォーカスも鳥見では必須科目だし
モナークなど腹の足しにもならん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:53:53.52 ID:???.net
光学性能だけじゃやっていけないよ。
光学性能ガーとか言ってんのはマニアだけ

知り合いみんな、3万円くらいのダハ双眼鏡で「すごくよく見える」ってホクホク顔だよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:57:39.12 ID:???.net
そういえば、スワロを覗いて「おおーよく見える」って言う人は過去何人もいたけど、
SEを覗いてそこまで感動した人は一人もいなかった。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:38:07.04 ID:???.net
>>431
中国製の似たような双眼鏡が溢れているから、マニア狙いの国産ポロがあってもいいと思わない?
ダハのドングリの背比べより、思い切り差別化はかったほうが売れると思うけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:35:31.02 ID:JIKvf6PD.net
>>424
一応、知ってて言った。
ちょっと>>412への意趣返しの気持ちもあってね。
同価格帯でポロよりよく見えるダハがないのに、「ポロの割に」とか言うもんでさ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:11:48.25 ID:???.net
>>432
マニア狙いの最後のポロがSEだったんじゃない?
売れてた感じはなかったけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:25:17.98 ID:???.net
ヒノデ 8x42-C2(税込38,664円)は6、7万円台のダハ双眼鏡と同じくらい良く見える、
って本当ですか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:26:43.08 ID:???.net
鳥見は光線条件が良い時とか限らないから
ポロより耐逆光性能の優れてるダハは必要。
順光でしか見ないならSE程度のポロでも良いけどさ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:00:07.66 ID:???.net
>>437
残念ながらそれは最高のコーティングを施した6桁モデルの話
内部の手間隙かけた丁寧な迷光処理も同じ
今流行りの中華ダハはけっこう逆光弱いし、
内部なんかはツルツルテカテカでそれなり

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:31:58.05 ID:???.net
>>426
ツアイスFLの「綺麗な嘘をつく」「裸眼よりも綺麗」が妥当な表現かはともかく…
「正直モナ7レベルの光学性能あれば実用十分」は賛同できないね。
周辺像がひどすぎる。
ここから推測できるのは、あなたはツアイスFLを持っていない。
「綺麗な嘘をつく」「裸眼よりも綺麗」はともかく、周辺像が全然違うことには気づくはずだ。

>>428
中国人の作った詐欺サイトなんじゃないかと思ったんだけど、どうだろう?

>>431
そりゃ、より上の機種を覗いたことがなければそういう感想だろうさ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:50:10.67 ID:???.net
ツァイスの周辺像の悪さは有名だがw
中心だけキレッキレなんでしょ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:52:09.42 ID:???.net
>>439
君みたいなのが出てくるかと思ったよ。ほれ
http://i.imgur.com/6VFcizP.jpg

周辺像は評価の一要素にすぎないんだよ
モナ7も実用的でいい機種だ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:31:17.86 ID:???.net
>>441
じゃ、持っててもどこが良いのかわからない人って事じゃん。
3マソの金額であのレベルを「一要素」で済ませるなら、この世にダメな機種は存在しないだろ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:41:53.10 ID:???.net
>>441
さすが、ふだん使ってる人は説得力有りますね。

それにひきかえ、持ってもいないのに文句ばっかり言ってる>>442ときたら・・・w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:54:02.36 ID:???.net
砂利のプリズム材ってどういうことなんだろう考えても分からない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:06:53.98 ID:???.net
「モナ7も実用的でいい機種」ならニューフォレスタは神機種になるけどな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:16:15.40 ID:???.net
結局、440は論点をはぐらかして誰でも納得するようなことを自演でまとめて逃げ切ったな
まぁここは寂しいボッチのオナニースレでもあるからなw
可哀想だから大きな目で見てやるか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:31:57.38 ID:???.net
自演ワロタw.
実機持ってない奴らが何言っても説得力ないわなw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:05:43.42 ID:???.net
>>432
そりゃ、SEやHGLは演出を一切排した方向性だから、一見して驚くような要素は無いもの。
使い続けるうちに良さが分かってくるようなもの。
逆にE2は初めて覗いた人は結構感動するよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:18:11.96 ID:???.net
>>446
「持っている人が言うなら〜」で納得するのはそれこそブランド志向の人間の方じゃないか?

>>447
持っていれば、「1+1=3が正しい!」と言っても通るとでも?w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:31:05.02 ID:???.net
なんで持ってる奴が言う性能の話のたとえが1+1=3になるんだかw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:38:02.33 ID:???.net
とりあえずまた448を擁護する謎の人物が出るのを待つか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:30:28.84 ID:???.net
SEやHGLは結構前の機種だよね? SEは売ってないから諦めたんだけど、HGLは売ってるみたいだから買うか迷ってる

今の最新機種(BD-XDとかモナーク7)に比べても納得の性能差ってあるの?上にあった逆光性能とか見え味とか

誰か教えてください…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:02:00.70 ID:???.net
BDからSEに変えた時はすごくクリアでシャープだなって感動した
SEからFLに変えた時は意外に普通だったよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:42:58.92 ID:???.net
どっちが正しいなんてこたぁ読み手が考えるから別にどーでもいいわ
それよかもっと色んな人からの情報がある方が有意義な希ガスる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:58:01.75 ID:???.net
>>452
SEはBD−XDやモナ7よりヌケとシャープさは上で周辺像も良い。
ただし逆光時はコントラストが低下する。HGLはSEの逆光時の弱点を
克服した物と思て良い。当然BD−XDやモナ7よりは断然良い。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:26:10.89 ID:???.net
昔からなんだかんだとSEやHGLは地味に支持されていて好印象だったりする
E2もそうだけど中華なモナークよりもやっぱり日本製がいいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:18:31.00 ID:???.net
>>452
もしどれか買う気でいるのなら、重さとか使い勝手も考えた方が良い。
双眼鏡の評価って光学性能だけじゃないから。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:06:10.30 ID:???.net
どうしても中華には拒絶反応を示してしまう
なんだかんだと日本製は良く出来てるよ
売れるからって値段下げて中国で作るよりも、マイナーでも純国産がいいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:30:07.75 ID:???.net
鎌倉の中国工場製だとしてもダメ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:20:45.89 ID:???.net
中華は人件費が三倍にもなり円安で旨味はあまり無い
さらにマクドナルドを氷山の一角として、潜在的に超低レベルな倫理観と、日本人は殺しても愛国無罪と真剣に思っているのが志那人
これから日本に戻る企業が増えていくよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:12:06.43 ID:???.net
日本には戻ってこないだろう。中国に代わるベトナムやらミャンマーやらの安い所を探すだろう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:08:20.58 ID:???.net
>>458
ここに日本製品がならんでるよ!
ttp://www.binojapan.com/175.html

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:13:04.97 ID:???.net
>>452
まず、双眼鏡はデジカメとかと違って、技術革新がほとんど無い世界ということを知ってくれ。
だから、基本的に性能は実売価格に比例する。
BD-XDとかモナーク7はEDガラスを使っているから色収差は少ない。
でも、中国製だし、プリズムの精度や接眼レンズの設計は価格なり。
(シャープさや、中心と周辺のピント差補正は、あくまでも価格なり)
「BD-XDとかモナーク7」と「HGL」だと、HGLの方がシャープで、中心と周辺のピント差も少ない。

>>459
鎌倉光機のダハプリズム双眼鏡は、あんまり歴史が無いからねぇ。
ライト光機のダハ(ニューフォレスタHRなど)とは差が出る。
もちろん、それでも20年前の国産ダハとは比べ物にならないくらい良いんだけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:14:26.79 ID:???.net
>>462
VORTEXって聞いたことないや
いろんなメーカーあるんだね
旧BDと新BDはどちらがいいのかな?
素材は良くなってるんだろうけどね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:21:30.92 ID:???.net
>>457
>>463
ありがとう。>>452です

やはりHGL8×32を第一候補にします!せっかくだし、後悔したくないからね。詳しい解説ありがとう

HGL8×32使ってる人います?使用感とか出来れば教えて欲しいです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:41:31.20 ID:BFMn32wr.net
HGLは重いよ。
鳥見ならやめた方がいい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:04:11.83 ID:???.net
このスレで聞いているんだから、鳥見用途だろうw
ちょっとくらい重くても気に入った物のほうがいいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:53:32.99 ID:???.net
695gほぼ700だな、まー悩ましいw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:43:01.84 ID:???.net
>>465
HGLは重い。
そして付属しているストラップは伸縮性が無く、首に重さが直接掛かるから、
伸縮性のあるネオプレーン製ストラップとかに交換するのがお勧め。

対物キャップは最近流行のぶら下げ式じゃなく、昔ながらの取り外し式だから、
鳥見中に頻繁に対物キャップをかぶせるような使い方はしない。

あと、中心軸の蝶番が長年使っていると緩くなるようだ。ガタつくわけではないから視軸はズレないが、
片手で保持するとひとりでに片方下がって来るようになったらメンテナンスに出すことだね。

総合的には光学性能と信頼性が高い名機だと思う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:15:16.66 ID:???.net
てすつ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:20:51.10 ID:J9XOmskw.net
ニコンのアクションEXってどうですか持ってる人いたら感想聞きたい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:56:48.79 ID:???.net
EII価格改定で1万円Up!
ディスコンって訳じゃなくてよかったけど欲しい人はお早めに
ttp://www.nikonvision.co.jp/news/2015/0302_01.htm

>>471
こことかどう?
ttp://www.allbinos.com/260-binoculars_review-Nikon_Action_EX_8x40_CF.html

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:42:33.34 ID:???.net
CP+の担当者談は何だったんだー!!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:03:45.99 ID:???.net
SEはディスコンでEIIは値上げ。何が運命を分けたのか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:27:57.41 ID:???.net
4/1から値上げか
月末まで待つわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:56:28.03 ID:???.net
>>472
いいとき買ったわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:10:03.53 ID:???.net
いくらで買った?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:01:55.62 ID:???.net
金欠なのでSEとE2売ろうかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:34:14.63 ID:???.net
>>471
ビクセンのアスコットZRの方がクリアに見える。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:49:24.80 ID:???.net
うーん
GENESIS行く積りだったけどE値上げ前に突っ込むかな…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:17:12.98 ID:???.net
>>472,478
ありがとうございます調べて参考にさせていただきます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:50:03.67 ID:???.net
9×35Aを持っているんですが、
接眼レンズのキャップがありません
どんなキャップだかわかる人います?
かぶせるの?内にはめるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:08:18.66 ID:???.net
オクだから躊躇して入札やめた中古出物がほとんど新品だったらしきコメント出ててショックだわorz
381の話はあながち本当かもしれんかったな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:31:03.13 ID:???.net
でも君が入札参加してたら値段も吊り上がってたわけだから埒もない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:47:13.04 ID:???.net
後悔は最強至高の調味料と言えるな

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200