2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キジバトのスレ 13デポ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 15:41:15.49 ID:z4l7h7dr.net
「プン」というおならの声を出す鳥が近所にいて調べていたらキジバトみたいなんですが
この動画は求愛か威嚇かどっちか知りたいんですがわかりますか?
「プン」というのは0:04からの音です
https://www.youtube.com/watch?v=GTeA126AkAE

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 19:32:53.28 ID:???.net
>>626
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1498047172/553-554

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 01:48:13.10 ID:eBkuHrVf.net
>>627
おお!ありがとうございます!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:37:27.93 ID:???.net
今日はデデポポの鳴き声が聞こえてこなかった
台風が過ぎて秋が近づいて里山のほうへ帰っていったのかもしれない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 06:04:14.41 ID:???.net
今日はデデが一羽で寂しそうに歌っていたよ ポポは居なかった 昨日はデデポポ一緒に仲良く居たんだけどね やっぱり巣があるから近くに居るみたいだよ これからも何処にも行かないで近所に居て欲しいな。デデポポの鳴き声を聞くだけで安心するんだよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 21:48:03.96 ID:???.net
電線で交尾中のカップルの横で
交尾中のメスにゴーワゴーワ求愛し始めた1羽のオス
空気嫁w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 05:56:58.16 ID:???.net
よく晴れたな。
うちのベランダ、今日はデデポポ大運動会!
家の前の林からやってきては、「プー!」「ゴーワゴーワ」で追いかけっこ。
疲れると、羽根を広げて日光浴。
喉が渇くと鉢の水のんで、ついでにバシャバシャ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:32:42.24 ID:???.net
うちの近くのケヤキの並木、冬に向けバッサバッサ枝が切られちゃった
あの中に巣があった気がするんだけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 21:41:48.97 ID:???.net
今日はベランダの生まれた巣に来てゴーアゴーア言ってたよ。産まれた巣で足をバタバタさせて嬉しそうだった。やっぱ産まれた巣に思い出があるから帰って来たんだね。その後は二羽一緒に電柱で休んでいたよ。あの姿はかわいいね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 19:40:19.66 ID:XezWk+pV.net
うちの近くによく来るデデポポの一羽が微妙に音痴かつ変なリズムで鳴く。普通「デーデーポッポポー、デーデーポッポポー」のとこを、どう聞いても「ホーホーヘヘ、ホーホーヘヘ」
朝から微笑ましい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 19:56:35.99 ID:???.net
デデポポの秋日和
これからはデデポポの運動会もみられそうだね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 20:26:10.92 ID:???.net
文化祭もよろしく

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 21:14:10.33 ID:???.net
屋上デデポポ、屋上アンテナはカラスたちの休憩所になってしまい
放棄してしまったようだ
でも近くの公園などで鳴いているので、縄張りを明け渡したようじゃなくて一安心
たまにご夫妻でいるところを見かけて、癒されている

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:09:13.70 ID:???.net
新しい野鳥関連の本ではキジバトは冬になると独身組は群になると書いてあった
少なくとも2冊には書いてあった
縄張りを重視するより生き残るほうを選ぶんだな
それで去年の冬に30羽近くのキジバトが電線にいたんだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 01:22:24.69 ID:???.net
母ちゃんハトはどうしたんだろう もう姿を見せなくなっちゃった…子供を遠くから見守っているのかな 明日台風が来るから心配だよ。二羽とも怪我しないで無事で居てもらいたいなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 20:56:59.54 ID:???.net
>>639
一羽よりもたくさんで探すと餌も見つかりやすいものね
冬は地面に落ちた実なんかを探して食べてるようだし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:57:10.29 ID:???.net
最近来ないなー、また姿を見たいな、と思っていたら、
今日、電線の上にデデポポがとまって窓の外から
こちらを見ていた。手を振ってやると、小首をかしげ、
アンテナの上をうろうろ歩いて、横顔のシルエットを見せた。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:53:54.01 ID:???.net
屋上アンテナに今日は勇敢?なヒヨドリが鎮座していた
カラスたちはガーガーいっていたが、ヒヨドリは動じなかった
デデポポもがんばって陣地奪回をしてほしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 00:35:51.46 ID:???.net
電線上で夕陽に向かって並んでいるデデポポカップルがいた。
夕陽を背景に浮かぶ二羽のシルエットが美しすぎて写真にとりたかったが、スマホだったのであきらめた。
なにを語り合っていただろうか。

645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:33:05.41 ID:???.net
地面で歩くキジバトってかわいいね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 19:55:16.26 ID:???.net
朝、寝坊してデデさんの声聴き逃した。寂しく思って、散歩しに外に出たら、デデさんが目の前に飛んで来て、電線の上に止まってデーデ鳴いてくれた。やっぱり心優しいデデさんだった。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:27:43.60 ID:???.net
デデポポは公園でもあまり人の通らなそうな木陰で餌探ししていたりする
ちょっと近道するためそんな場所を通ったのだが、一羽のデデポポがいた
ちょっとびっくりして幹の上に上がってしまったけど、驚かしてしまってごめんデデポポ
会えてうれしかったけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:20:17.36 ID:???.net
今朝、雨戸を開けたら、うちの縄張りデポがアンテナの上に
丸くなって座り、じっとこっちを見つめていた。
雨戸が開くのを待っていたような風情。
それからしばらくして、いなくなり、さらにその後、
隣の家のアンテナにとまって左右を見渡し、縄張りの監視。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 20:43:18.17 ID:???.net
デデポポは縄張り生活しているから、おなじみになりやすいよね
向こうもこちらを認識してるんじゃないかって思う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:27:25.44 ID:???.net
キジバトくんとキジバトちゃんはいつも仲良し ちなみにチュンと一緒に居る事もある キジバトちゃんの方はさみしがりやだからキジバトくんの側に居るけどキジバトくんはなぜか逃げて行く。その時のキジバトちゃんの表情は寂しそうだった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 20:45:58.75 ID:???.net
デデポポとチュンは仲良しだよね
デデポポは温和だから他の鳥とも共生している

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:30:28.52 ID:???.net
草むしりの途中で、庭を散歩しているデデポポに気づいた。
芝生の上を歩き回りつつ、草の種か何かをついばんでいた。
やがて、いつも食後に食べる砂利のある場所(玉砂利が
敷いてあるんだが、その隙間に、もっと細かい砂利も
あるらしい。玉砂利が欠けた部分だろうか)に行き、
砂利を食べてから、丸くなってその場に座り込んだ。
こちらが作業を終えて立ち上がったら、デデポポも
バタバタと飛び立ち、低空飛行で私の頭上を
ディスプレイフライト。
行方を目で追っていると、道路を横切り、民家の庭の前で
V字型に急降下してから、また上昇して西の空に飛んでいった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 20:09:51.08 ID:???.net
デデポポが楽しくお散歩する庭 裏山

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:52:30.70 ID:???.net
朝も鳴いていたし、午後三時ごろも鳴いていた。
午後の部は、三羽がそれぞれ違った鳴き方で鳴いていて、
ハーモニーになっていた。
たぶん電線か木の上にいるんだろうけど、
姿はまったく見えない。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:41:31.68 ID:???.net
デデポポ合唱団、のどかなハーモニー
いろんな歌い方があるデデポポ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:50:43.65 ID:???.net
最近、うちのエサ場にはキジバトちゃんが10羽ぐらい来る。
3年ぐらい前に1羽だけ来ていたのが、ドバトに邪魔されて来なくなった。
で、2週間ぐらいかけてドバトを撃退した後、近所の桜の木にぼんやり止まってた
キジバトちゃんのところに行って、「また来いよ!」と呼びかけて下にエサを
撒いてやった。
そうしたら次の日からまたエサ場に来るようになった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 20:48:12.51 ID:???.net
デデポポが10羽、なんてパラダイス
強さは土鳩>>デデポポなのか
デデポポは慎ましいからね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:55:47.74 ID:???.net
公園でデデポポがもう一羽を追いかけていた
しばらく追っかけっこしていたが、一羽が飛んで逃げて行った
チェイサーデデポポはしばらくその場に立ち尽くしていたが、ゆっくり歩きだした

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 01:01:41.05 ID:???.net
で、その1羽がふたたび来るようになると、あっというまに2羽、3羽と
増えていった。
たぶん鳩のクチコミ、鳩コミみたいなもんがあるんだろうな。
毎朝、3羽ぐらいエサ場の前で待ってる。
喧嘩がすごいので、今はエサ皿を2つに増やした。
それでも一度に7羽ぐらい来ることもあるので、さらにもうひとつ
エサ皿を増やそうか検討中……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:00:14.16 ID:???.net
デデポポの口コミ、デデコミ
きっとあると思う
デデポポはあんまり群れないけど、情報共有は密にしてそうで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 23:10:23.30 ID:???.net
昨日は、小枝を加えて街路樹の上にとまるデデポポを見た。
今から営巣をするんだろうか?

小雨が降っていて、コーヒーを飲みながら外から聞こえるデデポポの声を聞いている
モーニングデデポポ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 21:13:49.13 ID:???.net
小雨、コーヒー、デデポポの声 とても相性がいい
なんて幸せな朝のひと時

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:14:22.98 ID:???.net
銀杏の色がきれいになってきた公園の木陰で目立たないように慎ましやかに歩いていたデデポポ
カラスが周りに何羽かいて、ちょっと心配だったけど我関せず風に

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:52:49.55 ID:???.net
畑をふと見渡すと、土の色と同化してて一瞬見逃すところだったが茶色い子どもデデポポを発見。
しばらくするとどこからかデデポポの鳴き声がしたので、親がその子を呼んでいたのだろうか。
いや、人間が凝視してるから注意せよと警戒して呼び鳴いたのだろうか。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:56:45.25 ID:???.net
茶色っぽい子ポポ かわいいよね
見つけたときはラッキー!って思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 20:30:08.93 ID:???.net
雨上がりの公園で2羽のデデポポがいた
雨で餌が探せなかった分、夢中で餌探ししていたようで
近くを通っても気にせず餌探し
ちょっと茶色だったので兄弟子ポポだったのかもしれない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 06:14:15.53 ID:???.net
雨上がりの高級住宅街を歩いてると、前方の電線にデデポポ夫婦が止まっているのが見えた。その下まで近づくと一羽が飛んでいき、一羽が残って朗々と歌い出した。
その下で聞き入ってると、途中でこちらの方に向きを変えてまた歌い始めた。
10分程だろうか、テンポよく、歌い終わりに変化をつけたりとか、なかなか聞かせる。
約束の時間に遅れそうだったので去りがたくもその場を離れて歩きだし、後ろを振り返るともうそのデデポポはいなかった。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:20:12.84 ID:???.net
子供のころは夕方聞こえてくるホーホーという鳥の声はフクロウだと思っていた
土鳩はどこにでもいるのでほとんどの人が知っているが、デデポポは知らない人も多い
この知る人ぞ知るってところもデデポポの魅力だが、もっとたくさんの人にデデポポを知ってもらいたい気もする

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:56:06.77 ID:???.net
午後は、夫婦のデデポポが庭を歩き回って地面の草の実をつついていた。
枯れ葉をきれいに取り除いておいたので、実や種が見つけやすかっただろうと思う。
夫婦とも、この間見たときと比べて、とても太っていた。
ちょっとお相撲さんみたいだと思った。
彼らのいる間、ヒヨドリも木の実をむさぼり食っていたし、ジョウビタキの雌も来て、
木の実をひとつくわえて飛んでいったよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:54:54.35 ID:???.net
>>669
デデポポの尾羽、少し広げたところの形は台形っぽく、お相撲さんの化粧まわしみたいにも見える
ぽってりとした体形もアンコ型の関取衆のようだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 20:37:20.15 ID:???.net
屋上デデポポ、カラスにソングポストを奪われたのかなと思ったけど、
今日は違った歌を歌うデデポポが縄張り内で歌っていた
このふきんを縄張りにしているデデポポは屋上デデポポご夫妻だけなので
今まで違う場所で子育てしていて、今日は子ポポが鳴いていたのかも・・・・だったらいいなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 01:08:48.31 ID:???.net
聞いてください。家のベランダにキジバトが巣を作り、ヒナが生まれて5日経ちますが、昨日の夜から親バトが巣に帰って来ません。どうしたんでしょうか?凄く心配です。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:18:08.85 ID:???.net
>>672
親ポポは結構巣を空けることが多いんで、あまり心配しなくていいのでは
そのうち帰ってくるでしょう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 20:57:43.97 ID:???.net
>>672
大丈夫、きっと帰ってきますよ
キジバト親は見捨てることはありません

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:24:29.49 ID:???.net
朝起きたら郵便受けの上に2匹の子どものキジバトがとまってた
いつも子供が生まれるとうちの庭に預けに来るキジバト夫妻
可愛い姿が間近で見られてうれしいんだけど
最近は野良猫が徘徊してるので少し心配なんだよね
鳩に言葉が通じたら注意してあげられるんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:32:58.42 ID:???.net
>>675
子ポポが座っている郵便ポスト 裏山
ジブリアニメのような世界観

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:23:51.54 ID:???.net
>>675

うらやましすぎる
子デポポスト

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:48:23.63 ID:???.net
朝出勤する職場の手前で よくデデポポが歌う声がする
丁度朝の6時半に鳴き始めているようだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 02:19:05.69 ID:???.net
ヒナ、二匹は寂しそうな顔をしながら親の帰りを待ってますし、餌も昨日の朝から何も食べていません。こうゆう場合はどうすべきでしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 03:48:21.03 ID:???.net
>>679
ヒナが逃げない範囲で餌を近くに置いてみる
もう巣立ってるんだからお腹が空いていれば食べに来るかも
餌をヒナに投げてしまうとビックリして逃げてしまう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:14:21.80 ID:???.net
>>679
雛たちは677さんが見ていないときに餌を探して食べてるのかも
あまり心配しないでいいのでは?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:43:22.50 ID:???.net
三連休はデデポポの姿を見かけなかった
デデポポも紅葉を見に行ったかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:38:19.11 ID:???.net
ワッセワッセワッセと翼を動かし
その後ヒューってディスプレイフライトするのを見るのが好き

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:09:19.42 ID:???.net
保護したヒナをこの前放したよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:31:07.80 ID:???.net
>>684
無事飛んでいきましたか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:30:42.88 ID:???.net
>>685
立派に育って、強く羽ばたいてったよ

もう少し飛ぶ練習とかしてあげられたらって思ってたけど
生き物は強いね

今も元気に過ごしてるんだと思って仕事してる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:34:40.51 ID:???.net
>>683
ハヤブサを模したようなディスプレイフライト、神社の鎮守の森へ突撃していったデデポポがいた
恐れをなした鳥たちが逃げて行った
雄々しいデデポポの姿に惚れた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:29:42.68 ID:???.net
>>686
よかった、よかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:28:55.23 ID:???.net
出勤前のデデポポの姿と歌に元気をもらっている
デデーポポーが「お仕事がんばれ」に聞こえる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 16:29:29.90 ID:???.net
12月に入ってデデポポの声や姿を見かけなくなった
ちょっと郊外へ行けばまだ見ることがあるのだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 21:02:13.70 ID:???.net
デデポポに会えないとき、デデポポ柄の土鳩に会うことがあり
それで満足させている

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 07:08:18.77 ID:???.net
デデポポに会えないときは、ひたすら画像をみている

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 18:06:39.46 ID:???.net
今日は公園でデデポポに会えた
普通の1.5倍くらいゆっくりしたテンポで鳴いていた
朝10時くらいまでに行くと会える確率が高い気がする

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 21:44:44.48 ID:???.net
デデポポのガチャがあるんだね

https://dotup.org/uploda/dotup.org1714832.jpg.html

一日中動かして遊びたい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 13:07:43.06 ID:sCFMG3Es.net
私の店は毎日デデポポが室内に入ってきて、20分くらいで出て行く。ちなみに美容室

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:44:48.05 ID:???.net
>>695
裏山
常連さんになってデデポポと戯れたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 11:26:01.27 ID:???.net
>>696

お客さんいても入ってきますよ。ツガイで来て、入るのは1羽だけです。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:57:23.25 ID:???.net
ポッポちゃん、お利口さんで、みんなの人気もの。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 21:11:30.95 ID:???.net
>>697
デデポポ御夫妻でご来店なんだ
奥様だけが入店されて、旦那さんは外でお待ちいただいてるのかな
素敵な美容室だなー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:58:01.12 ID:???.net
>>184 どっかでみたような質問だし、それキジバトじゃないかもしれないけど・・・
ある程度育つとエサをやりにたまにしか戻らなくなるよ。本当に戻ってきてないなら巣の放棄。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:58:22.43 ID:???.net
>>184 どっかでみたような質問だし、それキジバトじゃないかもしれないけど・・・
ある程度育つとエサをやりにたまにしか戻らなくなるよ。本当に戻ってきてないなら巣の放棄。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 12:42:30.76 ID:???.net
ヘアスタイルに興味があるデデポポ奥なんだね
おしゃれだのう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 14:29:28.65 ID:???.net
ヒナ、二匹は寂しそうな顔をしながら親の帰りを待ってますし、餌も昨日の朝から何も食べていません。こうゆう場合はどうすべきでしょうか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 21:43:29.55 ID:???.net
>>702
日本画に描かれる鳥で人気なのはジョウビタキ♂だけど
デデポポも結構人気あるので、おしゃれに入念になるのかも

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 01:56:56.31 ID:???.net
人間が餌をあげないとヒナ達は死んでしまいます もう本当に可哀想で心が痛いです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 23:19:51.17 ID:???.net
>>704
デデポポ自体お洒落な柄してるしね
首の縞々マフラー、翼の鱗模様

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 02:00:20.42 ID:???.net
親バトに何かあったと思うと泣けて来ます。ヒナを巣立ちまで見届けたい。そんな気持ちで一杯ですが素人の人間では餌やりも難しいです

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 20:44:25.22 ID:???.net
公園でジョギングしていたら、2回デデポポに出会った
先週は5羽くらいの一団が餌探ししていた
この冬は暖冬なので、デデポポに遭遇する機会が多い気がする

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 23:04:11.42 ID:???.net
逆にうちの地域ではキジバトが例年よりいない
それに去年より季節の進みが遅い気がする
木の葉などみてると

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 00:54:54.54 ID:???.net
最近来ないなー、また姿を見たいな、と思っていたら、
今日、電線の上にデデポポがとまって窓の外から
こちらを見ていた。手を振ってやると、小首をかしげ、
アンテナの上をうろうろ歩いて、横顔のシルエットを見せた。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:50:44.69 ID:???.net
公園の木陰で土鳩に紛れて小さめのデデポポ(子ポポ?)が餌探ししていた
デデポポはデデポポだけで行動してることが多いけど、珍しいかなと思い見ていたら
スズメもたくさんいた
みんなで協力して餌場を見つけようとしていたのかもしれない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 01:49:23.01 ID:???.net
夜になっても帰って来ないので何かあったと心配しております。2週間ずっと夜は巣に居ましたのでおかしいと思いました。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 21:27:32.30 ID:???.net
昨日も公園で、デデポポ、土鳩、スズメの共同餌探し隊ががんばっていた
寒さが厳しくなってきて、餌探しに必死になってるみたいでなかなか近づいても逃げない
ハシブトガラスまで見張り番で協力していたのにはびっくり

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 22:03:22.29 ID:???.net
今日は台風が近づいているので、山奥のダムの貯水量を見に行ったら
道すがら綺麗なポッポちゃんご夫妻に遭遇した。こちらに驚いた様子だったので
注意深く車を進めて行くと電線の上に
ご夫妻共に止まり飛んで行った。
山奥のポッポちゃんは、やはり町のより警戒心が強いのだ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 11:18:54.99 ID:???.net
久しぶりにデデポポ撮ってみた
https://i.imgur.com/tHp3hIW.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 14:04:01.07 ID:???.net
夜になっても帰って来ないなんて有り得ないですからね まだヒナも小さいですし親の餌を求めてます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 23:20:44.65 ID:???.net
>>715
おおーきれいでかわいいねー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 21:41:18.16 ID:???.net
新年初デデポポは京都の某神社の境内だった。
有名どころじゃない神社だと人もあまりいなくてデデポポものんびり歩いていた。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 00:35:53.78 ID:???.net
先日、旅先で神社から出るとき、後方からデデポポの鳴き声が聞こえた。
いろんな旅先でよく神社に行くのだが、神社を出るときにデデポポは背後でよく鳴く。
まるで帰りのお見送りを受けているような気分だ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 19:52:04.98 ID:???.net
>>719
デデポポは神社は仏閣に住んで、神様や仏様のお使いしてる気がする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:29:52.88 ID:???.net
デデポポは神様仏様

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:30:31.40 ID:???.net
彼らは神社仏閣でも人気のないところでひっそりといる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 21:19:31.26 ID:???.net
デデポポは鳥と神仏の間の存在

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 16:55:50.32 ID:???.net
今日久しぶりに見た
なんか数が減ってるような気がする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:19:46.01 ID:???.net
うん、去年までと比べて格段に見なくなった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:48:31.38 ID:???.net
こちらでは同じくらいかな
冬場は里山へ移動してしまうのでお会いできる機会は減るよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:50:55.01 ID:???.net
まだ泣くことも出来ず、飛ぶことも出来ないんです。親が大切な子供を見捨てる訳はないですよね まだ小さいのに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:04:12.07 ID:???.net
気温が10度を超えるとデデポポの鳴き声が聞こえる
デデポポが朝鳴くと今日は気温が高めかと思いうれしくなる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:34:41.01 ID:???.net
庭に足を踏み入れたら、夫婦デポがあわてて飛び去っていった。
たぶん初めにびっくりして飛び上がったのが雌で、しばらくして
その後を追ったのが雄。以前もこのパターンだった。
こちらが静かにしているときは近くでうろうろしているが、
急に動いたりすると駄目みたいだ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:26:16.43 ID:???.net
最高気温が10度以下になるとデデポポに会えない気がする
少し暖かいところへプチトリップしているのだろうか <デデポポ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:04:08.72 ID:???.net
ご回答有り難うございます。もう少し様子を見てみます。でもヒナが弱っているような気がします。餌を食べてないので。ヒナは餌を2日くらい食べなくても平気なんでしょうか?親ハトには1日でも早くヒナの元に戻って来てもらいたいです

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:04:43.93 ID:???.net
ご回答有り難うございます。もう少し様子を見てみます。でもヒナが弱っているような気がします。餌を食べてないので。ヒナは餌を2日くらい食べなくても平気なんでしょうか?親ハトには1日でも早くヒナの元に戻って来てもらいたいです

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:39:40.45 ID:???.net
昨日公園でジョグしていたらデデポポの鳴く声が聞こえてきた
少し小さめの声だった やはり寒いのかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 01:43:29.03 ID:???.net
台風が来てデデポポが心配。
雨が一段落して今は風が強い。
ベランダに出たら、デデポポ2羽がドビューンと風に乗って飛んで行った。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 12:56:31.19 ID:???.net
キジバトの鳴き声って
ホーホー、ホ−ホ− にしか聞こえないんですけど
ホーホー、ホッホホー 派と
ホッホホー 、ホーホー 派がいるのが不思議でしょうがありません
どの聞こえ方でも最後に ホ… で終わるのは共通みたいなんですが、どうしてこうも聞こえ方に違いが出るんですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:48:25.96 ID:???.net
六本木で飛べないキジバトを見た
羽ばたいて50cmくらい飛ぶんだけど力尽きて着地を繰り返し、とうとう諦めた様子
下手に近づいて大通りに不時着されるのも困るので見守るしかない
それにしても六本木でキジバトを見るとは思わなかった
警戒心が強いわりに環境には意外に強いのかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:54:22.18 ID:???.net
母ちゃんハトはどうしたんだろう もう姿を見せなくなっちゃった…子供を遠くから見守っているのかな 明日台風が来るから心配だよ。二羽とも怪我しないで無事で居てもらいたいなぁ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:34:54.38 ID:???.net
ここ2、3日暖かくて今日は春の日差し
公園の梅園の近くでデデポポがのんびり鳴いていた
デーデーポーポーではなくてデーデホホーだった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 11:52:19.23 ID:???.net
近年うちのマンションのベランダに来なくなった
俺が美味しそうだなぁと見つめてたのでキジバト仲間で警戒区域に指定されてしまったのかも
デデポポ鳴いても別に怒ったりしてないのに(>_< )

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:24:13.56 ID:???.net
>>739
賢くて適度な警戒心も持ち合わせてるデデポポは同じ場所にずっといることはないような気がする
いつかお近くで出会えるかも知れないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:13:13.62 ID:???.net
お天気が良く気温も上がり、公園で30羽くらいのデデポポに出会った
暖かくなって街中の公園でも餌をとりやすくなって、山から下りてきたのかも

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:47:41.49 ID:???.net
ここ二、三日、朝方にデポの声を聞いていた。
昨日、また庭の枯れ葉を掃除した。
そうしたら、今日はデデポポが生け垣のそばを横切って
歩きながら地面の草の実?をつついていたよ。

743 :幸ちゃん :2019/03/11(月) 15:43:23.15 ID:???.net
キジバトのつがいが飛んできたのでトウモロコシあげたお\(^o^)/
https://imgur.com/gQVBMob
https://imgur.com/UqTXGgw
https://imgur.com/RBl4Tta
https://imgur.com/N2sncWy

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:19:39.74 ID:???.net
一週間前までは餌を取りに行った後はずっと巣に居ました。夜は必ず居ましたが夜になっても居ないのは絶対におかしいと思います。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:06:02.15 ID:???.net
>>743
無責任な餌やり禁止!

ウソです\(^o^)/

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 01:34:26.33 ID:???.net
お久しぶりです
ヒナが死んでしまってキジバトがいなくなってから…2ヶ月
またキジバトがやってきました。下見と思われます
ぜひとも、うちでまた子育てをやってほしいです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 22:48:37.94 ID:???.net
早朝の通勤経路になってるスポーツセンターの駐車場でデデポポに会った
スズメや土鳩は会うけど、デデポポは珍しいのでうれしかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 00:51:51.36 ID:???.net
もしや、イタチにやられた可能性もありますね そんな心配をしております

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:59:40.00 ID:???.net
暖かくなってきて電線で鳴いてるデデポポをよく見るようになっていた
春はでデデポポの季節

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:57:28.17 ID:???.net
ポポポの季節
桜が散ると一斉にいなくなります

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:47:45.54 ID:???.net
朝、デデポッポーの鳴き声。
しばらくして、「プッ! プッ!」と威嚇の声。
それからバタバタと慌てたように飛んで逃げていく何かの鳥の姿が見えた。
縄張りから追い出されたみたい。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 18:22:43.85 ID:FIvAqrUJ.net
なじみのキジバト夫婦
今日帰ってきたら車の屋根におりてき…「ぷぅ「」と鳴いた
お前はウチの飼い鳩か!?と言いつつ落花生をあげちゃうんだが…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 18:23:11.96 ID:FIvAqrUJ.net
なじみのキジバト夫婦
今日帰ってきたら車の屋根におりてき…「ぷぅ「」と鳴いた
お前はウチの飼い鳩か!?と言いつつ落花生をあげちゃうんだが…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 20:33:17.21 ID:???.net
デデポポは我が子を自分の命にかけても守るよ。もう少し様子を見られては?

755 :名無しさん@オナガいっぱい。:2019/03/28(木) 01:51:20.83 ID:0emiINpFZ
鳴き声に関して意見が分かれることが多いけど、
どれも正しいと認めたい。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:20:34.26 ID:???.net
「もう暖かくなってきたから自分たちでご飯探しに行きなさい」
とツガイのキジバトに話しかけてみた
「?はあ?何を言ってるポゥ?さっさとご飯出すポゥ」
みたいな顔をされたので仕方なくエサあげました

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 01:11:58.61 ID:???.net
公園の木の上のほうに、デデポポがとまっているのが見えた。
しばらくすると鳴く声が聞こえてきたのだが、少し上のほうにいた♂が鳴きだしたようだ。
ゴェーゴェーブォブォーって感じで、声を嗄らしているような鳴声だった。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 10:31:20.15 ID:+9Vww2n8.net
ででぽぽの声が聴こえると思ったら自分の真上の木の枝だった
かわいかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 10:33:23.97 ID:???.net
sage忘れましたすみません
ちなみにででぽぽのツガイは見たこと無いです
最近観察を始めたばかりなもので...。見渡せば見つけられるものなんでしょうか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:54:31.05 ID:???.net
近所の広い公園では土鳩達が無数にいる中、一羽だけデデポポがいる
土鳩に混じることなく孤高の生活をしている

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:53:42.99 ID:???.net
今月は平成ポポ
来月からは令和ポポ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:21:31.33 ID:???.net
今日、うちのデデポポの鳴く声が久しぶりに聞こえた。
雑草の種はあまり落ちていないと思うんだが、
とりあえず来てみたのかもしれない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:01:38.63 ID:Nsp2OOR+.net
キジバトの鳴き声が聞こえると家から飛び出して姿を確認しにいく

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:57:44.78 ID:???.net
デデポポの鳴き声は癒し

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:03:53.21 ID:4mIfn0OP.net
【レア】サメのポスター|動物好き|爬虫類|魚類|怪獣|ジョーズ|海|生物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j560569447

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 13:39:16.37 ID:???.net
うちの庭にもキジバトが来てた。
つがいで毎日来ているっぽいが、全く無音で静かだから全然気付かなかった。
どうして鳴かないの?デデポポ聞きたい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 14:40:52.75 ID:???.net
デデポポのお腹は丸くてふんわりもこもこ、触れたら夢のようだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:21:28.30 ID:???.net
抱卵中なのかお腹にうっすら割れ目みたいな毛並みになってる
ぷすっと指を突っ込んでみたい衝動に駆られる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:04:28.80 ID:???.net
>>760
孤高のキジバトさんが嫁らしき者を連れてた
めでたしめでたし

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:16:15.06 ID:???.net
ご回答有り難うございます。もう少し様子を見てみます。でもヒナが弱っているような気がします。餌を食べてないので。ヒナは餌を2日くらい食べなくても平気なんでしょうか?親ハトには1日でも早くヒナの元に戻って来てもらいたいです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:02:36.92 ID:???.net
ドバトの群れにまじっているデデポポは
混血なんだろうけど鳴き声はデデポポのままなのかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 19:38:00.08 ID:???.net
見てない間に来て去ってることはないと思います。ちょくちょく見ていますが、来てる気配はないんですよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:54:10.71 ID:???.net
最高気温20度を超えると、デデポポ目撃率が増える
里山から街中へ降りてくるのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:33:14.10 ID:???.net
ポッポちゃんは元気です。
海外のデデポポは首の模様や体の模様が違うんだよね。
だからやはり、日本のデデポポが好きです。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 21:54:54.90 ID:???.net
腰を痛めたので、公園のランニングをウォーキングに変更している
木々の間に餌探しをしているデデポポたちを見ることができるので幸せ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 21:57:22.43 ID:???.net
237、245はコピペ。

下見に来たデデポポ、うちに来るやつよりも首が太い。
中古住宅だけど使えそうだな、とつぶやいているみたいだ。

それにしても、昼間は人里で活動したり営巣したりして、
夜間は山のねぐらで眠る、というライフスタイルは、
それほど昔からあるものじゃないんだね。
昔は、山鳩と呼ばれていたくらいだし。
動物保護法ができてから襲われにくくなったからなんだろう。
そうなると、人間を味方につけた方が、カラス除けになって
安全だし、時には餌や水までくれる、というので、
人前に出るようになったんだろうね。
へたな人間よりもコミュ力があると思うよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:39:48.53 ID:???.net
ディスプレイフライトっぽいのをしているデデポポをよく見る
そろそろデデポポの子育ての季節

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 23:12:45.17 ID:???.net
午前中に、デデポポが庭の梅の木にとまって羽づくろいをしていた。
ちらほら咲いているところにとまっている風情は、日本画のようだったよ。
それからいなくなって、お昼ごろにまた戻ってきた。
敷石のくぼみにたまった雨水を飲んでから、餌場にしている
窓の下の辺に歩いてきて、何かつついていた。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 22:09:54.56 ID:???.net
お腹を怪我してるデデポポが庭に来る
お腹の毛がなくて何やらピンクっぽい棒のようなものが見えるけど
あれはもしや骨?
血は見えないのとエサをやるとガツガツ元気に食べるし何より飛べるからそんなに
心配しなくていいのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:23:32.33 ID:???.net
令和になってからの公園の初ジョグ
デデポポ数羽に会えてよかった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 21:22:00.80 ID:???.net
デデポポはかわいいね 癒し系のデデポポ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 23:56:33.64 ID:???.net
令和初鳴き、ポッポちゃんやって来てデーデ鳴いてくれた。じーじは嬉しいよ、ありがとね!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 16:35:19.04 ID:???.net
デーデーは最高の癒し

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:49:43.35 ID:???.net
今日の朝もポポちゃんが来てた
(*^-^*)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:47:16.55 ID:???.net
デデポポを大事にする家は繁栄するという。
逆はいわずもがな。

デデポポは幸せの青い青い鳥。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 06:30:41.13 ID:???.net
>>784
ポポちゃんなんだね
うちのほうはポッポちゃん
とはいっても近所じゃ全然いないから探しに出掛けてるけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 11:18:07.81 ID:???.net
最高に綺麗で美味い鳥『キジ』を頂きました!

http://blog.livedoor.jp/onioni88/archives/24021433.html

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:36:44.13 ID:???.net
キジバトがカップルでやってきました!
この前、下見をしていたキジバトと思われます。
このまま新居として決めてくれると嬉しいです。
ちょっと長いけれど、カップルの様子を見てみてください。
https://youtu.be/GOJJOjUUgvI

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:58:47.56 ID:???.net
>>788
今年も、ポッポちゃんのまん丸お腹と可愛らしい鳴き声を見ながら過ごせそうです。
ありがとうございます。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 23:32:54.90 ID:???.net
昨日などは、隣家のデポと張り合うように交互に鳴いていた。
隣家のデポは、少し気難しい性質のようで、声が低い。
もともと空き家だった時分から住み着いていたのが、
家の修理のために業者が入り込んだりしてうるさくなってから、
うちの庭に越境してきたりして、そのたびに、うちのデポに
怒られて追い出されていたものだ。
隣家には女児が二人いるだけなので、普段は静かだが、
親類の男児が遊びにきて庭で騒ぐと、うちに来ることもある。
そこでまた喧嘩が始まるわけだ。
一度などは、カーポートの屋根の上でドタドタと音をたてて
激しくやりあっていた。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 12:24:10.31 ID:???.net
今年も巣作り始めたけどやたらと低い場所に作り始めた
地面から1mちょっとぐらいだけど猫に襲われ・・・るわな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:35:08.90 ID:???.net
今日も朝早くからポポちゃんが来てくれたよ。やっぱりさみしいのかな ポポちゃんと一緒に遊んであげたいよ。なんか寂しそうな鳴き声だった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:29:00.02 ID:???.net
【空気銃・カモ猟】レーザー距離計の使い方と猟場探し  (*^^*)

http://blog.livedoor.jp/onioni88/archives/25484699.html?ref=category1_article_footer3&id=7418789

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 20:37:56.86 ID:???.net
去年秋までデデポポがソングポストにしていて、カラスたちに追い出されて
しばらく無人だったところに、最近はイソヒヨドリ♂が鎮座している
美しい声を聞かせてくれてうれしいのだが、やっぱりデデポポの声がいいなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:07:22.75 ID:???.net
>>789 ポッポちゃんが庭に会いに来てくれるかも知れないから気長に待っててね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:37:23.59 ID:???.net
アンテナのキジバト撮ってたらたまたま飛び出した。
https://i.imgur.com/EluVoFu.jpg

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:55:00.57 ID:???.net
>>795
ありがとう
ポッポちゃんが庭に来る日を楽しみにしてるよ
ポポちゃんによろしく

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:41:20.66 ID:vkkBUzR7.net
デデポポを愛する皆さんにお聞きしたいのですが、庭の木に雛が誕生して成長を楽しみにしていたのですが、カラスに襲われてしまいました。今後のために何かカラスに襲われないための方法はないでしょうか?自然の摂理だと諦めるしかないのでしょうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:53:37.79 ID:???.net
>>797 お礼はいらないよ♪今日の朝もポポちゃんのちっちゃい鳴き声が聞こえたよ♪今日はちっちゃい鳴き声だった。寝起きだったから小さかったのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 08:58:56.29 ID:???.net
>>798がカラスを襲えばいいんじゃねw 弱肉強食

つか、恐い思いをさせたらしばらくは寄り付かないと思うな
カラスは学習能力高いし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:36:56.59 ID:???.net
>>796
ハクトウ鷲のように気高いデデポポ
デデポポはアンテナ好きだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 06:02:38.91 ID:???.net
>>799
寝起きのポポちゃんの声もかわいいだろうね
今度、ポッポちゃんの朝の声をきいてこようと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:55:50.28 ID:???.net
巣に卵残したまま2羽ともどっか行ってもうた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:08:51.04 ID:???.net
公園内では多くのデデポポと遭遇するが、場所や個体によって逃げるデデポポと逃げないデデポポがいる。7割がたは逃げるが。
帰り際に一羽、目の前1メートルの所に飛んできてトトロのごとく膨らんでしばしポージングしてくれたデデポポがいた。
その場を去りがたく、ようやくその場を離れさって振り返ってみると、デデポポも去っていた。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 21:18:06.56 ID:???.net
>>804
トトロのように膨らんだデデポポかわゆす
そういえばデデポポとトトロって色合いが似てるよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:20:43.50 ID:???.net
キジバトが放置した卵取ってもええか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:57:34.60 ID:???.net
256,262はコピペ。

雨が降っているためか、ヒヨたんとシジュウカラの声ばかりで、
デポの声は聞こえてこない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:44:54.56 ID:???.net
昨日の夕方から今日にかけて、デデが忙し鳴きしている。デデが鳴く時は雨が降る
前兆が多いのだけれど、梅雨は依然来ず。ひょっとするとデデも雨乞いしてたのかも。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:59:44.82 ID:???.net
キジバトの脚は濃いピンクだけど
白っぽくなってるキジバトの脚は何か病気なのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 18:46:46.37 ID:???.net
近くのマンションの屋上のアンテナで去年まで鳴いてたデデポポ
秋にいなくなったけど、また最近鳴きだした
いなくなる前、カラスに追い立てられてたので引越ししたようだったが、
また同じ個体が帰ってきてくれたと思いたい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:50:08.70 ID:???.net
今外で鳴いているキジバト、鳴き始めから終わるまでが異様に長い。
30秒近く連続で鳴いている。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:52:40.96 ID:???.net
梅雨入りしてからもよくデデポポを見かける
雨が降っても平気で鳴いている
デデポポの羽はテフロン加工されているかのようだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:47:28.20 ID:P+cT+EM1.net
たまに米や落花生をあげるくらいの関係なのに
帰ってくると舞い降りてきて自転車にとまって「ぷぅ」とか鳴くのは
なんだかウチで飼ってるみたいでご近所の手前大変困る

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:38:54.32 ID:???.net
>>813
いいなぁ 自分もデデポポにお米や落花生あげてみたい

デデポポが定位置にしているアンテナに降りるとき、
ビューンとディスプレイしていた
とても恰好よかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:49:33.90 ID:???.net
地面で羽を扇のように広げてじっとしていたのにはびっくりした
日向ぼっこなのか知らないが猫とか来たらどうするんだ!?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:52:35.08 ID:???.net
>>815
デデポポの日向ぼっこかわいいね
普通の土鳩は扇みたいに翼を広げることあんまりなくて、ぽってり座りするだけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:16:01.31 ID:???.net
デデポポおはよう
猛暑になると見なくなる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 11:03:43.48 ID:???.net
台風が近づいて風も雨も結構あるのに
いつものアンテナの上で見張りをしているデデポポお疲れ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:23:55.00 ID:???.net
昨日朝、出勤途中に道端に佇むポッポちゃん。お利口さんに身じろぎもしない。
こっちも急いでいたので歩き出すと、ポッポちゃんも一緒に歩き出した。そこをパチリ。
見ると行く先の田んぼの中に番の一方が待っていた。朝からラブラブのポッポちゃん。

ttps://i.imgur.com/HLXmawM.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 14:43:09.49 ID:???.net
>>819
あらかわいい
お散歩中だったのね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:52:49.36 ID:???.net
お隣さんは鳥好きではあるんだが
「わたし鳩だけは嫌なのよ」「え!…そ、そうなんですか」
という会話の最中我が家の庭にキジバト夫婦が
『さて、今日もなにか食べさせてくださいな』と舞い降りてきた
空気読めよ…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 19:54:24.93 ID:???.net
アンテナデデポポ、早朝からいるのが確認できるのだが、
11時頃になるといなくなって1時過ぎに帰ってくる
ランチタイムとってるのかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 22:57:26.44 ID:???.net
規則正しいポッ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:55:18.38 ID:???.net
キジバトくんとキジバトちゃんはいつも仲良し ちなみにチュンと一緒に居る事もある キジバトちゃんの方はさみしがりやだからキジバトくんの側に居るけどキジバトくんはなぜか逃げて行く。その時のキジバトちゃんの表情は寂しそうだった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 17:43:18.49 ID:???.net
潮見駅前にキジバトの番がいる
一羽はドバト並みに人馴れしてずっと歩いてるが相方は警戒心が強く木に止まったりしてほとんど姿を見せない
人馴れしてるハトちゃん、周囲にはドバトがいる様子が無いから性格なのかな
久しぶりにじっくりキジバトが見れて満足です

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 18:12:24.25 ID:???.net
ドバトが陽キャだとするとキジバトは陰キャだね
今日見たキジバトちゃんは陽キャかな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:38:02.32 ID:???.net
今朝はデデポポさんの鼾で起きた。
はっきり聞こうと起き上がったら、威勢のいい子ども達が近寄ってきて
そのまま飛んで行ってしまった。
可哀想なデデポポさん・・・また、来週会おうね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:59:43.19 ID:???.net
いつも思うんだけれど、ポッポちゃんはそういうのを何もかも引っくるめて、
ちゃんと分かっていてまた会いに来てくれる。優しい、そしてまったく悪意がない、
平和の使者。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:55:09.99 ID:???.net
舞浜、葛西臨海公園、夢の島公園等々、植えられた木も育ってキジバトの生息も広がっているか
たまにうちのベランダにも来る
あとスレ違いだが鵜が増えている感じがする

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:29:58.01 ID:???.net
>>815
うまく言えないけどこんな感じ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1565011649374.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:58:45.97 ID:???.net
>>830
これよく見かける
雨が降ったら上にあげて脇の下シャワー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:15:38.18 ID:xa3rXb5t.net
綺麗な羽根。キジバトはドバトより品がある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:15:44.22 ID:???.net
>>830
ウチのもやってるわ
しゃがんでエサ突きながら片翼だけ。
太陽で虫落としでもしてるんだと思ってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:08:35.92 ID:???.net
日光消毒ですかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:55:43.25 ID:???.net
朝も鳴いていたし、午後三時ごろも鳴いていた。
午後の部は、三羽がそれぞれ違った鳴き方で鳴いていて、
ハーモニーになっていた。
たぶん電線か木の上にいるんだろうけど、
姿はまったく見えない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:51:50.39 ID:???.net
アンテナデデポポ、今日はいなくてかわりにヒヨドリがアンテナを陣取っていた
明日は来てよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 02:25:50.13 ID:???.net
>>824
優しい顔立ち
そしてとても豊かな表情だよねデデポポ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 06:34:54.88 ID:???.net
ドバトも好きだけどやっぱりキジバトの内向的な面にシンパシーを感じる
俺の前世はキジバトです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:59:29.50 ID:???.net
キジバトは繊細そうで好きだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:47:47.62 ID:ryfLA/Fo.net
キジバトちゃんは餌撒くと一応寄ってくるんだけど食わないw
ドバトがイナゴの様にエサに群がるのを少し遠巻きで見てる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:53:41.92 ID:ryfLA/Fo.net
そういやバリ島にもキジバトいたな。
羽広げて日光浴ラブリーだった。スプリンクラーの周りがキジバトオアシス

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:51:31.35 ID:kE4VZ3AT.net
>>830
ドバトはやらないよね
キジバト特有なんだろうか
道端でこれをやられると怪我でもしてるのかとドキッとする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:04:55.50 ID:???.net
綺麗好きだと思う、キジバト

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:11:15.15 ID:???.net
キジバトが来たら米を撒いてあげるんだけど
鳩が来ちゃうんだよな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 00:58:40.41 ID:???.net
>>842
ドバトやってるの見た事あるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 06:10:01.72 ID:???.net
姿ば全く見えないのにどうして3羽いるってわかるんだろうね
すごいね、エスパーだね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:03:11.57 ID:???.net
家の前の公園のドバトに餌やってたらその中にキジバトが1羽
しかしドバトの群れに入っていけずちょっと1羽寂しくウロウロ
するとなんと俺にピョコピョコ近づいてきた
その距離2m
餌はもう持ってなかったので見つめてたら気付いたかのように突然飛び立っていった
近所のキジバトは全然人馴れしてないと思っていたのに、何があったんだろう
ほんといじらしいキジバトちゃん
今度から様子見ながら餌を小出しに与えないとだな
キジバトちゃん人馴れ計画の始まりです

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:39:36.81 ID:???.net
>>847
個体の中でも結構差があると思う
逃げない個体もいるからね中には

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:42:29.75 ID:???.net
>>848
近所のキジバトはかなり警戒心が強かったんだけど、今日はキジバトの方から近づいてきたんだよね
たぶん誰かが餌をやってるのを見て覚えたんじゃないかと思ってるよ
仲良くなれるチャンスだったのに、いやーほんと今日は残念だった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:30:11.74 ID:???.net
>>835
音楽家デデポポの真骨頂だね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:43:53.67 ID:qmWQo9uQ.net
キジバト好きすぎて辛い。

早朝デデーポーポーと元気に鳴いてる。大体電線の決まった場所に止まる。
この前は求愛なのかポッポッポッポーと羽を広げてダンスしてるの見れた。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:43:53.84 ID:qmWQo9uQ.net
キジバト好きすぎて辛い。

早朝デデーポーポーと元気に鳴いてる。大体電線の決まった場所に止まる。
この前は求愛なのかポッポッポッポーと羽を広げてダンスしてるの見れた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:51:19.60 ID:qmWQo9uQ.net
デデーポーポー聞くと大好きだったばあちゃんを思い出す。
家に遊びにいくといつも鳴いてた。その頃はフクロウだと思っていたが。
ばあちゃんは天国に逝き、家は取り壊された。
キジバトたちは元気にしてるだろうか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 06:11:38.71 ID:???.net
>>802 ポポちゃんは女の子だから、もともと声はちっちゃいんだけど今日は本当に小声で鳴いていたんだよ。ポッポちゃんに今度会いに行ってポッポちゃんの鳴き声聞けると良いね♪

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:06:23.56 ID:???.net
2階の寝室の窓を開けると手の届きそうな庭木にキジバトが巣を作っていて、
驚かさないように雨戸を開け閉めしてたことが何年かあった。
今は家の建て替えでその木も無いんだが。
本気のデーデーポッポの前に弱い鳴き方があるのも知ってる。
プッっていう音は何度も聞いたが、警戒音なのかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:06:26.52 ID:???.net
2階の寝室の窓を開けると手の届きそうな庭木にキジバトが巣を作っていて、
驚かさないように雨戸を開け閉めしてたことが何年かあった。
今は家の建て替えでその木も無いんだが。
本気のデーデーポッポの前に弱い鳴き方があるのも知ってる。
プッっていう音は何度も聞いたが、警戒音なのかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:56:12.55 ID:wjBJ/9UP.net
今日はハトの日
連日の猛暑でも元気に庭に来るデデポポに感心する
そして北側の庭に涼しい場所を見つけてくつろいでいるデデポポは
なかなかのやり手だと思う

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:33:37.49 ID:???.net
今まさに目の前の電線に止まり
ホーホォホホーが来たので記念カキコ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:45:51.18 ID:???.net
今朝のデデポポ
https://i.imgur.com/DNZklgv.jpg
https://i.imgur.com/djM4JcR.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:47:59.27 ID:???.net
>>859
おおー、なんて美しい写真
デデポポもかわいい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:07:48.24 ID:???.net
歌うのが苦手な公園の子ポポ、今日は上手く「デーデー、ポッポー」と歌えてるなあと思っていたけど、
いたのはカップルで、どちらかが歌っていたようだ。
子ポポは2、3日見ないけれども、場所移動してしまったのだろうか。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 23:26:05.64 ID:XuDquwl6.net
よろしい 毎日デデポーの写真を張りなさい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 23:52:57.74 ID:???.net
「デデッデッポーポー デデッデッポーポー」
って物凄い弱弱しくなくデデポポがいるからてっきり若デデかと思ったら
もしかしたら爺デデなのかもしれない
首の模様もはっきりしてるし体つきもしっかりしてる
生の晩年になにを思うのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 20:48:32.25 ID:???.net
台風が近づいてるからか、昨日の午後からデデポポの声を聞かない
無事に安全な場所に飛んで行って避難してくれているといいが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:03:53.91 ID:???.net
うちの周りでは2週間くらい姿見ないなぁ。人間でも生命の危機を感じる位の猛暑だったから、
てっきり山奥の涼しい所に避難してると思ってた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 06:53:37.22 ID:???.net
>>863
この間、重低音で鳴いていたデデポポが爺デデだったのかもしれない。
渋くて風格を感じさせる声だった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:08:37.06 ID:???.net
デデポポって鳴き声のこと?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:13:26.58 ID:???.net
大豆あげたら毎日くるようになった。しかもキタヨーって鳴く

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 21:38:39.14 ID:???.net
昨日の台風前後
フェーン現象のせいで40度近い気温になったが
今日はデデポポたちが庭に来ない
昨日の熱波でデデポポたちに影響が泣ければいいが・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:17:49.16 ID:???.net
暑いときは少しでも涼しい場所へ飛んで避暑にでかけるのがデデポポ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 22:39:24.80 ID:xFdWfd1O.net
キジバトちゃんいないかなーと公園の林の中でぼんやり考えていたら
突然目の前でバサバサと飛んでいった。

足元を見たら水溜まりが。邪魔してごめんよ 水風呂入っていたんだね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 22:39:24.94 ID:xFdWfd1O.net
キジバトちゃんいないかなーと公園の林の中でぼんやり考えていたら
突然目の前でバサバサと飛んでいった。

足元を見たら水溜まりが。邪魔してごめんよ 水風呂入っていたんだね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:01:15.39 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:34:29.22 ID:???.net
大雨通過後、電柱の上でポッポちゃんがデーデー鳴いてた。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:41:46.47 ID:???.net
あんまり人通りのないマンションの横の道の端にデデポポがいた
近くを通ると逃げるかなと思ったが、3mくらい横を通ってもじっとしていた
少し小さかったので子ポポが親ポポの言いつけでこの場所で待っていたのかも
日陰で風通しがよく涼しい場所だった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:30:19.05 ID:???.net
カッパハゲが拡大中w
効いてる効いてるwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 07:19:37.48 ID:???.net
日米トウモロコシで合意
ハトに朗ポッポー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 19:22:09.61 ID:???.net
デデポポはトウモロコシ食べるんだろうか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 20:01:43.54 ID:???.net
>>878
大好物ですよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:37:23.79 ID:???.net
まずトウモロコシから食べるよね
そのあと麻の実とかマイロとか小さいのを食べる
なかにはトウモロコシ以外は食べないやつもいる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 06:14:28.79 ID:???.net
>>866
もし録音(ロックオンではないですw)できたら教えて下さい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:43:33.80 ID:???.net
へー、そうなんだ。 d
やっぱり飼料用のカチカチのが好きなのかな?
冷凍スイートコーンを解凍したのを一握り公園に持って行っても、食べてくれるかな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 13:08:45.92 ID:???.net
>>882
解凍した柔らかいのは微妙ですな
ドバトはそういうのも平気で食べてしまうけどキジバトはこだわるから・・・
好き嫌いもハッキリしててトウモロコシばっかり食べるヤツとか麻の実ばかり食べるヤツとか
空腹ならどっちでも食べるけど、そうでもないときは好き嫌いが出るよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:54:57.34 ID:4mv9Pi1R.net
雨降っても関係なく家の横の電線に止まって鳴いてる。
逆に気持ち良いのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:32:15.96 ID:???.net
7月末からいたキジバトさんが今日、巣立ちしました。
無事いきぬいてね。毎日見るのがたのしみでした。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:23:28.08 ID:???.net
ポゥポゥちゃんとポッポくんとポポ美ちゃんは元気なのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 06:43:50.86 ID:???.net
巣立った子元気にしてるかな?
近くの木に簡単な巣をつくって子育てしだしたの2回目
最初は5月ごろ。その時は3週間ぐらいでいなくなった。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 07:35:02.50 ID:???.net
やっぱり子供は2羽ですかね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 10:01:23.12 ID:???.net
一羽だったんですよ。
暑い日、鳩も口あけてると思ってたんですけど
もしかしたら餌をあげてたのかも

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 13:09:30.00 ID:???.net
>>866
大人になったばかりのポポのみたいの可能性もあるね
また様子教えて下さい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 20:04:54.87 ID:???.net
デーデーポーポー(´ω`)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 09:09:55.19 ID:???.net
ゴミ出しにいったら、キジバトさんの鳴き声が。
低音で響いていた。家にきた鳩さんを見てキジバトと土鳩の違いを聞いたのが最近。詳しくなってしまった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:18:05.39 ID:???.net
うちの庭には4羽の若デデポポがくる
目が黒くて首のしましまが無いけど羽が柔らかそう
意外と怖いもの知らずでたくましい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 17:52:59.26 ID:LKR+6mLI.net
キジバトちゃんが電線に止まっているとカラスが隣に飛んできた。
並んでる姿は珍しい。
羽を広げて威嚇するとカラスは驚いて逃げていった。デデポポは強い

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:12:38.36 ID:???.net
雨……降ってるな。
木陰に隠れているんだろうか。
デデポポや、辛抱して晴れたらまた鳴いておいで。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 21:35:37.89 ID:???.net
雨の日はデデポポのシャワータイム

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:42:16.60 ID:???.net
巣立ったキジバトさんとそっくりな鳩をみかけた。マンションの外階段の上。元気にしていてくれればいいな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:11:47.33 ID:???.net
電線に停まってるドバト集団からデーデの声が
よーく見ると集団の真ん中にデーデ
周りのドバトが「何言ってんだこいつ」みたいな目線を送ってるw
スーパーの帰り道、デーデはマンションの屋上に移動しドバト集団は公園の方に
微笑ましい光景でした

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:40:20.62 ID:???.net
275はコピペです。今日は鳴いていなかったな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:59:00.95 ID:YcAo+FEN.net
食パンに群がるドバトを少し遠巻きに観察しているキジバトさん。 一応パンには興味があるようだが、誇り高きキジバトの血が許さない。
「ドバトとは違うのだよ ドバトとは」

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:11:49.30 ID:???.net
デーデーポーポー(´ω`)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:40:14.03 ID:???.net
誇り高きキジバトといえば、京都宇治平等院にいたキジバトご夫妻。
何度か行ったがいつもいたので、ここを縄張りにしていたと思われる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 21:36:18.23 ID:???.net
鳩に追い払われてるよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:27:14.31 ID:???.net
口を開けてあげないとダメですし 結構、人間の餌やりは難しいと思います。やはり親バトからの餌が一番ですよね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:56:48.19 ID:???.net
そういえば冬に餌やってたときに
米は食べるけどパンは無視してたな
というよりパンというものが何か知らないんだと思う
基本自然の中の物しか食べてないから

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 20:59:17.57 ID:???.net
よくいく森林広場ではおばあさんがパンくずを巻いてて、
キジバト数羽が慣れた様子で食べてた。
土鳩があまりいないというのもあるかもしれないが。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 17:20:33.72 ID:???.net
デデポポ、抱きしめたいけど無理だからぬいぐるみがほしい
でもキジバトのグッズってなかなかないよね・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:12:44.23 ID:???.net
日本野鳥の会が作ってくれたらいいのにね、デデポポの抱き枕。
抱きしめたら「デデー♪」と鳴いてくれたらなお良い。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:23:34.94 ID:???.net
最近来なくなった。
ちょっと寂しい(;´д`)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 02:49:21.34 ID:Zw2ApnTg.net
minneでキジバトの編みぐるみ買ったぞー
とても可愛くて満足している

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 06:11:22.33 ID:???.net
電線に2羽とまって、てそこに1羽飛んで来て
近寄って頭を上下させてた。求愛?
そこにまた1羽飛んで来たら
一斉に飛び立った。

今朝から庭に2羽来て餌を食べてた。
玄関を開けると雀は飛び立ったが
キジバトは無視して食べてる。
他に1羽来るけどそいつは水も飲んでから散歩してる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:55:20.92 ID:???.net
公園でみかけた鳩さん。
うちにいた子に似ていたけど、土鳩は首をうごかし
キジバトは動かさないとあったので違うかも。
二羽で親子か〜と感激したんだけど・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 00:22:03.13 ID:???.net
>>910
ポッポちゃんの編みぐるみ、可愛いですね。minneというお店初めて知りました、ありがとうございます。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 00:56:53.22 ID:???.net
こんな時間にデデポポの声
雨だから早く帰りなよー

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 17:53:49.15 ID:???.net
さっき大豆あげたら満足して帰っていった(´ω`)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:10:39.07 ID:???.net
>>914 きっとデデポポが会いに来てくれたんだよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:19:18.08 ID:???.net
>>873
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 20:18:00.67 ID:???.net
昨日とても暑い午後、公園の木陰の小川の縁をデデポポがゆっくり歩いていた
餌を探すでもなく、涼を求めてお散歩を楽しんでいる感じだった
涼しい場所をよく知ってる賢いデデポポ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:35:36.91 ID:???.net
デデポポの鳴き声って二種類あるよね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:21:07.37 ID:???.net
>>917
あの有名な大鷹三羽殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんかい?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 14:42:04.41 ID:???.net
台風でキジバトの巣が壊滅した。
小さな木が少し残ってるけど。
また、巣をつくってくれたらいいな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 15:55:58.57 ID:???.net
デデポポが物干し竿に止まるようになって、洗濯物が干せない苦情。制裁としてエサあげるのやめた。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:34:11.35 ID:O7MScrRm.net
デデポポ様にお気に召して頂ける事をむしろ喜ぶべき。
物干し竿は献上して洗濯物はその辺の適当な木にでも吊るしておけ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:38:47.72 ID:O7MScrRm.net
デデポポ様にはマカダミアナッツ。ドバトはその辺の草でも食ってろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 19:41:15.89 ID:???.net
>>923
でたな!デデポポ教信者!
ハヤブサ旋回術で成敗してやるw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 22:31:35.02 ID:???.net
蛇とカラスとハマちゃんw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 08:49:50.02 ID:???.net
キジバトに餌あげてたけど
鳩が居着いたからあげれない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 00:25:00.98 ID:vyecNmtc.net
キジバト様は領民(ドバト)を餌場へと導いたのだ。
なんと慈悲深い。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:17:27.15 ID:???.net
屋上でよく餌やりやってたけど屋上の工事を1週間前に開始した
工事のオジサン3人ぐらいいたしブルーシートも張ってたから警戒したのかな?
もう工事は終了したけど全然来なくなってしまって4日目
おこぼれもらってたスズメも消えた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 19:15:48.27 ID:???.net
ハマちゃんは見た目も臭いも蛇に似てるなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:50:08.07 ID:???.net
朝6時ごろから近所で鳴いてるデデポポ
姿は見たことない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 01:20:21.77 ID:???.net
ドバトみたいに人に懐くキジバトっているの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 14:54:43.78 ID:???.net
この前畑で足の悪いキジバト見かけたんだけど
今日ウチの庭に来た。
右足が使えなくて座って食べて、歩く時はヒョコヒョコ。
飛べるらしく米を食ったら居なくなってた。
自然界を見るのは辛いお。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:06:34.95 ID:???.net
口を開けてあげないとダメですし 結構、人間の餌やりは難しいと思います。やはり親バトからの餌が一番ですよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 20:10:49.15 ID:???.net
彼岸花と棚田の景色を見に田舎にハイキングに行った
デデポポを何回も見られてよかった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:01:50.05 ID:???.net
こんな時間にデデポポの声
雨だから早く帰りなよー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:30:25.89 ID:TUjcLIKD.net
キジバトが今日から巣作り始めたらしく、行ったり来たり枝運んでた
巣作られるとやべぇと思って棒でバシバシやって追い払ったら
その後来なくなったけどもう来ないかな?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:36:25.83 ID:???.net
じいちゃんの庭で
めっちゃ山椒の実を食べてた
辛くないんか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:57:31.61 ID:???.net
>>932
腹減ってたからか数十センチ近くまでエサ食べに来たけど警戒心強い感じ。
俺が中国人なら食べちゃうからなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:17:10.19 ID:???.net
>>936 きっとデデポポが会いに来てくれたんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:43:23.18 ID:???.net
>>939
そういえばタイで中国人が南下して住み着いたって島に行ったが深い森に入っても鳥や獣、虫さえ見掛けず生き物の気配が一切しなかったので不思議に思ったがそういう事だったのか。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:12:49.61 ID:???.net
>>941
中国人は日本旅行に来て鳩見ると指さして旨そうだなって言ってる(;´д`)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:58:09.42 ID:???.net
庭仕事を始めようと屋外に出たら、にぎやかにデデポッポーと
鳴き声が。電線の上に真ん丸くなって座って鳴いていた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:03:24.95 ID:???.net
最高気温が30度を下がると、デデポポの目撃率が高まる気がする
毎年同じこと書いてる気がする

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:07:26.92 ID:???.net
夏は避暑地で過ごしてるのかもしれない
秋になると登場

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:55:35.71 ID:j2d0VyFk.net
俺の地域暑いけどむしろ7月〜9月の朝鳴きまくっていたぞ。多少雨が降っても毎日なw
なぜか最近は大人しくて寂しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 01:30:23.54 ID:???.net
求愛ポーズをしてました
https://youtu.be/AVACJwp_1co

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:42:33.36 ID:???.net
爺ちゃんが餌やると目の前でも平気で食べてる
自分だと3m以上のところまで逃げてくな
キジバトでも動きが分かるんだろうな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:46:37.47 ID:???.net
電線に止まってたから豆あげようと地面に置いたのに気づかない(>_<)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:52:02.75 ID:???.net
餌何あげてます?
ポップコーン用のトウモロコシまいてみたけど気が付かなかった・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:56:42.05 ID:???.net
>>947
巣上のゴーワゴーワはじめて見ました

見てる方があてられるほど仲がええのう〜

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 18:56:34.58 ID:???.net
>>950
ハトごとに好き嫌いがあるからハトの餌1kgぐらいを買ってきてあげればいい
食べてるところを見てトウモロコシばかり食べるかそうじゃないかハッキリ分かれる
まあ最初はお腹空いてれば何でも食べるけどね
毎日来るようになると好き嫌いを言うようになる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 09:47:53.52 ID:???.net
>>952
ありがとう。鳩の餌さがしてみます。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 19:58:56.07 ID:???.net
デデポーの一族

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 20:08:39.68 ID:???.net
ぼーっとデデポ観察したい〜♪(´ω`)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 01:39:14.21 ID:???.net
>>947
メスのご機嫌をとりながらゴーワゴーワ。
デデポポの求愛は優しさでいっぱい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:33:16.72 ID:???.net
最近来ないな。豆、飽きたかな(>_<)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 01:52:35.92 ID:???.net
>>956
デデポポ雛たちが生まれときから仲良く寄り添い助け合って生きていくさまは、その後の夫婦デデポポの姿にも通じる。
デデポポの人柄ならぬ鳥柄をやく表したシーンだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 13:40:34 ID:wy2j+hYA.net
嵐を察知したデデポポが3倍速で鳴いてた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 16:09:12.26 ID:???.net
キジバトさんになったつもりで嵐の時どこにいれば安全かと
お散歩の時考えてた。高架橋の下とか。。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:22:01.81 ID:???.net
たとえ軒下とかどこかの下に避難しても、握力より風力が強ければ飛ばされて危険なんだよね
心配だ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 21:43:04.26 ID:???.net
>>958
ポポ一家は素晴らしいね

963 ::2019/10/13(Sun) 16:35:06 ID:???.net
ポッポちゃん、大丈夫だったかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 08:21:53.61 ID:???.net
台風以来聞こえなかったデデーポッポッがさっき聞こえた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 21:43:39.62 ID:???.net
今日もなかなかどしゃ降りだったけど
電線で「シャキーン」やりながらシャワー浴びてたわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 02:21:15.88 ID:???.net
>>943
朝9時ごろ、デデポポの声が聞こえた。
ベランダで洗濯物を干しながらデデポポの声が聞こえたコミュニティセンターのほうを見たら、お年寄りたちが
庭仕事を始めていた。
デデポポは庭仕事が好きだね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:54:08 ID:???.net
>>966
デデポポのお年寄り庭仕事好きは異常

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:35:44.44 ID:???.net
庭に来ていた脚を悪くして1本壊死していたデデポポ
酷暑の夏も先日の荒れ狂う台風にも耐えたのに
とうとう来なくなって1週間
ソノウにうまくエサを貯めることができないみたいで体にも障害があったのだろう
来なくなる前日、自分の胸の毛を全部むしり取った(多分虫がついて痒かったのだろう)
状態だったので朝晩の寒さには耐えられなかったみたい
今頃は天国で新しい脚をもらって元気にしてたらいいな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:53:42.88 ID:???.net
>>968
そのポッポちゃんが苦しみから解放されて、今安らかに天国で元気に鳴いていますように...

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:29:00.50 ID:???.net
ベランダに遊びにくるんだけど網戸越しだとめちゃくちゃこちらを警戒する
窓が閉まってると平気で餌を食べている
こちらからは窓越しのほうがよく見えるんだが・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:13:12.46 ID:???.net
>>968
足が悪くても懸命に生きたデデポポ
安らかな時間を過ごしていますように

>>969
網戸越しだと気配を感じるのだろうか??

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 17:24:53.53 ID:???.net
大雨がふってから鳴き声がしなくなった。寂しくなって近所の公園の鳩に餌をあげにいった。怒られそうだから周りをきにしながら、、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:57:02 ID:???.net
今日はデデちゃまが、刈り込み済みの田畑に餌を求めて遊びに来ていた。
そろそろみんな山から降りて来る頃かな〜♪

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:44:46.76 ID:???.net
11階の自宅のベランダ、夕方いろんな鳥がねぐらに帰っていくのが見える
カラスたちは数羽ぐらいで、ベランダと同じ高さか、もっと高いところを飛んでいく
デデポポはだいたいが低空飛行で、2階建ての住宅の屋根の上あたりを飛んでいく
お互いが邪魔しないように、高度を決めているのかもしれない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:32:31.48 ID:???.net
サフラワーだか麦だかは全然食べないな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:41:46.39 ID:???.net
麦と蕎麦の実は蛇蝎のごとく嫌われてる
口の中の水分全部持ってかれそうな感じが
デデポポにもわかるのだろうか…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 19:10:50.58 ID:???.net
とうもろこし、米、次いでマイロが好きそうだった。
黄色い粒々が最後まで残るけど何だろ。
ひとしきり餌を食べると水を飲みに行ってたので、
喉乾くんだろうな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 20:42:38 ID:???.net
昨日は木枯らし一号が吹いて寒かったけど、デデポポたちも
街中へ移動してきているかと思うとワクワク

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:44:16 ID:???.net
ほかに楽しみとかないし、デデさんにいつも側に居て欲しい。明日から週末だし、
またデデさん来てくれるかな。今朝も会ったけど、いつもデデさん見ていたい。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 20:28:43.52 ID:???.net
この時期でもデデポポは基本つがいで行動してるよね
仲良しだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:21:32 ID:???.net
単独のキジバトは相方が巣篭もり中
もしくは伴侶できる前の独身

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:38:54.67 ID:???.net
耳元で鳴いてほしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:34:54.84 ID:???.net
今夜デデポが庭で寝てる。木の高さ2mほど。野良猫いるのに〜根元に猫よけ棘マットを敷き詰めて超音波センサーも置いた。心配でたまらん。。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:36:01 ID:???.net
今朝の鳴き方。
デッデポッポポー、デッデポッ、デッデポッポポー、デッデポッポポー、デ。
変化球のような。

午後には、空からバサッと降り立って、庭をお散歩。
窓越しに手を振ったら、ちょっと立ち止まって、
穏やかな目つきでうなづいてくれた。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:59:17 ID:???.net
無料でキジバトの着ボイス無いですか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:16:06.35 ID:???.net
庭の枯れ山水の木の間から、デデポポがまっすぐこちらに向かって
飛んできた。
そして、私の頭のすぐ20センチばかり横をかすめて、地面に降り立ち、
トコトコと歩いていった。
あれで挨拶をしているつもりなんだろう。w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 00:17:36 ID:???.net
デデポポ全然観なくなった。寒さ対策で南下したりするのかな(;´д`)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 01:47:16 ID:???.net
雨上がりの朝、毎週末通ってる学校の歩道前
かならずデデポポが待っていて歌ってくれる
まるで自慢の喉を披露するかのようだ
そして学校に入るとやはり彼は歌うのを止めて飛びさっていくのだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 21:00:35 ID:???.net
うちも見なくなったというか聞こえなくなった。
かわりにカラスの鳴き声がすごい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:33:17 ID:???.net
おーいデデポポ(´ω`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 09:42:32.41 ID:???.net
デデポポカモーン(´ω`)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 11:10:47.16 ID:???.net
今朝は久しぶりにデデが「雨が降ってくるよ〜」と鳴いていたが、暫くして雨が降ってきた。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 21:21:26.71 ID:???.net
雨の前のデデポポの出現率は異常

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 21:35:33 ID:???.net
この間などは、隣の家の雨どいにとまって仔細らしく
小首をかしげながら庭を覗き込んでいた。
前日に雑草を取って綺麗にしたところを確かめていたらしい。
それから、木の中に飛び込んで見えなくなった。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 13:33:19 ID:???.net
近くの公園に鳩が沢山いるので紛れてないかさがしたけどいなかった。群れないのかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 14:54:51 ID:???.net
今朝もキジバトの求愛が続いてます。が…
なかなか上手く行かないようです
毎朝、こんな感じですが、すぐにいなくなってしまいます
頑張って欲しいなぁ〜
https://youtu.be/GNGiToPo0-0

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 15:56:14.08 ID:???.net
キジバトって群れないんじゃなかったのか?
柿の木上で9羽ほど固まってる
親戚かなんかか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:32:57 ID:???.net
親戚説はあると思う
縄張り内に固まって大勢いるとそれ以外考えにくい
一年中繁殖活動はしてるようだし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:08:18.04 ID:???.net
>>996
かなり鳴いたり話したり(?)してるんですね。
それぞれどういう合図や意図なのか興味深いです。
警戒心強いキジバトなので慎重になっているのかもしれませんが、うまくいってほしいです。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:13:36 ID:???.net
目つき悪い。。。

https://i.imgur.com/2hZTys7.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 13:37:04 ID:???.net
>>996
デデポポ辛抱強いなあ
がんばれ!

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:41:35.71 ID:???.net
>>995
ウチはハトとは仲が悪い
餌場でハトに追い払われて食べられない。
次スレあんの?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:29:19.33 ID:???.net
ぽっぽちゃんの次スレ
  ↓
キジバトのスレ 14デポ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1576031258/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200