2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:00:46.28 ID:???.net
■前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1399355617/



■バードウオッチング以外の用途の話題についてはこちらへどうぞ。

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1413422753/
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド2〇〇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356416621/
格安双眼鏡スレッドPart25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1420209683/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:30:38.20 ID:???.net
自分見てきたのはただのED
早くED2見たいんだよ。
いつになったら補充されるのか。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:31:38.94 ID:???.net
テレビで連日報道されてたじゃん「値上げの春」だって

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:36:00.61 ID:???.net
ed2じゃない方のedはよくないの?
例えるならほかの何に近いんだろう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:49:51.49 ID:???.net
>>850
そっかぁ、残念。

>>852
店頭で見ただけだけど、edは値段なりかな。
bdxdやモナーク7と遜色は無さそうだけど
是非欲しいという程のものでもなかった

ed2は海外サイトで評価高いし、
cp+で見た人も良いって言ってたし
気になってる

でも>>836の感じだと大して変わらないかも?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:47:31.23 ID:???.net
cpプラス行ったのにチェックしなかったのが悔やまれる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:05:24.24 ID:Hjz/l7LF.net
安物のEDって単なる初心者騙しの様な気がするが。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:14:21.14 ID:???.net
騙されるのもまたよしw
モナとかBDとか、価格を考えるととても良くできてると思うのだが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:03:45.78 ID:???.net
ちょっと試してみたかったっていうマニアは結構いるね
ヤフオクで「数回使用防湿庫保管の極上品」ってのはチラホラ見掛ける
こちらも有難く入札させていただくのだがw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:05:19.08 ID:???.net
>>855
初心者騙しっていうより、公差を大きくして安い人件費の中国生産でコストカットした分を高価な硝材に回してそこそこの品質を維持する。
日本国内の熟練工なら公差を厳しくできるので普通の安い硝材でもかなりの品質まで到達できるが、人件費は高くなる。
なので、日本製ならHG-Lなど10万円クラスでも普通硝材でいける。EDを使って性能に寄与できるのは20万クラス以上。
中国のテキトーな工員の組立なら5万クラスでもEDを使った方が品質向上を期待できる。モナ7やBDXDなど。
なので、ED使用か不使用かってことより、結果的に概ね値段相応の品質・性能になる。
カメラのレンズでも、中国工場で組み立ててるのは惜しげなくEDを使う傾向がありますね。
普及価格帯の場合、高級食材をヘボ料理人の調理で食うか、名人シェフの技で安物食材の料理を食うのか、お好み次第。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:20:10.49 ID:???.net
なげーよっっ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:20:27.83 ID:???.net
気のせいだと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 05:39:13.19 ID:???.net
逆だろ、部品精度を高くした方が誰が組んでも良い物が出来る。
ベテランは低精度の部品でも調整しながら何とか組んでしまう。生産性は落ちるが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:06:30.47 ID:???.net
そもそも組み立てる者の熟練に頼って完成品の精度を出すのは正しい量産品設計とは言えないんだが
まあ光学機器としてはしょうがないか

でも組立精度と高級硝材の効果は全然次元の違う話

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:58:15.87 ID:???.net
E2また値上がりするのかなあ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:06:53.66 ID:???.net
値上がりよりもなくなるんじゃないか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:44:30.66 ID:???.net
ニコンは国内生産は当分しないからな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:16:42.91 ID:???.net
E2って8倍ばかりもてはやされるけど、10倍はダメなのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:26:22.16 ID:???.net
キヤノン10×30ISが、淀で消えた?
もしかしてディスコンかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:36:10.37 ID:???.net
>>866
10倍はシャープじゃないからな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:39:31.60 ID:???.net
>>867
とっくに生産はしてないね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:58:08.47 ID:???.net
価格ドットコムに昨日まであったのに、今日突然消えた。
このままディスコンかな?、もしかしてUの予感なのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:10:22.24 ID:???.net
新型がたとえ出ても100%中国産だけどな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:38:41.95 ID:???.net
ニコン、キヤノンは全滅か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:33:44.51 ID:???.net
ニコンは国内生産は当分しないからな
10倍はシャープじゃないからな
とっくに生産はしてないね
新型がたとえ出ても100%中国産だけどな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:44:25.81 ID:???.net
日本がどんどん弱体化していくー
非正規雇用が50%だし
うーんこの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:48:29.04 ID:???.net
ニコンからはメードインジャパンの双眼鏡はもう出てこないっしょ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:03:26.03 ID:???.net
>>875
景気が良くなれば出てくるかもな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:31:59.02 ID:???.net
新型がたとえ出ても100%中国産だけどな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:35:56.57 ID:???.net
オリンピックで出るかどうか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:38:16.08 ID:???.net
>>876
じゃーもう出てこないってことじゃねーかよw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:38:42.87 ID:???.net
>>877
まあそういうことか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:40:01.56 ID:???.net
ニコンオワタ(´Д⊂ モウダメポ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:41:35.54 ID:???.net
>>877 ニコンは既に中国から他の国に移行してるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:55:01.83 ID:???.net
ニコンはタイじゃなかったっけ
まあチャイナ工場撤退は世界的な流れ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:55:47.49 ID:???.net
国内回帰のキヤノンに期待か

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:58:26.88 ID:???.net
キヤノンは双眼鏡を全く作ってないらしい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:01:23.84 ID:???.net
キャノンは双眼鏡に関しては全くやる気がない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:03:28.84 ID:???.net
ニコンは中国に現地法人が三つくらいあるんじゃなかったか
多すぎる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:03:37.28 ID:???.net
もう何年新製品出してないんだ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:04:29.82 ID:???.net
>>886
うむ。やる気があれば今頃はもっとすごい防振双眼鏡を出してるはず。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:10:19.55 ID:???.net
ペンタックスの新シリーズ誰か買った人いないのか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:15:43.44 ID:???.net
キヤノンのやる気云々どこじゃねえよ、数年前に生産ラインを撤去してるしw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:20:26.44 ID:???.net
お前らがもっと買わないから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:23:13.83 ID:???.net
>>892
俺は買ったぞ
防振シリーズを4種類も持ってる
今はLISしか使ってねーけど

キヤノンめ!窒素ガスの充填をおなしゃすって頼んだら断られた
まじでやる気ねーな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:27:07.07 ID:???.net
キャノンに双眼鏡カタログを請求すると2006年のをよこすからね
10年前の奴なんかいるかよ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:28:23.76 ID:???.net
キヤノンはそういう会社だよ。そこがニコンとは違う。で、私はニコン贔屓。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:29:41.22 ID:???.net
ニコンもキヤノンも(´Д⊂ モウダメポ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:32:54.38 ID:???.net
はいそこで伝統と歴史のあるツアイスですよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:17:19.35 ID:???.net
悩んだけど、EU買った。
届いたら、キジバト見てみる。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:29:14.86 ID:???.net
>>893
>窒素ガスの充填を頼んだら断られた
OHなら頼める?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:13:29.28 ID:???.net
>>899
そりゃ分解はできるでしょ
ただし非防水になって返ってくるwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:14:20.15 ID:???.net
>>898
値上げしてから買ったのか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:36:20.99 ID:???.net
窒素ってどうやっていれてるの?
シュッてして急いでレンズはめんのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:46:20.45 ID:???.net
>>902
きっと高圧の窒素が充填された部屋で酸素ボンベしょったおばちゃんが組み上げている。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:40:02.25 ID:???.net
>>900
>ただし非防水になって返ってくる

それはニコンや!
OH直後にレンズがカビだらけになった
OH出す前はカビに全く無縁だった

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:19:40.22 ID:???.net
シュタイナーなんかは分かり易く各鏡胴にバルブがついてる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:10:19.69 ID:???.net
>>901
41000円だったけど、値上げ価格なのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:55:31.86 ID:???.net
いや 値上げ前からそんなもん

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:12:28.94 ID:???.net
そうなんだ、
価格コム見る限り
1年前は35000円位で買えたみたいだね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:29:04.37 ID:???.net
当時ここでも話題になってたが2年前の冬に3万3千まで下がった
俺はそこまで我慢できず3万5千で買ったが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:30:53.05 ID:???.net
EU届いた
凄いなこれ
安物しか使った事無いからビックリだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:58:22.54 ID:???.net
おめでとう
沼にはまらないようにね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:17:37.48 ID:2HvRPGgM.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1421213766/l50
次スレ断てた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:28:26.15 ID:???.net
再利用か

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:21:55.11 ID:???.net
それはアカンやつやw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:22:14.24 ID:???.net
これわだめだ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:43:43.82 ID:???.net
スレの有効利用だろう。
レス番進んでるから問題無い。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:59:55.87 ID:???.net
ウンチングだなんてやだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:10:45.24 ID:???.net
仕方ない雀でも愛でるか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:21:06.13 ID:???.net
ウンチングじゃ検索時に困るって話で結論出たハズじゃね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:24:30.29 ID:???.net
かなり粘着だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:43:48.82 ID:???.net
粘着ウンチってレンジャクみたい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:56:30.12 ID:???.net
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 59 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1429973750/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:37:28.00 ID:???.net
そうだったのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:08:56.03 ID:hxLr+ycA.net
Nikonの5×15dcfを愛用してる
いつもカメラを持ち歩いているのでコンパクトで邪魔にならないのが良い
倍率は低くても解像度が非常に高いので8倍や10倍と遜色ないよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:25:04.11 ID:???.net
5x15いいなー
色剥げしてこない?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:43:11.13 ID:???.net
あの単眼鏡が二つのくっついたやつかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:02:33.34 ID:???.net
見えは最高だけど 接眼ゴムが弱くて破れやすい
視度調節がずれやすいのでOリングを嵌めて動かないようにして使ってる
何時もぶらさげて歩いてるけど色がはげることは無いね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:52:21.67 ID:???.net
そうなんだ
ヤフオク中古で角の塗装がハゲたの2度見掛けたからてっきり

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:25:31.55 ID:JbjgULfT.net
>>922
この早漏野郎めが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:25:12.74 ID:???.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/6-

931 :三の丸小僧:2015/05/02(土) 07:45:06.84 ID:???.net
【皇居】三の丸尚蔵館 第68回展覧会「鳥の楽園−多彩,多様な美の表現」※皇居に集合!!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430516780/

※佳子様に会えるチャンスかも!?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:19:03.09 ID:???.net
>>931
おいおい鳥をモチーフにした美術工芸品の展覧会だぞ
オペラグラスかパピリオしか出番ないぞ
お堀で鳥見てくるしかない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:25:53.43 ID:PlK/r86uP
>>927
視度調整は新宿のNIKONサービスセンターで固くしてくれるよ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:43:57.00 ID:???.net
鳥見もしなくなって久しいな。。。。そして双眼鏡だけが5台も残った。100万円の夢のあと。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:14:41.39 ID:???.net
深いな。軍記物みたいだ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:27:20.59 ID:???.net
鳥は飽きたので猫にした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:49:05.72 ID:???.net
わかる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:13:45.55 ID:???.net
鴨もムクドリもジョウビタキもみんな行ってしまった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:20:04.58 ID:???.net
勢いで始めたけど、って感じ?自分も最初は気合い入れたけど、今はライトバーダー。双眼鏡とスコープで60万円ってとこか。
子供が大きくなったら見に行こう。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:05:24.73 ID:???.net
鳥が交尾しているところを見るのは覗きになりますか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 05:16:17.51 ID:???.net
カルガモやアヒルが交尾してるとこなら何度も見たことあるわ。
はたから見るとよってたかって一羽のメスを水中に沈めて
いじめてるようにしか見えんが。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:52:18.27 ID:???.net
水鳥の交尾ってどう見ても水責めの折檻だよね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:35:41.91 ID:rIzReoCi.net
new mirage 8x30LTD-MIL購入記念カキコ
E2に劣るとも勝らん。でも中華製kowaには負けてない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:17:11.66 ID:O3hiYMmD.net
Kowa SV8x32 SV32-8
ペンタックス PENTAX AD 8×36 WP W/C

双眼鏡も野鳥も初心者ですが、
予算2万円以内で選んだのですが、
上の2台のどちらを購入するか悩んでます。

誰でもいいので背中を押してもらえるようなアドバイスをお願いします。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:46:04.34 ID:???.net
ダハで30mmクラス欲しいなら予算3万以上だな。
2万以下で30mmクラス欲しいなら防水性と携帯性
あきらめてポロにしたほうがいい。アルティマ8x32
とか。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 07:44:53.00 ID:???.net
>>944
コーワ YF30-8が良い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:02:34.50 ID:???.net
見た目で言ったらADの方が無難だな、レンズ口径も大きい
SVはインナーフォーカスじゃなくて対物フォーカスなのが若干不安か
実物見たことないけど、可動部どうなってるんだろ
赤ラインは考えようによっては目標導入の助けになるかもしれん
あと三脚ホルダーが使えるのはこのクラスのダハだと他にないのでは

どうせコーワ買うならもうちょっと頑張ってBD32-8XDにすれば色々レベルが違うぞ
見た目も多少高級感あるし、プロミナーブランドの自己満足感も得られる
当初の想定金額より倍近いとなるとさすがに難しいかな
でもSVとかADだと後で結局いいのが欲しくなると思うんだよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:33:47.35 ID:???.net
>>944
予算2万か
ヨドバシやamazonならビクセン ニューフォレスタHR8x42が19500円
32mmの方が評判いいんだけど、そのせいかこっちは最安24000円
当然4500円の差はなし。というか本来は42mmの方が高い。在庫のダブつきでしょう
俺も使ってたけど、42mmにしては軽い部類だし、5年保証でオススメするよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:54:02.10 ID:???.net
>>947
ペンタのそれ、凄く持ちづらい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:20:02.61 ID:YormH29L.net
色々とアドバイスありがとうございます。
しかし、さらに悩みます…。

BD32-8XDが良さそうですが、確かに予算が倍ですね。
でも結局いいものが欲しくなっちゃいそうですので、
参考までに4万以内のベストバイを教えてください。
それ以上はとても無理なので。
希望は30mm口径程度で、重さが600g以下です。

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200